虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/16(月)08:33:49 受験シ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1673825629028.jpg 23/01/16(月)08:33:49 No.1016002594

受験シーズンになるたび思うんだけど 今の技術の粋を集めたらどんなカンニンググッズができるんだろう 絶対バレずに満点叩き出すのも普通にできそうじゃない? 画像は俺が昔使ってた筆箱

1 23/01/16(月)08:35:34 No.1016002795

中国はカメラとディスプレイ付きのペン型デバイスとか使われてるぞ

2 23/01/16(月)08:36:31 No.1016002902

スマホぽちぽち

3 23/01/16(月)08:38:02 No.1016003129

インドだかでハイテクシューズ使って それ以後裸足でみたいなのがあった

4 23/01/16(月)08:38:05 No.1016003137

俺はパソコンとインターネット駆使しても満点無理だよ

5 23/01/16(月)08:38:33 No.1016003196

もう現実がカンニンGOODの世界観を超えてる

6 23/01/16(月)08:40:08 No.1016003404

ペン型スキャナで文字読み取ってクラウドAIと通信して解かせるとかできるかな?

7 23/01/16(月)08:40:17 No.1016003432

そう遠くない未来に脳内に埋め込んだ端末からデータベースにアクセス出来るから単純な知識の価値が下がりそう

8 23/01/16(月)08:41:23 No.1016003557

>もう現実がカンニンGOODの世界観を超えてる マック爺の地下室とかはねえだろ・・・

9 23/01/16(月)08:44:11 No.1016004000

やはり科挙でもカンニングは行なわれていたのだろうか

10 23/01/16(月)08:48:55 No.1016004733

メガネのテンプルに骨伝導入れてカメラで映像送るとか普通にできるよな 骨伝導も大音量だと漏れるけど答えが判別できるくらいの低音量ならわからんし

11 23/01/16(月)08:50:09 No.1016004948

もうバンドエイドとかにカメラとか仕込めそうだけどそうでもないんかな

12 23/01/16(月)08:50:56 No.1016005065

小型カメラとイヤホンかな

13 23/01/16(月)08:51:19 No.1016005123

コンピューターペンシルぐらいはやればできそう

14 23/01/16(月)08:51:50 No.1016005183

>やはり科挙でもカンニングは行なわれていたのだろうか 服の内側にぎっしり書いたり グッズが残ってるよ

15 23/01/16(月)08:52:28 No.1016005269

>そう遠くない未来に脳内に埋め込んだ端末からデータベースにアクセス出来るから単純な知識の価値が下がりそう というか今ですら何でもネットでその場で調べられるから単純な知識は必要ない だからこそ出題も知識じゃなく知恵を試すような方向にしていってるまあ難しいけど

16 23/01/16(月)08:52:42 No.1016005296

本気でやるなら側頭部に埋め込める骨伝導スピーカーがあるからそれ使えばまず外からはわからん カメラもどっか埋め込めないかな 鼻の穴にレンズ出して送受信を別のとこで出来そうだけど

17 23/01/16(月)08:52:47 No.1016005315

どんどんカンニングが進化していって最終的に会場用意の筆記用具と裸で受験することに

18 23/01/16(月)08:53:04 No.1016005334

>どんどんカンニングが進化していって最終的に会場用意の筆記用具と裸で受験することに インプラント!

19 23/01/16(月)08:54:01 No.1016005448

>>どんどんカンニングが進化していって最終的に会場用意の筆記用具と裸で受験することに >インプラント! 会場入りの際に電磁波を照射して破壊! ペースメーカーを使っていた人にはお気の毒ですが…

20 23/01/16(月)08:54:02 No.1016005452

妨害装置でネットワーク遮断はそのうちされるのかなあ

21 23/01/16(月)08:54:19 No.1016005501

こればこるほどバレやすくなる マスク裏ビッチリで教科ごとに変えるくらいで共通は十分

22 23/01/16(月)08:54:39 No.1016005554

ネットで調べなくても協力してくれる頭いい連中集めてそいつらとコミュニケーション取れるようにするのがいちばん安牌だろうな

23 23/01/16(月)08:56:14 No.1016005776

>妨害装置でネットワーク遮断はそのうちされるのかなあ ゆくゆくはそうなるんじゃない? まぁオフライン環境でもローカルにある大量のデータから検索かけるツールくらい今でも作れそうだが

24 23/01/16(月)08:57:08 No.1016005898

問題そのものか作成者を手に入れれば1番良い

25 23/01/16(月)08:57:31 No.1016005954

俺のペンケース榛名

26 23/01/16(月)08:58:27 No.1016006106

医師国家試験とか3日間缶詰で問題解き続けるパワー系試験だけどあれどうにかならんか 合格率9割の時点でなんかおかしいだろ

27 23/01/16(月)08:58:35 No.1016006133

逆にもう知恵使ってカンニングしないと合格できない試験にしたらいい

28 23/01/16(月)08:59:40 No.1016006321

ドクターグリップのラバーグリップにテープ貼ってサインペンで答え書き込むカンニングならやったなあ

29 23/01/16(月)09:01:37 No.1016006572

>医師国家試験とか3日間缶詰で問題解き続けるパワー系試験だけどあれどうにかならんか >合格率9割の時点でなんかおかしいだろ そりゃ頑張れないやつは試験にたどり着く前に振るい落とされるだろうしみんなそれに向けて勉強するからな

30 23/01/16(月)09:02:01 No.1016006618

>合格率9割の時点でなんかおかしいだろ まあ受けるの全員医学部医学科受かった奴らだし…

31 23/01/16(月)09:02:30 No.1016006675

>そりゃ頑張れないやつは試験にたどり着く前に振るい落とされるだろうしみんなそれに向けて勉強するからな まぁほぼ最後の確認作業みたいな試験なのはいいとして拘束時間長すぎてびっくりしちゃった

32 23/01/16(月)09:02:46 No.1016006712

>>合格率9割の時点でなんかおかしいだろ >まあ受けるの全員医学部医学科受かった奴らだし… ふーん?俺はその1割に入ったけど?

33 23/01/16(月)09:03:41 No.1016006851

悲しい話はやめろ!

34 23/01/16(月)09:03:44 No.1016006860

医師と薬剤師の試験は落ちる学生が出たらその学校の合格率に関わるから 落ちそうなやつには受けさせないとこもあると聞く

35 23/01/16(月)09:04:00 No.1016006895

>>>合格率9割の時点でなんかおかしいだろ >>まあ受けるの全員医学部医学科受かった奴らだし… >ふーん?俺はその1割に入ったけど? 朝からimg見てるやつが落とされるのは妥当だな…

36 23/01/16(月)09:04:27 No.1016006943

ちゃんと試験として機能してた!

37 23/01/16(月)09:05:59 No.1016007157

ピンホールカメラと耳の穴に落とし込める大きさのワイヤレスイヤホンはすでにあるしもう電波を完全に遮断できるような場所でやらないと駄目だよね

38 23/01/16(月)09:08:18 No.1016007494

記述問題が配点のほぼ全部な司法試験は大変そうね

39 23/01/16(月)09:12:37 No.1016008177

人の答え見るより答え知ってる奴に教わるのが今のカンニングな気がする

40 23/01/16(月)09:13:18 No.1016008282

カンニングで釣って馬鹿なガキの人生台無しにしたい大人は割といそう

41 23/01/16(月)09:14:42 No.1016008507

頭の中に答え全部入れる無敵のカンニングがある

42 23/01/16(月)09:17:06 No.1016008879

共通試験ならカンニングするより覚えたほうが早い

43 23/01/16(月)09:20:22 No.1016009455

大学受験ではないけど ドクターグリップのシャーペンのグリップゴムが半透明のものを選んで その中に公式とか書いた紙を入れて試験に臨んだことはなんとかある 書きながらチラッと見えるし先生からはほぼ見えないし近くに来たらそれとなく握り込んで考えるふりしてれば絶対バレない 結果としてはそれを試験中見て解くというよりもその紙を前夜せこせこちまちま用意してるうちに覚えちゃってた

44 23/01/16(月)09:25:50 No.1016010224

刃牙のあれじゃないけどやろうと思えば生体に色々埋め込むとか今でもできるからなあ 中国とかマジでやってる人いるんじゃねえかな

45 23/01/16(月)09:28:50 No.1016010687

>結果としてはそれを試験中見て解くというよりもその紙を前夜せこせこちまちま用意してるうちに覚えちゃってた 学校の試験くらいなら小細工するくらいなら素直にやった方が早いって言うある意味良い学び

46 23/01/16(月)09:34:41 No.1016011613

>結果としてはそれを試験中見て解くというよりもその紙を前夜せこせこちまちま用意してるうちに覚えちゃってた カンニング準備で覚えるのはよく聞くな 手を動かすのが大事だよね

47 23/01/16(月)09:36:30 No.1016011925

骨伝導とメガネにカメラレンズは中国がもうやってるはず 具体的な手口とそれを見抜いた経緯は省かれてたけど報道されてたぞ

48 23/01/16(月)09:38:01 No.1016012194

>医師と薬剤師の試験は落ちる学生が出たらその学校の合格率に関わるから >落ちそうなやつには受けさせないとこもあると聞く 国試より卒試の方が大変なイメージだわ 姉貴が缶詰めで死にそうになってた

49 23/01/16(月)09:39:02 No.1016012368

数センチ四方の小さい紙に必要な情報を書かなきゃいけないからレイアウトとか視認性とかを気にして試行錯誤するんだけど そのうちにいつのまにか覚えちゃってるんだよね 勉強はやり方次第で覚えやすくなる…って学べてれば価値あったんだけどその後も勉強はサボりがちだったなあ…

50 23/01/16(月)09:41:48 No.1016012872

もうかなり昔だけど受験の時携帯電話机の上にだして「時計にして使ってます」て言う奴いて 「カバンの中しまって」「時計がないからいやです」 「黒板のとこにも時計あるよね?」「はっきり見えないから嫌です」 て押し問答したあげく退出させられた奴いたけど なんであんなに粘ったのかも今でもわからない

51 23/01/16(月)09:42:51 No.1016013061

去年の女学生の遠隔カンニングは闇が深そうというか関係者全員名前だせよって思った

52 23/01/16(月)09:46:03 No.1016013586

もうピアソンVUEみたいなとこで試験しないとカンニング防ぐの無理なんじゃないの

53 23/01/16(月)09:51:23 No.1016014526

カンニングペーパー作る準備だけなら体験してみた方がいいよ 内容を限界まで圧縮するから案外身に付く

54 23/01/16(月)09:54:00 No.1016015020

>カンニングペーパー作る準備だけなら体験してみた方がいいよ >内容を限界まで圧縮するから案外身に付く 普通に勉強として要点まとめノートみたいの作るだろ

55 23/01/16(月)10:17:21 No.1016019103

バッド•ジーニアス思い出した

56 23/01/16(月)10:22:36 No.1016019996

>>>>合格率9割の時点でなんかおかしいだろ >>>まあ受けるの全員医学部医学科受かった奴らだし… >>ふーん?俺はその1割に入ったけど? >朝からimg見てるやつが落とされるのは妥当だな… 「」が医者とか何されるか分かったもんじゃない

57 23/01/16(月)10:24:36 No.1016020304

俺もカンニングペーパー作りで答え覚えたな… カンペ作んなくても余裕だぜってところはド忘れしたけど

58 23/01/16(月)10:29:13 No.1016021072

書き込みをした人によって削除されました

59 23/01/16(月)10:31:21 No.1016021456

>結果としてはそれを試験中見て解くというよりもその紙を前夜せこせこちまちま用意してるうちに覚えちゃってた そもそもカンニングペーパー作る事にセンスいるよな

60 23/01/16(月)10:41:08 No.1016023140

ビッグ錠先生の漫画でもあったな カンニングペーパー用意してはこのカンニング方法ではダメだ!って用意し直すうちにいつの間にかちゃんと覚えてるってやつ

61 23/01/16(月)11:08:56 No.1016028324

工業高校のときポケコンに公式記憶させて解いてたな 教師もみんなにわかるレベルで使えるもんは何でも使っていいぞって言ってたから黙認みたいなもんだったけど

62 23/01/16(月)11:11:48 No.1016028845

>普通に勉強として要点まとめノートみたいの作るだろ えっ…ああ!作るよな!作る!ははは… そうなんだ…作るのかみんな…

63 23/01/16(月)11:15:33 No.1016029491

勉強法はいろいろあるわけで その結果が今の自分なわけで

64 23/01/16(月)11:17:06 No.1016029775

だから悲しい話はやめよう!

65 23/01/16(月)11:31:17 No.1016032349

米粒に文字書くのは未来感じた

↑Top