虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/16(月)00:58:26 寿司は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/16(月)00:58:26 No.1015955559

寿司は失われるだろうが他は大丈夫じゃねえかな…

1 23/01/16(月)00:59:03 No.1015955734

寿司失われるんなら大損失だろ

2 23/01/16(月)00:59:41 No.1015955916

寿司にしたって所詮ワサビは添え物にすぎねぇ

3 23/01/16(月)01:00:07 No.1015956048

なんで寿司消えるの?

4 23/01/16(月)01:00:13 No.1015956084

寿司ぐらいでしか食べない

5 23/01/16(月)01:00:44 No.1015956245

最近はステーキに添えるのが好き

6 23/01/16(月)01:00:45 No.1015956251

わさび醤油は消えないよな?

7 23/01/16(月)01:00:48 No.1015956262

国内需要が無いなら輸出するしかない

8 23/01/16(月)01:00:53 No.1015956290

離れって言うほどのポジションにいないだろワサビ

9 23/01/16(月)01:01:04 No.1015956356

むしろ寿司のわさびよりもわさび茶漬けの方が好き

10 23/01/16(月)01:01:08 No.1015956382

年とって舌が衰えたのか最近ワサビあってもなくても大差ないなと思うようになってきた

11 23/01/16(月)01:01:11 No.1015956397

焼いた肉に添える

12 23/01/16(月)01:01:26 No.1015956470

なんとなくあるから使ってるがよくよく考えたら俺いらねえわこれ

13 23/01/16(月)01:01:43 No.1015956581

梅干しも食えないってやつが増えてるし味覚が幼稚なままなやつが多いんだよな

14 23/01/16(月)01:02:01 No.1015956684

寿司刺し身蕎麦ステーキローストビーフ あとなにかあるかな

15 23/01/16(月)01:02:01 No.1015956686

めちゃくちゃうまいから別に離れんよ

16 23/01/16(月)01:02:38 No.1015956893

寿司より焼肉の時の方が使う

17 23/01/16(月)01:03:22 No.1015957154

ワサビは無くても良いけどガリは欲しい

18 23/01/16(月)01:03:27 No.1015957176

寿司へのわさびはあっても大したプラスにはならない 肉へのわさびは結構加点高い

19 23/01/16(月)01:03:43 No.1015957258

俺ワサビ大好きだぜ?

20 23/01/16(月)01:03:55 No.1015957326

>めちゃくちゃうまいから別に離れんよ お前だけにしがみつかれてもなぁ

21 23/01/16(月)01:04:22 No.1015957447

ピートロはわさび醤油一択

22 23/01/16(月)01:04:42 No.1015957555

ワサビふりかけがなくなるのはちょっと困る

23 23/01/16(月)01:04:43 No.1015957556

高い奴は美味いしあればちょっと嬉しいけど特に必要ではないかな…

24 23/01/16(月)01:04:49 No.1015957584

生産量減ってるのは別側面らしいしわさび好きがわさび農家になるしか…

25 23/01/16(月)01:05:43 No.1015957872

てめえの商売が上手くいかないことを食文化レベルの問題にしてさも大事のように言う

26 23/01/16(月)01:05:47 No.1015957899

海外の和食文化で重宝されてるじゃん

27 23/01/16(月)01:05:48 No.1015957905

い、いやじゃ…たこわさもツンツン巻きも無い一人呑みは嫌じゃ…

28 23/01/16(月)01:05:58 No.1015957951

寿司よりも相性の良い料理が結構あるんじゃないの?

29 23/01/16(月)01:06:37 No.1015958159

今の食材の保存環境でわさび必要な局面は少ないだろ

30 23/01/16(月)01:06:41 No.1015958185

わさびに関しては新規参入しようとしても 組合があって入れないのが悪い 権利握ったまま栽培はしないやつとかもいるし

31 23/01/16(月)01:07:12 No.1015958337

最強はうなぎの白焼きだと思う 身の厚さが2センチくらいあるのを炭火で焼いたやつ

32 23/01/16(月)01:07:36 No.1015958446

俺わさびないと生魚食えないからわさび農家超頑張れ

33 23/01/16(月)01:07:39 No.1015958463

本わさびおいしいよ

34 23/01/16(月)01:07:41 No.1015958471

劇的に美味いかって聞かれるとそうじゃないかもしれんけど でもわさびがないと物足りないと思う 特に寿司

35 23/01/16(月)01:08:49 No.1015958770

舌バカだからよくわかんないんだけど 寿司の繊細さとか言ってるけどわさび入ってたら辛くてわかんなくない?

36 23/01/16(月)01:09:03 No.1015958849

そういえば昔わさびにハマってた時たこ焼きに付けて食べてみたことあるけど美味かったな タコだから合わない訳がなかった

37 23/01/16(月)01:09:26 No.1015958962

>舌バカだからよくわかんないんだけど >寿司の繊細さとか言ってるけどわさび入ってたら辛くてわかんなくない? 馬鹿なのは舌じゃなくて加減の知らなさだ

38 23/01/16(月)01:09:35 No.1015959003

わさびより魚が獲り尽くすほうが先だと思う

39 23/01/16(月)01:09:56 No.1015959095

蕎麦くらい?

40 23/01/16(月)01:10:02 No.1015959129

お腹減ってきたな

41 23/01/16(月)01:10:06 No.1015959145

あったらあったで使うけど別に必須とまでは言えない存在だと思う

42 23/01/16(月)01:10:13 No.1015959184

ネイチャージモンで肉に使うのを知って以来ずっと肉には使ってる

43 23/01/16(月)01:10:49 No.1015959356

醤油レベルの調味料で離れが起きてたら気になるが わさびなんて元々好きなやつだけ付けるもんだろ

44 23/01/16(月)01:10:57 No.1015959387

旨味を邪魔せず生臭さだけ消すから味がわかんなくなることはない

45 23/01/16(月)01:11:02 No.1015959406

ざるそばにはガッツリ使いたい あとお茶漬けに入れるのも好き

46 23/01/16(月)01:11:09 No.1015959444

そもそも若者の数が減ってるのが問題なのではないか?

47 23/01/16(月)01:11:19 No.1015959493

寿司を食わないと死ぬぜ

48 23/01/16(月)01:11:36 No.1015959572

田舎の蕎麦屋で頂いたわさびは辛くなくて美味かった チューブタイプはワサビを嫌うように出来てると思う

49 23/01/16(月)01:11:38 No.1015959580

わさび無くなったら相当つらいがどう支援していいものかもわからん 意識して食べよう!と思っても使える料理そう多くないしな…

50 23/01/16(月)01:11:42 No.1015959596

>寿司を食わないと死ぬぜ 寿司!うますぎる!

51 23/01/16(月)01:11:45 No.1015959614

印鑑の時もだけど 立場にあぐらかいて何も努力しなかった奴らが いざ需要無くなってやっていけなくなるかもしれないって時に 自分たちがいかに重要かをやたらとスケールでかく語るの嫌い

52 23/01/16(月)01:12:13 No.1015959776

蕎麦とか素麺とか温麵と焼き肉とか わりと使ってるような気がするが

53 23/01/16(月)01:12:17 No.1015959791

>印鑑の時もだけど >立場にあぐらかいて何も努力しなかった奴らが >いざ需要無くなってやっていけなくなるかもしれないって時に >自分たちがいかに重要かをやたらとスケールでかく語るの嫌い さっきからやたら貶すじゃん

54 23/01/16(月)01:12:35 No.1015959877

わさびを使ったワサオーロって抗菌シートはたまに見るよね

55 23/01/16(月)01:12:46 No.1015959930

激辛とかは売れ筋あるのに わさびはちょっと…みたいなのはなんなんだろうと思う

56 23/01/16(月)01:13:12 No.1015960062

牛乳飲んでください 梅干し食べてください ワサビ食べてください あと何かあったっけ

57 23/01/16(月)01:13:21 No.1015960109

馴染み深さに関しては個人によるからという前提はあるけど わさびよりからしの方が影薄いイメージ

58 23/01/16(月)01:13:21 No.1015960112

削除依頼によって隔離されました >さっきからやたら貶すじゃん そりゃ貶すよ

59 23/01/16(月)01:13:29 No.1015960143

>印鑑の時もだけど >立場にあぐらかいて何も努力しなかった奴らが >いざ需要無くなってやっていけなくなるかもしれないって時に >自分たちがいかに重要かをやたらとスケールでかく語るの嫌い 山葵農家が努力してこなかったって お前よりの1000倍は努力してるよ

60 23/01/16(月)01:13:30 No.1015960152

西洋わさびの味しか知らない…

61 23/01/16(月)01:13:41 No.1015960204

和ワサビなくなったらホースラディッシュで代用するか……

62 23/01/16(月)01:14:02 No.1015960304

最近回転寿司にワサビ入ってない気がする 入ってる気もする ようわからんわ

63 23/01/16(月)01:14:16 No.1015960375

和からしって何からできてんのか知らん

64 23/01/16(月)01:14:21 No.1015960399

>最近回転寿司にワサビ入ってない気がする >入ってる気もする >ようわからんわ 基本さび抜きでわさびは別にしてある

65 23/01/16(月)01:14:45 No.1015960515

ガリが消えたら困る

66 23/01/16(月)01:14:52 No.1015960548

>そりゃ貶すよ 性格悪いね

67 23/01/16(月)01:14:56 No.1015960568

弁当から梅干しが消え納豆からからしが消え寿司からわさびが消える日も遠くない

68 23/01/16(月)01:15:39 No.1015960786

わさびがもう寿司だけに頼らず独立しまくってる

69 23/01/16(月)01:15:59 No.1015960892

味噌汁に入れると美味い

70 23/01/16(月)01:16:00 No.1015960895

物価高のコストカットの影響じゃないの?

71 23/01/16(月)01:16:15 No.1015960984

わさびって他の薬味野菜と違って大量に消費できない食材の印象ある

72 23/01/16(月)01:16:26 No.1015961037

わさび醤油、マヨ、ふりかけ、たこわさ大好き

73 23/01/16(月)01:16:30 No.1015961058

塩で食うタイプの人がわさびも一緒につけてるイメージがある

74 23/01/16(月)01:16:34 No.1015961074

わさびケーキ流行らなかったな

75 23/01/16(月)01:16:36 No.1015961085

うちなーで本ワサビ売ってないんですけお!!!

76 23/01/16(月)01:16:47 No.1015961146

牛丼屋があるかぎりガリは死なない

77 23/01/16(月)01:16:56 No.1015961194

生姜みたいに少数の国産と多数の輸入で十分になるだろう

78 23/01/16(月)01:16:58 No.1015961200

俺はわさび嫌い(憎んでるという意味でなく)だけど そもそも俺の手を伸ばす範囲の寿司はほぼ100%サビ抜き前提になってて もうわさびの存在を将太の寿司読んでるときにしか意識しなくなった

79 23/01/16(月)01:17:01 No.1015961214

味覚が幼稚だと精神的にも幼稚になるのか

80 23/01/16(月)01:17:39 No.1015961355

>弁当から梅干しが消え納豆からからしが消え寿司からわさびが消える日も遠くない わさビーフもただのビーフに…

81 23/01/16(月)01:17:45 No.1015961383

>>最近回転寿司にワサビ入ってない気がする >>入ってる気もする >>ようわからんわ >基本さび抜きでわさびは別にしてある 昔は基本わさび入ってたな つまりそれだけやっぱいらねえわって人が増えたってことだ

82 23/01/16(月)01:17:46 No.1015961388

>味覚が幼稚だと精神的にも幼稚になるのか だねえ 幼稚な人が増えた

83 23/01/16(月)01:17:53 No.1015961412

確かに和からしのほうが使いどころ少ない

84 23/01/16(月)01:17:56 No.1015961431

子供の頃から俺が食べてるワサビなんて大半が西洋ワサビだなぁ…

85 23/01/16(月)01:18:11 No.1015961506

よく聞く打開策は若者向け新メニュー開発だがワサビじゃ難しいんだろうな

86 23/01/16(月)01:18:21 No.1015961546

ご飯にわさびだけでもわりとうまい 海苔も追加するうまい 卵と白ごまも追加するうまい

87 23/01/16(月)01:18:35 No.1015961611

やっぱりチョコワが悪いと思う

88 23/01/16(月)01:18:50 No.1015961690

寿司とそば以外の使い方知らないな なんかない?

89 23/01/16(月)01:18:54 No.1015961706

ツーンとしないヤツないの

90 23/01/16(月)01:19:42 No.1015961914

そのまま吸うのは市販のほうが丁度いい

91 23/01/16(月)01:19:43 No.1015961919

>ツーンとしないヤツないの 本わさびのおろしたて

92 23/01/16(月)01:19:47 No.1015961941

マスタードとかよりはるかに使うんだが世間の人はもっと別の料理くってんのかな

93 23/01/16(月)01:19:52 No.1015961968

>つまりそれだけやっぱいらねえわって人が増えたってことだ 回転寿司のメイン客層が子供だったから回ってるのはワサビ抜いてただけでは?

94 23/01/16(月)01:20:10 No.1015962060

>ツーンとしないヤツないの 下ろしたての生ワサビは辛くない

95 23/01/16(月)01:20:23 No.1015962111

いいワサビは擦りたてでないと分からないみたいなのがあるから 別に洋ワサビでいいなって……

96 23/01/16(月)01:20:33 No.1015962168

>マスタードとかよりはるかに使うんだが世間の人はもっと別の料理くってんのかな 使ってないから滅びますぞーって話では

97 23/01/16(月)01:20:40 No.1015962201

ちゃんと生わさび擦って食べたことある「」は少なそうだ

98 23/01/16(月)01:20:56 No.1015962262

ワサビ溶かした醤油で寿司屋においてほしい

99 23/01/16(月)01:20:59 No.1015962277

>昔は基本わさび入ってたな >つまりそれだけやっぱいらねえわって人が増えたってことだ 家族向けだから子供のためにわざわざさび抜きにするよか大人は好きにつけてねってスタイルの方が楽だからでは?

100 23/01/16(月)01:21:16 No.1015962341

わさび自体は美味しいとは思うけど気分が乗らないと使わないしそんな気分になるタイミングがあんまりない

101 23/01/16(月)01:21:19 No.1015962357

日本食なんて滅べばいいじゃん

102 23/01/16(月)01:21:25 No.1015962372

うるせーしらねーー練りわさび楽

103 23/01/16(月)01:21:28 No.1015962384

わさび醤油を食うためにキュウリを切る

104 23/01/16(月)01:21:31 No.1015962394

そもそも生のわさびってスーパーとか置いてる?

105 23/01/16(月)01:21:49 No.1015962452

>ちゃんと生わさび擦って食べたことある「」は少なそうだ そじ坊とかで出るしそこまでハードルは高くないはず

106 23/01/16(月)01:21:54 No.1015962472

脂が強いネタはともかく白身にはいらないだろ

107 23/01/16(月)01:21:55 No.1015962474

ワサビ買った事ないわそういや

108 23/01/16(月)01:22:05 No.1015962523

>ワサビ溶かした醤油で寿司屋においてほしい 私はマナーに詳しいエスパー!

109 23/01/16(月)01:22:16 No.1015962576

現地で試食した生わさびが美味しくてお土産で買ったら風味とか全て消し飛んじゃってってガッカリした思い出

110 23/01/16(月)01:22:19 No.1015962595

ささみ食べる時味が物足りないので黒胡椒かけてわさびちょっと付けて食べるようになった…

111 23/01/16(月)01:22:27 No.1015962624

使おうと思えばなんにでも使えるよね 雑に肉焼いて米に載せてわさび置いてもいいし キノコ系の和風スパに使ってもいい

112 23/01/16(月)01:22:35 No.1015962659

>ちゃんと生わさび擦って食べたことある「」は少なそうだ ちょっといい店で刺し身食ったらだいたい付いてこないか…?

113 23/01/16(月)01:22:42 No.1015962693

すりたて生わさびが家庭でも簡単にできるようになったら変わると思うけどね あと美味しいわさび醤油って売ってないかな

114 23/01/16(月)01:22:58 No.1015962767

>>ワサビ溶かした醤油で寿司屋においてほしい >私はマナーに詳しいエスパー! わさびとかした醤油美味しいから許して!

115 23/01/16(月)01:23:13 No.1015962829

回転寿司でも山わさび頼んだらあれ擦りたてじゃない?

116 23/01/16(月)01:23:18 No.1015962858

わさびの話になると必ず出る半可通

117 23/01/16(月)01:23:23 No.1015962882

ただ「」を叩きたいだけのやついるじゃん

118 23/01/16(月)01:23:33 No.1015962924

孤独のグルメ自分で擦ったわさびを乗せて食べる丼が出てたけどかなり辛そうだった

119 23/01/16(月)01:23:42 No.1015962959

ポテンシャルはあるはずなので美味い食い方流行らせてくれ

120 23/01/16(月)01:23:55 No.1015963018

いやぁわさびは重要だよ

121 23/01/16(月)01:24:04 No.1015963053

肉と合うんだから牛丼屋にでも置けば?って思ったけど 今適当に思い付いた事だから牛丼に合うのかは知らない

122 23/01/16(月)01:24:13 No.1015963082

混ぜるのめんどくさいからスーパーにボトルでわさび醤油置いてほしい

123 23/01/16(月)01:24:14 No.1015963088

>俺はわさび嫌い(憎んでるという意味でなく)だけど その注釈いる?

124 23/01/16(月)01:24:18 No.1015963106

イカにワサビをいれてくるお寿司屋さんは信用しないことにしてるな俺

125 23/01/16(月)01:24:40 No.1015963183

>孤独のグルメ自分で擦ったわさびを乗せて食べる丼が出てたけどかなり辛そうだった 松重さんが収録後にもっぺん行った数少ない店だっけ

126 23/01/16(月)01:24:40 No.1015963184

よっしゃ今日は生ワサビ買お! とはならないよね…なかなかハードル高い

127 23/01/16(月)01:24:42 No.1015963197

高い本わさびは美味しいんだろうなと思いつつ買わない

128 23/01/16(月)01:24:44 No.1015963205

本わさびなんてなくても輸入された西洋わさびがあるからなァ…

129 23/01/16(月)01:24:52 No.1015963236

行きつけの居酒屋が枝豆を出汁ワサビ風味にしてて美味しい 作り方教えて欲しいぐらい

130 23/01/16(月)01:24:55 No.1015963247

>今適当に思い付いた事だから牛丼に合うのかは知らない 多分ごはんを掻っ込むような食い方するものはむせる

131 23/01/16(月)01:25:16 No.1015963343

にわかワサビ語りたがりがここ以外でも湧くのでめんどくせえよな

132 23/01/16(月)01:25:30 No.1015963399

好きでもわさびって結構つらくない?

133 23/01/16(月)01:25:37 No.1015963420

>俺はわさび嫌い(憎んでるという意味でなく)だけど そこまで書くならワサビ苦手だけどって書けばええ!

134 23/01/16(月)01:26:00 No.1015963520

わさびガチ勢のお通りだぞ!

135 23/01/16(月)01:26:16 No.1015963590

チューブわさびしか食ったことないけどわさび大好きなんだから語るくらい許してくれよ

136 23/01/16(月)01:26:17 No.1015963595

>にわかワサビ語りたがりがここ以外でも湧くのでめんどくせえよな このレスみたいなのがいるからワサビが失われていくんだろうな…

137 23/01/16(月)01:26:20 No.1015963608

当時の生魚がアレだから臭み消しと殺菌のためにつけたもんだし 今の寿司にはあんま必要ないよねわさび

138 23/01/16(月)01:26:31 No.1015963636

基本わさび嫌いだけどちょっと立派めの寿司屋で食ったときは美味いと思ったよ でも世の大半のわさびはそのレベルじゃないのでやっぱり嫌い

139 23/01/16(月)01:26:32 No.1015963637

とりあえずわさびのタルタルソースは買った

140 23/01/16(月)01:26:39 No.1015963657

肉と魚に合うんだから何でもいけないかな でもピザとかは無理かな

141 23/01/16(月)01:26:44 No.1015963674

そんなにわさび消費して欲しいならグリコに直談判してわさびプリッツを定番化させてくれ あれが一番うまいプリッツだ

142 23/01/16(月)01:26:49 No.1015963702

どう考えても魚よりも肉に合う

143 23/01/16(月)01:26:57 No.1015963742

>>俺はわさび嫌い(憎んでるという意味でなく)だけど >その注釈いる? 俺はわさび嫌い(憎んでるというわけではなくあ・く・まで個人の意見ってことなんだが笑)

144 23/01/16(月)01:27:03 No.1015963763

>その注釈いる? なんか本気で憎んでそうなのが上の方にいたからじゃねえかな…

145 23/01/16(月)01:27:14 No.1015963807

魯山人は醤油にドロドロに溶かすのも刺し身にチョイ乗せするのどっちも好きらしいけど お互いの派閥が魯山人ソード振り回して喧嘩するのたまに見る

146 23/01/16(月)01:27:17 No.1015963818

寿司とそば以外でわさび使う?

147 23/01/16(月)01:27:20 No.1015963833

マウントはもっと美味しんぼみたいな台詞でやって

148 23/01/16(月)01:27:35 No.1015963899

>俺はわさび嫌い(憎んでるというわけではなくあ・く・まで個人の意見ってことなんだが笑) ツッコミ欲しくて変なこと言って滑ってんのきっついな…

149 23/01/16(月)01:27:38 No.1015963910

そばでも使うし別にいいじゃん

150 23/01/16(月)01:27:42 No.1015963930

子供のころ寿司のサビ抜きを頼むと揶揄われるのがめちゃくちゃ嫌でなあ でもたまたまおろしたてのワサビで刺身を食べたら一気にワサビ党に変わった それ以来はチューブワサビなんぞ食えるかってマウントを取ることにしてる

151 23/01/16(月)01:27:44 No.1015963939

ワサビがないと成り立たないってタイプの料理を開発して流行らせるくらいしないと

152 23/01/16(月)01:27:58 No.1015964025

ワサビーフおいしいから…

153 23/01/16(月)01:28:07 No.1015964064

>寿司とそば以外でわさび使う? 好きだから納豆にもワサビ使う

154 23/01/16(月)01:28:41 No.1015964212

板わさ…

155 23/01/16(月)01:28:52 No.1015964255

俺もわさび農家応援するわ とりあえず本わさび無使用のやつ買った

156 23/01/16(月)01:28:58 No.1015964279

>魯山人は醤油にドロドロに溶かすのも刺し身にチョイ乗せするのどっちも好きらしいけど >お互いの派閥が魯山人ソード振り回して喧嘩するのたまに見る 両方好きと言える魯山人は偉いな

157 23/01/16(月)01:29:08 No.1015964324

>でもたまたまおろしたてのワサビで刺身を食べたら一気にワサビ党に変わった >それ以来はチューブワサビなんぞ食えるかってマウントを取ることにしてる どっちも良さはあるからなあ チューブはマジで手軽だし チューブくらい簡単におろしたてワサビ食えたらなどうにかしてくれ「」

158 23/01/16(月)01:29:15 No.1015964357

>最近はステーキに添えるのが好き 馬肉にわさび 私の好きな食べ方で(一応ホースラディッシュとか西洋ワサビではなく…)

159 23/01/16(月)01:30:03 No.1015964507

刺し身のパックに入ってるワサビめっちゃ嫌い… あれは滅ぼして欲しい

160 23/01/16(月)01:30:14 No.1015964538

わさび~~~~~~~~

161 23/01/16(月)01:30:48 No.1015964701

あっそ踏んじゃえ

162 23/01/16(月)01:30:58 No.1015964749

寿司も数食ったら安くはないしわさび使う料理をもっと開拓するべきだよなとは思う でもわさびってカプサイシンとかの辛味とはまた違うから難しいよなぁ

↑Top