ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/16(月)00:22:05 No.1015942964
ダイエット中だからカロリーが低くて美味しいもの教えて こんにゃくと白滝以外で
1 23/01/16(月)00:22:19 No.1015943049
あと腹にたまるものでお願いします
2 23/01/16(月)00:22:25 No.1015943083
チーズ
3 23/01/16(月)00:22:46 No.1015943217
豆腐
4 23/01/16(月)00:23:07 No.1015943334
豆腐
5 23/01/16(月)00:23:17 No.1015943396
豆腐
6 23/01/16(月)00:23:39 No.1015943546
豆腐って意外と油が多くてカロリー高いって聞いたんだけど…
7 23/01/16(月)00:23:53 No.1015943633
わかめ
8 23/01/16(月)00:24:12 No.1015943743
膝にたまるのなら知ってる
9 23/01/16(月)00:24:16 No.1015943767
植物由来の油は身体にいい…
10 23/01/16(月)00:24:44 No.1015943921
低脂肪牛乳
11 23/01/16(月)00:24:51 No.1015943971
暴論ですよ
12 23/01/16(月)00:25:00 No.1015944019
ダイエットは先ず美味しい美味しくないの概念を捨てろ
13 23/01/16(月)00:25:06 No.1015944071
もやし
14 23/01/16(月)00:25:38 No.1015944263
野菜と皮付いてない鶏肉で作った鍋
15 23/01/16(月)00:26:25 No.1015944529
容量的にはジャガイモ ごはんと同量食って1/3のカロリー
16 23/01/16(月)00:26:32 No.1015944571
よっぽどの大飯ぐらいでもなければ運動追加するだけで飯はそこまで気にしなくていいと思うが
17 23/01/16(月)00:26:51 No.1015944684
プラパックのキャベツサラダ 甘くておいしい
18 23/01/16(月)00:27:03 No.1015944765
斬鉄拳みたいな「」
19 23/01/16(月)00:28:19 No.1015945178
好きなものを思いきり食べてすぐ吐くのはどうだ かつて貴族はみんなやってたらしいぞ
20 23/01/16(月)00:28:53 No.1015945385
納豆とキムチと生卵混ぜたやつに絹ごし豆腐入れて少し崩して絡めて食べるの美味しいよ
21 23/01/16(月)00:28:55 No.1015945396
魚全般
22 23/01/16(月)00:28:59 No.1015945417
>よっぽどの大飯ぐらいでもなければ運動追加するだけで飯はそこまで気にしなくていいと思うが 大体のやつが運動したくないとか食育が足りてないんだ
23 23/01/16(月)00:29:07 No.1015945460
こんにゃくと白滝は同ジャンルでいいだろ ところてん
24 23/01/16(月)00:29:27 No.1015945575
納豆と豆腐 ただカロリーの低さより脂質の低さを選べ
25 23/01/16(月)00:29:50 No.1015945702
>好きなものを思いきり食べてすぐ吐くのはどうだ >かつて貴族はみんなやってたらしいぞ (胃酸に侵されてボロボロ崩れゆく「」の歯)
26 23/01/16(月)00:30:11 No.1015945838
野菜
27 23/01/16(月)00:30:12 No.1015945842
>納豆と豆腐 >ただカロリーの低さより糖質の低さを選べ
28 23/01/16(月)00:30:47 No.1015946057
>ただカロリーの低さより脂質の低さを選べ 大抵の糖質オフ食品は美味しくするための脂質が多いんだ
29 23/01/16(月)00:32:24 No.1015946634
>大体のやつが運動したくないとか食育が足りてないんだ 運動よりも基礎代謝上げる方が効率いいけど女性は筋肉つくにくいしね…なので拳法家由来の鳥の胸肉を摂取するようにサラダチキンを食う…
30 23/01/16(月)00:33:07 No.1015946872
カロリーが低いものは美味しくないから 諦めて糖質カットか脂質カットかを選べ
31 23/01/16(月)00:33:23 No.1015946960
豆腐ごときの脂質よりもっと気にしなきゃいけないもんばっかり食ってるからダイエット必要になるんだ
32 23/01/16(月)00:33:59 No.1015947137
食べる量自体減らせば良いんじゃない
33 23/01/16(月)00:34:00 No.1015947140
ベースブレッドだけ食ってろ
34 23/01/16(月)00:34:11 No.1015947210
めっちゃ筋肉つけたら逆に何時間かおきに間食が必要な体になれるぞ
35 23/01/16(月)00:34:44 No.1015947391
筋肉いじめまくれば三時間ごとにプロテイン飲めるからな…
36 23/01/16(月)00:35:09 No.1015947560
>めっちゃ筋肉つけたら逆に何時間かおきに間食が必要な体になれるぞ 代謝が行き過ぎて平時に餓死した伝説のボディビルダーが居るほどです
37 23/01/16(月)00:35:45 No.1015947788
そんなの寝たら死ぬじゃん…
38 23/01/16(月)00:35:49 No.1015947806
>代謝が行き過ぎて平時に餓死した伝説のボディビルダーが居るほどです それは糖質オフやりすぎて死んだ人だろ!
39 23/01/16(月)00:35:49 No.1015947808
>筋肉いじめまくれば三時間ごとにプロテイン飲めるからな… まるで生まれたての動物の雛のようなかよわさ…
40 23/01/16(月)00:36:38 No.1015948114
トライデント
41 23/01/16(月)00:36:42 No.1015948148
普段の食事のまま間食をしないでジュースも飲まないで居たら普通に70kg→64kgって痩せてきた お菓子とジュースのパワー凄くね?アイツら滅ぼした方が良いんじゃね?
42 23/01/16(月)00:37:13 No.1015948324
>お菓子とジュースのパワー凄くね?アイツら滅ぼした方が良いんじゃね? 嗜好品は人生を豊かにするから滅ぼされるべきはおろかにも溺れる人類
43 23/01/16(月)00:37:47 No.1015948588
炭水化物取らない人って早死にするらしいし バランス良く食べるのが一番では?
44 23/01/16(月)00:37:50 No.1015948612
炭水化物減らすと肉と野菜食ってもあんまり太らないが 炭水化物は美味いからな…
45 23/01/16(月)00:38:20 No.1015948806
>普段の食事のまま間食をしないでジュースも飲まないで居たら普通に70kg→64kgって痩せてきた >お菓子とジュースのパワー凄くね?アイツら滅ぼした方が良いんじゃね? カロリーや糖質を確認し嗜む程度に済ませるのは悪くないとされる 空腹紛らわすために頻繁に口に運ぶのは危険
46 23/01/16(月)00:38:48 No.1015948981
寒天ゼリー美味しいよ 腹は溜まらない
47 23/01/16(月)00:38:52 No.1015949011
>嗜好品は人生を豊かにするから滅ぼされるべきはおろかにも溺れる人類 強い意志を持つ者だけが生き延びれば良いか…
48 23/01/16(月)00:39:43 No.1015949344
キノコ大好き
49 23/01/16(月)00:39:50 No.1015949398
水
50 23/01/16(月)00:40:01 No.1015949475
きのこはマジでいいことしかないからとりあえず食っとけ
51 23/01/16(月)00:40:08 No.1015949508
豆腐を満足度上げようとするとマーボー豆腐にするしかない
52 23/01/16(月)00:40:24 No.1015949614
まぁきのこだろうな
53 23/01/16(月)00:40:48 No.1015949801
コーンスープにオートミール入れて煮込む
54 23/01/16(月)00:40:55 No.1015949847
お砂糖は人の脳に劇薬 これ無しでは生きられない
55 23/01/16(月)00:41:30 No.1015950035
麻婆豆腐の豆腐を鶏肉とかにすると食事満足度上がるよ
56 23/01/16(月)00:42:05 No.1015950251
つまり豆腐ときのこと鶏肉と野菜を入れた鍋を食べればいい…?
57 23/01/16(月)00:42:14 No.1015950308
豆腐は意外と脂質が多いがたんぱく質も多いから食ったほうがいいぞ
58 23/01/16(月)00:42:33 No.1015950421
>つまり豆腐ときのこと鶏肉と野菜を入れた鍋を食べればいい…? 香辛料も沢山入れよう
59 23/01/16(月)00:42:48 No.1015950503
あえて食わない!
60 23/01/16(月)00:42:53 No.1015950532
炭酸水で腹を誤魔化せ
61 23/01/16(月)00:43:00 No.1015950570
季節ものなら大根とか
62 23/01/16(月)00:43:21 No.1015950687
ご飯とキノコ混ぜて炊け カレーにもみそ汁にも野菜炒めにもキノコ混ぜろ この世全てのものをキノコでかさ増ししろ
63 23/01/16(月)00:43:48 No.1015950842
小腹空いた時に食べるもの変えるだけで結構変わるよね
64 23/01/16(月)00:43:56 No.1015950884
とりあえず自炊とお弁当作るようにして外食は付き合いのみに 味付けが濃い出来合い品から脱却するといい 味付け濃いのが好きだと食べ過ぎがちだ
65 23/01/16(月)00:44:47 No.1015951155
そんなに豆腐が食いてえなら高野豆腐にしろよ
66 23/01/16(月)00:44:55 No.1015951205
摂取カロリーの制限していくと糖質よか脂質の方が効くのよね 1日50g制限とかやってみよう!
67 23/01/16(月)00:45:17 No.1015951327
脂質なんていろんなもんに入ってるから 制限してちょうどいいぞ
68 23/01/16(月)00:45:19 No.1015951336
>摂取カロリーの制限していくと糖質よか脂質の方が効くのよね >1日50g制限とかやってみよう! つまり何を食べればいいんです?
69 23/01/16(月)00:45:55 No.1015951529
>小腹空いた時に食べるもの変えるだけで結構変わるよね 小腹空いたのを我慢できるようになるといいんだけどなぁ… 無塩ナッツ詰め合わせおいしいね…
70 23/01/16(月)00:46:04 No.1015951570
りんご
71 23/01/16(月)00:46:11 No.1015951605
揚げ物をやめるだけでも全然違うときんに君も言っている
72 23/01/16(月)00:47:01 No.1015951891
健康診断引っかかってとにかく脂質を抑えるように頑張ってるけどカレーやばいね あいつがクランクインしてくるとどうしようもない
73 23/01/16(月)00:47:10 No.1015951937
間食には煮干しをおススメする 塩無添加の奴がいい
74 23/01/16(月)00:47:12 No.1015951953
揚げ物やめると揚げ物食べたくなくなる たまに食べたい!ってなったら素直に食べちゃう
75 23/01/16(月)00:47:31 No.1015952068
揚げ物なんて食べなきゃいいんだ っていうと信じられない!って過激に反応されるから 強く我慢しなきゃいけないと思う人にはまあ難しいよね
76 23/01/16(月)00:47:38 No.1015952108
食事もいいけど楽しく運動するのも検討した方がいいよ リングフィットとかフィットボクシングとかジャストダンスはオススメだよ
77 23/01/16(月)00:48:48 No.1015952500
ダイエット中のおやつは脂質が低いからせんべいがいいと聞いたけどなんか買うせんべいみんな脂質高いんだよな…
78 23/01/16(月)00:48:54 No.1015952538
>健康診断引っかかってとにかく脂質を抑えるように頑張ってるけどカレーやばいね >あいつがクランクインしてくるとどうしようもない ルー使わずに粉で作ろう
79 23/01/16(月)00:49:00 No.1015952567
甘いもん喰いたくなったらプロテインバーとか低糖アイスクリーム食えばいいんだけど、 油もん食いたい時って代わりになるものが少ないんだよな・・・少ないよ・・・
80 23/01/16(月)00:49:05 No.1015952598
>ダイエット中のおやつは脂質が低いからせんべいがいいと聞いたけどなんか買うせんべいみんな脂質高いんだよな… おやつをやめろ~~~~
81 23/01/16(月)00:49:17 No.1015952662
>間食には煮干しをおススメする >塩無添加の奴がいい 魚介が苦手なんだが他におすすめあるかな
82 23/01/16(月)00:49:56 No.1015952878
いや おやつはやめるな
83 23/01/16(月)00:50:00 No.1015952897
絶対~は食べたらダメとかより普段から少しづつ控えるようにするもっと長期的な目線でいた方が成功すると思う
84 23/01/16(月)00:50:09 No.1015952945
>ダイエット中のおやつは脂質が低いからせんべいがいいと聞いたけどなんか買うせんべいみんな脂質高いんだよな… 煎餅とか炭水化物の塊じゃないか…
85 23/01/16(月)00:51:06 No.1015953268
腹に貯まるカロリーが全くない食った感の有るおいしいものが欲しいわけですよ
86 23/01/16(月)00:51:19 No.1015953332
>絶対~は食べたらダメとかより普段から少しづつ控えるようにするもっと長期的な目線でいた方が成功すると思う 今まで間違った生活してたから 一時的に痩せたところで生活戻したら戻るだけなんだよね だから一生続ける感覚で徐々に徐々に改めていけばいいと思う でもデブはすぐ痩せてえんだ
87 23/01/16(月)00:51:21 No.1015953340
>つまり何を食べればいいんです? 白身の魚と野菜が中心 肉は鶏の胸肉かささみ
88 23/01/16(月)00:51:31 No.1015953417
甘いもの欲求はこんにゃくゼリーとかガムで凌いだ 特にガムはいい
89 23/01/16(月)00:51:45 No.1015953504
>腹に貯まるカロリーが全くない食った感の有るおいしいものが欲しいわけですよ 難消化デキストリン
90 23/01/16(月)00:51:52 No.1015953540
>魚介が苦手なんだが他におすすめあるかな ドライフルーツとかは少量で満足感が得られやすいかな
91 23/01/16(月)00:52:20 No.1015953673
ゆでたまご
92 23/01/16(月)00:52:46 No.1015953807
>腹に貯まるカロリーが全くない食った感の有るおいしいものが欲しいわけですよ 水
93 23/01/16(月)00:53:03 No.1015953890
痩せようとした時はひたすら玉ねぎとミックスベジタブルのスープ食ってたな…
94 23/01/16(月)00:53:05 No.1015953908
>ドライフルーツとかは少量で満足感が得られやすいかな なるほどありがとう 参考にします
95 23/01/16(月)00:53:31 No.1015954049
>ダイエット中のおやつは脂質が低いからせんべいがいいと聞いたけどなんか買うせんべいみんな脂質高いんだよな… 醤油味の手焼きせんべいとかピーナッツが入ってない柿の種とかだぞ 間違ってもぼんち揚げとかサラダ煎餅とか買うんじゃないぞ
96 23/01/16(月)00:53:33 No.1015954062
>ドライフルーツとかは少量で満足感が得られやすいかな 一つまみ分くらいが適量だと聞いた 全然足らんな!
97 23/01/16(月)00:53:37 No.1015954084
間違った生活の結果デブ!ならカロリーより血糖値安定を意識した方がよくない?
98 23/01/16(月)00:53:46 No.1015954141
小腹減ると逆に軽く運動した方が食欲減る不思議
99 23/01/16(月)00:55:10 No.1015954573
>小腹減ると逆に軽く運動した方が食欲減る不思議 運動直後は胃に血が集まりにくいから消化不良になるぐらい食事するタイミングではなくなるので もちろん落ち着いたらエネルギー減ってるから腹が減る
100 23/01/16(月)00:55:11 No.1015954579
安いヨーグルトメーカー買ったから市販のヨーグルトを種菌にして市販の牛乳をどんどんヨーグルトにしてるわ ヨーグルトは結構腹に溜まる
101 23/01/16(月)00:56:13 No.1015954889
かっぱえびせんとかキャベツ太郎とか名前の割にいっちょ前のカロリーあるんだよな・・・ だからマイクポップコーンを食べる
102 23/01/16(月)00:56:57 No.1015955115
ガムいいよね 顎が動いて脳が錯覚するのか知らんけど不思議と空腹が安らぐ 数粒当たりのカロリーが大したことない上に味が長続きするから助かってた
103 23/01/16(月)00:56:58 No.1015955120
今さきいか食べてるけど1袋食べても150kcalないしたんぱく質20gくらいある よく噛むから満足度もそれなりにあるし割といいのでは
104 23/01/16(月)00:57:38 No.1015955315
菓子を食うなとは言わんから その分飯を減らせ
105 23/01/16(月)00:57:55 No.1015955398
満腹感H得るには咀嚼することが大事って事だからスルメ囓ってお茶がぶ飲みするとか
106 23/01/16(月)00:58:22 No.1015955534
いやまともな飯くって 菓子食う必要なくなれよ 体は食ってるものからできてんだぞ
107 23/01/16(月)00:58:32 No.1015955578
おしゃぶり昆布
108 23/01/16(月)00:59:02 No.1015955728
だからゆで卵だって 腹持ちがいいというか消化が悪いというか
109 23/01/16(月)00:59:06 No.1015955744
>腹に貯まるカロリーが全くない食った感の有るおいしいものが欲しいわけですよ 氷
110 23/01/16(月)00:59:06 No.1015955748
セックスの話はしてねえ
111 23/01/16(月)00:59:36 No.1015955882
>>絶対~は食べたらダメとかより普段から少しづつ控えるようにするもっと長期的な目線でいた方が成功すると思う >今まで間違った生活してたから >一時的に痩せたところで生活戻したら戻るだけなんだよね なるほどなあ >だから一生続ける感覚で徐々に徐々に改めていけばいいと思う そうなのか… >でもデブはすぐ痩せてえんだ わかる
112 23/01/16(月)00:59:48 No.1015955954
胆石出来て脂質制限してたときは1日の摂取カロリーが消費に追いつかなくて和菓子でカロリーを補ってた 何しろ食えるものがない
113 23/01/16(月)01:01:02 No.1015956342
スレ画が黒須オーナーなの珍しくてつい開いてしまった
114 23/01/16(月)01:01:27 No.1015956479
低脂肪乳×プロテインを餌のように流し込む
115 23/01/16(月)01:01:35 No.1015956529
一時ずっと湯豆腐かわかめスープだけ食っててなんとか体重6kg減らしたけど1ヶ月もせず戻ったから食事じゃなくてどうにか運動で減らすことにした 体重80kgで10km走れば800kcal減るらしいから月に10回走れば8000kcalつまり脂肪1kgくらい消費できるはず…
116 23/01/16(月)01:02:11 No.1015956738
好きなものを食って運動する案は却下ですか
117 23/01/16(月)01:02:14 No.1015956754
>>腹に貯まるカロリーが全くない食った感の有るおいしいものが欲しいわけですよ >水 冬は鍋のスープを飲むけどあったかい水分をゆっくり飲むだけで満腹感得られるよね
118 23/01/16(月)01:02:37 No.1015956891
体重減らしたいだけなら休みの日には引きこもってスポーツドリンクだけ飲んで過ごす電解質水ダイエットがオススメ 電解質はスゴイぞ ちゃんと死なないの
119 23/01/16(月)01:02:58 No.1015957020
痩せるとやつれるはちげえんだ
120 23/01/16(月)01:03:28 No.1015957177
つーかデブの人は痩せてどうしたいの?痩せたら終わりじゃなくてその食生活維持だよ? ダイエット開始から今までの美食はさようならだよ
121 23/01/16(月)01:04:09 No.1015957392
食べ物で得るカロリーひく基礎代謝を含む消費カロリーが500kcal以上になると筋肉も分解されると聞いた ゆっくり時間をかけて太ってる以上急いで痩せることはできない…と理屈ではわかるけど長期的なダイエットはつらい…
122 23/01/16(月)01:04:17 No.1015957426
マラソン選手みたいに細くなりたいとか 筋肉マンはきもいってわけじゃないなら 有酸素より筋トレが圧倒的にオススメ 糖質云々も筋肉が解決する
123 23/01/16(月)01:05:07 No.1015957676
いきなりアスリートみたいなストイックさで始めようとするから大体の人間が失敗すんだわ
124 23/01/16(月)01:05:28 No.1015957793
>ゆっくり時間をかけて太ってる以上急いで痩せることはできない…と理屈ではわかるけど長期的なダイエットはつらい… 今までの生活では太り続けるなら改めなきゃいけないのよ… 加齢で筋力低下で代謝も落ちればますます健康診断に引っかかるのよ…
125 23/01/16(月)01:05:47 No.1015957896
おやつはsunaoのアイスクリームとか食べるといいよ
126 23/01/16(月)01:06:09 No.1015958015
いきなりマラソンとか無理だよねー 自分が楽しめるスポーツからやれば良いのにね
127 23/01/16(月)01:06:22 No.1015958090
山に登れば痩せるよ
128 23/01/16(月)01:07:38 No.1015958451
俺は筋トレで関節痛めたから手放しに勧められない…
129 23/01/16(月)01:07:42 No.1015958479
食に不満がある状態で食事制限のあるダイエットすると爆発するぞ
130 23/01/16(月)01:08:17 No.1015958633
俺はとりあえず酒の量を減らすところから始めたよ
131 23/01/16(月)01:08:41 No.1015958735
食事制限とはいうがね いままでの暴食を正常に戻すんだよチミィ
132 23/01/16(月)01:08:41 No.1015958738
今ダイエット補助食の選択肢めちゃくちゃあるよな
133 23/01/16(月)01:10:00 No.1015959121
>俺は筋トレで関節痛めたから手放しに勧められない… 有酸素だって走れない日が我慢できないぐらい執着する人関節壊すから まあ正しいフォームを守りオーバーワークを避けるしかねえよ運動は
134 23/01/16(月)01:10:25 No.1015959240
ダイエットに必要なのは目的
135 23/01/16(月)01:10:49 No.1015959361
ベンチプレスで限界まで追い込んだ時に腰壊れたトラウマで筋トレができなくなったらただのデブになってしまった 自分の体重かそれ以上ある重さのものを頭の上に持ち上げるの怖い…
136 23/01/16(月)01:10:52 No.1015959372
煮干しとかどうだろう 塩分がちょっと心配かもだけど
137 23/01/16(月)01:10:59 No.1015959398
あたりめはダイエット中の間食において最強
138 23/01/16(月)01:11:06 No.1015959428
キノコって茹でたり電子レンジじゃないと駄目かな 油で炒めるのって本末転倒?
139 23/01/16(月)01:12:02 No.1015959726
>キノコって茹でたり電子レンジじゃないと駄目かな >油で炒めるのって本末転倒? 全体の食事のトータルで考えて問題ないなら問題ない きんにくんなんてオリーブオイルわざわざ飲むぐらいだし トータルよトータル
140 23/01/16(月)01:12:08 No.1015959756
自転車だけやっても骨を壊すからな…
141 23/01/16(月)01:12:23 No.1015959828
糸こんにゃく
142 23/01/16(月)01:12:52 No.1015959956
>ダイエットに必要なのは目的 元カノと会う機会があったからカッコよくなったと言われたくて4ヶ月で10kg痩せたことあるよ 会ったら「会社で出会った男の人と結婚するから二度と会わないし連絡しない」「カッコよくなったね」って言われて俺は太った
143 23/01/16(月)01:13:29 No.1015960149
>キノコって茹でたり電子レンジじゃないと駄目かな >油で炒めるのって本末転倒? カサ増しが狙いなら別にいいと思うけどね
144 23/01/16(月)01:14:07 No.1015960331
きのこといえば味しめじって言うけどアレえのきと比べて全然無味じゃん!
145 23/01/16(月)01:14:29 No.1015960429
寒天ゼリーとか 美味しいとカロリーが低いはともかく腹にたまるの両立は無理だ
146 23/01/16(月)01:14:40 No.1015960477
>きのこといえば味しめじって言うけどアレえのきと比べて全然無味じゃん! スーパーで安売りしてるぶなしめじのことではなく 一本で数百円するほんしめじのことなのです…
147 23/01/16(月)01:14:43 No.1015960496
脂質は全く摂らないのも駄目だから ちゃんと適量を摂りましょう 成人男子だと1日70から80gくらい
148 23/01/16(月)01:14:56 No.1015960565
良質な脂はある程度摂ってもいいしカットしすぎると体に悪いと聞いた
149 23/01/16(月)01:15:57 No.1015960882
まず匙を使って分量測って記録するとこから始めれば? ノンオイルキノコとかしんどいぞ
150 23/01/16(月)01:16:20 No.1015961012
いつも食べてる米を味付けしたカリフラワーライスにすれば糖質大幅に抑えられるよ
151 23/01/16(月)01:16:44 No.1015961129
>脂質は全く摂らないのも駄目だから >ちゃんと適量を摂りましょう >成人男子だと1日70から80gくらい 糖質のお話もして!
152 23/01/16(月)01:16:46 No.1015961138
きのこならバターソテーしようが天ぷらにしようがラーメン食うより圧倒的に健康にいい気がする
153 23/01/16(月)01:17:08 No.1015961247
炭酸水いいよ なんとなく甘く感じるし
154 23/01/16(月)01:18:07 No.1015961478
取り敢えず運動からすりゃいいよ 間食はなくして それだけでも体重減らなくても体は絶対引き締まる
155 23/01/16(月)01:18:56 No.1015961718
イカソーメン 味が好きでよく噛むから満腹感もある 多分カロリー低いと思って食ってる
156 23/01/16(月)01:21:33 No.1015962397
寒天ぞうすいもいいな 足りないと思ったらご飯ちょっと足せばいいし
157 23/01/16(月)01:21:49 No.1015962454
裂きイカでも食っとけ
158 23/01/16(月)01:21:54 No.1015962471
たとえば1日2000キロカロリーと決めたならそれ以内で油取ろうが勝手だろと思うが 油減らしてタンパク質でカロリー取ったほうが痩せるのか…?わからん
159 23/01/16(月)01:22:11 No.1015962551
>いきなりアスリートみたいなストイックさで始めようとするから大体の人間が失敗すんだわ ハングリー拗らせて吐きそうな人生はダメだね…
160 23/01/16(月)01:22:12 No.1015962554
>糖質のお話もして! 糖質は1日の摂取カロリーで考えて消費カロリーを上回らない量に入る様にしてね ちなみにちゃんとダイエットするなら1日2回の体重測定と食ったもんと運動量の記録をつけるのが必須と考えて
161 23/01/16(月)01:22:37 No.1015962672
正直食べるものより食べる量を見直したほうがいいぞ
162 23/01/16(月)01:22:51 No.1015962724
糖質も駄目 脂質も駄目 豆腐とササミしか食えねえのかよ
163 23/01/16(月)01:23:18 No.1015962857
体重計に乗るのを習慣にしないといけないよね 今の醜い自分から逃げてはいけない…
164 23/01/16(月)01:23:38 No.1015962944
>正直食べるものより食べる量を見直したほうがいいぞ 油物減らすと食べるのがつまんなくなって自然と量も減る 芋やキノコばっかりそんな食えるもんじゃねえわ
165 23/01/16(月)01:23:59 No.1015963040
体重だけではない 姿見だ 見た目が餓鬼だったら体重の軽さに意味などなかろう
166 23/01/16(月)01:24:01 No.1015963045
駄目って言うか間食やめて白飯半分くらいにすれば良いだけだよ…
167 23/01/16(月)01:24:24 No.1015963121
ボディビルダー目指してるとかでもない限りは間食と大食いと早食いをやめて家で腕立てとかでもいいはずなんだよね
168 23/01/16(月)01:24:54 No.1015963245
>見た目が餓鬼だったら体重の軽さに意味などなかろう しかし医者は去年よりコレステロールが押さえられてオールグリーンですねおめでとうと言ったぞ
169 23/01/16(月)01:26:02 No.1015963531
脂質75gで675kcal… 70kg男性がダイエットで仮に1800kcal摂るとして残りが1125kcal タンパク質体重の2倍摂ると残りのカロリーで摂れる炭水化物140gくらいだからおにぎり4個でオーバー…もうちょっと脂質抑えた方がいいな…
170 23/01/16(月)01:26:15 No.1015963587
>好きなものを食って運動する案は却下ですか それも悪くないけれど現実的には相当しんどい場合が多いからやれそうな運動量を考えて計算する必要があるぞ 異常に摂取するとさすがに消費し切れないだろうし
171 23/01/16(月)01:26:22 No.1015963615
一時期ダイエットしてた時は鶏むねともやしと豆腐と白菜を 少量の水で蒸してポン酢かけたものばっかり食ってた 調理の過程でも油使わないしポン酢はノンオイルだしで徹底的に脂質カットしてたな
172 23/01/16(月)01:26:39 No.1015963662
>芋やキノコばっかりそんな食えるもんじゃねえわ 芋ってダイエットの味方なの!?
173 23/01/16(月)01:27:25 No.1015963853
天一行った時にコロナ後遺症の味覚障害が発覚してそれから1週間ぐらいの間 どうせもう俺は味分からないからいいんだ…って自暴自棄になってウイダーとかキャベツとかだけ食ってた それでも別に体調が悪くなったりしなかった
174 23/01/16(月)01:28:01 No.1015964037
>正直食べるものより食べる量を見直したほうがいいぞ 糖質多い食事は腹持ち悪いから食べる量が増えるんだ 食べるものを見直せば自動的に食べる量も改善される
175 23/01/16(月)01:28:28 No.1015964153
うめぼし
176 23/01/16(月)01:28:28 No.1015964156
>糖質も駄目 >脂質も駄目 >豆腐とササミしか食えねえのかよ だって1日の摂取カロリーのうち糖質と脂質が大半を占めているんですもの そして外食やコンビ飯だとタンパク質が不足しがちなんでタンパク質を豊富に含む豆腐や鶏肉や白身魚がどうしても候補に上がる
177 23/01/16(月)01:28:32 No.1015964171
>芋ってダイエットの味方なの!? 調理法として油で揚げたり炒めたりすることが多いけど 食材としては米よりもカロリーが低くてビタミンが多い とかだったような
178 23/01/16(月)01:28:59 No.1015964282
おかずの味付けが濃けりゃ米パクパクたべちゃうし 総菜パンとか菓子パンが好きならそれだけでもう脂質も糖質もぶっちぎる 食うもんを真面目に考えるとき
179 23/01/16(月)01:29:49 No.1015964464
どうしても間食したくなった時は無糖ガム噛みまくって水がぶ飲みするのがオススメ
180 23/01/16(月)01:29:59 No.1015964493
最近やたら玄米ご飯が美味い 糖質の量は変わらないけど適度な歯応えがあってよく噛むようになるのでオススメ
181 23/01/16(月)01:31:35 No.1015964905
タマゴはいいぞ タマゴを食え
182 23/01/16(月)01:31:49 No.1015964972
毎日何時間も集中して仕事してると時々脳のどこかが飢えた感覚になってリキが入らなくなる そういう時めっちゃ食べてしまう
183 23/01/16(月)01:32:02 No.1015965024
ファミマのチキンが焼き鳥味とかあっておいしい コリコリのソーセージみたいなやつもうまい
184 23/01/16(月)01:32:18 No.1015965083
運動してるなら糖質はそこまで気にしなくていいんだけどな むしろ足りないと身体動かせない
185 23/01/16(月)01:32:20 No.1015965093
低カロリーおやつって寒天とかオオバコとか冷たいのばっかりで体が冷える あったかい低カロリーおやつ無い?
186 23/01/16(月)01:32:51 No.1015965210
干しイモは無限に食える気がする
187 23/01/16(月)01:33:05 No.1015965248
>低カロリーおやつって寒天とかオオバコとか冷たいのばっかりで体が冷える >あったかい低カロリーおやつ無い? 味噌田楽
188 23/01/16(月)01:33:17 No.1015965296
鍛えるとかじゃなくても運動量増やすならタンパク質摂らないと
189 23/01/16(月)01:33:51 No.1015965432
とりあえず食うこと以外のことになんか意識を持って行け
190 23/01/16(月)01:34:13 No.1015965531
>あったかい低カロリーおやつ無い? 少し塩入れただし汁…
191 23/01/16(月)01:34:16 No.1015965543
>あったかい低カロリーおやつ無い? 湯 冗談抜きに特にこの時期だと体を温めるだけで結構満たされる
192 23/01/16(月)01:34:29 No.1015965582
白湯いいよね…
193 23/01/16(月)01:36:10 No.1015965976
どうしても何か口に入れたくなったら無塩ミックスナッツを一口分食ってるな
194 23/01/16(月)01:36:13 No.1015965985
0カロリーのアップルティーに最近はまってる
195 23/01/16(月)01:36:48 No.1015966113
一食に甘い・辛い(しょっぱい)・酸っぱいそれぞれの味があると満足感出やすいよ あと汁物もあるといい
196 23/01/16(月)01:37:14 No.1015966219
俺が耐えてると心の中で大槻班長が 「カイジくんはヘタッピ…カイジが本当にほしいのはこれ…!」ってシュークリームを出してくる
197 23/01/16(月)01:39:04 No.1015966682
湯豆腐
198 23/01/16(月)01:41:02 No.1015967139
鶏肉しかないだろ
199 23/01/16(月)01:41:49 No.1015967326
間食やめて米の半分をカリフラワーライスにしてパスタも低糖質パスタにしたら半年で8kg痩せた 面倒だからカロリー計算しなかったし脂質は揚げ物控える程度だったから楽だったよ
200 23/01/16(月)01:42:14 No.1015967412
>湯豆腐 最近湯豆腐がやたら美味く感じるようになった
201 23/01/16(月)01:44:44 No.1015967955
きのこはいいぞ ほぼゼロカロリーなんだあれ …なんで俺たちは食中毒の危険を犯してキノコ食うようになったんだろうな
202 23/01/16(月)01:46:51 No.1015968435
>きのこはいいぞ >ほぼゼロカロリーなんだあれ >…なんで俺たちは食中毒の危険を犯してキノコ食うようになったんだろうな 土すら処理すれば腹に詰めれば空腹感が紛れるって時代があったんですよ
203 23/01/16(月)01:47:32 No.1015968569
>豆腐って意外と油が多くてカロリー高いって聞いたんだけど… なのでソイプロテインも意外とカロリー高くて ソイプロテインを飲んでいる時は体脂肪も内臓脂肪も落ちず現状維持だったな…
204 23/01/16(月)01:48:08 No.1015968676
きのこと葉物野菜とわかめスープ 空腹に耐えられなくなった時に使うがよい
205 23/01/16(月)01:48:16 No.1015968701
>きのこはいいぞ >ほぼゼロカロリーなんだあれ >…なんで俺たちは食中毒の危険を犯してキノコ食うようになったんだろうな 飢えが日常だった時代は選択肢そのものが少なく何とかして食う方法を模索してたから…
206 23/01/16(月)01:48:28 No.1015968745
>鶏肉しかないだろ 唐揚げ美味しい
207 23/01/16(月)01:49:00 No.1015968863
>ソイプロテインを飲んでいる時は体脂肪も内臓脂肪も落ちず現状維持だったな… ソイプロテインが悪いかのような物言いやめろや
208 23/01/16(月)01:49:03 No.1015968872
>>鶏肉しかないだろ >唐揚げ美味しい せめてささみを食え
209 23/01/16(月)01:50:31 No.1015969168
>せめてささみを食え ササミチーズフライ美味しい
210 23/01/16(月)01:57:30 No.1015970626
脂肪が落ちないのはひとえにカロリー過多だからです