虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/15(日)22:39:53 ELDEN R... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/15(日)22:39:53 No.1015903028

ELDEN RINGやります(初見) https://www.twitch.tv/kusoinu931 【今日の目標】リエーニエをうろうろ

1 23/01/15(日)22:40:41 No.1015903340

ついにここに来てしまったね

2 23/01/15(日)22:41:07 No.1015903557

ターミネーターのターミネイトにラテン語接頭詞のDEついた単語だから 本当にぶっ殺す意志でもあってる

3 23/01/15(日)22:41:29 No.1015903713

運命の再会

4 23/01/15(日)22:41:39 No.1015903793

おまたせ♡

5 23/01/15(日)22:41:54 No.1015903891

あ てんかちゃんだ

6 23/01/15(日)22:42:23 No.1015904064

誉れを失ったか

7 23/01/15(日)22:43:07 No.1015904401

ストームヴィル城行く前にこいつと戦うとひどいもんだよ

8 23/01/15(日)22:44:02 No.1015904810

鈴玉狩り倒せたのならこいつも大丈夫なはず

9 23/01/15(日)22:46:24 No.1015905827

パリィしてもいいんですよ!

10 23/01/15(日)22:47:54 No.1015906479

多くのプレイヤーが最初に見つける封牢がこれですよ だから簡単ですよ安心してください

11 23/01/15(日)22:48:21 No.1015906696

ブラボからだと致命がビックリするほどダメージ出なくて驚くと思う

12 23/01/15(日)22:48:39 No.1015906822

ギリギリ剣で倒せそうな気もする

13 23/01/15(日)22:48:56 No.1015906941

ちなみにツヴァイの刀身についてる飾りは実はパリィ用のものなのだがゲーム的に反映されたことはない

14 23/01/15(日)22:49:43 No.1015907287

ここでパリィの練習するのは大いにアリだぞ パリィで倒せるようにしとけば別の場所で会ったときになんだおまえかで済むようになる

15 23/01/15(日)22:49:49 No.1015907347

ダクソ2じゃ大槌でもパリィできたんだが…

16 23/01/15(日)22:49:54 No.1015907370

誉を捨てて火炎攻めするにはまだちょっとだけ早いかもしれない

17 23/01/15(日)22:49:55 No.1015907373

こいつは射程ギリギリからの貫通突きで倒した記憶

18 23/01/15(日)22:50:36 No.1015907693

書き込みをした人によって削除されました

19 23/01/15(日)22:50:56 No.1015907841

パリィオフしたツヴァイ剣も実在するけどスイス博物館のツヴァイそのままのデザインなんだよね

20 23/01/15(日)22:51:28 No.1015908092

バックラーパリィと慈愛短剣でサクサクにできるぞ

21 23/01/15(日)22:51:28 No.1015908097

時々混ざるバッシュと震脚がリズムを崩す

22 23/01/15(日)22:52:05 No.1015908378

つくね人を知ってるドッグは啓蒙高いな…

23 23/01/15(日)22:52:17 No.1015908470

ユパ様スタイル

24 23/01/15(日)22:52:39 No.1015908625

パリィ戦法はこういう弱点がある

25 23/01/15(日)22:53:00 No.1015908772

その短剣はパリィ用に今後も使うだろうから早いうちに鍛えておいて損はないぞ

26 23/01/15(日)22:53:22 No.1015908923

刀と脇差二刀流で専用モーションあるよ

27 23/01/15(日)22:53:52 No.1015909137

刀は取りに行けるよ

28 23/01/15(日)22:54:31 No.1015909361

こういう時にアイテムのありかを教えていいものかどうか迷う

29 23/01/15(日)22:54:58 No.1015909532

刀は居合がクソ強いからな

30 23/01/15(日)22:55:04 No.1015909590

倍率は高いけどさすがに強化しないとねえ

31 23/01/15(日)22:55:53 No.1015909919

パリィできる攻撃も限られてるからね

32 23/01/15(日)22:55:56 No.1015909933

一番改造が進んでる武器の方がダメージ出るかもしれない

33 23/01/15(日)22:56:17 No.1015910076

弾きやすいのだけ受けて他は回避に専念というのも

34 23/01/15(日)22:57:47 No.1015910672

スタン系の技を食らうとあとはもうなし崩しに戦線崩壊

35 23/01/15(日)23:00:45 No.1015911834

坩堝の騎士は坩堝の諸相を宿しているからな 今の狭間の生命は元は一つの存在で その融けあってた頃の先祖帰りで角とか羽とか生える現象が坩堝の諸相

36 23/01/15(日)23:01:57 No.1015912360

後回しにしてもいいんだよ

37 23/01/15(日)23:03:18 No.1015912942

判事っぽいから更生施設送りの所を拾って坩堝の騎士にしたのが最初の王ゴッドフレイ

38 23/01/15(日)23:04:35 No.1015913443

ジャンプ戦法の方が安定してるように見える

39 23/01/15(日)23:05:53 No.1015913960

まあブラボからきて盾パリィで全部やれってのも酷な話か とりあえず好きに倒してパリィは後で練習かね

40 23/01/15(日)23:07:04 No.1015914420

このディレイ連撃がいやらしい

41 23/01/15(日)23:07:29 No.1015914581

ドツボの騎士

42 23/01/15(日)23:07:51 No.1015914735

もはや必要なのは根性のみ

43 23/01/15(日)23:09:36 No.1015915441

うんこ壺投げる戦法にしてもいいんだぞ?

44 23/01/15(日)23:10:39 No.1015915867

FP切れとる

45 23/01/15(日)23:10:43 No.1015915886

獅子斬りなら相手が怯むからいい感じだね

46 23/01/15(日)23:12:03 No.1015916427

戦技ゲーという事がおわかりいただけただろうか

47 23/01/15(日)23:12:37 No.1015916618

獅子斬りヒット&アウェイでよさげだね

48 23/01/15(日)23:13:11 No.1015916827

戦技を使わなくても勝てるゲームではあるんだ 火力が違いすぎて徹底的に時間がかかると言うだけなんだ

49 23/01/15(日)23:15:39 No.1015917715

尻尾は聖属性だから盾受けしても削りが発生するのマジで厄介

50 23/01/15(日)23:15:44 No.1015917746

戦士職でもFPを上げたい最大の理由

51 23/01/15(日)23:15:52 No.1015917814

フライング突きはタイミング良ければジャンプで抜けられるぞ

52 23/01/15(日)23:17:01 No.1015918279

シコ踏みは回避でもジャンプでも抜けられるから脚上げたら普通に避けると良いぞ

53 23/01/15(日)23:18:52 No.1015918963

お見事

54 23/01/15(日)23:18:55 No.1015918988

火炎瓶投げちゃえよYOU

55 23/01/15(日)23:19:03 No.1015919029

まーた色気だしおってからに

56 23/01/15(日)23:19:14 No.1015919103

やったぜ

57 23/01/15(日)23:19:24 No.1015919170

ズレた間のワルさも それもドッグののタイミング 僕のココロ和ます なんてフシギな悲鳴 だからな

58 23/01/15(日)23:19:58 No.1015919379

パリィは相手の攻撃を盾で受けるというよりも パリィを出して相手に殴って貰うくらいのタイミングだ

59 23/01/15(日)23:20:21 No.1015919544

日が変わる前にリエーニエに行けるかな

60 23/01/15(日)23:20:45 No.1015919703

今後もっとすごい状態で戦うはめになるのでこれができろのは今回だけ!

61 23/01/15(日)23:21:07 No.1015919829

尻で行う魔法もあるぞ

62 23/01/15(日)23:21:58 No.1015920133

みなさんご存知ですよね 尻撃の中で最も威力が高い尻撃

63 23/01/15(日)23:22:24 No.1015920263

こっちも絡め手いろいろ使えるようになるから 別にパリィだけにこだわる必要はないよ

64 23/01/15(日)23:22:40 No.1015920366

物理的に混じってたボス倒しましたよね

65 23/01/15(日)23:22:51 No.1015920428

アナルスタンガン、糞犬

66 23/01/15(日)23:23:34 No.1015920695

書き込みをした人によって削除されました

67 23/01/15(日)23:23:39 No.1015920723

坩堝は先祖帰りで大昔は聖なる徴みたいに思われてたけど 黄金律の時代にあれキモくない?呪いじゃない?って言われるようになったらしい

68 23/01/15(日)23:24:26 No.1015921039

ドスケベ・ザ・エッチセックスみたいだな

69 23/01/15(日)23:25:40 No.1015921521

許さないよ

70 23/01/15(日)23:25:52 No.1015921590

イリス教会にも立ち寄ってあげて…

71 23/01/15(日)23:26:49 No.1015921894

ローゲリウスもやってきたやつ!

72 23/01/15(日)23:27:17 No.1015922060

風化した墓の群れの中に明らかに風化してない異常な建物あるけど一切説明ないのいいよね

73 23/01/15(日)23:28:52 No.1015922641

結晶化した魔力で殴る そう月光です

74 23/01/15(日)23:29:15 No.1015922791

輝石の魔術は天文現象の探求なので 必然的に物理現象に似るのだ

75 23/01/15(日)23:29:58 No.1015923048

書き込みをした人によって削除されました

76 23/01/15(日)23:30:26 No.1015923249

これを機会に知力を上げてみるのも楽しいかもしれない

77 23/01/15(日)23:30:37 No.1015923325

転落死ノルマか

78 23/01/15(日)23:30:54 No.1015923440

転落ドッグの名が泣くぞ

79 23/01/15(日)23:31:06 No.1015923527

はい

80 23/01/15(日)23:31:09 No.1015923547

最強魔術が魔力の石の束をアホみたいにぶつける奴だしな

81 23/01/15(日)23:31:22 No.1015923626

降りるだけでよかったろうに…

82 23/01/15(日)23:31:34 No.1015923695

腹痛い

83 23/01/15(日)23:31:39 No.1015923732

馬は飛びすぎるのでローリング降下でいいよ!

84 23/01/15(日)23:31:55 No.1015923841

徒歩なら死ななかったのにトレントに乗ってたせいで死ぬ 狭間あるある

85 23/01/15(日)23:32:49 No.1015924169

対空時間によって即死判定が出るみたいだから トレントの二段ジャンプはむしろ危険かもしれない

86 23/01/15(日)23:33:35 No.1015924500

振り直しが簡単に出来るから 今見えてる面白そうな要素のためにステ伸ばしてってまた考えるでいいと思う

87 23/01/15(日)23:34:23 No.1015924780

新しい亀頭?

88 23/01/15(日)23:34:34 No.1015924865

あっ崖だ反転しないと!アーッ! したであろう血痕が崖側に残ってるの見るの楽しいよね

89 23/01/15(日)23:34:49 No.1015924968

振りなおすにしても筋力だけバカみたいに上げるのもいいし 魔法使いに転身するのもいい、自由度は高い

90 23/01/15(日)23:34:57 No.1015925017

じゃあホグワーツ襲撃しないと…

91 23/01/15(日)23:36:00 No.1015925480

たまに警備ロボがぶらさがってるやつ

92 23/01/15(日)23:37:02 No.1015925866

腰砕けドッグ!

93 23/01/15(日)23:37:45 No.1015926147

敵の飛び道具に弱いドッグ!

94 23/01/15(日)23:39:18 No.1015926763

だけんよ彼らはインペリアルクロスという陣形で戦う だけんの位置がもっとも矢を浴びる位置だ心しておくといい

95 23/01/15(日)23:39:34 No.1015926857

似たような腕4本あった人に最初に会ってますよね

96 23/01/15(日)23:40:27 No.1015927243

幽鬼だ アンデッドのようでアンデッドじゃないちょっとアンデッドな幽鬼だ

97 23/01/15(日)23:43:07 No.1015928405

この先敵の遠距離攻撃がどんどん洒落にならなくなってくるから楽しんで欲しい

98 23/01/15(日)23:43:12 No.1015928434

100時間以上やってて今腕4本あるのを知ったくらいだ! こいつらあんまり言及されてない!

99 23/01/15(日)23:43:48 No.1015928701

>100時間以上やってて今腕4本あるのを知ったくらいだ! >こいつらあんまり言及されてない! 月の民の遺跡にいてあそこが四本腕のあの人の本拠地なのを考えると

100 23/01/15(日)23:43:58 No.1015928765

幽鬼のルーツっぽい場所はあるけどかなり終盤だからね

101 23/01/15(日)23:44:49 No.1015929063

おそらくロード画面で見たことがあるだろう 鬱蒼した森を背景にぼろぼろな馬に乗った謎のボロい人物を あれ実はお馬さんに乗った幽鬼ですがっかりしたよ

102 23/01/15(日)23:44:49 No.1015929065

魔法の杖はリムルグレイブの未探索場所にあったりして

103 23/01/15(日)23:45:52 No.1015929479

あれ敗走するゴドリックだと思ってたわ

104 23/01/15(日)23:45:59 No.1015929530

杖はこの廃墟の近くの商人さんから買えるよ

105 23/01/15(日)23:46:55 No.1015929910

エビだあああああああああああああ

106 23/01/15(日)23:46:59 No.1015929927

最強野生生物来たな…

107 23/01/15(日)23:47:08 No.1015930003

ゆでエビは食うと美味いぞ

108 23/01/15(日)23:47:31 No.1015930153

その辺にエビ茹でてるおじさんいるよ

109 23/01/15(日)23:47:57 No.1015930323

狭間の地にて熊と並んで恐れられるのがエビだぞ

110 23/01/15(日)23:48:03 No.1015930359

ゴドリックの敗因はこいつを接げなかったからだと言われています

111 23/01/15(日)23:48:10 No.1015930409

エビが強いのはこの長距離狙撃があるから

112 23/01/15(日)23:48:20 No.1015930472

「」はエビにも勝てねぇ…

113 23/01/15(日)23:48:33 No.1015930557

めっちゃ射程長いからやられると思ったわ

114 23/01/15(日)23:48:33 No.1015930559

今週のトリビア ザリガニが頭部から発射する水は おしっこ

115 23/01/15(日)23:48:49 No.1015930647

ネタバレをするけどエビの背中には背ワタがあるぞ

116 23/01/15(日)23:48:53 No.1015930675

エビを見つけたら大急ぎでジグザグに逃げること

117 23/01/15(日)23:49:35 No.1015930939

強者の証 遠距離攻撃だ

118 23/01/15(日)23:49:49 No.1015931032

>エビを見つけたら大急ぎでジグザグに逃げること スナイパーライフルに狙われたときと同じ対処法でうける

119 23/01/15(日)23:49:58 No.1015931084

ちなみにエビは一度敵対状態に入るとヘイトが途切れにくい上に執拗に追跡してくるから 逃げるのすら困難だ

120 23/01/15(日)23:50:08 No.1015931162

狭間の地は野生動物が強すぎてデミゴッドの権威が揺らぐ

121 23/01/15(日)23:51:32 No.1015931732

こいつは無限湧き雑魚モンスター だから嫌われる

122 23/01/15(日)23:51:39 No.1015931770

ある場所ではトレントに乗れない状態で2匹と戦う羽目になる

123 23/01/15(日)23:52:13 No.1015931988

エビは幸福の証ではなかったのか

124 23/01/15(日)23:52:24 No.1015932050

こいつら沼とか氷の底に隠れて突然現れる時もあるから困る

125 23/01/15(日)23:52:30 No.1015932096

エビ好きのおっさんを探そう

126 23/01/15(日)23:52:31 No.1015932103

ダブル坩堝は調整の結果マシになったよ ダブルザリガニは死ぬ

127 23/01/15(日)23:53:35 No.1015932577

湖の中にある小屋だよ

↑Top