23/01/15(日)21:51:32 VF-171... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/15(日)21:51:32 No.1015881950
VF-171で頑張る「」少尉に本機を支給する
1 23/01/15(日)21:57:12 No.1015884483
墜落!
2 23/01/15(日)21:58:10 No.1015884921
Fやデルタの時代なら統合軍もっといいのありそうだけど
3 23/01/15(日)21:58:33 No.1015885119
こいつの時点の性能なら171の方が性能上じゃなかったっけ…
4 23/01/15(日)22:00:19 No.1015885967
171は総合的に見れば17より上だけど基本性能は17よりチョイ下ぐらいだから
5 23/01/15(日)22:00:39 No.1015886120
>こいつの時点の性能なら171の方が性能上じゃなかったっけ… 第二世代のVFはAVF以前とAVF以後に大別されるんだけど VF-171はプラス化してもAVF以後の枠組みに入れない程度
6 23/01/15(日)22:01:17 No.1015886430
ナイトメアプラスってナイトメアの使い勝手とコストパフォーマンスを向上させたモデルってことでいいんだよね?
7 23/01/15(日)22:01:21 No.1015886464
特殊部隊仕様の機体が汎用機になるんだからねえ…
8 23/01/15(日)22:02:57 No.1015887160
俺エースでも何でも無いから扱えない
9 23/01/15(日)22:05:30 No.1015888391
高性能機体はみんなが使えるわけじゃないからVF-171とゴーストの組み合わせでがんばってね
10 23/01/15(日)22:09:10 No.1015890181
>ナイトメアプラスってナイトメアの使い勝手とコストパフォーマンスを向上させたモデルってことでいいんだよね? うn 本格生産にあたって装甲形状を変更して低下したパッシブステルスを 第3世代アクティブステルスの技術を利用して総合的には同じぐらいのステルス性能に近づけ 小数大推力スラスターで重めの機体をブン回す扱いづらい操縦性を改め 複数低出力スラスターで応答速度そのものは落ちるけど扱いやすさを増した 主翼パイロンに武装を懸架できるようになって投入できる作戦の幅も拡がり ある程度平和な時期の主力機としては不満はあれど問題はないぐらいのポジションに落ち着いてる バジュラが来た
11 23/01/15(日)22:11:46 No.1015891361
171やられ役のくせにやたらカッコいいよね
12 23/01/15(日)22:12:18 No.1015891586
まさかΔまで現役とか統合軍は弱すぎじゃない…?
13 23/01/15(日)22:13:07 No.1015891969
エボリューション系列機が来るまでは171で足りなかったら19か22だったろうし需要はあるよね
14 23/01/15(日)22:13:59 No.1015892351
バジュラがいなくなったら171で事足りないの青森星人くらいだし…
15 23/01/15(日)22:14:18 No.1015892498
171ぐらいコスパ良くて乗りやすくて171より高性能なバルキリー作れてないからな
16 23/01/15(日)22:14:49 No.1015892716
ゴースト頼りになって171より高性能な機体渡してもモブが扱いきれないんだ
17 23/01/15(日)22:14:53 No.1015892740
>まさかΔまで現役とか統合軍は弱すぎじゃない…? AVF始祖のYF-19α1で単騎によるマクロス攻略を達成したアホがいまして… 新統合軍は地球本土の管轄を離れた移民船団軍の戦力を拡充することに極めて消極的
18 23/01/15(日)22:15:40 No.1015893060
Δの後少し待てばVF-2SSやその前身機が来るはず
19 23/01/15(日)22:15:44 No.1015893085
というかエメラルドフォース仕様って「」に死ねと言ってるようなもんじゃねーか
20 23/01/15(日)22:16:24 No.1015893364
スレ画は悪く言うとYF-19やVF-19Aのデチューン版だけどそれでもナイトメアプラスよりは高性能だよね?
21 23/01/15(日)22:17:01 No.1015893631
スレ画でも精鋭じゃないと扱うのキツくない?
22 23/01/15(日)22:17:12 No.1015893712
>新統合軍は地球本土の管轄を離れた移民船団軍の戦力を拡充することに極めて消極的 わかりました自社開発でVF-25や27や31作ります
23 23/01/15(日)22:17:19 No.1015893767
171で物足りない変態は飼い殺しの統合軍に見切りつけてSMSとかケイオスみたいな金があっていいバルキリー乗れるとこ行くしね
24 23/01/15(日)22:18:39 No.1015894325
>スレ画は悪く言うとYF-19やVF-19Aのデチューン版だけどそれでもナイトメアプラスよりは高性能だよね? デチューンというか高運動性が過ぎて事故が多発した19A1の仕様を本格的に改めた正式リリース版というか…
25 23/01/15(日)22:19:00 No.1015894467
>スレ画は悪く言うとYF-19やVF-19Aのデチューン版だけどそれでもナイトメアプラスよりは高性能だよね? 多少乗りやすくなってもエクスカリバーだから段違いよ でも最低限ドッカークラスのエース級じゃないと豚に真珠
26 23/01/15(日)22:19:06 No.1015894525
エクスカリバーは高性能だけど操縦難しい なのでフォールドクォーツとか使って補助するぜ! ただし貴重素材な!
27 23/01/15(日)22:19:28 No.1015894704
あっちこっちの船団が勝手に最新機作ってて危なっかしい
28 23/01/15(日)22:19:48 No.1015894849
>スレ画は悪く言うとYF-19やVF-19Aのデチューン版だけどそれでもナイトメアプラスよりは高性能だよね? 超トップエース用のをトップエースが扱える程度に直したのがスレ画
29 23/01/15(日)22:19:53 No.1015894890
バサラのやつもスレ画のカスタム?
30 23/01/15(日)22:20:45 No.1015895234
カイロスがVF171の代替機とかだっけか
31 23/01/15(日)22:22:12 No.1015895831
スレ画は移民船団護衛用に宇宙戦向けにしてピーキーさを若干マイルドにした程度だから廉価版ってほど容易くないよ
32 23/01/15(日)22:22:29 No.1015895963
バサラのは試作機に近いんじゃなかったか?
33 23/01/15(日)22:23:56 No.1015896534
というかよくYF-24の設計図を各船団にばら蒔くの許可したな統合軍
34 23/01/15(日)22:24:22 No.1015896706
>バサラのやつもスレ画のカスタム? ファイヤーバルキリーはYF-19α1(イサムの乗った奴)やVF-19A(α1の小改造初期生産モデル)と 正式に量産配備が始まった仕様であるVF-19F/Sを繋ぐ機体で 機体形状は19S寄りだけど機動特性は19Aに非常に近い
35 23/01/15(日)22:24:36 No.1015896804
>バサラのやつもスレ画のカスタム? 厳密にはベース機は不明だけどイサムのカワイコチャン寄り
36 23/01/15(日)22:25:21 No.1015897112
>バサラのやつもスレ画のカスタム? スレ画がバサラ機のデチューンというのが正確かな バサラがマクロス7における事実上のテストパイロット扱いだから
37 23/01/15(日)22:25:50 No.1015897334
そんなに乗りながら歌を…?
38 23/01/15(日)22:25:57 No.1015897390
スレ画の操縦が難しいのと政治的理由でV-171とゴーストの組み合わせか それともフォールドクォーツなどでかなりコスト高いけど負担軽減できる機体を使うか
39 23/01/15(日)22:25:59 No.1015897404
A型はイサムクラスの変態には好評だったがそもそもそいつらクラスしか乗りこなせねえ
40 23/01/15(日)22:26:13 No.1015897493
少なくとも「」がコレ扱うなら最低でもEXギア対応型にまでしないと 大半は確実に機体を扱いきれずに死ぬ
41 23/01/15(日)22:26:55 No.1015897797
これ乗ってバロータ本星に反応弾仕掛けてきてね
42 23/01/15(日)22:27:02 No.1015897846
>少なくとも「」がコレ扱うなら最低でもEXギア対応型にまでしないと >大半は確実に機体を扱いきれずに死ぬ マクロスギャラクシーみたいに身体を改造する道もあるぞ!
43 23/01/15(日)22:27:25 No.1015898007
25の高性能もクォーツありきだしクォーツ無しだとどれぐらい性能落ちるんだろうな
44 23/01/15(日)22:27:28 No.1015898032
>これ乗ってバロータ本星に反応弾仕掛けてきてね ドッカーですら生き残ったし「」でも余裕だろ…
45 23/01/15(日)22:27:55 No.1015898215
>そんなに乗りながら歌を…? ギター型操縦桿で操るしなんならアコギで操縦桿動かしつつ歌うぞ!
46 23/01/15(日)22:28:33 No.1015898482
ドッカーはあれで腕前はガムリンクラスだし船団でも五指に入る腕利きだぞ
47 23/01/15(日)22:28:48 No.1015898584
>マクロスギャラクシーみたいに身体を改造する道もあるぞ! ソレもある あるんだが「」って時点で改造手術が成功するかも不確定になる (意訳:「」みたいなゴミ以下はとっとと死んでくれ)
48 23/01/15(日)22:28:51 No.1015898605
正直今船団は自由に生きすぎて地球滅ぼしに行く意味が皆無すぎるし…
49 23/01/15(日)22:29:24 No.1015898825
>これ乗ってバロータ本星に反応弾仕掛けてきてね 結局生き残ったのはネームドだけなのがひどい
50 23/01/15(日)22:29:54 No.1015899053
>正直今船団は自由に生きすぎて地球滅ぼしに行く意味が皆無すぎるし… 開拓移民船団だからそもそもわざわざ帰ってまでどうこうする気持ち殆ど無いでしょ
51 23/01/15(日)22:30:39 No.1015899365
>>これ乗ってバロータ本星に反応弾仕掛けてきてね >結局生き残ったのはネームドだけなのがひどい もともとカミカゼ特攻のクソ作戦だったのが帰ってこれるのがいただけマシじゃないの
52 23/01/15(日)22:30:55 No.1015899469
ケイオスみたいにとっくに地球に見切り付けてるっぽい大手企業もあるしな
53 23/01/15(日)22:31:01 No.1015899512
AVFは最大稼動にGに耐えられる人間性能を要求してくるから普通の人間が使うならナイトメアプラスの方が遥かにマシ
54 23/01/15(日)22:31:07 No.1015899556
ガンダムみたいな直接の低コスト化量産機ってマクロス世界にはほぼ無くて 試作機から基本的にほぼ同じ性能で量産されっからな 原型機からめちゃくちゃ性能下がってるってのがない
55 23/01/15(日)22:32:25 No.1015900043
個人ならともかく船団単位で地球に帰る旨味ないよね
56 23/01/15(日)22:32:26 No.1015900054
希少鉱石のフォールドクォーツも代替品が用意できるようになったらしいじゃない
57 23/01/15(日)22:32:57 No.1015900239
>AVFは最大稼動にGに耐えられる人間性能を要求してくるから普通の人間が使うならナイトメアプラスの方が遥かにマシ EX仕様なら尚良し
58 23/01/15(日)22:34:53 No.1015901011
>原型機からめちゃくちゃ性能下がってるってのがない 安定性上がってむしろ総合性能やや上のやつもあったきがする
59 23/01/15(日)22:35:02 No.1015901076
>希少鉱石のフォールドクォーツも代替品が用意できるようになったらしいじゃない 代替品と言ってもフォールドカーボンは高級機には使えない低品質なクォーツとどっこいかそれ以下だし
60 23/01/15(日)22:35:03 No.1015901078
ゼネラル傘下の船団はもう人類じゃないよね絶対
61 23/01/15(日)22:35:42 No.1015901337
>ケイオスみたいにとっくに地球に見切り付けてるっぽい大手企業もあるしな 地球は異星人のオーバーテクノロジーでギリギリ復興させてるけど実質半分滅んでるようなもんじゃないっけか
62 23/01/15(日)22:36:10 No.1015901532
フォールドクォーツズルすぎない?
63 23/01/15(日)22:36:24 No.1015901615
辺境惑星警備とかだったらスターミラージュやVF-1プラスとかでも十分なんだけどな 船団主力ともなるとな…
64 23/01/15(日)22:36:41 No.1015901745
>EX仕様なら尚良し 機体はノーマル仕様でもエクスギア対応機もあるみたいだしそっちのほうがいいよ
65 23/01/15(日)22:38:06 No.1015902347
VF-1++とVF-1EXならどっちが高性能なんだろ
66 23/01/15(日)22:38:52 No.1015902658
次世代のやられ役はカイロスちゃんになりそうだけどあの子はいじれば最強クラスになれるのがロマンあると思う
67 23/01/15(日)22:39:09 No.1015902758
デュランダルでやっと天才の技量に追いついたけどこれ以上の性能を求めても扱える人いないのでは…ってなる
68 23/01/15(日)22:39:17 No.1015902797
>地球は異星人のオーバーテクノロジーでギリギリ復興させてるけど実質半分滅んでるようなもんじゃないっけか 人に限ればマクロス市民と地球と月でちょろっと生き残ってたくらいだから半分で済むかどうか…
69 23/01/15(日)22:40:29 No.1015903263
>フォールドクォーツズルすぎない? もう新規で手に入るか怪しい超希少物質だから
70 23/01/15(日)22:40:46 No.1015903393
>次世代のやられ役はカイロスちゃんになりそうだけどあの子はいじれば最強クラスになれるのがロマンあると思う 絶対LIVEだともうそんな感じになってるよね 相手がゲーミングゴーストだから仕方ないけど
71 23/01/15(日)22:41:10 No.1015903577
>デュランダルでやっと天才の技量に追いついたけどこれ以上の性能を求めても扱える人いないのでは…ってなる 誰でも天才と同程度の技量を出せるようになるよ?
72 23/01/15(日)22:43:52 No.1015904750
作劇上やれないだろうがあの世界の人類は人工的に天才や変人を作り出す研究をすべきだと思う
73 23/01/15(日)22:44:43 No.1015905103
器は作れても経験値がね…
74 23/01/15(日)22:44:49 No.1015905135
>>地球は異星人のオーバーテクノロジーでギリギリ復興させてるけど実質半分滅んでるようなもんじゃないっけか >人に限ればマクロス市民と地球と月でちょろっと生き残ってたくらいだから半分で済むかどうか… アルトの父親とかその僅かに残った人間なんだよな
75 23/01/15(日)22:45:41 No.1015905521
VF1って現役なの!?
76 23/01/15(日)22:47:26 No.1015906281
>VF1って現役なの!? 払い下げが宇宙中にあるから民間機を装う特殊部隊に今でも需要ある あとデルタでも訓練機として使われてた
77 23/01/15(日)22:47:37 No.1015906370
アルトくんの機体やブレラの機体ってひょっとしてめっちゃつおいの…?
78 23/01/15(日)22:50:37 No.1015907695
デルタ以降の時代はバルキリー同士の戦争また増えてきそうで環境変わりそう
79 23/01/15(日)22:50:51 No.1015907803
>アルトくんの機体やブレラの機体ってひょっとしてめっちゃつおいの…? さい らま
80 23/01/15(日)22:51:00 No.1015907878
>アルトくんの機体やブレラの機体ってひょっとしてめっちゃつおいの…? あの時代だと最高峰の最新鋭機よ
81 23/01/15(日)22:51:10 No.1015907955
>作劇上やれないだろうがあの世界の人類は人工的に天才や変人を作り出す研究をすべきだと思う どうせ人間生産してるんだから今更だよな
82 23/01/15(日)22:51:14 No.1015907981
>アルトくんの機体やブレラの機体ってひょっとしてめっちゃつおいの…? ヴァジュラはもっと強いからな…
83 23/01/15(日)22:51:56 No.1015908299
>>アルトくんの機体やブレラの機体ってひょっとしてめっちゃつおいの…? >ヴァジュラはもっと強いからな… なあプロトデビルン相手にそれより前時代の機体で頑張ってたのおかしくないですか
84 23/01/15(日)22:52:09 No.1015908409
>アルトくんの機体やブレラの機体ってひょっとしてめっちゃつおいの…? スレ画が人間の限界を超えてるので アルトの機体はかなりの補助入れる事で高性能出してるよなのでお高い ブレラの機体は生身の人間では操縦なんて出来ないから人間を改造した
85 23/01/15(日)22:52:30 No.1015908569
>>>アルトくんの機体やブレラの機体ってひょっとしてめっちゃつおいの…? >>ヴァジュラはもっと強いからな… >なあプロトデビルン相手にそれより前時代の機体で頑張ってたのおかしくないですか いいだろ? 天才だぜ?
86 23/01/15(日)22:52:50 No.1015908707
>>>アルトくんの機体やブレラの機体ってひょっとしてめっちゃつおいの…? >>ヴァジュラはもっと強いからな… >なあプロトデビルン相手にそれより前時代の機体で頑張ってたのおかしくないですか VF1でゼントランとやりあってた世代はもっとおかしいぞ
87 23/01/15(日)22:53:12 No.1015908850
生き残ってる天才おかしくない?
88 23/01/15(日)22:53:25 No.1015908947
エクスカリバーもらって不満が出るとかどんな戦場だ
89 23/01/15(日)22:53:30 No.1015908983
一応プロトデビルンは目的が目的だけに概ね舐めプだったから…
90 23/01/15(日)22:54:04 No.1015909198
単純に性能上げるだけなら簡単なんだけど人乗せるのがネックのんだよな
91 23/01/15(日)22:54:27 No.1015909345
>単純に性能上げるだけなら簡単なんだけど人乗せるのがネックのんだよな ゴーストでいいじゃん!
92 23/01/15(日)22:54:38 No.1015909399
ブレラのVF-27はサイボーグ専用機だからクォーツなしの限界に近い気がしないでもない
93 23/01/15(日)22:55:02 No.1015909560
天才はVF-1でゴースト落とせるとかいう与太話聞いたけどありなくなさそうなんだよなぁ
94 23/01/15(日)22:55:33 No.1015909792
天才とバサラの遺伝子混ぜてルンつけた戦闘兵士生み出すか 自分で歌ってバフかけるようなやつで
95 23/01/15(日)22:56:00 No.1015909972
>VF-1++とVF-1EXならどっちが高性能なんだろ さすがにレース用にいじってるダブルプラスじゃねぇかな
96 23/01/15(日)22:56:42 No.1015910239
>VF1でゼントランとやりあってた世代はもっとおかしいぞ ゼントラン兵器に時間経過の劣化がなければ危なかった…
97 23/01/15(日)22:57:25 No.1015910526
普通に戦ったら負けなのが初代世界だから… 本当に文化パワーないと地球終わってた世界だもの
98 23/01/15(日)22:57:35 No.1015910591
>ブレラのVF-27はサイボーグ専用機だからクォーツなしの限界に近い気がしないでもない 24の派生だから完全になしではないんじゃなかった?
99 23/01/15(日)22:57:40 No.1015910617
>ガンダムみたいな直接の低コスト化量産機ってマクロス世界にはほぼ無くて >試作機から基本的にほぼ同じ性能で量産されっからな >原型機からめちゃくちゃ性能下がってるってのがない 強いて言うなら30>31はクォーツとかがダウングレードされてるけど30は過剰性能もいいところだし…
100 23/01/15(日)22:57:46 No.1015910661
もう終わってないか地球
101 23/01/15(日)22:57:57 No.1015910736
たしか素のYF-29=VF-27スーパー=VF-25トルネードな性能なんだっけ
102 23/01/15(日)22:58:07 No.1015910797
強いゼントラン相手だとバサラが普通に負けるからな
103 23/01/15(日)22:59:00 No.1015911126
VF-0はもう現存機ないんだっけ
104 23/01/15(日)22:59:33 No.1015911340
>VF-0はもう現存機ないんだっけ たまにジャンクが見つかりはする