虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/15(日)19:47:09 なるほ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/15(日)19:47:09 No.1015820667

なるほどこれまでの報いで半身不随になって肩車形態になるわけねいや違ったわすぐ両足で走ってるわ

1 23/01/15(日)19:48:27 No.1015821337

上半身鍛えたんだから成果見せたいだろ

2 23/01/15(日)19:49:04 No.1015821645

あんな狭いとこに閉じ込められてたら足も痺れるよ

3 23/01/15(日)19:50:26 No.1015822375

領事の娘さんすごい物分りいい…… 故郷の許嫁めっちゃ美人さんだよね

4 23/01/15(日)19:51:28 No.1015822857

>上半身鍛えたんだから成果見せたいだろ 確実にバフもかかるから一石二鳥!

5 23/01/15(日)19:51:38 No.1015822936

タイトル回収早かったな…

6 23/01/15(日)19:52:47 No.1015823485

>タイトル回収早かったな… わりと定期的に回収するよね…

7 23/01/15(日)19:53:13 No.1015823685

バス停は近くにございますか?

8 23/01/15(日)19:53:28 No.1015823806

INTE RRR VAL

9 23/01/15(日)19:54:39 No.1015824330

>INTE RRR VAL これおかしいだろ!

10 23/01/15(日)19:54:48 No.1015824402

ビーム死ぬんだ… 生きてる… ラーマ死ぬんだ… 生きてる…

11 23/01/15(日)19:55:08 No.1015824558

>バス停は近くにございますか? はい! ここからすぐのところにありますよ!(ニコニコ

12 23/01/15(日)19:55:38 No.1015824784

>ビーム死ぬんだ… >生きてる… >ラーマ死ぬんだ… >生きてる… こいつら独立運動リジェネかかってない?

13 23/01/15(日)19:56:12 No.1015825028

>>バス停は近くにございますか? >はい! ここからすぐのところにありますよ!(ニコニコ いいから首を振ってNOと言え

14 23/01/15(日)19:56:16 No.1015825053

>ビーム死ぬんだ… >生きてる… >ラーマ死ぬんだ… >生きてる… 母ちゃん死んでるよね… 生きてる…

15 23/01/15(日)19:56:50 No.1015825308

その蛇の毒はイギリス人でも治せない…

16 23/01/15(日)19:57:02 No.1015825416

>母ちゃん死んでるよね… >生きてる… 明らかにお亡くなりになった目の開け方してましたよね?

17 23/01/15(日)19:57:30 No.1015825630

>その蛇の毒はイギリス人でも治せない… まさかインド人ならわりとすぐ治せるとはまんまと引っかかったな…

18 23/01/15(日)19:57:33 No.1015825663

TNT

19 23/01/15(日)19:57:49 No.1015825810

>その蛇の毒はイギリス人でも治せない… だがインド人ならば?

20 23/01/15(日)19:58:04 No.1015825921

>>母ちゃん死んでるよね… >>生きてる… >明らかにお亡くなりになった目の開け方してましたよね? 目を開けて寝るタイプなんだろ それかうわーー……とじっと見てたか

21 23/01/15(日)19:58:44 No.1015826216

すげえ速さで治りすぎて正体知って叫んでる時系列に混乱したよ!

22 23/01/15(日)19:59:03 No.1015826368

>TNT 提督府隅々までTNT詰まってたな…

23 23/01/15(日)19:59:11 No.1015826420

>>その蛇の毒はイギリス人でも治せない… >だがインド人ならば? 5分で治せたわ

24 23/01/15(日)19:59:11 No.1015826421

観に行こうかなって思ってるけど母ちゃんが観に行ったらしくて感想聞いたらなんかよくわからん感じの返事きた fu1826275.jpg

25 23/01/15(日)19:59:40 No.1015826656

>>TNT >提督府隅々までTNT詰まってたな… どんだけ花火好きなんだよあいつら…

26 23/01/15(日)20:00:09 No.1015826850

>観に行こうかなって思ってるけど母ちゃんが観に行ったらしくて感想聞いたらなんかよくわからん感じの返事きた >fu1826275.jpg 正確にはインド版超サイヤ人だな

27 23/01/15(日)20:00:46 No.1015827144

イギリスは一粒残らず糞という強い意志を感じる独立運動キックと独立運動アロー

28 23/01/15(日)20:01:49 No.1015827647

すごいあっさりと虎退治用ガジェットが見つかるな… あれ虎退治以外の何に使うので?

29 23/01/15(日)20:01:58 No.1015827722

銃がなくても戦えることを知った それはそれとして故郷の仲間に銃を持って帰る

30 23/01/15(日)20:02:33 No.1015828072

観返すと撃たれた方の母ちゃんは倒れてから手を開閉しているので生きているとわかる わかれ

31 23/01/15(日)20:03:09 No.1015828356

>銃がなくても戦えることを知った >それはそれとして故郷の仲間に銃を持って帰る 言葉とカリスマこそが最強の武器だがそれはそれとして銃はあると便利だからな… その弓矢どっから持ってきた?

32 23/01/15(日)20:03:43 No.1015828693

>言葉とカリスマこそが最強の武器だがそれはそれとして銃はあると便利だからな… >その弓矢どっから持ってきた? 神様と一緒に祀られてただろ

33 23/01/15(日)20:04:12 No.1015828960

たまにある担当属性に合わせたエンチャント攻撃が堪らない

34 23/01/15(日)20:04:41 No.1015829224

>>言葉とカリスマこそが最強の武器だがそれはそれとして銃はあると便利だからな… >>その弓矢どっから持ってきた? >神様と一緒に祀られてただろ あれあそこから持ってきたの……? よく使い物になったな…

35 23/01/15(日)20:04:56 No.1015829355

真面目な話をすると弾丸1発1ポンドも経費かかるような遠隔地にもあんだけの支配出来てた当時のイギリスやべーなって

36 23/01/15(日)20:05:37 No.1015829683

すげえ面白かったんだけどさ インド人イギリス人嫌い過ぎじゃない?

37 23/01/15(日)20:06:05 No.1015829899

>真面目な話をすると弾丸1発1ポンドも経費かかるような遠隔地にもあんだけの支配出来てた当時のイギリスやべーなって ここからやばい東インド会社の怪人達が出てくるだろうしね

38 23/01/15(日)20:06:25 No.1015830066

>すげえ面白かったんだけどさ >インド人イギリス人嫌い過ぎじゃない? イギリス人以外が昔のイギリス政府を好きになる要素あるか?

39 23/01/15(日)20:06:27 No.1015830074

>インド人イギリス人嫌い過ぎじゃない? それは仕方ねえ

40 23/01/15(日)20:07:19 No.1015830492

ていうか今の世情の糞な理由の相当の割合をこの頃からの世界大戦までイギリスが担ってるじゃん!!!!

41 23/01/15(日)20:07:41 No.1015830665

邪悪なイギリス帝国は敵だけどもマダムジャナイワさんとかダンスバトルとかで上手くバランスは取ってるよね

42 23/01/15(日)20:08:11 No.1015830886

>邪悪なイギリス帝国は敵だけどもマダムジャナイワさんとかダンスバトルとかで上手くバランスは取ってるよね あそこの嫌味な髭とは殺し合ってないよねたしか?

43 23/01/15(日)20:09:31 No.1015831608

ダンスバトル女に負けてる英国紳士多すぎるのに気づいてだめだった

44 23/01/15(日)20:10:19 No.1015832074

パーティー会場突入で嫌味な護衛のデブと死闘を繰り広げるのかと思ったら秒で始末されて笑った 笑った後で兄貴が燃える馬車で突っ込んできて更に笑った 泣いた

45 23/01/15(日)20:11:02 No.1015832429

あのダンスバトルすごい好き

46 23/01/15(日)20:11:40 No.1015832753

>パーティー会場突入で嫌味な護衛のデブと死闘を繰り広げるのかと思ったら秒で始末されて笑った >笑った後で兄貴が燃える馬車で突っ込んできて更に笑った >泣いた 女々しく兄貴に縋り付くビームいいよね…

47 23/01/15(日)20:12:06 No.1015833008

>あのダンスバトルすごい好き 本当にわかりやすくて好き

48 23/01/15(日)20:12:07 No.1015833015

RRRやマニカルニカ以外にもあるのかなインドの抗英映画

49 23/01/15(日)20:12:17 No.1015833115

無茶やりまくってはいるがだいたいどの現象も1割くらいは理屈つける気があるのに燃える馬車だけは説明がなさすぎる…

50 23/01/15(日)20:12:20 No.1015833139

兄貴が火属性だから演出込みなんだろうけどあの燃える馬車何!?

51 23/01/15(日)20:13:15 No.1015833651

>無茶やりまくってはいるがだいたいどの現象も1割くらいは理屈つける気があるのに燃える馬車だけは説明がなさすぎる… 摩擦摩擦 あんだけ景気よく爆発してるし 領事館の建築素材にtntが混じっている可能性もある

52 23/01/15(日)20:14:13 No.1015834262

インド人は極限まで鍛えると神化するのはラーマとバーフバリでわかった

53 23/01/15(日)20:14:24 No.1015834371

明日には死ぬ毒蛇に噛まれる→治療されたとは言え数時間後にサンドバック殴ってる 背中に深々と枝が刺さる→牢屋に入って満足な食事もないのにトレーニングしてる

54 23/01/15(日)20:14:27 No.1015834399

わりとすごい速さでビームに好意持ってるよね糞夫婦の娘 でもラージもそうだったわ ビームの人徳だわ

55 23/01/15(日)20:14:32 No.1015834457

>無茶やりまくってはいるがだいたいどの現象も1割くらいは理屈つける気があるのに燃える馬車だけは説明がなさすぎる… 火と水の対比をしたかった それで充分だろう

56 23/01/15(日)20:15:05 No.1015834720

ホースと花火であんだけ格好良い絵になるのビビるよ

57 23/01/15(日)20:15:15 No.1015834810

これをつかいなさい(ポイ)は笑った 私物かよ

58 23/01/15(日)20:15:59 No.1015835165

>これをつかいなさい(ポイ)は笑った >私物かよ あそこで旦那がおいマジかよ……て反応してるの好き

59 23/01/15(日)20:16:01 No.1015835180

stoRy fiRe wateR RRR でこの映画の出来を確信した

60 23/01/15(日)20:16:20 No.1015835354

ビームは歌で民の心を変えた!しゅごい… 兄貴は使命のために己を殺して活動していた!しゅごい…

61 23/01/15(日)20:16:20 No.1015835361

母ちゃん生きてた…

62 23/01/15(日)20:16:37 No.1015835494

インドの薬草すげえ

63 23/01/15(日)20:16:56 No.1015835654

総督夫人がやたら血に飢えている

64 23/01/15(日)20:17:04 No.1015835727

去年のベスト映画というばこれと答える

65 23/01/15(日)20:17:41 No.1015836076

「Rise(蜂起)」「Roar(咆哮)」「Revolt(反乱)」いいよね

66 23/01/15(日)20:17:41 No.1015836079

>去年のベスト映画というばこれと答える これとバッドガイズとバレットトレイン

67 23/01/15(日)20:18:10 No.1015836361

>総督夫人がやたら血に飢えている 爆発に巻き込まれたあと有刺鉄線に絡まって死ぬの超スッキリした

68 23/01/15(日)20:18:32 No.1015836540

ロード…エイム…シュート!

69 23/01/15(日)20:19:02 No.1015836784

欲を言うとバレットタイム使える総督とのガチバトルは見てみたかった

70 23/01/15(日)20:19:13 No.1015836876

某ライターのレビューでバーフバリを超えるために数学的思考で真の男を2人に増やしたと書いてあったのを見て感心した

71 23/01/15(日)20:19:52 No.1015837178

>某ライターのレビューでバーフバリを超えるために数学的思考で真の男を2人に増やしたと書いてあったのを見て感心した 流石0を生み出した国だ

72 23/01/15(日)20:20:07 No.1015837302

バーフバリもだけどラストのとどめまでがさっぱりしてるのがもったいない

73 23/01/15(日)20:20:14 No.1015837364

>某ライターのレビューでバーフバリを超えるために数学的思考で真の男を2人に増やしたと書いてあったのを見て感心した 次の映画では真の男が三人に増えるのでは…?

74 23/01/15(日)20:20:15 No.1015837370

数学的思考なら仕方ないな…

75 23/01/15(日)20:20:21 No.1015837427

>某ライターのレビューでバーフバリを超えるために数学的思考で真の男を2人に増やしたと書いてあったのを見て感心した 天才かよ……

76 23/01/15(日)20:20:30 No.1015837512

>「fiRe」「wateR」「thendeR」いいよね

77 23/01/15(日)20:20:43 No.1015837650

>欲を言うとバレットタイム使える総督とのガチバトルは見てみたかった ラストバトルはだいぶ巻いてたよね あれ以上長くなっても困るけど

78 23/01/15(日)20:21:16 No.1015837923

>欲を言うとバレットタイム使える総督とのガチバトルは見てみたかった まあめっちゃ強くすることも考えてたんだろうけど 真の男二人の無双に絞りたかったのはわかる

79 23/01/15(日)20:22:18 No.1015838572

終盤は完全に頭インド人になってるから肩車で二丁ライフルぶっぱなしても何も不思議に思わない

80 23/01/15(日)20:22:22 No.1015838607

総督はバイクが飛んできてもクールに立ってたのに着弾したら慌ててダメだった

81 23/01/15(日)20:22:35 No.1015838754

1より2の方が真の男パワーが高まるってわけか…盲点だったわ

82 23/01/15(日)20:23:39 No.1015839279

TNT置きすぎ!

83 23/01/15(日)20:23:49 No.1015839355

バーフバリのカッタッパが裏切るパートまでがビームが捕まるまでにあたると考えると濃い

84 23/01/15(日)20:24:30 No.1015839713

この映画のすごいところはどこで区切っても名作になること

85 23/01/15(日)20:25:34 No.1015840315

なるほどこの辺でエピローグかな……ってのが何回かある

86 23/01/15(日)20:25:48 No.1015840437

ナートゥは兄貴のドラミングがないのが残念だけどつべで全部見返せるの太っ腹過ぎる…

87 23/01/15(日)20:25:51 No.1015840468

あのハンドサインで通じるわけ無いと思うんだが真の男だからな…

88 23/01/15(日)20:26:11 No.1015840652

すごいぜ…薬草!

89 23/01/15(日)20:26:38 No.1015840876

3時間牛肉食い続けてるような映画だった

90 23/01/15(日)20:26:43 No.1015840918

>この映画のすごいところはどのシーンで止めても画になるとこ

91 23/01/15(日)20:27:48 No.1015841495

>欲を言うとバレットタイム使える総督とのガチバトルは見てみたかった 製作決まったRRR2では悪い異能英国人とバトルして欲しいね

92 23/01/15(日)20:27:50 No.1015841512

世界で一番かっこいい猛獣使い(使えてない

93 23/01/15(日)20:28:35 No.1015841937

ゴールデンカムイが実写になったらこんな感じ

94 23/01/15(日)20:29:07 No.1015842228

メイキング見てたら少年がひっくり返るところ本当にひっくり返していて結構ダイナミックにひっくり返っている…

95 23/01/15(日)20:29:10 No.1015842247

>3時間牛肉食い続けてるような映画だった うーわ…

96 23/01/15(日)20:29:24 No.1015842342

続編が待ち遠しいけど3人になるのか?

97 23/01/15(日)20:29:33 No.1015842417

領事館に討ち入りした時に戦った中ボスっぽい門番のおじさん弱かったし きっと総督も偉そうにしてるだけで雑魚なんだろうな…… うわこのジジイ射撃センスやばい!!!!

98 23/01/15(日)20:29:48 No.1015842572

肩車シーンの歌もっちゃいいよね… 虎と狩人の間に…とか歌詞もいい

99 23/01/15(日)20:29:51 No.1015842599

>ゴールデンカムイが実写になったらこんな感じ RRRが獣とセックスする作品だと誤解を生むような発言はやめろ!

100 23/01/15(日)20:30:56 No.1015843186

無双は無双で気持ちいいんだけど敵方にも強ユニットほしかったなって気持ちはある

101 23/01/15(日)20:32:01 No.1015843775

>無双は無双で気持ちいいんだけど敵方にも強ユニットほしかったなって気持ちはある まあしょせんは尖兵だからな 封神演義で言うチントウみたいなもんだろ

102 23/01/15(日)20:32:03 No.1015843803

気づいたときにはもうIMAX終わってて本当にさぁ…

103 23/01/15(日)20:32:06 No.1015843832

>3時間牛肉食い続けてるような映画だった 虎のレス

104 23/01/15(日)20:33:55 No.1015844797

流れで総督ぶっ殺しちゃったけど大丈夫なのだろうか…

105 23/01/15(日)20:34:19 No.1015845083

>>無双は無双で気持ちいいんだけど敵方にも強ユニットほしかったなって気持ちはある >まあしょせんは尖兵だからな >封神演義で言うチントウみたいなもんだろ じゃあ2はロンドンに殴り込みに行って3で女王陛下と対決だ

106 23/01/15(日)20:35:40 No.1015845821

>流れで総督ぶっ殺しちゃったけど大丈夫なのだろうか… あんなのちょっと強いモブ敵だろ

107 23/01/15(日)20:35:46 No.1015845883

>気づいたときにはもうIMAX終わってて本当にさぁ… いま一部の劇場でIMAXも復活上映してるみたいよ

108 23/01/15(日)20:36:26 No.1015846272

>>気づいたときにはもうIMAX終わってて本当にさぁ… >いま一部の劇場でIMAXも復活上映してるみたいよ まだ真の男になれるのかよ……

109 23/01/15(日)20:37:44 No.1015846912

吹き飛んだのに空中で銃キャッチして反撃する総督がすげえ好き

110 23/01/15(日)20:38:07 No.1015847103

そうかバーフバリみたいな男を2人出せばいいんだ…!

111 23/01/15(日)20:38:59 No.1015847563

劇場もいいけどソフト化を待ってる 真の男になれなかった友を救うんだ

112 23/01/15(日)20:40:03 No.1015848133

何とか包囲抜けてこっから総督の拠点突入か! 時間足りるかな(足りた)

113 23/01/15(日)20:40:19 No.1015848250

最初総督に警告した人そういや出番なかったな…

114 23/01/15(日)20:41:28 No.1015848949

これ人物は歴史上の本当の革命家らしいな インド史ってすげーな

115 23/01/15(日)20:43:36 No.1015850333

アールアールアール?それともトリプルRなのかな

116 23/01/15(日)20:44:27 No.1015850748

>最初総督に警告した人そういや出番なかったな… 訳知り顔で忠告だけしていったあいつなんだったんだろう…

117 23/01/15(日)20:44:31 No.1015850774

>アールアールアール?それともトリプルRなのかな あーるあーるあーる

↑Top