虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/15(日)13:04:51 アプデしろ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/15(日)13:04:51 No.1015661985

アプデしろ

1 23/01/15(日)13:05:53 No.1015662344

いやどす

2 23/01/15(日)13:05:56 No.1015662361

ryzenのTPM問題なんとかして

3 23/01/15(日)13:07:58 No.1015663027

今なら無償で11にできるよ

4 23/01/15(日)13:08:39 No.1015663264

まだWindows使ってるんだ…

5 23/01/15(日)13:09:16 No.1015663472

>まだWindows使ってるんだ… お前もしかして…macとか…使ってるの…?(化け物を見る目)

6 23/01/15(日)13:10:44 No.1015664009

インストールがUEFI(?)にされていない条件緩和してくださいよ 対応が面倒すぎる

7 23/01/15(日)13:12:08 No.1015664489

>>まだWindows使ってるんだ… >お前もしかして…macとか…使ってるの…?(化け物を見る目) ubuntuかもしれない(化け物を見る目)

8 23/01/15(日)13:12:28 No.1015664599

ウブントゥ!

9 23/01/15(日)13:12:53 No.1015664739

>今なら無償で11にできるよ ただしテメーのCPUじゃダメって蹴られたんですけお…

10 23/01/15(日)13:13:46 No.1015665042

>>今なら無償で11にできるよ >ただしテメーのCPUじゃダメって蹴られたんですけお… いもげ界隈あるある

11 23/01/15(日)13:14:21 No.1015665241

ryzenの2000番台や3000番台はBIOSでTPM有効にしたら入れれる だけどプチフリ問題が多分まだ解決してないから入れる気が起きない

12 23/01/15(日)13:17:05 No.1015666233

再起動したときに全面でアップデートボタン出すの止めてくだち!

13 23/01/15(日)13:19:39 No.1015667052

>ただしテメーのCPUじゃダメって蹴られたんですけお… Athlon3000GからRyzen4500に変えたらあっさりお許し出たのは吹いた まあ今度は11に変えろ変えろ五月蠅すぎて萎えるんだが…

14 23/01/15(日)13:20:15 No.1015667263

>まあ今度は11に変えろ変えろ五月蠅すぎて萎えるんだが… 変えれば黙るぜ

15 23/01/15(日)13:21:11 No.1015667565

8.1ちゃんから11ちゃんに映ってきたけど 省スペースのことしか考えてなさそうなタスクバーが不便でつらい

16 23/01/15(日)13:21:38 No.1015667715

ゲーム色々やるから…11はちょっと…

17 23/01/15(日)13:22:08 No.1015667878

職場でちょっと触ったくらいだけどなんかちょっとmacっぽい感じがイラつくWindows11

18 23/01/15(日)13:22:29 No.1015667984

俺のHaswellが早くも足切りされてしまった

19 23/01/15(日)13:22:58 No.1015668134

DTMやってるとプラグインとかDAW周りに確実に影響出るからアプデ怖くて出来ない

20 23/01/15(日)13:25:52 No.1015669168

12まだ?

21 23/01/15(日)13:26:06 No.1015669238

>だけどプチフリ問題が多分まだ解決してないから入れる気が起きない >>お前もしかして…AMDとか…使ってるの…?(化け物を見る目)

22 23/01/15(日)13:31:59 No.1015671248

うざいと思ったらTPM切っておけば残念でしたしか言わなくなるよ

23 23/01/15(日)13:32:11 No.1015671306

>俺のHaswellが早くも足切りされてしまった サブがhaswellで8.1のままなんだけど まあネット繋がんしなってなってる

24 23/01/15(日)13:32:41 No.1015671454

Windows10を維持する

25 23/01/15(日)13:33:57 No.1015671911

スリープにしてたはずなんだけどアプデ催促のために勝手に再起動されてたわ

26 23/01/15(日)13:37:01 No.1015672988

別に10のサポート終わったわけでもないしまだ既存の10搭載PCをアプデする意味の方が薄い 新しくPC用意するときに10にする意味も薄いけど

27 23/01/15(日)13:39:38 No.1015673931

11を10風に戻すのにレジストリ弄らないといけないのめんどくさい…

28 23/01/15(日)13:39:47 No.1015673996

やはりsteam osか…

29 23/01/15(日)13:39:58 No.1015674052

アプデしろならいいけどアプデしておいたよだと困るやつ

30 23/01/15(日)13:40:58 No.1015674403

めんどくさいことは基本しない 再インストールしたらまたやんないといけないから慣れた方がいいしどうせまたかえてくるからどうでもよくなった

31 23/01/15(日)13:41:07 No.1015674455

ゲームとか考えると11にしておくとめんどくさそうだし…

32 23/01/15(日)13:41:19 No.1015674514

なんか勝手にエクスプローラーがグループ分けしてくる

33 23/01/15(日)13:41:19 No.1015674520

なんで10がようやくこなれてきた頃にこんなことするんです…

34 23/01/15(日)13:41:47 No.1015674695

i7-2600たいおうまだ?

35 23/01/15(日)13:42:55 No.1015675051

>なんで10がようやくこなれてきた頃にこんなことするんです… 10のサポートある間は10使っていればいい もしかすると11の次が見えてくるかもしれないし

36 23/01/15(日)13:43:04 No.1015675101

タスクバーを右側に置けるようになったら呼んで

37 23/01/15(日)13:43:28 No.1015675267

win11はタスクバーの位置下で固定なの知らなかったアプデしなかったわ

38 23/01/15(日)13:44:06 No.1015675475

タスクバー上でアイコン真ん中によるのなんかキモかったから左端に寄せた 気持ち良い

39 23/01/15(日)13:44:14 No.1015675528

忘れた頃に起動時に「今すぐアプデしなさる!!!!!!」って出すのやめろ怖いから

40 23/01/15(日)13:45:27 No.1015675992

タスクバーの位置まだ固定なの?

41 23/01/15(日)13:46:18 No.1015676316

タスクバーサイズ固定で無理矢理小さいタスクバーにする方法やると時計が半分隠れるのクソ

42 23/01/15(日)13:47:50 No.1015676887

俺はi7-2600から変えるつもりないから どうしても11入れて欲しいというならもっとおねだりしてみろ

43 23/01/15(日)13:48:28 No.1015677123

>俺はi7-2600から変えるつもりないから >どうしても11入れて欲しいというならもっとおねだりしてみろ でたsandyおじさん

44 23/01/15(日)13:48:49 No.1015677275

そんな古いパーツ使ってないんだけどな

45 23/01/15(日)13:48:51 No.1015677285

タスクバーにアイコンたくさん並べて中央寄せにするとスタートボタンとスタートメニューの位置が乖離するのもなんとかして

46 23/01/15(日)13:49:56 No.1015677728

なんだかんだ使ってみて文句言ってる「」も居て偉いな… もっと人柱しろ……

47 23/01/15(日)13:50:01 No.1015677752

いい加減サブモニターにも音量調整ボタン表示しろ

48 23/01/15(日)13:50:26 No.1015677903

「」の今のタスクバー気になってきた 見せて!11じゃなくてもいいよ!

49 23/01/15(日)13:51:42 No.1015678389

10もなれてくるまでは謎のエッジスワイプ機能に苦しんだし初物は手を出したくないんじゃ

50 23/01/15(日)13:52:57 No.1015678810

UEFI起動じゃなかったせいで11入れるのめちゃくちゃめんどくさかったわ 10と比べてどこが改善したかもわからんしどうしてこんなもん作ったの?

51 23/01/15(日)13:54:02 No.1015679194

古いwinタブに無理やり11入れたけど案外動いてて感動してる

52 23/01/15(日)13:54:10 No.1015679235

起動時の11にしようぜバーン!で逆に導入率下がってると思う

53 23/01/15(日)13:54:44 No.1015679444

>「」の今のタスクバー気になってきた >見せて!11じゃなくてもいいよ! fu1825223.png

54 23/01/15(日)13:54:57 No.1015679514

Win11にしたけどゲームしかやってないので機能の100分の1しか使ってない

55 23/01/15(日)13:55:10 No.1015679599

11のスタートメニューは考えたやつの人格を疑うレベル

56 23/01/15(日)13:55:14 No.1015679622

>起動時の11にしようぜバーン!で逆に導入率下がってると思う 10からこっち毎度ではあるんだけどな うんざりするな

57 23/01/15(日)13:56:20 No.1015679989

10proなせいか11にしようぜバーンての見たことない

58 23/01/15(日)13:56:34 No.1015680085

>なんだかんだ使ってみて文句言ってる「」も居て偉いな… >もっと人柱しろ…… 別にいいよ基本いもげyoutube再生機だし

59 23/01/15(日)13:56:53 No.1015680185

>10proなせいか11にしようぜバーンての見たことない 出るぞ dellだけに

60 23/01/15(日)13:57:34 No.1015680442

11はショートカットを置けるツールバーないわタスクのラベルないわで使いにくい ピン留めあんまり好きじゃないんだよなあ

61 23/01/15(日)13:58:25 No.1015680683

なんかWin8の頃のような未完成品臭が漂うのが忌避する要因なんよな そのうち大幅アップデートで11.1とか来そうな

62 23/01/15(日)13:59:28 No.1015681010

>fu1825223.png looooooooooong

63 23/01/15(日)14:02:33 No.1015682049

>DTMやってるとプラグインとかDAW周りに確実に影響出るからアプデ怖くて出来ない こないだアプデしたけど全く問題ない

64 23/01/15(日)14:03:13 No.1015682279

10.2くらいなのに11って名前にするのやめなよ

65 23/01/15(日)14:04:07 No.1015682577

>ryzenのTPM問題なんとかして マザボのファームウェアアプデすれば治るし既に大概のところが対応ファイルアップしてるだろ

66 23/01/15(日)14:04:15 No.1015682623

なんでみんなそんなにOSのヴァージョン上げたがるんだろう

67 23/01/15(日)14:05:32 No.1015683082

マイクロソフトは「Windows 11 2022 Update で PC ゲーム機能がさらに強化」とか言ってるのに 本当はWindows11はゲームダメなのか

68 23/01/15(日)14:05:51 No.1015683195

親のノートPCどうにか11にできないかなって思ったけどTPM自体無いっぽい感じだった…

69 23/01/15(日)14:05:54 No.1015683217

でも10で最後だって…

70 23/01/15(日)14:06:04 No.1015683263

メジャーアプデ毎に更新するけどエクスプローラーが無限に再起動するのが一切治ってなくて即ダウングレード

71 23/01/15(日)14:06:29 No.1015683439

>でも10で最後だって… MS「あれは嘘だ!」

72 23/01/15(日)14:07:25 No.1015683751

まぁお手持ちのPCが11になれるのかの確認くらいはしといていいとは思う

73 23/01/15(日)14:07:51 No.1015683889

俺は自分がいない間に勝手にインストールのスケジュールをくまれてて帰宅したら11になってた

74 23/01/15(日)14:08:11 No.1015684007

大抵の不具合はアップグレードするからな気がする クリーンインストールしたらそこまで出てないんよな まったくないわけではないけど

75 23/01/15(日)14:08:20 No.1015684047

11にしたらフォルダまとめて表示しかできなかったから10に戻したけどもう直ってるのかな

76 23/01/15(日)14:08:34 No.1015684116

10のセキュリティ関連のアプデだけで良くない? 11あげたけどいまだにコントロールパネル統合してないのはやる気ないだろ…

77 23/01/15(日)14:09:34 No.1015684434

10の新バージョンを11って名乗らせてるだけだからな…

78 23/01/15(日)14:10:01 No.1015684581

>10の新バージョンに変なUIかぶせて11って名乗らせてるだけだからな…

79 23/01/15(日)14:11:51 No.1015685181

こんなに文句いうのにセキュリティ対策はDefenderで十分とか言うんだよなあ 都合のいいとこだけ信用するよな

80 23/01/15(日)14:11:53 No.1015685192

極力いじらせない方向にしたいんだろうけど昔から使ってるやつはいくらかいじりたいからそれが妨害に感じるんだよな…

81 23/01/15(日)14:12:19 No.1015685342

プリンタの設定がめんどくさくなってる… って思ったら前にやつもまるまる残ってる… 何がしたいんだテメー!

82 23/01/15(日)14:12:33 No.1015685417

6900HX入ってるベアボーンキット買って Win11クリーンインストールしたけど特に不便はない

83 23/01/15(日)14:12:58 No.1015685560

余計なアンチウィルス入れても問題起こすだけだし

84 23/01/15(日)14:13:01 No.1015685577

ガワだけ変えてやってる感出すのはMSお役所感ある

85 23/01/15(日)14:13:06 No.1015685601

>こんなに文句いうのにセキュリティ対策はDefenderで十分とか言うんだよなあ 他"も"ゴミ過ぎるだけ

86 23/01/15(日)14:13:09 No.1015685611

10はもういじらなくていいじゃんって思ってたけど11は10っぽくできるとこは戻した…

87 23/01/15(日)14:14:27 No.1015686066

まぁ10のサポート期間終わったらまだ使ってるやつ信じられねぇって流れになるだろうし…

88 23/01/15(日)14:14:29 No.1015686081

家族のPCを8.1から11にしたけどタスクバーの結合周りは戸惑ってたな 右クリックメニューはそうでもなかった

89 23/01/15(日)14:15:13 No.1015686300

>こんなに文句いうのにセキュリティ対策はDefenderで十分とか言うんだよなあ ちゃんとしたルーター使ってるなら十分だし… 問題が起こった事例も 落ちてたUSB使っただのサポ切れたVPN使ってただの ウイルスチェックアプリ自体社内アプリと相性悪かったから切ってただの 院内PCほとんど7だっただのだし

90 23/01/15(日)14:16:06 No.1015686568

アプデしようとしたらお前の化石PCじゃ無理と言われたよ

91 23/01/15(日)14:16:07 No.1015686570

>こんなに文句いうのにセキュリティ対策はDefenderで十分とか言うんだよなあ むしろ十分ではない根拠の方が薄いんだが

92 23/01/15(日)14:16:25 No.1015686675

WSA使ってみたくて11にしたけど結局用途が思い付かなかった BT対応してたらイヤホンのコンパニオンアプリとか便利に使えそうなんだけどな…

93 23/01/15(日)14:17:37 No.1015687069

10年以上前のwin7ノートがここまで延命できたってだけで充分償却できただろとは思う…

94 23/01/15(日)14:18:02 No.1015687194

>11にしたらフォルダまとめて表示しかできなかったから10に戻したけどもう直ってるのかな タスクバーに個別に表示したいって事なら出来ないと思う Explorer Patcher for Windows 11ってフリーソフト入れなきゃダメみたい

95 23/01/15(日)14:19:40 No.1015687771

>問題が起こった事例も >落ちてたUSB使っただのサポ切れたVPN使ってただの >ウイルスチェックアプリ自体社内アプリと相性悪かったから切ってただの >院内PCほとんど7だっただのだし バカの頭に使えるセキュリティソフトが欲しくなるような案件が…

96 23/01/15(日)14:19:59 No.1015687900

今年か来年に12出るってさ

97 23/01/15(日)14:20:10 No.1015687965

右クリックメニュー減らすな

98 23/01/15(日)14:20:27 No.1015688056

>Explorer Patcher for Windows 11ってフリーソフト入れなきゃダメみたい エクスプローラーだのスタートメニューだのをまともにするのにサードソフトが必須って8かよ…

99 23/01/15(日)14:21:15 No.1015688323

>>お前もしかして…macとか…使ってるの…?(化け物を見る目) >ubuntuかもしれない(化け物を見る目) 俺はManjaroだから大丈夫だな

100 23/01/15(日)14:21:15 No.1015688328

10からの流れで7時代のプロダクトキー未だに使えるのありがたいけどいいのかお前…

101 23/01/15(日)14:21:43 No.1015688508

amazon認定整備品見てると明らかに非対応な古いPCがWindows11入れられて売られてて怖い 絶対あとでアップデート殺されるだろ

102 23/01/15(日)14:22:23 No.1015688751

アプデ要求してくるのは別にいいんだ なんで毎回UI周りまで変えてくるんだって話であって

103 23/01/15(日)14:22:43 No.1015688857

>右クリックメニュー減らすな なんでいちいちその他のオプションを表示を押さなきゃいけないんですか…

104 23/01/15(日)14:23:22 No.1015689064

もう若い人は11に移行したぞ 10にしがみついてるのはオッサンだけだ

105 23/01/15(日)14:24:10 No.1015689354

11に移行して1年以上経つけど10じゃないと困るって場面が全然思い浮かばない

106 23/01/15(日)14:24:20 No.1015689398

UIをシンプルにするオプションを用意してそれをデフォにするだけなら別に文句はないんだ 複雑でも便利なUIが必要な人は解除するから UIをシンプルにしてそれを全員に押しつけるのが問題なんだ

107 23/01/15(日)14:24:46 No.1015689553

赤字名物きたな

108 23/01/15(日)14:24:48 No.1015689563

>10からの流れで7時代のプロダクトキー未だに使えるのありがたいけどいいのかお前… いいよね7時代のPCにSSDと11無理やり入れて使うの CPUだののチェッカーはレジストリで押し通す!

109 23/01/15(日)14:25:03 No.1015689660

レッテル貼るのはやめろと 俺は11移行してるけどオッサンだ

110 23/01/15(日)14:25:12 No.1015689706

UIいじるソフトはそれで慣れると他で辛くなるから標準に慣れておきたい 8は無理だったが11はいける

111 23/01/15(日)14:25:32 No.1015689840

>もう若い人は11に移行したぞ >10にしがみついてるのはオッサンだけだ PCは学校でしか使ったことないって子ばかりで社内教育が大変です

112 23/01/15(日)14:25:47 No.1015689930

今更だけど10で終わりって言ってたよね

113 23/01/15(日)14:25:48 No.1015689942

10が最後は撤回して11出したし12もすぐ出るのかな その時はプロダクトキー買えって流石に言われるかな

114 23/01/15(日)14:26:31 No.1015690202

>今更だけど10で終わりって言ってたよね なんかおっさんが勝手に言っただけだし… 本社は触れないようにしてただけだし…

115 23/01/15(日)14:27:06 No.1015690439

いくら古い掲示板とはいえ流石にXP至高みたいなのは姿を見せなくなったからな…

116 23/01/15(日)14:27:06 No.1015690442

意味もなくアプデ渋るのを自分の個性みたいに考えてそうな人居るよね

117 23/01/15(日)14:27:08 No.1015690453

AMDのfTPMプチフリ問題ってもうとっくにBIOSアップデート出直ってなかったっけ もしかしてまだ完全に解決してないのか?

118 23/01/15(日)14:27:52 No.1015690739

サブは11にしたけど メインは再構成めんどくさいから10のままだ

119 23/01/15(日)14:29:19 No.1015691276

タスクバーがまとまった状態以外は慣れた まとめるのやめろ

120 23/01/15(日)14:29:27 No.1015691325

>なんかおっさんが勝手に言っただけだし… >本社は触れないようにしてただけだし… なんか知らん責任者のおっさんはクビにしたのでチャラ!チャラです!!

121 23/01/15(日)14:29:40 No.1015691399

>意味もなくアプデ渋るのを自分の個性みたいに考えてそうな人居るよね まずめんどい

122 23/01/15(日)14:30:06 No.1015691558

結局10で止まるわけなかった

123 23/01/15(日)14:30:32 No.1015691742

実際10.1みたいなもんだし

124 23/01/15(日)14:30:57 No.1015691900

そんなことばっかやってるからGAFAに入れないんだよ…マイクロソフト…

↑Top