虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/15(日)12:51:27 >作者の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/15(日)12:51:27 No.1015657511

>作者の想定外

1 23/01/15(日)12:51:40 No.1015657580

…ここで来たか!

2 23/01/15(日)12:53:01 No.1015658036

順当に行けばNARUTOを超える作品になるかと

3 23/01/15(日)12:54:08 No.1015658417

「」は結論を急ぎすぎる

4 23/01/15(日)12:55:05 No.1015658752

半分は当たっている耳が痛い

5 23/01/15(日)12:59:12 No.1015660117

ナルトでは何年もかけて少しづつ作っていった設定を一話で全部ぶち込んだらこうもなろう

6 23/01/15(日)13:00:49 No.1015660662

想定以上にジャンプ読者にはSFが難しかった

7 23/01/15(日)13:02:37 No.1015661228

間違いなく岸本だとわかる手癖いいよね

8 23/01/15(日)13:04:35 No.1015661895

>ナルトでは何年もかけて少しづつ作っていった設定を一話で全部ぶち込んだらこうもなろう 設定の詰め込み方も悪ければゴチャゴチャした絵も悪いし そもそもキャラデザが気持ち悪い上に話ももりあがらいし 何より主人公の性格がクソ

9 23/01/15(日)13:05:28 No.1015662186

どこまでが当初の想定ストーリーでどこからが焦ってねじ込まれたテコ入れなのか知りたい

10 23/01/15(日)13:05:30 No.1015662199

ダメージを50%カットした上で聞き流す事で実質0になる

11 23/01/15(日)13:06:23 No.1015662505

絵は別に強いて岸八クローンと化した別人の作画だし言うこともない

12 23/01/15(日)13:07:17 No.1015662791

あのサムライ8の大久保先生読切り!

13 23/01/15(日)13:07:53 No.1015663005

05巻で終わってBORUTOの監修に戻るのは予定通りだったんですけど

14 23/01/15(日)13:08:43 No.1015663290

最初は説明だらけでうんざりされるの想定してたけど自分のネームバリューがあるから打ち切られはしないだろうって算段だった 打ち切られた

15 23/01/15(日)13:09:21 No.1015663505

>05巻 この表記の時点で面白いのはずるい

16 23/01/15(日)13:09:44 No.1015663658

やりたかったことはわかるけどそれらが全部悪い方に作用してるというかこうなるってわからなかったの?って感じで辛い

17 23/01/15(日)13:10:08 No.1015663815

>あのサムライ8の大久保先生読切り! クソデバフすぎる…

18 23/01/15(日)13:10:09 No.1015663823

どっかで修正できたんじゃねえかな…ってずっと残念になる

19 23/01/15(日)13:10:13 No.1015663845

自分は大ヒット作家だから1話の設定多い部分も我慢して読んでもらえるって目算であの1話を描いてたのが本当に恥ずかしい

20 23/01/15(日)13:10:15 No.1015663858

NARUTOのダメな時は面白かった時の貯金で切り抜けられていたことに気がつかなかったのだ

21 23/01/15(日)13:11:11 No.1015664154

タイトルをNARUTO外伝にでもしとけば 10巻は余裕だったと思う

22 23/01/15(日)13:11:29 No.1015664263

まだまだ心眼が足らぬははぐらかしながら相手の理解力の問題にすり替える極悪定型だと思う

23 23/01/15(日)13:11:51 No.1015664393

NARUTOのダメな時が作者的に面白いと思ってた展開なんだなとよくわかった漫画

24 23/01/15(日)13:11:55 No.1015664421

デビュー作で打ち切り危機とかない人気作家だったからテコ入れとか巻きとかのノウハウがないんだ むしろ引き伸ばすのが喜ばれたくらいで

25 23/01/15(日)13:11:57 No.1015664431

普通に話つまんないのはまあ置いといて主人公の姫に対する態度はもうちょっとなんとかできなかったの?ナチュラルにクズすぎる

26 23/01/15(日)13:12:00 No.1015664452

岸本斉史 代表作 NARUTO BORUTO 大久保彰 代表作 サムライ8

27 23/01/15(日)13:12:07 No.1015664487

次作がちょっと…ってのはありがちだけど インタビューとかでのハードルぶち上げ度がすごすぎる

28 23/01/15(日)13:12:48 No.1015664712

ナルトもガキの頃はクソガキだったしなあ

29 23/01/15(日)13:12:49 No.1015664717

スタートダッシュは置いといてもいつまでたっても話面白くならないんだけど!

30 23/01/15(日)13:12:54 No.1015664750

あのオニギリのレポがなければここまでの予想外には… いや関係なかったかな

31 23/01/15(日)13:13:05 No.1015664805

読んだことないけど結局なにがだめだったの?

32 23/01/15(日)13:13:38 No.1015664994

>「」は結論を急ぎすぎる もう結論出たろ

33 23/01/15(日)13:13:47 No.1015665052

>読んだことないけど結局なにがだめだったの? その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある

34 23/01/15(日)13:13:56 No.1015665106

>読んだことないけど結局なにがだめだったの? だめかどうかは俺が決めることにするよ

35 23/01/15(日)13:14:06 No.1015665160

~かどうかは俺が決めることにするよという無敵定型

36 23/01/15(日)13:14:10 No.1015665189

最初に理屈抜きで面白いところ見せとけば実績もあるわけだし多少の溜め展開でも許されたかもしれない 溜めしかない

37 23/01/15(日)13:14:24 No.1015665263

>読んだことないけど結局なにがだめだったの? 少し長くなるぞ

38 23/01/15(日)13:14:34 No.1015665320

>最初に理屈抜きで面白いところ見せとけば実績もあるわけだし多少の溜め展開でも許されたかもしれない >溜めしかない 半分は当たっている 耳が痛い

39 23/01/15(日)13:14:35 No.1015665328

なんかNARUTO時の編集にここ変えた方がいいんじゃない?って言われて変えさせられた部分全部盛り込んでてわらったんだよな 本当は入れたかったんだね…

40 23/01/15(日)13:14:36 No.1015665330

そろそろ新連載描いた?

41 23/01/15(日)13:14:42 No.1015665371

>半分は当たっている耳が痛いという無敵定型

42 23/01/15(日)13:14:47 No.1015665399

つまらないだけならいいけど主人公が不快なのがきつすぎる

43 23/01/15(日)13:14:51 No.1015665423

それでも宇宙出るまでは様子見ようぜって人多かったから貯金でしのげる理論自体は正しかった

44 23/01/15(日)13:15:02 No.1015665505

はぐらかす感じの定形多くない?

45 23/01/15(日)13:15:31 No.1015665670

おにぎりなかったらすぐに宇宙行くかも分からなかったからな…

46 23/01/15(日)13:15:34 No.1015665688

宇宙出て八丸をイケメン面にしたのは一応テコ入れなのかな… 性根がクソだから好感度下がる一方だったけど

47 23/01/15(日)13:15:40 No.1015665726

>はぐらかす感じの定形多くない? そうとも言えるしそうでも無いとも言える

48 23/01/15(日)13:15:45 No.1015665759

無敵定型しかないなこの作品…

49 23/01/15(日)13:15:54 No.1015665812

>あのオニギリのレポがなければここまでの予想外には… >いや関係なかったかな おにぎりのおかげで不条理な内容に名前つけて耐えられたまであるよ

50 23/01/15(日)13:15:59 No.1015665837

二作目っていうのはたいがい駄作になる

51 23/01/15(日)13:16:14 No.1015665942

アタ八が今行くぞすぐ着くぞって引っ張ってた時がピーク

52 23/01/15(日)13:16:31 No.1015666041

まさかGeForce RTX3000シリーズまで飛び火するとは…

53 23/01/15(日)13:16:43 No.1015666097

まあだいぶ天狗になってたし鼻っ柱へし折られてちょうどよかったかもしれない

54 23/01/15(日)13:16:46 No.1015666123

長い目で見ようと頑張ったファンもカツ丼で次々と散体していった

55 23/01/15(日)13:16:59 No.1015666202

姫とホルダーの設定がまるで活かされてないのが気になって仕方なかった 姫の養成学校?みたいなのもあるのに結局ヒロイン以外の姫まともに出てこなかったし まぁこの詰め込み具合でさらに全員に姫用意してたらえらいことになっただろうけど

56 23/01/15(日)13:17:00 No.1015666205

>はぐらかす感じの定形多くない? どう見えるかだ まだまだ心眼が足らぬ

57 23/01/15(日)13:17:14 No.1015666285

はぐらかし定型が最終的に相手の理解力煽り始めるの好き

58 23/01/15(日)13:17:28 No.1015666369

ナルト無料公開のあとブーム来てたときにこっちのスレは全然見かけなくて本当に良かった

59 23/01/15(日)13:17:29 No.1015666376

第1話の最初の3ページいいよね… マンガでやっちゃいけないことだらけで

60 23/01/15(日)13:17:37 No.1015666422

いースか?先生とか微妙に反応見て直してる節があるのが笑える 枝葉変えてどうにかなるレベルじゃないでしょこれは

61 23/01/15(日)13:17:54 No.1015666513

>読んだことないけど結局なにがだめだったの? 既存の固有名詞を別の意味で使うややこしさ 敵も味方も魅力のないキャラクター はぐらかしてばっかりなキャラの言動 一話からだらだらと設定披露してばかりの退屈な展開 岸本斉史が直々にネームを書いたいまいちなコマ割り

62 23/01/15(日)13:17:59 No.1015666535

>どっかで修正できたんじゃねえかな…ってずっと残念になる 1話目の最初から台詞回し意味不明だから無理だと思う

63 23/01/15(日)13:18:07 No.1015666588

散体しろ はなかなか攻撃的な定型だと思う

64 23/01/15(日)13:18:15 No.1015666635

正直首切られても死にませんさせられたら コメディでもない限り扱い難しいよなとなる

65 23/01/15(日)13:18:26 No.1015666699

>第1話の最初の3ページいいよね… >マンガでやっちゃいけないことだらけで ソードマスターヤマトそのまんまなのはずるいって!

66 23/01/15(日)13:18:43 No.1015666783

多分それなりに創作物を見ている人間は1話冒頭3Pくらいでダメだと気付ける そういう作品だった

67 23/01/15(日)13:18:49 No.1015666805

本当に初めて創作ってものをする時にやりがちな失敗を片っ端から踏み抜いてるからある意味見応えはある

68 23/01/15(日)13:18:55 No.1015666840

冨岡さんに飛び火してるのが一番笑った

69 23/01/15(日)13:18:57 No.1015666853

>正直首切られても死にませんさせられたら 生 き 恥

70 23/01/15(日)13:18:58 No.1015666856

キーホルダーと三身一体の設定開示は多くの読者を散体させたと思う

71 23/01/15(日)13:19:01 No.1015666875

キーとホルダーとキーホルダーの違いを説明できる読者がどれだけいるか

72 23/01/15(日)13:19:04 No.1015666886

>はぐらかす感じの定形多くない? 対象が見るレベルに到達していなければ認識できない

73 23/01/15(日)13:19:06 No.1015666897

実は勇を失ったなって言葉自体は割と好き

74 23/01/15(日)13:19:12 No.1015666927

>ナルト無料公開のあとブーム来てたときにこっちのスレは全然見かけなくて本当に良かった ちょこちょこ蒸し返されてたけどかつての大人気漫画のスレとその経歴にあぐらかいてお出しされた打ち切り漫画のサム8では勢いが違った

75 23/01/15(日)13:19:22 No.1015666963

勇を失ったなの意味に気がついた人は多分衝撃受けたと思う

76 23/01/15(日)13:19:24 No.1015666980

>冨岡さんに飛び火してるのが一番笑った 岡を失ったなは正直強引だと思う

77 23/01/15(日)13:19:26 No.1015666988

つまり反面教師的な作品として押さえておくべきであると…

78 23/01/15(日)13:19:47 No.1015667105

>散体しろ >はなかなか攻撃的な定型だと思う 頑なな相手を指して使う定型意外と無いから割と使いやすくて困る

79 23/01/15(日)13:19:51 No.1015667132

キーホルダーと姫が別に何も…なの好き

80 23/01/15(日)13:20:00 No.1015667170

友人「お前の漫画独りよがりでつまんね」

81 23/01/15(日)13:20:01 No.1015667175

8→∞はマジでそんなことやるのかって意味で新鮮ではあったな

82 23/01/15(日)13:20:01 No.1015667178

>岸本斉史 代表作 NARUTO BORUTO >大久保彰 代表作 サムライ8 君の漫画だ

83 23/01/15(日)13:20:04 No.1015667186

>読んだことないけど結局なにがだめだったの? https://www.shonenjump.com/j/rensai/samurai8.html ここで1話読めるから自分で確かめて

84 23/01/15(日)13:20:06 No.1015667203

>ナルト無料公開のあとブーム来てたときにこっちのスレは全然見かけなくて本当に良かった 無料公開してたかな…

85 23/01/15(日)13:20:17 No.1015667273

>>冨岡さんに飛び火してるのが一番笑った >岡を失ったなは正直強引だと思う 富と義と勇を失ったからついでにどうにかして岡も失いたかったし…

86 23/01/15(日)13:20:28 No.1015667330

>キーホルダーと三身一体の設定開示は多くの読者を散体させたと思う そしてそのあと特に活かされないと言う

87 23/01/15(日)13:20:29 No.1015667333

ジャイ八定型は真の虚無

88 23/01/15(日)13:20:45 No.1015667413

>>冨岡さんに飛び火してるのが一番笑った >岡を失ったなは正直強引だと思う サムライ8のせいで鬼滅の岡が無くなったのは事実

89 23/01/15(日)13:20:47 No.1015667427

当時の本誌もいろいろゴタゴタしてたから切るに切れない状態でダラダラ延命されてるクソ漫画が巻末に溜まってて見苦しかった

90 23/01/15(日)13:20:48 No.1015667428

俺は失われてない

91 23/01/15(日)13:20:49 No.1015667437

岸八が結婚して子供もできた今だから描けるとか言ってたのにお出しされたのがカツ八だったのは正直悲しい

92 23/01/15(日)13:20:49 No.1015667440

ナルトの1話と読み比べてみてね https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021854

93 23/01/15(日)13:20:58 No.1015667484

まんまつまんない時のナルトのノリなので作者が疲れてるとかちょっとおかしくなったみたいな感じのフォローもされなかった

94 23/01/15(日)13:21:04 No.1015667512

生き恥はあまりにもタイミング合いすぎてダメだった

95 23/01/15(日)13:21:04 No.1015667513

なんならソードマスターヤマトの方が随分わかりやすいからひどい

96 23/01/15(日)13:21:05 No.1015667519

You lose→勇を失ったな…はやはり天才か…

97 23/01/15(日)13:21:08 No.1015667545

…まるで八丸くんみたい

98 23/01/15(日)13:21:13 No.1015667580

爆発して死ぬのに? 意味ないよ

99 23/01/15(日)13:21:13 No.1015667582

あらゆる単行本に1話の小冊子付けてくれたから作者買いにも警告してくれてたのは偉いぞ

100 23/01/15(日)13:21:20 No.1015667617

>散体しろ >はなかなか攻撃的な定型だと思う 要するに死ねって言ってるわけだからな

101 23/01/15(日)13:21:27 No.1015667653

思い返すと普通に名作だったね

102 23/01/15(日)13:21:35 No.1015667700

SFというジャンルなら情報の洪水を楽しめるタイプの作品もあるからやりたいことがわからないわけではない サム8単純に設定にそそられないから話が長くてつまらないだけだし上手くいってたとしても少年漫画の読者層には全く合ってない

103 23/01/15(日)13:21:44 No.1015667734

世界的大ヒット漫画家が打ち切りを免れる限界は5巻 これってトリビアになりませんか?

104 23/01/15(日)13:21:52 No.1015667791

8→∞

105 23/01/15(日)13:21:53 No.1015667792

>>散体しろ >>はなかなか攻撃的な定型だと思う >要するに死ねって言ってるわけだからな 散体は死ではない

106 23/01/15(日)13:22:00 No.1015667826

カツ八はなんかミスというかふつうに話をまとめ損なって矛盾しちゃったって感じだったんだろうと思うけどそれにしても酷い 編輯も指摘してやれよ

107 23/01/15(日)13:22:05 No.1015667846

鬼滅がバズってた真っ最中だからサム8のぶん鬼滅入荷しろよとか言われてたのはかわいそうだった

108 23/01/15(日)13:22:07 No.1015667874

>ナルトの1話と読み比べてみてね >https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021854 ねぇこれうしをととらのパクリ…

109 23/01/15(日)13:22:09 No.1015667891

>思い返すと普通に名作だったね 全部当たっている 鼻が高い

110 23/01/15(日)13:22:10 No.1015667898

>思い返すと普通に名作だったね 半分は当たっている

111 23/01/15(日)13:22:28 No.1015667981

>思い返すと普通に名作だったね 待てこやつ信用に欠ける

112 23/01/15(日)13:22:38 No.1015668035

>思い返すと普通に名作だったね どのあたりを思い返してるのか言ってみろ

113 23/01/15(日)13:22:56 No.1015668121

めっちゃ気合い入れてたのに読者受け悪いと見るやサッと手を引かせた編集部は流石の手腕だよね あんだけ宣伝に金かけてたところをみるにあの時点でアニメ化まで見据えたプラン組んでてもおかしくなかったのに

114 23/01/15(日)13:22:59 No.1015668140

>世界的大ヒット漫画家が打ち切りを免れる限界は5巻 >これってトリビアになりませんか? 実証実験としては面白いけどさあ...

115 23/01/15(日)13:23:04 No.1015668168

待て半分名作にするな

116 23/01/15(日)13:23:04 No.1015668169

誰もが一話3ページくらいで「あ、この漫画駄目だわ」って感想になるのが凄い

117 23/01/15(日)13:23:04 No.1015668173

>思い返すと普通に名作だったね いきなりナルトの話に移行するな

118 23/01/15(日)13:23:07 No.1015668187

自分が悪いのを人のせいにしてるカツ八のあたりはほんとにむかつくので嫌

119 23/01/15(日)13:23:15 No.1015668230

>>思い返すと普通に名作だったね >どのあたりを思い返してるのか言ってみろ それを言うにはまず今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ

120 23/01/15(日)13:23:16 No.1015668236

ゴーストとか使わず100%岸影様が考えてるなって感じの内容だったね… 君の漫画したけど

121 23/01/15(日)13:23:22 No.1015668272

散体はレスポンチバトルで勝った方が勝つっていう少年漫画の流れを設定に組み込みたかったんだろうとは思うけど……

122 23/01/15(日)13:23:32 No.1015668335

サム8の単行本にサム8宣伝の試し読みチラシ挟まってたの好き

123 23/01/15(日)13:23:33 No.1015668342

おにぎりインタビューが想定外

124 23/01/15(日)13:23:55 No.1015668467

サム8で弄られた後にナルトブームでナルト読み返したら 普通に名作だったねってみんな言ってて笑った

125 23/01/15(日)13:24:07 No.1015668531

>おにぎりインタビューが想定外 誰目線の想定外なのか…

126 23/01/15(日)13:24:08 No.1015668537

大御所になっても編集と話し合いはちゃんとしよう!

127 23/01/15(日)13:24:09 No.1015668538

どう見るかだ

128 23/01/15(日)13:24:12 No.1015668555

あの作品の作者がどうしてこんなことに...って感じじゃなくてダメな時の岸影だわって説得力は溢れてたのがどうしようもない

129 23/01/15(日)13:24:13 No.1015668563

仙術超攻殻orionのパクり漫画

130 23/01/15(日)13:24:21 No.1015668613

>めっちゃ気合い入れてたのに読者受け悪いと見るやサッと手を引かせた編集部は流石の手腕だよね つまらなければちゃんと打ち切るっていう姿勢が見えたのはある種安心した部分はある

131 23/01/15(日)13:24:24 No.1015668629

>誰もが一話3ページくらいで「あ、この漫画駄目だわ」って感想になるのが凄い 当時の編集長は絶賛したし…

132 23/01/15(日)13:24:24 No.1015668630

AKIRAに影響を受けたとか別に言わなくていいこと言って各方面にミソつけていく

133 23/01/15(日)13:24:25 No.1015668632

勇を失ったな

134 23/01/15(日)13:24:31 No.1015668670

小結級ホルダー

135 23/01/15(日)13:24:38 No.1015668707

定型だけはやたら多かった記憶

136 23/01/15(日)13:24:46 No.1015668761

作画で下働きさせられた上に今後著作リストの筆頭にサム8が載り続けるとか罰ゲームすぎない作画の人?

137 23/01/15(日)13:24:48 No.1015668772

ナルトの作者がこんなクソつまんねえもん描くなんて… って言うんじゃなくて完全にダメなときのナルトの延長線上にいるのが酷い

138 23/01/15(日)13:24:54 No.1015668806

AKIRA読んだことないけどまあサムライ8なんだろって思ってる

139 23/01/15(日)13:24:55 No.1015668812

中野があの1話のネームを見て感動した時点で終わっていたのだ

140 23/01/15(日)13:25:04 No.1015668860

褒める時は岸影様で貶す時は岸八って渾名が定着してしまったの酷い

141 23/01/15(日)13:25:04 No.1015668867

ホルダーだのキーホルダーだの

142 23/01/15(日)13:25:07 No.1015668884

侍の姿か? これが…

143 23/01/15(日)13:25:08 No.1015668889

やたら印象に残る台詞回し自体は完全に岸本斉史なんだよな

144 23/01/15(日)13:25:10 No.1015668912

名作ってことにしていースか?(コキ…

145 23/01/15(日)13:25:20 No.1015668974

>サム8の単行本にサム8宣伝の試し読みチラシ挟まってたの好き 1巻の半分くらい布教出来るなんて斬新過ぎる...

146 23/01/15(日)13:25:24 No.1015669004

セリフ回しが確実に本人だからな

147 23/01/15(日)13:25:29 No.1015669032

>やたら印象に残る台詞回し自体は完全に岸本斉史なんだよな NARUTOの頃から台詞回しはわざとズラしてるらしいから…

148 23/01/15(日)13:25:31 No.1015669042

我愛羅戦あたり見たら大友の影響受けてるの一発で分かるのにな

149 23/01/15(日)13:25:38 No.1015669087

>AKIRA読んだことないけどまあサムライ8なんだろって思ってる 言っていいことと悪いことがあるぞ!!

150 23/01/15(日)13:25:41 No.1015669101

コソコソ

151 23/01/15(日)13:25:53 No.1015669173

ソードマスターヤマトよりはラストファンタジーの方が近い気が

152 23/01/15(日)13:25:57 No.1015669199

尾田は全て見抜いてたのがすごい

153 23/01/15(日)13:26:04 No.1015669223

武士じゃねぇ侍だ!浪人だがな

154 23/01/15(日)13:26:05 No.1015669229

尾田っちとの例の対談に全てが詰まってると言っていい

155 23/01/15(日)13:26:06 No.1015669235

>コソコソ !

156 23/01/15(日)13:26:11 No.1015669273

>コソコソ ! コソコソ何をやってる!?

157 23/01/15(日)13:26:12 No.1015669277

>コソコソ 何をコソコソやっている!

158 23/01/15(日)13:26:14 No.1015669292

ジャンプ読者にSF云々はDr.STONEのファンをバカにしてない?

159 23/01/15(日)13:26:15 No.1015669297

>名作ってことにしていースか?(コキ… コキのときはいいですか?だ

160 23/01/15(日)13:26:16 No.1015669302

ズラしってなんだよ ただのギャップだろそれ

161 23/01/15(日)13:26:20 No.1015669328

>めっちゃ気合い入れてたのに読者受け悪いと見るやサッと手を引かせた編集部は流石の手腕だよね その割に05巻までやってたけど…

162 23/01/15(日)13:26:25 No.1015669366

私のホルダー小結ホルダーこうもあっさりあっさりと

163 23/01/15(日)13:26:47 No.1015669474

坂田銀時をサムライ8 に出せたらいいなあって

164 23/01/15(日)13:26:47 No.1015669477

海外だと弟がゴーストライターしてる説とかあったそうで

165 23/01/15(日)13:26:54 No.1015669513

そうだとも言える

166 23/01/15(日)13:26:54 No.1015669514

>尾田は全て見抜いてたのがすごい どう見えるかだ

167 23/01/15(日)13:26:56 No.1015669520

読んでも読んでもつまらない

168 23/01/15(日)13:27:04 No.1015669563

編集長大絶賛の名作だ 口を慎め

169 23/01/15(日)13:27:04 No.1015669564

ラストファンタジーの方が設定分かりやすいのはどうかしてると思う

170 23/01/15(日)13:27:05 No.1015669568

>仙術超攻殻orionのパクり漫画 サム8にクトゥルフネタが混ざってたらやばかったね!

171 23/01/15(日)13:27:08 No.1015669580

これ…ウヌの漫画じゃないか?

172 23/01/15(日)13:27:15 No.1015669619

ズラしっていうのはビーさんみたいなやつのことを言う

173 23/01/15(日)13:27:22 No.1015669662

>ジャンプ読者にSF云々はDr.STONEのファンをバカにしてない? 宇宙で何かしてないとSFじゃない認識なんだろう

174 23/01/15(日)13:27:23 No.1015669665

>ズラしってなんだよ >ただのギャップだろそれ どう見るかだ

175 23/01/15(日)13:27:26 No.1015669681

>ソードマスターヤマトよりはラストファンタジーの方が近い気が キャラ揃ってねぇとか割りとそうだねとなる

176 23/01/15(日)13:27:30 No.1015669712

最近こういう後々まで語り草になるタイプの打ち切り作品見ないよな ちょっと寂しい

177 23/01/15(日)13:27:31 No.1015669714

>ズラしってなんだよ >ただの肩透かしだろそれ

178 23/01/15(日)13:27:44 No.1015669785

>武士(人間の戦士)じゃねぇ侍(戦闘サイボーグ)だ!浪人(姫がいない侍)だがな ってことらしいが混乱させに来てるとしか思えない

179 23/01/15(日)13:27:46 No.1015669808

>最近こういう後々まで語り草になるタイプの打ち切り作品見ないよな >ちょっと寂しい タイパクは?

180 23/01/15(日)13:27:53 No.1015669852

鬼鮫の過去とか良いズラしはNARUTOで出し尽くしてしまった

181 23/01/15(日)13:28:02 No.1015669914

>最近こういう後々まで語り草になるタイプの打ち切り作品見ないよな >ちょっと寂しい この辺のネタだらけの打ち切り漫画達は正直楽しかった

182 23/01/15(日)13:28:17 No.1015670010

>ってことらしいが混乱させに来てるとしか思えない これ解読できる人いたのか…

183 23/01/15(日)13:28:37 No.1015670117

>>最近こういう後々まで語り草になるタイプの打ち切り作品見ないよな >>ちょっと寂しい >タイパクは? あれもう結構前だよ

184 23/01/15(日)13:28:51 No.1015670184

8→∞はマジで小学生でも思いつく発想でびっくりしたわ

185 23/01/15(日)13:28:52 No.1015670188

>タイパクは? ほぼ同期じゃん

186 23/01/15(日)13:28:53 No.1015670196

何をどうずらしたらテコ入れ回でカツ八しようと思えるんだよ

187 23/01/15(日)13:28:59 No.1015670224

>最近こういう後々まで語り草になるタイプの打ち切り作品見ないよな 岸八みたいにネームバリューでゴリ押ししたところからの落差みたいなのがないと ただ新人が打ち切られただけだとよほど内容がひどかったりしない限りは…

188 23/01/15(日)13:29:01 No.1015670229

呪術チェンソーアクターサム8の次世代4柱

189 23/01/15(日)13:29:04 No.1015670249

>>最近こういう後々まで語り草になるタイプの打ち切り作品見ないよな >>ちょっと寂しい >タイパクは? だいたい同時期くらいでは?

190 23/01/15(日)13:29:18 No.1015670318

最近強い打ち切り漫画無いよな

191 23/01/15(日)13:29:37 No.1015670411

つくづく大久保が滅茶苦茶にしたのが悔やまれる

192 23/01/15(日)13:29:37 No.1015670415

カツ八は本人に成りすました敵なんだろうなと思ったら

193 23/01/15(日)13:29:40 No.1015670434

知らない作品の二次創作漫画も同じころではなかったか

194 23/01/15(日)13:29:40 No.1015670437

ヲヲヲヲも結構前か

195 23/01/15(日)13:29:43 No.1015670449

>最近強い打ち切り漫画無いよな いいことなのでは?

196 23/01/15(日)13:29:49 No.1015670482

師匠もサム8の可能性はあったがちゃんと面白かったからな まあ流石に編集も同じ失敗を2度もさせ無いだろうけどさ

197 23/01/15(日)13:29:55 No.1015670517

しゅごまるとかあれだけ汚れ芸人みたいな事やってたけど打ち切り後はすぐ忘れられてる感ある

198 23/01/15(日)13:30:06 No.1015670557

宇宙出たのに隣町みたいな感じなのが酷い

199 23/01/15(日)13:30:07 No.1015670573

>つくづく大久保が滅茶苦茶にしたのが悔やまれる 待てこやつ信用に欠く

200 23/01/15(日)13:30:11 No.1015670606

>つくづく大久保が滅茶苦茶にしたのが悔やまれる 八丸くんみたい

201 23/01/15(日)13:30:11 No.1015670608

サム八も定型で遊ぶだけで1スレ消化できる強さだからな

202 23/01/15(日)13:30:12 No.1015670616

>AKIRA読んだことないけどまあサムライ8なんだろって思ってる …まるで八丸くんみたい

203 23/01/15(日)13:30:22 No.1015670676

>ナルトの作者がこんなクソつまんねえもん描くなんて… >って言うんじゃなくて完全にダメなときのナルトの延長線上にいるのが酷い 編集の意見でたくさん修正を余儀なくされたとは言え世界的大ヒット漫画を生み出す力はあった 逆に言えばそれ程の大作家でも独りよがりになるとこうなるとも言える

204 23/01/15(日)13:30:24 No.1015670690

>知らない作品の二次創作漫画も同じころではなかったか あれもパワーアップして知ってる作品のパクり描いてたよな

205 23/01/15(日)13:30:30 No.1015670716

キャラがドラえもんモチーフですはレポ漫画なかったら絶対分からなかった

206 23/01/15(日)13:30:31 No.1015670719

アクタの終わり方はだいぶ強かったな

207 23/01/15(日)13:30:31 No.1015670723

この辺の時期はこれとかタイパクあったせいで打ち切り漫画を変なイジリやりてえってのが先行してたまである

208 23/01/15(日)13:30:41 No.1015670790

なまじナルトのイメージが強すぎて絵とサイボーグの描写が違和感すごかったな…

209 23/01/15(日)13:30:53 No.1015670859

>この辺の時期はこれとかタイパクあったせいで打ち切り漫画を変なイジリやりてえってのが先行してたまである この2つが火力高すぎる…

210 23/01/15(日)13:30:55 No.1015670876

はぐらかし定型だらけの中で最終盤に出てきた まるで八丸くんみたいの攻撃力よ

211 23/01/15(日)13:30:59 No.1015670904

猫八本当嫌い ナルトでも師匠はいいキャラばっかりだったじゃん!

212 23/01/15(日)13:31:23 No.1015671049

漫画でやっちゃいけない表現方法のオンパレードだから漫画教える学校の教科書にしてもいいくらい

213 23/01/15(日)13:31:25 No.1015671065

自分の非を認めたら侍は散体するからそういう定型が多いのは仕方ない

214 23/01/15(日)13:31:28 No.1015671081

ひどいはぐらかし定型もストーリーの根幹設定に関わる問題だからな

215 23/01/15(日)13:31:29 No.1015671084

>猫八本当嫌い >ナルトでも師匠はいいキャラばっかりだったじゃん! 半分は当たっている耳が痛い

216 23/01/15(日)13:31:45 No.1015671177

これの後に改めてナルト読むとナルトのキャラクターすげえ考えられてんなって感心した

217 23/01/15(日)13:31:45 No.1015671180

近くの書店にできていた岡はずっと不動で凄かった ある日その岡は突然その姿を消した

218 23/01/15(日)13:31:47 No.1015671189

>最近強い打ち切り漫画無いよな ジャンプ本誌丸々まとめて読むタイプの読者が減ってるのもあると思う

219 23/01/15(日)13:31:50 No.1015671203

>猫八本当嫌い >ナルトでも師匠はいいキャラばっかりだったじゃん! 達麻師匠もかわいいだろ!

220 23/01/15(日)13:32:08 No.1015671291

猫八は本当揚げ足取りみたいな台詞吐きまくって全然八丸を育てようとしてないのがクソ

221 23/01/15(日)13:32:21 No.1015671350

>AKIRA読んだことないけどまあサムライ8なんだろって思ってる 侮辱するのも いい加減にしてくださいよ…!

222 23/01/15(日)13:32:22 No.1015671357

カカシも自来也もビーさんもカエル仙人も良い師匠ばっかりだからな…

↑Top