ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/15(日)10:58:15 No.1015623142
>想定外不人気貼る
1 23/01/15(日)11:00:36 No.1015623837
陽キャがクラスの陰キャの漫画にラクガキしたみたいな扱い
2 23/01/15(日)11:01:53 No.1015624240
めっちゃ怒られたけど一応新規層の開拓には成功したんじゃなかったか
3 23/01/15(日)11:02:43 No.1015624508
悪乗りの塊
4 23/01/15(日)11:03:01 No.1015624598
友達がやってたの見た時結構楽しそうに使ってたからそんな扱いだったとは
5 23/01/15(日)11:03:13 No.1015624666
これを作る時の番組が観てて辛かったわ
6 23/01/15(日)11:07:16 No.1015625880
テレビに力がありまくってた頃だからできた力技
7 23/01/15(日)11:08:12 No.1015626146
生ダラも悪いがノリノリでふざけたカプコンが一番悪い
8 23/01/15(日)11:08:39 No.1015626305
ドット打った人の心境考えたよね…
9 23/01/15(日)11:09:34 ID:p0/ERs1s p0/ERs1s No.1015626591
マーベル「殺すぞ」
10 23/01/15(日)11:09:44 No.1015626666
知らねえ小汚えおっさんが急に追加されてマーベルが怒ってたとか
11 23/01/15(日)11:10:59 No.1015627040
自分だけのところでならまだ不人気だけで終わったのにカプコンさんはさぁ
12 23/01/15(日)11:11:04 No.1015627065
海外の誰このおっさんなお笑いタレントがなんか知らんけど参入してきてゲームの作風に合わないふざけた行動取ってたらそりゃ怒るだろ
13 23/01/15(日)11:12:25 No.1015627454
デモ画面にまででやがって
14 23/01/15(日)11:15:27 No.1015628366
ストリートファイターのゲスト出演ならまだしもマブストに出すのはロックだと思ったけども メカザンギやメカ豪鬼だのやりたい放題だったわ
15 23/01/15(日)11:20:44 No.1015629986
時期が合えばスト3に出てたんだっけか
16 23/01/15(日)11:25:24 No.1015631414
俺は当時大喜びだったけど海外ではそりゃ怒られるか…ってなった
17 23/01/15(日)11:26:29 No.1015631736
人気はあったよ 本気で怒られただけで
18 23/01/15(日)11:27:50 No.1015632158
ノリマロは二度と出すなと本気で怒られたやつ
19 23/01/15(日)11:28:32 No.1015632353
キャラデザインがどうとか行動がどうとか以前に 契約外の外部コラボキャラ勝手にねじ込んだってのが問題なんだ
20 23/01/15(日)11:29:49 No.1015632709
当時はとんねるずだから…って雰囲気で受け入れられてたが 今は普通にきらい
21 23/01/15(日)11:29:57 No.1015632745
>テレビに力がありまくってた頃だからできた力技 カプコンが大喜びでやってんだもんテレビ関係なくねえか
22 23/01/15(日)11:30:30 No.1015632895
>キャラデザインがどうとか行動がどうとか以前に >契約外の外部コラボキャラ勝手にねじ込んだってのが問題なんだ その辺は偉い人同士の問題であって 一般プレイヤーの人気不人気には関係無いよ
23 23/01/15(日)11:30:58 No.1015633035
>>キャラデザインがどうとか行動がどうとか以前に >>契約外の外部コラボキャラ勝手にねじ込んだってのが問題なんだ >その辺は偉い人同士の問題であって >一般プレイヤーの人気不人気には関係無いよ >人気はあったよ >本気で怒られただけで
24 23/01/15(日)11:31:57 No.1015633328
ダンがヒーローに挑発するのは許されてるのにどうして…
25 23/01/15(日)11:31:59 No.1015633338
本当にキャラの人気?
26 23/01/15(日)11:33:28 No.1015633740
>めっちゃ怒られたけど一応新規層の開拓には成功したんじゃなかったか これで開拓されたテレビっ子が当時のゲーセンに入り浸らないだろう
27 23/01/15(日)11:36:41 No.1015634742
カンチョーはさすがに消した
28 23/01/15(日)11:37:58 No.1015635121
>本当にキャラの人気? ダンほどではないけどロクに戦える性能してないからゲーセンではまったく見かけなかった 一般層に番組が人気だっただけで格ゲーマーにこのキャラが人気だったわけではないよ
29 23/01/15(日)11:38:26 No.1015635259
実際強いかってえと微妙な性能してるから使ってる人もそんないなかったな
30 23/01/15(日)11:39:55 No.1015635687
本国がノリマロに激怒ってのもソースないから今となってはなんとも
31 23/01/15(日)11:40:39 No.1015635898
悪乗りの極北
32 23/01/15(日)11:41:18 No.1015636117
使ってもそもそも面白くなかったしこのシリーズはマーベルキャラ目当てでやってたのでノイズでしかなかった
33 23/01/15(日)11:41:51 No.1015636253
ほとんどのスタッフが嫌がってたのをあきまんだけキャラデザのセンスを絶賛してた話好き
34 23/01/15(日)11:41:52 No.1015636264
子供をボコボコにするのはNGなのでアニタは出られなかったというのはまあ納得できる 見た目子供なバレッタやロールちゃんはよく通ったな
35 23/01/15(日)11:43:14 No.1015636676
番組見てない子どもだったけど他のキャラだと絶対あり得ない見た目と技使うから個性的で結構好きだった 他に新キャラいなかったし
36 23/01/15(日)11:44:37 No.1015637059
個性的だなとは思ったけど、シンプルに見た目がきもいから嫌いだった
37 23/01/15(日)11:46:11 No.1015637526
とはいえ俺は普通に使って連勝してたよ 灰皿投げられたけど
38 23/01/15(日)11:46:37 No.1015637647
出たのがまだマブストみたいな他社版権も関わってるのじゃなければな…
39 23/01/15(日)11:47:28 No.1015637910
原作は知らないけど好きな俳優が主演してるから好きな映画です みたいな感じのエピソードが多いノリマロ人気
40 23/01/15(日)11:48:01 No.1015638076
好きだけど版権複雑すぎて仮にマヴカプコレクションとか出てもマヴストだけ海外版とかになりそう ノリさん個人は許可してくれそうだけど…
41 23/01/15(日)11:48:37 No.1015638244
>とはいえ俺は普通に使って連勝してたよ >灰皿投げられたけど ノリマロ使って連勝してたとか周りがよっぽど温いかプロ並みの強さかどっちなんだ…
42 23/01/15(日)11:48:42 No.1015638270
これ不人気って言うのは当時触ってないでしょ
43 23/01/15(日)11:49:46 No.1015638599
人気と不人気が両立したキャラだったというか キャッキャする層と嫌悪する層が双方滅茶苦茶居たというか
44 23/01/15(日)11:50:45 No.1015638912
俺はガキの頃の当時とんねるずの番組見てたから のりまろは結構好きだったよ… 銭湯にあったゲームでこいつとなぜかさくらを使ってた
45 23/01/15(日)11:50:58 No.1015638988
当時小学生だったから友達とキャッキャしながら遊んでたわ…
46 23/01/15(日)11:51:00 No.1015638997
>これ不人気って言うのは当時触ってないでしょ 当時の一般的なバラエティとしては生ダラもノリマロの企画も人気だった 当時のゲーセンでマブストは人気あった 当時のゲーセンでノリマロ単体での人気は無くて使ってる人もほとんど居なかった この一行目と二行目以降を区別しないで語る人が多い
47 23/01/15(日)11:52:08 No.1015639332
そんなに癖がないというか可もなく不可もないような性能だった記憶があるぞノリマロ 初心者でも使いやすい
48 23/01/15(日)11:52:51 No.1015639546
スパイダーマンとノリマロで普通に使ってたわ
49 23/01/15(日)11:53:03 No.1015639593
>当時のゲーセンでノリマロ単体での人気は無くて使ってる人もほとんど居なかった 当時のVSシリーズのプロデューサーも子どもに人気でたって言ってたしキャラ性能はともかくわりと人気あったと思うよ
50 23/01/15(日)11:53:09 No.1015639631
ゲーセンの事ばかり言われるけど昔って結構そこら辺にゲームコーナーあったよな みんながみんな対戦ばかりやってたわけじゃないし
51 23/01/15(日)11:53:24 No.1015639726
>そんなに癖がないというか可もなく不可もないような性能だった記憶があるぞノリマロ >初心者でも使いやすい ストシリーズみたいな普通の格ゲーならともかくvsシリーズみたいなので 可もなく不可もなくってのは武器が無いのとほとんど同義だから…
52 23/01/15(日)11:54:19 No.1015639983
性能面で見たらそりゃガチ勢からは人気なかったかもしれんけど 当時は本屋とかデパートのゲームコーナーにも設置されて子どもの格ゲー人気高かったしなあ
53 23/01/15(日)11:55:04 No.1015640219
作る側がいいんだこれってって感じで幅を広げるのに一石投じたキャラって印象がある
54 23/01/15(日)11:55:19 No.1015640302
話題作りのためのキャラだから性能とかはね
55 23/01/15(日)11:55:42 No.1015640416
fu1824876.jpg
56 23/01/15(日)11:55:54 No.1015640492
>ゲーセンの事ばかり言われるけど昔って結構そこら辺にゲームコーナーあったよな >みんながみんな対戦ばかりやってたわけじゃないし あった サティにあった
57 23/01/15(日)11:56:45 No.1015640740
小学生の頃だったからかこれが出てるって理由だけで買って周りとよく使ってたなぁ
58 23/01/15(日)11:56:49 No.1015640753
>生ダラも悪いがノリノリでふざけたカプコンが一番悪い テレビ側が悪い要素無いだろう…出来たキャラを違うゲームに入れたカプコンのせいだよ
59 23/01/15(日)11:56:59 No.1015640817
こっちからするとXメンやマーベルキャラの方が誰だよこいつらはって感じだった ゲームは楽しんでたけどさ
60 23/01/15(日)11:57:11 No.1015640880
>性能面で見たらそりゃガチ勢からは人気なかったかもしれんけど >当時は本屋とかデパートのゲームコーナーにも設置されて子どもの格ゲー人気高かったしなあ これは本当にそう 格ゲープロとかと違って日常的に金入れてプレイする人は多くないし性能とキャラ人気は結構乖離してると思うわ
61 23/01/15(日)11:57:28 No.1015640966
ケンジを出せよ!!って思った
62 23/01/15(日)11:58:05 No.1015641126
>格ゲープロとかと違って日常的に金入れてプレイする人は多くないし性能とキャラ人気は結構乖離してると思うわ でも結局日常的に金入れてプレイする人に人気にならないと意味がないんだよ ゲーセンだってゲームコーナーだってやってくためには維持費がかかるわけで
63 23/01/15(日)11:58:07 No.1015641134
>当時は本屋とかデパートのゲームコーナーにも設置されて子どもの格ゲー人気高かったしなあ 俺も地元ダイエーのゲーセンで対戦してたわ
64 23/01/15(日)11:58:33 No.1015641257
逆の視点で考えるとドラゴンボールのゲームによくわからん海外のコメディアン出したって感じだよな そりゃ怒られるよ…
65 23/01/15(日)11:59:45 No.1015641589
>逆の視点で考えるとドラゴンボールのゲームによくわからん海外のコメディアン出したって感じだよな >そりゃ怒られるよ… しかも浣腸される
66 23/01/15(日)11:59:52 No.1015641635
>でも結局日常的に金入れてプレイする人に人気にならないと意味がないんだよ >ゲーセンだってゲームコーナーだってやってくためには維持費がかかるわけで プロデューサー曰く日本では歴代マーヴルゲーで一番人気だったそうだし成功だったってことか
67 23/01/15(日)11:59:59 No.1015641673
怒られたって話が一人歩きしてて元がよくわからん
68 23/01/15(日)12:00:17 No.1015641758
>逆の視点で考えるとドラゴンボールのゲームによくわからん海外のコメディアン出したって感じだよな >そりゃ怒られるよ… いや別に…
69 23/01/15(日)12:00:17 No.1015641760
>こっちからするとXメンやマーベルキャラの方が誰だよこいつらはって感じだった アイアンマンはXメンのメンバーでデカい大砲からビームを撃って戦うやつなんだと思ってました
70 23/01/15(日)12:00:20 No.1015641772
>怒られたって話が一人歩きしてて元がよくわからん >fu1824876.jpg
71 23/01/15(日)12:00:35 No.1015641860
大人気だった記憶しかないぞ
72 23/01/15(日)12:00:44 No.1015641896
当時格ゲープロという概念なかったし… 不良いなかったら普通にゲーセンで格ゲーやってたよ
73 23/01/15(日)12:00:51 No.1015641922
デパートのゲームコーナーとかゲームショップに置いてあってそういうところでたまに遊ぶ人はこのキャラ使うことは多かったかなと思う
74 23/01/15(日)12:01:45 No.1015642162
>テレビ側が悪い要素無いだろう…出来たキャラを違うゲームに入れたカプコンのせいだよ なんで高確率で怒られるゲームに入れたんだろう…
75 23/01/15(日)12:02:24 No.1015642334
スレ画からしてもう見た目が生理的に無理
76 23/01/15(日)12:02:50 No.1015642453
>海外の誰このおっさんなお笑いタレントがなんか知らんけど参入してきてゲームの作風に合わないふざけた行動取ってたらそりゃ怒るだろ 今でいうゲームに知らないVがキャラとして登場を100倍悪化させた感じと考えればまあ非難ごうごうになる
77 23/01/15(日)12:03:04 No.1015642513
CPU戦楽しんでる人だってかなりいたし 対戦やってる人以外は客じゃないってのはまた違う その人達も色々遊んでるからな
78 23/01/15(日)12:03:08 No.1015642535
当時の記憶で語ってる人より2000年代後半辺りの 海外の声はだの動画サイトや匿名掲示板の内容だののコピペしてる人がやたら不人気不人気言い続けてる印象しかない
79 23/01/15(日)12:03:13 No.1015642564
書き込みをした人によって削除されました
80 23/01/15(日)12:03:16 No.1015642584
例え話に無粋なツッコミ入れるのもアレなんだが ドラゴンボールだったら鳥さナイズドさえしてればコメディアンがおふざけみたいなバトルしてても馴染むは馴染む気がしないでもない
81 23/01/15(日)12:03:49 No.1015642742
>>fu1824876.jpg >それをマニアの皆さんが(以下削除) ここにも以下削除されそうな行為をしているマニアがいるわけか
82 23/01/15(日)12:03:57 No.1015642776
この件について元カプコン社員のおっちゃんがYouTubeで語ってた気がする
83 23/01/15(日)12:04:09 No.1015642834
>例え話に無粋なツッコミ入れるのもアレなんだが >ドラゴンボールだったら鳥さナイズドさえしてればコメディアンがおふざけみたいなバトルしてても馴染むは馴染む気がしないでもない つまりこれもマーヴルナイズドされてれば行けてた…?
84 23/01/15(日)12:04:23 No.1015642898
>CPU戦楽しんでる人だってかなりいたし >対戦やってる人以外は客じゃないってのはまた違う >その人達も色々遊んでるからな ただ主流じゃないのも間違いないから傍流では使われてたよってのを人気と称するのもね
85 23/01/15(日)12:04:33 No.1015642944
そもそもマヴストはノリマロ以外のキャラが使い回ししかいないから新鮮味がなくて… マヴカプはめっちゃ新鮮に見えた
86 23/01/15(日)12:04:38 No.1015642976
>ドラゴンボールだったら鳥さナイズドさえしてればコメディアンがおふざけみたいなバトルしてても馴染むは馴染む気がしないでもない 悟空が変なコメディアンにボコボコにされて気持ちのいいファンはいないんじゃない マシリトとかにめちゃくちゃ言われると思う
87 23/01/15(日)12:04:49 No.1015643041
>fu1824876.jpg だいたいあきまんのせいじゃねーか
88 23/01/15(日)12:04:58 No.1015643086
次に出すゲームに入れます!って発言をバカ正直に守ってマブカプに入れたカプコンが悪い
89 23/01/15(日)12:05:22 No.1015643204
なんか主流とか傍流とか言い出した
90 23/01/15(日)12:05:51 No.1015643357
人気ないはまあ無理あるよ
91 23/01/15(日)12:05:57 No.1015643389
>ただ主流じゃないのも間違いないから傍流では使われてたよってのを人気と称するのもね マヴストは対戦が主な客だったってタイトルではないような
92 23/01/15(日)12:06:03 No.1015643423
まだテレビの影響力強かった時代だったのと ちょうど世代だったのもあってノリマロ自体には悪い印象はないんだよなあ…
93 23/01/15(日)12:06:08 No.1015643444
普通に番組も面白かったし周りじゃお遊びでみんな使ってたけどなあ
94 23/01/15(日)12:06:21 No.1015643507
>本国がノリマロに激怒ってのもソースないから今となってはなんとも ここまではっきり制作者のソースあるのにまだこんな事言ってそうだねがつくのもすげえよ
95 23/01/15(日)12:06:21 No.1015643509
>大人気だった記憶しかないぞ 大人気だったし結構面白かったよね 正直この程度で切れるマーヴルはよく分からん
96 23/01/15(日)12:06:37 No.1015643583
子どもの頃やった時はなんだこのおもしれーキャラって思ってたし ダンとかロボカイとか格ゲーのネタ枠みたいなもんだと思ってた
97 23/01/15(日)12:06:40 No.1015643600
文字記録の大切さがよくわかるスレ
98 23/01/15(日)12:07:25 No.1015643829
日本の格ゲーマーには普通に受け入れられてたよ マーヴルに思い入れの強い外人さんがね…
99 23/01/15(日)12:07:27 No.1015643836
文句も不人気も外国のほうからしか聞いたことない
100 23/01/15(日)12:07:28 No.1015643840
ゲーセンで格ゲーの1人用モード遊んでる人はメインの客層じゃないとか言ってる時点で 俺は90年代をリアルタイムで体験してませんと宣言してるようなもんでないか
101 23/01/15(日)12:07:29 No.1015643842
>>ただ主流じゃないのも間違いないから傍流では使われてたよってのを人気と称するのもね >マヴストは対戦が主な客だったってタイトルではないような いやこの頃にはもう格ゲー=対戦でインカムを稼ぐ商品になってたよ
102 23/01/15(日)12:07:49 No.1015643961
当時の生ダラというかとんねるず人気が舐められてる部分がある めっちゃ人気あったわあの番組
103 23/01/15(日)12:07:50 No.1015643974
>正直この程度で切れるマーヴルはよく分からん おふざけキャラを契約外で勝手に突っ込まれて切れないやついる!?
104 23/01/15(日)12:07:55 No.1015643997
>大人気だったし結構面白かったよね うn >正直この程度で切れるマーヴルはよく分からん キレるのはしょうがないって!
105 23/01/15(日)12:08:05 No.1015644034
俺の兄ちゃんも使いこなしてたけどさ 今は結婚して子供も三忍いる そういう手合いに人気だったのかな
106 23/01/15(日)12:08:11 No.1015644065
まぁ冷静に考えたら日本でもドラゴンボールとかガンダムとかライダーとかコンテンツはなんでも オリキャラのナードのオタクキャラ入れたらキレる人いそうだよな…
107 23/01/15(日)12:08:19 No.1015644105
>正直この程度で切れるマーヴルはよく分からん 自社製品のイメージ損なうことされそうになったらまあねえ 結局浣腸は消されたし
108 23/01/15(日)12:08:36 No.1015644199
テレビもゲームも人気絶頂の時期だった
109 23/01/15(日)12:08:50 No.1015644269
サプライズニンジャやめろ
110 23/01/15(日)12:08:54 No.1015644288
マーベル的には契約内容と違ったキャラを勝手に入れられてキレた
111 23/01/15(日)12:09:13 No.1015644371
想像で話膨らませて叩くのはおかしい
112 23/01/15(日)12:09:14 No.1015644376
真面目にやってたから不真面目なキャラは受け入れられなかったな 個人的な感情に過ぎないが
113 23/01/15(日)12:09:14 No.1015644378
女キャラにカンチョーしたいだけで使ってた
114 23/01/15(日)12:09:30 No.1015644440
番組でノリマロ見て爆笑してたのがあきまんだったのかな
115 23/01/15(日)12:09:38 No.1015644478
>真面目にやってたから不真面目なキャラは受け入れられなかったな >個人的な感情に過ぎないが ダンとかも無理?
116 23/01/15(日)12:09:48 No.1015644525
ゲーセン通ってたけどゲームやってる層にはあまり人気なかったな 地域にもよるんだろうけど
117 23/01/15(日)12:09:54 No.1015644565
>まぁ冷静に考えたら日本でもドラゴンボールとかガンダムとかライダーとかコンテンツはなんでも >オリキャラのナードのオタクキャラ入れたらキレる人いそうだよな… それか美少女ゲーで向こうの勝手なコラボでシンプソンズが参戦とかしたらブチギレるやつ出てくるだろうな…
118 23/01/15(日)12:10:14 No.1015644657
マブストがそもそも真面目なゲームじゃねえ
119 23/01/15(日)12:10:38 No.1015644777
まだ駄菓子屋とか飲食店にアーケードゲームあった時代だったよねこのへん
120 23/01/15(日)12:10:48 No.1015644817
00年代のネット黎明期の当時触ってないオタクが大袈裟に吹聴してるイメージしかない
121 23/01/15(日)12:10:54 No.1015644857
メカ豪鬼が出てくるゲームにマジメもクソもないって言ったらそれはそう
122 23/01/15(日)12:11:06 No.1015644924
>>真面目にやってたから不真面目なキャラは受け入れられなかったな >>個人的な感情に過ぎないが >ダンとかも無理? 最初は無理だったよ 当時は頭硬かった
123 23/01/15(日)12:11:16 No.1015644980
>女キャラにカンチョーしたいだけで使ってた 開発途中で消されたから製品版には無い
124 23/01/15(日)12:11:20 No.1015644995
>ゲーセンで格ゲーの1人用モード遊んでる人はメインの客層じゃないとか言ってる時点で >俺は90年代をリアルタイムで体験してませんと宣言してるようなもんでないか 初代スト2からKoF99まで遷移していった90年代を一まとめに括るのが雑過ぎる ゲーセンでどこにでも一人用の格ゲー筐体があったのなんて95年くらいまででしょ
125 23/01/15(日)12:11:37 No.1015645078
スマブラみたいなお祭りゲーで契約外のアメリカの芸人を勝手に入れられたら誰で起こるよね
126 23/01/15(日)12:11:58 No.1015645183
>真面目にやってたから不真面目なキャラは受け入れられなかったな インド人が手足伸ばして火を吹いたり相撲取りが水平に頭突するのはまじ目立ってんのかよ
127 23/01/15(日)12:12:23 No.1015645311
>まぁ冷静に考えたら日本でもドラゴンボールとかガンダムとかライダーとかコンテンツはなんでも >オリキャラのナードのオタクキャラ入れたらキレる人いそうだよな オリキャラのナードのオタクキャラがベジットに不意打ちカンチョーを決める 昔のゲームなんてそれでいいんだよ
128 23/01/15(日)12:12:57 No.1015645470
ウドンの出したXMEN~UMVC3のイラスト集めたムック本持ってるけど XMENに出た豪鬼やアニタは紹介してるのに憲磨呂だけ影も形もなくなったのが笑えた もしかして版権がこいつだけ日テレなのか?
129 23/01/15(日)12:13:36 No.1015645678
契約外のキャラってのが問題なんだよ一番は なんの為に交渉してキャラ選出したと思ってるんだ
130 23/01/15(日)12:13:52 No.1015645754
いやまぁ個人的には好きだけど嫌いな奴や怒る奴が理解できないみたいなのはおかしいだろ どう見ても悪ふざけがすぎてる部類だしそういう意見あるだろ
131 23/01/15(日)12:13:59 No.1015645793
>まだ駄菓子屋とか飲食店にアーケードゲームあった時代だったよねこのへん ゲーセンに行かなくてもゲームできた時代というか まだゲーセンは不良のたまり場だった時代というか
132 23/01/15(日)12:14:05 No.1015645823
>もしかして版権がこいつだけ日テレなのか? カプコンと日テレととんねるずの事務所が絡んでるとか
133 23/01/15(日)12:14:16 No.1015645876
>スマブラみたいなお祭りゲーで契約外のアメリカの芸人を勝手に入れられたら誰で起こるよね そいつを入れたこと自体にキレる「」が出るかは分からんけど こんなやつに工数かけるなら○○を出せ!って声が多数出るのは想像に難くない ちゃんと人気タイトルのゲームからしか出してない今ですらこのタイトルのキャラ出しすぎだろって言ってるやつたまに見るしね
134 23/01/15(日)12:14:31 No.1015645970
日テレととんねるず事務所にお金払わないといけないから復刻とかしたがらない
135 23/01/15(日)12:14:53 No.1015646076
怒られても仕方ないけど当時は面白かったよねーって話なのに 契約違反!イメージ損害!って現在進行系で憤ってる奴はなんなんだ
136 23/01/15(日)12:14:55 No.1015646086
でもタカさんがさぁ…
137 23/01/15(日)12:15:06 No.1015646144
オリキャラが悪いんじゃなくてゲームに興味のない芸人の考えたオリキャラだったのが悪かったんじゃ?
138 23/01/15(日)12:15:25 No.1015646256
>でもタカさんがさぁ… 憲武だよ!?
139 23/01/15(日)12:15:27 No.1015646265
>いやまぁ個人的には好きだけど嫌いな奴や怒る奴が理解できないみたいなのはおかしいだろ >どう見ても悪ふざけがすぎてる部類だしそういう意見あるだろ 自分が良ければ何でもいいという感覚の人間がいるのが怖い たとえ話だって通じないしどうにもならない
140 23/01/15(日)12:15:39 No.1015646311
>スマブラみたいなお祭りゲーで契約外のアメリカの芸人を勝手に入れられたら誰で起こるよね 昔はそれが許されてたってのもすごい 今なら間違いなく大炎上する
141 23/01/15(日)12:15:58 No.1015646407
まぁ人気ヒーローがよくわからん日本のオタク学生に負けるのは単純にちょっと不快だろ… アメコミに馴染み薄い日本だしその手の笑いもわかるからオホホって笑えるだけで
142 23/01/15(日)12:16:02 No.1015646432
>怒られても仕方ないけど当時は面白かったよねーって話なのに >契約違反!イメージ損害!って現在進行系で憤ってる奴はなんなんだ ワンピースのホーディ・ジョーンズと同じ
143 23/01/15(日)12:16:10 No.1015646465
>怒られても仕方ないけど当時は面白かったよねーって話なのに >契約違反!イメージ損害!って現在進行系で憤ってる奴はなんなんだ いや…そりゃ怒られるよねってレスに対して勝手に今でも怒ってる扱いしてるだけだな…
144 23/01/15(日)12:16:15 No.1015646497
>怒られても仕方ないけど当時は面白かったよねーって話なのに >契約違反!イメージ損害!って現在進行系で憤ってる奴はなんなんだ これは駄目だったよねって話してるとなんでまだ怒ってるの?って言ってくる人も謎
145 23/01/15(日)12:16:22 No.1015646532
見た目もキモいし戦い方もへにゃへにゃしてるからそりゃ嫌いな奴もいるだろ
146 23/01/15(日)12:16:24 No.1015646547
>怒られても仕方ないけど当時は面白かったよねーって話なのに >契約違反!イメージ損害!って現在進行系で憤ってる奴はなんなんだ それは両立すると思うんだが…
147 23/01/15(日)12:16:28 No.1015646575
ンノォリマロォ! 時代を先取るニューパワー!
148 23/01/15(日)12:16:29 No.1015646579
ノリマロいなけりゃその後語られることはないゲームになってたから成功
149 23/01/15(日)12:16:44 No.1015646647
>これを作る時の番組が観てて辛かったわ ゲーム開発の現場なんて珍しかったから俺は録画して何度も観てたわ それはそれとしてゲーセンでいざ触ったら企画中に撮ったモーキャプが全部無かったことになってて大人って汚いと思った
150 23/01/15(日)12:16:45 No.1015646650
>今なら間違いなく大炎上する 今では比にならないレベルでTVのバラエティが人気でとんねるずも人気だったからできた技だな
151 23/01/15(日)12:16:45 No.1015646651
当時は駄菓子屋とかスーパーにもあって小学生が適当に遊んでた
152 23/01/15(日)12:16:59 No.1015646711
>これは駄目だったよねって話してるとなんでまだ怒ってるの?って言ってくる人も謎 上にまだ怒ってる人がいるからだよ!
153 23/01/15(日)12:17:34 No.1015646862
>上にまだ怒ってる人がいるからだよ! 勝手に思い込んでるだけじゃない?
154 23/01/15(日)12:17:35 No.1015646867
リアルタイム世代からいや普通に人気あったでしょ?と言われても いや海外で怒られてるんだとか版権のせいで今はとか 全く関係ない反論してる辺りでただ単に俺の覚えた知識自慢したいだけ感が凄い
155 23/01/15(日)12:17:41 No.1015646902
当時人気だったって話とでもやっぱり苦手な人もいたって話が両立するキャラなんだ
156 23/01/15(日)12:17:43 No.1015646908
>ノリマロいなけりゃその後語られることはないゲームになってたから成功 いや割とシリーズ続いてただろマブカブ…
157 23/01/15(日)12:18:01 No.1015646987
>ゲーム開発の現場なんて珍しかったから俺は録画して何度も観てたわ ゲーム制作の現場が見られる上にノリさんだからな
158 23/01/15(日)12:18:31 No.1015647132
今はマーベル人気も高いし個人の意見の発信拡散もできるから単純な比較はできんな
159 23/01/15(日)12:18:42 No.1015647177
正直憲磨呂は稼働当初より何年も経ってから叩かれだした印象しかない
160 23/01/15(日)12:19:12 No.1015647295
誤字しまくってるやつは何?
161 23/01/15(日)12:19:48 No.1015647471
今の年始にスポーツやるだけの人って印象持ってる人にはどれくらいの人気だったか分からないかもしれん
162 23/01/15(日)12:19:56 No.1015647504
BGMは好き https://www.youtube.com/watch?v=m22spcQ-P2k というかマヴストはBGMがマジで全部いい
163 23/01/15(日)12:20:04 No.1015647537
>リアルタイム世代からいや普通に人気あったでしょ?と言われても >いや海外で怒られてるんだとか版権のせいで今はとか >全く関係ない反論してる辺りでただ単に俺の覚えた知識自慢したいだけ感が凄い 普通に人気あったでしょ?の根拠もゲームコーナーとかで俺が使ってたくらいしかないし
164 23/01/15(日)12:21:17 No.1015647856
>正直憲磨呂は稼働当初より何年も経ってから叩かれだした印象しかない そもそもネットが一般に普及してない時代の産物だからね まだテレホーダイとかやってた頃だよ
165 23/01/15(日)12:21:17 No.1015647864
実際遊んでた証言と噂で聞いた批判が同レベルの意見なわけないだろ
166 23/01/15(日)12:21:18 No.1015647865
ひたすら対戦遊んでる層やキャラ性能やダイヤグラム談義してる層の声がメインだと思ってる節がある人いるよね
167 23/01/15(日)12:21:28 No.1015647916
マブカプになってからのキャラは思い出せるんだが 正直マブストのキャラ憲磨呂以外パッと出てこない
168 23/01/15(日)12:21:49 No.1015648006
>実際遊んでた証言と噂で聞いた批判が同レベルの意見なわけないだろ 俺は実際にゲーセンでいくら対戦しててもノリマロとダンはほとんど見かけなかったし
169 23/01/15(日)12:21:52 No.1015648026
当時の人気の観測範囲としては自分の周りくらいしか出来ないし個人差凄いのはそうだろうな
170 23/01/15(日)12:21:54 No.1015648040
MVCについてはインフィニティが大ゴケしたのがなあ… システムが3と比べてとっつきにくかったのはUSA主導になったからしょうがないとして X系キャラ全削除とかやっちゃいけないことやっちまったのがな…
171 23/01/15(日)12:22:31 No.1015648190
>マブカプになってからのキャラは思い出せるんだが >正直マブストのキャラ憲磨呂以外パッと出てこない シュマゴラス! ブラックハート! オメガレッド! 新規参戦!
172 23/01/15(日)12:22:34 No.1015648203
当時の子供がノリさん動かせてコメディなモーション取ってるのなんて低学年にうんこちんこレベルの当たり判定だから 嫌ってる層は当時ガチな対戦を好んでた中高生以上の現在40~50代の年齢層なのでは
173 23/01/15(日)12:23:05 No.1015648343
高校生くらいだったから周りみんな好きだったなこいつ
174 23/01/15(日)12:23:10 No.1015648366
>シュマゴラス! >ブラックハート! >オメガレッド! >新規参戦! 全部過去作の使いまわしじゃねぇか
175 23/01/15(日)12:23:20 No.1015648409
日本じゃ当時はアイアンマンとかキャプテン・アメリカですらマイナーキャラ認識だし日本でキレてるやつのほうが少なかったよ
176 23/01/15(日)12:23:21 No.1015648413
対戦でノリマロやダン見かけないのって当たり前過ぎる…
177 23/01/15(日)12:23:21 No.1015648415
>当時の人気の観測範囲としては自分の周りくらいしか出来ないし個人差凄いのはそうだろうな デパートのゲームコーナーとゲームセンターの対戦台とで どっちがより多くのプレイヤーを観測できるかって話だな
178 23/01/15(日)12:23:22 No.1015648418
そして次にカプコン側からお出しされたキャラがこちらのアミンゴ 当時はマーベルキャラだと思ってました だってなんかサボテンだし…
179 23/01/15(日)12:23:41 No.1015648501
モーションキャプチャー使ってる様子とか見てゲームってこうやって作ってるんだなぁくらいしか思ってなかった 何か大事になってるとは最近まで知らなかった
180 23/01/15(日)12:23:48 No.1015648542
ノリマロやっといてちゃんと続いてるのはある意味凄いと思う どこ需要なんだ…?って感じではあるが fu1824945.jpg
181 23/01/15(日)12:24:05 No.1015648611
>MVCについてはインフィニティが大ゴケしたのがなあ… >システムが3と比べてとっつきにくかったのはUSA主導になったからしょうがないとして >X系キャラ全削除とかやっちゃいけないことやっちまったのがな… 3からシステム変えたのに挙動や技がそんなに変わらないから混乱しか無かった 技の演出はちょこちょこダサくなってるし新キャラのチョイスも微妙というか 普通はDLCに過去作キャラ出して新キャラはゲームの目玉にするもんじゃないのか?
182 23/01/15(日)12:24:24 No.1015648728
当時はゲーセンだと乱入されて百円が1分で無くなるから怖くて駄菓子屋とかスーパーのゲームコーナーで友達とやってたな 対戦は家庭用が出てから
183 23/01/15(日)12:24:45 No.1015648818
>嫌ってる層は当時ガチな対戦を好んでた中高生以上の現在40~50代の年齢層なのでは この騒動wikiで読んでしか当時のこと知らない20代だけど見た目が気持ち悪いとは思うよ
184 23/01/15(日)12:24:51 No.1015648844
ネタキャラで明らかに弱く作ってるキャラがガチ対戦に出てこないのは当然だろ
185 23/01/15(日)12:24:55 No.1015648863
ノリマロは使いやすかったよ エリアル全部弱P目押しだけでいいし
186 23/01/15(日)12:25:26 No.1015648987
>この騒動wikiで読んでしか当時のこと知らない20代だけど見た目が気持ち悪いとは思うよ 俺はお前の性根が気持ち悪いよ…
187 23/01/15(日)12:25:28 No.1015648996
シュマちゃんとブラックハートは選考基準がだいぶ狂ってると思う ブラックハートだって出すなら有名なのは親父の方だが… コンパチではいるが
188 23/01/15(日)12:25:31 No.1015649011
>当時はゲーセンだと乱入されて百円が1分で無くなるから怖くて駄菓子屋とかスーパーのゲームコーナーで友達とやってたな >対戦は家庭用が出てから 実際ノリマロが好きでマブストに手を出しましたって人はほとんどがそうだったと思う 格ゲーマーと店が組んで初心者講習会とかやってるような時代でもないし
189 23/01/15(日)12:25:33 No.1015649018
インフィニティのX-MEN連中いなくてもいいよね!した人は本当に頭おかしいんじゃねえの?となる
190 23/01/15(日)12:25:37 No.1015649041
>MVCについてはインフィニティが大ゴケしたのがなあ… 新妻PとNEO_Gとエイティングは偉大だったなって… みんなカプコンから離れちゃった
191 23/01/15(日)12:26:20 No.1015649236
>全部過去作の使いまわしじゃねぇか だから反省してマヴカプ作ってベノムとサオトメとストライダー飛竜とロールちゃんだしたし…
192 23/01/15(日)12:26:26 No.1015649267
>この騒動wikiで読んでしか当時のこと知らない20代だけど見た目が気持ち悪いとは思うよ レスする意味わからんレベルの個人の感想だな
193 23/01/15(日)12:26:28 No.1015649271
まだ割とハメ技永久上等だったからゲーセンじゃまともに遊べなかったな…
194 23/01/15(日)12:26:45 No.1015649363
>この騒動wikiで読んでしか当時のこと知らない20代だけど見た目が気持ち悪いとは思うよ しらねぇなら黙ってろよ…
195 23/01/15(日)12:27:19 No.1015649544
>みんなカプコンから離れちゃった 新妻Pはカプコンソシャゲいっぱい作ります!外注します! 全部だめでした…ってなったのが一番の原因だから…
196 23/01/15(日)12:27:23 No.1015649559
あーあおじさんたちがキレちゃったじゃん 責任取れよ
197 23/01/15(日)12:27:24 No.1015649565
>>この騒動wikiで読んでしか当時のこと知らない20代だけど見た目が気持ち悪いとは思うよ >レスする意味わからんレベルの個人の感想だな んなこと言ったら好きだって言ってるのも含めて殆んどのレスが個人の感想だろ…
198 23/01/15(日)12:27:32 No.1015649605
そもそもこのゲームやってる時点で30後半以上確定じゃねぇのか…?
199 23/01/15(日)12:27:37 No.1015649633
格ゲーっぽくないキャラをどう格ゲーに落とし込むかって部分は ハクション大魔王やナルホド君に繋がってるか
200 23/01/15(日)12:27:38 No.1015649638
離れたのはマブカプでカプコンって括りデカくするなよ
201 23/01/15(日)12:27:42 No.1015649655
>シュマちゃんとブラックハートは選考基準がだいぶ狂ってると思う >ブラックハートだって出すなら有名なのは親父の方だが… >コンパチではいるが 当時出てた邦訳で出番があったのかなぁ… ブラックハートはたしかゴーストライダーの邦訳でハートオブダークネスやってたはずだし
202 23/01/15(日)12:27:55 No.1015649718
>>実際遊んでた証言と噂で聞いた批判が同レベルの意見なわけないだろ >俺は実際にゲーセンでいくら対戦しててもノリマロとダンはほとんど見かけなかったし 使うやつはダサいよなとみんな認識してたしん
203 23/01/15(日)12:27:55 No.1015649719
気に入らない意見封殺したいだけのおじさんすぎる
204 23/01/15(日)12:28:02 No.1015649752
本当にまあ企画とかキャラとか置いといてなんでそれに出した…?って一点だけが問題だとは思う
205 23/01/15(日)12:28:14 No.1015649814
>当時の子供がノリさん動かせてコメディなモーション取ってるのなんて低学年にうんこちんこレベルの当たり判定 ノリ麿ってノリさんが最盛期のおかげですで演じてた中学生キャラ+アイドルオタクキャラだもんな ノリダーやってた頃の人気キャラだからそりゃ子供ファンは喜ぶよ ノリさんがデザインと設定したときは微妙に違うキャラだったけど
206 23/01/15(日)12:28:30 No.1015649886
最初の予定通りスト3に入れとけよ なんで他所様の会社のキャラと合わせたんだよ
207 23/01/15(日)12:28:33 No.1015649900
でも俺はスト3に出てた世界線を見てみたかったよ 2ndで消えてたのかとか…
208 23/01/15(日)12:28:35 No.1015649912
あきまんは当時のカプコンのデザイン室が自分の劣化コピーであふれるようになったと常に嘆いてるから 自分やフォロワーからは絶対に生まれないスレ画のデザインを本気で絶賛してた可能性はある カプコンに対する悪ノリいやがらせで褒め殺ししてた可能性ももっとあるが
209 23/01/15(日)12:28:42 No.1015649952
>まだ割とハメ技永久上等だったからゲーセンじゃまともに遊べなかったな… マブストがゲーセンで最盛期だった頃に使われてたハメ技永久なんてあったっけ ハメ上等だった前作と混同しているんじゃないか
210 23/01/15(日)12:29:22 No.1015650167
当時中高生だったけど普通に憲磨呂は使われてたな 大帝好きなキャラ優先で触れるから継続して使われないだけで
211 23/01/15(日)12:29:49 No.1015650310
>最初の予定通りスト3に入れとけよ >なんで他所様の会社のキャラと合わせたんだよ カプコンの格ゲー開発部はコンプライアンスめちゃくちゃ甘かった印象あるな ガンダムとかジョジョも作ってから事後承諾じゃなかったっけ
212 23/01/15(日)12:29:52 No.1015650323
>そもそもこのゲームやってる時点で30後半以上確定じゃねぇのか…? 小学校低学年とか幼児でもガチャプレイで遊ぶぐらい当時の格ゲーはどこにでも置いてたから 20代後半ぐらいからは当てはまると思う
213 23/01/15(日)12:30:12 No.1015650420
エイティングは面白いゲームは作るけどアーケードで出すものの調整やらせちゃ駄目だよ!
214 23/01/15(日)12:30:20 No.1015650457
100パー無理だけどマブカプ2に追加キャラ足しまくったやつ出してほしいです
215 23/01/15(日)12:30:35 No.1015650542
というかマヴストって一瞬で消えてったイメージしかない と思ったら本当にマヴカプが9ヵ月後ぐらいに出ててダメだった
216 23/01/15(日)12:30:44 No.1015650583
>小学校低学年とか幼児でもガチャプレイで遊ぶぐらい当時の格ゲーはどこにでも置いてたから >20代後半ぐらいからは当てはまると思う 流石にそんなガキの頃にちょっと触ったゲームのこと鮮明に覚えてるかね…
217 23/01/15(日)12:30:59 No.1015650672
いやまあなんでを言い出すとマーベルキャラの格ゲー自体当時ではなんで?だから… XMENはまだ当時メディアワークスだったかが頑張って輸入しようとしてたけど マーベルヒーローとか全然知名度ない時代だしね
218 23/01/15(日)12:31:07 No.1015650721
スト3に入ってる分にはギリギリいてもおかしくない感じあるんだけどな
219 23/01/15(日)12:31:28 No.1015650848
Xストからかなりナーフされたゲーム性だったから仲間内では人気が薄かったな 永久コンボとかのハチャメチャな方が楽しかった
220 23/01/15(日)12:31:43 No.1015650919
>というかマヴストって一瞬で消えてったイメージしかない >と思ったら本当にマヴカプが9ヵ月後ぐらいに出ててダメだった この頃は新作出るペースが異常だったね 続編が肌に合わなくて「前のシリーズでもっと遊びたかった」ってこともあった
221 23/01/15(日)12:31:53 No.1015650969
海外ではマブカプ2のリマスター発売されてる…と思ったら交渉してるという話だった
222 23/01/15(日)12:31:53 No.1015650971
>というかマヴストって一瞬で消えてったイメージしかない >と思ったら本当にマヴカプが9ヵ月後ぐらいに出ててダメだった ちょっと触って隠しキャラ出た時に触ってそのまま消えてったイメージだったけど思った以上に次のマヴカプすぐ出てたんだな
223 23/01/15(日)12:31:59 No.1015650998
カプコンというかゲーム会社全般が色んな権利に対しての認識甘々だった レトロのアーケードゲームとかヤベェのでいっぱいだもん
224 23/01/15(日)12:32:05 No.1015651022
マニアの読みもんだったからなアメコミ 知名度上がった今でさえ大半の人は映画だけで結局コミック読むのはマニアだし…
225 23/01/15(日)12:32:31 No.1015651177
>いやまあなんでを言い出すとマーベルキャラの格ゲー自体当時ではなんで?だから… 作りたいから作りました!ってのが1番でかそうな気はする
226 23/01/15(日)12:32:52 No.1015651299
>ガンダムとかジョジョも作ってから事後承諾じゃなかったっけ ガンダムはもともと任天堂の子会社と64DDとGBでガンダムゲーを出す企画があった この辺はめっちゃ複雑だけど当時の連ジやマーヴルゲーのプロデューサーとあきまんがヒでまとめてくれてたはず
227 23/01/15(日)12:32:55 No.1015651323
>いやまあなんでを言い出すとマーベルキャラの格ゲー自体当時ではなんで?だから… 知らないキャラしかいないヴァンパイアがあったから似たような感じで受け入れられた
228 23/01/15(日)12:32:55 No.1015651324
>いやまあなんでを言い出すとマーベルキャラの格ゲー自体当時ではなんで?だから… >XMENはまだ当時メディアワークスだったかが頑張って輸入しようとしてたけど >マーベルヒーローとか全然知名度ない時代だしね X-MENが海外でめちゃウケてマーベルから信頼を得られたのもあって出したんじゃなかったかな 日本はオマケみたいなもん
229 23/01/15(日)12:33:01 No.1015651352
マヴストの出た98年って月華の剣士とかジョジョとかスパイクアウト出た時期だしな…
230 23/01/15(日)12:33:10 No.1015651402
>いやまあなんでを言い出すとマーベルキャラの格ゲー自体当時ではなんで?だから… >XMENはまだ当時メディアワークスだったかが頑張って輸入しようとしてたけど >マーベルヒーローとか全然知名度ない時代だしね マーベル側のキャラをしっかり知ってる人は少数だったろうね… まじで情報の供給がテレビ依存なのもあって当時はのりまろの知名度が今だと考えられないレベルで高かったわけだし
231 23/01/15(日)12:33:13 No.1015651415
>マニアの読みもんだったからなアメコミ >知名度上がった今でさえ大半の人は映画だけで結局コミック読むのはマニアだし… アメコミって名前の映画って感じ
232 23/01/15(日)12:33:19 No.1015651441
>マブストがゲーセンで最盛期だった頃に使われてたハメ技永久なんてあったっけ >ハメ上等だった前作と混同しているんじゃないか 春のエリアル永久とウルヴァリンの分身2大P連打は使われてた印象 他は覚えてないや
233 23/01/15(日)12:34:09 No.1015651721
>マヴストの出た98年って月華の剣士とかジョジョとかスパイクアウト出た時期だしな… ビートマニア! ジャスティス学園!
234 23/01/15(日)12:34:16 No.1015651762
>流石にそんなガキの頃にちょっと触ったゲームのこと鮮明に覚えてるかね… 鮮明かはわからんけど子供のころ遊んだゲームって結構その後に影響受けない?
235 23/01/15(日)12:34:23 No.1015651804
>いやまあなんでを言い出すとマーベルキャラの格ゲー自体当時ではなんで?だから… >XMENはまだ当時メディアワークスだったかが頑張って輸入しようとしてたけど >マーベルヒーローとか全然知名度ない時代だしね たしかカプコンに当時アメコミに精通しているスタッフがいて上にお伺いたてて実現したとか 最初マーベル側はアーティストの派遣を提案したけどあきまんに描いてもらったXMENのイラストをマーベルに出したら全部カプコンに任せるようになったとか
236 23/01/15(日)12:34:31 No.1015651854
X-MENは誰こいつら…って感じだったけど マーブルはスパイダーマンと超人ハルクは知ってた
237 23/01/15(日)12:34:36 No.1015651885
>>流石にそんなガキの頃にちょっと触ったゲームのこと鮮明に覚えてるかね… >鮮明かはわからんけど子供のころ遊んだゲームって結構その後に影響受けない? 作品による
238 23/01/15(日)12:34:43 No.1015651918
>春のエリアル永久とウルヴァリンの分身2大P連打は使われてた印象 >他は覚えてないや 春麗でエリアル永久出来るようなレシピあったっけ…?
239 23/01/15(日)12:34:51 No.1015651950
この頃X-MENの邦訳がめちゃくちゃ出されてたけど一般受けはしてないな… ゲームから入ったけど思ってたのと違う!となったわ
240 23/01/15(日)12:35:09 No.1015652052
カプコンのが有名になったせいで殆ど触れられないコナミ版X-MEN…
241 23/01/15(日)12:35:40 No.1015652226
>>流石にそんなガキの頃にちょっと触ったゲームのこと鮮明に覚えてるかね… >鮮明かはわからんけど子供のころ遊んだゲームって結構その後に影響受けない? その後に影響を与えたかどうかはともかくここではマブストの話してるからね マブストの記憶があるかどうかでしかなくない
242 23/01/15(日)12:35:43 No.1015652239
>>春のエリアル永久とウルヴァリンの分身2大P連打は使われてた印象 >>他は覚えてないや >春麗でエリアル永久出来るようなレシピあったっけ…? J2中Kのようそうきゃくだっけ? あれで永久に浮き続ける奴 コンボ繋ぎまくると画面下から出てくるよ
243 23/01/15(日)12:35:51 No.1015652290
>カプコンのが有名になったせいで殆ど触れられないコナミ版X-MEN… 死ぬへようこそマグニートー!
244 23/01/15(日)12:36:02 No.1015652354
>春麗でエリアル永久出来るようなレシピあったっけ…? キャラ限J2中K連打の奴でしょ マヴカプまで修正されなかった
245 23/01/15(日)12:36:12 No.1015652409
>>>春のエリアル永久とウルヴァリンの分身2大P連打は使われてた印象 >>>他は覚えてないや >>春麗でエリアル永久出来るようなレシピあったっけ…? >J2中Kのようそうきゃくだっけ? >あれで永久に浮き続ける奴 >コンボ繋ぎまくると画面下から出てくるよ それマブカプのデカキャラ限定コンボでは
246 23/01/15(日)12:36:36 No.1015652543
>>カプコンのが有名になったせいで殆ど触れられないコナミ版X-MEN… >死ぬへようこそマグニートー! 全身タイツのサイクロプス!
247 23/01/15(日)12:36:46 No.1015652595
まだ日本に権力があった頃にできた 今の日本と日本国民はプライドだけ高く力が無いので無入り無理
248 23/01/15(日)12:36:54 No.1015652646
>>春麗でエリアル永久出来るようなレシピあったっけ…? >キャラ限J2中K連打の奴でしょ 連打じゃなくて弱弱中からJ2中Kやってまたコパンから順番にだった気がする
249 23/01/15(日)12:37:19 No.1015652779
>>マーベルヒーローとか全然知名度ない時代だしね >マーベル側のキャラをしっかり知ってる人は少数だったろうね… 中学生だからスポーンでねぇのかよ!って思ってた
250 23/01/15(日)12:37:23 No.1015652801
>それマブカプのデカキャラ限定コンボでは マブストでもあったんよ
251 23/01/15(日)12:37:40 No.1015652886
>キャラ限J2中K連打の奴でしょ >マヴカプまで修正されなかった マブストはJ2Kをキャンセルして行動はできなかったような記憶