虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/15(日)09:30:19 >作者の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/15(日)09:30:19 No.1015594816

>作者の想定外不人気貼る

1 23/01/15(日)09:34:29 No.1015596155

何考えてこのキャラ出したんだろう…

2 23/01/15(日)09:37:20 No.1015597080

話を転がせるトリックスター系敵キャラを作者が気に入りすぎて話に差し支え出るくらい優遇しちゃう感じ

3 23/01/15(日)09:40:57 No.1015598509

主人公がボロ雑巾になることに性的興奮を覚える変態作者

4 23/01/15(日)09:57:14 No.1015604635

こいつなんで強いの

5 23/01/15(日)10:02:16 No.1015606443

有馬と同じ半人間でリゼの赫胞を持ってるから

6 23/01/15(日)10:06:23 No.1015607646

作者のお気に入りに悲しいくらい魅力ないのが

7 23/01/15(日)10:07:12 No.1015607902

大分強すぎたのがね…

8 23/01/15(日)10:07:39 No.1015608049

今まで弱いフリしてたやつが実は黒幕で滅茶苦茶強いって要素だけならわりと好きなんだけどな……

9 23/01/15(日)10:08:59 No.1015608448

こいつ出した頃にはさっさと終わらせたかったんじゃないの だから敢えてやってるのかと思ってた

10 23/01/15(日)10:10:17 No.1015608814

亜門不遇からのスレ画優遇な時点でもうダメだったんだろう

11 23/01/15(日)10:11:12 No.1015609083

亜門引っ張った割にあまり活躍しなかったよね

12 23/01/15(日)10:13:11 No.1015609618

一部の時みたく喰種社会側の主人公と捜査官側の主人公で分ければよかったのに

13 23/01/15(日)10:15:17 No.1015610220

金木が捜査官になって亜門がグールになるのは良いけど肝心の亜門が深く話に関わって来ないっていう

14 23/01/15(日)10:16:55 No.1015610718

グールのスレはみんな一部の頃は熱中して読んでただけになんでこうなっちゃったんだろうと言う怒り以上に悲しみが漏れる反省会の空気になるね…

15 23/01/15(日)10:20:01 No.1015611625

無印序盤は本当に面白かったし…

16 23/01/15(日)10:21:15 No.1015611986

実際連載辛かったって最終巻で白状してるからね… なんかギリギリで落ち着くのが間に合ったから一応ハッピーエンドで終わったけど そのままのメンタルで行ってたらもっとヤケクソで終わったと思う

17 23/01/15(日)10:21:43 No.1015612141

まぁ…作者のお気に入りがまったく読者にうけない!なんてのはよくある話で

18 23/01/15(日)10:22:14 No.1015612282

こいつと男女×二がかなりノイズ ジューゾーは後から矯正されたけど

19 23/01/15(日)10:22:47 No.1015612437

>まぁ…作者のお気に入りがまったく読者にうけない!なんてのはよくある話で 問題はそのお気に入りを優先させた結果ストーリーがグッチャになったとこだが

20 23/01/15(日)10:22:55 No.1015612480

終盤ナキが強キャラ感出してくるのもアレだ

21 23/01/15(日)10:23:21 No.1015612597

>こいつと男女×二がかなりノイズ >ジューゾーは後から矯正されたけど 矯正っていうか飽きられたんだと思う もともとまともなキャラだと飽きられると出番ごと消えるけど 引っ掻き回す系のキャラは飽きるとまともそうな感じに落ち着く

22 23/01/15(日)10:23:41 No.1015612705

エトとはなんだったのか

23 23/01/15(日)10:24:30 No.1015612919

>エトとはなんだったのか あれも飽きた感がすごい…

24 23/01/15(日)10:25:37 No.1015613244

一期ラスボスのエトを噛ませに使ったの本当理解出来なかった

25 23/01/15(日)10:25:43 No.1015613265

エトってスレ画にボコられて終わり?

26 23/01/15(日)10:26:58 No.1015613605

>終盤ナキが強キャラ感出してくるのもアレだ 死んだと思ったらなんか復活して圧倒的格上をボコるうえに 最終回でわざわざ子供達の名前と性格を考えられるという大優遇

27 23/01/15(日)10:27:48 No.1015613824

>エトってスレ画にボコられて終わり? 更に死体を再利用されるまであった 店長の願いなんだったんだよ

28 23/01/15(日)10:28:40 No.1015614028

漫画なんて途中ぐだっても最後綺麗に締めたらそれでいいのに 最後ぐだるから…

29 23/01/15(日)10:28:48 No.1015614059

>エトってスレ画にボコられて終わり? 最後の方にクビを斬られた操り人形になって出て来た 何か一瞬意識取り戻して死んだ

30 23/01/15(日)10:29:56 No.1015614367

バットエンドな上伏線ほぼ回収してないけど無印で終わった方が良かった気がする

31 23/01/15(日)10:30:20 No.1015614479

最後の最後で「実は普通に生きたかったんです〜」をやられて本気で嫌いになった

32 23/01/15(日)10:31:08 No.1015614682

>主人公がボロ雑巾になることに性的興奮を覚える変態作者 主人公ぼろくそにするよりこいつ持ち上げる方に興味いってましたよね

33 23/01/15(日)10:32:31 No.1015615107

こいつシリアスな展開で且つきっちり話や決着つけなきゃいけないタイミングでふざけた台詞ばっかり吐いくから読んでてめっちゃシラケたよ…

34 23/01/15(日)10:32:42 No.1015615158

よくある話だしウケなかったら雑に処理して路線を元に戻すってのができたらよかったんだけど 作品の面白い部分ぶっ壊したまま走り抜けたから反省会にしかならないのが辛い

35 23/01/15(日)10:33:42 No.1015615414

露悪趣味なのはペニスマンもだから分かりきってたけど メンヘラ拗らせて治らないまま連載進めた結果がこれ

36 23/01/15(日)10:36:33 No.1015616301

ラスボスいた方がやりやすいのは分かるがなら贔屓みたいな活躍はやめろ

37 23/01/15(日)10:36:46 No.1015616360

主人公らしい主人公みたいのが嫌いなんだと思う だから主人公はこれと言った活躍出来ないし悪い覚醒する時だけ凄いし 普段からコイツに限らず常にサブキャラの方に入れ込んでるように見える

38 23/01/15(日)10:37:36 No.1015616632

「本当は普通に生きたかったって言ったら笑います?」が本当に笑うしかないやつ初めて見た 普通は泣けるシーンになるだろそこ

39 23/01/15(日)10:37:47 No.1015616692

メインキャラももっとしっかり活躍させた上でならスレ画ももうちょっと受け入れられたと思う

40 23/01/15(日)10:38:06 No.1015616791

これの連載中にペニスマンも少しだけ進めてたけど 思ったほど気晴らしにならなかったのか結局全消ししちゃったね

41 23/01/15(日)10:38:14 No.1015616829

作者がまともに話も練れないほど精神的に参ってたなら一時休載にはできなかったのかな あの時滅茶苦茶人気あったから止められなかったか

42 23/01/15(日)10:38:39 No.1015616965

腐女子が気に入ったサブキャラのヨイショ本書いてるみたいなノリなんだよな これが一次創作なんだが

43 23/01/15(日)10:38:55 No.1015617050

俺は亜門さんにもっとスポットあてて欲しかったの!

44 23/01/15(日)10:40:23 No.1015617498

この展開じゃあの人無駄死にじゃん…のラッシュだったな最後の方

45 23/01/15(日)10:40:44 No.1015617612

こいつの贔屓もあるが迷走のヘイト一身に集めたのもある

46 23/01/15(日)10:41:40 No.1015617901

リゼ助けたのになんの見返りもなかったとかみっともない所は嫌いじゃないんだけどな

47 23/01/15(日)10:43:19 No.1015618444

亜門マン最後どうなったっけ

48 23/01/15(日)10:43:37 No.1015618533

>俺は亜門さんにもっとスポットあてて欲しかったの! いつ亜門さんが活躍するんだと思って読んでてまさかほとんど活躍しないとは…

49 23/01/15(日)10:43:55 No.1015618651

ふざけた結果ホモの局長が生まれるとかは嫌いじゃないんだけどな…

50 23/01/15(日)10:44:22 No.1015618796

亜門マン大して強く無いのはなんかこう…捻くれてんな…

51 23/01/15(日)10:44:42 No.1015618909

>俺は亜門さんにもっとスポットあてて欲しかったの! というか普通に考えて立場が逆転したカネキとアモンマンが話の中心になると思うじゃん カネキが人と喰種を繋ぐ存在になるとか言ってた店長の話はなんだったんだ

52 23/01/15(日)10:44:44 No.1015618926

超人Xもアレだから結局作者の問題では?

53 23/01/15(日)10:45:03 No.1015619027

金木が人間の気持ちもグールの気持ちもわかるキャラじゃなくて人間時代もめちゃくちゃ浮いてましたにしたのはどんな判断だ

54 23/01/15(日)10:45:07 No.1015619056

>超人Xもアレだから結局作者の問題では? それはそう

55 23/01/15(日)10:46:08 No.1015619367

すげぇ勢いで悲しい過去!既存キャラとの関係!強さ!が盛られてびっくりだよ じゃあもっと序盤から出してゆっくり掘り下げ進めたら良かったのに

56 23/01/15(日)10:46:16 No.1015619413

どうせ最後は都合よくグールが食える食料ができて終わるんだろって言われてその通りになった

57 23/01/15(日)10:46:24 No.1015619454

什造優遇は読者の方にもファンが居そうだったからまだ理解出来たけど スレ画に関しては優遇する理由が分からなかった

58 23/01/15(日)10:46:25 No.1015619457

亜門さんがたまに現れて新人連中手助けしてた時はめちゃくちゃ期待してたのにな…

59 23/01/15(日)10:46:44 No.1015619556

終盤になってパロディですらない映画の丸パクリ設定や演出連発しててもう駄目だってなった

60 23/01/15(日)10:46:56 No.1015619620

Reもカネキvsエトくらいまでは結構楽しく読んでた

61 23/01/15(日)10:48:06 No.1015619964

>超人Xもアレだから結局作者の問題では? 商業作品なんだから作者がアレでも編集がハンドリングするところなんだけどね…… なんで暴走するまま暴走させてんだ

62 23/01/15(日)10:48:42 No.1015620131

なんか散々絶望を煽っておいて結局問題の解決とか決着じゃなくてキャラの精神論に行くタイプのお手本のような作品

63 23/01/15(日)10:49:01 No.1015620234

ジューゾーはそうでもなかったけど ナキ旧田むっちゃんはすげえ鼻についた

64 23/01/15(日)10:49:49 No.1015620489

真戸さんが生きてた頃が一番面白かった

65 23/01/15(日)10:50:23 No.1015620669

>金木が捜査官になって亜門がグールになるのは良いけど肝心の亜門が深く話に関わって来ないっていう メチャクチャ美味しく調理できた話だと思うんだよな…あと死んでると明言はされてなかったアラタとか店長とか…

66 23/01/15(日)10:50:42 No.1015620775

>Reもカネキvs有馬くらいまでは結構楽しく読んでた

67 23/01/15(日)10:50:54 No.1015620840

無印序盤が面白かったのってパオマージュ元の寄生獣とか屍鬼とかジャンプ系能力バトルとかのノリが強かったからじゃないか? そこから作者の味を強くしていった結果がReで

68 23/01/15(日)10:50:57 No.1015620856

>どうせ最後は都合よくグールが食える食料ができて終わるんだろって言われてその通りになった 人間社会の上層部にグール一族が多数食い込んでて しかも数十年前から人体実験まで行えてるんだから むしろとっくに開発されてて然るべきだったんだよなぁ

69 23/01/15(日)10:51:25 No.1015621013

燃えペンの流れ星先生の「名作は最後にコケるのが条件」ってのは 本当に最後の最後だけコケた場合の話だよなって

70 23/01/15(日)10:51:26 No.1015621020

復活シラギンを倒す流れが来ると思ったのにクインクス周り全然発展しなかったな 好きになった連中程扱いが悪くなっていった

71 23/01/15(日)10:51:49 No.1015621149

強くしすぎたヒソカみたいなキャラ キメラアント編に突然乗り込んできてゴンさんピトー覚醒王を殺して帰った

72 23/01/15(日)10:52:02 No.1015621215

人間としてもグールとしても社会に馴染めてない金木に王を託す有馬とエトの名采配

73 23/01/15(日)10:52:19 No.1015621305

別にこの人に限った話じゃないが編集のコントロールって大事だよな たまに異世界烈のナカムラみたいなんいるとはいえ

74 23/01/15(日)10:52:39 No.1015621390

>Reもカネキvsエトくらいまでは結構楽しく読んでた タイトル回収した僕は王。だのあたりがピークだったと思う そこに至るまでも本筋的にはどうでもいい月山の家の連中の話ずっとグダグダやっててアレだったけど

75 23/01/15(日)10:52:46 No.1015621434

ゴート立ち上げてもなんかパッとした功績無かった気がするぞ金木…

76 23/01/15(日)10:52:46 No.1015621435

カタルシスの解放が少なくフラストレーションばっか溜まるの本当に良くなかった

77 23/01/15(日)10:52:48 No.1015621447

>燃えペンの流れ星先生の「名作は最後にコケるのが条件」ってのは >本当に最後の最後だけコケた場合の話だよなって むしろreは最序盤以外コケっぱなしじゃねぇか!

78 23/01/15(日)10:53:27 No.1015621622

魔猿と黒狗の末路ひどすぎるだろ

79 23/01/15(日)10:53:31 No.1015621639

カネキ覚醒! サンドバッグ! カネキ覚醒! サンドバッグ!

80 23/01/15(日)10:53:33 No.1015621651

>カタルシスの解放が少なくフラストレーションばっか溜まるの本当に良くなかった テラフォーマーズのことかー!

81 23/01/15(日)10:53:46 No.1015621707

予想を裏切り続けた漫画だったなあ……

82 23/01/15(日)10:53:46 No.1015621710

超人Xもやってることグールじゃないか?と感じて読むのやめてしまった

83 23/01/15(日)10:54:00 No.1015621776

グール テラフォ キングダム かぐや様

84 23/01/15(日)10:54:07 No.1015621820

ちゃんときれいに着地しただろ 食糧問題は研究でどうにかなりますで

85 23/01/15(日)10:54:26 No.1015621923

テラフォは今どうなってんだろ?終わった?

86 23/01/15(日)10:54:42 No.1015622009

何もかも滅茶苦茶だった終盤のことだからあまり疑問に思わないけどあの馬鹿でかい謎の地下空間なんだよ明るいし

87 23/01/15(日)10:55:17 No.1015622197

>食糧問題は研究でどうにかなりますで オチとしては悪くないんだけどあまりにも唐突すぎる…

88 23/01/15(日)10:55:27 No.1015622251

>カネキ覚醒! >サンドバッグ! >カネキ覚醒! >サンドバッグ! 作中キャラにまで突っ込ませんならやんなや

89 23/01/15(日)10:55:28 No.1015622257

>テラフォは今どうなってんだろ?終わった? 再開してない

90 23/01/15(日)10:55:29 No.1015622262

少年漫画がメンヘラ漫画になるのはルールで禁止スよね?

91 23/01/15(日)10:55:31 No.1015622270

亜門放置はありえない

92 23/01/15(日)10:55:39 No.1015622317

>カネキ覚醒! >サンドバッグ! >カネキ覚醒! >サンドバッグ! あまりに主人公いたぶられすぎてゲロ吐きそうになったの初めてだったわ カネキにも愛想尽きかけてはいたけど流石に酷い…

93 23/01/15(日)10:55:43 No.1015622337

>魔猿と黒狗の末路ひどすぎるだろ 店襲撃の時の犬猿コンビが好きだったからアレは本当にガッカリした

94 23/01/15(日)10:55:46 No.1015622351

第一印象悪いキャラはなんか良い着地点見つけて 登場時から人気高いキャラは不完全燃焼になる…

95 23/01/15(日)10:55:49 No.1015622367

最終的におくやみおじさんが一番良いキャラしてた気がする

96 23/01/15(日)10:56:17 No.1015622511

>予想を裏切り続けた漫画だったなあ…… それ全振りになっちゃったらまあ… 面白かったのホモの人の脳天白刃取りくらいだった

97 23/01/15(日)10:56:22 No.1015622532

すげえノリノリで煽ってたくせに何が普通に生きたかっただよ そう言う風に書くならもっと葛藤させろ

98 23/01/15(日)10:56:25 No.1015622551

>グール >テラフォ >キングダム >かぐや様 さすがに下二つを並べるのは… いやうーん…

99 23/01/15(日)10:56:34 No.1015622600

ウリエとかすげえいいキャラに成長したのに段々出番なくなっていく

100 23/01/15(日)10:56:37 No.1015622619

魅力的なキャラ作るのは上手いよね 扱いと処理が下手くそだけど

101 23/01/15(日)10:56:51 No.1015622699

>>魔猿と黒狗の末路ひどすぎるだろ >店襲撃の時の犬猿コンビが好きだったからアレは本当にガッカリした 店長周りはもう飽きたんだろうな…って雑処理

102 23/01/15(日)10:56:52 No.1015622703

>ウリエとかすげえいいキャラに成長したのに段々出番なくなっていく 成長したことで作者からの愛が消えたからな…

103 23/01/15(日)10:57:15 No.1015622812

地下に住んでた喰種っぽい奴らなんだったの

104 23/01/15(日)10:57:19 No.1015622829

脳内カネキ達のセルフツッコミも寒くてイヤだったわ

105 23/01/15(日)10:57:32 No.1015622899

キャラの作りが一発屋すぎる

106 23/01/15(日)10:57:40 No.1015622948

クインクスはむっちゃん以外めちゃいいキャラで好きだったけどむっちゃんばっかフォーカス当たってった後半

107 23/01/15(日)10:58:10 No.1015623118

>>ウリエとかすげえいいキャラに成長したのに段々出番なくなっていく >成長したことで作者からの愛が消えたからな… 尖ってるキャラばっか優遇するからな そのくせ狂人っぽい描写はどれも同じになるけど

108 23/01/15(日)10:58:29 No.1015623213

亜門も最後なんか覚醒してパパ倒したけど本当にご都合でって感じだった それやらせるならもっと活躍させとけや…

109 23/01/15(日)10:58:36 No.1015623249

>クインクスはむっちゃん以外めちゃいいキャラで好きだったけどむっちゃんばっかフォーカス当たってった後半 マジで人気無い奴ばっか優遇するな…

110 23/01/15(日)10:58:50 No.1015623303

なんでヒデの肉あんなとこ食ったんだろ

111 23/01/15(日)10:59:08 No.1015623397

>>予想を裏切り続けた漫画だったなあ…… >それ全振りになっちゃったらまあ… >面白かったのホモの人の脳天白刃取りくらいだった この後めちゃくちゃ斬られた

112 23/01/15(日)10:59:20 No.1015623469

亜門が何かやるには出番が少なすぎる… 出し渋るとかじゃなくてそもそも特になんもなかったのがひどいよ

113 23/01/15(日)10:59:39 No.1015623568

ヤンジャンの漫画は終盤がひどいってイメージがある

114 23/01/15(日)11:00:12 No.1015623724

流島からね…

115 23/01/15(日)11:00:26 No.1015623792

>ヤンジャンの漫画は終盤がひどいってイメージがある ゴールデンカムイは面白いまま終わったし… でも確かに墜落率高いな

116 23/01/15(日)11:00:40 No.1015623856

亜門が弱い展開は何一つ面白くなかった!

117 23/01/15(日)11:01:31 No.1015624130

Reの序盤でなんかD級喰種扱いされてた気がするけどヒデ喰種にされてたん?

118 23/01/15(日)11:01:43 No.1015624188

名前忘れたけど医者が実はいい奴だったは流石に無理あんだろって思ってた

119 23/01/15(日)11:01:56 No.1015624256

今やってる超人は…うーん…

120 23/01/15(日)11:02:21 No.1015624385

>>ヤンジャンの漫画は終盤がひどいってイメージがある >ゴールデンカムイは面白いまま終わったし… >でも確かに墜落率高いな 逆に綺麗に畳んだ長期連載がゴールデンカムイくらいしか思い浮かばない…

↑Top