ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/15(日)09:29:29 No.1015594636
俺もいっちょギター初めてみようと思うんだが エレキよりアコギのほうがお手軽そうだけどそうでもない?
1 23/01/15(日)09:30:29 No.1015594863
お手軽の意味が分からん 何に対してそう思ってんだ?
2 23/01/15(日)09:30:53 No.1015595005
好みというかやりたいジャンルによるんじゃないかな
3 23/01/15(日)09:31:19 No.1015595184
ギターひとつあれば他にアンプやらいらないでしょ?
4 23/01/15(日)09:31:24 No.1015595227
アンプとかエフェクターとか買わなくていいから そのぶん敷居は低めなイメージがある
5 23/01/15(日)09:31:38 No.1015595310
間をとってフルアコのエレキはどうだ
6 23/01/15(日)09:31:59 No.1015595426
お手軽とかじゃなくて出来ることが違うんだから自分が何をしたいかどうしたいかを考えて選べよ 本気でハマったらどうせギュィィィィンしたくなるんだからエレキにしとけば
7 23/01/15(日)09:32:06 No.1015595458
アンプとか準備せず気軽に音が出せて楽しいよ
8 23/01/15(日)09:32:09 No.1015595481
生音出しても怒られない環境ならいいんじゃないか 結局は好みだが
9 23/01/15(日)09:32:31 No.1015595600
>好みというかやりたいジャンルによるんじゃないかな 最終的には嘉門達夫みたいにいろんな自分の好きな曲を歌いながら弾けるようになりたい
10 23/01/15(日)09:32:49 No.1015595683
アコギはそれ一本で弾けるけど 弾ける時間帯や場所選ぶ必要があるし ネック太いしボディも分厚いので 結構大変だなと思う
11 23/01/15(日)09:33:01 No.1015595739
どっちから始めたらいいかわかんないって人いるけどどっちでもいいからまずは買え好きな方選べって つべでギターの弾き方講習の動画投稿してる人がそんなこと言ってたから好きな方で始めたらいいと思うよ
12 23/01/15(日)09:33:18 No.1015595835
ちゃんと抑えないと音出ないから指超痛いよ
13 23/01/15(日)09:34:07 No.1015596053
エレキより弦抑えるのしんどい
14 23/01/15(日)09:35:28 No.1015596433
楽器屋で触れば分かるけどアコギは結構うるさい
15 23/01/15(日)09:36:04 No.1015596669
サウンドホールはスレ画みたいに真ん中にあるやつがいいよ… でも変なとこにサウンドホールあるとメンテめんどくさいけどかっこいいよ
16 23/01/15(日)09:36:28 No.1015596802
近所に結構響くよね
17 23/01/15(日)09:36:40 No.1015596864
つーかアコギどこで練習すんの? 一軒家の一人暮らしとかド田舎じゃないと
18 23/01/15(日)09:37:13 No.1015597047
都市部だと自宅で練習は不可能と思っていい
19 23/01/15(日)09:38:15 No.1015597537
片田舎の一軒家なので平気
20 23/01/15(日)09:38:36 No.1015597727
一応アコギも静音器とかあるけど本来の響きを楽しめないしアコギの必要ある?ってなっちゃうからね
21 23/01/15(日)09:38:48 No.1015597771
>つーかアコギどこで練習すんの? >一軒家の一人暮らしとかド田舎じゃないと 楽器OKなカラオケ屋
22 23/01/15(日)09:38:54 No.1015597812
それなら気に入った方買えばいいな
23 23/01/15(日)09:39:53 No.1015598173
好きな方を買え! なんならどっちも買って楽しめ!
24 23/01/15(日)09:40:33 No.1015598378
たまに練習でスタジオ行くといいぞ スタジオ練習するのドラムが多いから初心者同士のコピバンのライブイベントとかそういうのでギター引っ張りだこだよ
25 23/01/15(日)09:40:34 No.1015598382
まぁよくわからんもんの好きな方と言われても困るよな エピフォンのカジノとかおすすめ
26 23/01/15(日)09:41:05 No.1015598544
間をとってセミアコのエレキとかは?
27 23/01/15(日)09:41:36 No.1015598689
ギターとベースで迷ってるけどアドバイスくれ (音楽関係の知り合い0楽器やってる知り合い0)
28 23/01/15(日)09:42:35 No.1015599014
これはもう自分の好きなジャンルがなにかで決めるしかないよな やっぱり好きな曲を弾けることが最大のモチベーションだし
29 23/01/15(日)09:43:14 No.1015599257
そこでエレアコだ
30 23/01/15(日)09:43:36 No.1015599414
>ギターとベースで迷ってるけどアドバイスくれ >(音楽関係の知り合い0楽器やってる知り合い0) ウッドベースはかっこいいぞ
31 23/01/15(日)09:43:50 No.1015599498
>ギターとベースで迷ってるけどアドバイスくれ >(音楽関係の知り合い0楽器やってる知り合い0) どういう所で迷ってる? 強いて言うならベースの方が最初の音を出すところからある程度1曲弾くのは楽だけどやっぱり地味に感じるし1人で続くか微妙な所もある ギターはやっぱり派手だしかっこよく感じるけど最初から結構難しいしそこが出来なくて挫折するところもある
32 23/01/15(日)09:44:40 No.1015599732
>ギターとベースで迷ってるけどアドバイスくれ >(音楽関係の知り合い0楽器やってる知り合い0) ギターはベースのリフとかもできるけど ベースはギターのコードは基本的にできない 色々やりたいならギター 一つのことを集中してやりたいならベースを選ぶといい
33 23/01/15(日)09:45:17 No.1015599936
若いうちにベースやるならバンド探しでチヤホヤされるだろうけどもうバンド組むような歳でもないならギターでいいんじゃないかなあ
34 23/01/15(日)09:45:33 No.1015600014
>どういう所で迷ってる? ベースしてたキャラ好きだからベースいいなーと思うけど他人と演奏する予定がない 1人でやって楽しいのだろうか? >ベースはギターのコードは基本的にできない なるほど…
35 23/01/15(日)09:45:50 No.1015600091
>ギターとベースで迷ってるけどアドバイスくれ >(音楽関係の知り合い0楽器やってる知り合い0) 音出すだけならベースが1番簡単
36 23/01/15(日)09:46:38 No.1015600342
クラウザーさんみたいになりたい
37 23/01/15(日)09:46:41 No.1015600365
ベースは弦が高くて吐く
38 23/01/15(日)09:47:04 No.1015600541
コストカットでギターの奴を張ろう
39 23/01/15(日)09:47:07 No.1015600564
両方持ってるけどエレキの方がいい アコギは本体がデカいし音もデカい エレキは頑張ったらアコギの音出せる
40 23/01/15(日)09:47:25 No.1015600653
>>どういう所で迷ってる? >ベースしてたキャラ好きだからベースいいなーと思うけど他人と演奏する予定がない これはベース選ばないと呪いのようにベースいいなーってなるやつだからベースやれ レッチリみたいなスラップ入ってるバンドのコピーは一人でも楽しい
41 23/01/15(日)09:48:00 No.1015600803
>ベースは弦が高くて吐く 交換頻度少ないから… 錆びるまで使え …錆びてもつかえるな…
42 23/01/15(日)09:48:03 No.1015600820
>ベースしてたキャラ好きだからベースいいなーと思うけど他人と演奏する予定がない 他人とやらなくても俺は楽しいけどそこはまぁ人によるから試してみてからでもいいかもしれない結局好きなのが1番だし ベースのコード弾きもあるし作曲とかでコード進行覚えるならギターよりベースの方が勉強になるかもしれない
43 23/01/15(日)09:48:26 No.1015600953
>ギターとベースで迷ってるけどアドバイスくれ >(音楽関係の知り合い0楽器やってる知り合い0) 素敵なオプションを用意したぞ fu1824586.jpeg fu1824588.jpeg fu1824589.jpg
44 23/01/15(日)09:48:45 No.1015601056
最終的にギターとベースどっちも弾けばいいんだ
45 23/01/15(日)09:49:07 No.1015601214
バリトンギターことベースⅥを簡単にお出しするんじゃない!
46 23/01/15(日)09:49:14 No.1015601295
ベースおもしろくないよ
47 23/01/15(日)09:49:44 No.1015601508
ギターも左利き用あるんだなぁ
48 23/01/15(日)09:50:06 No.1015601648
>バリトンギターことベースⅥを簡単にお出しするんじゃない! バリトンギターじゃねえって何度言えばわかるんだ https://www.fender.com/ja-JP/howto/the-bass-vi-baritone-guitar-or-bass
49 23/01/15(日)09:50:08 No.1015601656
こういう質問レスに色物で返すの面白いと思ってるの君だけだよ
50 23/01/15(日)09:50:55 No.1015601998
ギター買ってあとからベース買えばいいと思う
51 23/01/15(日)09:50:58 No.1015602017
>>バリトンギターことベースⅥを簡単にお出しするんじゃない! >バリトンギターじゃねえって何度言えばわかるんだ >https://www.fender.com/ja-JP/howto/the-bass-vi-baritone-guitar-or-bass 知らなかった恥ずかしい…
52 23/01/15(日)09:51:14 No.1015602091
>こういう質問レスに色物で返すの面白いと思ってるの君だけだよ そもそも「」に聞くのが大間違いだから
53 23/01/15(日)09:51:16 No.1015602108
わかったじゃあピカソギター買え
54 23/01/15(日)09:51:18 No.1015602119
>素敵なオプションを用意したぞ 何がどうなってんだ…
55 23/01/15(日)09:51:30 No.1015602184
迷うくらいならいっその事中古屋でクソ安のギターとベース両方買っちゃおう
56 23/01/15(日)09:51:48 No.1015602302
やだ…弦指に食い込んで痛い…ってなると思うけど 1日5分くらい触ってたら数週間くらいで痛くなくなるよ
57 23/01/15(日)09:52:30 No.1015602555
一人でベースやるのはよっぽど類い希な適性ないと飽きそう
58 23/01/15(日)09:53:22 No.1015602897
最初ハムバッカーのPUのギター買ったらシングルも欲しいなってなって買っちゃったけどそんなもんでいいよ
59 23/01/15(日)09:54:19 No.1015603291
アンプがあったり楽器貸し出してるカラオケ店もあるんか面白そう
60 23/01/15(日)09:54:36 No.1015603405
>一人でベースやるのはよっぽど類い希な適性ないと飽きそう でも好きなキャラと同じことしたいっていうのは結構なモチベーションになると思う
61 23/01/15(日)09:54:46 No.1015603474
ちゃんと防音効かせた部屋を用意しろ
62 23/01/15(日)09:55:08 No.1015603644
俺もフリクリからベース始めてリッケン買って楽しんでるしそんなんでいいよ
63 23/01/15(日)09:55:29 No.1015603787
手軽さならギタレレとかどうなんだろう アコギのデカさは手軽じゃない…
64 23/01/15(日)09:56:34 No.1015604365
>でも好きなキャラと同じことしたいっていうのは結構なモチベーションになると思う こういう理由だったり大好きなアーティストが居るとか明確な理由があるなら続くと思う
65 23/01/15(日)09:57:07 No.1015604593
とりあえず最初はエレキでいいと思う
66 23/01/15(日)09:57:14 No.1015604634
とりあえずベースソロの動画でも見てみるか 何が引けるんだ…?
67 23/01/15(日)09:57:42 No.1015604829
いいよね好きなアーティストと同じギター 売ってねえ…高え…
68 23/01/15(日)09:58:44 No.1015605332
>>一人でベースやるのはよっぽど類い希な適性ないと飽きそう >でも好きなキャラと同じことしたいっていうのは結構なモチベーションになると思う 10年もネタの供給があれば大きなモチベーションになるだろうけど途中で別の面白さを見つけないと飽きると思う 1クールの度にカタログに立つスレが変わるimgを見ればわかる
69 23/01/15(日)10:01:03 No.1015606084
>とりあえずベースソロの動画でも見てみるか ウッテンを見てベースを初めウッテンを見てベースを辞めるところがスタートラインだ
70 23/01/15(日)10:01:07 No.1015606102
ギターは難しそうだからウクレレ買ったけどやっぱり難しくて挫折した楽器できる人全員死んでほしい
71 23/01/15(日)10:01:49 No.1015606326
新しいベース買おうと思ってるけど何買おうかな 今はHISTORYのラギット使ってるけど
72 23/01/15(日)10:03:12 No.1015606705
>10年もネタの供給があれば大きなモチベーションになるだろうけど途中で別の面白さを見つけないと飽きると思う それはそう 一曲通しでできれば大したもんだと思う
73 23/01/15(日)10:03:28 No.1015606790
初心者ほど外付で音誤魔化せるエレキは上手くなった気になるからモチベになっていいんだぞ
74 23/01/15(日)10:06:04 No.1015607548
なんかゲームやってる方が楽しいや…
75 23/01/15(日)10:09:45 No.1015608676
ウクレレはあのリズム感最初から持ってる人、日本で育つとまず居ないって音楽教室の先生が言ってた
76 23/01/15(日)10:10:58 No.1015609016
音小さいからエレキ始めたけどこれでも結構うるさいな…?ってなった アンプは何変えばいいかわからなくて迷ってる
77 23/01/15(日)10:11:11 No.1015609078
学生の頃エレキを買ったけどあのバンドのあの音って感じを再現できなくて諦めたな 当時は金で解決するという発想がなかった
78 23/01/15(日)10:12:46 No.1015609505
最近はエフェクター内蔵アンプがお手頃な価格で出ててオススメ
79 23/01/15(日)10:13:35 No.1015609728
賃貸だとヘッドホンしか選択肢ないけどそうするとアンプは不要かな
80 23/01/15(日)10:15:51 No.1015610383
waza air貸してくれる施設あったら便利そう
81 23/01/15(日)10:16:14 No.1015610498
やることなすこと全然できなくてクッソもうギターなんて売って焼肉パーティだ!! ってなるんだけど次の日もう一回やるとなんかできたりする 楽しい
82 23/01/15(日)10:16:57 No.1015610728
>>10年もネタの供給があれば大きなモチベーションになるだろうけど途中で別の面白さを見つけないと飽きると思う >それはそう >一曲通しでできれば大したもんだと思う 結局音楽にハマるかどうかだからなー 宅録方面とか楽しいよ
83 23/01/15(日)10:17:20 No.1015610838
最近はiPhoneに最初から入ってるガレージバンドでも割と色々出来たりするぞ
84 23/01/15(日)10:18:12 No.1015611098
>やることなすこと全然できなくてクッソもうギターなんて売って焼肉パーティだ!! >ってなるんだけど次の日もう一回やるとなんかできたりする >楽しい 嫌になって飽きて10年放置して久しぶりに手に取ったら昔詰まったこと全部すんなり出来たりする…
85 23/01/15(日)10:19:16 No.1015611404
>嫌になって飽きて10年放置して久しぶりに手に取ったら昔詰まったこと全部すんなり出来たりする… 不思議だよね…
86 23/01/15(日)10:22:23 No.1015612333
最初は音の違いとかわからんだろうから予算の範囲で何でもいいよ ある程度慣れたら今持ってるものと比較して基準ができるから気になるようになってから考えれば良い
87 23/01/15(日)10:23:58 No.1015612780
最初のは別になんでもいいけど悩めば悩むほど最初の奴に愛着は湧くのだ
88 23/01/15(日)10:24:07 No.1015612821
>賃貸だとヘッドホンしか選択肢ないけどそうするとアンプは不要かな VOXのヘッドホンアンプ買えばいいんじゃない?
89 23/01/15(日)10:25:13 No.1015613116
ZOOMの安いマルチエフェクターでもいいと思う
90 23/01/15(日)10:26:05 No.1015613357
>賃貸だとヘッドホンしか選択肢ないけどそうするとアンプは不要かな ヘッドホンとオーディオインターフェース揃えるのおすすめ
91 23/01/15(日)10:26:24 No.1015613447
ペグはロック式に限る
92 23/01/15(日)10:29:38 No.1015614280
中華コピーの偽ギブソンはギター以下のゴミだって記事は見た
93 23/01/15(日)10:31:10 No.1015614693
>ペグはロック式に限る ロック式じゃないけどヘッドレスもいいよね アイバニーズのクエストめっちゃいい…いつものインドネシア製で配線やたら長いけど
94 23/01/15(日)10:32:12 No.1015615013
エレキもアコギも持ってるけど若干アコギの方が握る頻度は高い もう好みの問題でしかないけど両方あると捗るよ
95 23/01/15(日)10:33:52 No.1015615470
AUXインプットついてるTHR10Ⅱ買おう! USBでPCとつなげて録音もできる!
96 23/01/15(日)10:36:11 No.1015616173
ロック式は緩めるとすぐ切れるから嫌い
97 23/01/15(日)10:37:26 No.1015616583
お店に行くとなにやらピックも大量に種類がある…
98 23/01/15(日)10:39:44 No.1015617304
ピックは最近Flowの1か1.4ばっかりになっちゃった なんであんなに弾きやすいの…
99 23/01/15(日)10:40:19 No.1015617475
>嫌になって飽きて10年放置して久しぶりに手に取ったら昔詰まったこと全部すんなり出来たりする… 久しぶりにやったら動画が多いのもあってもってけセーラー服わりと弾けるようになってきた…
100 23/01/15(日)10:42:36 No.1015618194
>お店に行くとなにやらピックも大量に種類がある… まずは適当に10種類くらい買ってそこから馴染むのを選ぶといいぞ
101 23/01/15(日)10:43:09 No.1015618381
アニソンの有名曲はベースが目立ってカッコいい曲意外と多いよね
102 23/01/15(日)10:44:01 No.1015618676
スティーブハリス好きだから友達からベース借りて弾いてみたけど全然楽しくない ベースは返してない
103 23/01/15(日)10:44:03 No.1015618687
俺がピック使うとすぐ飛ばしてまともに弾けないんだけどこれ単にピックが合ってないのか俺の弾き方が悪いだけかな?
104 23/01/15(日)10:44:30 No.1015618840
ズブの素人だけど教本なくてもYoutubeと解説サイトが初心者のわからんこと大体教えてくれる! すげぇ!
105 23/01/15(日)10:45:47 No.1015619277
>俺がピック使うとすぐ飛ばしてまともに弾けないんだけどこれ単にピックが合ってないのか俺の弾き方が悪いだけかな? 握力が無いんじゃないの
106 23/01/15(日)10:45:53 No.1015619299
ベースってロック式ペグとかなくて全部まきまきするやつだよね?
107 23/01/15(日)10:46:37 No.1015619519
>俺がピック使うとすぐ飛ばしてまともに弾けないんだけどこれ単にピックが合ってないのか俺の弾き方が悪いだけかな? 手汗とかもあるから何とも… 弦がピッキングで頻繁に切れるとかだと色々考えてもいいかも
108 23/01/15(日)10:47:19 No.1015619738
メトロノームに合わせてストロークアップダウンするのすらおぼつかない… アップの時がよりうまくいかないんだけど深くあてすぎてるのかな?
109 23/01/15(日)10:47:58 No.1015619935
>アニソンの有名曲はベースが目立ってカッコいい曲意外と多いよね 世界的に見ると日本はマスロックと腕のいいベーシストの宝庫らしい
110 23/01/15(日)10:49:01 No.1015620241
今朝はなぜか一発でFコード抑えることに成功した 2回目はダメだった
111 23/01/15(日)10:50:08 No.1015620583
>メトロノームに合わせてストロークアップダウンするのすらおぼつかない… >アップの時がよりうまくいかないんだけど深くあてすぎてるのかな? 音が出るのはピックが弦を離れたときだから弦離れとかで調べたら何かわかるかもしれないわからないかもしれない
112 23/01/15(日)10:54:19 No.1015621881
今は個人用簡易防音室みたいなのが10万円台からあるんだな…
113 23/01/15(日)10:55:58 No.1015622413
ベースを一人で長期間楽しめるやつはマジで才能あると思う