23/01/15(日)01:42:43 ID:HEDnPJMg キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/15(日)01:42:43 ID:HEDnPJMg HEDnPJMg No.1015531718
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/15(日)01:43:19 No.1015531894
削除依頼によって隔離されました ディアボロの大冒険
2 23/01/15(日)01:43:55 No.1015532081
>ディアボロの大冒険 流石にそれはねえよ!
3 23/01/15(日)01:44:15 No.1015532161
元ネタが難易度高くて追従の方が程よく難易度下げられてたりするとこうなったりする
4 23/01/15(日)01:45:07 No.1015532391
何々ライクなゲームってなんだかんだ本家が一番面白いイメージ
5 23/01/15(日)01:45:36 No.1015532524
ステラリスよりエンドレススペースの方が好きだよ俺
6 23/01/15(日)01:50:35 No.1015534115
ロマサガRSよりミストレが面白いってことはなかったな… オートの仕様とか露骨に痒いところをフォローしてる感じはあったけど
7 23/01/15(日)01:53:00 No.1015534844
中華ゲーは大胆にパクリつつブラッシュアップして良いもの作ってるイメージある
8 23/01/15(日)01:55:06 No.1015535527
最近出たコーエーの大航海時代風のゲームが気になる
9 23/01/15(日)01:55:21 No.1015535587
ローグライクはローグライクってジャンル名にまでなったけど今Rogueやるとさすがにちょっと寂しい
10 23/01/15(日)01:56:16 No.1015535887
東方のふしだんとかやったことないけど続編出てるし結構評判いいんかね あとポケダンとかか
11 23/01/15(日)01:56:19 No.1015535896
メトロイドヴァニア大体これと思われてそう 私は…メトロイドが一番だと思いますが…
12 23/01/15(日)01:57:17 No.1015536155
>中華ゲーは大胆にパクリつつブラッシュアップして良いもの作ってるイメージある 荒野とか第五のことでは…? でもリスペクト元?と比べてキャッチーさはあるよねそこらへん
13 23/01/15(日)01:57:58 No.1015536339
個人的にはフリーゲーム系はこれが多い
14 23/01/15(日)01:58:21 No.1015536422
>中華ゲーは大胆にパクリつつブラッシュアップして良いもの作ってるイメージある BotWより原神が良いとは全く思わない
15 23/01/15(日)01:58:51 No.1015536550
ヴァンサバ系
16 23/01/15(日)01:59:31 No.1015536701
>BotWより原神が良いとは全く思わない そもそもゲーム性全く違うじゃねえか
17 23/01/15(日)02:00:24 No.1015536887
>BotWより原神が良いとは全く思わない どっちもやった事なさそう
18 23/01/15(日)02:00:26 No.1015536898
戦ヴァルとXCOMどっちが面白い?って聞かれると悩むところである
19 23/01/15(日)02:01:23 No.1015537128
>戦ヴァルとXCOMどっちが面白い?って聞かれると悩むところである マリオ&ラビッツも比べてくれ
20 23/01/15(日)02:02:51 No.1015537448
ローグライクはジャンルの定義が広すぎて戦争になるから… 所謂不思議のダンジョンだったりメトロイドヴァニア要素があったりするし…
21 23/01/15(日)02:03:08 No.1015537511
☺️なんだかんだ本家が1番面白い ☺️〇〇風ゲームも特有の良さが出ている
22 23/01/15(日)02:03:14 No.1015537537
左の上下逆じゃない?
23 23/01/15(日)02:05:18 No.1015538085
slaythespireとかヴァンサバだと本家を一番やってるな
24 23/01/15(日)02:06:20 No.1015538363
より面白いってことはあんまないな… 本家にないこの要素がめっちゃ好きって言うのはある
25 23/01/15(日)02:07:29 No.1015538637
ライクじゃないローグはまずどうやってアイテム使うの!?ってなるところから始まるのが…
26 23/01/15(日)02:08:19 No.1015538821
2Dソウルライクってそもそも意味わかんねーよね いや3Dだろダクソ
27 23/01/15(日)02:08:22 No.1015538846
シムシティ風ゲーム
28 23/01/15(日)02:08:26 No.1015538860
ストリートファイターよりガンダムwエンドレスデュエルが好きだった
29 23/01/15(日)02:08:26 No.1015538864
大体参考元よりバランス調整死んでる事が多い
30 23/01/15(日)02:08:30 No.1015538890
ポケモンGOとかはいい感じに元のゲームがコンテンツパワーも得つつ面白く昇華されたなと思う
31 23/01/15(日)02:08:39 No.1015538930
カジュアルになってる代わりに奥深さみたいなのが全部スポイルされる印象
32 23/01/15(日)02:09:01 No.1015539013
>ポケモンGOとかはいい感じに元のゲームがコンテンツパワーも得つつ面白く昇華されたなと思う 何より陣取り要素薄めたのが正解だったと思う
33 23/01/15(日)02:09:48 No.1015539250
シムシティよりはトロピコが好きみたいな
34 23/01/15(日)02:10:20 No.1015539417
ポケモン風ゲームは大量に出たけど独自性のある奴は生き残ったかな
35 23/01/15(日)02:10:39 No.1015539513
>slaythespireとかヴァンサバだと本家を一番やってるな いたのか…Magic Survivalプレイヤー
36 23/01/15(日)02:11:30 No.1015539731
エスコン7とプロジェクトウィングマン
37 23/01/15(日)02:11:35 No.1015539744
モンハンみたいなゲームもっと出ろ…!
38 23/01/15(日)02:11:37 No.1015539755
PSO風ゲームの中ではモンハンが強い
39 23/01/15(日)02:12:00 No.1015539862
>モンハンみたいなゲームもっと出ろ…! 沢山出て沢山死んだでしょ
40 23/01/15(日)02:12:59 No.1015540118
メタルマックス風がね フリゲで何本か出たっきりで全然なんですよ あんま追従しようとは思われないシステムなんですかね?
41 23/01/15(日)02:13:10 No.1015540169
Stardew Valley
42 23/01/15(日)02:13:15 No.1015540187
所謂FPSから派生したであろうバトロワゲーやスプラなんかはスレ画に当てはまるんじゃなかろうか
43 23/01/15(日)02:13:16 No.1015540195
二番煎じって元の反省を活かせるわけだから 普通に考えたら元より面白くなるはずだよね
44 23/01/15(日)02:13:39 No.1015540295
>ポケモン風ゲームは大量に出たけど独自性のある奴は生き残ったかな メダロット?
45 23/01/15(日)02:13:54 No.1015540380
バトロワ系は個人的にあぺが一番好き
46 23/01/15(日)02:14:20 No.1015540468
>ポケモン風ゲームは大量に出たけど独自性のある奴は生き残ったかな メダロットと妖怪ウォッチかな
47 23/01/15(日)02:14:29 No.1015540517
エグゼ風ゲーム出ろ!
48 23/01/15(日)02:14:42 No.1015540574
>二番煎じって元の反省を活かせるわけだから >普通に考えたら元より面白くなるはずだよね パクリくささが消せていればの話だが…
49 23/01/15(日)02:14:45 No.1015540586
>二番煎じって元の反省を活かせるわけだから >普通に考えたら元より面白くなるはずだよね 面白くなっても二番煎じだから本家の人気ありきなところがあるからな
50 23/01/15(日)02:14:48 No.1015540609
ブレワイなんかはこれアサクリじゃん!って思ったけど本家より面白かった
51 23/01/15(日)02:14:55 No.1015540639
ポケモン的ゲームといえばもんすたあレースが好き
52 23/01/15(日)02:15:07 No.1015540685
>エグゼ風ゲーム出ろ! もうあるが本家越えはできてねぇ!
53 23/01/15(日)02:15:14 No.1015540710
落ちものパズルはなんだかんだで住み分けできてるな テトリスライクって言葉を聞いたことない
54 23/01/15(日)02:15:32 No.1015540792
>エグゼ風ゲーム出ろ! 引き合いに出されるやつだいたいゲームスピードが違う!
55 23/01/15(日)02:15:49 No.1015540856
>落ちものパズルはなんだかんだで住み分けできてるな >テトリスライクって言葉を聞いたことない 昔は結構あった気がする
56 23/01/15(日)02:15:50 No.1015540858
>二番煎じって元の反省を活かせるわけだから >普通に考えたら元より面白くなるはずだよね ただまあオリジナルの時点でユーザーは飽きててもおかしくないからね 前提としてオリジナルより何かしら面白い必要がある
57 23/01/15(日)02:16:15 No.1015540964
ドラクエ風RPGがたくさん出た歴史があるのは想像に容易い
58 23/01/15(日)02:16:19 No.1015540978
One Step From Edenは間違いなく面白いけど 戦闘システムに特化しすぎててエグゼのRPG部分を求めてる人にはおすすめできないのがもったいない
59 23/01/15(日)02:16:24 No.1015540996
LOLも元はDOTAライクとか言われてた 今ではそれ全般がMOBAって言われるようになったけど
60 23/01/15(日)02:16:27 No.1015541007
>二番煎じって元の反省を活かせるわけだから >普通に考えたら元より面白くなるはずだよね 元のゲームにある一見ダメな要素っぽいものは実は奇跡的なバランスを担ってる可能性もあるのと 商業的には元のゲームが流行ってる間に出さなきゃいけないのでクオリティは落ちがち うまく換骨奪胎出来る事は少ない
61 23/01/15(日)02:16:40 No.1015541070
壺風掲示板
62 23/01/15(日)02:17:02 No.1015541160
まっさらな状態でPUBGがやりたい 戦術もテクニックも確立してないやつ
63 23/01/15(日)02:17:02 No.1015541166
DBD系の元祖ってなんなんだろう
64 23/01/15(日)02:17:21 No.1015541240
ダークソウル風はめちゃくちゃ増えたな
65 23/01/15(日)02:17:30 No.1015541280
3DSでめちゃくちゃこういうゲームが出たイメージある キューブクリエイターとかアイスステーションZとか
66 23/01/15(日)02:17:47 No.1015541362
人気コンテンツを◯◯風ゲームに落とし込むやつも好き
67 23/01/15(日)02:18:00 No.1015541413
ドラゴンボールザブレイカーズ
68 23/01/15(日)02:18:01 No.1015541415
>落ちものパズルはなんだかんだで住み分けできてるな >テトリスライクって言葉を聞いたことない ボンブリスなんかもあるし キーホルダーにいっぱい入ってるだろ テトリスのミノだけ形変えたり特殊ブロックあったり
69 23/01/15(日)02:18:07 No.1015541435
なんだかんだで今も息があるデジモンは偉い
70 23/01/15(日)02:18:25 No.1015541498
マリカーは一度も超えられたこと無いと思う
71 23/01/15(日)02:18:26 No.1015541502
>人気コンテンツを◯◯風ゲームに落とし込むやつも好き トルネコなんかはこれで大ウケした例だな その次がオリジナルのシレンってのも凄いが
72 23/01/15(日)02:18:33 No.1015541528
ドラクエの新作出るらしいけど次は何ライクなんだろう
73 23/01/15(日)02:18:36 No.1015541539
>そもそもゲーム性全く違うじゃねえか ねぇこの壁登りとか滑空とかがんばりゲージって…
74 23/01/15(日)02:18:38 No.1015541548
バトロワゲーからどんどんカジュアルさが無くなってくのはもう仕方ねえんだ
75 23/01/15(日)02:18:43 No.1015541562
あるゲームのフォロワーを作ろうとするような熱心なファンな時点で 元よりさらにハードコアにしたがるかそうじゃないかの二択になるので…
76 23/01/15(日)02:18:45 No.1015541570
>3DSでめちゃくちゃこういうゲームが出たイメージある >キューブクリエイターとかアイスステーションZとか 本家より面白いかなぁ!?
77 23/01/15(日)02:18:56 No.1015541602
>人気コンテンツを◯◯風ゲームに落とし込むやつも好き ドラゴンボール版DBDみたいなの他の作品でもやって欲しいわ