ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/14(土)23:01:07 No.1015467217
おばあちゃんの料理何が好きだった?
1 23/01/14(土)23:02:01 No.1015467612
オロナミンCの生卵割りドリンク
2 23/01/14(土)23:02:08 No.1015467667
手作りポテトチップス
3 23/01/14(土)23:02:38 No.1015467888
おばあちゃん家のすぐそばのラーメン屋の出前のラーメン
4 23/01/14(土)23:03:05 No.1015468061
冷凍たこ焼き揚げたやつ
5 23/01/14(土)23:04:06 No.1015468482
すき焼き
6 23/01/14(土)23:04:13 No.1015468553
おばあちゃんの料理は美味しくなかった…
7 23/01/14(土)23:04:28 No.1015468662
生まれた時には死んでいた
8 23/01/14(土)23:04:57 No.1015468906
味噌おにぎり
9 23/01/14(土)23:05:25 No.1015469113
おばあちゃんの…味?
10 23/01/14(土)23:06:07 No.1015469436
会う時は寿司を頼む時だった
11 23/01/14(土)23:08:05 No.1015470296
ゆるいカレー 揚げ芋 栗ご飯 おせちと雑煮 美味かったのとは違うけど覚えてるのはこの辺り
12 23/01/14(土)23:08:15 No.1015470391
おせち デカい煮物が好きだった
13 23/01/14(土)23:09:07 No.1015470794
肉屋の四角いハムがマヨネーズの海に沈んでるやつ
14 23/01/14(土)23:09:14 No.1015470845
カレー いまだに再現できない
15 23/01/14(土)23:09:15 No.1015470855
車麩とか煮たやつとか甘い卵焼きとか
16 23/01/14(土)23:09:29 No.1015470958
筑前煮とボルシチ
17 23/01/14(土)23:09:38 No.1015471016
ハムサンドかおから
18 23/01/14(土)23:09:44 No.1015471062
コロッケ 母さんのコロッケも好きだ
19 23/01/14(土)23:10:11 No.1015471213
ばあちゃんの作る甘い卵焼き…苦手だったよ
20 23/01/14(土)23:10:21 No.1015471293
海老を揚げてネギダレみたいのに浸ける料理が好きだった
21 23/01/14(土)23:10:23 No.1015471313
どっちかといえばじいちゃんだなうちだと
22 23/01/14(土)23:10:28 No.1015471349
コロッケとイカと里芋の煮物とお雑煮とうどんとひじきの煮付けと…いっぱいある
23 23/01/14(土)23:11:21 No.1015471704
田舎帰ると絶対芋煮出されたしかも何回も
24 23/01/14(土)23:11:58 No.1015471960
鯉こく
25 23/01/14(土)23:12:00 No.1015471967
>おばあちゃんの料理は美味しくなかった… なんか全部グニュグニュした料理だった…
26 23/01/14(土)23:12:23 No.1015472120
おこわ
27 23/01/14(土)23:12:28 No.1015472159
椎茸の煮物 最後にまた食べたかったな…
28 23/01/14(土)23:13:00 No.1015472362
ばーちゃんの作るいなり寿司大好きなんだけど 大人の拳くらいあんだよな
29 23/01/14(土)23:13:24 No.1015472548
はっきりと覚えているのは鯛の子の煮つけ
30 23/01/14(土)23:13:26 No.1015472556
マジでなんでも美味かった 年齢的な好みと合わないこともあったけど不味いから嫌って料理は一つもなかった
31 23/01/14(土)23:13:36 No.1015472634
婆ちゃん家行くと必ずイナゴの佃煮出されて嫌だった…
32 23/01/14(土)23:13:38 No.1015472643
黒豆
33 23/01/14(土)23:13:40 No.1015472652
でかい焼おにぎり 梅干し入ってるの
34 23/01/14(土)23:13:46 No.1015472703
スコッチエッグ 一昨年92で亡くなったけどこの年の田舎のばあさんにしては随分ハイカラなもん作ってたなあ
35 23/01/14(土)23:14:14 No.1015472904
コロッケと餃子とカレーは母親が料理まるでしないから俺が受け継いだ
36 23/01/14(土)23:14:24 No.1015472978
うちの婆さん料理下手で母親が中学生の頃から家事全般押し付けてたらしいから母親の味しか知らん 父方の婆さんは俺が生まれた時には既にボケてベッド生活だったし
37 23/01/14(土)23:14:31 No.1015473017
甘い味付けの赤飯
38 23/01/14(土)23:14:53 No.1015473187
イナゴの佃煮
39 23/01/14(土)23:14:57 No.1015473212
コンソメで出汁をとった白菜の味噌汁
40 23/01/14(土)23:15:12 No.1015473302
やたらと胡椒の効いたスパイシーなトマトスープだった
41 23/01/14(土)23:15:23 No.1015473403
唐揚げ粉使ってるちょっと焦げた唐揚げ 最近は腰を悪くしてそういうの作れなくなってるけど自分で作ったらなんか違うのしか出来ないからまた食べたい
42 23/01/14(土)23:15:30 No.1015473472
ばあちゃん料理全く駄目な人だったなあ みそ汁も水の時点でイリコと豆腐と味噌入れて沸騰してしばらくほっといたら完成ってレベルで 唯一食えたのがほうれんそうのおひたし まあうちの地域のおひたしって茹でて水絞った葉物に食べる時各自で味つけするやつなんだけどね…
43 23/01/14(土)23:16:33 No.1015473926
おばあちゃんの味がしみ込んだ… おばあちゃんの味っておばあちゃんの出し汁ってコト?!
44 23/01/14(土)23:16:47 No.1015474043
お婆ちゃん家行く時=親戚一同集まってる時だから毎回焼肉すき焼き寿司になりがちで 手料理らしい手料理食べる機会ほぼ無かったな…
45 23/01/14(土)23:17:27 No.1015474336
>おばあちゃんの味がしみ込んだ… >おばあちゃんの味っておばあちゃんの出し汁ってコト?! その理論で行くとミルキーはママの味って…
46 23/01/14(土)23:17:33 No.1015474380
大体母親が受け継いでるので 俺も似たような味付けになってるだろうな…
47 23/01/14(土)23:18:59 No.1015475012
いつもまんじゅうを作ってくれてた 独特の甘さで好きだったんだよな…
48 23/01/14(土)23:19:09 No.1015475077
おばあちゃんが料理してるところ見たことない…
49 23/01/14(土)23:20:15 No.1015475532
ばあちゃんの作る料理よりマックのハンバーガーのほうが美味しい!!ってワガママ言ってごめんばあちゃん でもマジでばあちゃんの作る料理不味かったし何より台所が汚なくて床がいつも米粒でベトベトしてた なんでそんなにこんにゃくと鶏皮ばっか食わせたんだよ今でも好きになれねーよ
50 23/01/14(土)23:20:18 No.1015475552
伊達巻と栗きんとん …正月くらいしか食う機会ないからな
51 23/01/14(土)23:20:24 No.1015475596
おばあが炊いてくれた筍 80超えた今はもう火が危なくて炊いてくれない…
52 23/01/14(土)23:20:52 No.1015475785
>一昨年92で亡くなったけどこの年の田舎のばあさんにしては随分ハイカラなもん作ってたなあ うちの場合だけど自身が勉強熱心な他に爺さんが新しもの好きだったりしたな 流行って料理本出るようなやつは大体作ってた
53 23/01/14(土)23:21:08 No.1015475893
カレーと芋焼き
54 23/01/14(土)23:21:24 No.1015476003
ちっちゃいエビ揚げて塩めっちゃかけたやつ ヒゲが刺さりまくって痛かった
55 23/01/14(土)23:21:38 No.1015476098
しばらく食べてないチャーハンの味が濃くて好きだったんだけど今考えるとヤバい量の醤油とか使ってたんじゃないかと思う
56 23/01/14(土)23:21:48 No.1015476173
母ちゃんの飯は好きだけど婆さん…?婆さんの家行ったら大体すき焼きとか鍋だったしなあ…
57 23/01/14(土)23:21:49 No.1015476176
おばあちゃんだって一人の女 料理が上手な人もいれば不味い人もいるもんな…
58 23/01/14(土)23:21:53 No.1015476206
子供だから肉好きだろうと気を使ってよく肉焼いて出してくれてたな ほんとに焼いただけのざっくりしたもんだったけど子供ながらにその心づかいが嬉しかった
59 23/01/14(土)23:22:06 No.1015476293
さつま節と甘口醤油で作った甘めの汁に不揃いな挽きぐるみの手打ち蕎麦とサバ缶とネギ入れた特製年越しそば
60 23/01/14(土)23:22:15 No.1015476381
甘めのきんぴらごぼうが好きだった 牛肉入だった
61 23/01/14(土)23:22:16 No.1015476390
おかいさんと高野豆腐と牡丹餅 味変でおかいさんにきな粉入れてもうまかった
62 23/01/14(土)23:22:30 No.1015476500
煮物とお雑煮 もう食えないの悲しい
63 23/01/14(土)23:22:51 No.1015476636
生きてきた時代が違うからか出汁を取ることに抵抗がないのがなにより凄いと思って見てた だしの素とか丸鶏ガラスープとコンソメ使わないわけじゃないけど
64 23/01/14(土)23:22:59 No.1015476693
饅頭
65 23/01/14(土)23:23:03 No.1015476736
餅
66 23/01/14(土)23:23:05 No.1015476746
甘いじゃがバターっていうかバターと砂糖で芋を煮たおやつ出してくれてそれが嘘みたいにおいしかった 自分で作ろうとしてもうまくいかない
67 23/01/14(土)23:23:27 No.1015476891
おばあちゃんに面倒見てもらってたんだけど糸を引く腐ったメンチカツを思いだす…
68 23/01/14(土)23:23:43 No.1015477016
カレーとコロッケ 帰省するたびに多めに作ってもらってたらふく食った上にタッパーに入れてもらって持って帰ってた
69 23/01/14(土)23:23:59 No.1015477146
ばあちゃんが作った料理だと思ってたやつ全部近所の惣菜屋さんのだった
70 23/01/14(土)23:23:59 No.1015477147
ミートソーススパゲッティをやたら食べさせられたからおばあちゃんの味なんだけどマ・マーの完ソース使ってるだけだった…
71 23/01/14(土)23:24:12 No.1015477247
お好み焼き
72 23/01/14(土)23:24:17 No.1015477277
何作っても美味しい祖母だったけどコロッケが好きだったな 隠し味にマヨネーズが入ってるやつ
73 23/01/14(土)23:24:42 No.1015477473
あんまり具の入ってないお好み焼き なぜか妙にうまかったんだよなー…
74 23/01/14(土)23:25:43 No.1015477948
炊き込みご飯 めちゃくちゃ美味しかった
75 23/01/14(土)23:25:55 No.1015478032
黒みつかけたあくまき
76 23/01/14(土)23:26:02 No.1015478084
自家製の赤紫蘇ジュース
77 23/01/14(土)23:26:50 No.1015478455
こずゆ
78 23/01/14(土)23:27:00 No.1015478530
赤飯が甘くてうまかった
79 23/01/14(土)23:27:45 No.1015478872
ドライカレー
80 23/01/14(土)23:27:46 No.1015478880
フルーティでかつスパイシーなカレー ルー使わず果物ペーストとスパイスで作ってたらしいんだが婆ちゃんゴリゴリの日本人なんだよな…
81 23/01/14(土)23:28:07 No.1015479042
すり潰した甘いかぼちゃときしめんみたいなひらたい平たいうどん混ぜたおやつ
82 23/01/14(土)23:28:34 No.1015479212
>スコッチエッグ >一昨年92で亡くなったけどこの年の田舎のばあさんにしては随分ハイカラなもん作ってたなあ スコッチエッグ確かお婆ちゃん世代でブームしたことがあったんよ メンチカツのちょっとおしゃれ版みたいな感じで
83 23/01/14(土)23:28:43 No.1015479280
ユッケだけは美味しかった それ以外はクソまずかった…
84 23/01/14(土)23:28:45 No.1015479292
イワシの三杯酢漬け
85 23/01/14(土)23:28:50 No.1015479318
>隠し味にマヨネーズが入ってるやつ 味がまろやかになって美味しいよね…
86 23/01/14(土)23:29:28 No.1015479555
ドライカレー ご飯シャバシャバにして食べるのが嫌いな人だったらしい でもレーズン入れないでほしかった
87 23/01/14(土)23:29:57 No.1015479783
切り干し大根の煮物かな…
88 23/01/14(土)23:30:17 No.1015479942
好きではなかったけど印象に残ってるのは煮干しの味噌汁
89 23/01/14(土)23:30:26 No.1015479993
>スコッチエッグ >一昨年92で亡くなったけどこの年の田舎のばあさんにしては随分ハイカラなもん作ってたなあ 朝ドラのごちそうさんにも出てたしわりかし知られた洋食だったのかもしれない
90 23/01/14(土)23:31:14 No.1015480337
でっかいエビフライ みりんの効いた栗きんとん 鰹だしで軽く味付けしたでっかい数の子 顎が外れそうになるくらい酸っぱい梅干し 今はもう食べられないのが時々寂しい
91 23/01/14(土)23:31:22 No.1015480410
母方の方はズボラな人だけど料理上手だった 色々な料理あったがステーキだけはばあちゃんが焼いたの超えるのはいまだに出会えてない
92 23/01/14(土)23:31:25 No.1015480433
熱出した時に決まって作ってくれる擦り下ろしのりんごジュース
93 23/01/14(土)23:31:31 No.1015480478
生姜焼きの味付けの再現ができなくて困ってる
94 23/01/14(土)23:31:39 No.1015480532
書き込みをした人によって削除されました
95 23/01/14(土)23:32:01 No.1015480715
>おばあちゃんの料理何が好きだった? 全部かな…
96 23/01/14(土)23:32:14 No.1015480813
おせちに入ってた金柑は旨かったな 作ったのか買ったのかはしらないけど
97 23/01/14(土)23:32:26 No.1015480901
ソースで炒めた焼き飯は二度と出合わないと思う…
98 23/01/14(土)23:33:22 No.1015481303
>ソースで炒めた焼き飯は二度と出合わないと思う… …自分で作ってもいいんだぞ?
99 23/01/14(土)23:34:07 No.1015481605
物心付いた頃には祖母は父方母方両方とも死んじゃってた…
100 23/01/14(土)23:34:26 No.1015481755
>ソースで煮た煮魚は二度と出合わないと思う…
101 23/01/14(土)23:34:31 No.1015481777
>>ソースで炒めた焼き飯は二度と出合わないと思う… >…自分で作ってもいいんだぞ? 二度と出合わないと思う。
102 23/01/14(土)23:34:42 No.1015481849
>熱出した時に決まって作ってくれる擦り下ろしのりんごジュース それで思い出したけど喉にいいと言ってハチミツダイコン飲まされたり鼻が通ると言ってドクダミの蒸し焼き鼻に詰められたりしたな
103 23/01/14(土)23:34:55 No.1015481934
焼きおにぎり ほんとうにただの醤油つけた焼きおにぎりなんだけどああならないんだよな…
104 23/01/14(土)23:35:02 No.1015481983
まったく辛くないカレー まだ生きてるけど本人もう作り方覚えてないから幻の味になった
105 23/01/14(土)23:36:24 No.1015482559
唐揚げかな 作り方は動画にしてたから何度か作ったけどあまり再現できないなーってなった ばあちゃん3日前にしんじゃったけど
106 23/01/14(土)23:36:25 No.1015482564
>それで思い出したけど喉にいいと言ってハチミツダイコン飲まされたり鼻が通ると言ってドクダミの蒸し焼き鼻に詰められたりしたな はちみつ大根懐かしいな… 嫌いだった
107 23/01/14(土)23:36:34 No.1015482627
昭和30年代の家庭料理に洋食ブーム来たから今の80代90代のお婆ちゃん達普通にお洒落な料理作れるよね
108 23/01/14(土)23:37:03 No.1015482819
婆ちゃんの中華あじいっぱいぶち込んだ肉野菜オムレツ好きだった… 小さい頃軽いアトピーで親はジャンクっぽいもん食わしてくれなかったから婆ちゃんだけが頼りだった
109 23/01/14(土)23:37:10 No.1015482874
はちみつ大根クソ不味いけど効くんだよなぁ…
110 23/01/14(土)23:38:19 No.1015483337
金柑の砂糖漬け
111 23/01/14(土)23:38:54 No.1015483624
>小さい頃軽いアトピーで親はジャンクっぽいもん食わしてくれなかったから婆ちゃんだけが頼りだった 良い親じゃねーか!
112 23/01/14(土)23:39:02 No.1015483679
魚のなます
113 23/01/14(土)23:39:16 No.1015483769
ばあちゃんの料理が旨かったのか ばあちゃんのことが好きだったから旨く感じたのか もう確かめることはできない
114 23/01/14(土)23:39:38 No.1015483920
あまりにも田舎すぎる料理は無理
115 23/01/14(土)23:39:55 No.1015484018
カレー
116 23/01/14(土)23:40:21 No.1015484172
玉子焼き ばあちゃんが若い時寿司屋で手伝いしてたからめっちゃ美味かった
117 23/01/14(土)23:40:25 No.1015484209
ラザニアとか作ってた頃があったけど爺ちゃん亡くなってから 料理すらしなくなった
118 23/01/14(土)23:40:56 No.1015484430
けんちん汁だな ずいきが入ってて美味しかった
119 23/01/14(土)23:40:58 No.1015484442
この前筑前煮を作ったら偶然婆ちゃんの味そっくりでちょっと悲しくなっちゃった
120 23/01/14(土)23:43:29 No.1015485421
基本ばあちゃん時間あるから手間暇かけたもん作ってくれたな… 自分で作るとなるともう手抜きまくるから再現出来ないわ…
121 23/01/14(土)23:43:32 No.1015485444
うまかっちゃんにソーセージいれたやつ
122 23/01/14(土)23:44:24 No.1015485782
子供の味覚に合わせてトンカツだの唐揚げだのを大量に作ってくれる最高の婆ちゃんだった…
123 23/01/14(土)23:47:11 No.1015486938
くっさいサバの味噌煮がトラウマ
124 23/01/14(土)23:47:11 No.1015486940
野菜たっぷりのサクサクメンチカツ…もう一度食べたいな…
125 23/01/14(土)23:47:18 No.1015486982
なんかすげー味の味噌汁
126 23/01/14(土)23:47:30 No.1015487078
えびフライ
127 23/01/14(土)23:48:42 No.1015487568
昔は筑前煮とか酢の物きらいだったけど今はうめぇうめぇって食ってる
128 23/01/14(土)23:48:49 No.1015487611
やたら具だくさんなうどん
129 23/01/14(土)23:49:37 No.1015487969
今思うとババア何もしてなかったなかーちゃんすげえわ
130 23/01/14(土)23:50:41 No.1015488423
この時期だとつきたてのお餅かな 親戚みんなでわいわいばあちゃんが作ってくれたいろいろな味の餅を食べるのが好きだった 今はもうサトウの切り餅だ・・・
131 23/01/14(土)23:51:32 No.1015488800
ばあちゃんのさつま揚げ入り本だしキャベツ炒め美味かったなあ 未だに全然再現できねえ…
132 23/01/14(土)23:51:52 No.1015488924
迂闊に美味しいと言おうものなら3日連続出てくるのはやめてほしかった
133 23/01/14(土)23:52:15 No.1015489100
卵焼き おやつがわりにサッと作ってくれてた
134 23/01/14(土)23:52:38 No.1015489242
母方の婆ちゃんは釜揚げうどんとかおにぎりとか蓮根の煮物とか自家製の沢庵とかバター鉄板焼きとかシチューとか 俺が泊まりに行くと朝からたっぷり食べさせてくれたな… 父方はくったくたに煮た根菜煮とかしなっしなの天ぷらとか 盆暮れ正月に行くと用意してあって今から思うと朝から時間かけて作ってくれたんだなぁ…
135 23/01/14(土)23:52:47 No.1015489309
記憶にあるのは病室で死にかけの初めて会った婆ちゃんだけだ すごい臭かったのだけ覚えてる
136 23/01/14(土)23:53:08 No.1015489433
ばあちゃん母ちゃんに限らず親戚は学生時代の量を食わせようとするな…! デブだけど40超えたら量食えねえの!!
137 23/01/14(土)23:53:38 No.1015489641
出汁の煮干しがそのまま入った味噌汁 味は薄かった
138 23/01/14(土)23:53:39 No.1015489646
5センチに切ったニラに衣を厚めにつけてたっぷりの油で揚げ焼きにして砂糖醤油にくぐらせた自称「ニラ天」 オヤジの就職と共に上京する前は大阪の下町にいたそうなので多分教わったチジミをアレンジしたものだと思われる 小学生時代は嫌いだったけど中学になったら急にハマって良くねだってたな
139 23/01/14(土)23:54:13 No.1015489874
母方の祖母はまだ存命だけど そろそろ終活かのうって言ってくるから悲しい どこか連れて行きたいけどコロナだからなぁ
140 23/01/14(土)23:54:27 No.1015489968
トースト! …いやうちご飯しか出なかったから…
141 23/01/14(土)23:54:46 No.1015490099
残り物の焼き鮭で作っだおにぎり
142 23/01/14(土)23:54:57 No.1015490196
レパートリー多かったしたぶん料理上手だったんだと思うけど幼心にしょっぺえ!ってなった記憶しかないな…
143 23/01/14(土)23:55:47 No.1015490517
うちのおばあちゃんが作るアヒデガジーナは世界一うまいよ
144 23/01/14(土)23:56:08 No.1015490649
>うちのおばあちゃんが作るアヒデガジーナは世界一うまいよ …何て?
145 23/01/14(土)23:56:23 No.1015490742
俺のおばあちゃんじゃ無いけどおでんだけはおふくろの方が料理上手な嫁より数段美味いな 普段煮物あまり食べない娘もにおふくろのおでんだけはモリモリ食べる 残った汁でうどん煮て食べる位に
146 23/01/14(土)23:57:01 No.1015490984
ふじっ子の納豆昆布で作った松前漬けが好きだった 販売終了したのでもう再現できない
147 23/01/14(土)23:57:31 No.1015491202
ニシンパイ
148 23/01/14(土)23:57:54 No.1015491357
もちっこで一緒に鏡餅を作ったのももう遥か昔
149 23/01/14(土)23:58:37 No.1015491620
うめえうめえいって食ってたけどお婆さま 戦中生まれなのに味の素本だしめんつゆめっちゃ活用してましたね… 昔の人は手間暇かけるもんだと思ってたから作り方見てびっくりしました…
150 23/01/15(日)00:00:19 No.1015492297
味噌汁
151 23/01/15(日)00:00:42 No.1015492483
>>うちのおばあちゃんが作るアヒデガジーナは世界一うまいよ >…何て? >アヒ(唐辛子)・デ・ガジーナ(雌鳥)というペルーのカレーにも似た料理です。 >マイルドな辛味の黄色の唐辛子を使うことで、辛味は少ないのにスパイシーな風味がしておいしいです。
152 23/01/15(日)00:00:56 No.1015492572
両親とも残業で帰りが遅いときに作ってくれた晩飯はいかにもお婆ちゃんって感じの 味の薄いおかずだったけどたまに子供はこういうの好きなんだろって感じの 塩強めのおにぎりと玉子焼きとタコさんウインナー作ってくれたのはうれしかった
153 23/01/15(日)00:01:09 No.1015492655
厚さ5㍉くらいある手作りポテトチップスいつも揚げたてで食わせてくれて美味かったなあ あと炊飯器がガス釜?でご飯が美味かった
154 23/01/15(日)00:01:39 No.1015492872
>>うちのおばあちゃんが作るアヒデガジーナは世界一うまいよ >…何て? カレーとシチューのあいのこみたいなやつ すんごいうまい
155 23/01/15(日)00:02:02 No.1015493015
母方の祖母はイカと山芋の煮付けで父方の祖母は味噌汁が美味しかった
156 23/01/15(日)00:02:08 No.1015493065
覚えてないけどお歳暮らしき果汁100%の缶ジュースを毎年貰ってた
157 23/01/15(日)00:03:28 No.1015493651
>オロナミンCの生卵割りドリンク 不味そう
158 23/01/15(日)00:03:57 No.1015493880
婆ちゃんの入った炊き込みご飯がマジで美味かった
159 23/01/15(日)00:04:04 No.1015493925
ペルー人の「」はじめて見た
160 23/01/15(日)00:04:27 No.1015494083
入ったじゃなくて作っただった
161 23/01/15(日)00:04:31 No.1015494110
>カレーとシチューのあいのこみたいなやつ >すんごいうまい マジで「」の婆ちゃんペルーの人なん?
162 23/01/15(日)00:04:53 No.1015494263
>>オロナミンCの生卵割りドリンク >不味そう でも俺もどっかで聞いたぞそれ なんでだろ…
163 23/01/15(日)00:05:03 No.1015494337
>ペルー人の「」はじめて見た 南米系の「」日系人の子供まで含めると結構いるみたい
164 23/01/15(日)00:06:07 No.1015494797
ググったらオロナミンセーキは公式のレシピであったわ https://youtu.be/ZWgYfh7TJXw
165 23/01/15(日)00:06:24 No.1015494922
>>>オロナミンCの生卵割りドリンク >>不味そう >でも俺もどっかで聞いたぞそれ >なんでだろ… 公式がそういうアレンジレシピだしてたからね
166 23/01/15(日)00:06:26 No.1015494935
にんにく効かせたトンカツ美味しかった オカンはにんにく嫌いだからもう食べられない
167 23/01/15(日)00:06:41 No.1015495045
>南米系の「」日系人の子供まで含めると結構いるみたい 実家が南米で大麻畑やってる「」とかいてびっくりした
168 23/01/15(日)00:07:09 No.1015495243
南米系って陽キャ補正すげぇ入ってそうなのにそれでも「」になってしまうのか…
169 23/01/15(日)00:07:14 No.1015495285
>>カレーとシチューのあいのこみたいなやつ >>すんごいうまい >マジで「」の婆ちゃんペルーの人なん? ペルーの人だけど日系二世だよ
170 23/01/15(日)00:07:35 No.1015495426
>オカンはにんにく嫌いだからもう食べられない オカンと味の好みが合わなくてロストテクノロジーになるレシピつらいよね
171 23/01/15(日)00:07:46 No.1015495513
いもみそ もう食べれない…
172 23/01/15(日)00:08:08 No.1015495680
>ペルーの人だけど日系二世だよ じゃあ婆ちゃんのは本場料理だったのかー美味そうだな
173 23/01/15(日)00:08:19 No.1015495760
満州から引き上げてきたひいばあちゃんから継いだ朝鮮漬けがうまかった 母親も作り方教わったが俺は作り方知らないのでこのままだと失伝してしまう
174 23/01/15(日)00:08:38 No.1015495898
>母親も作り方教わったが俺は作り方知らないのでこのままだと失伝してしまう 聞いとけよ!
175 23/01/15(日)00:09:10 No.1015496150
カレー好きだったけどもはや何が違ったのかも分からなくて悲しい
176 23/01/15(日)00:09:35 No.1015496343
そういやおふくろが祖母から教わったタレのレシピ今のうちに教わっておかないと 材料聞く限り乾物抜きXOジャンに近い何かだったが
177 23/01/15(日)00:10:08 No.1015496579
おばあちゃんの実家で飯食った事はあるけどおばあちゃんが作ったのかわからない クジラのしゃぶしゃぶが美味かった
178 23/01/15(日)00:10:43 No.1015496853
>>ペルーの人だけど日系二世だよ >じゃあ婆ちゃんのは本場料理だったのかー美味そうだな だったていうかずっと向こうにおる 政情不安だからおかんがすげー心配してる
179 23/01/15(日)00:10:45 No.1015496873
婆ちゃんがつけたぬか漬け そればっかり食ってたら親に怒られた