23/01/14(土)18:45:39 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/14(土)18:45:39 No.1015356216
「」はもちろんMTだよね?
1 23/01/14(土)18:46:58 No.1015356658
そりゃそうよ
2 23/01/14(土)18:48:10 No.1015357066
自校終わってから一回もMT車乗ってないけどそうだよ
3 23/01/14(土)18:49:54 No.1015357667
もう軽トラすらATになってる…
4 23/01/14(土)18:50:11 No.1015357757
ATだったけど職場の倉庫敷地内でMTのトラック動かすの頻繁にやらされてたよ というか免許取った時期的にATだったとしても公道に出たらまずい重量のトラックだったよ
5 23/01/14(土)18:51:43 No.1015358280
ATなら合宿早く終わるかなと思ってATにした 終わってみたら一緒だった
6 23/01/14(土)18:51:56 No.1015358334
普通に?普通かどうかわからんがMT取ったよ…オートマしか乗ってないから多分半クラ出来ずにエンストする
7 23/01/14(土)18:52:53 No.1015358642
免許取った時以外MT乗ってないし多分もうMT乗れないって人多いと思う
8 23/01/14(土)18:53:11 No.1015358740
俺が取った時には一応MT車もあったから… 教習所以外で乗ったことないけど…
9 23/01/14(土)18:53:11 No.1015358743
確か2万しか変わらなかったし当時学生で時間もあったからMTとっておいたけど免許取った年に数回軽トラ動かしたぐらいでそこから15年以上ATしか運転してない
10 23/01/14(土)18:53:48 No.1015358935
もうMT乗れる気はしない
11 23/01/14(土)18:55:03 No.1015359353
俺がとったときは乗用車にもMTがまだまだ残ってる時代だったし…
12 23/01/14(土)18:59:13 No.1015360636
おじいちゃんなので取得した時オートマ限定なんてものが無かったよ… 免許取った次の年に制度出来たけどそんなダサい奴居る?みたいな空気ではあった
13 23/01/14(土)18:59:36 No.1015360768
虹夏ちゃんもハイエース買うつもりならマニュアルのほうがいいのに…
14 23/01/14(土)19:01:28 No.1015361341
まさか自動車じゃなくてフォークリフトでMT操作が役立つとは思わなかった
15 23/01/14(土)19:02:21 No.1015361634
MTで取ったけど金と努力の無駄だったなって AT限定でいいわマジ
16 23/01/14(土)19:02:23 No.1015361641
MT免許持ってるけどMT車なんて10年以上運転してない…
17 23/01/14(土)19:02:47 No.1015361758
なんだかんだ使い所あったから取っててよかったよ
18 23/01/14(土)19:02:58 No.1015361816
MTだと自慢できるじゃなくてATだと馬鹿にされる時代のが長いと思うわ
19 23/01/14(土)19:03:02 No.1015361835
実家の軽トラ乗る必要あるからMTだったし手伝いで割と乗らされたなあ 今はAT軽トラが主流みたいで驚きだよ
20 23/01/14(土)19:03:34 No.1015362017
合宿免許でMT取りに行った時初日で脱落者が出て自分含め3人しか残らなかったのは良い思い出
21 23/01/14(土)19:03:36 No.1015362027
2tトラックまでATでびっくりした
22 23/01/14(土)19:04:01 No.1015362153
>虹夏ちゃんもハイエース買うつもりならマニュアルのほうがいいのに… 意味不明すぎる…中古のタマ数見ても1%くらいしかねーよMT
23 23/01/14(土)19:04:28 No.1015362317
教習車のクラッチはMT初心者にやらせる難易度じゃないと今でも思ってる
24 23/01/14(土)19:04:31 No.1015362331
運転楽しむならMTだろうけど改造が面倒
25 23/01/14(土)19:04:42 No.1015362382
8年ほどDC2乗ってたので運転する自信はあるな
26 23/01/14(土)19:04:43 No.1015362389
旅しててちょくちょく田舎のご家庭で車の運転手伝うことあるからMT運転できてよかったと思った
27 23/01/14(土)19:04:54 No.1015362467
大型車はMTしか無いとかそういうんでもないんでしょ
28 23/01/14(土)19:05:01 No.1015362500
いま軽トラすらちょっといいのならオートマだからな…
29 23/01/14(土)19:05:07 No.1015362533
あなた下手糞だからATにしたらって言われたけど仕事で使うからMTにしたよ
30 23/01/14(土)19:05:40 No.1015362751
もう十数年触ってないから運転できるかなぁ
31 23/01/14(土)19:05:44 No.1015362774
>今はAT軽トラが主流みたいで驚きだよ 居眠り運転防止にトラックはMTのがいいと思うけど人手がね
32 23/01/14(土)19:05:49 No.1015362803
今は大型トラックですらATが多いから
33 23/01/14(土)19:06:31 No.1015363031
>>虹夏ちゃんもハイエース買うつもりならマニュアルのほうがいいのに… >意味不明すぎる…中古のタマ数見ても1%くらいしかねーよMT いや?なんだよ1%って何処の数字だよ 値段がatより安いんだよ
34 23/01/14(土)19:06:48 No.1015363112
前軽トラ運転したら忘れすぎてて婆様から戦力外通告受けたから実質AT限定
35 23/01/14(土)19:07:05 No.1015363191
半クラでノロノロ走るのは好きだった
36 23/01/14(土)19:07:41 No.1015363393
高所作業車運転するから中免持ってるよ
37 23/01/14(土)19:07:50 No.1015363437
>いや?なんだよ1%って何処の数字だよ >値段がatより安いんだよ 値段ばっか見て利便性を考えてないマヌケ初めて見た
38 23/01/14(土)19:08:18 No.1015363600
>いや?なんだよ1%って何処の数字だよ >値段がatより安いんだよ グーでもカーセンサーでもいいから調べてみろよ… マニュアルのハイエースなんて台数全然ないから
39 23/01/14(土)19:08:21 No.1015363619
卒業試験でMTに一緒に乗せられたけど教習所出てすぐの交差点でエンスト起こしてた
40 23/01/14(土)19:08:22 No.1015363636
大槻免許
41 23/01/14(土)19:08:28 No.1015363670
会社の40近いおっさんの先輩が免許取ったって言うから見せてもらったらATだった
42 23/01/14(土)19:08:35 No.1015363708
昔はMTじゃないと雪国ではマジでどうにもならんかった 今のAT便利ね…
43 23/01/14(土)19:08:39 No.1015363728
何ならバイクも大型MT取ったけど結局乗ってるのは原付2種のATだよ
44 23/01/14(土)19:09:46 No.1015364100
需要がないからもう大してMT車新規生産してないって時代だぞ
45 23/01/14(土)19:10:04 No.1015364203
MTの方が高いのいいよね
46 23/01/14(土)19:10:54 No.1015364504
>居眠り運転防止にトラックはMTのがいいと思うけど人手がね これ言ってるの絶対MT乗ってない人だと思う MTだろうが眠いもんは眠い
47 23/01/14(土)19:11:00 No.1015364533
親に言われてMT免許取ったけど結果からすると金の無駄でしかなかった
48 23/01/14(土)19:11:06 No.1015364568
趣味かそれ系の仕事か年寄りのマウントくらいしか使いどころ無いからATで良いよって言われてそのままAT取ったわ マジで何も不都合ない
49 23/01/14(土)19:11:45 No.1015364787
最初からATだったけど教習受けてMTの操作までやるの無理って思った
50 23/01/14(土)19:12:35 No.1015365093
MT乗れるからって調子に乗るなよ…免許だけなら俺も持ってる
51 23/01/14(土)19:13:04 No.1015365256
>親に言われてMT免許取ったけど結果からすると金の無駄でしかなかった 金無駄にしたくなくてAT取ったし普段別に差し支えないけど皆MT持ってるから結局取り直したいなって気分になったぞ俺
52 23/01/14(土)19:13:13 No.1015365319
正直本当にスレ画みたいに何かMTの方がすごいんだろ?って理由で選んだ
53 23/01/14(土)19:13:24 No.1015365377
なんなら最近車に乗らなすぎてATすら怪しくなってきた
54 23/01/14(土)19:13:34 No.1015365439
旧車乗りたかったからMT取ったけど結局旧車買ってないな… 今乗ってる車は店で持て余してたMTを安く買えたのでそれは良かった
55 23/01/14(土)19:13:35 No.1015365443
10台乗り継いで9台MTだけどハイエースだけはAT買ったくらい MTである意味を感じないよハイエース
56 23/01/14(土)19:13:58 No.1015365581
教習所で乗っててMTは楽しかったな まあもうめんどいけど
57 23/01/14(土)19:14:04 No.1015365613
金の無駄ってどうせ親の金で1万円くらいで自分自身1円も払ってないだろ
58 23/01/14(土)19:14:59 No.1015365922
>金の無駄ってどうせ親の金で1万円くらいで自分自身1円も払ってないだろ 普通に自分で払ったけど何でそんな憶測で攻撃的なの…?
59 23/01/14(土)19:15:04 No.1015365956
実家にトラックあるからMT もう数年乗ってないけど
60 23/01/14(土)19:15:41 No.1015366174
余裕のない「」はキレやすくて沸点がわからん
61 23/01/14(土)19:15:48 No.1015366213
>>居眠り運転防止にトラックはMTのがいいと思うけど人手がね >これ言ってるの絶対MT乗ってない人だと思う >MTだろうが眠いもんは眠い というか操作を身体が覚えるんで眠気対策にならんのよね ボケ老人が仕事で使ってた滅茶苦茶複雑な機械は操作できるみたいなもんで
62 23/01/14(土)19:16:13 No.1015366353
>>居眠り運転防止にトラックはMTのがいいと思うけど人手がね >これ言ってるの絶対MT乗ってない人だと思う >MTだろうが眠いもんは眠い 高速乗ってるとギアチェンする事ないもんね…
63 23/01/14(土)19:16:20 No.1015366402
もうどうやってクラッチ踏むか覚えてない……
64 23/01/14(土)19:16:46 No.1015366569
MTってなんか教わること違うの?
65 23/01/14(土)19:16:47 No.1015366579
MTなら老人のうっかり爆走は防げるかもしれない
66 23/01/14(土)19:16:55 No.1015366614
MTで免許取ってATは高速教習のシミュレータぐらいでしか触らなかったから初めてのATすげえ怖かった なんでアクセルから足離しても減速しないの…
67 23/01/14(土)19:16:57 No.1015366633
MT免許だけど多分発車すらできない
68 23/01/14(土)19:17:01 No.1015366662
信号待ちとか渋滞が少ないようなところだったらMTでもいいんだが…
69 23/01/14(土)19:17:11 No.1015366730
居眠りで危険な事故起こすときってずっと速度出てるときに眠るわけだから ギアチェン可能かどうかあまり関係ない
70 23/01/14(土)19:17:21 No.1015366786
>MTってなんか教わること違うの? 左足で操作するペダルが存在する
71 23/01/14(土)19:17:24 No.1015366805
乗らないうちにクラッチの場所が変わってた
72 23/01/14(土)19:17:40 No.1015366912
坂道発進ぐらいかな技術がいるの
73 23/01/14(土)19:17:41 No.1015366920
>MTってなんか教わること違うの? ここでギア上げろとか坂道発進する時は半クラとか
74 23/01/14(土)19:18:40 No.1015367256
>MTってなんか教わること違うの? 半クラというイジメ S字とかクリープ現象使えないから
75 23/01/14(土)19:18:50 No.1015367318
俺今操縦してる感は好き それ以外に利点は見出だせない
76 23/01/14(土)19:18:52 No.1015367334
MTマウントよりも MTマウントされたくなさすぎて攻撃的になってる人のほうをよく見るようになった そんだけMT少ないんだろな
77 23/01/14(土)19:19:05 No.1015367409
>>>居眠り運転防止にトラックはMTのがいいと思うけど人手がね >>これ言ってるの絶対MT乗ってない人だと思う >>MTだろうが眠いもんは眠い >というか操作を身体が覚えるんで眠気対策にならんのよね >ボケ老人が仕事で使ってた滅茶苦茶複雑な機械は操作できるみたいなもんで 操作が複雑でもなかなか眠気は飛んでくれないというかその操作をミスったりとかね
78 23/01/14(土)19:19:20 No.1015367487
MTだけど坂道発進だけは未だに苦手だわ…
79 23/01/14(土)19:19:26 No.1015367524
俺はクズだよ 教習所でできた坂道発進がなぜか公道でできず後続車にキレられたよ
80 23/01/14(土)19:19:37 No.1015367587
車に限らずクラッチとかいう機構をよく思いついたな先人
81 23/01/14(土)19:20:03 No.1015367736
技術って言っても教習所入ったばっかの奴が動かせる程度の奴だから多少手間程度なんだよなMT オートマはさらに楽なんだが
82 23/01/14(土)19:20:11 No.1015367792
MTで取ったけど役に立ったことないわ 限定でいいな
83 23/01/14(土)19:20:30 No.1015367886
>MTマウントよりも >MTマウントされたくなさすぎて攻撃的になってる人のほうをよく見るようになった >そんだけMT少ないんだろな MTかAT限で「」が喧嘩してるところは見たことないな どっちかというと車の免許未所持「」が所持「」と喧嘩してるところ見たことの方が多いわ
84 23/01/14(土)19:20:44 No.1015367976
坂道発進は坂の急さで感覚変わりそうだけど慣れで掴むしかないんだろうな
85 23/01/14(土)19:20:45 No.1015367990
MTだけど免許取ってから15年一度もハンドル握ってない 今公道に出たら死ぬ
86 23/01/14(土)19:20:46 No.1015367995
>MTだけど坂道発進だけは未だに苦手だわ… 信号待ちの場所が上り坂で後ろの車がアホみたいに詰めてくるとプレッシャーがすごい
87 23/01/14(土)19:20:50 No.1015368013
一応普通車MTと言ったら私有地内だけとは言え何故かダブルキャブを運転することになっていた…
88 23/01/14(土)19:21:09 No.1015368106
>>MTマウントよりも >>MTマウントされたくなさすぎて攻撃的になってる人のほうをよく見るようになった >>そんだけMT少ないんだろな >MTかAT限で「」が喧嘩してるところは見たことないな >どっちかというと車の免許未所持「」が所持「」と喧嘩してるところ見たことの方が多いわ 俺のいま見てるスレと違うようだ
89 23/01/14(土)19:21:13 No.1015368141
坂道発進ってうまくやらんと若干下がるやつだっけ…
90 23/01/14(土)19:21:33 No.1015368273
MT取って良かったのはバイクのクラッチの感覚とか分かりやすかったくらいかな...
91 23/01/14(土)19:21:45 No.1015368353
坂道発進なんて普通の発進とかわらねえよ
92 23/01/14(土)19:21:46 No.1015368363
頭文字D見て右足つま先でブレーキ&かかとでアクセル操作とかやりたい人がとるもんだよねMT車免許…
93 23/01/14(土)19:21:47 No.1015368366
>俺のいま見てるスレと違うようだ MTかAT限かでこのスレでも喧嘩してないだろ!?
94 23/01/14(土)19:21:56 No.1015368424
でも教習所でMT乗ってた時の方が上手かった気がするよ俺…
95 23/01/14(土)19:21:56 No.1015368430
AT限定なら2~3割費用が減るとかだったらしてたと思うけど 一万円ぐらいしか変わらないからMTて卒業した
96 23/01/14(土)19:22:20 No.1015368576
今じゃ代車とかホムセンとかで借りる車もみんなオートマだし 好きじゃなきゃ触る機会すらないよなMT
97 23/01/14(土)19:22:20 No.1015368579
トラック乗るならまああった方がいいが…
98 23/01/14(土)19:22:25 No.1015368607
絶対MT車に乗るってMTの免許取ったのに結局電動車にハマった ほんと分からんね…
99 23/01/14(土)19:22:38 No.1015368689
>俺のいま見てるスレと違うようだ このスレではMTとったけどATしか乗らなかった意味なかったってレスのが多くない? 今何のスレ見てんだよ
100 23/01/14(土)19:22:47 No.1015368741
>>MTだけど坂道発進だけは未だに苦手だわ… >信号待ちの場所が上り坂で後ろの車がアホみたいに詰めてくるとプレッシャーがすごい 正直坂道の発進はATでも若干後ろに下がるときあるから詰めないでほしい…
101 23/01/14(土)19:23:08 No.1015368858
MTじゃないと色々言ってくるおじさん対策でMT取る人多かったけどもうそんなおじさんも減ってきた
102 23/01/14(土)19:23:20 No.1015368942
MTなんて免許自体が違うけどバイクしか使わねぇ…
103 23/01/14(土)19:23:26 No.1015368981
あとちょっとで卒業なんだけど 学科普通に難しくない? やばくない?
104 23/01/14(土)19:23:38 No.1015369068
基本見かけないけどあるところには無茶苦茶ある そんな感じ
105 23/01/14(土)19:23:49 No.1015369126
>MTじゃないと色々言ってくるおじさん対策でMT取る人多かったけどもうそんなおじさんも減ってきた 俺が減らした
106 23/01/14(土)19:23:58 No.1015369181
運送系か田舎とかで特定の職にでもつかなきゃ実際ATしかなかなか乗る機会ないから別に相手がAT限だからってマウント取ろうとか思わんわ
107 23/01/14(土)19:23:59 No.1015369184
>あとちょっとで卒業なんだけど >学科普通に難しくない? >やばくない? やばいよ ちゃんと学ぼうね
108 23/01/14(土)19:24:10 No.1015369250
>学科普通に難しくない? いや…
109 23/01/14(土)19:24:10 No.1015369253
自分じゃ乗らないけど他人の車動かすことあるから年に何回かは動かす機会あるな駐車位置変えたりするくらいだから長距離は乗った事ない
110 23/01/14(土)19:24:15 No.1015369279
取れるものはとりあえずとっておけの精神でMT免許取ってなんだかんだ楽しかったからずっとMT車乗ってるけど正直楽しい以外のメリット何もないよねMT車
111 23/01/14(土)19:24:25 No.1015369339
MTで取ったけどそもそも車に乗ってねえ… でもバイクはMT乗ってる
112 23/01/14(土)19:24:30 No.1015369374
>あとちょっとで卒業なんだけど >学科普通に難しくない? >やばくない? 難しいとかいうか嫌らしいというか…
113 23/01/14(土)19:24:41 No.1015369430
プリウスとかになるとシフト全然違うからMTは死ぬ
114 23/01/14(土)19:24:43 No.1015369436
>あとちょっとで卒業なんだけど >学科普通に難しくない? >やばくない? 同じ問題しか出ないからちゃんと演習こなしてれば馬鹿でも通るぞ頑張れ
115 23/01/14(土)19:24:47 No.1015369460
学科難しいと感じる野はヤバい
116 23/01/14(土)19:24:48 No.1015369466
2速発進が体に染み付いてるからたまに上りは1速発進じゃないと半クラすら繋がらないままエンストするやつ乗ると困る困った
117 23/01/14(土)19:24:52 No.1015369487
中型より小さい分類のもできたとか聞いたことある
118 23/01/14(土)19:24:59 No.1015369536
MT欲しかったけど教習MTだと面倒そうだからATで取ったあと限定解除した
119 23/01/14(土)19:25:03 No.1015369554
実家の軽トラ乗らなきゃ行けないからMTだよそれ以外乗った記憶ないけど
120 23/01/14(土)19:25:06 No.1015369584
中卒ヤンキーでも免許取れるんだ頑張れ
121 23/01/14(土)19:25:09 No.1015369604
10年運転してなかったけどMT車買ったよ 慣れてくると楽しいよ
122 23/01/14(土)19:25:21 No.1015369665
爺ちゃんちの軽トラ売っぱらったからマジで一生乗る機会なさそう 最近のホームセンターはオートマのケートラ貸してくれるし
123 23/01/14(土)19:25:26 No.1015369700
>中型より小さい分類のもできたとか聞いたことある 準中型?
124 23/01/14(土)19:25:33 No.1015369745
学科は最低限覚えてあとは問題をよく読むだけだぞ
125 23/01/14(土)19:25:34 No.1015369749
交差点の優先順位とか覚えてないと高確率で事故るから絶対に憶えろ
126 23/01/14(土)19:25:37 No.1015369763
学科はクイズゲームみたいなのやってればどうにかなるでしょ 煽り運転やイキったような運転してる世のゴミカス運転手たちもパスしてるんだぞ
127 23/01/14(土)19:25:39 No.1015369777
田舎で親に教習所のお金出して貰ったので言われるままにMT取った 結局仕事継いでMT乗ってるからMTで良かったと思う
128 23/01/14(土)19:25:46 No.1015369817
田舎でじいちゃんのトラックとか動かすときはMTだから使う でもATしか今後の人生で乗らないって人ほどMT取った方が良いと思う 人生でそこしか乗る機会無いわけだし
129 23/01/14(土)19:25:47 No.1015369832
仮免の実車テストで初めて止まったところが微妙な小さな傾斜があって坂道発進しなかったばっかりに落ちた
130 23/01/14(土)19:25:49 No.1015369845
MTの技術よりもガソスタでの振舞い方とか教えてほしかったと公道走るようになっておもった
131 23/01/14(土)19:25:57 No.1015369895
MT乗るかどうかは別にして自分の技能を低く学ぶ理由ないからMTにした
132 23/01/14(土)19:26:00 No.1015369911
昔だと軽トラ借りるときにMTしかないみたいな事起こったけど 未だと逆にATしかないだろうし
133 23/01/14(土)19:26:13 No.1015369993
>学科普通に難しくない? 過去問題やって答え合わせしたときに間違えた個所を何で間違えたのかしっかり調べてを2回くらいやれば大体合格できるよ
134 23/01/14(土)19:26:14 No.1015370000
>MTの技術よりもガソスタでの振舞い方とか教えてほしかったと公道走るようになっておもった 車乗りたての頃はそれマジで思った
135 23/01/14(土)19:26:22 No.1015370044
俺の普通はいつの間にか準中型の5tまでになってしもうた
136 23/01/14(土)19:26:23 No.1015370047
逆に最近はなんかMT取るやつ全員アホですみたいなの多くてなんかやだ
137 23/01/14(土)19:26:26 No.1015370070
>MTの技術よりもガソスタでの振舞い方とか教えてほしかったと公道走るようになっておもった セルフとかどうやるの…?ってなるよね
138 23/01/14(土)19:26:34 No.1015370132
スタンドの振る舞いとか親と同席してたらわかるでしょ
139 23/01/14(土)19:26:36 No.1015370137
MT取ったけど路上教習中に「今どきMTで取る人滅多にいないよー」って言われたわ
140 23/01/14(土)19:26:39 No.1015370165
MTとってもMT車がほぼないじゃない マツダならともかく
141 23/01/14(土)19:26:56 No.1015370282
>MTの技術よりもガソスタでの振舞い方とか教えてほしかったと公道走るようになっておもった 会社によって給油口の開け方が違うのは本当に罠だと思っている
142 23/01/14(土)19:27:00 No.1015370314
MT乗れたほうがいいぜ!って言われたからMTで始めたけど途中からATにしました…坂道発進がね…
143 23/01/14(土)19:27:05 No.1015370347
>煽り運転やイキったような運転してる世のゴミカス運転手たちもパスしてるんだぞ 煽りもイキリ運転もしない優良運転手だけど今受けたら落ちると思う
144 23/01/14(土)19:27:06 No.1015370354
MTだけど欲しかった車の抽選に落ちたから今後もMTに乗ることはないだろうなってなってる
145 23/01/14(土)19:27:14 No.1015370400
免許細分化しすぎて余計運転手が足りんくなってない?
146 23/01/14(土)19:27:19 No.1015370442
>逆に最近はなんかMT取るやつ全員アホですみたいなの多くてなんかやだ バカにされた反動なんだろうけどてめえのトラウマなんか知るかよってなるよね
147 23/01/14(土)19:27:21 No.1015370454
男なら食うに困った時とりあえず MT免許ありゃ仕事にありつけるのは大きい
148 23/01/14(土)19:27:22 No.1015370462
左足に仕事があると安心するっておっちゃんはいる
149 23/01/14(土)19:27:29 No.1015370510
仕事で必要だからMT取った
150 23/01/14(土)19:28:02 No.1015370706
ぼっちで教習所行ってたからずっとムサシしてた 学科テストは満点だった
151 23/01/14(土)19:28:08 No.1015370755
路面電車の信号が黄色だったら路面電車はどうする? とか言われてもさ 俺路面電車運転しねえよ!知らねえよ!!
152 23/01/14(土)19:28:13 No.1015370787
MTだけどペーパーだからもうATもMTも無理だ
153 23/01/14(土)19:28:20 No.1015370837
MTのほうが乗れる車は増えるからMT選択するのもアリだと思うが それを他者へのマウントとしてしか捉えられないのがなんだかな
154 23/01/14(土)19:28:31 No.1015370918
>MT取ったけど路上教習中に「今どきMTで取る人滅多にいないよー」って言われたわ シエラ買った時「この地区でMT買ったお客さん初めてですわ」って言われたわ…
155 23/01/14(土)19:28:33 No.1015370929
>免許細分化しすぎて余計運転手が足りんくなってない? 免許取った年にトラック乗れた今までがちょっとおかしかったと思うよ…
156 23/01/14(土)19:28:39 No.1015370959
atのが楽そうだからatで取った 今の所困ったことは無い
157 23/01/14(土)19:28:41 No.1015370971
交通安全協会に1500円払うと貰える免許証ケースはふつうに要らないな…
158 23/01/14(土)19:28:47 No.1015371002
路面電車関係の交通ルールとかもう覚えてねえ…
159 23/01/14(土)19:28:48 No.1015371015
>男なら食うに困った時とりあえず MT免許ありゃ仕事にありつけるのは大きい 仕事としては楽だけどMT免許必須~みたいな求人たまにあるからなんかあって再就職する羽目になったときの保険的に持っておくのはいいかもね
160 23/01/14(土)19:28:51 No.1015371031
>路面電車の信号が黄色だったら路面電車はどうする? >とか言われてもさ >俺路面電車運転しねえよ!知らねえよ!! 知っとけ!
161 23/01/14(土)19:29:07 No.1015371128
親に言われてAT限定で取ったけど就職してから一回も運転してないから やっぱり要らなかったな…ってなってる でも車校に置いてあったベルセルクが面白かったからいいや
162 23/01/14(土)19:29:11 No.1015371158
給油口の向きはメーターの⛽️に矢印ついてるからそれでわかるとかそう言うのも教えて欲しかった
163 23/01/14(土)19:29:21 No.1015371231
路面電車は都内でもあるから…
164 23/01/14(土)19:29:23 No.1015371251
>交通安全協会に1500円払うと貰える免許証ケースはふつうに要らないな… あれ払ってる人いたんだ…真面目だね
165 23/01/14(土)19:29:28 No.1015371281
>親に言われてAT限定で取ったけど就職してから一回も運転してないから >やっぱり要らなかったな…ってなってる >でも車校に置いてあったベルセルクが面白かったからいいや でも身分証明書に便利なんすよ
166 23/01/14(土)19:29:30 No.1015371293
AT限定ができて間もない時に免許を取得したからMTも運転できる免許だよ その当時はMT車もそれなりにあったし… ただ路上教習ではAT車も乗ったけどAT車の運転めっちゃ楽!ってなったなぁ
167 23/01/14(土)19:29:36 No.1015371331
>男なら食うに困った時とりあえず MT免許ありゃ仕事にありつけるのは大きい そうは言うが食うに困っても仕事でMT車運転する勇気も記憶も無い
168 23/01/14(土)19:29:44 No.1015371374
>給油口の向きはメーターの⛽️に矢印ついてるからそれでわかるとかそう言うのも教えて欲しかった 意外と年配の人も時々それ知らなかったりするよね
169 23/01/14(土)19:29:52 No.1015371422
>免許細分化しすぎて余計運転手が足りんくなってない? そういう免許制度だとか 交通ルールとか おびただしい血を流して変わってきたものなので 納得するしかない
170 23/01/14(土)19:29:53 No.1015371428
>路面電車の信号が黄色だったら路面電車はどうする? 黄色矢印のことだろうか
171 23/01/14(土)19:30:05 No.1015371496
交通安全協会入ったらパイズリしてくれるとかそういう特典がほしい
172 23/01/14(土)19:30:11 No.1015371521
MTATよりプリウスシフトの教習が必要
173 23/01/14(土)19:30:25 No.1015371607
>あれ払ってる人いたんだ…真面目だね 払わなくていいって知らない人間もいるからなあれ
174 23/01/14(土)19:30:30 No.1015371636
>親に言われてAT限定で取ったけど就職してから一回も運転してないから >やっぱり要らなかったな…ってなってる >でも車校に置いてあったベルセルクが面白かったからいいや 俺を病院に連れてく時に必要になるんだなこれが
175 23/01/14(土)19:30:57 No.1015371828
>シエラ買った時「この地区でMT買ったお客さん初めてですわ」って言われたわ… 自分もMTのジムニー乗ってると驚かれるんだけど ジムニーってMTが普通では?くらいのイメージだったんで逆に驚いたな
176 23/01/14(土)19:30:59 No.1015371848
>MT乗るかどうかは別にして自分の技能を低く学ぶ理由ないからMTにした 一から習うのにわざわざ制限つく方選ぶ理由ないなってなった当時は料金差もそんななかったし
177 23/01/14(土)19:31:01 No.1015371859
MT乗る機会があるからMTで取ったし実際に乗った ここ一年半くらいは乗ってない
178 23/01/14(土)19:31:13 No.1015371947
>>男なら食うに困った時とりあえず MT免許ありゃ仕事にありつけるのは大きい >そうは言うが食うに困っても仕事でMT車運転する勇気も記憶も無い まあそういう人はMT免許不要の仕事に就けばいいんだ ただいざというとき困らないように選択肢を増やしておこうという判断もアリってだけで
179 23/01/14(土)19:31:35 No.1015372113
つーか最近は免許取るとか田舎者かよみたいなマウントもありそう
180 23/01/14(土)19:31:49 No.1015372205
値段が殆ど変わらないなら選択肢が多い方がいいよね…って
181 23/01/14(土)19:31:57 No.1015372267
>>あれ払ってる人いたんだ…真面目だね >払わなくていいって知らない人間もいるからなあれ 昔はここでお金払わないと次の窓口行けませんみたいな仕組みだったね 今はやめたけど
182 23/01/14(土)19:31:58 No.1015372272
>つーか最近は免許取るとか田舎者かよみたいなマウントもありそう 絶対ない
183 23/01/14(土)19:32:12 No.1015372368
>>MTの技術よりもガソスタでの振舞い方とか教えてほしかったと公道走るようになっておもった >セルフとかどうやるの…?ってなるよね 立体駐車場の使い方とか発券式遮断機駐車場の使い方とかホテル旅館のボーイさんにカギ渡して駐車場入れてもらう作法とかおしえてほしかった!
184 23/01/14(土)19:32:12 No.1015372372
MT教習だとATのこと教えてくれないから逆にAT乗るとき怖くない? 慣れちゃえばどうってことないけど
185 23/01/14(土)19:32:16 No.1015372407
>親に言われてAT限定で取ったけど就職してから一回も運転してないから >やっぱり要らなかったな…ってなってる >でも車校に置いてあったベルセルクが面白かったからいいや そのうち親を病院に送り迎えするために要るようになるかもよ 俺がそう
186 23/01/14(土)19:32:18 No.1015372420
2tトラックでATとMTどっちも経験あるけど雪道でハマった時AT全く出れなくてな… 2速でゆっくり脱出に近いのができねぇSでもまぁまぁ勢いあるからハマるとつらいAT
187 23/01/14(土)19:32:18 No.1015372421
俺一生田舎者でいいわ
188 23/01/14(土)19:32:49 No.1015372616
>つーか最近は免許取るとか田舎者かよみたいなマウントもありそう 見たことないけどもしいるならそれはもう論ずるに値しないだろ
189 23/01/14(土)19:32:52 No.1015372638
>ホテル旅館のボーイさんにカギ渡して駐車場入れてもらう作法 そんな海外映画みたいなホテルあるの? というか人に車運転されたくない…
190 23/01/14(土)19:33:08 No.1015372762
MT車乗り始めてまだ3ヶ月も立ってないけど youtubeで動画見てるとブリッピングシフトダウンとかヒールトゥーとかよく分からん用語が沢山出てくる…
191 23/01/14(土)19:33:14 No.1015372792
>MT教習だとATのこと教えてくれないから逆にAT乗るとき怖くない? >慣れちゃえばどうってことないけど AT教習あるよ
192 23/01/14(土)19:33:14 No.1015372799
>MT教習だとATのこと教えてくれないから逆にAT乗るとき怖くない? >慣れちゃえばどうってことないけど 自分の時は高速教習だけATだったなあ
193 23/01/14(土)19:33:19 No.1015372828
>つーか最近は免許取るとか田舎者かよみたいなマウントもありそう なんで車の免許も持ってないことちゃんと言わずにギリギリまで黙ってたんだよこのエリア必要なんだよふざけんな!!って他所から来たウチの新人がなったことならある そんなの寄越した上も悪いけど
194 23/01/14(土)19:33:21 No.1015372836
>立体駐車場の使い方とか発券式遮断機駐車場の使い方とかホテル旅館のボーイさんにカギ渡して駐車場入れてもらう作法とかおしえてほしかった! タイヤ交換の方法とかタイヤローテーションの意味とか教えてほしい
195 23/01/14(土)19:33:24 No.1015372859
昼間でもライトをつけなきゃいけないのは霧中で何メートル先まで見えない時か とかちょっと覚えてない
196 23/01/14(土)19:33:26 No.1015372868
>MT教習だとATのこと教えてくれないから逆にAT乗るとき怖くない? >慣れちゃえばどうってことないけど 一応20年前にはAT教習3時間ほどあったはず
197 23/01/14(土)19:33:28 No.1015372880
>MT教習だとATのこと教えてくれないから逆にAT乗るとき怖くない? >慣れちゃえばどうってことないけど AT教習必須だが
198 23/01/14(土)19:33:29 No.1015372888
>youtubeで動画見てるとブリッピングシフトダウンとかヒールトゥーとかよく分からん用語が沢山出てくる… 必要ない
199 23/01/14(土)19:33:32 No.1015372904
>MT教習だとATのこと教えてくれないから逆にAT乗るとき怖くない? >慣れちゃえばどうってことないけど というか免許もっててもひさしぶりに乗るときとかは怖いもんだ ATだろうとMTだろうと
200 23/01/14(土)19:33:32 No.1015372906
>>ホテル旅館のボーイさんにカギ渡して駐車場入れてもらう作法 >そんな海外映画みたいなホテルあるの? >というか人に車運転されたくない… 割とあるだろ
201 23/01/14(土)19:33:48 No.1015372994
免許証は身分証になる程度には持ってて当然みたいな風潮だからな 無いと何で無いの?って言われかねん
202 23/01/14(土)19:33:49 No.1015373009
>>ホテル旅館のボーイさんにカギ渡して駐車場入れてもらう作法 >そんな海外映画みたいなホテルあるの? >というか人に車運転されたくない… お高めの宿だとバレーサービスあるところもたまにあるよ
203 23/01/14(土)19:34:07 No.1015373136
必須ではないだろう 俺の時AT一度も乗らずに卒業したぞ
204 23/01/14(土)19:34:16 No.1015373209
タイヤの補修剤の使い方はマジで教えて欲しかった
205 23/01/14(土)19:34:18 No.1015373219
>タイヤ交換の方法とかタイヤローテーションの意味とか教えてほしい それは教え必要はないことになっているんでね
206 23/01/14(土)19:34:29 No.1015373296
>MT教習だとATのこと教えてくれないから逆にAT乗るとき怖くない? >慣れちゃえばどうってことないけど いやMT教習でもAT車の事は教えてくれるし何ならAT車での路上教習も数時間あるぞ
207 23/01/14(土)19:34:39 No.1015373355
旅行とかでレンタカー使えるってだけで取っててよかったとは思う MTはいらなかった
208 23/01/14(土)19:34:47 No.1015373409
身分証明書としては免許証一択って時代長かったからなぁ 免許不所持が賢いなんて時代はしばらく来ないだろ
209 23/01/14(土)19:34:49 No.1015373424
>タイヤの補修剤の使い方はマジで教えて欲しかった 今もうスペアタイヤなんて積んでないからね…
210 23/01/14(土)19:34:50 No.1015373426
>免許証は身分証になる程度には持ってて当然みたいな風潮だからな >無いと何で無いの?って言われかねん 最近は免許証なくてもマイナちゃんが身分証明してくれるから…
211 23/01/14(土)19:34:50 No.1015373433
>あとちょっとで卒業なんだけど >学科普通に難しくない? >やばくない? 全然難しくないからしっかり勉強すれば通るよ
212 23/01/14(土)19:34:52 No.1015373449
>お高めの宿だとバレーサービスあるところもたまにあるよ フロント前まで車つけて荷物だけおろしてホテルマンに駐車場まで運転してもらったりするよね
213 23/01/14(土)19:34:57 No.1015373493
ATは走行中シフト周りいじることほとんどなかろ 坂道では二速使えみたいな話もあるけど
214 23/01/14(土)19:35:05 No.1015373535
>タイヤの補修剤の使い方はマジで教えて欲しかった 取説を読めってスタンスだよ スペアタイヤの車だってまだまだあるから
215 23/01/14(土)19:35:05 No.1015373537
埼玉県民は何度も鴻巣に行きたくないがために頑張って勉強するからな…
216 23/01/14(土)19:35:17 No.1015373617
>2tトラックでATとMTどっちも経験あるけど雪道でハマった時AT全く出れなくてな… >2速でゆっくり脱出に近いのができねぇSでもまぁまぁ勢いあるからハマるとつらいAT 雪国「」には悪いけどこういうの体感したことないから尚更MTの必要性わからないよぉ!
217 23/01/14(土)19:35:17 No.1015373620
>>MT教習だとATのこと教えてくれないから逆にAT乗るとき怖くない? >>慣れちゃえばどうってことないけど >いやMT教習でもAT車の事は教えてくれるし何ならAT車での路上教習も数時間あるぞ なかった…
218 23/01/14(土)19:35:30 No.1015373707
免許自体はいる 特に都市圏以外に旅行とか行くときレンタカー使えるか使えないかは大きい
219 23/01/14(土)19:35:35 No.1015373730
ちょっと話違うけど最近色んな新しい車のると車ごとに仕様違いすぎて今教習所の発進前はどう教えてるんだろうと思った
220 23/01/14(土)19:35:43 No.1015373783
実際AT楽だよね…
221 23/01/14(土)19:35:45 No.1015373796
取った時期によって5T限定と8T限定と4T限定が全部「普通免許」になってるのややこしすぎる 俺ずっと現場で5T限定で4Tの散水車乗ってたけど当たらめて確認したら乗れなかったわ…
222 23/01/14(土)19:35:47 No.1015373806
教習時間や料金増やしていいから 実際の生活の上で役立つことも教えて欲しかった気持ちが大きい 教習所の特定状況下でしか使えない縦列駐車のポイントとかお前マジ…
223 23/01/14(土)19:35:53 No.1015373838
>埼玉県民は何度も鴻巣に行きたくないがために頑張って勉強するからな… 鴻巣そんなに何もないの…と思ったらまじで何もなかった
224 23/01/14(土)19:36:06 No.1015373908
>身分証明書としては免許証一択って時代長かったからなぁ >免許不所持が賢いなんて時代はしばらく来ないだろ ポイント目当てでマイナンバーカード作ろうと思ったら申請めんどくせぇ…
225 23/01/14(土)19:36:06 No.1015373912
セット教習ってATじゃねぇ?
226 23/01/14(土)19:36:08 No.1015373922
チェーン巻くときに俺もう車乗るのやめゆって3年連続決意した ありがとうスタッドレスタイヤ
227 23/01/14(土)19:36:17 No.1015373982
>>ホテル旅館のボーイさんにカギ渡して駐車場入れてもらう作法 >そんな海外映画みたいなホテルあるの? >というか人に車運転されたくない… 割と普通のホテルでもやってくれるよ!ビジホとかは使ったことないからわからん…
228 23/01/14(土)19:36:22 No.1015374011
>教習所の特定状況下でしか使えない縦列駐車のポイントとかお前マジ… 乗って覚えろ
229 23/01/14(土)19:36:25 No.1015374023
はじめてガソリンスタンド行ったときは超緊張した 給油口開けないまま降りてパネル操作してたから行ったり来たりしちゃった
230 23/01/14(土)19:36:28 No.1015374054
都内の現役大学生だけど免許持ってないのは確実に少数派だと思う 特に今の世代はコロナ禍のオンライン授業中にとったパターンかなり多いし
231 23/01/14(土)19:36:29 No.1015374064
仮にMTマウント等というものが成立するとして今ちゃんと乗れる人じゃないとしちゃいけないと思う
232 23/01/14(土)19:36:30 No.1015374068
AT教習でATこれだけ?そりゃMT廃れるわって思った覚えがある
233 23/01/14(土)19:36:35 No.1015374105
>実際AT楽だよね… MT取ったけど余程のことがなければもう一生MTに乗る事は無いと思われる
234 23/01/14(土)19:36:41 No.1015374152
>埼玉県民は何度も鴻巣に行きたくないがために頑張って勉強するからな… システムエラーで発行できないからまた後日来てくださいねって言われた時はホントに腹立ったなあ… ニュースになってた
235 23/01/14(土)19:36:46 No.1015374184
>免許自体はいる >特に都市圏以外に旅行とか行くときレンタカー使えるか使えないかは大きい 若い子とかだと免許取る人も少ないから沖縄旅行も減ってるみたいなデータあったな
236 23/01/14(土)19:36:54 No.1015374248
限定だったけど前々職の社用車がマニュアル車だったから取らされた それから10年経つけど一度もマニュアル車乗ってない
237 23/01/14(土)19:37:08 No.1015374369
>ちょっと話違うけど最近色んな新しい車のると車ごとに仕様違いすぎて今教習所の発進前はどう教えてるんだろうと思った シフトレバー上に上げてロック解除しないと変えれない?感じのMT車に乗った時はマジで混乱したよ
238 23/01/14(土)19:37:20 No.1015374456
原付講習もっと受けたかった 1時間ちょっと乗っただけで公道走るとか怖くて無理
239 23/01/14(土)19:37:20 No.1015374457
移動手段として使うならATだろうけど ドライブしてえってなったらMTの方が楽しくない?
240 23/01/14(土)19:37:21 No.1015374467
>いやMT教習でもAT車の事は教えてくれるし何ならAT車での路上教習も数時間あるぞ 高速道路の教習だけMTだと危ないからATでってなったな マジで数時間っていうかその1回だけしかなかったけど
241 23/01/14(土)19:37:21 No.1015374472
>ちょっと話違うけど最近色んな新しい車のると車ごとに仕様違いすぎて今教習所の発進前はどう教えてるんだろうと思った 違う車乗る時まず真っ先に給油口ボタンの位置確認する癖付いたわ…
242 23/01/14(土)19:37:26 No.1015374506
>最近は免許証なくてもマイナちゃんが身分証明してくれるから… マイナンバーカード作るのに身分証がいるから結局免許あった方が便利という
243 23/01/14(土)19:37:31 No.1015374545
スペアタイヤなんてもう殆どついてないよ 牽引フックもほぼついてない
244 23/01/14(土)19:37:35 No.1015374578
>仮にMTマウント等というものが成立するとして今ちゃんと乗れる人じゃないとしちゃいけないと思う 会社でMTマウント取るおっさんがクラッチを滑らせる名人で程なくAT車充てがわれて大笑いしたことがある
245 23/01/14(土)19:37:46 No.1015374634
自家用車はいらないって風潮にはなるけど 免許になると仕事や旅行先のレンタカーでとかあるからな
246 23/01/14(土)19:37:50 No.1015374654
ところで二輪の免許取ろうと思ったら全然入校できないんですけど…
247 23/01/14(土)19:37:57 No.1015374697
さいきんのAT熟成してるからスタック脱出モードとかついてたりはしないのん?
248 23/01/14(土)19:38:03 No.1015374741
クラッチ引く人マジいるよね 超臭い
249 23/01/14(土)19:38:04 No.1015374748
縦列駐車とか卒業以降一度もしてないわ 俺は賢いので実力的に停められそうにない状況では停めない
250 23/01/14(土)19:38:11 No.1015374790
車ってこんだけ世界的に普及してるくせに割と同じ機能でも車種独自の操作があるよね 統一してくれよ
251 23/01/14(土)19:38:13 No.1015374803
>牽引フックもほぼついてない 別部品化するのはいいけど売るとき取らないで!
252 23/01/14(土)19:38:18 No.1015374845
>ところで二輪の免許取ろうと思ったら全然入校できないんですけど… 人気だからね…
253 23/01/14(土)19:38:26 No.1015374906
>スペアタイヤなんてもう殆どついてないよ >牽引フックもほぼついてない 今ってフックじゃなくてネジ式のが多いよね
254 23/01/14(土)19:38:30 No.1015374930
友人の車がMTでのクラッチの位置にハンドブレーキあるやつで乗ったときマジで混乱した
255 23/01/14(土)19:38:36 No.1015374968
>ところで二輪の免許取ろうと思ったら全然入校できないんですけど… 今二輪は空前のブーム!
256 23/01/14(土)19:38:45 No.1015375023
>若い子とかだと免許取る人も少ないから沖縄旅行も減ってるみたいなデータあったな 小さいはずなのに車ないとマジでどうにもならんからな沖縄
257 23/01/14(土)19:38:53 No.1015375079
免許だけ取ったけど借り物の車乗りたくねえ
258 23/01/14(土)19:39:10 No.1015375202
>ところで二輪の免許取ろうと思ったら全然入校できないんですけど… 今日入校してきたけどそういう地域もあるのか でもこっちはこっちで予約パンパンだった
259 23/01/14(土)19:39:17 No.1015375249
逆に教習でバイクのAT つまりビックスクーター乗ったけどめちゃくちゃ怖かった
260 23/01/14(土)19:39:22 No.1015375279
ふっくって省いて売るほど価格差出るパーツなの…?
261 23/01/14(土)19:39:28 No.1015375327
ガソリンスタンドで間違えてボンネット開けちゃった時は恥ずかしかったです
262 23/01/14(土)19:39:58 No.1015375510
昔は親が免許のために30万くらい出してくれるの当たり前だったけど 最近は親にその余裕すらないとこが多いと聞いて悲しみ
263 23/01/14(土)19:39:59 No.1015375513
>>教習所の特定状況下でしか使えない縦列駐車のポイントとかお前マジ… >乗って覚えろ 今だとオートで駐車してくれる車もあるし…
264 23/01/14(土)19:40:06 No.1015375569
仕事でMT使うなら限定解除費用は会社持ちやろ?
265 23/01/14(土)19:40:06 No.1015375570
>ふっくって省いて売るほど価格差出るパーツなの…? いや下取りや買取りの時に説明書と一緒に取っ払ってから売っちゃうみたい
266 23/01/14(土)19:40:07 No.1015375586
>ふっくって省いて売るほど価格差出るパーツなの…? 車はコストダウンすごいからね… 外装品も樹脂化されてたりするし
267 23/01/14(土)19:40:10 No.1015375605
給油口の開け方は車種によってまちまち過ぎてレンタカーとかは事前に見ておかないと恥ずかしい思いする…
268 23/01/14(土)19:40:18 No.1015375658
慣れない旅行先でレンタカーはちょっとやめときたいかな…
269 23/01/14(土)19:40:21 No.1015375681
>今日入校してきたけどそういう地域もあるのか >でもこっちはこっちで予約パンパンだった 去年の春頃入校案内見たら来年の4月以降になるけどいいか?って出てた
270 23/01/14(土)19:40:36 No.1015375779
>昔は親が免許のために30万くらい出してくれるの当たり前だったけど >最近は親にその余裕すらないとこが多いと聞いて悲しみ うちは爺ちゃんだったなぁ 高校卒業のお祝いで免許取れよ!って全部出してくれた
271 23/01/14(土)19:40:39 No.1015375799
職場に言われても限定解除したのに結局一度もMT乗ってねえ…
272 23/01/14(土)19:40:41 No.1015375815
一応制度上は教習所行かなくても免許センターで実技受かれば免許貰えるらしい 20万以上もお金浮くのすごくない?
273 23/01/14(土)19:40:46 No.1015375852
>昔は親が免許のために30万くらい出してくれるの当たり前だったけど >最近は親にその余裕すらないとこが多いと聞いて悲しみ そんな…子にパジェロを買ってやる親が居ないなんて…
274 23/01/14(土)19:41:01 No.1015375957
>一応制度上は教習所行かなくても免許センターで実技受かれば免許貰えるらしい >20万以上もお金浮くのすごくない? 1発で受かるといいね
275 23/01/14(土)19:41:15 No.1015376040
>昔は親が免許のために30万くらい出してくれるの当たり前だったけど >最近は親にその余裕すらないとこが多いと聞いて悲しみ 俺は大学生でローン組んでバイトして返済した 姉は免許資金全額出してもらっててグギギ…ってなったよ
276 23/01/14(土)19:41:20 No.1015376079
フックどころかドアバイザーですらオプションになって10年経つけど
277 23/01/14(土)19:41:22 No.1015376092
>給油口の開け方は車種によってまちまち過ぎてレンタカーとかは事前に見ておかないと恥ずかしい思いする… 1回GS入ってからスイッチ何処だー!?ってなったことあるわ…
278 23/01/14(土)19:41:37 No.1015376215
車って200万とかしてとても手が出ないと思ってたけど 中古車とか見ると20万とかのがゴロゴロしてて あれ?買えなくもないな?免許取るか?ってなってる
279 23/01/14(土)19:41:42 No.1015376253
免許取ってから3年くらい運転してやない……再練習したい……
280 23/01/14(土)19:41:48 No.1015376293
因みに一発は名義上だけ存在して絶対に通さない免許センターもあるので注意して欲しい
281 23/01/14(土)19:41:48 No.1015376296
MT取って3ヶ月くらい前までMT乗ってた
282 23/01/14(土)19:42:00 No.1015376397
>免許取ってから3年くらい運転してやない……再練習したい…… そういう人のための講習あったはず
283 23/01/14(土)19:42:03 No.1015376423
二輪免許はゆっくり取るといいよ… 中古と新車の価格逆転しててアホくさいから こだわりない限り排ガス規制に対応した新モデル狙えばいい
284 23/01/14(土)19:42:05 No.1015376447
お金ういても自動車学校で身についたかもしれないあれやこれやを捨てるほうが痛手じゃないの?
285 23/01/14(土)19:42:14 No.1015376501
免許センターで一発試験はあれ取消食らったとか一度運転した経験ある人くらいじゃないか有用なの
286 23/01/14(土)19:42:25 No.1015376587
>因みに一発は名義上だけ存在して絶対に通さない免許センターもあるので注意して欲しい クソでは?
287 23/01/14(土)19:42:28 No.1015376621
レンタカーで1番恥ずかしい思いしたのは免許取ってからまったく運転してないですって言ったら貸してもらえなかったこと
288 23/01/14(土)19:42:28 No.1015376622
>免許取ってから3年くらい運転してやない……再練習したい…… 行こうぜ!ペーパードライバー講習!
289 23/01/14(土)19:42:28 No.1015376624
給油口だって外から押してあけるタイプあったりでうちのお袋は車変わってすぐにガソスタから助けての電話かけてきた
290 23/01/14(土)19:42:30 No.1015376646
久々にAT乗ったら降りる時Pにしないといけないって忘れてて鍵が抜けなくて焦った思い出がある
291 23/01/14(土)19:42:40 No.1015376732
>給油口の開け方は車種によってまちまち過ぎてレンタカーとかは事前に見ておかないと恥ずかしい思いする… スタンドで車内を探し回った挙げ句ボンネットを開けて途方に暮れたことがある 給油口直接操作するとかそんなのありかよ…
292 23/01/14(土)19:42:51 No.1015376816
実家にまだ軽トラあるからMT取るよ
293 23/01/14(土)19:42:51 No.1015376820
>因みに一発は名義上だけ存在して絶対に通さない免許センターもあるので注意して欲しい そういうの意味分からないよね ダメなら名義上からもなくせよと思う
294 23/01/14(土)19:42:57 No.1015376854
>クソでは? 50回受けてダメだった人がクソだって言ってたのでそう
295 23/01/14(土)19:42:58 No.1015376858
あと古いバイクは部品が手に入らない場合とかもあるからな
296 23/01/14(土)19:43:26 No.1015377084
軽トラもATになっててありがたい パワーモードで積荷載せて坂道も登れるし
297 23/01/14(土)19:43:29 No.1015377111
>車って200万とかしてとても手が出ないと思ってたけど >中古車とか見ると20万とかのがゴロゴロしてて >あれ?買えなくもないな?免許取るか?ってなってる なんだかんだで20万くらいのも検査とか修理とか乗れるようにするまでに50万くらいになる…
298 23/01/14(土)19:43:30 No.1015377121
>給油口直接操作するとかそんなのありかよ… そら珍しいな 車種なに
299 23/01/14(土)19:43:43 No.1015377210
車のわからないことは大体その車の取説に書いてあるから読むんだ 読んで…
300 23/01/14(土)19:43:46 No.1015377227
>お金ういても自動車学校で身についたかもしれないあれやこれやを捨てるほうが痛手じゃないの? 教習所で身につくあれやこれやを完璧に抑えてないと受からないので安心して欲しい! 合格率1%以下なのでおそらく人生2周目の人向けだと思う
301 23/01/14(土)19:43:48 No.1015377237
>職場に言われても限定解除したのに結局一度もMT乗ってねえ… 社用車用のグレードは基本MTというか出始めはATが高いグレードの設定だった記憶がある というかもう今はMTのグレードあるだけで話題になるくらいATしかねぇ…
302 23/01/14(土)19:43:56 No.1015377296
春あたりにバイクの中免とって秋のボーナスでバイク買う予定なんだもう今からワクワクが止まらない
303 23/01/14(土)19:44:06 No.1015377349
>車のわからないことは大体その車の取説に書いてあるから読むんだ >読んで… ちょっと分厚すぎて…
304 23/01/14(土)19:44:06 No.1015377350
給油口のカバー押すと開くやつあるよね
305 23/01/14(土)19:44:06 No.1015377357
センターで実技一発狙いはとりあえず原付の免許取りたい学生がやってた話しか聞いたことねえや
306 23/01/14(土)19:44:18 No.1015377462
>そら珍しいな >車種なに 帰省時に親戚の車借りただけだからさすがに車種までは覚えてない…
307 23/01/14(土)19:44:20 No.1015377478
外車やフィットの一部はドアロック空いてる状態だと押したりして開くやつがあるね
308 23/01/14(土)19:44:22 No.1015377497
>そら珍しいな >車種なに フォレスターじゃないかな?
309 23/01/14(土)19:44:24 No.1015377516
>車のわからないことは大体その車の取説に書いてあるから読むんだ >読んで… 車に限らず取説ある物はまず取説を読め!ってなる
310 23/01/14(土)19:44:42 No.1015377617
数年前に始めて軽トラのATに乗ったけど話聞いた瞬間は軽トラにATあんの!?ってなってました まあ普通に楽よね
311 23/01/14(土)19:44:42 No.1015377619
>給油口の開け方は車種によってまちまち過ぎてレンタカーとかは事前に見ておかないと恥ずかしい思いする… もうわからんときは初手で「すいませ~んこの車給油口どうやって開けますか~」って聞くようにしてるわ 客相手だから当然だろうけど特に笑われたりしたことはないし大体愛想よく教えてくれる
312 23/01/14(土)19:44:45 No.1015377640
MT取ったけどたぶんもう運転できない 半クラ……?
313 23/01/14(土)19:44:51 No.1015377670
親父のころは免許センターに直で行って2、3回で受かるみたいな感じって言われた
314 23/01/14(土)19:44:57 No.1015377718
取説読まない人おすぎ!
315 23/01/14(土)19:45:18 No.1015377843
一発免許はもともと持ってたけど取り消しになったりした人用で一度も自動車学校行ってないのに一発行っても超厳しく見られてほぼ落ちるって聞いた
316 23/01/14(土)19:45:27 No.1015377897
>>給油口直接操作するとかそんなのありかよ… >そら珍しいな >車種なに ライズ(ロッキー)はそれだった
317 23/01/14(土)19:45:30 No.1015377928
昔のプリウスはフタ押して開けるタイプだったな
318 23/01/14(土)19:45:42 No.1015378011
学校行かずに免許取るルートはなんらかの闇ルートであって本当に学校行かずに取りたいって人向けのルートじゃないというのが俺の妄想
319 23/01/14(土)19:45:43 No.1015378018
>数年前に始めて軽トラのATに乗ったけど話聞いた瞬間は軽トラにATあんの!?ってなってました >まあ普通に楽よね あとレッドゾーンまでフケ切るようなじいちゃんばあちゃんはもう大人しくAT乗って…ってなる
320 23/01/14(土)19:45:51 No.1015378069
取説読んでてもこの機能うちの車ないな…って若干みじめな気分になるから…
321 23/01/14(土)19:45:57 No.1015378101
古いジムニーの給油口はむき出しだからカギで開ける
322 23/01/14(土)19:46:08 No.1015378177
>>数年前に始めて軽トラのATに乗ったけど話聞いた瞬間は軽トラにATあんの!?ってなってました >>まあ普通に楽よね >あとレッドゾーンまでフケ切るようなじいちゃんばあちゃんはもう大人しくAT乗って…ってなる そもそも乗らないで欲しい…
323 23/01/14(土)19:46:10 No.1015378197
>フォレスターじゃないかな? ググってみたがこんな給油口の開閉あんのかよ…
324 23/01/14(土)19:46:22 No.1015378292
楽しいからMT乗ってるだけでATでいいだろとは思う 渋滞とか楽だし
325 23/01/14(土)19:46:31 No.1015378355
>学校行かずに免許取るルートはなんらかの闇ルートであって本当に学校行かずに取りたいって人向けのルートじゃないというのが俺の妄想 一発試験のための無認可スクールもあるっちゃあるので大体合ってる
326 23/01/14(土)19:46:42 No.1015378429
>数年前に始めて軽トラのATに乗ったけど話聞いた瞬間は軽トラにATあんの!?ってなってました >まあ普通に楽よね でも農家さんとかは畑でスタック状態から前後にゆすって脱出とかでMTのほうありがたがりそう
327 23/01/14(土)19:46:44 No.1015378454
人の車乗るとエンジンのかけ方分かんねぇサイドブレーキどこか分かんねぇで困る 鍵とレバーでいいじゃん…
328 23/01/14(土)19:46:50 No.1015378498
ジムニーも昔のはトラックみたいに給油キャップに鍵挿してあけるタイプだったよね
329 23/01/14(土)19:46:51 No.1015378512
真面目にインターネットでマウント取られないためにMTにしたわ
330 23/01/14(土)19:46:55 No.1015378539
昔はMTの方が適切にギア変えれるから効率いいとか言ってたけどそれもすぐなくなったよね…
331 23/01/14(土)19:46:57 No.1015378559
>取説読んでてもこの機能うちの車ないな…って若干みじめな気分になるから… ★…車種別装備
332 23/01/14(土)19:47:19 No.1015378725
MT乗った後AT乗ると今までクラッチに乗っけてた左足のやり場がなくてすごい違和感ない?
333 23/01/14(土)19:47:42 No.1015378864
もうMT何て売りたくない…
334 23/01/14(土)19:47:46 No.1015378885
>昔はMTの方が適切にギア変えれるから効率いいとか言ってたけどそれもすぐなくなったよね… 電子制御すんげぇ~~~ってなる
335 23/01/14(土)19:47:57 No.1015378955
さすがに男がAT限定とか恥ずかしいって時代だったしな
336 23/01/14(土)19:47:58 No.1015378961
>昔はMTの方が適切にギア変えれるから効率いいとか言ってたけどそれもすぐなくなったよね… 俺なんかよりATの方が頭いいぜ
337 23/01/14(土)19:48:02 No.1015378983
俺はACだよ
338 23/01/14(土)19:48:04 No.1015378997
昔は給油口に鍵ついてる車多かったな
339 23/01/14(土)19:48:06 No.1015379013
>あとレッドゾーンまでフケ切るようなじいちゃんばあちゃんはもう大人しくAT乗って…ってなる なんかすげえ音して載ってるじいさんばあさんいるよね…
340 23/01/14(土)19:48:09 No.1015379037
たまに盗難防止かなんかかよってぐらいややこしい車があるの笑う
341 23/01/14(土)19:48:09 No.1015379038
>真面目にインターネットでマウント取られないためにMTにしたわ だれもきにしないんじゃないかな 面白半分に仕掛けてくるやつはいるかもだが
342 23/01/14(土)19:48:10 No.1015379050
>もうMT何て売りたくない… 前に進まないんだけど!?なんか焦げ臭いんだけど!
343 23/01/14(土)19:48:35 No.1015379221
>でも農家さんとかは畑でスタック状態から前後にゆすって脱出とかでMTのほうありがたがりそう うちの爺さんがまさにそれ言ってた AT便利だけど山に入るからMTの方がありがたいって
344 23/01/14(土)19:48:55 No.1015379337
>昔は給油口に鍵ついてる車多かったな トラックは鍵なしの只の蓋だったけど最近は盗まれたりするので鍵付きが増えてきたよ
345 23/01/14(土)19:49:08 No.1015379434
MTは今時の自動ブレーキとかACCとすこぶる相性が悪くて
346 23/01/14(土)19:49:08 No.1015379438
バイクもATでかっこいいの出れば乗りたい 今まで趣味全開だったけど楽をしたい気持ちが出てきた
347 23/01/14(土)19:49:25 No.1015379547
免許そのものはマニュアルだけどエンジンのかけ方すら忘れたぞ
348 23/01/14(土)19:49:35 No.1015379612
渋滞とかなければMT乗ってたい
349 23/01/14(土)19:49:45 No.1015379699
MTの方が運転するのは楽しいよね楽しいだけだけど
350 23/01/14(土)19:49:47 No.1015379714
にじさんじの本スレ https://img.2chan.net/b/res/1015375787.htm
351 23/01/14(土)19:50:08 No.1015379861
MTのメリットって今なんかあるかな… 運転してる感?
352 23/01/14(土)19:50:11 No.1015379869
爺さんの車はレバーが三本ぐらいついててMT免許だけど運転できなかったな…
353 23/01/14(土)19:50:12 No.1015379881
>MTは今時の自動ブレーキとかACCとすこぶる相性が悪くて 今のMTそこらへん改善して積んでるぞ
354 23/01/14(土)19:50:31 No.1015380014
なんか高級スポーツカーもATな気がする
355 23/01/14(土)19:50:56 No.1015380185
俺はチキンだからエンストが怖くてMTに乗れない
356 23/01/14(土)19:50:57 No.1015380190
>たまに盗難防止かなんかかよってぐらいややこしい車があるの笑う 実際自衛隊の車は盗難防止用にエンジン始動の手順が多い…らしい事を聞いた
357 23/01/14(土)19:51:10 No.1015380299
>免許そのものはマニュアルだけどエンジンのかけ方すら忘れたぞ 知ってるのと最近の車は違うかもだから問題ない 取説よもうね
358 23/01/14(土)19:51:10 No.1015380300
>なんか高級スポーツカーもATな気がする MTよりギア数多かったりするからね…
359 23/01/14(土)19:51:10 No.1015380304
>なんか高級スポーツカーもATな気がする ハイパワー車だと人間の下手くそなギアチェンジよりオートマの方が優れてるからな
360 23/01/14(土)19:51:17 No.1015380350
二輪はMTだよ
361 23/01/14(土)19:51:27 No.1015380410
>MTのメリットって今なんかあるかな… >運転してる感? 上限ギリギリまで積載するタイプのトラックで山間部を走る時はMTじゃないとまだお話にならん
362 23/01/14(土)19:51:29 No.1015380423
>MTのメリットって今なんかあるかな… >運転してる感? 信号もなく渋滞もしてない道を走ると割と楽しい 問題は普段遣いでそんな状況ほとんどないことだけど…
363 23/01/14(土)19:51:37 No.1015380475
まずそのMTマウントってなんだ たいした値段の差ないんだからとっときゃいいじゃんくらいをマウントと取るやつもいて幅広い
364 23/01/14(土)19:51:44 No.1015380525
雪国住みとしてはその時の路面に応じて自分でギア変えられるのとエンジンブレーキかけやすいのがMTのいいところだなって思う
365 23/01/14(土)19:51:49 No.1015380563
>なんか高級スポーツカーもATな気がする 500馬力や600馬力級でMTにされても素人では扱いきれんからな…
366 23/01/14(土)19:52:05 No.1015380680
俺は限定解除マン
367 23/01/14(土)19:52:06 No.1015380687
もうほぼ100%趣味だから需要は減っていくだけだし
368 23/01/14(土)19:52:08 No.1015380702
ミッションで免許とっても最早オートマしか運転できない「」は多い
369 23/01/14(土)19:52:13 No.1015380725
先代シビックは給油口がキャップレスで今後こういうのが主流になってくのかなと思ってたのに新型で普通のキャップタイプに戻ってしまった
370 23/01/14(土)19:52:14 No.1015380730
2輪がほぼMTなのは趣味の乗り物だからだったりするんだろうか
371 23/01/14(土)19:52:16 No.1015380746
>爺さんの車はレバーが三本ぐらいついててMT免許だけど運転できなかったな… シフトレバーにハンドブレーキあと一本はなんだろ?
372 23/01/14(土)19:52:21 No.1015380776
>MTのメリットって今なんかあるかな… >運転してる感? 楽しい以外ない
373 23/01/14(土)19:52:54 No.1015381006
>MTのメリットって今なんかあるかな… >運転してる感? ギアチェンジは楽しい くそっ…2から3入んね…(トロトロ)
374 23/01/14(土)19:53:01 No.1015381056
>バイクもATでかっこいいの出れば乗りたい >今まで趣味全開だったけど楽をしたい気持ちが出てきた 昔あった跨がるタイプのスクーターとかあっても良いんだけどね…じゃあそれ売れるのかって言われると… ストリートマジックとかジレラのDNAとかあったな
375 23/01/14(土)19:53:10 No.1015381116
>シフトレバーにハンドブレーキあと一本はなんだろ? ハンドブレーキは別にあった 一本は動かすとエンジン回転数が上がって怖かった
376 23/01/14(土)19:53:13 No.1015381132
別にATでも楽しいからなぁ
377 23/01/14(土)19:53:17 No.1015381155
MTでも電子制御入ってる時代だからな
378 23/01/14(土)19:53:33 No.1015381267
実家が農家とか土木やってるとかなら MTとっといたほうが良い可能性はあるけど 基本使わないし無駄よね
379 23/01/14(土)19:53:51 No.1015381421
一部のMT免許持ってることしか自慢することない年寄りにマウント取られない以外のメリットなんかあるかな今…
380 23/01/14(土)19:53:54 No.1015381448
副変速機かなんか?
381 23/01/14(土)19:54:06 No.1015381530
たまにしか車使わないとかならMT楽しいんだろうけど毎日のように使うこと考えたら楽なATの方がやっぱりいいよね
382 23/01/14(土)19:54:19 No.1015381610
俺は免許もってるのに車載の防犯システムにすら負ける 電子でロックかけて鍵で開けるとアウト判定とかしらそん…
383 23/01/14(土)19:54:20 No.1015381620
MTで取ったけど教習中に街中走っただけで信号めんどくせ!ってなって結局車はAT買った
384 23/01/14(土)19:54:22 No.1015381628
もしかしたら乗るかもしれないしMT取ろうかと親に相談したら 1万2万の差かもしれないが実際金の無駄だしやめとけと言われてAT取った あれから15年経ったが親の言うことは正しかったなと思っている
385 23/01/14(土)19:54:24 No.1015381648
>一本は動かすとエンジン回転数が上がって怖かった ハイ・ローのギア切り替えかな? あとはデフロックあたりだろうか
386 23/01/14(土)19:54:26 No.1015381662
>MTだと自慢できるじゃなくてATだと馬鹿にされる時代のが長いと思うわ そういうのネットでしか見たことないわ
387 23/01/14(土)19:54:30 No.1015381686
>一部のMT免許持ってることしか自慢することない年寄りにマウント取られない以外のメリットなんかあるかな今… わけわからんジジイにマウント取られないというのは立派なメリット
388 23/01/14(土)19:54:30 No.1015381690
>>シフトレバーにハンドブレーキあと一本はなんだろ? >ハンドブレーキは別にあった >一本は動かすとエンジン回転数が上がって怖かった 排気ブレーキ?
389 23/01/14(土)19:54:57 No.1015381873
>MTでも電子制御入ってる時代だからな 今の MTすごいよね… 坂道発進補助はもろちん自動ブレーキやACCまでついてる…
390 23/01/14(土)19:55:01 No.1015381910
運転してる感はパドルシフトで満足するようになった
391 23/01/14(土)19:55:19 No.1015382058
>もしかしたら乗るかもしれないしMT取ろうかと親に相談したら >1万2万の差かもしれないが実際金の無駄だしやめとけと言われてAT取った >あれから15年経ったが親の言うことは正しかったなと思っている じっさい普通に使う自家用車ならほぼAT一択だろうね
392 23/01/14(土)19:55:22 No.1015382088
MTの運転してて楽しいってところは個人の好みによるだろうけど軽く見ちゃいけないよね ドライブしててちょっと楽しいってのは立派なポイントだと思うのよ
393 23/01/14(土)19:55:30 No.1015382162
>そういうのネットでしか見たことないわ なんとなく自分が恥ずかしいみたいなかんじよね 文化部選ぶのは恥ずかしいからなるべくやる気なさそうな運動部選ぶ感覚
394 23/01/14(土)19:55:40 No.1015382259
俺レベルのペーパードライバーなるともう免許の更新すら無駄だと思って捨てる
395 23/01/14(土)19:55:50 No.1015382331
>わけわからんジジイにマウント取られないというのは立派なメリット MT程度でマウント取ってくるジジイとか 何やってても変な部分でマウント取ってくるから関係ないと思う
396 23/01/14(土)19:55:51 No.1015382338
MTでもATでもいいけどMT至上主義みたいなのが気持ち悪いからATでいい
397 23/01/14(土)19:56:12 No.1015382483
ATの方が講習も安いのに
398 23/01/14(土)19:56:16 No.1015382516
教習で坂道発進練習するのは楽しかった 実際にはやれる気がしない
399 23/01/14(土)19:56:18 No.1015382529
>ハイ・ローのギア切り替えかな? >あとはデフロックあたりだろうか なんか買いに来た車屋がそんなこと言ってたような そんで車屋も操作よくわからなかったのか急にバックして車庫の壁壊してた
400 23/01/14(土)19:56:29 No.1015382610
今は最初からAT限取るような時代だからもう関係ないんだけど 一昔前はMTで卒業できなさそうなやつが限定に回されたりしてたのが偏見につながってる気がする
401 23/01/14(土)19:56:36 No.1015382664
>教習で坂道発進練習するのは楽しかった >実際にはやれる気がしない 今のMTなら坂道発進の補助あるから…
402 23/01/14(土)19:57:02 No.1015382822
頭ヨヨコだったからMT取りかけたけど持ってたら会社で運転とかもさせられそうな事に気付いてやめた
403 23/01/14(土)19:57:02 No.1015382826
ATとMTの車一台ずつ持ってるからどっちにもマウント取れるぜ!
404 23/01/14(土)19:57:07 No.1015382854
>>MTだと自慢できるじゃなくてATだと馬鹿にされる時代のが長いと思うわ >そういうのネットでしか見たことないわ AT馬鹿にするなら少なくとも現在進行形で完璧にMT運転できなきゃカッコ付かないからな
405 23/01/14(土)19:57:09 No.1015382872
syamu未満になると聞いて必死にMT取ったよ
406 23/01/14(土)19:57:10 No.1015382880
ランクルとか?
407 23/01/14(土)19:57:25 No.1015382991
>頭ヨヨコだったからMT取りかけたけど持ってたら会社で運転とかもさせられそうな事に気付いてやめた 賢い
408 23/01/14(土)19:57:30 No.1015383029
今更MT運転しろとかいわれても絶対運転出来ない
409 23/01/14(土)19:57:30 No.1015383034
MTの楽しさとか言うけど 普通車の運転の経験を積む前に教習所言ってどちらか選ぶんだから 自分がMT好きかどうか謎の状態で可能性のために追加料金はらうか?
410 23/01/14(土)19:57:46 No.1015383174
MTじゃないと大型とか乗れなかったりするしMTに決まってんだろ
411 23/01/14(土)19:57:57 No.1015383253
>AT馬鹿にするなら少なくとも現在進行形で完璧にMT運転できなきゃカッコ付かないからな そんなもん素人が乗ったらどっちも変わらんのにな
412 23/01/14(土)19:57:57 No.1015383256
MTだと老人の急発進事故防げそう ノッキングしてすぐ止まるだろうし
413 23/01/14(土)19:58:17 No.1015383428
ネットの連中と張り合ってMT取るのアホくさいし好きなの取ればいいよね
414 23/01/14(土)19:58:38 No.1015383556
>MTの楽しさとか言うけど >普通車の運転の経験を積む前に教習所言ってどちらか選ぶんだから >自分がMT好きかどうか謎の状態で可能性のために追加料金はらうか? 昔はMTのほうがあからさまに選択肢多かったけど いまはよっぽどの好きものくらいかもね
415 23/01/14(土)19:58:40 No.1015383569
ブルーカラーで働くなら絶対MTで取った方がいい そうじゃないならATで何の問題もない
416 23/01/14(土)19:58:44 No.1015383595
>MTの楽しさとか言うけど >普通車の運転の経験を積む前に教習所言ってどちらか選ぶんだから >自分がMT好きかどうか謎の状態で可能性のために追加料金はらうか? そんなのその時の自分の乗りたい車次第で仮定が意味ないじゃん
417 23/01/14(土)19:58:45 No.1015383605
>自分がMT好きかどうか謎の状態で可能性のために追加料金はらうか? 車に興味なければATだな
418 23/01/14(土)19:59:11 No.1015383769
単純に貧乏性だからかかる時間も金額もそんな変わらんのに下位互換取るという選択肢はなかったな
419 23/01/14(土)19:59:12 No.1015383780
>MTの楽しさとか言うけど >普通車の運転の経験を積む前に教習所言ってどちらか選ぶんだから >自分がMT好きかどうか謎の状態で可能性のために追加料金はらうか? 一昔前のスポーツカーはMTが基本だったからな そういうのに乗りたくて取ってたんだろう
420 23/01/14(土)19:59:14 No.1015383796
軽トラとか運転するかもしれないしなぁでMT取ったけどこの間ホームセンターで軽トラ借りたらATで… 俺はなぜあんな無駄な時間と金を…
421 23/01/14(土)19:59:16 No.1015383821
車を操縦する感覚を味わいたくてMTにしたけど面倒臭さが勝る
422 23/01/14(土)19:59:16 No.1015383824
MTは趣味だけど良いんだよ 昔のスポーツカーはマニュアルだったんだ…
423 23/01/14(土)19:59:25 No.1015383884
MTとか古い軽トラ乗るくらいしか使わねぇ!
424 23/01/14(土)19:59:36 No.1015383962
MTの方が若干仕事の選択肢は広がる
425 23/01/14(土)19:59:37 No.1015383969
教習所でシフトレバー力強く引っ張ったらすっぽぬけて勢いで教官に思いっきり肘入れたの思い出した 何なら今でもやりそう
426 23/01/14(土)20:00:08 No.1015384205
>MTでもATでもいいけどMT至上主義みたいなのが気持ち悪いからATでいい こういう意識してるのも気持ち悪いってなるから困る
427 23/01/14(土)20:00:30 No.1015384391
軽トラ新調しようと思って色々見てるとロングキャビンのATにしたら世界が変わりそうだぜ
428 23/01/14(土)20:00:36 No.1015384440
>MTの方が若干仕事の選択肢は広がる お給料の期待値も上がる?
429 23/01/14(土)20:00:40 No.1015384474
レースゲームですらアシストマシマシにする人間なのでATにした
430 23/01/14(土)20:00:46 No.1015384509
ATなら小学生でも取れるからな
431 23/01/14(土)20:00:54 No.1015384583
取ったけどオートマだったら俺は一夏をもっと有意義に過ごせたのに…と思わんでもない そしておそらくその可能性はない
432 23/01/14(土)20:01:06 No.1015384670
MTも余裕あったら挑戦してもいいかもなくらいに捉えときゃいいんだよ そんなコンプレックスむき出しにせんでも
433 23/01/14(土)20:01:10 No.1015384710
>>MTの方が若干仕事の選択肢は広がる >お給料の期待値も上がる? うn 別の免許もいるけどね
434 23/01/14(土)20:01:20 No.1015384788
どうせ同じ値段同じ期間ならMTにしとくかってなって取った
435 23/01/14(土)20:01:29 No.1015384852
>お給料の期待値も上がる? ごくまれに乗ることあるけどほんの少し手当てがついた
436 23/01/14(土)20:01:44 No.1015384979
>MTも余裕あったら挑戦してもいいかもなくらいに捉えときゃいいんだよ >そんなコンプレックスむき出しにせんでも こういうやつがウザいよなと言う話をしてるのにど真ん中の態度でくるな
437 23/01/14(土)20:02:06 No.1015385181
転職したらMT運転することになったし微々たるものとはいえ手当も出たから取っててよかったよ
438 23/01/14(土)20:02:22 No.1015385323
>こういうやつがウザいよなと言う話をしてるのにど真ん中の態度でくるな そらま芯がそういうことだからなあ
439 23/01/14(土)20:02:47 No.1015385511
ネットのATMTスレで確実にマウント取れるなら数万の差我慢してMT取った方が絶対いいよ
440 23/01/14(土)20:03:23 No.1015385785
合理的に基本的には使わないよなって話を こういう風にコンプレックスだのなんだの言って腐しだすやつな
441 23/01/14(土)20:03:24 No.1015385798
アホみたいなマウントとってくるやついたらバッカでーでいいんだよ
442 23/01/14(土)20:03:26 No.1015385811
>ネットのATMTスレで確実にマウント取れるなら数万の差我慢してMT取った方が絶対いいよ でも現役でMT車乗ってないと何でとったの?って言われるよ
443 23/01/14(土)20:03:30 No.1015385833
>ネットのATMTスレで確実にマウント取れるなら数万の差我慢してMT取った方が絶対いいよ その考え方はなんかさもしいな
444 23/01/14(土)20:03:35 No.1015385867
ほら上にあるように免許で小競り合いはじまった
445 23/01/14(土)20:03:38 No.1015385882
ゾンビに襲われたとき逃げ込んだ車がMTだったらオートマじゃ死ぬからMT取った
446 23/01/14(土)20:03:50 No.1015385977
親父に煽られてMTにしたけどMT乗ってないどころかペーパードライバーやってます!
447 23/01/14(土)20:03:52 No.1015386002
>ネットのATMTスレで確実にマウント取れるなら数万の差我慢してMT取った方が絶対いいよ そんな目的だったら 免許取らずに適当言ってるほうがコスパいいよ