虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 苫小牧... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/14(土)13:45:31 No.1015262471

    苫小牧ばかりずるいぞ 根室にも遊びに来てよ

    1 23/01/14(土)13:47:31 ID:.Zv6K2ss .Zv6K2ss No.1015263044

    道民ですら行ったことない人間多そう

    2 23/01/14(土)13:47:33 No.1015263048

    根室には何があります?

    3 23/01/14(土)13:48:27 No.1015263290

    正直苫小牧は交通の要所だから北海道の中じゃかなり勝ち組だし…

    4 23/01/14(土)13:48:32 No.1015263306

    人生で一度くらいは行ってみたい

    5 23/01/14(土)13:49:18 No.1015263535

    >根室には何があります? 蟹 あと北方領土が見える

    6 23/01/14(土)13:49:27 No.1015263585

    てかぶっちゃけ苫小牧より飯うまいと思うぞ根室 小樽住みですらさっむ…ってなる街だけど

    7 23/01/14(土)13:49:54 No.1015263726

    しょせんは総合振興局じゃない地よ

    8 23/01/14(土)13:49:58 No.1015263754

    >正直苫小牧は交通の要所だから北海道の中じゃかなり勝ち組だし… ほんとに何もないところはものすごい勢いで札幌に流れて再生不可能なレベルで衰退してるからな

    9 23/01/14(土)13:50:03 No.1015263779

    過度な自虐なのかリアルなのか… 北海道の話はわからん

    10 23/01/14(土)13:50:04 No.1015263786

    自分は行った事無いけど会社の人はよく行ってる

    11 23/01/14(土)13:50:31 No.1015263902

    先っぽって一般人の車入っちゃだめなんだっけって思ったけどあれもう一本の半島の方だった

    12 23/01/14(土)13:50:40 No.1015263959

    事実上の流刑地なのでは…

    13 23/01/14(土)13:50:52 No.1015264013

    てかなんで苫小牧は終点になってんだ いやまあ寝過ごしたやつが旭川とかまで送られるよりかはマシなのかも知らんが

    14 23/01/14(土)13:50:59 No.1015264052

    苫小牧すら美味い飯にありつけたのに根室はさらに美味いもん食えるのか 北海道はすげえな

    15 23/01/14(土)13:51:46 No.1015264273

    ユルリとモユルリの島はなんかゆるゆるしてそう

    16 23/01/14(土)13:51:46 No.1015264277

    根室が死んだら割と海産が死ぬからタルマエ来るまで苫小牧よりは印象強かったよ よいとまけだってよいとまけの歌のせいで函館のイメージしかなかったし

    17 23/01/14(土)13:52:53 No.1015264602

    エスカロップが美味かったよ ホテルは大手がいないからボロいし高いよ

    18 23/01/14(土)13:54:34 No.1015265094

    >よいとまけだってよいとまけの歌のせいで函館のイメージしかなかったし 多分よいとまけの歌のよいとまけは苫小牧とか関係ない一般的な意味でのよいとまけだろうから…美輪明宏の地元どこだか知らんが

    19 23/01/14(土)13:54:38 No.1015265110

    苫小牧は雪が少ないのが最高

    20 23/01/14(土)13:55:22 No.1015265309

    エトピリカ見たい

    21 23/01/14(土)13:55:23 No.1015265312

    今グーグルマップで見て知ったんだけど 根室市の中心と根室空港と表記の空港…離れすぎてない?

    22 23/01/14(土)13:56:19 No.1015265601

    何もない春です

    23 23/01/14(土)13:56:47 No.1015265760

    苫小牧のよいとまけはおそらく工場的な意味合いでのよいとまけが語源だろうからヨイトマケの唄ほどうらぶれたもんではないと思う 多分

    24 23/01/14(土)13:57:20 No.1015265892

    >苫小牧すら美味い飯にありつけたのに根室はさらに美味いもん食えるのか >北海道はすげえな 研修で北海道の会社の人と会ったけど皆太ってたわ

    25 23/01/14(土)13:57:28 No.1015265936

    >何もない春です それは襟裳岬

    26 23/01/14(土)13:57:31 No.1015265950

    ヒグマとエキノコックスが無ければ行きたい

    27 23/01/14(土)13:57:47 No.1015266030

    なんていうかホラーとかパニックもので霧に包まれる街ってこんなんなんだなってなるよね クソさみい!温度以上に雰囲気が寒い!

    28 23/01/14(土)13:58:26 No.1015266228

    カニ食うなら函館より根室よ 毛蟹もまっこと高くなりもうした

    29 23/01/14(土)13:58:43 No.1015266308

    今年は北海道旅行で道東回りたいと思ってるけどそれにしても根室は遠い

    30 23/01/14(土)13:59:10 No.1015266448

    エキノコックスは生水に気を付ければよっぽど大丈夫じゃない? 羆はまあ…出会わなければ平気だから…

    31 23/01/14(土)13:59:11 No.1015266456

    苫小牧と比べたら観光名所の数では余裕で勝ってるだろ根室

    32 23/01/14(土)13:59:22 No.1015266518

    >ヒグマとエキノコックスが無ければ行きたい どっちも普通に暮らしてれば一生縁がない存在だよ

    33 23/01/14(土)13:59:43 No.1015266620

    飯食いたいなら函館か根室よ 苫小牧は途中で降りてお菓子だけお土産にするのがベター

    34 23/01/14(土)13:59:52 No.1015266666

    根室に空港あんの?

    35 23/01/14(土)14:00:03 No.1015266720

    道東は自然しか見る物無いよ

    36 23/01/14(土)14:00:16 No.1015266791

    苫小牧は関東から船で行けるのが利点

    37 23/01/14(土)14:00:31 No.1015266856

    札幌に羆出たとかやらなかったっけ 別の場所だっけ

    38 23/01/14(土)14:00:40 No.1015266902

    ホッキカレー食いそこねたなぁ

    39 23/01/14(土)14:00:42 No.1015266918

    エキノコックスは生水飲む習慣でもなければまず喰らわないぞ 住宅地に狐が出没するっちゃーするけどそれでも人の腰より下の草とか徹底的にしゃぶる性癖でもなければな

    40 23/01/14(土)14:01:06 No.1015267059

    >根室に空港あんの? 北海道住みだけど根室に飛行機で行くやつなんて見たことねえよ…海外とか行くならあそこ寄ったりすんのかな

    41 23/01/14(土)14:01:12 No.1015267080

    道東行くにしても根室は優先順位低いからな… 知床屈斜路湖摩周湖釧路湿原とライバルが強すぎる

    42 23/01/14(土)14:01:29 No.1015267172

    >根室に空港あんの? 根室中標津空港があるだろ!

    43 23/01/14(土)14:01:35 No.1015267210

    >札幌に羆出たとかやらなかったっけ つい先日札幌市でも特におハイソな区域に出ていたな ヒグマは1月になっても冬眠していない個体はさほど珍しくもないんだが

    44 23/01/14(土)14:01:52 No.1015267293

    >札幌に羆出たとかやらなかったっけ >別の場所だっけ 別にクマが出るのは珍しくもないので

    45 23/01/14(土)14:02:30 No.1015267523

    >つい先日札幌市でも特におハイソな区域に出ていたな >ヒグマは1月になっても冬眠していない個体はさほど珍しくもないんだが あの…本当に普通に暮らしてたら縁の無い存在なんですか?

    46 23/01/14(土)14:02:34 No.1015267547

    >住宅地に狐が出没するっちゃーするけどそれでも人の腰より下の草とか徹底的にしゃぶる性癖でもなければな 人間への感染経路がイヌ科動物の糞に含まれる卵の経口摂取だから きつねのうんち食べる性癖の人も危ないかも

    47 23/01/14(土)14:02:53 No.1015267649

    根室の近くにどでかい平地があってもうそこに都市築けよって思っちゃった

    48 23/01/14(土)14:03:05 No.1015267707

    >根室中標津空港があるだろ! 東京からの直便あるじゃん やるじゃん

    49 23/01/14(土)14:03:20 No.1015267768

    ヒグマもエキノコックスも向こうから急に遊びに来ることねえだろ!

    50 23/01/14(土)14:03:38 No.1015267855

    釧路の隣って雰囲気だが100km以上離れている

    51 23/01/14(土)14:03:49 No.1015267914

    >ヒグマもエキノコックスも向こうから急に遊びに来ることねえだろ! ヒグマはその…

    52 23/01/14(土)14:04:13 No.1015268049

    >あの…本当に普通に暮らしてたら縁の無い存在なんですか? ヒグマ出た!気をつけてね!とはなるけどだから別にって感じだなあ 児童は集団下校したりするけどまずそもそも人間がクマのいるところに住んでるんだから自分からクマの出たとこに行くやつの方がおかしいだろって認識だぞ

    53 23/01/14(土)14:04:14 No.1015268056

    羽田根室って1時間半でつくのか…意外と近いな! 新千歳空港行くわ!

    54 23/01/14(土)14:04:21 No.1015268096

    あっちのほうでクマ出たらしいよーは日常だけど遭うことはまずない 山歩きが趣味なら知らん

    55 23/01/14(土)14:04:52 No.1015268263

    冬眠しくじった熊は恐怖の対象でしかないって矢口ハンサムボーイ高雄の漫画で見た気がするが…

    56 23/01/14(土)14:04:58 No.1015268294

    岬に行って北方領土ちけえな!?ってなるのいいよね

    57 23/01/14(土)14:05:11 No.1015268361

    新千歳空港行ったときは楽しかったな 駐車場アホみたいに広すぎるし空港のお土産で海鮮物たくさん売ってるし

    58 23/01/14(土)14:05:12 No.1015268369

    >山歩きが趣味なら知らん いいよね山菜取りが趣味のジジイ 危ねえからどこ行くか教えろつってんだよなんで頑なに隠すんだよ死ぬぞ死んだ

    59 23/01/14(土)14:05:29 No.1015268469

    道東でも上の方と下の方とでの分断があるよね 上の方の道東はマジで根室以上になんもない

    60 23/01/14(土)14:05:29 No.1015268472

    根室って鉄道通ってたっけ?

    61 23/01/14(土)14:05:49 No.1015268584

    釧路があの体たらくですから…

    62 23/01/14(土)14:05:50 No.1015268587

    根室空港は根室って名前付いてるけど根室からはクソ遠いからな!

    63 23/01/14(土)14:06:04 No.1015268674

    ガイドの人の居る自然の中歩く類のツアーに参加すると笹の若芽食った跡とか羆の痕跡色々教えてくれてありがたい こわい

    64 23/01/14(土)14:06:07 No.1015268684

    人間がクマ様の住んでるところに勝手に家建てたりゴミ捨ててるんだから食われるようなことした奴が全面的に悪いのが基本認識だ

    65 23/01/14(土)14:06:19 No.1015268750

    サンマ丼おいしかったよ

    66 23/01/14(土)14:06:21 No.1015268760

    >根室の近くにどでかい平地があってもうそこに都市築けよって思っちゃった 帯広があるじゃろ

    67 23/01/14(土)14:06:52 No.1015268922

    ヒグマって実際観光中に遭遇するもんなんです?

    68 23/01/14(土)14:07:00 No.1015268972

    子供の頃に知床と網走に行ったことあるけど何も無さ過ぎて地獄だった

    69 23/01/14(土)14:07:02 No.1015268985

    >>根室中標津空港があるだろ! >東京からの直便あるじゃん >やるじゃん 一泊二日でトドワラ行けるぜ 決め打ちなら行ける行ける

    70 23/01/14(土)14:07:09 No.1015269025

    北海道広くない? 関東南部の人間半分くらい流入させてもいけそうじゃない?

    71 23/01/14(土)14:07:31 No.1015269149

    >根室には何があります? 植生の違いや見た事無い渡り鳥いに慄ける

    72 23/01/14(土)14:07:35 No.1015269165

    >釧路の隣って雰囲気だが100km以上離れている 厚岸とか浜中とかあるけど知名度低いよね

    73 23/01/14(土)14:07:36 No.1015269172

    知床と釧路に行った時根室にも行くかなと検討したけど公共交通手段見て諦めた

    74 23/01/14(土)14:07:39 No.1015269200

    半島はきっと海風吹きっさらしで 内陸より寒いに違いないという想像をしている

    75 23/01/14(土)14:08:17 No.1015269410

    地図で見ると苫小牧ってほとんど本州と言っていいぐらい本州寄りなんだな

    76 23/01/14(土)14:08:23 No.1015269433

    >ヒグマって実際観光中に遭遇するもんなんです? 見る時は見る見ない時は見ない 現地民からするとヒグマに会う=こっちがヒグマのナワバリに不法侵入してるor腹空かせたヒグマがこっちに攻めてきてるの二択だからどっちにせよまず見に行くのが間違いとしか言えねえ

    77 23/01/14(土)14:08:24 No.1015269440

    >自分からクマの出たとこに行くやつの方がおかしいだろって認識だぞ 同感だな クマの出るところという範囲に認識の齟齬があるかもしれんけど

    78 23/01/14(土)14:08:28 No.1015269467

    >ヒグマって実際観光中に遭遇するもんなんです? 観光船でクマ見るとかはまぁまぁ確率いいらしい

    79 23/01/14(土)14:08:35 No.1015269505

    >根室空港は根室って名前付いてるけど根室からはクソ遠いからな! fu1821501.png うーん…

    80 23/01/14(土)14:08:36 No.1015269509

    >北海道広くない? >関東南部の人間半分くらい流入させてもいけそうじゃない? 占冠村が東京23区と同じくらいの面積なんだよな 人口は1200人と970万人で大差だが

    81 23/01/14(土)14:08:37 No.1015269518

    駅前のラーメン屋に入ったら 兄ちゃんどっからきた!カニ食ってけ!今朝揚げたてだぞ! ってカニを三杯くらいタダで食わせてくれた思い出

    82 23/01/14(土)14:08:47 No.1015269574

    >北海道広くない? >関東南部の人間半分くらい流入させてもいけそうじゃない? 半分くらい凍死しそう

    83 23/01/14(土)14:08:48 No.1015269580

    裕次郎記念館が有ったのが根室?

    84 23/01/14(土)14:08:55 No.1015269618

    >北海道広くない? >関東南部の人間半分くらい流入させてもいけそうじゃない? その結果が屯田兵なんで…

    85 23/01/14(土)14:09:18 No.1015269751

    >厚岸とか浜中とかあるけど知名度低いよね 霧多布はいいぞ名前の通り霧が出てると何も見えないけどな

    86 23/01/14(土)14:09:23 No.1015269774

    >地図で見ると苫小牧ってほとんど本州と言っていいぐらい本州寄りなんだな モヤっとする…

    87 23/01/14(土)14:09:23 No.1015269776

    ヒグマが攻めてきたぞっ!

    88 23/01/14(土)14:09:43 No.1015269885

    まあ実際は北海道から関東に人口が流入してるんだけど…

    89 23/01/14(土)14:09:59 No.1015269968

    昔々にそうやって働き口だの居場所だのを求めて内地から出てきた宿無し&労働者はゴールデンカムイよりさらにキツい目に遭ったんじゃよ…

    90 23/01/14(土)14:10:07 No.1015270012

    >ヒグマが攻めてきたぞっ! もうどうにもならんから寿司でも食う?

    91 23/01/14(土)14:10:18 No.1015270051

    >裕次郎記念館が有ったのが根室? 小樽

    92 23/01/14(土)14:10:33 No.1015270137

    マジでいいところだから一回は行って欲しい道東 もちろん夏に

    93 23/01/14(土)14:10:35 No.1015270146

    船で各地と繋がってて関東セコマの橋頭堡となってるって意味じゃ本州に近い街かもしれんが…

    94 23/01/14(土)14:11:19 No.1015270358

    網走もなあ 5年くらい前に行ったら湖が割れるからワカサギ釣りできんとか言われてビビった

    95 23/01/14(土)14:11:25 No.1015270384

    >>ヒグマが攻めてきたぞっ! >もうどうにもならんから寿司でも食う? ハマチください…

    96 23/01/14(土)14:11:35 No.1015270431

    根室もほら…有名作品で取り上げられることはあるし… 攻殻機動隊とか…

    97 23/01/14(土)14:11:36 No.1015270439

    >一泊二日でトドワラ行けるぜ トドワラってなんだ?て調べたらスゲェ場所もあったもんだ そこ道繋がっとるんかい

    98 23/01/14(土)14:11:45 No.1015270495

    道民の友達に招待されて学生時代にキャンプに行った 川の向こう岸にデカい生き物が居ておぉ…ありゃクマかあ…って見惚れてたら「馬鹿早く逃げるんだよ!!!」って小突かれて慌てて荷物纏めて車で逃げた 多分見たら最期とかそんな感じの生物なんだろうなと思った

    99 23/01/14(土)14:11:53 No.1015270531

    >いいよね山菜取りが趣味のジジイ >危ねえからどこ行くか教えろつってんだよなんで頑なに隠すんだよ死ぬぞ死んだ 言語化して認識できる場所ではない可能性はある あのへんの山のあのあたりとしかわからないタイプの

    100 23/01/14(土)14:11:59 No.1015270559

    >マジでいいところだから一回は行って欲しい道東 >もちろん夏に 知床からトドワラは行ったことある 川湯温泉泊まったんだけどあのへんの宿クーラーないんだよな ちょうど猛暑の時できつかった

    101 23/01/14(土)14:12:00 No.1015270568

    >昔々にそうやって働き口だの居場所だのを求めて内地から出てきた宿無し&労働者はゴールデンカムイよりさらにキツい目に遭ったんじゃよ… 日本一長い直線国道に哀しき過去…

    102 23/01/14(土)14:12:13 No.1015270630

    >道民の友達に招待されて学生時代にキャンプに行った >川の向こう岸にデカい生き物が居ておぉ…ありゃクマかあ…って見惚れてたら「馬鹿早く逃げるんだよ!!!」って小突かれて慌てて荷物纏めて車で逃げた >多分見たら最期とかそんな感じの生物なんだろうなと思った くまくまかな

    103 23/01/14(土)14:12:34 No.1015270747

    >>一泊二日でトドワラ行けるぜ >トドワラってなんだ?て調べたらスゲェ場所もあったもんだ >そこ道繋がっとるんかい 消滅間近だから行くなら早いほうがいいぞ!

    104 23/01/14(土)14:12:50 No.1015270823

    野付半島行きたかったけどバス無くて諦めた

    105 23/01/14(土)14:12:53 No.1015270838

    >トドワラってなんだ?て調べたらスゲェ場所もあったもんだ >そこ道繋がっとるんかい 左右が海っていう地図通りの凄い地形が楽しめるぞ

    106 23/01/14(土)14:13:01 No.1015270882

    >「馬鹿早く逃げるんだよ!!!」って小突かれて慌てて荷物纏めて車で逃げた 現地人が血相変えるタイプの存在は怖すぎる

    107 23/01/14(土)14:13:04 No.1015270897

    道東は十勝帯広くらいしかいったことない

    108 23/01/14(土)14:13:12 No.1015270940

    >多分見たら最期とかそんな感じの生物なんだろうなと思った 基本世界樹のFOEだと思えばいい 多分なんとかする方法はあるし実際なんとかしたやつの記録もたくさん残ってるけどまず自分からナワバリに入る方がアホ

    109 23/01/14(土)14:13:20 No.1015270975

    前にツーリングで行ったよ たまたまカニ祭りもやってたな

    110 23/01/14(土)14:13:25 No.1015271004

    >日本一長い直線国道に哀しき過去… そこじゃないかもしれないが天に続く道は良かった

    111 23/01/14(土)14:13:57 No.1015271170

    >マジでいいところだから一回は行って欲しい道東 >もちろん夏に 知床国立公園も行ったし釧路湿原でカヌーにも乗せてもらった(自分だけで漕いでも全く進まなかった) 自然豊かでいいよね…住みたくはない

    112 23/01/14(土)14:14:18 No.1015271290

    函館の夜景の写真を渡島半島が光ってるんだと勘違いしてる奴はいまだに多い んなわけねえだろハゲ!

    113 23/01/14(土)14:14:32 No.1015271363

    半端な拳銃じゃクソの役にも立たないから神みたいなもんだよ

    114 23/01/14(土)14:14:58 No.1015271492

    野付半島の方に行くと国後島がよく見えるぞ

    115 23/01/14(土)14:15:18 No.1015271602

    ヒグマは実際何がトリガーになって猛然とした勢いで河渡って人に突撃してくるかわからんからな たまーにTVでもアホが河向こうのヒグマの様子見してるのを遠くから撮影されてたりする そしていきなり河渡ってきて危機感抱いて逃げようとしたら10m近くをずっと徘徊されてたりする

    116 23/01/14(土)14:15:32 No.1015271683

    怒らないでくださいね? 根室半島って知床半島に比べて格が低くないですか?

    117 23/01/14(土)14:15:54 No.1015271793

    ヒグマ?車で逃げればセーフですよへへ 車よりはええ…

    118 23/01/14(土)14:16:29 No.1015271978

    >怒らないでくださいね? >根室半島って知床半島に比べて格が低くないですか? それを言ったらスレ画の苫小牧なんてカスや

    119 23/01/14(土)14:17:00 No.1015272143

    ロシアがアレになっちゃったけど影響あんのかなこの辺

    120 23/01/14(土)14:17:04 No.1015272161

    走れる状態の車なら熊相手でもそうそう負けないだろう バイクで行きたいけどそっちは心配…

    121 23/01/14(土)14:17:52 No.1015272409

    この辺りはロシアに対する殺意が笑っちゃうほど高い

    122 23/01/14(土)14:17:59 No.1015272448

    >怒らないでくださいね? >根室半島って知床半島に比べて格が低くないですか? 昔は根室半島の方が開拓されてたし… まあ知床半島は開拓遅れたから今の扱いになれたんだから世の中何が起こるかわからない 根室半島の先端まで行く列車もあったんだよな

    123 23/01/14(土)14:18:01 No.1015272457

    ユルリ島とモユルリ島ってネーミングがいいね

    124 23/01/14(土)14:18:07 No.1015272492

    >走れる状態の車なら熊相手でもそうそう負けないだろう 走って逃げる前にアクセルかけてるタイミングで追いつかれてワンパンで動けなくされる車の事例おすぎ

    125 23/01/14(土)14:18:18 No.1015272554

    夏の釧路根室マジずっと霧かかってる

    126 23/01/14(土)14:18:40 No.1015272653

    まだ網走の方は右翼いんのかな 今思うとあれも統一教会とかいたんだろうか…

    127 23/01/14(土)14:18:46 No.1015272681

    >この辺りはロシアに対する殺意が笑っちゃうほど高い すごいよね至る所に「返せ北方領土」

    128 23/01/14(土)14:18:49 No.1015272695

    >この辺りはロシアに対する殺意が笑っちゃうほど高い 文字通り目の前の島取られてるし次は自分かもって考えるとな

    129 23/01/14(土)14:19:27 No.1015272900

    >ワンパンで動けなくされる車 えぇ…

    130 23/01/14(土)14:19:56 No.1015273039

    >>走れる状態の車なら熊相手でもそうそう負けないだろう >走って逃げる前にアクセルかけてるタイミングで追いつかれてワンパンで動けなくされる車の事例おすぎ 動けなくされるの!?

    131 23/01/14(土)14:20:01 No.1015273071

    >正直苫小牧は交通の要所だから北海道の中じゃかなり勝ち組だし… 北海道なのに雪降らないって時点で勝ち組 しかも港あって冬凍らない

    132 23/01/14(土)14:20:13 No.1015273135

    いいよね稚内あたりの道の駅のど真ん前で集会やってる奴ら 黒塗りのリムジンとか初めて見た…

    133 23/01/14(土)14:20:20 No.1015273172

    今年は道東ツーリングしたいな

    134 23/01/14(土)14:20:46 No.1015273312

    >道東は十勝帯広くらいしかいったことない 海岸線沿いマジオススメ 北海道住みでもなんかすげーってなる

    135 23/01/14(土)14:21:19 No.1015273485

    マミーが名寄出身だけど多分北海道の中だとマイナーより

    136 23/01/14(土)14:21:32 No.1015273554

    ながーーーーーーーーーい道路 なんか走ると歌が鳴る道路 めっちゃうんこの匂いとかする道路 選べ

    137 23/01/14(土)14:21:47 No.1015273626

    根室はさぁ どん詰まりだから道中に寄るってのが無くてな…

    138 23/01/14(土)14:23:24 No.1015274133

    >根室はさぁ >どん詰まりだから道中に寄るってのが無くてな… そのまま網走から稚内に回れば ええ! もちろん2週間くらい休み取って…

    139 23/01/14(土)14:24:14 No.1015274396

    >この辺りはロシアに対する殺意が笑っちゃうほど高い >文字通り目の前の島取られてるし次は自分かもって考えるとな 進行形で漁師さんがバッチバチにやりあってるし飯の種で生きるか死ぬかなんだよなあ

    140 23/01/14(土)14:24:27 No.1015274458

    母親とドライブした時にあそこの山で人が死んだあそこの道で人が死んだあそこの川で人が死んだって運転に集中出来なくなる情報めっちゃ挟まれる土地だよ道東

    141 23/01/14(土)14:24:56 No.1015274594

    根室かに祭りはどこにこんなに人がいたんだってくらい集まってた

    142 23/01/14(土)14:25:42 No.1015274839

    釧路で魚! 厚岸で牡蠣! 根室で蟹! 良いよね

    143 23/01/14(土)14:26:15 No.1015275009

    北海道も日本海側と太平洋側で気温違うの?左側の方が寒いか

    144 23/01/14(土)14:26:50 No.1015275168

    >北海道なのに雪降らないって時点で勝ち組 >しかも港あって冬凍らない 言われてみれば太平洋に産業が集中してる現代だとかなりアドバンテージある街なんだな 言っちゃなんだけどどうしてあんなパッとしないんだろう

    145 23/01/14(土)14:27:03 No.1015275219

    >北海道も日本海側と太平洋側で気温違うの?左側の方が寒いか いや根室側のが寒い 全身に寒いって概念を押し付けられてる気持ちになるくらいくらい寒い

    146 23/01/14(土)14:27:31 No.1015275368

    >北海道も日本海側と太平洋側で気温違うの?左側の方が寒いか 気温というか雪は露骨に日本海側が多いんじゃないかな 気温に関しては内陸部の盆地とか地形の影響も大きいと思う

    147 23/01/14(土)14:27:42 No.1015275422

    がリンコ号は根室だっけ? 砕氷船ツアー良かったよ

    148 23/01/14(土)14:27:47 No.1015275442

    >北海道も日本海側と太平洋側で気温違うの?左側の方が寒いか 内陸か外側で大体決まる 内陸に行くほど寒い

    149 23/01/14(土)14:27:55 No.1015275491

    >すごいよね至る所に「返せ北方領土」 現実は北海道がロシア攻め込む最有力候補だけどな!

    150 23/01/14(土)14:27:58 No.1015275505

    稚内が寒いのはもちろんだけど 道東の寒さはヤバい、真夏に10度切る

    151 23/01/14(土)14:28:09 No.1015275566

    素人のテレフォンパンチがどうのこうの

    152 23/01/14(土)14:28:24 No.1015275648

    流氷もあるけど根室じゃねえな

    153 23/01/14(土)14:28:28 No.1015275672

    目の前に占領された島があるだけじゃなくて実際に海に出るわけだしな漁師さん 意識する機会はめちゃくちゃ多そう

    154 23/01/14(土)14:28:50 No.1015275810

    ウマ娘経由ならまだ襟裳のが可能性ある

    155 23/01/14(土)14:29:29 No.1015276010

    >言われてみれば太平洋に産業が集中してる現代だとかなりアドバンテージある街なんだな >言っちゃなんだけどどうしてあんなパッとしないんだろう イメージの問題かねぇ あと駅がもうちょっと港の近くまで来ませんか?

    156 23/01/14(土)14:30:07 No.1015276196

    正月北見に帰ったら朝-20度で笑っちゃった 札幌-5度くらいだったから暖かいなって

    157 23/01/14(土)14:30:17 No.1015276250

    >目の前に占領された島があるだけじゃなくて実際に海に出るわけだしな漁師さん >意識する機会はめちゃくちゃ多そう 沖縄も石垣島はめっちゃ中国意識してる 本島が中国から遠すぎて寝ぼけたこと言ってるけど

    158 23/01/14(土)14:30:19 No.1015276265

    書き込みをした人によって削除されました

    159 23/01/14(土)14:31:49 No.1015276745

    >正月北見に帰ったら朝-20度で笑っちゃった 北見いいな 北きつね牧場行ってみたい

    160 23/01/14(土)14:31:51 No.1015276753

    寒暖差の凄さではオホーツク海側には勝てない

    161 23/01/14(土)14:31:55 No.1015276783

    クマにやられる実話は恐怖のあまり日本語すら書けないレベルで発狂した学生の手記といいヤバいのが多すぎる

    162 23/01/14(土)14:32:07 No.1015276853

    >北海道も日本海側と太平洋側で気温違うの?左側の方が寒いか 太平洋側の帯広は十勝晴れって言われるくらいには雪が降らない 石狩平野とは風景が違うから面白いよ

    163 23/01/14(土)14:32:35 No.1015276981

    苫小牧は重工業+運送で治安最悪すぎる…

    164 23/01/14(土)14:32:56 No.1015277100

    根室と苫小牧って東京大阪間ぐらい距離あるだろ 比べるのがおかしくないか

    165 23/01/14(土)14:33:21 No.1015277221

    >クマにやられる実話は恐怖のあまり日本語すら書けないレベルで発狂した学生の手記といいヤバいのが多すぎる 狩りが下手くそなんで結果的に生きたまま食われるってのが最悪

    166 23/01/14(土)14:33:35 No.1015277288

    日本100名城のスタンプ押しに行ったよ根室

    167 23/01/14(土)14:34:09 No.1015277477

    芽室の話かと思った

    168 23/01/14(土)14:34:14 No.1015277505

    >>すごいよね至る所に「返せ北方領土」 >現実は北海道がロシア攻め込む最有力候補だけどな! だからこそ返せって言うんだよ

    169 23/01/14(土)14:34:50 No.1015277706

    釧路から根室行くと2時間くらい荒涼とした道を抜けていくから最果て感が強くなる

    170 23/01/14(土)14:35:17 No.1015277841

    実際にソ連軍が攻めてきたときの記憶がある漁師さん… はさすがにもう多くないかね?

    171 23/01/14(土)14:36:22 No.1015278147

    札幌から函館まで行くのに5時間かかることを考えれば近いさhahahaha

    172 23/01/14(土)14:37:08 No.1015278385

    その離島とか気軽に遊びにいけるの?

    173 23/01/14(土)14:37:16 No.1015278410

    苫小牧と根室ってそもそも二択にならなく無い…? 知床はみんな行くけど根室行かないよねとか 苫小牧はみんな行くけど室蘭は行かないよねとかならわかる

    174 23/01/14(土)14:37:26 No.1015278464

    >夏の釧路根室マジずっと霧かかってる なにそれかっけえ

    175 23/01/14(土)14:39:29 No.1015279091

    https://yukinoshingun.com/past-kamueku-memo/ 内容がもうバイオハザードなんよ

    176 23/01/14(土)14:40:15 No.1015279319

    >札幌から函館まで行くのに5時間かかることを考えれば近いさhahahaha 新幹線があと7年で出来るぞ! 出来ればその後根室と稚内まで全線新幹線化して欲しいけどな!

    177 23/01/14(土)14:40:35 No.1015279426

    >釧路から根室行くと2時間くらい荒涼とした道を抜けていくから最果て感が強くなる 厚岸の道の駅は良かった

    178 23/01/14(土)14:40:59 No.1015279583

    >新幹線があと7年で出来るぞ! >出来ればその後根室と稚内まで全線新幹線化して欲しいけどな! 観光客とかじゃなく俺らが乗れるくらい安くなるのいつかな…

    179 23/01/14(土)14:41:31 No.1015279757

    >観光客とかじゃなく俺らが乗れるくらい安くなるのいつかな… そんな日は日本が滅ぶまで来ないよ

    180 23/01/14(土)14:41:53 No.1015279862

    JR北海道死にかけなのに新幹線なんて敷いて大丈夫なのか

    181 23/01/14(土)14:42:23 No.1015280019

    >釧路から根室行くと2時間くらい荒涼とした道を抜けていくから最果て感が強くなる 道中鹿おお過ぎて怖い

    182 23/01/14(土)14:42:28 No.1015280052

    >厚岸の道の駅は良かった アレ出来たの割と最近なんよな それまでは意外と牡蠣が気軽に食える施設がなかった

    183 23/01/14(土)14:43:07 No.1015280241

    >JR北海道死にかけなのに新幹線なんて敷いて大丈夫なのか 何をしてもしなくても死ぬから最後の望みに賭けた

    184 23/01/14(土)14:43:58 No.1015280485

    >JR北海道死にかけなのに新幹線なんて敷いて大丈夫なのか 整備新幹線方式だから補助金だらけよ

    185 23/01/14(土)14:44:56 No.1015280792

    むしろ北海道で活き活きしてるコンテンツを教えて欲しいくらいだよ!グリーンエネルギーも風力から地熱まで全部死んでんじゃねえか!

    186 23/01/14(土)14:45:08 No.1015280846

    落石岬に行ったが特に何もなかったぜ!

    187 23/01/14(土)14:45:22 No.1015280918

    もう青函トンネルまでほぼ新幹線仕様に変えちゃったから今更新幹線はナシとか無理だし

    188 23/01/14(土)14:46:35 No.1015281284

    夏でも平気で昼間20℃より下がったりするからな 個人的には根室よりも標津とかの方がよく生活成り立ってるなと思った

    189 23/01/14(土)14:47:09 No.1015281467

    北海道の人すら寒いってとこにはいけねえよ ギブ

    190 23/01/14(土)14:49:57 No.1015282313

    >むしろ北海道で活き活きしてるコンテンツを教えて欲しいくらいだよ!グリーンエネルギーも風力から地熱まで全部死んでんじゃねえか! 北海道だけ石炭による発電を許して欲しい…

    191 23/01/14(土)14:50:33 No.1015282511

    北海道の熊の話を聞いてると自然ってそういうもんだよなってなる

    192 23/01/14(土)14:50:44 No.1015282561

    >北海道だけ石炭による発電を許して欲しい… 夕張市民のレス

    193 23/01/14(土)14:50:55 No.1015282628

    印象だけで言わせてもらうと根室より網走から稚内のラインの方がヤバそう

    194 23/01/14(土)14:52:34 No.1015283090

    >>北海道だけ石炭による発電を許して欲しい… >夕張市民のレス もう採掘してるの釧路だけじゃね?

    195 23/01/14(土)14:53:28 No.1015283344

    釧路は今年の夏にNHKで真夏でも気温25度超えない涼しい土地です! 避暑地に利用している人もいてエアコンのない家庭が殆どです!って紹介された数日後に 35度いっててお腹痛かった

    196 23/01/14(土)14:54:22 No.1015283647

    北海道って農業は元気なイメージあるけどそうでもないんだろうか

    197 23/01/14(土)14:54:28 No.1015283681

    >釧路は今年の夏にNHKで真夏でも気温25度超えない涼しい土地です! >避暑地に利用している人もいてエアコンのない家庭が殆どです!って紹介された数日後に >35度いっててお腹痛かった まぁ特異的に30℃超える日があっても夕方になれば一気に冷えるから…

    198 23/01/14(土)14:54:33 No.1015283708

    根室はかって苫小牧より栄えてたのに今じゃ苫小牧より寂れたのは何で

    199 23/01/14(土)14:54:51 No.1015283785

    道民の後輩が帰省土産買って帰ってきてくれたんだけど キリンガラナめっちゃ美味しいねこれ

    200 23/01/14(土)14:55:17 No.1015283909

    >>>北海道だけ石炭による発電を許して欲しい… >>夕張市民のレス >もう採掘してるの釧路だけじゃね? 石狩炭田の方でも細々やっている所あるよ なんと露天掘りだ https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/14031/

    201 23/01/14(土)14:55:24 No.1015283946

    釧路は地方都市としてやばいレベルで衰退してると聞いた

    202 23/01/14(土)14:56:07 No.1015284165

    >北海道って農業は元気なイメージあるけどそうでもないんだろうか 少なくとも酪農は今大惨事だよどんどん辞めてって歯止めがかからないレベル 牛乳は余るわ子牛の値段は大暴落してはした金にもならないわで

    203 23/01/14(土)14:56:12 No.1015284198

    >印象だけで言わせてもらうと根室より網走から稚内のラインの方がヤバそう ヤバいの意味によるけどサロマ湖周辺とエサヌカ線以外は虚無だよ

    204 23/01/14(土)14:56:52 No.1015284417

    >石狩炭田の方でも細々やっている所あるよ >なんと露天掘りだ >https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/14031/ めっちゃ普通に露出しとる…… 石炭発電って昔よりも高効率で環境的にもクリーンになったんじゃなかったっけ

    205 23/01/14(土)14:57:38 No.1015284638

    サロマ湖の話題が出ると大体みんな大好きFF10が出てくる

    206 23/01/14(土)14:58:21 No.1015284870

    先輩がタヌキの頭だけ職場の近くで見つけてクマじゃないかもしれんとか言ってたけどクマじゃない方が怖いだろ

    207 23/01/14(土)14:59:29 No.1015285214

    中標津に住んでるけど札幌より東京に行く方が早い

    208 23/01/14(土)14:59:51 No.1015285307

    来て欲しいと言っても交通の便はいかほどで

    209 23/01/14(土)15:00:13 No.1015285413

    せめて釧路へのフェリーが復活してくれればな…

    210 23/01/14(土)15:00:54 No.1015285616

    とまこまいからさらに300km以上遠くて北海道すげーってなった

    211 23/01/14(土)15:02:54 No.1015286243

    苫小牧は製鐵所あるしマーがいたしなにが不満なんだ

    212 23/01/14(土)15:03:13 No.1015286345

    北海道右半分の公共交通機関はこの先不便になることはあっても便利になることは無さそう

    213 23/01/14(土)15:04:30 No.1015286765

    >釧路は地方都市としてやばいレベルで衰退してると聞いた ものすごい勢いで産業が消えていってるからね 観光業除くと公共事業しか食っていく道がなくなる

    214 23/01/14(土)15:05:17 No.1015287022

    車があって運転するの苦じゃなかったから道東旅行ずっと楽しかったな

    215 23/01/14(土)15:05:36 No.1015287126

    釧路は全体としてはともかく駅前の寂れ方がなんか…

    216 23/01/14(土)15:05:40 No.1015287143

    >せめて釧路へのフェリーが復活してくれればな… 根室釧路間をフェリーとか使う人いるのか 需要がなさそうだ だからなくなったのか

    217 23/01/14(土)15:06:06 No.1015287249

    >石炭発電って昔よりも高効率で環境的にもクリーンになったんじゃなかったっけ 昔と比べたら高効率であることは確かだがそれでもkWh当たりのCO2排出量は圧倒的に多い とはいえどこでも採れて安い利点はクソ大きいからIGCCとかIGFCの開発が進んでいる

    218 23/01/14(土)15:06:33 No.1015287380

    道東出身だけど根室には行ったことないな… 買い物なら網走北見釧路で済むので

    219 23/01/14(土)15:06:58 No.1015287528

    駅のあちこちハゲてる塗装が寂れを感じさせる釧路

    220 23/01/14(土)15:08:18 No.1015287947

    釧路駅前通りのレパートリーが少ない有線放送いいよね

    221 23/01/14(土)15:09:02 No.1015288163

    子供の頃花の蜜とか賞味してたけど今考えるとエキノコックスの観点から危ないのか? たまに庭や校庭までキツネ来てたし

    222 23/01/14(土)15:09:13 No.1015288223

    釧路は駅前の鶴のステンドグラスのバス停や幣舞橋が個人的に見どころ 釧路に金が落ちねえな!

    223 23/01/14(土)15:10:16 No.1015288529

    あんなでかい港と新千歳があって過疎とか信じないぞ苫小牧くん…

    224 23/01/14(土)15:10:25 No.1015288571

    >買い物なら網走北見釧路で済むので 網走って買い物する感じの都市なのか 監獄のイメージしかない……

    225 23/01/14(土)15:10:29 No.1015288591

    根室は都市間の経路から微妙に外れてて根室に行くっていう目的がないと行かない場所 北海道は結構な回数ツーリングに行ってるけど根室1回しか行ったことない

    226 23/01/14(土)15:10:35 No.1015288622

    地元民は車を使って買い物なら郊外のイオンに行って 飲みなら駅前のちょっと入ったところの歓楽街に行くから 駅前の寂れ方がヤバいと聞いてもあまりピンと来ない釧路

    227 23/01/14(土)15:11:43 No.1015288926

    >>買い物なら網走北見釧路で済むので >網走って買い物する感じの都市なのか >監獄のイメージしかない…… 監獄はかなりの郊外にある博物館だよ! TSUTAYAやブックオフやしまむらがあるので周辺の小さい町に住んでる人たちはよく行く

    228 23/01/14(土)15:12:49 No.1015289249

    観光地すらない旭川以北に比べれば大丈夫大丈夫 あの一体自力で行くしかないよね

    229 23/01/14(土)15:13:41 No.1015289461

    ツーリングは行きと帰りで同じ道を使うのはちょっとつまらないから 根室行く人はどっちかで高速使ったりするのかな

    230 23/01/14(土)15:15:44 No.1015290016

    >釧路は駅前の鶴のステンドグラスのバス停や幣舞橋が個人的に見どころ >釧路に金が落ちねえな! のっけ丼で有名な市場があるだろ ほぼロシア産海産物だけど

    231 23/01/14(土)15:22:51 No.1015292014

    秋くらいに浦河で牧場行脚した後行ったけど異次元の寒さだった 道央道南と道東は違うんだってことがわかってなかった北海道の広さをなめてた