23/01/14(土)09:34:58 ハロウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/14(土)09:34:58 No.1015193970
ハロウィンなんかも最近商機としてどんどん使われてるのになんで日本では春節はあまり使われないんだろうか 新暦でこの日!というのがないからカレンダーに組み込みにくいのかな
1 23/01/14(土)09:36:49 No.1015194397
旧暦自体がどうにも…
2 23/01/14(土)09:44:34 No.1015196154
西洋被れだから
3 23/01/14(土)09:45:51 No.1015196427
年末と正月で騒いだ後だから気分的にも財布的にも盛りあがれない
4 23/01/14(土)09:48:19 No.1015196955
中国とかダサいし
5 23/01/14(土)09:54:52 No.1015198434
タイミングが悪い
6 23/01/14(土)09:55:15 No.1015198525
次は感謝祭だ
7 23/01/14(土)09:56:28 No.1015198854
政治利用されそうだから
8 23/01/14(土)09:57:29 No.1015199120
>なんで日本では春節はあまり使われないんだろうか 変な病気が広がりそうだし
9 23/01/14(土)09:59:07 No.1015199451
スクランブルで大量の爆竹鳴らされても困るし…
10 23/01/14(土)09:59:55 No.1015199625
>旧暦自体がどうにも… 七夕とかは旧暦で祝う地域結構あるじゃん
11 23/01/14(土)09:59:59 No.1015199643
真面目に考えたら時期が不定で中途半端だからでは?
12 23/01/14(土)10:00:13 No.1015199677
中国人が金使う方が日本人よりも多いんじゃない?
13 23/01/14(土)10:00:37 No.1015199760
みんな否定的だな 1月下旬にもまとまった休みが欲しくないのか
14 23/01/14(土)10:00:51 No.1015199814
支那では春節に集まって騒ぎまくってパトカーひっくり返してたぞ 日本でやられたら大迷惑だ
15 23/01/14(土)10:01:52 No.1015200014
何する期間なのかイマイチ伝わってない感じある
16 23/01/14(土)10:03:41 No.1015200443
イースターも時期的に流行らないからな
17 23/01/14(土)10:05:05 No.1015200757
普通に商機にはもうなってるでしょう日本人のイベントじゃないってだけで
18 23/01/14(土)10:05:10 No.1015200779
この時期中国工場動かなくなるから顧客から納期詰められてイライラする 事前に言ってんだから少しは考えてほしい
19 23/01/14(土)10:34:00 No.1015207550
中国人だけでも手におえないんだし一緒に騒ぐ理由もない
20 23/01/14(土)10:38:09 No.1015208593
うちの地元では何かやってる
21 23/01/14(土)10:40:37 No.1015209176
毎年日付けが変わるのがかなりよくない
22 23/01/14(土)10:43:14 No.1015209848
節分あるしこれ以上正月イベントいらない
23 23/01/14(土)10:46:46 No.1015210708
十日戎やったばっかだし
24 23/01/14(土)10:47:41 No.1015210938
>節分あるしこれ以上正月イベントいらない でもその分休日になるとしたら…?
25 23/01/14(土)11:16:38 No.1015218353
長崎とか九州はやってんじゃないのかい
26 23/01/14(土)11:17:49 No.1015218671
イベントじゃなく休みが欲しい
27 23/01/14(土)11:21:27 No.1015219610
日本のアニメで中国人キャラの誕生日七夕の7/7にしたら中国で死ぬほど燃えた話があって文化のズレを感じたな…
28 23/01/14(土)11:23:31 No.1015220151
逆になんでお盆だけ旧暦でやってるんだろ
29 23/01/14(土)11:29:33 No.1015221602
>日本のアニメで中国人キャラの誕生日七夕の7/7にしたら中国で死ぬほど燃えた話があって文化のズレを感じたな… 日本人が特に気をつけないと行けない日が中国にはいくつかあるらしいんで 直近だとソニーがやらかしてネットで燃えてた
30 23/01/14(土)11:31:34 No.1015222082
江戸時代までは祝ってただろ