感情的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/14(土)03:52:57 No.1015164031
感情的にトリガーファンが拒否反応起こすのも理解できるけど 個人的には極彩色の諸島を巡る海洋冒険ファンタジーと どこか陰鬱だったりもの悲しい雰囲気が漂うストーリーと 没入感を高めてくれる名曲の数々と 最後に全て無かったことなる切なさと寂しさとまぶしい夏の日差し でもどこかでまたキッドと再会できるかもしれないっていうエンディング好き
1 23/01/14(土)03:56:07 No.1015164228
好きな人の言うことも嫌いな人の言うことも理解できるゲーム
2 23/01/14(土)03:58:59 No.1015164373
あいつ
3 23/01/14(土)03:59:45 No.1015164423
改めて聞き直すと盗めない宝石が名曲すぎるんよ
4 23/01/14(土)04:00:36 No.1015164474
https://www.youtube.com/watch?v=w3a_iTwQIi4 ずっと聴いていられる
5 23/01/14(土)04:01:08 No.1015164506
おまけ要素的に全員仲間コンプできるけど 全員を救うことはできないんだよな
6 23/01/14(土)04:02:02 No.1015164561
この曲めちゃくちゃいいなぁ
7 23/01/14(土)04:02:20 No.1015164584
ぶっちゃけトリガーとの繋がりどうこう抜きにしてゲームとしての完成度は厳しいものがあると思う それはそれとしてこれが好きという人が多いのも分かるタイプのゲーム
8 23/01/14(土)04:04:13 No.1015164690
時代も同じぐらいでLOMと双璧の雰囲気ゲー
9 23/01/14(土)04:05:04 No.1015164735
リマスターの不具合もう直してくれないんだろうか…
10 23/01/14(土)04:05:25 No.1015164756
クロノトリガーをクリアした結果別の世界線のクロノトリガーが誕生して それの続編がこいつって感じ
11 23/01/14(土)04:05:42 No.1015164768
夏って生命が活気づく季節なんだけど 人は何故かそこの哀しさとか切なさを見出したり 怪談とか始めとして恐怖を感じる話の舞台として夏を選んだりする クロスってそういう夏の雰囲気を表現してたゲームだと思う
12 23/01/14(土)04:05:52 No.1015164776
雰囲気はホント唯一無二よね 日の光や風まで感じられた
13 23/01/14(土)04:06:33 No.1015164812
粗は多いのは認める でも好きなんだよ
14 23/01/14(土)04:06:46 No.1015164818
クロノクロスみてぇなポエム書くスレ「」だな
15 23/01/14(土)04:07:26 No.1015164857
どんな罵詈雑言もその通りだと思うけどその上で「でも好き」って言っちゃう
16 23/01/14(土)04:08:23 No.1015164906
当時親に隠れてコソコソと夜中にゲームしてたんだけど 蛇骨館に忍び込むイベントの没入感が個人的に凄かったんよ プレステの起動音の不気味さも好きだった
17 23/01/14(土)04:08:28 No.1015164910
はじまりは、何だったのだろう? 運命の歯車は、いつまわりだしたのか? 時の流れのはるかな底から その答えをひろいあげるのは、 今となっては不可能にちかい…… だが、たしかにあの頃わたしたちは、 おおくのものを愛し、 おおくのものを憎み…… 何かを傷つけ、 何かに傷つけられ…… それでも、風のように駈けていた 青空に、笑い声を響かせながら……
18 23/01/14(土)04:08:32 No.1015164915
リーアのクリア時セリフが1番驚いた
19 23/01/14(土)04:08:37 No.1015164918
今このパッケージ見ても雰囲気すごいし色々想像を掻き立てられる
20 23/01/14(土)04:09:13 No.1015164953
なんかこの頃のPS1とかのゲームは変な敵とかが当時のエロ漫画の巻末コーナーとかの雰囲気がする
21 23/01/14(土)04:10:02 No.1015165002
死海関連のSF感が本当にたまらない
22 23/01/14(土)04:10:39 No.1015165038
ゲームのサントラ買ったのはクロスが初めてだったな…
23 23/01/14(土)04:10:57 No.1015165059
純粋にシステムが馴染めなくて途中で積んだ
24 23/01/14(土)04:11:25 No.1015165087
別にトリガーが好きだからクロスがクソとはならない気がするんだけどな 続編だけど続編じゃないって感じで
25 23/01/14(土)04:11:54 No.1015165109
青が支配色のアルニ村から赤い夕焼けの岬に行くの異世界に来た感あるよね
26 23/01/14(土)04:12:01 No.1015165118
そもそも鳥山とか関わってないんだから続編じゃないじゃんって
27 23/01/14(土)04:12:03 No.1015165121
好きなキャラが不幸になったっていうの そういうところが嫌っていうの痛いほど共感できるけど それはそれとしてこの美しい大自然が広がる世界で 残酷な運命を背負ったキャラは決して少なくなくて パラレルワールドを人知れず行き来する冒険ってのが好き
28 23/01/14(土)04:12:28 No.1015165146
俺はトリガーもクロスも好き
29 23/01/14(土)04:12:28 No.1015165147
トリガーの続編としてはやっぱ最初のプロット通りのものが欲しくはあった
30 23/01/14(土)04:13:07 No.1015165186
全面的に陰鬱じゃないか?
31 23/01/14(土)04:13:20 No.1015165197
>続編だけど続編じゃないって感じで 当時の雑誌での宣伝がクロノトリガーの続編!とかグランドリオンが魔剣に!とかそういうのだったからなぁ
32 23/01/14(土)04:13:22 No.1015165200
>好きなキャラが不幸になったっていうの >そういうところが嫌っていうの痛いほど共感できるけど この流れがあるから死海でのミゲルのとこのシーンが映えるんだよな
33 23/01/14(土)04:13:52 No.1015165228
最初の村からして楽園感が凄いんだけど なんというか深い森とか海とかには恐ろしいモノが潜んでる そういうゾクゾク感がよく出せてる
34 23/01/14(土)04:13:54 No.1015165233
トリガーの続編というよりラジカルドリーマーズじゃんってなる
35 23/01/14(土)04:13:58 No.1015165239
盗みが強すぎる
36 23/01/14(土)04:14:01 No.1015165245
核の部分はトリガーの続編なんだけどその辺ゲームだけでちゃんと表現できてるか怪しいし 無くしたり改変したりで単独のゲームにしたほうがよかった気もする
37 23/01/14(土)04:14:02 No.1015165248
>全面的に陰鬱じゃないか? 陰鬱じゃないと多分あの楽曲たちはなかったと思う
38 23/01/14(土)04:14:07 No.1015165249
だってラジカルドリーマーズなんてタイトルにしても…売れないだろ!
39 23/01/14(土)04:14:23 No.1015165270
>そもそも鳥山とか関わってないんだから続編じゃないじゃんって そういう意味ではアナザーエデンの方がクロノトリガーのパラレル存在として確立してる感ある
40 23/01/14(土)04:14:28 No.1015165280
>トリガーの続編というよりラジカルドリーマーズじゃんってなる それを遊んだやつはどれほどいたんだろうか…
41 23/01/14(土)04:14:47 No.1015165304
バトルシステム周りも結構好きなんだけど一部のエレメント格差がな…もう少し詰めれたんじゃないかとは思う
42 23/01/14(土)04:15:03 No.1015165323
>>トリガーの続編というよりラジカルドリーマーズじゃんってなる >それを遊んだやつはどれほどいたんだろうか… サテラビューで遊んでたからちょっとした自慢だったが 今はみんなやれるようになったな
43 23/01/14(土)04:15:10 No.1015165329
蘇生のエレメントが3つくらいしか無いの罠すぎる…
44 23/01/14(土)04:15:17 No.1015165339
まあトリガーとシナリオ書いてる人同じだから割とすんなりは繋がるんだけどね… ジール編の続きが近いけれども
45 23/01/14(土)04:15:48 No.1015165380
エレメントは色々言いたい事もあるけど シャッコンシャッコン ピッ ギュオオオオオオンみたいな音が気持ちいい
46 23/01/14(土)04:15:58 No.1015165386
あの時代の 死海とか 滅びし煌めきの都市とか みんな好きだったろ?
47 23/01/14(土)04:16:12 No.1015165397
タイムクラッシュ爆心地のおっさんが見た目ただのおっさんで戸惑う
48 23/01/14(土)04:16:23 No.1015165407
リマスター版のいい所は全回避モードがある所かな お陰で早い段階で無茶して強い敵の所へ行って素材ドロップ狙いしたり 死海のモンスターからトラップ仕掛けて強いエレメント狙う事も容易になった
49 23/01/14(土)04:16:39 No.1015165420
>タイムクラッシュ爆心地のおっさんが見た目ただのおっさんなのにクソ強くて戸惑う
50 23/01/14(土)04:16:46 No.1015165428
>ジール編の続きが近いけれども サラが救えるファンディスクってかんじだからな
51 23/01/14(土)04:16:46 No.1015165429
ラジカルのままならそれはトリガーの続編なんだよ そこから全面的に直してるからクロスになってるわけで
52 23/01/14(土)04:17:00 No.1015165440
キッド見捨てないとグレン仲間にできないのつらいよね
53 23/01/14(土)04:17:07 No.1015165445
なんだかんだで戦闘はそこまで難易度高くないから雰囲気に浸れる
54 23/01/14(土)04:17:26 No.1015165457
俺が一番不満だったのは全作の舞台が星全体だったのに対してごく狭い地域で完結しちゃってるところだな
55 23/01/14(土)04:17:27 No.1015165459
仲間は多いけど仲間にした後一回も使わないやつが多すぎる
56 23/01/14(土)04:17:37 No.1015165467
>タイムクラッシュ爆心地のおっさんが見た目ただのおっさんで戸惑う 聖龍剣おじさんリマスター版で戦ってもそのままである意味嬉しかった マナフィ―ブル持ちは最低二人はいないとアンチブラックで封じられてしまうからな
57 23/01/14(土)04:18:10 No.1015165503
>キッド見捨てないとグレン仲間にできないのつらいよね だが俺はレナとラズリーを連れてラスボスに挑むマン!
58 23/01/14(土)04:18:10 No.1015165504
世界が滅ぶというなら、滅びちまえばいい! 歴史が変わるというなら、変わっちまえばいいんだ! ラジカル・ドリーマーズのみる夢がどんな夢か このオレが教えてやるぜ!
59 23/01/14(土)04:18:16 No.1015165507
ボスから逃げれるってのは相当珍しい気がする
60 23/01/14(土)04:18:55 No.1015165550
>サラが救えるファンディスクってかんじだからな サラへの後悔があるとはいえガッシュが暗躍し過ぎる… 大体こいつがクロノクロスの舞台作り上げてるし
61 23/01/14(土)04:19:16 No.1015165571
ママチャとかパーティに入れてた人いるんかね
62 23/01/14(土)04:19:27 No.1015165580
どこまでも青い空と海 煌びやかな珊瑚礁 緑の木々生い茂り野生のモンスターが住む森 砂漠や火山などの人が住むには厳しい土地 活気にあふれた村や街 不気味な館やダンジョン 当時にしては表現力がとてもすごかったのは事実
63 23/01/14(土)04:19:36 No.1015165586
>仲間は多いけど仲間にした後一回も使わないやつが多すぎる 戦闘に出せるメンツが3人なのにあんなに仲間いてもしょうがないよな…
64 23/01/14(土)04:20:18 No.1015165630
>仲間は多いけど仲間にした後一回も使わないやつが多すぎる 最初は話しかけられるやつ誰でも仲間にできる仕様考えてたとか頭おかしい
65 23/01/14(土)04:21:12 No.1015165683
あのEDのギターの旋律がいいんだわ 生演奏っぽいギュイッて弦の音がたまらん
66 23/01/14(土)04:21:38 No.1015165702
>最初は話しかけられるやつ誰でも仲間にできる仕様考えてたとか頭おかしい ミンサガでもやろうとして断念してる…
67 23/01/14(土)04:21:44 No.1015165714
ややこしい話と誰でも仲間に出来るシステムは相性が悪かったと思う 話が深堀しにくい
68 23/01/14(土)04:22:13 No.1015165736
いろんな奴を仲間にできるシステムがあまりこのゲームに合ってると思えないんだよな…
69 23/01/14(土)04:22:35 No.1015165761
キッド「会いに行くからさ世界中さがしても……いつかきっと……きっと……」 これで実写でこの世界まで会いに来てくれた感じの最後なのが最高なんよ
70 23/01/14(土)04:22:37 No.1015165764
クロノポリスに着いた辺りのゾワゾワ感が凄い 未だに唯一無二の雰囲気
71 23/01/14(土)04:23:29 No.1015165800
キッズの頃やってたけど話が理解できなかった 雰囲気は好きだけど
72 23/01/14(土)04:23:35 No.1015165804
リマスターはツマルそのままで放り出してきたの絶対に許さんからな
73 23/01/14(土)04:23:52 No.1015165822
やっぱアルフメインのシナリオをやりたかったってのはどうしてもある…
74 <a href="mailto:s">23/01/14(土)04:23:59</a> [s] No.1015165831
あとこれも微妙な評価だったけど同じスクウェア作品だと 様々な異世界を列車に乗って旅するFF:Uも好き
75 23/01/14(土)04:24:14 No.1015165845
>これで実写でこの世界まで会いに来てくれた感じの最後なのが最高なんよ その辺からクロノクロスはプロローグだったんだよ!って語ってる友人がいたのを思い出した
76 23/01/14(土)04:24:22 No.1015165851
だが…ああ やがてすべての夢は還ってゆくだろう… ズルワーン……夢の海に……
77 23/01/14(土)04:25:12 No.1015165898
>あとこれも微妙な評価だったけど同じスクウェア作品だと >様々な異世界を列車に乗って旅するFF:Uも好き サントラ買ったわ…今でも解凍したり召喚したりしてる
78 23/01/14(土)04:25:32 No.1015165914
エレメントのシステムはわりといいと思う いちいち戦闘後に回復しなくていいし
79 23/01/14(土)04:25:40 No.1015165926
HOMEとANOTHERで同じ人物でも全く異なった生き様をしている というのをイベントで示したいがための異常に多い仲間キャラだったのかもしれない イベント豊富にするのはともかく仲間入りするキャラはもっと絞ってよくない? と言われたらそれはそう
80 23/01/14(土)04:26:18 No.1015165951
>リマスターはツマルそのままで放り出してきたの絶対に許さんからな 一応そのままじゃないみたいなことは前に「」が言ってた まあ結果は同じなんだが
81 23/01/14(土)04:26:23 No.1015165955
>いろんな奴を仲間にできるシステムがあまりこのゲームに合ってると思えないんだよな… 俺もこれがこのゲームに感じてる一番の問題点だ それがあるからエンディングの離別が哀しく感じられるんだけれども
82 23/01/14(土)04:27:20 No.1015166003
>ズルワーン なに…
83 23/01/14(土)04:27:21 No.1015166007
>時代も同じぐらいでLOMと双璧の雰囲気ゲー サガフロ2もあるし…
84 23/01/14(土)04:27:48 No.1015166031
ラズリーやマルチェラとかかわいい子片っ端から仲間にできた方が嬉しいし…
85 23/01/14(土)04:28:00 No.1015166038
というかこんな昔のゲームのバグ取りとか絶対したくねえわ…
86 23/01/14(土)04:28:10 No.1015166045
エンディングの明かりに照らされる部屋で 大人になったキッド?のモノローグが流れるところ あの音楽が好きなんだよな…優しいけど切なくて
87 23/01/14(土)04:28:24 No.1015166055
割とシナリオに無関係な仲間多いからダリオが仲間にならなかったのが不思議
88 23/01/14(土)04:28:37 No.1015166070
システムもストーリーも説明不足で全くユーザーフレンドリーじゃない凄い高慢な感じがこの頃のスクウェア それはそれとして雰囲気はどれもとても良いのもこの頃のスクウェア
89 23/01/14(土)04:28:47 No.1015166076
ズルワーンは小学生の俺を混乱させた台詞ナンバーワン 地名?キャラ?なんか見落としてたか忘れてたっけ??ってなってた
90 23/01/14(土)04:30:03 No.1015166128
戦闘は結構簡単なシステムなのにびっくりするほど理解してなくて適当にプレイしてた自分の子供の頃のバカさ加減に笑う
91 23/01/14(土)04:30:30 No.1015166150
この頃はちゃんと理解するにはアルティマニア必須みたいな感じあったよね…
92 23/01/14(土)04:31:14 No.1015166175
>戦闘は結構簡単なシステムなのにびっくりするほど理解してなくて適当にプレイしてた自分の子供の頃のバカさ加減に笑う 強!強!エレメント!が最強に決まってるよなー!!
93 23/01/14(土)04:31:54 No.1015166203
これとかLOMのアルティマニア読んでるだけで楽しいよね
94 23/01/14(土)04:32:23 No.1015166227
ラズリー助けたらドワーフは絶滅 ドワーフを絶滅させなければラズリーはヒドラの餌だから どっちも助ける道は存在しないんだっけ?
95 23/01/14(土)04:32:53 No.1015166244
まぁ別にドワーフは死んでも…
96 23/01/14(土)04:33:17 No.1015166262
死にたくなるほど美しい夏(本当に死にたいわけではない)を形にしたゲームだと思ってる
97 23/01/14(土)04:33:47 No.1015166285
>時代も同じぐらいでLOMと双璧の雰囲気ゲー なぜおれの好きなゲームがバレているのだ
98 23/01/14(土)04:34:13 No.1015166308
BGM良すぎない?
99 23/01/14(土)04:34:17 No.1015166315
>好きな人の言うことも嫌いな人の言うことも理解できるゲーム 偶にあるよねこういうの まぁ大体スレ画みたいな続編物だけれど
100 23/01/14(土)04:34:22 No.1015166319
どんなにこのゲームを憎んでる「」もBGMだけのゴミゲーじゃんって言うくらいにはマジでBGMは神がかってる
101 23/01/14(土)04:35:26 No.1015166355
MPがないから雑魚戦でもとりあえず一番強いエレメントぶっ放せるし回復する必要もないし2週目からは早送り機能あるしシステム面では結構いいゲームだと思う
102 23/01/14(土)04:35:29 No.1015166359
>オープニング良すぎない?
103 23/01/14(土)04:35:46 No.1015166367
これとゼノギアスが設定凝りすぎて難解になっていた時期のスクウェア全盛期って感じ でも好き
104 23/01/14(土)04:36:03 No.1015166375
>>エンディング良すぎない?
105 23/01/14(土)04:36:29 No.1015166403
キッド=サラがどうもピンと来なかった
106 23/01/14(土)04:36:48 No.1015166420
時の傷痕と盗めない宝石は文句つけようがない
107 23/01/14(土)04:37:01 No.1015166428
当時は天下無敵斬カッケェェェェェ!!!って思ってたけど今見ると記憶よりあっさりしてるな…って思う
108 23/01/14(土)04:37:14 No.1015166437
これ同じプレステでハリボテみたいな凄いカクカクしたグラフィックのゲームも多い中かなり頑張ってたと思う もちろん当時にしてはだけど
109 23/01/14(土)04:37:28 No.1015166452
ド終盤にはじまるチュートリアルバトル ミゲル!ダリオ!トラップで召喚盗めるやつら!
110 23/01/14(土)04:37:54 No.1015166475
ミゲルが時の囚人ってのが悲しいんだよなアレ
111 23/01/14(土)04:38:18 No.1015166490
極彩色の使い方がすげーうまい グラのいい意味での荒さも今思うとあったかもしれないいや当時は綺麗だなぁって見てたけども
112 23/01/14(土)04:38:19 No.1015166492
クロノクロスもLOMも聖剣3も令和に蘇ったから 後はゼノギアスをですね…
113 23/01/14(土)04:38:21 No.1015166493
無数にある未来の内の一つって感じですんなり飲み込めたがなぁ いやもちろん嫌いって気持ちはわからないでもないが…
114 23/01/14(土)04:38:23 No.1015166497
星を盗んだ少女が1番好み
115 23/01/14(土)04:38:29 No.1015166499
RPGとしてはどうかと思うけど真エンディングに至る過程はちゃんとテーマにケリつけてて良いんだよな
116 23/01/14(土)04:38:59 No.1015166516
光田の最高傑作だと思う 民族調のノスタルジックな感じがあまりにも噛み合いすぎてる
117 23/01/14(土)04:39:05 No.1015166519
チュートリアルキャラがランダムだから面白いんだよな
118 23/01/14(土)04:39:52 No.1015166562
すごく明るくて鮮やかなんだけどどこか物悲しい雰囲気がたまらんのだ
119 23/01/14(土)04:40:12 No.1015166573
”僕達だけが知ってる夏の冒険”ってのが良いんだよね 終わってみたら何もかもが元通りで二度と帰らないからこそ美しいっていう孤独な感傷に浸る結末が
120 23/01/14(土)04:40:21 No.1015166577
溺れ谷の5拍子が癖になる
121 23/01/14(土)04:40:24 No.1015166579
リメイクは絶対来ないだろうな…
122 23/01/14(土)04:40:27 No.1015166583
やりたいことと媒体があんまり合ってなかったのは実際そうだと思う
123 23/01/14(土)04:40:43 No.1015166593
20年経てCV付くとはね
124 23/01/14(土)04:40:55 No.1015166600
キッドに出会った時点でレナエンドが消滅するの悲しいだろ
125 23/01/14(土)04:41:04 No.1015166611
>極彩色の使い方がすげーうまい >グラのいい意味での荒さも今思うとあったかもしれないいや当時は綺麗だなぁって見てたけども 当時のスクエニのゲーム薄暗いのばっかりだったから余計鮮やかに見えたんだよな
126 23/01/14(土)04:41:07 No.1015166613
アナザーとホームで音楽変わるのたまらなかったな トリガーのメロディに気付いた瞬間泣いちゃった
127 23/01/14(土)04:41:34 No.1015166632
媒体というかジャンルか
128 23/01/14(土)04:41:49 No.1015166642
みんな好きだよな デュープリズムに武蔵伝
129 23/01/14(土)04:42:43 No.1015166672
当時フェイトにめっちゃ苦戦して何回か挑戦した末にようやく倒した! ここでディスク2に交換!読み込みに失敗してもう一回フェイト戦からやり直し!ってなって泣いた
130 23/01/14(土)04:42:55 No.1015166685
>キッドに出会った時点でレナエンドが消滅するの悲しいだろ 現世でレナエンド来世でキッドエンドかもしれない
131 23/01/14(土)04:43:06 No.1015166692
世界よ震えて沈め なんかいいよねセーブのタイトル?
132 23/01/14(土)04:43:09 No.1015166698
>みんな好きだよな >デュープリズムに武蔵伝 はい
133 23/01/14(土)04:43:10 No.1015166699
よく挙がるOPやEDとかフィールド音楽以外では個人的にこれがイチオシ https://www.youtube.com/watch?v=Yjm4mIDsfD0
134 23/01/14(土)04:43:32 No.1015166714
死海に突入した時は鳥肌立ったわ 風景も音楽もあまりにも厨二心に刺さりすぎる…
135 23/01/14(土)04:44:02 No.1015166743
ダークセルジュぼったくりバーエンドがおもしろすぎる
136 23/01/14(土)04:44:06 No.1015166746
クロノクロスコラボでアナザーエデン始めたのだ
137 23/01/14(土)04:44:42 No.1015166774
>死海に突入した時は鳥肌立ったわ >風景も音楽もあまりにも厨二心に刺さりすぎる… やべー所に来ちゃった感すごいよね
138 23/01/14(土)04:44:55 No.1015166784
ヤマネコとかダークセルジュとかフェイトとかプレイしててなんだかだんだんよく分からなくなっていった思い出
139 23/01/14(土)04:46:21 No.1015166839
騎士団メンバーとかホームだと死んでるんだっけ
140 23/01/14(土)04:46:41 No.1015166853
>キッド=サラがどうもピンと来なかった そもそもトリガープレイしててもサラにそんな思い入れないよな…とは思う
141 23/01/14(土)04:47:57 No.1015166898
>この頃はちゃんと理解するにはアルティマニア必須みたいな感じあったよね… 聖剣伝説LOMもサガフロ2もそんな感じだったなって
142 23/01/14(土)04:48:14 No.1015166912
キッド見放すほど優秀な仲間が揃うのはちょっと開発性格悪くない?
143 23/01/14(土)04:48:48 No.1015166940
サラのテーマ曲は好きで記憶に残ってた サラ本人は古代編でちょっと出ただけで印象薄いのだが
144 23/01/14(土)04:49:09 No.1015166951
その後が見たいのはサラよりも魔王だよな…
145 23/01/14(土)04:49:56 No.1015166982
真エンドこんなの分かるかバーカ!ってなるけど知った上でプレイするとしつこいくらいヒントくれてたんだな…となる
146 23/01/14(土)04:49:58 No.1015166986
>キッド見放すほど優秀な仲間が揃うのはちょっと開発性格悪くない? キッドの盗むで欲しいもの取りたくなり始めるのは最速で仲間にするよりもちょっと先だから…
147 23/01/14(土)04:50:14 No.1015166997
個人的に一つ文句があるとすればLALAネタを入れたかったのは分かるけどキッドの固有エレメントをルッカハウスの隠し要素にするのはやめて欲しかった 取り逃したら戻れねえじゃん…
148 23/01/14(土)04:50:19 No.1015167000
アナザーエデンは精神的クロノシリーズ って言われてたのがまじでクロスやら組み込んでありがたい
149 23/01/14(土)04:50:28 No.1015167007
セルジュグレンとあと一人誰だろうと思っていたゼット斬り… ピエールかなぁ…
150 23/01/14(土)04:50:32 No.1015167010
なんか知らんけどリデルがめちゃくちゃ性癖に刺さってシコり倒していた リマスターでもやっぱり異様にエロい…
151 23/01/14(土)04:51:01 No.1015167029
>取り逃したら戻れねえじゃん… このゲームそんな要素おすぎ!
152 23/01/14(土)04:51:42 No.1015167059
>取り逃したら戻れねえじゃん… 周回できますよ!(ニコニコ
153 23/01/14(土)04:51:56 No.1015167073
それとも、もうそこにいるのかしら、ジャキ?(いない)
154 23/01/14(土)04:52:41 No.1015167106
竜の仔が可愛かったのでずっとパーティに入れてたんだけどどのプレイ動画見ても全然使ってる人いねえ!
155 23/01/14(土)04:52:51 No.1015167114
トリガーEDでサラを探しにいくの?ってなったんだから続編やるなら順当にそれ見せてくれよとは思う
156 23/01/14(土)04:54:12 No.1015167189
リーアがエイラの母ちゃんは良いサプライズだった
157 23/01/14(土)04:54:18 No.1015167191
アルフは…魔王なんだろ…!?
158 23/01/14(土)04:54:33 No.1015167204
この時代にしては珍しく戦闘のリソース管理が楽で快適だったね
159 23/01/14(土)04:54:35 No.1015167207
キャラ固有のセリフ聞くために周回とかよくやったなぁ
160 23/01/14(土)04:54:47 No.1015167217
ルッカは魔王がサラを探しに行ったことを知っているしいつか迎えにくるのは彼だと思っていたんだろうな セルジュが調停者になってサラと出会うのは本当にただの偶然だった
161 23/01/14(土)04:54:54 No.1015167219
魔王肌の色も体格も変わりすぎじゃないか
162 23/01/14(土)04:55:10 No.1015167229
トリガー未プレイだけど死海のあたりのイベントは酷いと思う
163 23/01/14(土)04:55:13 No.1015167230
中学生くらいでやった記憶 だからズルワーンに心奪われてしまった
164 23/01/14(土)04:55:17 No.1015167232
>トリガーEDでサラを探しにいくの?ってなったんだから続編やるなら順当にそれ見せてくれよとは思う あんなヒットしたのに別にトリガー2とか作らなかったのは本当になんで…?感を持った
165 23/01/14(土)04:55:33 No.1015167246
全体的に別物レベルにテイストを変えまくったのにラヴォスの設定を使い回さんもよかったんじゃないか
166 23/01/14(土)04:55:42 No.1015167253
星の子が独特なセリフ多くて良く使ってた
167 23/01/14(土)04:56:11 No.1015167271
2周目倍速とか先進的な要素多かったよね
168 23/01/14(土)04:57:02 No.1015167307
>あんなヒットしたのに別にトリガー2とか作らなかったのは本当になんで…?感を持った ドリームプロジェクト集められなかったんだろう
169 23/01/14(土)04:57:27 No.1015167322
>全体的に別物レベルにテイストを変えまくったのにラヴォスの設定を使い回さんもよかったんじゃないか 当時から言われてたね… 別物として見たら好きだけど話の根幹が続編っていう
170 23/01/14(土)04:57:43 No.1015167331
>クロノクロスコラボでアナザーエデン始めたのだ いつになったらグレンをプレイアブルにしてくれるのか…
171 23/01/14(土)04:57:44 No.1015167333
ラヴォスが来るより前にドリストーン=凍てついた炎?だったり時系列がよくわからない
172 23/01/14(土)04:57:47 No.1015167337
ヤマネコ周りのあれこれが結構鼻につくっていうかなんか…
173 23/01/14(土)04:57:49 No.1015167339
俺のなかで サガフロ2 クロノクロス 聖剣LOM は三大大好きだけど他人にはオススメしない名作
174 23/01/14(土)04:58:17 No.1015167359
セルジュ良デザなのにストーリーの7割ぐらいヤマネコ状態なのつらい
175 23/01/14(土)04:58:21 No.1015167363
>>あんなヒットしたのに別にトリガー2とか作らなかったのは本当になんで…?感を持った >ドリームプロジェクト集められなかったんだろう できたらいいよね~
176 23/01/14(土)04:58:53 No.1015167382
そういえばなんでエルニド諸島だけで話が進んでいたんだっけ クロノポリスが星の力をなんやかんやしていた実験場がエルニド諸島だったから?
177 23/01/14(土)04:59:16 No.1015167398
竜の子とか星の子使ってるプレイヤー初めて見たかもしれない 改良種フィオとかカブ男とかラッキーダンとかママチャコルチャあたりはメインとして使った話を聞いたことないな
178 23/01/14(土)04:59:28 No.1015167406
>セルジュ良デザなのにストーリーの7割ぐらいヤマネコ状態なのつらい でもヤマネコはヤマネコでも人気あるという
179 23/01/14(土)04:59:29 No.1015167407
鳥山明からキャラデザ変えたのはなんでなんだろ ドラクエとの確執?
180 23/01/14(土)04:59:32 No.1015167409
〇〇は実は〇〇が変化した姿でとかそんなのが多すぎて正直結構痛いタイプのネット小説みたいだった
181 23/01/14(土)05:00:22 No.1015167447
はい…おっしゃる通りです… でも好きなの
182 23/01/14(土)05:00:43 No.1015167460
>〇〇は実は〇〇が変化した姿でとかそんなのが多すぎて正直結構痛いタイプのネット小説みたいだった 当時はそういうの多かったけど それはそれで味があったんだよ
183 23/01/14(土)05:00:54 No.1015167474
>ラヴォスが来るより前にドリストーン=凍てついた炎?だったり時系列がよくわからない 本体より先に飛来したとか時空が歪んで転送されたとかなのかな そもそもトリガーの時点でなんだこの石って感じだったし…
184 23/01/14(土)05:01:02 No.1015167480
スワローも好きだけどヤマネコの鎌も使わせてほしかった
185 23/01/14(土)05:01:05 No.1015167482
キノコ、オーチャ、ママチャ、スネ辺りがフ不人気四天王だろうな
186 23/01/14(土)05:01:06 No.1015167484
>竜の子とか星の子使ってるプレイヤー初めて見たかもしれない >改良種フィオとかカブ男とかラッキーダンとかママチャコルチャあたりはメインとして使った話を聞いたことないな キノコとかスカールはあるってのかよ!
187 23/01/14(土)05:01:12 No.1015167488
>>セルジュ良デザなのにストーリーの7割ぐらいヤマネコ状態なのつらい >でもヤマネコはヤマネコでも人気あるという 固有エレメントのダッシュ切りが好きだったの!
188 23/01/14(土)05:01:42 No.1015167507
>でもヤマネコはヤマネコでも人気あるという だってかっこいいもん…なんだよゼロエターナルって
189 23/01/14(土)05:01:55 No.1015167519
竜の子星の子は人気ある方じゃないか?
190 23/01/14(土)05:02:04 No.1015167522
個人的にクロノクロスで許せんのはトリガーの扱いじゃなくて 至るところに妥協してカットした部分があるな…って感じる完成度なんだよ
191 23/01/14(土)05:02:22 No.1015167538
>竜の子星の子は人気ある方じゃないか? 可愛いよね
192 23/01/14(土)05:02:26 No.1015167542
キャッツレイドなんぬ
193 23/01/14(土)05:02:56 No.1015167560
>>でもヤマネコはヤマネコでも人気あるという >だってかっこいいもん…なんだよゼロエターナルって グライドフックも結構クセになる
194 23/01/14(土)05:03:02 No.1015167563
>>改良種フィオとかカブ男とかラッキーダンとかママチャコルチャあたりはメインとして使った話を聞いたことないな >キノコとかスカールはあるってのかよ! ネタ枠キャラが多すぎる
195 23/01/14(土)05:03:02 No.1015167564
本当は仲間のぶんだけしっかり物語があったんだろうな アナザーとホームで
196 23/01/14(土)05:03:18 No.1015167575
トリガーファンから帝国が村だったって聞いて驚いてる
197 23/01/14(土)05:03:31 No.1015167582
今見るとダークセルジュのクソダサセンスも相まってただの中二病だったのでは疑惑になるヤマネコの中の人
198 23/01/14(土)05:03:31 No.1015167583
>個人的にクロノクロスで許せんのはトリガーの扱いじゃなくて >至るところに妥協してカットした部分があるな…って感じる完成度なんだよ 没設定すごく多いからなコレ
199 23/01/14(土)05:04:07 No.1015167602
村長とかカーシュの父親の鍛冶の人とか死海で固有セリフあるので連れて行ったら戦闘がつらかった
200 23/01/14(土)05:04:10 No.1015167603
>個人的にクロノクロスで許せんのはトリガーの扱いじゃなくて >至るところに妥協してカットした部分があるな…って感じる完成度なんだよ この頃のスクウェアのゲームってそんなんばっかりや 乗せきれなかった分はアルティマニアで補完してねって感じで
201 23/01/14(土)05:04:11 No.1015167604
3枠に対して47人だからな… しかもセルジュ/ヤマネコは2周目以降でもよっぽどのことがない限り外す理由がないし
202 23/01/14(土)05:04:20 No.1015167612
どう考えてもキャラを削るべきだった
203 23/01/14(土)05:04:37 No.1015167619
>今見るとダークセルジュのクソダサセンスも相まってただの中二病だったのでは疑惑になるヤマネコの中の人 資本は親父なのにそんな…
204 23/01/14(土)05:04:58 No.1015167629
FF7から9もよくわからなかったからな…
205 23/01/14(土)05:05:12 No.1015167639
そもそもキャラ多過ぎて無茶だよ!
206 23/01/14(土)05:05:35 No.1015167656
>3枠に対して47人だからな… >しかもセルジュ/ヤマネコは2周目以降でもよっぽどのことがない限り外す理由がないし 悪い意味でソシャゲっぽいよねここ ソシャゲの方が悪い意味でクロスっぽいともいうか
207 23/01/14(土)05:05:46 No.1015167668
20周年記念のクロノクロスライブは本当楽しかった また開催して欲しい…徐々にライブハウスも出来るようになってるし
208 23/01/14(土)05:06:18 No.1015167692
なんか前作で色々不遇だった竜族がリベンジに躍起になってるのは好き
209 23/01/14(土)05:06:42 No.1015167706
キャラたくさん仲間にできるゲーム作ろうぜ!ってのが最初にあるから無理なんだ…
210 23/01/14(土)05:06:42 No.1015167707
今からリメイクしてくれとか完全版出してくれとも言いたくはならない微妙な感じ
211 23/01/14(土)05:07:00 No.1015167716
死界は音楽と敵キャラ合わさって印象に残ってる その後の夕陽もだけど
212 23/01/14(土)05:07:01 No.1015167717
クロス特有のテキストの臭さは好きだけどエンディングの種と卵がどうだのズルワーンだのの長文ポエムは流石にちょっとキツかった
213 23/01/14(土)05:07:13 No.1015167727
光田とかいう天才の全盛期だったわ 時の傷痕だっけ あれはプレステで鳴るような音源かよ
214 23/01/14(土)05:07:17 No.1015167730
FF7~9は整理してシナリオ追いつつ二周くらいすればまあ分からなくはない ゼノギアスとクロノクロスはそのままシナリオ追おうとしても分からねえ
215 23/01/14(土)05:07:20 No.1015167733
最後は戻ってくるけどダークセルジュと一緒に行動してるキッドの寝取られ感すごかったね
216 23/01/14(土)05:07:24 No.1015167735
>3枠に対して47人だからな… >しかもセルジュ/ヤマネコは2周目以降でもよっぽどのことがない限り外す理由がないし 大体のプレイヤーはセルジュグレン他一人で固定だわな
217 23/01/14(土)05:07:49 No.1015167749
>鳥山明からキャラデザ変えたのはなんでなんだろ >ドラクエとの確執? 確かにFF7当たって以降スクウェアとそれ以外の会社の関係がだいぶ変わった気はするけど DQ4リメピサロとかセフィロスのパクリみたいなデザインだったし
218 23/01/14(土)05:08:35 No.1015167782
アザーラの子孫たちが別な未来で人間を滅ぼそうとしてくるのは分かるし納得もする なんで星まで人間をラヴォスの手先認定してんだよ
219 23/01/14(土)05:08:37 No.1015167785
クロスと比較するとゼノギアスはかなりシナリオ纏まってるような錯覚に陥る
220 23/01/14(土)05:08:53 No.1015167796
>3枠に対して47人だからな… >しかもセルジュ/ヤマネコは2周目以降でもよっぽどのことがない限り外す理由がないし グランドリームの確定クリティカルが強すぎる
221 23/01/14(土)05:08:57 No.1015167799
加藤さんのポエムはアナデンでも健在なので安心してほしい でもミナサンにはやられちゃったよ
222 23/01/14(土)05:09:02 No.1015167803
グレンはイルランザー二刀流出来る時点で一軍筆頭だもんな…
223 23/01/14(土)05:09:08 No.1015167808
>最後は戻ってくるけどダークセルジュと一緒に行動してるキッドの寝取られ感すごかったね これあるからレナの方がすき
224 23/01/14(土)05:09:28 No.1015167821
俺はセルジュオルハリデルが最終パーティだったし…
225 23/01/14(土)05:09:33 No.1015167823
物語的にもピークのフェイト戦のBGMが静かな曲調のイントロなのが異質感があってめっちゃ好き
226 23/01/14(土)05:09:37 No.1015167825
>クロスと比較するとゼノギアスはかなりシナリオ纏まってるような錯覚に陥る 2枚目がサウンドノベル化したおかげだな…
227 23/01/14(土)05:09:43 No.1015167827
ただでさえエレメントが不遇な黄属性なのに命中やスタミナ回復微妙な奴らしかいねえ!
228 23/01/14(土)05:09:48 No.1015167834
>俺はセルジュオルハリデルが最終パーティだったし… こいつエロだぜー!
229 23/01/14(土)05:09:52 No.1015167836
ポエムなだけでシナリオの筋はまあ分かりやすくない?
230 23/01/14(土)05:10:20 No.1015167855
サントラ聴くとマジで名曲しか作ってねえじゃんこいつ…となる
231 23/01/14(土)05:10:35 No.1015167869
セルジュ!グレン!ラズリー!
232 23/01/14(土)05:10:56 No.1015167882
>ただでさえエレメントが不遇な黄属性なのに命中やスタミナ回復微妙な奴らしかいねえ! ケアレストやインフニティが専用で貰えるのに元々性能が良い青が優遇されすぎてる…
233 23/01/14(土)05:10:58 No.1015167885
>ポエムなだけでシナリオの筋はまあ分かりやすくない? いや…
234 23/01/14(土)05:11:00 No.1015167886
https://www.youtube.com/watch?v=40BZyMdDG4s すごいよね そして背景で流れる怒涛のネタバレムービー
235 23/01/14(土)05:11:05 No.1015167892
そういえば何で四天王の鉄仮面マッチョがたまにカタログにいるの
236 23/01/14(土)05:11:18 No.1015167896
>そういえば何で四天王の鉄仮面マッチョがたまにカタログにいるの 大人気だから
237 23/01/14(土)05:11:22 No.1015167899
>そういえば何で四天王の鉄仮面マッチョがたまにカタログにいるの ゾアックスしたいだろう?
238 23/01/14(土)05:11:30 No.1015167904
>そういえば何で四天王の鉄仮面マッチョがたまにカタログにいるの シコれるだろ?
239 23/01/14(土)05:11:43 No.1015167909
トリガーの続編としたこととか明らかに未完成で削りまくりなこととかツクヨミの見た目が不気味なこととか色んな理由があっての評価
240 23/01/14(土)05:11:59 No.1015167916
こんな時間にぞろぞろと出てくるな
241 23/01/14(土)05:12:11 No.1015167921
緑はヒールウインドがあるから入れたいな
242 23/01/14(土)05:12:15 No.1015167923
>ポエムなだけでシナリオの筋はまあ分かりやすくない? わからないから当時荒れたので…
243 23/01/14(土)05:12:26 No.1015167934
ツクヨミとドラゴンセックスしたかった
244 23/01/14(土)05:12:30 No.1015167936
崩壊する死海で助けに来る天竜その後のストーリー知った今見ると笑う
245 23/01/14(土)05:12:45 No.1015167949
途中でダークセルジュになると知ってこれもしかしてセルジュの名前変えたらダーク○○になるのか? と思って名前をたかしに変えたけどダークたかしにならなくてしょんぼりした思い出
246 23/01/14(土)05:12:52 No.1015167951
流石にシナリオ分かりやすくはねえよ!!
247 23/01/14(土)05:12:53 No.1015167952
竜味方かと思ったら後々なるほどなーって感じだったしそんなに話自体は難しかったっけ
248 23/01/14(土)05:13:17 No.1015167968
>>ポエムなだけでシナリオの筋はまあ分かりやすくない? >わからないから当時荒れたので… 9割9分キャラデザとトリガー主人公の扱いだったと思うよ
249 23/01/14(土)05:13:21 No.1015167972
夏に聞くと思い出補正と一緒にノスタルジックな気持ちが溢れるサウンド
250 23/01/14(土)05:13:37 No.1015167989
死海とクロノポリスらへんは重要なのにだいぶ難しいと思う
251 23/01/14(土)05:13:47 No.1015167994
子供時代は天竜が♀なことに謎のときめきを感じてたな…
252 23/01/14(土)05:13:49 No.1015167996
そもそも多分やおそらくで補完してる部分多くてはっきりしてない気がする
253 23/01/14(土)05:14:05 No.1015168007
>キャラたくさん仲間にできるゲーム作ろうぜ!ってのが最初にあるから無理なんだ… クロノトリガーがまずキャラを絞って作ったゲームだし PSのFFもFF6の仲間多すぎ問題を受けてプレイヤーキャラ減らしてたので 仲間増やそうって発想がよくわかんないんだよね
254 23/01/14(土)05:14:17 No.1015168012
精通が星の子だった
255 23/01/14(土)05:14:19 No.1015168014
>崩壊する死海で助けに来る天竜その後のストーリー知った今見ると笑う ヤッベ今死なれると困る!
256 23/01/14(土)05:14:25 No.1015168019
アコギサウンドが好きすぎてここからザバダックにハマったんだよな… 吉良さん…
257 23/01/14(土)05:14:39 No.1015168031
今はアナザーエデンはテイルズコラボか
258 23/01/14(土)05:14:49 No.1015168036
「」はどうせ幼女とかエロい亜人とばっかりパーティー組んで キノコとかオーチャとかキモいオヤジ枠は一度も連れて歩かないんだ
259 23/01/14(土)05:14:51 No.1015168040
あとなんかお前なんでそんな強いの!?ってなるボスが多い ワクワクさん筆頭にロボとかロボとか
260 23/01/14(土)05:14:55 No.1015168043
>子供時代は天竜が♀なことに謎のときめきを感じてたな… 子供の頃からドラシコは業が深くない…?
261 23/01/14(土)05:14:55 No.1015168044
なんで?の部分をほとんどプレイヤーに理解させないまま話が進む こいつが敵?了解!!
262 23/01/14(土)05:14:56 No.1015168047
六龍とか結構唐突であんまりうまくシナリオ作れてなかった気がする
263 23/01/14(土)05:15:01 No.1015168054
>PSのFFもFF6の仲間多すぎ問題を受けてプレイヤーキャラ減らしてたので もっと増やせばいい!
264 23/01/14(土)05:15:28 No.1015168066
>>PSのFFもFF6の仲間多すぎ問題を受けてプレイヤーキャラ減らしてたので >もっと増やせばいい! うわ!ありがとう!
265 23/01/14(土)05:16:07 No.1015168090
>子供の頃からドラシコは業が深くない…? でもなんか知らんけど突然裏切られていっぱい悲しかった
266 23/01/14(土)05:16:24 No.1015168107
>流石にシナリオ分かりやすくはねえよ!! トリガー要素全然ねえし!アルティマニア読まないと意味不明な設定ばっかだし!アルティマニアでもラジカルドリーマーズとか言う入手難易度高いソフトのプレイお勧めされるし!
267 23/01/14(土)05:16:34 No.1015168114
>「」はどうせ幼女とかエロい亜人とばっかりパーティー組んで >キノコとかオーチャとかキモいオヤジ枠は一度も連れて歩かないんだ 幼女とかエロい亜人はなんか普通に性能もいいんだ 逆に後者の奴らはゼノギアスのいらない緑みたいに性能も低い
268 23/01/14(土)05:16:36 No.1015168116
ワクワクさん以降でエレメント染めて必殺してくるボスっていたっけ…
269 23/01/14(土)05:16:36 No.1015168117
>竜味方かと思ったら後々なるほどなーって感じだったしそんなに話自体は難しかったっけ まず前作ありきなシナリオの時点でそこそこハードル高い そんで前作はタイムトラベル!なんかヤバいエイリアンがいる!って結構単純で平行世界とかの話までしないから案外単純だった
270 23/01/14(土)05:17:30 No.1015168150
まあボーイミーツガールものであるのは分かったけども…
271 23/01/14(土)05:17:34 No.1015168152
今ならラジカルドリーマーズが付いてくる!
272 23/01/14(土)05:18:00 No.1015168162
でも当時の俺はトリガーもそこまで話理解してなかったと思う
273 23/01/14(土)05:18:10 No.1015168174
>まあボーイミーツガールものであるのは分かったけども… そうかな…そうかも……
274 23/01/14(土)05:18:41 No.1015168198
ラジカルドリーマーズが云々は中二病の黒歴史聞いてるみたいでゾクゾクするからやめてくれ
275 23/01/14(土)05:18:55 No.1015168208
黒龍だけはアルティマニアなかったら一生戦えなかったと思う
276 23/01/14(土)05:18:56 No.1015168210
こいつ惚れたから育って年頃になったら少女の姿してボーイミーツガールしに行くかって話じゃなかったっけ
277 23/01/14(土)05:19:00 No.1015168213
友好的なドラゴンに裏切られるのは割と新鮮だったかもしれん 厳密には裏切られたわけじゃないしドラゴンでもないんだけど
278 23/01/14(土)05:19:33 No.1015168236
ドラゴンのデザイン格差がすごい
279 23/01/14(土)05:19:44 No.1015168239
龍神からすればフェイト倒してくれたら誰でもいいって感じでとりあえずセルジュを支援していたんだと思うが フェイトはなんで凍てついた炎を手中に収めようとしていたんだっけ
280 23/01/14(土)05:19:45 No.1015168240
ラン、ラララン ラン、ラララン ランラン、ラララン
281 23/01/14(土)05:19:53 No.1015168247
ドラゴンドラゴンじゃないんだっけ…
282 23/01/14(土)05:19:54 No.1015168248
クロノクロスというかラジカルドリーマーズのファンサイトの人が これはプレイヤーに想像させるゲームだな?って結論になってた覚えがある
283 23/01/14(土)05:20:09 No.1015168251
別世界に3匹ずついた六龍がなんで揃ったのかもわかってない
284 23/01/14(土)05:20:23 No.1015168258
グッドエンド迎える条件が攻略サイト見ないとややこしくて達成しにく過ぎるのも良くなかった
285 23/01/14(土)05:20:31 No.1015168263
ヤマネコを追いかけようみたいな「次にどこに行けばいいか」的なことなら分かりやすいけど 相手が実際に何を狙って動いているのかに関してはそれこそクロノポリスまでさっぱりだよこのゲーム
286 23/01/14(土)05:20:40 No.1015168268
ふわっとはわかるけど具体的に説明できるほどの理解ではないのでクロノがールッカがーとかいう批判にあんまり声を大にして反論できなかった
287 23/01/14(土)05:20:54 No.1015168279
よくわかんなかったからジンジルクスも初回で殴り倒した
288 23/01/14(土)05:20:56 No.1015168282
ラスダンに置いてあるオブジェの順番がヒントです
289 23/01/14(土)05:21:12 No.1015168294
アナザーとホームで半々で死んでるけどフェイトが滅んだから世界の境界超えて集まって融合したんだっけ六龍
290 23/01/14(土)05:21:32 No.1015168309
>ラスダンに置いてあるオブジェの順番がヒントです 分かるか!
291 23/01/14(土)05:21:55 No.1015168322
ツクヨミの正体は実は月龍とかいう全くピンと来ない真相より 素直にホーム世界のキッドっていう方が絶対良かったと思う
292 23/01/14(土)05:22:17 No.1015168341
人間が反映した未来で作ったコンピュータがフェイト 龍人が反映した未来で作ったコンピュータが合体龍神 タイムクラッシュしてやってきた二つが戦争してフェイトが相手側のコンピュータを分割したのが龍神
293 23/01/14(土)05:22:20 No.1015168343
ピエールが妙に好き
294 23/01/14(土)05:22:40 No.1015168356
>>ラスダンに置いてあるオブジェの順番がヒントです >分かるか! 実は時喰いもアシストしてくれるんですよ!!
295 23/01/14(土)05:23:08 No.1015168375
ゼノギアスと違ってセーブポイントすら敵の手がかかってるのがわかるの終盤だからな
296 23/01/14(土)05:24:12 No.1015168414
セーブポイントが実は……なのはたまたま被ったのか裏FF7の企画でそういう話があったのか
297 23/01/14(土)05:24:20 No.1015168422
六龍はもともと恐竜人から進化した龍人が分かたれたもので竜の子たちみたいな龍族(ドラゴン)とは全然違う生き物みたいな感じだった気がする
298 23/01/14(土)05:24:20 No.1015168423
一々正体は何とか変に捻ろうとしないほうが絶対良かったな
299 23/01/14(土)05:24:48 No.1015168435
龍神戦前の生首みたいな石像のコロセ…からヨクキタ…に変わるのが色んな意味でゾワッとして好き
300 23/01/14(土)05:25:19 No.1015168455
アザーラの子孫なんだっけ六龍
301 23/01/14(土)05:25:36 No.1015168466
星の意思的な存在は龍人の方応援してるっていうか未来の人間色々ヤバすぎ
302 23/01/14(土)05:26:07 No.1015168493
>六龍はもともと恐竜人から進化した龍人が分かたれたもので竜の子たちみたいな龍族(ドラゴン)とは全然違う生き物みたいな感じだった気がする アザーラたち恐竜人の子孫が龍人 龍人の作った自然制御システムが龍神 ややこしい
303 23/01/14(土)05:26:20 No.1015168499
>アザーラの子孫なんだっけ六龍 アザーラの子孫が生き延びた時空で産まれた自然制御マシンだったはず
304 23/01/14(土)05:26:55 No.1015168522
>龍人の作った自然制御システムが龍神 あーそういやそんな話だったな
305 23/01/14(土)05:26:56 No.1015168523
龍神が裏切るところはいいと思うけどそれ以外は変に追いかけたり入れ替わったりせずに素直な展開のほうが良かったと思う
306 23/01/14(土)05:27:08 No.1015168537
セーブポイントって何なの 教えて
307 23/01/14(土)05:27:17 No.1015168544
>クロノクロスみてぇなポエム書くスレ「」だな 加藤さんのセンスに影響受けた人は多いと思う
308 23/01/14(土)05:27:37 No.1015168555
>セーブポイントって何なの >教えて 使うと個人情報抜かれるよ
309 23/01/14(土)05:27:57 No.1015168568
都合よくホームとアナザーで龍神がちょうど生き延びていたのはなんか設定ありそうではある セルジュが生と死を分けたことと何か関係あるんかな
310 23/01/14(土)05:27:57 No.1015168570
サガフロ2はサガの中でも特に異色なストーリー重視のサガだからな それでいてきっちりラスボスが強い…いや「ラスボスだけが強い」だなあれに限れば エッグもサウスマウンドトップもえげつねえ
311 23/01/14(土)05:27:59 No.1015168572
未来の人間はラヴォスの力が混じったヤバい奴らだけど龍人は星由来の超パワーだからな
312 23/01/14(土)05:28:16 No.1015168581
加藤正人ファンでも聖剣4に関しては口を噤むという
313 23/01/14(土)05:28:36 No.1015168590
黒龍が思ったより強かった上に演奏パート長すぎて負けたあと再戦するまでが長い…!
314 23/01/14(土)05:28:39 No.1015168593
>>セーブポイントって何なの >>教えて >使うと個人情報抜かれるよ ついでに脳に刷り込みされて行動を支配される奴じゃなかったっけ…
315 23/01/14(土)05:30:18 No.1015168647
>未来の人間はラヴォスの力が混じったヤバい奴らだけど龍人は星由来の超パワーだからな まぁ龍神最終的にラヴォスと同化してるんだけど…
316 23/01/14(土)05:30:43 No.1015168671
実質的に星の意思そのものな龍神が人間に敵対してくる展開はトリガー続編としてはやっぱりないよなってずっと思っている 時喰いまで進化した状態では滅びの未来の恨みを取り込んだせいだけど そうでない状態でも基本的にラヴォスの手下の人間死ねみたいなスタンスだし
317 23/01/14(土)05:31:06 No.1015168686
よく分からないまま戦わされる時を喰らうもの戦本当に嫌い 演出もダラダラしててテンポ悪いしクソ過ぎる でも龍神めっちゃ好き…
318 23/01/14(土)05:31:33 No.1015168700
今となっては宇宙からやってきた存在も地球の防衛云々もかなり食傷だな
319 23/01/14(土)05:31:45 No.1015168708
何で歴史分岐でそれぞれ半分の龍神死んでるんだっけ
320 23/01/14(土)05:32:09 No.1015168718
ラヴォスのいいとこ取りした挙げ句ラヴォスも用済みと言わんばかりに消滅させるからそりゃラヴォスも怒るわ
321 23/01/14(土)05:32:35 No.1015168738
六龍たちが最後のヒント出してるってそうそう気づけねえよ
322 23/01/14(土)05:32:48 No.1015168746
別に特定の誰かが暗躍した結果龍神が死んだとかそういうことはなくたまたま自然が崩れて死んでいっただけという
323 23/01/14(土)05:32:56 No.1015168750
ラヴォスって大量にいるのにいちいち時を食らうものなんかになってたら宇宙何回滅んでるんだよ
324 23/01/14(土)05:33:34 No.1015168771
>当時は天下無敵斬カッケェェェェェ!!!って思ってたけど今見ると記憶よりあっさりしてるな…って思う あの取得イベントが最高なんだよな
325 23/01/14(土)05:34:32 No.1015168815
唐突に怪しい祭壇に祀られてた藁人形が仲間になる
326 23/01/14(土)05:34:42 No.1015168821
>別に特定の誰かが暗躍した結果龍神が死んだとかそういうことはなくたまたま自然が崩れて死んでいっただけという その自然を保つためのシステムじゃないのかよ!
327 23/01/14(土)05:35:21 No.1015168854
>唐突に怪しい祭壇に祀られてた藁人形が仲間になる 周回で名前変わってると決め台詞が微妙になる
328 23/01/14(土)05:35:24 No.1015168855
ちゃんと宇宙がある世界なのに地球の事情だけで分岐したりしなくなったりする
329 23/01/14(土)05:35:38 No.1015168861
セーブポイントがストーリーの根底にあるのこれとゼノギアス以外でなんかあったっけ
330 23/01/14(土)05:36:01 No.1015168873
>セーブポイントがストーリーの根底にあるのこれとゼノギアス以外でなんかあったっけ ソウルシリーズとか…
331 23/01/14(土)05:36:02 No.1015168876
こんな荒れずに進行してるクロスのスレ久しぶりに見たわ…
332 23/01/14(土)05:36:07 No.1015168885
トリガーもそうだったけどフィールドでボーっとしときたくなるゲームだ
333 23/01/14(土)05:36:13 No.1015168887
喋る犬だけは両方の世界でなかまになるんだっけ
334 23/01/14(土)05:36:59 No.1015168912
セーブに何かしらの理由つけしてあるゲームはそこそこある
335 23/01/14(土)05:37:00 No.1015168913
>トリガーもそうだったけどフィールドでボーっとしときたくなるゲームだ そんな広い世界じゃないんだけど船でウロウロしたい
336 23/01/14(土)05:37:58 No.1015168946
加藤って癖が強い話ばっか書いてるな…?
337 23/01/14(土)05:38:46 No.1015168972
>ちゃんと宇宙がある世界なのに地球の事情だけで分岐したりしなくなったりする ラヴォスの特性が星の遺伝子を取り込む事だからラヴォス由来のタイムゲートも星にしか影響しないのかもしれない
338 23/01/14(土)05:39:03 No.1015168986
フェイトと龍神のこと考えると時を食らうものはノイズだしサラなんかもっと何なんだよ でも全ての原因がサラなんだったか
339 23/01/14(土)05:39:36 No.1015169008
本当はシルバードみたいな飛空挺でマップ彷徨きたかった 船が空飛ぶようになった時はワクワクした
340 23/01/14(土)05:39:37 No.1015169009
今やり直すと戦闘つまらねえなコレ
341 23/01/14(土)05:40:18 No.1015169033
>今やり直すと戦闘つまらねえなコレ それはそう
342 23/01/14(土)05:41:08 No.1015169068
リマスターって修正された?
343 23/01/14(土)05:41:13 No.1015169079
ハイマッスルイーグルアイフィル◯◯で殴ればオーケー
344 23/01/14(土)05:41:36 No.1015169095
システムよく分かんなくて色々試行錯誤する過程は面白いんだけどね戦闘…
345 23/01/14(土)05:42:07 No.1015169113
まだゼノギアスの方が戦闘面白いと思う これとLOMはこの時期のスクウェアで特にショボい
346 23/01/14(土)05:42:08 No.1015169116
>リマスターって修正された? ツマルバグの片方は修正されたよ ルーレットでポーズ掛けて当てる技が使えなくなったよ
347 23/01/14(土)05:42:14 No.1015169123
多分プレイヤーのほとんどがサラに思い入れもクソもなかったのにメインにされても困るだろ
348 23/01/14(土)05:42:26 No.1015169132
さもそこら辺にいるおじさんですよみたいな面してミゲルおじさん
349 23/01/14(土)05:42:38 No.1015169139
この時代は面白くもないのに無駄に難しかったりする戦闘が多かったから簡単な分わりとマシだった
350 23/01/14(土)05:42:50 No.1015169151
弱強強!これでいく
351 23/01/14(土)05:43:07 No.1015169162
>さもそこら辺にいるおじさんですよみたいな面してミゲルおじさん 元はただの漁村のおじさんだし…
352 23/01/14(土)05:43:50 No.1015169182
LOMの戦闘はいかに武器改造して敵を蹴散らすのかがメインって感じ
353 23/01/14(土)05:43:50 No.1015169183
でもあの漁村の奴らどいつもこいつも強いからな…
354 23/01/14(土)05:44:01 No.1015169193
人のエゴの極地みたいのと竜人のエゴの局地みたいのを倒して最後にただひたすら世界を崩壊させようとするやつも戦うって筋はいいかもしれないけどそうすると悲劇のヒロイン扱いのサラいらねぇなってなる
355 23/01/14(土)05:44:36 No.1015169217
リマスター発売当初Steam版だけ最適化されてなくてそもそもプレイ自体できなかったとか散々言われてたのは覚えがある
356 23/01/14(土)05:44:48 No.1015169223
>LOMの戦闘はいかに武器改造して敵を蹴散らすのかがメインって感じ その武器改造が理解できずにラスボスまで行ったわ
357 23/01/14(土)05:45:19 No.1015169246
ゼノギアスはリマスターしないの?
358 23/01/14(土)05:45:56 No.1015169272
>ゼノギアスはリマスターしないの? ディスク2どうするか問題あるし単純に長すぎる…
359 23/01/14(土)05:46:09 No.1015169280
負けたのはダリオ戦だけだわ いみわからんかった
360 23/01/14(土)05:46:20 No.1015169289
セルジュが漁村でのんびり暮らしてレナをお嫁さんにもらうエンドが好きです
361 23/01/14(土)05:46:20 No.1015169291
そもそもターン制バトルを楽しめたことがあまりない 先に進めたいからやってるだけで
362 23/01/14(土)05:46:37 No.1015169303
トリガー未プレイでも劇中でずっと居るのあくまでキッドでサラなんてホント最後の最後くらいに言われるからはぁ…としか反応出来ないからな
363 23/01/14(土)05:47:26 No.1015169337
まぁ重要なのはキッドが過去にセルジュを助けたのと本体がラスボスに取り込まれてるってことだからな
364 23/01/14(土)05:47:40 No.1015169347
LOMの武器強化は難易度変えた時のやり込み要素で無くてもクリア出来るしな…
365 23/01/14(土)05:48:05 No.1015169377
●避雷針
366 23/01/14(土)05:48:58 No.1015169416
遊び方によってはキッドもガン無視して龍神の巣行く時にやっと加入するくらい出来るからなこれ
367 23/01/14(土)05:49:51 No.1015169446
ゼノギアスはリコ周りのオミットされた部分だけでも作ってくれないかなと今でも思う
368 23/01/14(土)05:49:55 No.1015169448
>遊び方によってはキッドもガン無視して龍神の巣行く時にやっと加入するくらい出来るからなこれ むしろそっちのルートのが優秀な仲間揃えられるからな… 序盤にスティールしたい敵もそんないないし
369 23/01/14(土)05:50:18 No.1015169469
リマスターの広告はかなり気合入ってたはずなんだけど外注が無能だったパターンなんだろうか…
370 23/01/14(土)05:50:50 No.1015169487
体型:むちむち
371 23/01/14(土)05:50:53 No.1015169490
>LOMの武器強化は難易度変えた時のやり込み要素で無くてもクリア出来るしな… 武器強化無いと後半のボスがしんどい 特に花が二体出てくる奴!
372 23/01/14(土)05:50:57 No.1015169493
やる気ないスクウェアのリマスターなんてこんなもんでしょ 聖剣3とかサガが異常なだけで
373 23/01/14(土)05:50:58 No.1015169494
スクエニのリマスターは1/2ぐらいの頻度でやらかすよね
374 23/01/14(土)05:51:55 No.1015169542
リメイクはもっとやらかしてる
375 23/01/14(土)05:51:58 No.1015169544
やり込んだつもりがアルティマニア読んでるつもりが解説動画で知る新事実いいよね
376 23/01/14(土)05:53:20 No.1015169589
前作プレイヤー1番の困惑ポイントはパレポリにあんな大規模な軍があるところだと思う
377 23/01/14(土)05:53:31 No.1015169598
まぁレトロハードの寿命が気になる昨今で現行機で遊べるようにしてくれるだけだいぶよい采配なんだ…
378 23/01/14(土)05:53:38 No.1015169602
これ世代のクリエイターが活躍するようになってきて 無駄に入り組んだ世界観設定見るとスクウェア酷い事したなと感じる
379 23/01/14(土)05:53:40 No.1015169603
当時は自分大技林みたいなの読むのもゲーマーとしては必修項目だったし
380 23/01/14(土)05:54:07 No.1015169623
>リメイクはもっとやらかしてる これ大手全般がそうだろ
381 23/01/14(土)05:54:39 No.1015169640
でもクロス嫌いな奴とは友達になりたくないけど クロス好きな奴は無二の親友になりたいよ
382 23/01/14(土)05:55:56 No.1015169690
そしてリメイクトリガーでダルトンがパレポリに入り込もうとしてるのを見てショックを受ける
383 23/01/14(土)05:56:59 No.1015169728
リメイクは聖剣3のおかげでまだお釣りが来るレベルの出来だったから…
384 23/01/14(土)05:57:31 No.1015169764
現行でやりやすくなってラジカルもついてきたから少なくともマイナスではないよ 既に多数の移植あるピクリマのあれはなんなんだろうね…
385 23/01/14(土)05:58:06 No.1015169791
>そしてリメイクトリガーでダルトンがパレポリに入り込もうとしてるのを見てショックを受ける アレもストーリープラン加藤だから大体あいつの暴走なんじゃねえのかな…
386 23/01/14(土)05:59:38 No.1015169862
DQリメイクって褒めるところがデスタムーアの演出を漫画版から逆輸入したことくらいな気がする
387 23/01/14(土)05:59:50 No.1015169869
原作が新規ストーリー書き下ろしたりオリジナルの作曲家が原曲アレンジしても必ずしも求めているものにはならないのは今までのリメイクリマスターで示されてるしな…
388 23/01/14(土)06:01:12 No.1015169936
聖剣は3リメイクが突然変異すぎる
389 23/01/14(土)06:01:20 No.1015169942
>DQリメイクって褒めるところがデスタムーアの演出を漫画版から逆輸入したことくらいな気がする 叩いて下さい~って感じのレス
390 23/01/14(土)06:01:33 No.1015169948
>DQリメイクって褒めるところがデスタムーアの演出を漫画版から逆輸入したことくらいな気がする デボアの5と全部改善してる7と声付きで仲間増員の8もあっただろうに!
391 23/01/14(土)06:03:35 No.1015170040
>聖剣は3リメイクが突然変異すぎる どうしてその熱意を少しでも2に分けてやれなかったんだ!
392 23/01/14(土)06:04:06 No.1015170071
どうせ「」は低速機能使ってマルチェラの固有エレメント技見てたに違いない
393 23/01/14(土)06:04:07 No.1015170072
>そしてリメイクトリガーでダルトンがパレポリに入り込もうとしてるのを見てショックを受ける クロノクロスは大好きだけどトリガーに持ち込むのは違うだろ…ってずっと思ってる
394 23/01/14(土)06:05:19 No.1015170132
>>聖剣は3リメイクが突然変異すぎる >どうしてその熱意を少しでも2に分けてやれなかったんだ! 1リメがそうそうこういうのでいいんだよって評価だったから…
395 23/01/14(土)06:05:43 No.1015170154
クロノクロスとダージュオブケルベロスどっちがリメイクされる可能性が高いかは微妙なところ
396 23/01/14(土)06:05:50 No.1015170161
まー俺も移植トリガーで無理矢理くっつけたのは蛇足とは思ってるよ
397 23/01/14(土)06:06:10 No.1015170173
2リメはまず初っ端のバグなんとかしろ
398 23/01/14(土)06:07:03 No.1015170206
>ラン、ラララン >ラン、ラララン >ランラン、ラララン なんか好きなんだよなこれ タイトルも良い https://youtu.be/DhBY8BIJURo
399 23/01/14(土)06:07:20 No.1015170215
>世界が滅ぶというなら、滅びちまえばいい! >歴史が変わるというなら、変わっちまえばいいんだ! >ラジカル・ドリーマーズのみる夢がどんな夢か >このオレが教えてやるぜ! やっぱり姉弟だなこいつら…ってなった 古代エンドの時の予言者のセリフよね前半
400 23/01/14(土)06:07:43 No.1015170229
>クロノクロスとダージュオブケルベロスどっちがリメイクされる可能性が高いかは微妙なところ ECで実質リメイクされるようなもんじゃないDC なんなら7Rでディープグラウンドソルジャーがユフィ編のボスになってるくらいなんで
401 23/01/14(土)06:08:55 No.1015170278
すっかり忘れてた そうかアイツ魔王のねーちゃんか…
402 23/01/14(土)06:15:07 No.1015170555
>光田とかいう天才の全盛期だったわ >時の傷痕だっけ >あれはプレステで鳴るような音源かよ そりゃあの曲とEDは生音で録ってミックスした音源流してるからな… でもmidiから鳴らしてる音も全体的にクオリティ高かったよ
403 23/01/14(土)06:15:54 No.1015170598
アルティマニアもクロノクロスの順番はヒント止まりなんだけど最終的にはこの本閉じて横から見ろよなの好き
404 23/01/14(土)06:18:04 No.1015170676
CDだからやろうと思えば録音の曲流せるんだよな
405 23/01/14(土)06:19:21 No.1015170730
>最終的にはこの本閉じて横から見ろよなの好き 知らなかったそんなの
406 23/01/14(土)06:20:24 No.1015170773
打ち込みだけでめちゃくちゃ音が良かったのは光田が次にやったつぐないもそうだった この頃の光田サウンドが一番好き
407 23/01/14(土)06:27:39 No.1015171088
殺された未来が復讐に来るってコピーはスゲー好きゾクゾクする
408 23/01/14(土)06:29:47 No.1015171192
>>最終的にはこの本閉じて横から見ろよなの好き >知らなかったそんなの 正確には章分けの色をよく見ようみたいな文脈だけどね
409 23/01/14(土)06:32:27 No.1015171317
>殺された未来が復讐に来るってコピーはスゲー好きゾクゾクする トリガーでラヴォス殺したせいで来るはずだった未来が来なくなったんですけおおおお!
410 23/01/14(土)06:37:17 No.1015171570
アナザーエデンでグレン差し置いて星の子が実装されてお前そんな設定だったのか…みたいになった 全然どういうキャラなのか把握してなかったわ
411 23/01/14(土)06:37:57 No.1015171595
宇宙船壊れたから材料探す以上の設定あんの!?
412 23/01/14(土)06:55:42 No.1015172578
ベイグランドストーリーとかもだがこの時代のゲームの雰囲気がとにかくいい
413 23/01/14(土)06:57:37 No.1015172686
スクウェアだしきっと売れるだろうから尖らせるか!が俺に刺さってくれた作品
414 23/01/14(土)07:01:27 No.1015172936
>宇宙船壊れたから材料探す以上の設定あんの!? 侵略のためのデータ取りさせられてたりでけえ上司がいて組織的に動いてたり侵略用の兵器が送り込まれてたりした
415 23/01/14(土)07:06:14 No.1015173253
>アナザーエデンでグレン差し置いて星の子が実装されてお前そんな設定だったのか…みたいになった 令和の時代にセルキッドツクヨミはともかく星の子に声がつくとは思わんかった
416 23/01/14(土)07:08:00 No.1015173370
イロモノがたくさん使えてわくわくしたな 最終メンバーはセルジュ藁人形レスラー
417 23/01/14(土)07:10:36 No.1015173551
俺ストーリーを理解せずになんとなくでプレイしてたの思い出したわ… トリガーは理解できてた
418 23/01/14(土)07:11:47 No.1015173626
これのせいである場所に立ち入ると不意打ち気味に世界観が変わるみたいなので脳から快楽物質が出るようになってしまった 責任をとって欲しい
419 23/01/14(土)07:14:29 No.1015173838
今では好きだけどトリガーからとことん外連味を削ぎ落としたような作品だった やたら濃い絵柄のキャラ!難解なストーリー!わかりにくい戦闘!でも好き
420 23/01/14(土)07:29:39 No.1015174990
キッドちゃんスカート?短すぎない?って当時から思ってた
421 23/01/14(土)07:31:28 No.1015175156
与えられる情報噛み砕くのに必死で前作キャラが不幸になってるとかそんな事気にしてる余裕がなかった
422 23/01/14(土)07:44:34 No.1015176493
クロノトリガーはいつかライブアライブみたくフルボイスリメイクきたりすんのかな
423 23/01/14(土)07:48:13 No.1015176899
敵の龍がクソ卑怯で 守護者の運命が狂ってるのいいよね…よくない…
424 23/01/14(土)07:49:32 No.1015177044
リマスターの出来でしゅんっとなった…オリジナル手放せないじゃんかよ
425 23/01/14(土)07:55:44 No.1015177704
リマスターはFPS開放mod入れればまぁ まぁじゃねえんだよ
426 23/01/14(土)08:15:55 No.1015180152
クロノトリガーがマルチエンドだったしその中の一つの世界の話なのかなって思ってたから前作主人公云々は別に悪く思わなかったな
427 23/01/14(土)08:19:34 No.1015180642
作風がらっと変えてきただけあって続編って感じがしないおかげか 前作の悲惨な扱いもまぁそんな世界もあるのか位で流してたな
428 23/01/14(土)08:20:36 No.1015180775
クロス自体が本来なら有り得ない未来だから元の状態に戻そうって話だしね
429 23/01/14(土)08:20:55 No.1015180813
>クロノトリガーはいつかライブアライブみたくフルボイスリメイクきたりすんのかな どうせクロスとの繋がりが増やされるから絶対いらねえ
430 23/01/14(土)08:39:39 No.1015183598
この世界の儚さを象徴するようなシナリオだった このようなRPGが作られることはもうないかもしれない
431 23/01/14(土)08:40:39 No.1015183741
使用キャラが多すぎて誰が強いとか良く分からないので取り敢えず龍のことツマルを連れて行く
432 23/01/14(土)08:41:29 No.1015183870
龍の子はスタミナ回復力トップ ツマルはバグがね……
433 23/01/14(土)08:42:31 No.1015184047
ヴィジュアル系バンドのボーカルみたいな奴は覚えてる 見た目に反して良い子だった
434 23/01/14(土)08:42:52 No.1015184108
時空改変によっていろんな並行世界と全ての並行世界ごと滅ぼしかねない存在が生まれたのでマルチエンドのうちのひとつがそれを滅ぼしに行きました クロノ・クロス完
435 23/01/14(土)08:43:38 No.1015184219
リマスターが出たらツマルのグリッドバグも直ってて欲しいな
436 23/01/14(土)08:46:16 No.1015184659
グリッドバグは直ったよ 直ってないのはステータス増加量の方
437 23/01/14(土)08:46:47 No.1015184746
クロノトリガーが名作だからこそ それを乗り越える意義があったと思う
438 23/01/14(土)08:49:49 No.1015185211
ラジカルドリーマー2として売っていれば誰も文句言わなかった 売り上げは落ちただろうが
439 23/01/14(土)08:50:20 No.1015185292
>リマスターが出たらツマルのグリッドバグも直ってて欲しいな リマスター出たけどグリッドバグは修正されたよ まあステ成長しないバグはそのままだったけど
440 23/01/14(土)08:53:48 No.1015185784
仲間の数が多いのは様々な人と出会える可能性のメタファーだと思ってる
441 23/01/14(土)08:54:31 No.1015185895
パラレルの割にクロノの移植にあたって変な要素付け加えるのは悪手なのでは…
442 23/01/14(土)08:59:26 No.1015186591
蜂と蜘蛛の中間みたいなモンスターが女キャラのちょうど股間のあたりに毒針攻撃してるモーションで結構抜いた気がする
443 23/01/14(土)09:04:11 No.1015187424
>パラレルの割にクロノの移植にあたって変な要素付け加えるのは悪手なのでは… パラレルの一つという解釈だから気にならなかったって感想に対して後年の後付のことを言われても困っちゃうよね
444 23/01/14(土)09:04:56 No.1015187564
廃墟のリーネ広場でクロノたちの亡霊に罵倒されて麦わら帽子のおっさんにボコボコにされるあたり 色んな意味で辛かったよ
445 23/01/14(土)09:05:15 No.1015187614
たまにピエロが性癖になってる「」がいるけどこのゲームのせいか
446 23/01/14(土)09:07:21 No.1015188005
トリガーリメイクで寄せてきちゃったのはほんと良くねえなとは思った まあクロスファンへのファンサービスのつもりだったのかもしれないけど
447 23/01/14(土)09:07:37 No.1015188045
フィールドエレメント?は最後までよくわからなかったな…
448 23/01/14(土)09:08:26 No.1015188188
>トリガーリメイクで寄せてきちゃったのはほんと良くねえなとは思った >まあクロスファンへのファンサービスのつもりだったのかもしれないけど クロスでトリガーに唾吐いておいてトリガーでクロスにファンサするのか……
449 23/01/14(土)09:08:47 No.1015188253
>たまにピエロが性癖になってる「」がいるけどこのゲームのせいか ツクヨミはいい子だからなぁ
450 23/01/14(土)09:09:07 No.1015188309
>>パラレルの割にクロノの移植にあたって変な要素付け加えるのは悪手なのでは… >パラレルの一つという解釈だから気にならなかったって感想に対して後年の後付のことを言われても困っちゃうよね そもそもトリガーはパラレル世界観ではない だからクロスのために後付けで設定改変されたわけだから気になる気にならないの問題ではない
451 23/01/14(土)09:09:44 No.1015188411
「どんなキャラでも『殴ってエレメント』を繰り返すだけのシステムなんだから腕力の強いキャラが強いに決まってんだろ」って認識で遊んでたんだけど合ってた?
452 23/01/14(土)09:10:29 No.1015188568
>「どんなキャラでも『殴ってエレメント』を繰り返すだけのシステムなんだから腕力の強いキャラが強いに決まってんだろ」って認識で遊んでたんだけど合ってた? スタミナ効率的にバフかけて殴るだけが一番強いのではい
453 23/01/14(土)09:10:47 No.1015188631
トリガーが時間軸を移動する話ならクロスは並行世界を移動する話だからな
454 23/01/14(土)09:11:53 No.1015188864
いうて腕力高いだけだと命中率的に問題あった気がする 弱攻撃から入れていけば問題はないっちゃないが
455 23/01/14(土)09:11:56 No.1015188880
他の作品に例えるなら ロマサガ3のEDで世界が生まれ変わったけど実は並行世界に分岐しただけで元の世界は滅んで恨んでますという設定が次作で突如生えてきたようなもん
456 23/01/14(土)09:12:32 No.1015188997
ハイマッスル!イーグルアイ!インフィニティ!我ら
457 23/01/14(土)09:13:35 No.1015189170
>いうて腕力高いだけだと命中率的に問題あった気がする >弱攻撃から入れていけば問題はないっちゃないが サッ サッ サッ
458 23/01/14(土)09:13:51 No.1015189235
リマスターで久々にやったら描きたいストーリーが描写不足なのが気になったな 作り手がキッド推したいのはわかるがその割に離脱ばっかりだし いらん仲間キャラのエピソード削ってもっと本筋充実させてほしかった
459 23/01/14(土)09:14:12 No.1015189303
トリガーのマルチエンディングの先があったとしたらって話でもあるからな
460 23/01/14(土)09:14:15 No.1015189317
インフィニティくん強いには強いけど割とサクサク割り込まれる上に案外すぐ切れる
461 23/01/14(土)09:14:16 No.1015189319
いらないだろプロレスラーとかキノコ人間とか
462 23/01/14(土)09:15:32 No.1015189564
>インフィニティくん強いには強いけど割とサクサク割り込まれる上に案外すぐ切れる 先行入力は1回までで前借りしてるだけだしな
463 23/01/14(土)09:16:11 No.1015189686
ラスボスのギミック自力で解けた人いるのかな…なんかヒントあったっけ…
464 23/01/14(土)09:16:30 No.1015189756
インフィニティ打つよりはダブルアタッカーでハイマッスルイーグルアイしてる方が強いかも
465 23/01/14(土)09:16:42 No.1015189795
>いらないだろプロレスラーとかキノコ人間とか ジルベルトは寧ろちゃんと本人のストーリー描いてくれたら味の出るキャラだったと思うわ 没イベントアイテム作るくらいのキャラだったのに アルティマニア見るにキャラクター増やした反動でシナリオゴッソリ削ったみたいだけどあんまりすぎる
466 23/01/14(土)09:17:20 No.1015189943
>ラスボスのギミック自力で解けた人いるのかな…なんかヒントあったっけ… ちょっとその順番に光るオブジェがあったりする ラスボスを削ると自分から揃えに行く
467 23/01/14(土)09:17:40 No.1015190001
仲間になるキャラ10人くらいでも十分だったな
468 23/01/14(土)09:18:01 No.1015190081
>ラスボスを削ると自分から揃えに行く こいつヘルプラントばっかり撃ってきやがる!
469 23/01/14(土)09:18:30 No.1015190203
>ラスボスのギミック自力で解けた人いるのかな…なんかヒントあったっけ… 一応ヒントはラスダンにもあったはずだし海岸にいるクロノたちの幻影からもヒントもらえたと思う ただ海岸まで行くと色の順番のヒント確かもうわかんないだろ
470 23/01/14(土)09:20:10 No.1015190583
>それはそれとしてこれが好きという人が多いのも分かるタイプのゲーム これは理解できる >クロノトリガーをクリアした結果別の世界線のクロノトリガーが誕生して >それの続編がこいつって感じ >俺はトリガーもクロスも好き これは一生理解できない
471 23/01/14(土)09:20:16 No.1015190614
>仲間になるキャラ10人くらいでも十分だったな 10人は流石に話の内容的に少ない気もするけど44人のうち半分以上は削れると思う
472 23/01/14(土)09:21:33 No.1015190897
シナリオ削るくらいならディスクの枚数増やして頑張ってほしかった
473 23/01/14(土)09:22:13 No.1015191038
リマスターが出る前から何週かしてたけど かなり早い段階でセルジュがキッドに惚れてるって今回初めて気づいたよ
474 23/01/14(土)09:23:53 No.1015191432
キッドが序盤の岬で出会った最初からセルジュに惚れてたってのは後々の話みてから見直すとなんとなくわかる セルジュはわからん
475 23/01/14(土)09:25:11 No.1015191703
キッドとツクヨミ以外はスラッシュ一家とか元魔王とかルチアナとか ストーリーと関わりの深い奴らだけで良かったと今でも思う仲間キャラの多さ
476 23/01/14(土)09:25:42 No.1015191828
そもそも岬で出会う前から惚れてないっけ
477 23/01/14(土)09:26:02 No.1015191915
なんか海で助けてくれたお姉さん
478 23/01/14(土)09:26:28 No.1015192033
リマスターアプデまだ?
479 23/01/14(土)09:26:41 No.1015192078
何か孤児院で助けてくれたお兄さん
480 23/01/14(土)09:26:56 No.1015192152
大体キッド途中までほっといてすまない…
481 23/01/14(土)09:27:55 No.1015192383
>そもそも岬で出会う前から惚れてないっけ 過去に助けられてから探し続けてただけあってか初登場時点で好感度MAXよね
482 23/01/14(土)09:27:57 No.1015192390
>そもそも岬で出会う前から惚れてないっけ 孤児院で助けてくれた時からの一目ぼれ 時間軸を移動したの多分あそこだけなんだよなクロス
483 23/01/14(土)09:28:50 No.1015192578
>キッドとツクヨミ以外はスラッシュ一家とか元魔王とかルチアナとか >ストーリーと関わりの深い奴らだけで良かったと今でも思う仲間キャラの多さ ぶっちゃけ半分くらい削る代わりにダリオ仲間に入れたいくらいではある
484 23/01/14(土)09:28:59 No.1015192614
>大体キッド途中までほっといてすまない… レナとグレンそうしないと仲間にならない作りにした■が悪い
485 23/01/14(土)09:29:05 No.1015192638
>大体キッド途中までほっといてすまない… レナとグレンがわるい
486 23/01/14(土)09:29:50 No.1015192814
ラズリーとグレンで分岐させるの本当意地悪いなって思いましたよ
487 23/01/14(土)09:29:53 No.1015192831
>>そもそも岬で出会う前から惚れてないっけ >孤児院で助けてくれた時からの一目ぼれ >時間軸を移動したの多分あそこだけなんだよなクロス 因果関係がおかしい!
488 23/01/14(土)09:30:27 No.1015192949
>>大体キッド途中までほっといてすまない… >レナとグレンそうしないと仲間にならない作りにした■が悪い レナ仲間になるキャラだよなって思っててずっと仲間にならなかった初週を思い出した
489 23/01/14(土)09:31:02 No.1015193084
プレイヤー視点だとキッドより最初からセルジュと青春を送ってるレナの方を好きになっちゃう
490 23/01/14(土)09:31:04 No.1015193094
ゲーム開始直後に毒になってラズリー早期に仲間にしたら楽しい
491 23/01/14(土)09:31:56 No.1015193297
>ゲーム開始直後に毒になってラズリー早期に仲間にしたら楽しい これやって見捨てるルート行けば両方序盤から仲間になるんだったかな 2週目以降限定の話だけど
492 23/01/14(土)09:32:37 No.1015193465
キッドが溺れたセルジュを助けるからセルジュが孤児院でキッドを助けることができるんだけど これってタイムパラドックスだよね まあこれはトリガーの頃からそうだけど
493 23/01/14(土)09:33:39 No.1015193712
前回好評だっただろう連携を殆ど無いようなレベルにまで削ったのは今でも許さないよ