23/01/14(土)02:11:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/14(土)02:11:34 No.1015151348
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/14(土)02:13:35 No.1015151748
何故❓
2 23/01/14(土)02:13:39 No.1015151771
カタたまサン
3 23/01/14(土)02:15:24 No.1015152155
この理論でいくとのび太としずかちゃんが結ばれるとセワシ存在しなくなるよね
4 23/01/14(土)02:15:58 No.1015152293
>この理論でいくとのび太としずかちゃんが結ばれるとセワシ存在しなくなるよね 問題ない他で帳尻取るから
5 23/01/14(土)02:16:29 No.1015152409
何度観てもくどい
6 23/01/14(土)02:16:58 No.1015152496
ドラえもんは鋼タイプなのに毒状態。何故❓
7 23/01/14(土)02:18:53 No.1015152907
カタ末期
8 23/01/14(土)02:19:06 No.1015152951
これが末期ドラ?
9 23/01/14(土)02:19:40 No.1015153084
一瞬やるのはいいんだけど引っ張るな
10 23/01/14(土)02:20:10 No.1015153201
キッツ…
11 23/01/14(土)02:20:58 No.1015153365
セワシはのび太の血が濃すぎる… fu1820430.jpg
12 23/01/14(土)02:21:12 No.1015153413
油断してたらもう一個出てきてびっくりした
13 23/01/14(土)02:21:44 No.1015153513
カタ魔界石化
14 23/01/14(土)02:22:12 No.1015153595
末ドラの空気嫌いじゃない
15 23/01/14(土)02:22:27 No.1015153625
過去に来てるのかこれ
16 23/01/14(土)02:23:07 No.1015153754
「」と末期ドラ実況したいけど配信されてないから無理か…
17 23/01/14(土)02:23:32 No.1015153827
なにこれ
18 23/01/14(土)02:24:11 No.1015153946
煮詰まってる感じがいいね
19 23/01/14(土)02:24:28 No.1015154002
とりあえず子供に人気のノリを押し出しとけって感じだったのかな
20 23/01/14(土)02:24:54 No.1015154068
末期見てないから 馴染みのある声と馴染みのない演出が合わさって困惑する
21 23/01/14(土)02:26:23 No.1015154293
>セワシはのび太の血が濃すぎる… >fu1820430.jpg イヌとネコのできそこないロボット
22 23/01/14(土)02:27:08 No.1015154396
大変だ~の天丼もくどいしクイズ番組風の演出もくどい
23 23/01/14(土)02:27:10 No.1015154405
演出以外はクオリティ高いんだよな…
24 23/01/14(土)02:27:46 No.1015154507
作画はすごい綺麗なはずなのに動きがキモすぎる
25 23/01/14(土)02:27:53 No.1015154535
あー僕も叩かれたい
26 23/01/14(土)02:28:15 No.1015154596
>演出以外はクオリティ高いんだよな… この時点で既にバリバリ実績あった人だからな まあ緑の巨人伝作るんだが…
27 23/01/14(土)02:28:29 No.1015154639
マラカス持ってるの何なの…
28 23/01/14(土)02:29:40 No.1015154851
fu1820440.mp4
29 23/01/14(土)02:29:45 No.1015154871
ナマズの鱗ってこの頃?
30 23/01/14(土)02:29:45 No.1015154873
別にギャグ漫画ってわけでもないのに無理にギャグっぽくしてウケ狙おうとしてダダ滑ったんだろうな
31 23/01/14(土)02:30:14 No.1015154983
>別にギャグ漫画ってわけでもないのに無理にギャグっぽくしてウケ狙おうとしてダダ滑ったんだろうな ちょっと待てよ!?
32 23/01/14(土)02:30:36 No.1015155051
センスがない…
33 23/01/14(土)02:30:45 No.1015155080
天才バカボンのノリ
34 23/01/14(土)02:31:07 No.1015155143
なんかこの辺りクレしんとかも変なOPやってた気がするわ
35 23/01/14(土)02:31:52 No.1015155318
薬やってるみたいな不安になる演出だが意味不明すぎて逆に画面に釘付けにされる感覚はある
36 23/01/14(土)02:32:11 No.1015155379
末期のぶドラマジで演出がくどすぎる
37 23/01/14(土)02:32:20 No.1015155401
ここでちょくちょく末ドラの動画見かけるけど デザインや声優陣一新してリセットしたのも納得だなって…
38 23/01/14(土)02:32:41 No.1015155465
スレ画は通常回じゃ無くスペシャルで当時としても異質な気持ち悪さだった
39 23/01/14(土)02:32:46 No.1015155477
ドラ世界は歴史の分岐とか起きないんだな まぁそんなこと起きたらタイムパトロールの仕事にならないか
40 23/01/14(土)02:33:12 No.1015155546
ちょっと待って末期ドラの映像発掘されたの?
41 23/01/14(土)02:33:21 No.1015155578
末期というのが的確すぎて笑う
42 23/01/14(土)02:33:41 No.1015155646
話自体は原作にもある話なんだけどね…
43 23/01/14(土)02:34:17 No.1015155765
>ここでちょくちょく末ドラの動画見かけるけど >デザインや声優陣一新してリセットしたのも納得だなって… でもここで大体貼られてる悪目立ちしがちな末期の演出担当してるの そのリセット前後のドラえもんで名作出しまくってた人でもあるからややこしい
44 23/01/14(土)02:34:28 No.1015155786
狂気
45 23/01/14(土)02:35:20 No.1015155929
児童誌のノリをやろうとしたのかな ドラえもんは児童誌でもこういう感じじゃないけど…
46 23/01/14(土)02:35:25 No.1015155948
末期ドラはモノも人間も背景もやたら爆発する
47 23/01/14(土)02:35:37 No.1015155984
CG素材丸出しのエフェクト背景合成がトーシロの動画みたいでつれぇ… 時代的にはつべすら影も形も無かった頃だろうけども 昔のパパが画家の道進むか諦めるかの話か
48 23/01/14(土)02:36:27 No.1015156127
CG丸出しはまあこの時代は仕方ない
49 23/01/14(土)02:36:32 No.1015156139
デジタル移行して色々試してみたかったのは分かるが…
50 23/01/14(土)02:36:53 No.1015156189
なんかあまり面白く無いなって薄々感じつつも意地張って見てたタイミングでオープニングが東京プリンに代わって失望した 鰻よりいつもの歌をなんだかよくわからねえ連中が歌い始めた方がショックだった
51 23/01/14(土)02:36:54 No.1015156190
動いてはいるけど無駄だな…
52 23/01/14(土)02:36:56 No.1015156192
いっつも思うんだけどさ 別にウロコあるナマズもいるから ナマズ全部がウロコないみたいに言うなよな
53 23/01/14(土)02:36:57 No.1015156193
ジャイ子が嫁だと息子はノビスケじゃなくなるかもしれないけどセワシくらいの代だと諸々収束してくるって設定だったか
54 23/01/14(土)02:36:59 No.1015156201
センスが云々って言うよりいろいろと手抜きするための誤魔化しが多く見れる 単純に予算やスタッフが不足してたんじゃなかろうか
55 23/01/14(土)02:37:10 No.1015156235
>CG素材丸出しのエフェクト背景合成がトーシロの動画みたいで 何年前の技術力だと思ってんだ 無理にCGや合成使うことないのにっていうのはそうだけど
56 23/01/14(土)02:37:32 No.1015156291
>でもここで大体貼られてる悪目立ちしがちな末期の演出担当してるの >そのリセット前後のドラえもんで名作出しまくってた人でもあるからややこしい ワンニャンとか結婚前夜とか僕の生まれた日とかおばあちゃんの思い出とかで総作画やら監督担当してるからな…
57 23/01/14(土)02:38:26 No.1015156425
当時は笑ったけど今見るとクドすぎて笑う
58 23/01/14(土)02:38:41 No.1015156463
>CG素材丸出しのエフェクト背景合成がトーシロの動画みたいでつれぇ… まあこの合成はアニメ釣りバカ日誌やら割と多様されてて当時のシンエイはこんなの多かった
59 23/01/14(土)02:39:03 No.1015156520
>いっつも思うんだけどさ >別にウロコあるナマズもいるから >ナマズ全部がウロコないみたいに言うなよな ギョギョギョ
60 23/01/14(土)02:39:20 No.1015156574
のぶドラから変わったの18年前だぞ そりゃ当時中学生だった木村昴も三十路超えるわ
61 23/01/14(土)02:40:59 No.1015156838
ベテランが時代に置いていかれてる作品をどうにか今の子の好みに合わせてえと思って 今の子のことさっぱりわからねえけどこんな感じか?で滑ってたような印象
62 23/01/14(土)02:41:07 No.1015156862
>>CG素材丸出しのエフェクト背景合成がトーシロの動画みたいでつれぇ… >まあこの合成はアニメ釣りバカ日誌やら割と多様されてて当時のシンエイはこんなの多かった 釣りバカ日誌は東映です…
63 23/01/14(土)02:41:30 No.1015156918
そりゃ確かに日本に生息するナマズはどれもウロコがないよ? マナマズ・イワトコナマズ・ビワコオオナマズ・アカザ・ギギ・ギバチ みんな鱗ないよ粘膜だよ でも沖縄に帰化したプレコを思い出して?彼らは硬い鱗に覆われているナマズだよね? 今からでも「日本在来種のナマズ目にはウロコがない」と歌い直してほしい
64 23/01/14(土)02:41:36 No.1015156937
ワンニャンは置き土産としては仕事し過ぎてる
65 23/01/14(土)02:41:36 No.1015156940
>ワンニャンとか結婚前夜とか僕の生まれた日とかおばあちゃんの思い出とかで総作画やら監督担当してるからな… 渡辺監督は肉子ちゃんとかサマータイムレンダとか最近名作連発してるね
66 23/01/14(土)02:41:59 No.1015156989
>ワンニャンとか結婚前夜とか僕の生まれた日とかおばあちゃんの思い出とかで総作画やら監督担当してるからな… 緑の巨人伝の人ともいえる
67 23/01/14(土)02:42:05 No.1015157002
ナマズ博士は黙ってて
68 23/01/14(土)02:42:09 No.1015157006
この時期ボーボボやってたり割と狂ってたなテレ朝…
69 23/01/14(土)02:42:12 No.1015157015
>ベテランが時代に置いていかれてる作品をどうにか今の子の好みに合わせてえと思って >今の子のことさっぱりわからねえけどこんな感じか?で滑ってたような印象 東京プリンやナマズはともかく スレ画の回の演出やってたのは当時かなり新進気鋭の若手だぞ
70 23/01/14(土)02:42:26 No.1015157053
これはこれでMAD感あって実は結構今風で面白いと思う
71 23/01/14(土)02:43:00 No.1015157133
>なんかあまり面白く無いなって薄々感じつつも意地張って見てたタイミングでオープニングが東京プリンに代わって失望した >鰻よりいつもの歌をなんだかよくわからねえ連中が歌い始めた方がショックだった 俺も同じくらいの時期に脱落したけど卒業するのにちょうどいいタイミングだったんだなと
72 23/01/14(土)02:43:40 No.1015157229
ナルマゲ レガンバ カビパッパ
73 23/01/14(土)02:43:43 No.1015157231
>>ワンニャンとか結婚前夜とか僕の生まれた日とかおばあちゃんの思い出とかで総作画やら監督担当してるからな… >緑の巨人伝の人ともいえる 「単発回はともかく映画とか短編とかでガッツリ関わった作品列挙すると特定の一作除いて名作ばっか出してる」って他所で言われてた
74 23/01/14(土)02:44:31 No.1015157355
子供の時普通に楽しんで見てたけど「」からの評判悪くて悲しい…
75 23/01/14(土)02:44:34 No.1015157364
>ナルマゲ >レガンバ >カビパッパ わざとか?
76 23/01/14(土)02:45:09 No.1015157448
制作進行スピードそのまんまでセルからCG移行するのメチャ大変だろうし…
77 23/01/14(土)02:45:22 No.1015157469
>子供の時普通に楽しんで見てたけど「」からの評判悪くて悲しい… 子供の時って何のアニメでも楽しく見れて幸せだったわ
78 23/01/14(土)02:45:44 No.1015157514
>そりゃ確かに日本に生息するナマズはどれもウロコがないよ? >マナマズ・イワトコナマズ・ビワコオオナマズ・アカザ・ギギ・ギバチ >みんな鱗ないよ粘膜だよ >でも沖縄に帰化したプレコを思い出して?彼らは硬い鱗に覆われているナマズだよね? >今からでも「日本在来種のナマズ目にはウロコがない」と歌い直してほしい これ無駄に長いくせにつまんないタイプのたまサンダーみたいで好き
79 23/01/14(土)02:45:48 No.1015157526
末期ドラの悪いところはほぼ演出だから それで他の部分変えるのは意味わからんというか社内政治の責任転嫁なんだろうなって
80 23/01/14(土)02:45:55 No.1015157537
緑の巨人伝で干された期間が惜しすぎる監督 いや必要な時間だったのだろうか…?
81 23/01/14(土)02:46:15 No.1015157588
でも再放送ばっかりやってなかった?末ドラ
82 23/01/14(土)02:46:37 No.1015157647
「もう産まれちゃったんだから平気じゃない?」って言ってる時ののび太のちょっとした手の動きにすごい違和感を感じるんだけどなんでだろ…
83 23/01/14(土)02:46:37 No.1015157649
>これ無駄に長いくせにつまんないタイプのたまサンダーみたいで好き 別に面白さを求めて言ってるわけじゃねえよ!
84 23/01/14(土)02:46:56 No.1015157686
https://youtu.be/PAPGWdbGCEo 東京プリン以降も結構変わってたんだな あと夢をかなえてが思ったより長期政権だった
85 23/01/14(土)02:47:07 No.1015157704
>>これ無駄に長いくせにつまんないタイプのたまサンダーみたいで好き >別に面白さを求めて言ってるわけじゃねえよ! じゃあつまんないから嫌い
86 23/01/14(土)02:47:26 No.1015157759
現実に放送してたはずなんだけど平行世界っぽさがある
87 23/01/14(土)02:47:38 No.1015157792
>そりゃ確かに日本に生息するナマズはどれもウロコがないよ? >マナマズ・イワトコナマズ・ビワコオオナマズ・アカザ・ギギ・ギバチ >みんな鱗ないよ粘膜だよ >でも沖縄に帰化したプレコを思い出して?彼らは硬い鱗に覆われているナマズだよね? >今からでも「日本在来種のナマズ目にはウロコがない」と歌い直してほしい ずいぶんくわしいな まるでナマズ博士だ
88 23/01/14(土)02:48:02 No.1015157855
こんな変な回があるとなると都市伝説のタレントも実在したのでは?って思えてくる
89 23/01/14(土)02:48:03 No.1015157858
>緑の巨人伝で干された期間が惜しすぎる監督 >いや必要な時間だったのだろうか…? フリーになった途端に宇宙兄弟とかがおられとか逆転裁判とかグラゼニとかメジャーセカンドとか古見さんとか一気にデカイ仕事ばっかやってて笑う
90 23/01/14(土)02:48:25 No.1015157914
冬のナマズのように大人しくしろ
91 23/01/14(土)02:48:59 No.1015157995
>あと夢をかなえてが思ったより長期政権だった 今またいつもの面子のカバーとして戻ってきたから相当息長いぞあの曲
92 <a href="mailto:ゴンズイ">23/01/14(土)02:49:23</a> [ゴンズイ] No.1015158069
>そりゃ確かに日本に生息するナマズはどれもウロコがないよ? >マナマズ・イワトコナマズ・ビワコオオナマズ・アカザ・ギギ・ギバチ あの…!
93 23/01/14(土)02:49:40 No.1015158112
タレント回の元ネタ?の地底の国探検見たいのにマジで配信してくれよのぶドラ
94 23/01/14(土)02:49:50 No.1015158136
>https://youtu.be/PAPGWdbGCEo >東京プリン以降も結構変わってたんだな >あと夢をかなえてが思ったより長期政権だった 1曲目例のあれじゃないんだ…って思っちゃった辺りで毒されてるなって…
95 23/01/14(土)02:49:51 No.1015158139
>フリーになった途端に宇宙兄弟とかがおられとか逆転裁判とかグラゼニとかメジャーセカンドとか古見さんとか一気にデカイ仕事ばっかやってて笑う がをられが挙げられてるの初めて見た
96 23/01/14(土)02:50:04 No.1015158165
緑の巨人伝は何があってこんなものが生まれてしまったの…?
97 23/01/14(土)02:50:34 No.1015158234
ニコニコでまぁまぁ棒がバズったときに なつかし~!リアタイで見た話だ!と思ったんだけど 調べたら放送日が87年とかになっててどう考えても俺が見た時期と重ならなかったんだよね 今思えば末期旧ドラは再放送祭りだったと聞くからそれで見たのかな
98 23/01/14(土)02:50:36 No.1015158238
>緑の巨人伝は何があってこんなものが生まれてしまったの…? > だがクライマックスに近づくほど、物語は戦いの帰着点で折り合いを付けなくてはならなくなっていった。前述の通り勝敗の白黒をつけた物語にはしたくなかった渡辺には、藤子Fが「さらばキー坊」でもその場で結論を出さず次代につないだ問題を、映画で具体的に答えを出すことが最早困難であった。そんな中、渡辺は演出を「感じてもらう」方向へ舵を切ることを決断する。それは意図的に説明を抜いて奇妙なシーンでぼかし、抽象的となった描写から一つの結論に絞り込まず、どんどん広げ外に放つというものだった[5]。
99 23/01/14(土)02:50:38 No.1015158243
ナマズガチ勢来たな
100 23/01/14(土)02:50:42 No.1015158249
ナマズだけで相当のヘイトを稼いでるのすごいよね まぁ「なんだよこのクソ曲は」って自分も当時思ったしなんの反論も無いが…
101 23/01/14(土)02:50:57 No.1015158288
>でも再放送ばっかりやってなかった?末ドラ 再放送との二本立てになったのは88年からだよ
102 23/01/14(土)02:51:39 No.1015158385
>今思えば末期旧ドラは再放送祭りだったと聞くからそれで見たのかな のぶドラって前半は新規回で後半は再放送とかじゃなかったっけ
103 23/01/14(土)02:52:10 No.1015158454
>緑の巨人伝は何があってこんなものが生まれてしまったの…? いきなり現場側に進んでたのとは違う企画押し付けたプロダクションの無茶ぶりと その無茶ぶりを堅苦しく考えすぎて進行に支障をきたした監督の相互作用
104 23/01/14(土)02:52:12 No.1015158457
ナマズはマジでドラえもんのテーマと全く関係ないからな
105 23/01/14(土)02:52:19 No.1015158481
>ナマズだけで相当のヘイトを稼いでるのすごいよね >まぁ「なんだよこのクソ曲は」って自分も当時思ったしなんの反論も無いが… 曲自体はつんくっぽくていいだろ!意味は分からない
106 23/01/14(土)02:52:29 No.1015158506
末期のときだと再放送の方が面白いとか言われてそう
107 23/01/14(土)02:52:44 No.1015158543
90年代?のドラのOPの最後で夜空にドラえもん達の顔がサーチライトで映される時 何故か担任の先生も一緒にメインキャラ面して並んでてそれが心底気に入らなかったこと思い出した
108 23/01/14(土)02:52:46 No.1015158547
>タレント回の元ネタ?の地底の国探検見たいのにマジで配信してくれよのぶドラ 地底の国ってダウジングから発展したネタのやつ? なんか地中のものの形に反応する針金のひみつ道具の回 あれってタレントの元ネタなのか知らんかった
109 23/01/14(土)02:53:05 No.1015158583
末ドラはなんか見ててイライラする
110 23/01/14(土)02:53:11 No.1015158599
末期はなんか若い子に無理矢理ノリを合わせよう!して滑った感じのノリがきつい
111 23/01/14(土)02:53:14 No.1015158605
>タレント回の元ネタ?の地底の国探検見たいのにマジで配信してくれよのぶドラ http://www.toho-a-park.com/dvd/item/html/SDV/SDV18072R.html これに入ってるからレンタルしてきて
112 23/01/14(土)02:53:16 No.1015158608
実際5年か10年前の分放送しといてくれたら 再放送でも全然いいんだけどな
113 23/01/14(土)02:53:35 No.1015158642
まるでナマズがメインキャラみたいだ
114 23/01/14(土)02:53:44 No.1015158666
末期の再放送はあるの?
115 23/01/14(土)02:54:00 No.1015158695
渡辺歩監督は近作のサマータイムレンダや肉子ちゃんも名作だったからな 巨人伝は手腕が有っただけにただの駄作じゃなくて超迷作になった気がする
116 23/01/14(土)02:55:11 No.1015158835
>地底の国ってダウジングから発展したネタのやつ? >なんか地中のものの形に反応する針金のひみつ道具の回 >あれってタレントの元ネタなのか知らんかった ダウジング回だね タレント自体が眉唾なネタだから元ネタというべきか怪しいけどホラーテイストなのはそう
117 23/01/14(土)02:55:30 No.1015158866
>冬のナマズのように大人しくしろ ホモ!
118 23/01/14(土)02:55:49 No.1015158897
>あの…! ごめん 淡水だけ見てた
119 23/01/14(土)02:55:56 No.1015158914
球体が割れてどろどろになるって地球製造法って話でもあるんだよな
120 23/01/14(土)02:56:28 No.1015158971
虹が掛かってナマズが転落するところ2回も流す必要ある?
121 23/01/14(土)02:56:31 No.1015158982
>巨人伝は手腕が有っただけにただの駄作じゃなくて超迷作になった気がする スケジュール崩壊してた上に脚本と監督が喧嘩してるんでハッキリ言ってそれっぽいシーンの寄せ集めで出来た未完成品だったんだけど 監督込みでそれを出力するスタッフが超一流だったせいで無駄にインパクトの強い怪作になった感じ
122 <a href="mailto:タニガワナマズ">23/01/14(土)02:56:56</a> [タニガワナマズ] No.1015159044
>>マナマズ・イワトコナマズ・ビワコオオナマズ・アカザ・ギギ・ギバチ >あの…! どうして…
123 23/01/14(土)02:56:58 No.1015159049
わさドラになってもう相当経つのにいまだにのぶドラが忘れられてないのすごいと思う 末期がこんなんだとはいえ
124 23/01/14(土)02:57:07 No.1015159072
監督が作品のクオリティに強く影響するのは確かだけど 同時に監督の能力がそのままアニメの出来になるわけでもないからなぁ なんかしら歯車狂うとああなることもあるんだろう
125 23/01/14(土)02:57:09 No.1015159076
ナマズ以外にもOPとかもかなりおかしなことになってた記憶
126 23/01/14(土)02:57:30 No.1015159108
>どうして… お前新種だからマイナーなんだよ!
127 23/01/14(土)02:57:37 No.1015159121
ドラえもんはギャグだけどこんなナンセンスギャグ重ねるタイプじゃないと思うけどなあ
128 23/01/14(土)02:57:37 No.1015159122
のぶどら直撃世代なんてもう軒並みアラサーだよな
129 23/01/14(土)02:57:58 No.1015159165
>ナマズ以外にもOPとかもかなりおかしなことになってた記憶 上で言われてる東京プリンの奴かな
130 23/01/14(土)02:58:05 No.1015159178
>のぶどら直撃世代なんてもう軒並みアラサーだよな わさドラ転換期真っ只中にいた奴ももうアラサーだと思うぞ……
131 23/01/14(土)02:58:28 No.1015159229
末期ドラえもんシリーズここで実況してえ!
132 23/01/14(土)02:58:54 No.1015159285
もういい!
133 23/01/14(土)02:59:14 No.1015159318
>虹が掛かってナマズが転落するところ2回も流す必要ある? 強いて追うなら尺稼ぎ
134 23/01/14(土)02:59:23 No.1015159341
高校の時の同級生にドラえもんガチ勢の奴いたけど 今でも旧ドラガチ勢でわさドラになってもう何年も経ってるのに誇張抜きでわさドラを憎んでるレベルで罵倒しまくるからちょっと怖くなってくる
135 23/01/14(土)03:00:20 No.1015159464
>高校の時の同級生にドラえもんガチ勢の奴いたけど >今でも旧ドラガチ勢でわさドラになってもう何年も経ってるのに誇張抜きでわさドラを憎んでるレベルで罵倒しまくるからちょっと怖くなってくる 憎む!?
136 23/01/14(土)03:00:27 No.1015159479
>高校の時の同級生にドラえもんガチ勢の奴いたけど >今でも旧ドラガチ勢でわさドラになってもう何年も経ってるのに誇張抜きでわさドラを憎んでるレベルで罵倒しまくるからちょっと怖くなってくる ナマズのことどう思ってるか聞いてみたい
137 23/01/14(土)03:00:29 No.1015159484
ナマズがドラに好意を寄せてるのはみんなも知ってるよね? みたいな曲のアニメーション構成が腹立つ
138 23/01/14(土)03:00:50 No.1015159523
曲は好きだよナマズ
139 23/01/14(土)03:01:19 No.1015159599
名前すら出てくる気配の無いハグしちゃお!…
140 23/01/14(土)03:01:25 No.1015159614
>末期ドラえもんシリーズここで実況してえ! 最期は「ドラえもんに休日を」でシメだな 手軽に地獄が作れるぞ
141 23/01/14(土)03:01:38 No.1015159645
ナマズは何で同じシーン使い回してんだって子供心に意味不明だった
142 23/01/14(土)03:01:54 No.1015159681
>最期は「ドラえもんに休日を」でシメだな >手軽に地獄が作れるぞ 原作のそれすごい好きだったからやめろや!
143 23/01/14(土)03:02:12 No.1015159717
>名前すら出てくる気配の無いハグしちゃお!… 正直普通にめっちゃ好き
144 23/01/14(土)03:02:30 No.1015159750
そういやのぶドラの最終回ってどんな感じだったの?
145 23/01/14(土)03:02:35 No.1015159759
>名前すら出てくる気配の無いハグしちゃお!… あれは普通に名曲だし…
146 23/01/14(土)03:02:37 No.1015159763
ナマズ博士多すぎだろ
147 23/01/14(土)03:02:41 No.1015159771
渡辺監督わさドラ版ののび太の恐竜も監督してるのに話題に出ないの可哀想
148 23/01/14(土)03:02:44 No.1015159778
>名前すら出てくる気配の無いハグしちゃお!… 普通に好き
149 23/01/14(土)03:02:48 No.1015159793
>今でも旧ドラガチ勢でわさドラになってもう何年も経ってるのに誇張抜きでわさドラを憎んでるレベルで罵倒しまくるからちょっと怖くなってくる なぜかおじゃる丸アンチを思い出してダメだった
150 23/01/14(土)03:03:18 No.1015159849
>名前すら出てくる気配の無いハグしちゃお!… あの曲の頃がリニューアル感があって好き その前にもう一つあるんだっけ?
151 23/01/14(土)03:03:27 No.1015159864
ハグしちゃおの映像はマイナーだけど印象に残るあたりのキャラも網羅してて愛がすごいんだよな…
152 23/01/14(土)03:03:39 No.1015159885
ハグしちゃおいいよな… fu1820484.jpg
153 23/01/14(土)03:03:43 No.1015159891
>そういやのぶドラの最終回ってどんな感じだったの? 上にも出てるけどドラえもんに休日を クソリメイクで非難殺到して終わった
154 23/01/14(土)03:03:52 No.1015159912
スネ夫探偵事務所のような狂気を感じる演出
155 23/01/14(土)03:03:57 No.1015159919
>最期は「ドラえもんに休日を」でシメだな >手軽に地獄が作れるぞ そして流れてくるナマズ…
156 23/01/14(土)03:03:58 No.1015159922
>そういやのぶドラの最終回ってどんな感じだったの? 知らない方がいい
157 23/01/14(土)03:04:00 No.1015159927
>そういやのぶドラの最終回ってどんな感じだったの? >ドラえもんに休日を
158 23/01/14(土)03:04:07 No.1015159947
>憎む!? ちょっと盛ってるだろ?って言われかねないけど旧ドラの映画版のセリフ最初から最後までそらで全部言えるレベルのガチ勢なんだ とにかく思い入れが凄くてこれ目の前にわさびドラが実在したらぶっ殺すんじゃないか?って位の勢いで罵倒するんだ 一度スカイプでどれだけわさドラについて話せる?したら9時間位ずっと旧とわさびドラの比較といかにダメかを延々話しててすげぇなってなったよ 30分位からネトフリつけて映画見てて殆ど聞いてなかったけどそろそろいいよありがとうって打ち切ったけど話足りないって言ってて…
159 23/01/14(土)03:04:20 No.1015159971
夢を叶えてドラえもんも好きだったよ というかナマズが異質すぎる…
160 23/01/14(土)03:04:32 No.1015159989
言っちゃなんだが00年代の頃はもう旧ドラのキャラデザとかだいぶ古臭くなってたし なんというか公共機関が若者にアピールしようとしてお寒いことやってるような恥ずかしさがあった
161 23/01/14(土)03:04:45 No.1015160011
のぶドラ最終回は45年後…だったんだよ それでいいだろ
162 23/01/14(土)03:04:49 No.1015160020
ゆずのEDが好きだったな…映画から昇格してたやつ
163 23/01/14(土)03:04:51 No.1015160027
ナマズは単純に完成度が低い
164 23/01/14(土)03:04:51 No.1015160028
のぶドラ末期に関してはワンニャン時空伝の終わりよければ全て良しパワーが強すぎるのがある
165 23/01/14(土)03:04:52 No.1015160034
>>憎む!? >ちょっと盛ってるだろ?って言われかねないけど旧ドラの映画版のセリフ最初から最後までそらで全部言えるレベルのガチ勢なんだ >とにかく思い入れが凄くてこれ目の前にわさびドラが実在したらぶっ殺すんじゃないか?って位の勢いで罵倒するんだ >一度スカイプでどれだけわさドラについて話せる?したら9時間位ずっと旧とわさびドラの比較といかにダメかを延々話しててすげぇなってなったよ >30分位からネトフリつけて映画見てて殆ど聞いてなかったけどそろそろいいよありがとうって打ち切ったけど話足りないって言ってて… 怖…
166 23/01/14(土)03:05:06 No.1015160055
末ドラ本編は酷いものだけど映画としてはワンニャンで有終の美を飾れたからいいかなって…
167 23/01/14(土)03:05:24 No.1015160083
>のぶドラ最終回は45年後…だったんだよ >それでいいだろ TV放映版ワンニャン時空伝だけど
168 23/01/14(土)03:05:26 No.1015160088
>ハグしちゃおいいよな… >fu1820484.jpg 開いてないけどどうせミュンヒハウゼンさん
169 23/01/14(土)03:05:27 No.1015160092
>30分位からネトフリつけて映画見てて殆ど聞いてなかったけどそろそろいいよありがとうって打ち切ったけど お前もなかなかひでえな!
170 23/01/14(土)03:05:28 No.1015160094
>ちょっと盛ってるだろ?って言われかねないけど旧ドラの映画版のセリフ最初から最後までそらで全部言えるレベルのガチ勢なんだ >とにかく思い入れが凄くてこれ目の前にわさびドラが実在したらぶっ殺すんじゃないか?って位の勢いで罵倒するんだ >一度スカイプでどれだけわさドラについて話せる?したら9時間位ずっと旧とわさびドラの比較といかにダメかを延々話しててすげぇなってなったよ >30分位からネトフリつけて映画見てて殆ど聞いてなかったけどそろそろいいよありがとうって打ち切ったけど話足りないって言ってて… ねえ 寝る前に恐い話するのやめない?
171 23/01/14(土)03:05:30 No.1015160097
>>この理論でいくとのび太としずかちゃんが結ばれるとセワシ存在しなくなるよね >問題ない他で帳尻取るから これのび太とセワシの間にいた多くの人間が消滅するよね
172 23/01/14(土)03:05:33 No.1015160103
のぶドラ末期って2本立ての内後半は再放送してた気がする
173 23/01/14(土)03:05:54 No.1015160136
新ドラのハグしちゃおとクレしんの気持ちいのよ~んのヤツは平成の革新期って感じがする
174 23/01/14(土)03:06:08 No.1015160165
ワンニャンはよくあの話からあそこまで広げられたなと感心する出来栄え
175 23/01/14(土)03:06:24 No.1015160199
>お前もなかなかひでえな! いやでもこれは仕方無いかもしれんぞ…
176 23/01/14(土)03:06:35 No.1015160214
>>30分位からネトフリつけて映画見てて殆ど聞いてなかったけどそろそろいいよありがとうって打ち切ったけど >お前もなかなかひでえな! まあ興味ない変な奴の変な話聞いても時間の無駄だからな…
177 23/01/14(土)03:06:41 No.1015160221
内容がなんであれ9時間ずっとは怖すぎるよ…
178 23/01/14(土)03:06:51 No.1015160237
ワンニャンそんなに出来いいの?
179 23/01/14(土)03:07:01 No.1015160253
声優一斉変更する時の流れというか雰囲気好き
180 23/01/14(土)03:07:08 No.1015160276
>末ドラ本編は酷いものだけど映画としてはワンニャンで有終の美を飾れたからいいかなって… ワンニャンはちょっとケチの付けようがない名作だからな…… サブキャラとして次代の声優が出演してるのもバトンタッチ感強くていいし
181 23/01/14(土)03:07:18 No.1015160289
ワンニャンがのぶドラの楔になってた視聴者だいぶ多いと思う テーマ曲も強い
182 23/01/14(土)03:07:24 No.1015160296
俺一つのコンテンツで9時間も語れる自信無いわ
183 23/01/14(土)03:07:49 No.1015160338
>のぶドラ末期って2本立ての内後半は再放送してた気がする 今も一本は再放送の時あるぞ だからたまに二本新作だとお得感ある
184 23/01/14(土)03:07:53 No.1015160344
>ワンニャンがのぶドラの楔になってた視聴者だいぶ多いと思う >テーマ曲も強い yume日和は神
185 23/01/14(土)03:08:10 No.1015160369
末期は今までは背景とか流して尺稼いでたところを 全部動画を動かして尺を稼ぐようになったから気持ち悪い動きが増えた
186 23/01/14(土)03:08:32 No.1015160414
歴史が帳尻を取る理論ってさ 改変地点A→ゴールBの間で帳尻とれるとしても 間は変化するからセワシくんがゴール地点って確信がないと変わっちゃうよね
187 23/01/14(土)03:08:35 No.1015160416
青い空白い雲
188 23/01/14(土)03:08:45 No.1015160434
末期ドラのヘンテコ演出集を見たい…
189 23/01/14(土)03:08:53 No.1015160454
末期のぶドラはじめてみたけどCMキャッチひとつですらこんなひっどい有様だったのか
190 23/01/14(土)03:09:04 No.1015160475
褒めるのに9時間ならともかく殺意の籠もった演説9時間は絶対無理だわ… やる方も聞く方も最終的に死にそう
191 23/01/14(土)03:09:25 No.1015160508
実際ジャイ子との間にいた沢山の子供達は消えてしずかちゃんとの子供はノビスケ一人だからな…
192 23/01/14(土)03:09:32 No.1015160519
原作のこの話は好き パパの夢を邪魔しちゃかわいそうだからって消えるのを受け入れそうになってるのび太とか 夢破れて普通のサラリーマンになっても家族に囲まれてまた趣味として絵を描くパパとか
193 23/01/14(土)03:09:32 No.1015160522
ちなみに9時間の内1時間30分位は木村昴の声のクセがとにかく嫌いって出演作品を取り上げてこのセリフのこういう喋りが受け付けないってお話してた ドラえもんの話だけじゃないんだけど受け付けない物をそこまで詳しく話せるって凄いなとは思ったよ
194 23/01/14(土)03:09:46 No.1015160547
>歴史が帳尻を取る理論ってさ >改変地点A→ゴールBの間で帳尻とれるとしても >間は変化するからセワシくんがゴール地点って確信がないと変わっちゃうよね セワシがドラえもん送り込んだ張本人だからゴールとしてはブレないはず…
195 23/01/14(土)03:09:49 No.1015160552
>歴史が帳尻を取る理論ってさ >改変地点A→ゴールBの間で帳尻とれるとしても >間は変化するからセワシくんがゴール地点って確信がないと変わっちゃうよね そもそもこれを焚き付けてるのがセワシ君本人だから その時点でセワシ君の存在だけは確定するのかもしれん
196 23/01/14(土)03:09:59 No.1015160564
9時間のヘイトスピーチはもう呪詛だろ
197 23/01/14(土)03:10:02 No.1015160571
>ちなみに9時間の内1時間30分位は木村昴の声のクセがとにかく嫌いって出演作品を取り上げてこのセリフのこういう喋りが受け付けないってお話してた もうファンだろそれ…
198 23/01/14(土)03:10:05 No.1015160579
>ワンニャンそんなに出来いいの? ドラ映画好きで見てないならいいから見ろ と言えるくらい出来いい
199 23/01/14(土)03:10:13 No.1015160589
>歴史が帳尻を取る理論ってさ >改変地点A→ゴールBの間で帳尻とれるとしても >間は変化するからセワシくんがゴール地点って確信がないと変わっちゃうよね セワシの時代を起点にしてドラえもん送ってるからそこは大丈夫なんじゃね? セワシのひ孫辺りがのび太にドラえもん叩きつけてジャイ子でもしずかでも無い他の女くっつけようとしたらセワシ消えそうだけど
200 <a href="mailto:ガチ勢">23/01/14(土)03:10:14</a> [ガチ勢] No.1015160592
>褒めるのに9時間ならともかく殺意の籠もった演説9時間は絶対無理だわ… 話足りねぇなぁ!
201 23/01/14(土)03:10:21 No.1015160603
>ちなみに9時間の内1時間30分位は木村昴の声のクセがとにかく嫌いって出演作品を取り上げてこのセリフのこういう喋りが受け付けないってお話してた >ドラえもんの話だけじゃないんだけど受け付けない物をそこまで詳しく話せるって凄いなとは思ったよ もうそれキムスバのファンじゃん…
202 23/01/14(土)03:10:28 No.1015160616
正直恐竜2006の無駄にコミカルな動きかなり好きじゃない スレ画の延長の事象に感じる
203 23/01/14(土)03:10:34 No.1015160626
ハム太郎アンチといいファンから豹変したタイプのアンチはヤバいな…
204 23/01/14(土)03:10:42 No.1015160637
ワンニャンのシャミーちゃんいいよね…
205 23/01/14(土)03:10:45 No.1015160642
ワンニャンの作画監督とスレ画の演出が同じでわさドラを原作寄りのキャラデザにリファインした奴という 功罪が集約されている存在
206 23/01/14(土)03:10:45 No.1015160644
>ちなみに9時間の内1時間30分位は木村昴の声のクセがとにかく嫌いって出演作品を取り上げてこのセリフのこういう喋りが受け付けないってお話してた >ドラえもんの話だけじゃないんだけど受け付けない物をそこまで詳しく話せるって凄いなとは思ったよ 恐いってば!
207 23/01/14(土)03:10:55 No.1015160656
>正直恐竜2006の無駄にコミカルな動きかなり好きじゃない >スレ画の延長の事象に感じる あたたかい目?
208 23/01/14(土)03:11:00 No.1015160665
末期のぶドラって映像ほとんど残ってないよね OPEDとスレ画くらいしか見たことない
209 23/01/14(土)03:11:01 No.1015160667
>>憎む!? >ちょっと盛ってるだろ?って言われかねないけど旧ドラの映画版のセリフ最初から最後までそらで全部言えるレベルのガチ勢なんだ >とにかく思い入れが凄くてこれ目の前にわさびドラが実在したらぶっ殺すんじゃないか?って位の勢いで罵倒するんだ >一度スカイプでどれだけわさドラについて話せる?したら9時間位ずっと旧とわさびドラの比較といかにダメかを延々話しててすげぇなってなったよ >30分位からネトフリつけて映画見てて殆ど聞いてなかったけどそろそろいいよありがとうって打ち切ったけど話足りないって言ってて… 映画だけかぁ…俺は本編のセリフ全部言えるけど
210 23/01/14(土)03:11:26 No.1015160707
>映画だけかぁ…俺は本編のセリフ全部言えるけど 狂人と張り合うな莫迦!
211 23/01/14(土)03:11:31 No.1015160716
>あたたかい目? タイムマシンで小競り合いしてるとことか
212 23/01/14(土)03:11:42 No.1015160731
>セワシの時代を起点にしてドラえもん送ってるからそこは大丈夫なんじゃね? 歴史改編の仕組み次第では 改変したらドラえもん送り込んだのセワシくんは全然別人のセワシ君になりえるじゃん?
213 23/01/14(土)03:11:42 No.1015160732
頭にモノが当って粉々に砕ける演出とか多様してた思い出がある
214 23/01/14(土)03:11:42 No.1015160733
木村昴って新声優の中で一番旧声優に似てる声だったのにダメなのか…
215 23/01/14(土)03:11:42 No.1015160734
ファンが転化したアンチはめっちゃ厄介だからなあ…
216 23/01/14(土)03:11:52 No.1015160746
>>ちょっと盛ってるだろ?って言われかねないけど旧ドラの映画版のセリフ最初から最後までそらで全部言えるレベルのガチ勢なんだ >映画だけかぁ…俺は本編のセリフ全部言えるけど 勝 手 に 戦 え !
217 23/01/14(土)03:12:07 No.1015160764
リメイクが成功してまた分厚い地層ができるコンテンツになるとは思わなかったよドラえもん
218 23/01/14(土)03:12:13 No.1015160774
>映画だけかぁ…俺は本編のセリフ全部言えるけど 張り合うんじゃないよ!
219 23/01/14(土)03:12:16 No.1015160780
>正直恐竜2006の無駄にコミカルな動きかなり好きじゃない >スレ画の延長の事象に感じる 初期のわさドラ映画はだいぶ末期ドラの雰囲気受け継いでるのはわかる
220 23/01/14(土)03:12:32 No.1015160807
そういえばのぶ代本人って今何してるの?
221 23/01/14(土)03:12:36 No.1015160814
>末期のぶドラって映像ほとんど残ってないよね >OPEDとスレ画くらいしか見たことない 半分再放送で渡辺歩が現場の総スカン食らいながら暴走してるか 外人にコンテやらせてたりでまぁ混沌としてたからな
222 23/01/14(土)03:12:38 No.1015160817
>映画だけかぁ…俺は本編のセリフ全部言えるけど こわい
223 23/01/14(土)03:12:40 No.1015160819
最近ドラえもんの映画観ていってるんだけど 鉄人兵団だけダントツで良すぎない? 他に評判良い宇宙小戦争や太陽伝説やワンニャン時空伝は微妙だったけど鉄人兵団だけめっちゃ面白かった
224 23/01/14(土)03:12:45 No.1015160824
>そういえばのぶ代本人って今何してるの? 寝てる
225 23/01/14(土)03:12:48 No.1015160829
>歴史改編の仕組み次第では >改変したらドラえもん送り込んだのセワシくんは全然別人のセワシ君になりえるじゃん? 偶然血縁とかどうのこうので親は変わるけど本人は本人のままという理屈
226 23/01/14(土)03:12:50 No.1015160831
セワシくらいだとそこまで代を重ねてなさそうだから 曾祖父母あたり別人になりそうなんだけどいいのかセワシ
227 23/01/14(土)03:13:02 No.1015160853
ドラ狂人が集まってきている
228 23/01/14(土)03:13:03 No.1015160855
ワンニャンは映画館に見に行って隣の席に座ってたおっさんがガン泣きしてたのがいまだに覚えてるわ…
229 23/01/14(土)03:13:07 No.1015160859
そういえばテレ朝ドラが始まった1979年にも前の日テレ版のドラえもんの方がよかったって投書があったくらいだからか
230 23/01/14(土)03:13:18 No.1015160880
>ワンニャンのシャミーちゃんいいよね… 漫画と映画でキャラデザが全然違うけどなんであんな違うんだろう というか映画版のデザインがFキャラっぽくないというか ドラえもんズに出てきそう
231 23/01/14(土)03:13:38 No.1015160905
>映画だけかぁ…俺は本編のセリフ全部言えるけど 大丈夫だ その同級生も似たようなもんだから是非二人でお話して欲しい…
232 23/01/14(土)03:13:47 No.1015160919
>ちなみに9時間の内1時間30分位は木村昴の声のクセがとにかく嫌いって出演作品を取り上げてこのセリフのこういう喋りが受け付けないってお話してた >ドラえもんの話だけじゃないんだけど受け付けない物をそこまで詳しく話せるって凄いなとは思ったよ 仮面ライダーリバイス全話視聴済みでアンチスレ毎日立ててそう
233 23/01/14(土)03:13:48 No.1015160921
ドラえもんズ…復活して…
234 23/01/14(土)03:13:56 No.1015160935
ワンニャンは感動って意味だとそこまでだったけどシナリオに素直に感心した どんな脳みそしてたらあんな話思いつくんだよ
235 23/01/14(土)03:13:58 No.1015160939
>そういえばテレ朝ドラが始まった1979年にも前の日テレ版のドラえもんの方がよかったって投書があったくらいだからか 40年前にも「」みてえな奴らがいたんだな
236 23/01/14(土)03:14:09 No.1015160958
ある漫画で2時間越え洋画のセリフ全部暗唱できます(それも複数作品)とかいう追加の新人(実際は米海兵隊のスパイ)キャラいたけど やっぱ現実にいたらあたまおかしいよなうn
237 23/01/14(土)03:14:12 No.1015160963
>恐竜2006 俺は動きの前にピー助の声でクライマックス感動するの無理やった… 船越英一郎は絶賛できたのに
238 23/01/14(土)03:14:14 No.1015160967
>>映画だけかぁ…俺は本編のセリフ全部言えるけど >大丈夫だ >その同級生も似たようなもんだから是非二人でお話して欲しい… 気軽に地獄をオススメするのはやめていただきたい
239 23/01/14(土)03:14:23 No.1015160982
>他に評判良い宇宙小戦争や太陽伝説やワンニャン時空伝は微妙だったけど鉄人兵団だけめっちゃ面白かった 大人向けの小説版もおすすめだぞ
240 23/01/14(土)03:14:27 No.1015160988
ドラえもんズはもう親友テレカで呼べない国のメンツがいるからダメだ
241 23/01/14(土)03:14:51 No.1015161014
>ワンニャンそんなに出来いいの? 昨日一昨日辺りに個々人がドラえもん映画のtier決めて貼るスレがあったけどワンニャンと新旧鉄人兵団はSランク常連だった
242 23/01/14(土)03:15:00 No.1015161026
国際色を抑えたただ7匹のユニークなドラえもん軍団になるが良いか?
243 23/01/14(土)03:15:02 No.1015161032
木村昴はジャイアンやってる中学生ってイメージだけだったから ピングドラムでこんなイケメン声になったの!?ってビックリした記憶があるな
244 23/01/14(土)03:15:10 No.1015161045
ナマズよりもその後のこんなオラも生まれて五年…五年…五年…の方が嫌に印象に残る
245 23/01/14(土)03:15:12 No.1015161049
>俺は動きの前にピー助の声でクライマックス感動するの無理やった… >船越英一郎は絶賛できたのに わさドラ初期は下手くそ声優入れがちなのもあるよな…
246 23/01/14(土)03:15:12 No.1015161050
>ドラえもんズはもう親友テレカで呼べない国のメンツがいるからダメだ そういやいたな……ドラニコフ
247 23/01/14(土)03:15:14 No.1015161053
>大丈夫だ >その同級生も似たようなもんだから是非二人でお話して欲しい… 下手すりゃ本人だろ…
248 23/01/14(土)03:15:14 No.1015161054
>>恐竜2006 >俺は動きの前にピー助の声でクライマックス感動するの無理やった… >船越英一郎は絶賛できたのに 神木君が声変わりしちゃってたのがね…
249 23/01/14(土)03:15:22 No.1015161064
>そういえばのぶ代本人って今何してるの? 認知症でドラえもんだったことも曖昧になってしまったと伝え聞く そうでなくともメイン陣が次々鬼籍に入られて…まあ何だかんだでベストなタイミングだったのよねわさドラ
250 23/01/14(土)03:15:29 No.1015161077
雲の王国をSSSランクにしないやつはにわか
251 23/01/14(土)03:15:29 No.1015161078
>鉄人兵団だけダントツで良すぎない? あれも賛否あるから君の好みがそれだったんだろう
252 23/01/14(土)03:15:39 No.1015161088
>大丈夫だ >その同級生も似たようなもんだから是非二人でお話して欲しい… 何も大丈夫じゃねえ…
253 23/01/14(土)03:15:47 No.1015161097
映画でのしずかちゃんのエッチなシーンtier作られねぇかなぁ…
254 23/01/14(土)03:15:50 No.1015161105
>ナマズよりもその後のこんなオラも生まれて五年…五年…五年…の方が嫌に印象に残る あれクソ曲なのに使用期間クソ長いからな… あれ以上に長いちびまる子ちゃんのアララの呪文は名曲だから許せる
255 23/01/14(土)03:15:52 No.1015161110
そういえばヒャアのクソみたいな歌詞がF先生作詞だったと最近知って衝撃だった
256 23/01/14(土)03:16:15 No.1015161144
アンチは下手したらファンより詳しいというやつ
257 23/01/14(土)03:16:16 No.1015161145
>ドラえもんズはもう親友テレカで呼べない国のメンツがいるからダメだ 中国とロシアとサウジアラビアがダメだって言うのかよ
258 23/01/14(土)03:16:30 No.1015161165
その同級生はその怒りのパワーを他のことに使った方がいいと思う
259 23/01/14(土)03:16:31 No.1015161168
まだAbemaで大長編ループやってんのかな 久しぶりに色々みたいな
260 23/01/14(土)03:16:38 No.1015161178
>そういやいたな……ドラニコフ ウクライナ出身だということにしちゃおう
261 23/01/14(土)03:16:42 No.1015161183
ピーピーうるさいのがのび太の恐竜 キーキーうるさいのが緑の巨人伝
262 23/01/14(土)03:16:51 No.1015161195
なんなら新しいドラえもんズ作ってしまってもいいと思う
263 23/01/14(土)03:16:55 No.1015161201
>そういえばヒャアのクソみたいな歌詞がF先生作詞だったと最近知って衝撃だった 頭テカテカのノリだと思うと納得
264 23/01/14(土)03:16:57 No.1015161204
レギュラー陣はそのうち慣れるけど千秋ぐらいの頻度だとウッてなる
265 23/01/14(土)03:16:59 No.1015161206
>そういえばヒャアのクソみたいな歌詞がF先生作詞だったと最近知って衝撃だった F先生の作詞のセンスは壊滅的だぞ ここでたまに貼られるナルケマもそうだし
266 23/01/14(土)03:17:01 No.1015161213
>そういえばヒャアのクソみたいな歌詞がF先生作詞だったと最近知って衝撃だった ナルケマもF先生だぞ?
267 23/01/14(土)03:17:06 No.1015161221
>>そういやいたな……ドラニコフ >ウクライナ出身だということにしちゃおう もっとダメなヤツ!
268 23/01/14(土)03:17:16 No.1015161235
中国はギリ呼べるがロシアは近隣の旧ソ連国にしよう
269 23/01/14(土)03:17:18 No.1015161237
>ドラえもんズはもう親友テレカで呼べない国のメンツがいるからダメだ 別に国籍と現実の国はなんの関係もなくね?
270 23/01/14(土)03:17:18 No.1015161238
新ドラはのび太の人がいつまでたっても下手だなぁとは思う
271 23/01/14(土)03:17:37 No.1015161263
新大魔境は良リメイクだと思うんだけど姫の声が学園ハンサムの眼鏡の女版にしか聞こえなくて集中できない
272 23/01/14(土)03:17:42 No.1015161271
>なんなら新しいドラえもんズ作ってしまってもいいと思う とんでもない地獄が生まれそうだな…!
273 23/01/14(土)03:17:48 No.1015161276
F先生はナルケマもそうだけど歌詞のセンスはちょっと…ってなる奴だから…
274 23/01/14(土)03:17:49 No.1015161280
>ナマズよりもその後のこんなオラも生まれて五年…五年…五年…の方が嫌に印象に残る ユルユルでE-YOだっけ ちょうど主題歌変わってから映画クレしんが微妙になり始めるんだ
275 23/01/14(土)03:17:50 No.1015161281
>なんなら新しいドラえもんズ作ってしまってもいいと思う まぁ……アメリカは続投でいいだろ? ロシアさんと中国さんには退場してもらって……
276 23/01/14(土)03:17:55 No.1015161289
F先生は漫画の神様ではあるが作詞のセンスは完全に死んでたからな…
277 23/01/14(土)03:17:59 No.1015161292
未来世界にあるのかなああの国…
278 23/01/14(土)03:18:20 No.1015161326
>なんなら新しいドラえもんズ作ってしまってもいいと思う なんでうちの国モチーフのメンバーいないんですか!?ってクレーム来まくりそうだけど大丈夫?
279 23/01/14(土)03:18:24 No.1015161331
どう転んでもややこしい韓国ドラとか出るじゃん…
280 23/01/14(土)03:18:27 No.1015161334
ホンワカパッパとかなんか音混ぜるのも好きなんだよなF先生
281 23/01/14(土)03:18:28 No.1015161336
ホンワカパッパも馴染んでるけど良い歌詞かと言われると微妙なところだな
282 23/01/14(土)03:18:29 No.1015161338
鉄人はロマンだらけだからな…ミラーワールドのスーパーのシーン好き
283 23/01/14(土)03:18:43 No.1015161355
>なんなら新しいドラえもんズ作ってしまってもいいと思う イケメン声優を起用して女性人気を獲りにいこう
284 23/01/14(土)03:18:55 No.1015161376
ドラえもんズ自体もあのあまりにステレオタイプなキャラクター付けが昨今の風潮に合うか怪しいが…
285 23/01/14(土)03:18:55 No.1015161377
漫画家に目覚めたジャイ子もモテくんとあんなに子供作りそうにないから 色んなものが時空の狭間に消えている…
286 23/01/14(土)03:18:55 No.1015161378
それか国じゃなくて色んな惑星出身にしてみるとか… 冥王ドラとか海王ドラとか…
287 23/01/14(土)03:19:04 No.1015161393
だいたいサッカーブームも落ち着いたからドラリーニョを今更呼んでも困るし ヨーロッパはスペインから抜擢するし なんならドラザキッドすらちょっとトランプ好きそうな奴だし呼べない
288 23/01/14(土)03:19:12 No.1015161400
世界だと面倒くせえから日本各地にご当地ドラ作っちまうか! ドラぶぶ漬け!
289 23/01/14(土)03:19:19 No.1015161413
>冥王ドラとか海王ドラとか… 冥王星はもう…
290 23/01/14(土)03:19:24 No.1015161418
>イケメン声優を起用して女性人気を獲りにいこう じゃあ手始めにドラ・ザ・キッドは肉村さんにすっべ
291 23/01/14(土)03:19:38 No.1015161436
ドラえもんバトルドームも出t
292 23/01/14(土)03:19:40 No.1015161439
F先生のセンスはわりと語呂全振りね…
293 23/01/14(土)03:19:44 No.1015161446
>ホンワカパッパ ホンワカパッパで被っててだめだった
294 23/01/14(土)03:19:51 No.1015161456
>それか国じゃなくて色んな惑星出身にしてみるとか… >冥王ドラとか海王ドラとか… 冥王星はもう…
295 23/01/14(土)03:19:57 No.1015161472
セルからのデジタル化はそれだけでなんかアニメが微妙に見えてしまう時期でもあったけど 明らかにそれだけじゃ説明つかない劣化はあったよな
296 23/01/14(土)03:19:58 No.1015161473
もう国とか関係ないドラえもんズにすればいいよ 数あるドラえもんとか呪われたドラえもんとか
297 23/01/14(土)03:20:03 No.1015161485
元ネタが引退して久しいドラリーニョが一番出しづらいかもしれない
298 23/01/14(土)03:20:05 No.1015161488
>>鉄人兵団だけダントツで良すぎない? >あれも賛否あるから君の好みがそれだったんだろう 好みで言うと俺の好みは畑のレストランみたいなワクワクする秘密道具や魔界大冒険みたいに道具駆使して戦うのなんだ 巨大ロボットも全然好きじゃないから鉄人兵団もあんまり期待して無かった けど蓋を開いてみると完成度の高いこと…戦闘シーンはシンプルながらも即席落とし穴とやまびこを使ってるのがわかりやすく面白いしドラえもんたちが作戦練ってるシーンも知略戦感があって楽しい あとこの映画の魅力はなんと言ってもリルルなんだけどこれはもう語り尽くされてるだろうからあえて言うまいけどひとつだけ言うとしたらもう初登場シーンの不気味かつ美しい可愛いかっこいい全部詰め込まれてるので一気に心掴まれた
299 23/01/14(土)03:20:07 No.1015161491
わさドラだともう猫型の同期枠はパワえもんが担ってるからなぁ… 今思ったんだけどドラえもんズのドラって何気に存在が謎じゃない? のび太放り出して何やってるんだろう ドラベースだと呼び出されて帰ったのに
300 23/01/14(土)03:20:09 No.1015161494
>なんならドラザキッドすらちょっとトランプ好きそうな奴だし呼べない あいつ絶対共和党支持者だよな…
301 23/01/14(土)03:20:13 No.1015161501
土星ドラえもん…
302 23/01/14(土)03:20:14 No.1015161508
ただカラーと体型と性格バラバラの七人グループにすりゃええだろ!! 3Dエンタメ映画作ろうぜ!
303 23/01/14(土)03:20:20 No.1015161515
あいつ
304 23/01/14(土)03:20:24 No.1015161521
そういやJリーグが爆発的に話題になってた影響かあれ
305 23/01/14(土)03:20:25 No.1015161523
ドラえもんズの映画に出てくるヒロインやけに可愛いんだよな
306 23/01/14(土)03:20:25 No.1015161524
あいつ…
307 23/01/14(土)03:20:36 No.1015161543
>>イケメン声優を起用して女性人気を獲りにいこう >じゃあ手始めにドラ・ザ・キッドは肉村さんにすっべ エル・マタドーラは宮野真守だな
308 23/01/14(土)03:20:37 No.1015161545
ホンワカパッパとか渡されて曲できるまでの苦悩たるや想像もできない
309 23/01/14(土)03:20:41 No.1015161546
>土星ドラえもん… キモい!
310 23/01/14(土)03:20:42 No.1015161548
>>なんなら新しいドラえもんズ作ってしまってもいいと思う >イケメン声優を起用して女性人気を獲りにいこう おそ松層狙えるな
311 23/01/14(土)03:20:46 No.1015161552
>冥王星はもう… 存在はしてるだろ!闇っぽいドラえもん作れるじゃん!
312 23/01/14(土)03:20:53 No.1015161563
>F先生は漫画の神様ではあるが作詞のセンスは完全に死んでたからな… 武田鉄矢にだいぶ助けられてるな…その点で見るとさくらももこはバケモン
313 23/01/14(土)03:20:54 No.1015161564
夢を叶えてドラえもんこんなに長かったんだな いい曲だから問題ないが
314 23/01/14(土)03:21:17 No.1015161605
>セルからのデジタル化はそれだけでなんかアニメが微妙に見えてしまう時期でもあったけど >明らかにそれだけじゃ説明つかない劣化はあったよな 金田一少年の事件簿とかで急に違和感バリバリのCG使い出したの思い出した
315 23/01/14(土)03:21:20 No.1015161608
>F先生のセンスはわりと語呂全振りね… でもやっぱりナルケマレバンガはない…
316 23/01/14(土)03:21:27 No.1015161620
>わさドラだともう猫型の同期枠はパワえもんが担ってるからなぁ… >今思ったんだけどドラえもんズのドラって何気に存在が謎じゃない? >のび太放り出して何やってるんだろう >ドラベースだと呼び出されて帰ったのに ドラえもんズにドラ混じって活躍してることあんまなくない? つーか普通に同窓生の集まりでは
317 23/01/14(土)03:21:30 No.1015161628
>土星ドラえもん… こいつなんかどっかで見た記憶がある…
318 23/01/14(土)03:21:33 No.1015161631
SHIN-MENみたいにSHIN-DORAやろう 能力者ドラえもん
319 23/01/14(土)03:21:37 No.1015161636
巨大ロボとロボ美少女と誰もいないミラーワールドと宇宙から攻め込んでくるロボだぜ しかも最後は子供だけで塹壕戦
320 23/01/14(土)03:21:39 No.1015161640
リルルのせいでロボバレが好きになったよ
321 23/01/14(土)03:21:50 No.1015161653
何となく記憶で語ってる層と映画だけは見直してる層とガチ勢で「」間の乖離が凄そう
322 23/01/14(土)03:22:03 No.1015161667
手癖で描くとだいたい生まれるほっかむりドラえもんをいっそ公式キャラにしようぜ
323 23/01/14(土)03:22:20 No.1015161693
個人的な好みだけど末期のぶドラのサイケさも嫌いじゃなかった
324 23/01/14(土)03:22:34 No.1015161710
>何となく記憶で語ってる層と映画だけは見直してる層とガチ勢で「」間の乖離が凄そう いやあドラえもんが愛されてるのが良く分かったよ
325 23/01/14(土)03:22:37 No.1015161712
ワンニャンは個人的には中盤退屈だからそこ頑張れたら完璧だったと思う 序盤からずっと続きが気になる構成の映画ってドラえもんだと割と珍しい気がする
326 23/01/14(土)03:22:46 No.1015161728
>SHIN-MENみたいにSHIN-DORAやろう >能力者ドラえもん ドラえもん自体が能力者みたいなもんじゃねえか!
327 23/01/14(土)03:22:56 No.1015161742
夏あたりにAbemaでまたまとめてドラえもん映画やるかな?
328 23/01/14(土)03:23:01 No.1015161754
ボケーっと見てると気づかないけど大長編でもメチャクチャチープなCGメチャクチャ力技でガタガタ動かしてそうなカット結構あるよね
329 23/01/14(土)03:23:05 No.1015161757
いまドラえもんズ的なグループ作ったら絶対女とか身体が男の女とかめんどくさい組み作られる
330 23/01/14(土)03:23:15 No.1015161772
>ドラえもんズにドラ混じって活躍してることあんまなくない? >つーか普通に同窓生の集まりでは 呼ばれたから行ったら即KOされて 物語終盤に復活して友情テレカ出して大逆転!くらいの扱いよね大体 たまに友情テレカ役さえ獲られる
331 23/01/14(土)03:23:20 No.1015161777
武田鉄矢も先生との義理を果たしてようやくドラ映画からフェードアウトできたのに クソ映画の人魚で一時復帰させたの業が深い
332 23/01/14(土)03:23:29 No.1015161795
何考えて作ったんだこんなもんって道具が山ほどあるし未来の話で秘密道具開発記とか見てみたい
333 23/01/14(土)03:23:36 No.1015161808
>夏あたりにAbemaでまたまとめてドラえもん映画やるかな? 「」はすぐテキオー灯と英才に頼ろうとする
334 23/01/14(土)03:23:40 No.1015161814
スピンオフで美少女のドラえもんやるか… 最近ガンダムのデザインした人ならメカも美少女もかける イケる!
335 23/01/14(土)03:24:10 No.1015161858
>夏あたりにAbemaでまたまとめてドラえもん映画やるかな? この土日にアマプラのウォッチパーティーやってくれてもいいんだぜ?
336 23/01/14(土)03:24:12 No.1015161864
リルルの声可愛すぎない?絶妙だわ
337 23/01/14(土)03:24:26 No.1015161879
>「」はすぐテキオー灯と英才に頼ろうとする いや別に頼ってるわけじゃねえよ テキオー灯が出たら大はしゃぎするだけで
338 23/01/14(土)03:24:35 No.1015161902
>リルルの声可愛すぎない?絶妙だわ 照れるわ
339 23/01/14(土)03:24:36 No.1015161905
>何考えて作ったんだこんなもんって道具が山ほどあるし未来の話で秘密道具開発記とか見てみたい 未来デパートにもやらかし市みたいのあるんだろうな…
340 23/01/14(土)03:24:40 No.1015161917
ドラ映画もクレしん映画も微妙だった時期が大体2000年代後半で被ってるしこの頃のシンエイ動画は何があったんだ…
341 23/01/14(土)03:24:41 No.1015161919
>スピンオフで美少女のドラえもんやるか… >最近ガンダムのデザインした人ならメカも美少女もかける のぞえもん…
342 23/01/14(土)03:24:49 No.1015161929
>何考えて作ったんだこんなもんって道具が山ほどあるし未来の話で秘密道具開発記とか見てみたい どんぶら粉はギリギリ俺でも思いつきそうだけどひらりマントは無理だ
343 23/01/14(土)03:24:53 No.1015161937
そういやドラえもんが最初って訳じゃないのは解るんだけど 未来の住人の服装がぴちぴちの全身タイツって何が元なんだろう アメリカの白黒映画とか見てても宇宙人とかがそういう服装してたりするけども
344 23/01/14(土)03:24:53 No.1015161938
あの世代だと漫画家が作詞ってわりとあるから余計にその…F先生際立つね
345 23/01/14(土)03:25:04 No.1015161951
>何考えて作ったんだこんなもんって道具が山ほどあるし未来の話で秘密道具開発記とか見てみたい スカートめくり用マジックハンドの開発秘話を!?
346 23/01/14(土)03:25:08 No.1015161961
>SHIN-MENみたいにSHIN-DORAやろう >能力者ドラえもん DORA-MENじゃねえの?!
347 23/01/14(土)03:25:12 No.1015161970
月のドラえもん
348 23/01/14(土)03:25:12 No.1015161972
未来デパートは誤配送しすぎだろ!って思ってたら 現実がアニメに追いついてきた…
349 23/01/14(土)03:25:17 No.1015161978
>武田鉄矢も先生との義理を果たしてようやくドラ映画からフェードアウトできたのに >クソ映画の人魚で一時復帰させたの業が深い 人魚と奇跡と宇宙英雄記は散々言われがちなわさドラ初期リメイクよりよっぽど酷いと思う
350 23/01/14(土)03:25:32 No.1015162006
テキオー灯出ただけで盛り上がる実況スレ 代替道具出るとテキオー灯使えよと怒り出す
351 23/01/14(土)03:25:45 No.1015162021
ゲゲゲの歌も割と天才的な作詞だしな
352 23/01/14(土)03:25:47 No.1015162024
鉄人兵団は新旧どっちも大当たりなのがすごいよ
353 23/01/14(土)03:25:50 No.1015162028
うそつきかがみとか何でそんなもん作ったって感じだった
354 23/01/14(土)03:25:59 No.1015162039
>月のドラえもん 武装錬金にこんなのいなかった…?
355 23/01/14(土)03:26:20 No.1015162065
わさドラは秘密道具博物館から盛り返したってのをよく聞くけど 新魔界大冒険は駄目なのか
356 23/01/14(土)03:26:30 No.1015162078
>そういやドラえもんが最初って訳じゃないのは解るんだけど >未来の住人の服装がぴちぴちの全身タイツって何が元なんだろう >アメリカの白黒映画とか見てても宇宙人とかがそういう服装してたりするけども 意外と未来の流行ファッションなんかわかるわけねえだろ全身タイツにしたれみたいなのが発端だったりしてな
357 23/01/14(土)03:26:33 No.1015162085
>ドラ映画もクレしん映画も微妙だった時期が大体2000年代後半で被ってるしこの頃のシンエイ動画は何があったんだ… 一時期しんちゃんの枠にあたしンち宛がう動きもあったし 色々過渡期だったんだろう
358 23/01/14(土)03:26:40 No.1015162092
>鉄人兵団は新旧どっちも大当たりなのがすごいよ しかも新は人魚と奇跡に挟まれてるんだぜ
359 23/01/14(土)03:26:49 No.1015162108
古代から現代になるにつれて体にフィットした服になっていってるから 未来は全身タイツだな!って発想じゃなかろうか
360 23/01/14(土)03:27:09 No.1015162137
適当に作った歌だとさくらももこのおどるポンポコリンがいい 車の中で10分で書いた歌詞がそのまま本採用されてお茶の間に流れて 親についに気が触れたのか…って思われたエピソードとか
361 23/01/14(土)03:27:18 No.1015162154
>わさドラは秘密道具博物館から盛り返したってのをよく聞くけど >新魔界大冒険は駄目なのか 新魔界は面白いよ てかリメイクは宇宙開拓史を除いて初期から安定して評価高い
362 23/01/14(土)03:27:20 No.1015162157
>わさドラは秘密道具博物館から盛り返したってのをよく聞くけど >新魔界大冒険は駄目なのか 改変が好み別れてるね よく言われる批判だと「タイトルにある大冒険要素がめっきり消えた」とか
363 23/01/14(土)03:27:23 No.1015162161
ヤバげな道具が色々放置されてる中で唯一具体的に回収騒ぎになったと名言されてる人間製造機
364 23/01/14(土)03:27:28 No.1015162169
つっても藤子不二雄先生ハットリ君とか怪物君も作詞してたっけ… あれAとF間違ってるか…?
365 23/01/14(土)03:27:31 No.1015162174
新鉄人兵団は主題歌もいい…
366 23/01/14(土)03:27:37 No.1015162183
>未来デパートは誤配送しすぎだろ!って思ってたら >現実がアニメに追いついてきた… たまに品物だけ送られてくることがあってそれをのび太が勝手に開けて……で始まるのが多くて 適当だなオイと思っていたが 現実でも置き配が主流になってきていて笑えなくなってきた
367 23/01/14(土)03:27:52 No.1015162200
>一時期しんちゃんの枠にあたしンち宛がう動きもあったし >色々過渡期だったんだろう 長寿アニメの後釜狙いみたいな番組結構あったよね みんな死んで結局いつものだけ生き残った…
368 23/01/14(土)03:27:55 No.1015162204
アレンジし過ぎで元の料理がなくなってることたまにあるよねわさドラ
369 23/01/14(土)03:27:55 No.1015162206
おどるポンポコリンはノリしかない曲なのに凄まじく頭に残るよね…
370 23/01/14(土)03:27:58 No.1015162208
>わさドラは秘密道具博物館から盛り返したってのをよく聞くけど >新魔界大冒険は駄目なのか 新魔界は改変の良いところも悪いところも両方目立つ感じ というか新魔界の前後がかなりふにゃふにゃな作品ばっかだから…
371 23/01/14(土)03:27:58 No.1015162209
まあ今でもたまに???って映画はあるからな 明らかに尺配分がおかしくて変なラストになった宇宙英雄記とか
372 23/01/14(土)03:28:05 No.1015162220
fu1820499.mp4
373 23/01/14(土)03:28:09 No.1015162226
新鉄のピッポがかなり強引に泣かせにくるキャラで困る
374 23/01/14(土)03:28:34 No.1015162274
新鉄人兵団の評判の悪さの3割くらいは そもそも公開当時見に行けた人がかなり限られたからじゃないかと思うぜ…
375 23/01/14(土)03:28:36 No.1015162278
新鉄人兵団はなにこの新キャラ…の前評判完全に跳ね返したよね サブタイトルが良すぎる
376 23/01/14(土)03:28:44 No.1015162288
そういや月曜日のクレヨンしんちゃんの時間帯付近に動物園の動物がキャラのアニメやってたよねクソつまらなかった奴 バケツでご飯だったっけ…
377 23/01/14(土)03:28:47 No.1015162293
リメイクはどうしても旧世代は旧版に引きずられてしまうからな… そこ無いんだ!?とかそこ盛るんだ!というのは避けようがないわね
378 23/01/14(土)03:28:59 No.1015162306
>長寿アニメの後釜狙いみたいな番組結構あったよね >みんな死んで結局いつものだけ生き残った… あたしンち…ハム太郎…ケロロ軍曹…お前らは今どこで戦ってる…
379 23/01/14(土)03:29:01 No.1015162308
さくらももこ作詞の新曲はもうきけないのは悲しい
380 23/01/14(土)03:29:03 No.1015162312
>長寿アニメの後釜狙いみたいな番組結構あったよね 釣りバカとかね
381 23/01/14(土)03:29:06 No.1015162315
新鉄人はリルルの目からハイライト消してついでにピッポ消したら完璧
382 23/01/14(土)03:29:06 No.1015162316
オリジナルはかなり不安定だったよね… 当たりの時は本当にいいんだけど
383 23/01/14(土)03:29:21 No.1015162340
オナラの中からボワッとインチキおじさん登場とか何考えて作詞したんだろな
384 23/01/14(土)03:29:27 No.1015162352
>そういや月曜日のクレヨンしんちゃんの時間帯付近に動物園の動物がキャラのアニメやってたよねクソつまらなかった奴 >バケツでご飯だったっけ… それは日テレだ
385 23/01/14(土)03:29:30 No.1015162355
>アレンジし過ぎで元の料理がなくなってることたまにあるよねわさドラ ヘソリンガスの原型が無くなったウキウキ輪
386 23/01/14(土)03:29:31 No.1015162357
新魔界は改変要素が個人的には微妙すぎた
387 23/01/14(土)03:29:43 No.1015162381
リンリンランランソーセージってなんだよ
388 23/01/14(土)03:29:50 No.1015162395
>>月のドラえもん >武装錬金にこんなのいなかった…? 彼岸島でも見た
389 23/01/14(土)03:29:54 No.1015162405
>新鉄人兵団はなにこの新キャラ…の前評判完全に跳ね返したよね >サブタイトルが良すぎる ラストシーンのあれやりたいからサブタイの名前と知能に与えた姿形があれだったんだろうなって綺麗な納得感があった
390 23/01/14(土)03:30:12 No.1015162434
>リンリンランランソーセージってなんだよ ハイハイハムじゃないってなんだよ…
391 23/01/14(土)03:30:15 No.1015162438
>あたしンち…ハム太郎…ケロロ軍曹…お前らは今どこで戦ってる… ケロロ軍曹の話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
392 23/01/14(土)03:30:19 No.1015162448
>リンリンランランソーセージってなんだよ 中国のアイドル歌手だったような
393 23/01/14(土)03:30:22 No.1015162451
>fu1820499.mp4 これはそんなおかしくないと思うが…
394 23/01/14(土)03:30:22 No.1015162452
言っちゃなんだけど脚本と監督の人見ると あーこれとこれ同じ人かーってなるのあるよね
395 23/01/14(土)03:30:30 No.1015162463
>fu1820499.mp4 キャラデザや作画がガラッと変わってるわけでもないのになんかキモい…
396 23/01/14(土)03:30:35 No.1015162469
誤配送した道具使ってこんな店員が謝罪にきた回あったと思うけど こいつ子供心にすげぇ怖かった
397 23/01/14(土)03:30:38 No.1015162475
釣りバカは元々土曜なんだけど どうもあたしんちとごっちゃになる
398 23/01/14(土)03:30:45 No.1015162490
リンリンとランランって双子のアイドル?が昔いたんだ
399 23/01/14(土)03:30:48 No.1015162500
>リルルの声可愛すぎない?絶妙だわ 東松山よねさんと同じ声なんだよな…
400 23/01/14(土)03:30:50 No.1015162504
>釣りバカとかね つまらなすぎて記憶から消えてた…
401 23/01/14(土)03:30:56 No.1015162514
>>リンリンランランソーセージってなんだよ >中国のアイドル歌手だったような それとソーセージに何の関係があるんです?
402 23/01/14(土)03:31:17 No.1015162535
>>>リンリンランランソーセージってなんだよ >>中国のアイドル歌手だったような >それとソーセージに何の関係があるんです? 双子
403 23/01/14(土)03:31:23 No.1015162541
>ケロロ軍曹の話はするな >ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや 乳首に修正入るんだっけ アニメ化する時に既に水着回の乳首は修正されてたし今更な気もするが
404 23/01/14(土)03:31:24 No.1015162543
>つまらなすぎて記憶から消えてた… 洗い立てのシャツ~
405 23/01/14(土)03:31:27 No.1015162551
双生児だからソーセージ
406 23/01/14(土)03:31:49 No.1015162591
>つまらなすぎて記憶から消えてた… 洗い立てのシャツ
407 23/01/14(土)03:32:03 No.1015162615
釣りバカはマシュー南がOP歌ってたのとアバレンジャーと謎コラボしてたことしか覚えてないな…
408 23/01/14(土)03:32:08 No.1015162622
>>リンリンランランソーセージってなんだよ >中国のアイドル歌手だったような なんて事は全然彼女も言ってない
409 23/01/14(土)03:32:10 No.1015162629
釣りバカアニメの記憶なんてOPとアバレンジャーしかないよ…
410 23/01/14(土)03:32:12 No.1015162631
>双生児だからソーセージ なるほど…
411 23/01/14(土)03:32:14 No.1015162634
釣りバカアニメはなぜかアバレンジャーに出てきた覚えがある
412 23/01/14(土)03:32:23 No.1015162646
>>つまらなすぎて記憶から消えてた… >洗い立てのシャツ 俺~
413 23/01/14(土)03:32:25 No.1015162651
チンプイリメイクしてほしい
414 23/01/14(土)03:32:27 No.1015162655
釣りバカはもうクソバカ日誌が頭に浮かんでしまう…
415 23/01/14(土)03:32:45 No.1015162680
>双生児だからソーセージ このスレで1番膝を叩いた
416 23/01/14(土)03:32:48 No.1015162690
アバレンジャーに出てきた回覚えてるよ釣りバカ その逆もあったはず
417 23/01/14(土)03:32:53 No.1015162695
作詞といえばドラえもんの絵描き歌とドラミの絵描き歌を作詞したのシンエイ動画創設者の子供の兄妹だってこの前知った
418 23/01/14(土)03:33:03 No.1015162712
>>>つまらなすぎて記憶から消えてた… >>洗い立てのシャツ >俺~ 洗い立てのシャツゥ~
419 23/01/14(土)03:33:04 No.1015162715
>釣りバカは元々土曜なんだけど >どうもあたしんちとごっちゃになる 金曜がドラとあたしンちになって 土曜がクレしんと釣りバカ→ボーボボだっけ 土曜はなんかよくわからん子供向けバラエティもあった気がする
420 23/01/14(土)03:33:10 No.1015162723
さくらももこ頭いいなあ… F先生はちょっと見習って
421 23/01/14(土)03:33:19 No.1015162737
ドラビアンナイトのリメイクは確かに見たいけど奴隷になるところは今だとキツそうだな
422 23/01/14(土)03:33:25 No.1015162745
>新鉄人兵団は主題歌もいい… バンプはさぁ…… コラボしたら名曲書かずにはいられない人?
423 23/01/14(土)03:33:34 No.1015162765
>>fu1820499.mp4 >キャラデザや作画がガラッと変わってるわけでもないのになんかキモい… オーバーリアクション気味というかすんごい動いてるね…
424 23/01/14(土)03:33:46 No.1015162783
銀河超特急か何かで当たり前のようにキャンピングカプセル使ってたけど初見の人はナメック星みたいなホテルあるんだなって思うよなあれ あと割と宇宙スプレー塗りましたって描写もなく宇宙活動してるよね
425 23/01/14(土)03:33:57 No.1015162795
>作詞といえばドラえもんの絵描き歌とドラミの絵描き歌を作詞したのシンエイ動画創設者の子供の兄妹だってこの前知った まーるかいててー
426 23/01/14(土)03:34:17 No.1015162819
F先生作詞でもドラえもん音頭は好きだよ 頭おかしい歌詞で
427 23/01/14(土)03:34:18 No.1015162820
>>新鉄人兵団は主題歌もいい… >バンプはさぁ…… >コラボしたら名曲書かずにはいられない人? 本編はなんとか耐えたのにあのEDで一気にブワッと来ちゃったよ…
428 23/01/14(土)03:34:21 No.1015162822
リンリンランランソーセージはまる子あたりの年代の子供に流行った言葉遊びだったはず うちの親も知ってた
429 23/01/14(土)03:34:21 No.1015162825
f65514.mp4 やっぱきついと思う
430 23/01/14(土)03:34:30 No.1015162837
>>ケロロ軍曹の話はするな >>ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや >乳首に修正入るんだっけ >アニメ化する時に既に水着回の乳首は修正されてたし今更な気もするが いやごめん違う 何がどうとは控えるが 作者の話
431 23/01/14(土)03:34:40 No.1015162851
>銀河超特急か何かで当たり前のようにキャンピングカプセル使ってたけど初見の人はナメック星みたいなホテルあるんだなって思うよなあれ >あと割と宇宙スプレー塗りましたって描写もなく宇宙活動してるよね 銀河超特急は最初に飲んだカプセルにそういう効果があったんじゃなかった?
432 23/01/14(土)03:35:23 No.1015162904
>誤配送した道具使ってこんな店員が謝罪にきた回あったと思うけど >こいつ子供心にすげぇ怖かった fu1820507.jpg fu1820509.jpg このどっちかだと思うけどそんな怖いかな fu1820511.jpg それか映画版夢幻三剣士のトリホー
433 23/01/14(土)03:35:29 No.1015162912
>f65514.mp4 >やっぱきついと思う ドアがぶつかる辺りでうん…ってなってつらい
434 23/01/14(土)03:35:38 No.1015162923
新魔界大冒険を先に見たせいでオリジナル版にはドラミ出てこないこのだと思ってた よく見た表情のコマで出てきた
435 23/01/14(土)03:35:40 No.1015162926
>さくらももこ頭いいなあ… >F先生はちょっと見習って ハァ ヤッショ マカショ
436 23/01/14(土)03:35:42 No.1015162929
かなりシリアスな新魔界と新鉄人兵団の監督やった人が歴代劇場版で一番明るいノリのひみつ道具博物館の監督もやってるのは意外なようでちょっと納得できるかもしれない 特にドラえもんとのび太のドラマ付け方で
437 23/01/14(土)03:35:44 No.1015162931
強すぎて早めにダメよされるどこでもドア
438 23/01/14(土)03:35:45 No.1015162934
>f65514.mp4 >やっぱきついと思う この開幕からスレ動画に繋がるのか…
439 23/01/14(土)03:35:51 No.1015162943
>fu1820499.mp4 テクニカルすぎてキモい
440 23/01/14(土)03:36:08 No.1015162961
>ハァ ヤッショ マカショ これ作詞した人ドラえもん知らないでしょ…
441 23/01/14(土)03:36:28 No.1015162990
>>ハァ ヤッショ マカショ >これ作詞した人ドラえもん知らないでしょ… ホイ来たさっさのドラえもんだぞ
442 23/01/14(土)03:36:33 No.1015163000
>よく見た表情のコマで出てきた 朝はもちろん!
443 23/01/14(土)03:36:40 No.1015163008
>強すぎて早めにダメよされるどこでもドア 割と家に帰れなくなってのび太たちの退路断つ展開ばっかりだから太陽王伝説は斬新だった
444 23/01/14(土)03:36:49 No.1015163015
ナルケマレバンガカピカッピ!
445 23/01/14(土)03:36:59 No.1015163034
自分の人生がパッとしない時期だからかもしれないけど2005年からあとって全てが微妙だった気がする ドラもしんちゃんもだしバラエティはヘキサゴン音楽は好きでもないAKBが流行してずっとレンタルDVD屋でアニメ借りて見てた
446 23/01/14(土)03:37:07 No.1015163043
画面外でジャイアン死亡
447 23/01/14(土)03:37:12 No.1015163049
まず子供向け番組の主題歌の頭にヒャアーはねえだろう
448 23/01/14(土)03:37:17 No.1015163059
>ナルケマレバンガカピカッピ! この詞書いたヤツ頭おかしいんか
449 23/01/14(土)03:37:37 No.1015163082
>かなりシリアスな新魔界と新鉄人兵団の監督やった人が歴代劇場版で一番明るいノリのひみつ道具博物館の監督もやってるのは意外なようでちょっと納得できるかもしれない 共通点はエッチなシーンがあるくらいか
450 23/01/14(土)03:37:39 No.1015163084
>まず子供向け番組の主題歌の頭にヒャアーはねえだろう (逆立ち威嚇)
451 23/01/14(土)03:38:04 No.1015163108
>この詞書いたヤツ頭おかしいんか 勇気が持てるおまじないやぞ
452 23/01/14(土)03:38:19 No.1015163125
いいよね やけに綺麗な線で描かれるドラえもん https://youtube.com/watch?v=KFOzxf99GGE
453 23/01/14(土)03:38:20 No.1015163127
日ドラの大流行って一昨年の年末だっけ?
454 23/01/14(土)03:38:24 No.1015163138
みんなちょっとホントに何もみずにドラえもん描いてみてよ てか好きなんだよな人の描くドラえもん
455 23/01/14(土)03:38:53 No.1015163169
>日ドラの大流行って一昨年の年末だっけ? 流行したのはここだけなんよ
456 23/01/14(土)03:39:00 No.1015163178
2003年から2005年は子供がボーボボ見てた時期だな
457 23/01/14(土)03:39:27 No.1015163206
>あと割と宇宙スプレー塗りましたって描写もなく宇宙活動してるよね テキオー灯の代わりみたいなジュース飲んでただろ!
458 23/01/14(土)03:39:30 No.1015163211
>https://youtube.com/watch?v=KFOzxf99GGE 駄目だこのイントロ聞くとあれが浮かんでくる
459 23/01/14(土)03:39:40 No.1015163218
>流行したのはここだけなんよ なんか急にみんな一斉にabemaでドラ映画見出したからな この鳥つかえねー!!とか
460 23/01/14(土)03:39:41 No.1015163219
>>日ドラの大流行って一昨年の年末だっけ? >流行したのはここだけなんよ 実はヒとかデスマンでもちょっと流行ってたぞ 瞬間風速は鶴瓶の家族に乾杯の時だけど
461 23/01/14(土)03:40:06 No.1015163244
カタミワガチタヤガダンセ(スタドラの勇気が出るおまじない)を思いだす
462 23/01/14(土)03:40:34 No.1015163273
>2003年から2005年は子供がボーボボ見てた時期だな 頭おかしくなってそう
463 23/01/14(土)03:40:41 No.1015163277
映画主題歌はどれもいいよねって書こうとしたら吉川ひなの思い出してシュンってなった
464 23/01/14(土)03:40:55 No.1015163294
>映画主題歌はどれもいいよねって書こうとしたら吉川ひなの思い出してシュンってなった なんでや!
465 23/01/14(土)03:41:18 No.1015163310
>みんなちょっとホントに何もみずにドラえもん描いてみてよ
466 23/01/14(土)03:41:26 No.1015163315
なんか知らん絵描き歌描いてる人絵上手いな…
467 23/01/14(土)03:41:33 No.1015163324
出来杉君が本格参加する映画が一本くらい作られてもいいはず
468 23/01/14(土)03:41:40 No.1015163328
さっきドラえもん書いたから…
469 23/01/14(土)03:41:56 No.1015163347
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
470 23/01/14(土)03:42:14 No.1015163358
>出来杉君が本格参加する映画が一本くらい作られてもいいはず 俺も待ってる
471 23/01/14(土)03:42:24 No.1015163369
>なんか知らん絵描き歌描いてる人絵上手いな… こんなんで描けるわけないだろ →意外と上手いじゃねえか →あなたでしたかー…
472 23/01/14(土)03:42:27 No.1015163373
>出来杉君が本格参加する映画が一本くらい作られてもいいはず 出来杉君が参加したら5~10分くらいで終わっちゃうから…
473 23/01/14(土)03:42:54 No.1015163401
>出来杉君が本格参加する映画が一本くらい作られてもいいはず 丁度昨日そんなスレを見かけた気がする
474 23/01/14(土)03:43:06 No.1015163414
>出来杉君が本格参加する映画が一本くらい作られてもいいはず ヘビースモーカーズフォレスト!!
475 23/01/14(土)03:43:16 No.1015163424
出木杉なら何とかしてくれるだろ…という期待に耐えられなくて泣いちゃうところとか見てみたい
476 23/01/14(土)03:43:19 No.1015163430
出木杉vsギガゾンビ+ドラコルルくらいで対等だよ
477 23/01/14(土)03:43:33 No.1015163447
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
478 23/01/14(土)03:43:42 No.1015163459
>みんなちょっとホントに何もみずにドラえもん描いてみてよ >てか好きなんだよな人の描くドラえもん
479 23/01/14(土)03:43:47 No.1015163467
のび太と恐竜の初期案では出来杉くんも結構絡んでた筈
480 23/01/14(土)03:43:48 No.1015163469
横えもん珍しいな
481 23/01/14(土)03:43:55 No.1015163474
ドラミちゃんの映画があるんだから出来杉君の映画があってもいいよな…
482 23/01/14(土)03:44:06 No.1015163488
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
483 23/01/14(土)03:44:10 No.1015163494
南海大冒険ってF先生が亡くなってから1発目の映画とは思えないくらい安定してるよね
484 23/01/14(土)03:44:10 No.1015163495
>No.1015163447 富永一朗テイスト強いな…
485 23/01/14(土)03:44:19 No.1015163500
映画で出木杉くんが挫折する所見たい!
486 23/01/14(土)03:44:24 No.1015163504
オラえもんに魂を引かれすぎだろ
487 23/01/14(土)03:44:27 No.1015163508
>ドラミちゃんの映画があるんだから出来杉君の映画があってもいいよな… 今は無いじゃねえか
488 23/01/14(土)03:44:36 No.1015163517
>横えもん珍しいな 小学生の頃横えもん同士でキスしてる絵を描いて女子にドン引きされたトラウマが掘り起こされたわ
489 23/01/14(土)03:44:36 No.1015163518
>南海大冒険ってF先生が亡くなってから1発目の映画とは思えないくらい安定してるよね 「」からの評判割と悪かったけどそうなのか
490 23/01/14(土)03:44:45 No.1015163527
>のび太と恐竜の初期案では出来杉くんも結構絡んでた筈 結構どころか活躍しすぎてコイツ出したらダメだわってされて今に至るぞ
491 23/01/14(土)03:44:52 No.1015163537
>南海大冒険ってF先生が亡くなってから1発目の映画とは思えないくらい安定してるよね ひなのはいらん
492 23/01/14(土)03:44:58 No.1015163542
>横えもん珍しいな ドラえもんは横から描くと何となく描けるというレスを思い出してやってみた そもそも横えもんはあまり出てこないから仔細が適当でもセーフ感は確かに出る
493 23/01/14(土)03:45:07 No.1015163553
そういや全然知ってる!って人居ないんだけどまぼろし変太夫割と好きだったんだ でもこれA先生の方だった気がしないでもない…
494 23/01/14(土)03:45:13 No.1015163559
>オラえもんに魂を引かれすぎだろ オラ エ モンデスガ ナニカ
495 23/01/14(土)03:45:20 No.1015163563
出木杉くん人格も完璧だからマジで隙がねぇ ドラマにならねぇ
496 23/01/14(土)03:45:23 No.1015163569
>「」からの評判割と悪かったけどそうなのか えっそうなの… 俺は好きだけどな…
497 23/01/14(土)03:45:34 No.1015163586
>そういや全然知ってる!って人居ないんだけどまぼろし変太夫割と好きだったんだ >でもこれA先生の方だった気がしないでもない… 邪悪なカレーパンマン
498 23/01/14(土)03:45:36 No.1015163588
>そういや全然知ってる!って人居ないんだけどまぼろし変太夫割と好きだったんだ >でもこれA先生の方だった気がしないでもない… 『マボロシ変太夫』(マボロシへんだゆう)は、藤子不二雄?による日本の漫画作品[1]。少年画報社『週刊少年キング』1971年8月1日号から1972年3月12日号まで連載された。全32話。
499 23/01/14(土)03:45:36 No.1015163590
南海はエンディングの曲で殺しに来るからな
500 23/01/14(土)03:45:56 No.1015163610
>まあ緑の巨人伝作るんだが… 大変だー!
501 23/01/14(土)03:46:04 No.1015163618
>そういや全然知ってる!って人居ないんだけどまぼろし変太夫割と好きだったんだ >でもこれA先生の方だった気がしないでもない… 何こいつ!?キモすぎない!?
502 23/01/14(土)03:46:09 No.1015163621
南海はジャイちん勢が喜ぶ映画だぞ
503 23/01/14(土)03:46:10 No.1015163622
>>南海大冒険ってF先生が亡くなってから1発目の映画とは思えないくらい安定してるよね >「」からの評判割と悪かったけどそうなのか 多分その評判の9割は主題歌だ
504 23/01/14(土)03:46:12 No.1015163623
出来杉くんがピンチになる絵面が想像出来ないし なったとしたらもう相当な絶望感あるな 出来シコ勢は喜びそう
505 23/01/14(土)03:46:13 No.1015163625
出来杉君メインで映画一本はかなり難しいって!
506 23/01/14(土)03:46:14 No.1015163627
>藤子不二雄� 肝心なとこ文字化けしてんじゃねえよ!
507 23/01/14(土)03:46:29 No.1015163643
パラソルへんべえの元ネタになったのかな…
508 23/01/14(土)03:46:47 No.1015163654
出木杉くんいたらドラコルルも真っ当に倒せてたのかな…
509 23/01/14(土)03:46:47 No.1015163655
書き込みをした人によって削除されました
510 23/01/14(土)03:46:58 No.1015163666
>>藤子不二雄? >肝心なとこ文字化けしてんじゃねえよ! このツッコミのテンポF先生作品みたいで好き
511 23/01/14(土)03:47:12 No.1015163684
>出来杉くんがピンチになる絵面が想像出来ないし >なったとしたらもう相当な絶望感あるな >出来シコ勢は喜びそう 出来杉くんも所詮フィジカルは小学生それもジャイアン未満なので 暴力で来られたら弱いし
512 23/01/14(土)03:47:13 No.1015163688
出来×のびファンの為にも1作くらいあって良いかもしれない
513 23/01/14(土)03:47:37 No.1015163710
OPひなの! 本編良作! EDひなの! ひなのでサンドするんじゃないよ
514 23/01/14(土)03:47:39 No.1015163714
F没後だと太陽王が好き ああいう入れ替わりもののツボ抑えてて楽しい
515 23/01/14(土)03:47:50 No.1015163719
>出木杉くんいたらドラコルルも真っ当に倒せてたのかな… スモールライトの効き目切れるまで待と?ってなるのでは
516 23/01/14(土)03:47:51 No.1015163724
藤子不二雄AFとした場合 オートフォーカスなのかアナルファックなのか悩むよね
517 23/01/14(土)03:47:58 No.1015163730
>出木杉くんいたらドラコルルも真っ当に倒せてたのかな… クーデターに対して民衆蜂起で勝つとか被害ヤバそう
518 23/01/14(土)03:48:02 No.1015163733
昔はともかく今は出木杉で漢字統一されてるから覚えてあげなさい
519 23/01/14(土)03:48:10 No.1015163738
南海大冒険もホットミルクも好きだよ それを組み合わせたらちょっと…って言われるのは否定できないが…
520 23/01/14(土)03:48:23 No.1015163753
出来杉が冒険に参加するといかに無双するかはゲームブックの回を見れば分かる
521 23/01/14(土)03:48:24 No.1015163755
>藤子不二雄AFとした場合 >オートフォーカスなのかアナルファックなのか悩むよね お前は何を言っているんだ 寝ろ
522 23/01/14(土)03:48:54 No.1015163782
主題歌で評判釣り上げたくなるのは夢幻とか恐竜2006とか割とあるけど 主題歌で評判落ちるのは南海くらいじゃねえかな
523 23/01/14(土)03:48:54 No.1015163783
人間の手に負えないレベルの純粋な暴力なら出木杉くんも勝てないだろ つまり何者の悪意も介入しない災害
524 23/01/14(土)03:48:58 No.1015163786
>そういや全然知ってる!って人居ないんだけどまぼろし変太夫割と好きだったんだ >でもこれA先生の方だった気がしないでもない… ググって出てきたやつパラソルへんべえに似てるなと思ったらリメイク元だったのかよ
525 23/01/14(土)03:49:05 No.1015163792
ワンニャンとか鉄人とかレギュラーキャラとゲストキャラの絡み濃厚にすれば名作になる法則がある気がする
526 23/01/14(土)03:49:16 No.1015163802
>出来杉が冒険に参加するといかに無双するかはゲームブックの回を見れば分かる はいクリアー あれ野比くん遅いね(嫌味0) になるからな
527 23/01/14(土)03:49:19 No.1015163807
>F没後だと太陽王が好き >ああいう入れ替わりもののツボ抑えてて楽しい ED曲好きなんだ俺…
528 23/01/14(土)03:49:31 No.1015163819
>主題歌で評判釣り上げたくなるのは夢幻とか恐竜2006とか割とあるけど >主題歌で評判落ちるのは南海くらいじゃねえかな 夢幻はオチがちょっとホラーな感じもして良いんだよね
529 23/01/14(土)03:49:37 No.1015163832
>出木杉くんいたらドラコルルも真っ当に倒せてたのかな… さすがに無理でしょ… 頭めっちゃいいけど小学生だし自分の作戦で生き死にかかるってなったら怖くなると思う
530 23/01/14(土)03:49:40 No.1015163835
ふしぎ風使いとか子供の頃見たはずなのに内容完全に忘れちゃったなぁ...
531 23/01/14(土)03:49:45 No.1015163840
>みんなちょっとホントに何もみずにドラえもん描いてみてよ >てか好きなんだよな人の描くドラえもん
532 23/01/14(土)03:50:01 No.1015163850
ドラえもんばっかりだけどそろそろ21えもんとかリメイクしてもいいんじゃない? 子供心に有機生命体の背中に憑りつく宇宙生物がめっちゃくちゃ怖かったが
533 23/01/14(土)03:50:03 No.1015163851
銀河超特急と宇宙小戦争も主題歌のおかげでなんか良いもん見た気になってしまう
534 23/01/14(土)03:50:23 No.1015163866
>ワンニャンとか鉄人とかレギュラーキャラとゲストキャラの絡み濃厚にすれば名作になる法則がある気がする ゲストキャラの絡みと存在感がリメイク前比3倍くらいになった新日本誕生の話した?
535 23/01/14(土)03:50:35 No.1015163878
最近の作品は個人の好みは置いといて主題歌がクソ!ってのはないしマジで南海の突然変異感は凄い
536 23/01/14(土)03:50:37 No.1015163879
太陽王伝説は決着のショボさだけ残念だけど ドラ映画割とそんなんばっかり
537 23/01/14(土)03:50:39 No.1015163880
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
538 23/01/14(土)03:50:55 No.1015163896
ブリキの大迷宮みたいな感じでドラえもん達とのび太出来杉くんが分断されてたら良い感じのバランスになるかもしれない
539 23/01/14(土)03:50:58 No.1015163901
星野源のop好き...
540 23/01/14(土)03:51:05 No.1015163906
リメイクするならTPぼんやってほしい
541 23/01/14(土)03:51:46 No.1015163951
>>F没後だと太陽王が好き >>ああいう入れ替わりもののツボ抑えてて楽しい >ED曲好きなんだ俺… あの二人に歌わせたらそりゃ名曲に仕上がるわ 聞いてみろよあの壮大な曲
542 23/01/14(土)03:51:49 No.1015163955
>南海大冒険もホットミルクも好きだよ 急にエロ漫画の話になったかと思った
543 23/01/14(土)03:51:51 No.1015163958
>リメイクするならTPぼんやってほしい > 続きを読む 魔女裁判のやつで性癖壊れたわ
544 23/01/14(土)03:51:52 No.1015163959
早く翼の勇者たちを実況させろ
545 23/01/14(土)03:51:57 No.1015163966
>ふしぎ風使いとか子供の頃見たはずなのに内容完全に忘れちゃったなぁ... ・スネ夫憑依洗脳闇落ち ・ジャイアン無双 ・シリーズだと珍しいモンゴルチックかつガチファンタジー寄り ・フー子 大体こんな感じ
546 23/01/14(土)03:52:04 No.1015163970
TPぼんは深夜アニメでやって欲しいかも
547 23/01/14(土)03:52:38 No.1015164008
>魔女裁判のやつで性癖壊れたわ F先生の性癖が感じられる回来たな
548 23/01/14(土)03:52:53 No.1015164022
>星野源のop好き... でもあの曲歌詞が壮大でカッコいいから劇場版には向くけどテレビの曲としては終始合ってなかったと思うよ
549 23/01/14(土)03:53:11 No.1015164041
宝島のキャラデザ好きなんだよな
550 23/01/14(土)03:53:41 No.1015164067
>星野源のop好き... テレビ版の映像も良いよね エモいというのはこういうことかってなる
551 23/01/14(土)03:53:47 No.1015164075
マボロシ変太夫はマボロ市の物価が1/1000で手持ちの現金で遊んで暮らせるぞ~!ってしてたの覚えてる 当時の物価知らないけど1000万円で一家5人暮らすの難しくないか…?
552 23/01/14(土)03:53:50 No.1015164081
>ふしぎ風使いとか子供の頃見たはずなのに内容完全に忘れちゃったなぁ... ウランダー様だろウランダー様
553 23/01/14(土)03:53:53 No.1015164083
星野源なら宝島の挿入歌がメッチャ好きなんだ…
554 23/01/14(土)03:53:54 No.1015164084
ヒロインが割と毎回可愛い
555 23/01/14(土)03:53:59 No.1015164089
>>星野源のop好き... >でもあの曲歌詞が壮大でカッコいいから劇場版には向くけどテレビの曲としては終始合ってなかったと思うよ 明らかに歌詞の想定してるノリが劇場版だからな 理解度は高いんだけど
556 23/01/14(土)03:54:07 No.1015164097
fu1820519.mp4
557 23/01/14(土)03:54:39 No.1015164126
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
558 23/01/14(土)03:54:41 No.1015164130
風使いはビッグライト+空気砲の出し惜しみ無し感が好きだったしその上で勝てないのがハッタリ効いてて楽しい
559 23/01/14(土)03:54:45 No.1015164135
テレビシリーズの曲としては夢をかなえてドラえもんが強すぎる
560 23/01/14(土)03:55:03 No.1015164153
のぶドラ末期のなんとも言えない気持ち悪さホントにやばいな 年離れた弟いるけど見せるのすごい嫌だった
561 23/01/14(土)03:55:27 No.1015164189
>当時の物価知らないけど1000万円で一家5人暮らすの難しくないか…? 確か3000円で家買ってたはず
562 23/01/14(土)03:55:43 No.1015164205
>fu1820519.mp4 くどい割に面白くない
563 23/01/14(土)03:55:46 No.1015164207
ちょっと無言で末期春の怖いからやめて
564 23/01/14(土)03:56:13 No.1015164235
三剣士は主題歌実質2つあるからズルい
565 23/01/14(土)03:56:13 No.1015164236
TV版たまサン
566 23/01/14(土)03:56:28 No.1015164247
>テレビシリーズの曲としては夢をかなえてドラえもんが強すぎる 一旦星野源に取って代わられた後戻ってきたの合わせると足かけ10年はやってるからな
567 23/01/14(土)03:56:37 No.1015164260
ドラえもんの曲のリズムで心臓マッサージするといいって話あったけど今の子はドドドドドドドでマッサージするのかな
568 23/01/14(土)03:56:59 No.1015164276
宝島はここにいないあなたへとドラえもん(星野源)の流れでTier上位だと思う 大泉洋に泣かされると思わなかった
569 23/01/14(土)03:57:01 No.1015164280
>ドラえもんの曲のリズムで心臓マッサージするといいって話あったけど今の子はドドドドドドドでマッサージするのかな こんなので笑っちゃって悔しい
570 23/01/14(土)03:57:02 No.1015164281
>テレビシリーズの曲としては夢をかなえてドラえもんが強すぎる OP変わった今でも未だに使われるし名実ともにわさドラの代表曲だもんな
571 23/01/14(土)03:57:06 No.1015164286
>藤子不二雄AFとした場合 >オートフォーカスなのかアナルファックなのか悩むよね 藤子F不二雄と藤子不二雄Aだぞ 言うまでもないよね?
572 23/01/14(土)03:57:35 No.1015164306
>>ドラえもんの曲のリズムで心臓マッサージするといいって話あったけど今の子はドドドドドドドでマッサージするのかな >こんなので笑っちゃって悔しい ヒのパクリだよ
573 23/01/14(土)03:57:52 No.1015164325
末期くらいの時期ならもう大体DVDになってるんじゃないかと思うんだけどそんなに残ってない貴重なものなの?
574 23/01/14(土)03:58:01 No.1015164334
fu1820522.mp4
575 23/01/14(土)03:58:12 No.1015164339
夢をかなえてドラえもんは詞もメッチャ良くてズルい
576 23/01/14(土)03:58:20 No.1015164344
夢をかなえてドラえもんはめっちゃ計算して色んな世代に刺さる歌詞とキャッチーな覚えやすさ両立してると思う
577 23/01/14(土)03:58:43 No.1015164362
>末期くらいの時期ならもう大体DVDになってるんじゃないかと思うんだけどそんなに残ってない貴重なものなの? スペシャルじゃない最後ののぶドラである45年後とかも未収録
578 23/01/14(土)03:59:03 No.1015164381
>fu1820522.mp4 音ちっさ!
579 23/01/14(土)03:59:44 No.1015164421
>fu1820522.mp4 今まで貼られたやつに比べると作画の癖が古いというかまだそこまで崩壊してなかった時期って感じだな
580 23/01/14(土)03:59:51 No.1015164427
末期ドラ大体ビデオ録画してたと思うけど流石に探す気は起きないな…
581 23/01/14(土)04:00:10 No.1015164447
星野源は一時期cmでやたら流れてたからカラオケで歌っても微妙な空気になりにくいのが好き 曲調もゴキゲンだし
582 23/01/14(土)04:00:10 No.1015164448
無言で末期ドラ貼る「」に狂気を感じる
583 23/01/14(土)04:00:13 No.1015164454
映像と曲のノリの良さだとハグしちゃおも好きなんだけど あれ言語センスがF先生なんだよな…
584 23/01/14(土)04:00:24 No.1015164463
fu1820523.mp4 このノリが好きなんだよ
585 23/01/14(土)04:00:27 No.1015164466
普通は自分の子供に対してパパが子供の頃のドラえもんはね~って話を膨らませるんだろうが 「」は独身おじさん同士でのぶドラ末期が!わさドラが!てキャッキャするしかないんだよな
586 23/01/14(土)04:00:33 No.1015164470
>末期くらいの時期ならもう大体DVDになってるんじゃないかと思うんだけどそんなに残ってない貴重なものなの? 末期はセレクション的なDVD化しかされてない 再放送はテレ朝チャンネルでやってる
587 23/01/14(土)04:00:48 No.1015164488
>普通は自分の子供に対してパパが子供の頃のドラえもんはね~って話を膨らませるんだろうが >「」は独身おじさん同士でのぶドラ末期が!わさドラが!てキャッキャするしかないんだよな オォン♥
588 23/01/14(土)04:00:50 No.1015164492
末期ってBSテレ朝ですら放送されないの?
589 23/01/14(土)04:01:03 No.1015164502
好きだからよかったけどアルフィーはどういう経緯だったんだろう
590 23/01/14(土)04:01:05 No.1015164504
>普通は自分の子供に対してパパが子供の頃のドラえもんはね~って話を膨らませるんだろうが >「」は独身おじさん同士でのぶドラ末期が!わさドラが!てキャッキャするしかないんだよな (逆立ち威嚇)
591 23/01/14(土)04:01:07 No.1015164505
>fu1820523.mp4 >このノリが好きなんだよ これオチ分かってても笑っちゃう
592 23/01/14(土)04:01:11 No.1015164510
>fu1820523.mp4 >このノリが好きなんだよ ダメだった
593 23/01/14(土)04:01:34 No.1015164530
>fu1820523.mp4 >このノリが好きなんだよ テンポいいな…
594 23/01/14(土)04:01:46 No.1015164545
>普通は自分の子供に対してパパが子供の頃のドラえもんはね~って話を膨らませるんだろうが >「」は独身おじさん同士でのぶドラ末期が!わさドラが!てキャッキャするしかないんだよな ヒャアー?
595 23/01/14(土)04:01:52 No.1015164549
>fu1820523.mp4 >このノリが好きなんだよ 開いてないけど多分では死刑
596 23/01/14(土)04:01:52 No.1015164550
f65516.mp4 たまに貼られてるたまさんの奴は元からしてきついよね
597 23/01/14(土)04:01:54 No.1015164552
>普通は自分の子供に対してパパが子供の頃のドラえもんはね~って話を膨らませるんだろうが >「」は独身おじさん同士でのぶドラ末期が!わさドラが!てキャッキャするしかないんだよな (逆立ち威嚇)
598 23/01/14(土)04:02:35 No.1015164598
>映像と曲のノリの良さだとハグしちゃおも好きなんだけど >あれ言語センスがF先生なんだよな… あとメロディが沖縄民謡すぎる あの時代テレビで妙に沖縄ブームあったよね
599 23/01/14(土)04:02:51 No.1015164621
>fu1820523.mp4 >このノリが好きなんだよ のぶドラはやっぱこのテンポ感だよな
600 23/01/14(土)04:03:19 No.1015164647
>あとメロディが沖縄民謡すぎる >あの時代テレビで妙に沖縄ブームあったよね そりゃあれ歌ってるの涙そうそうの人だからな
601 23/01/14(土)04:03:20 No.1015164649
>たまに貼られてるたまさんの奴は元からしてきついよね なんだっけ… 化粧をするやつ 勃起するやつ 女は死んで逃げたみたいなやつだっけ…
602 23/01/14(土)04:03:27 No.1015164655
>>映像と曲のノリの良さだとハグしちゃおも好きなんだけど >>あれ言語センスがF先生なんだよな… >あとメロディが沖縄民謡すぎる >あの時代テレビで妙に沖縄ブームあったよね まあ歌ってるのが夏川りみだからな…
603 23/01/14(土)04:04:30 No.1015164704
小僧寿しがヤバいほど売上げ落ちたと聞いて悲しい
604 23/01/14(土)04:04:32 No.1015164708
失礼ね!ドラベースの話だってできるんだから!
605 23/01/14(土)04:05:06 No.1015164741
わさドラの主題歌で言うとユニバースが1番好きだな 1年以上聞いてたのがいよいよ映画の最後に流れた時は本当に泣いた
606 23/01/14(土)04:05:22 No.1015164752
末期ドラってあれだな 小学校高学年か中学校ぐらいで流行るドラえもんマッチョにしたりアナーキーなネタ組み合わせると面白い麻疹の頃に作ったアレみたいな内容
607 23/01/14(土)04:05:27 No.1015164760
ジャイアンじゃない木村昴名義の友達は本当に名曲 サブスク解禁されて嬉しい
608 23/01/14(土)04:05:43 No.1015164770
>小僧寿しがヤバいほど売上げ落ちたと聞いて悲しい 頑張れ❤️頑張れ❤️
609 23/01/14(土)04:06:12 No.1015164788
>小僧寿しがヤバいほど売上げ落ちたと聞いて悲しい 懐かしいな…昔はよく買った
610 23/01/14(土)04:06:18 No.1015164796
>わさドラの主題歌で言うとユニバースが1番好きだな >1年以上聞いてたのがいよいよ映画の最後に流れた時は本当に泣いた 色々あったから延期してようやく公開したら更に色々起きてる最中にぶち当たったの酷すぎる
611 23/01/14(土)04:06:25 No.1015164803
方倉陽二先生のドラえもんの話もしようぜ!
612 23/01/14(土)04:06:31 No.1015164810
>たまに貼られてるたまさんの奴は元からしてきついよね 全カットたまサンに出来そう
613 23/01/14(土)04:06:39 No.1015164814
>わさドラの主題歌で言うとユニバースが1番好きだな >1年以上聞いてたのがいよいよ映画の最後に流れた時は本当に泣いた 髭男もタイアップ外れ無しなのすげえな…って思うわ
614 23/01/14(土)04:06:58 No.1015164832
小僧寿しはコロナで需要爆上がりしたけど落ち着いてきてその反動が…
615 23/01/14(土)04:07:14 No.1015164842
>ジャイアンじゃない木村昴名義の友達は本当に名曲 >サブスク解禁されて嬉しい 木村昴自体がめちゃくちゃ歌上手いせいで逆にジャイアンの音痴演技おもくそ苦労した話好き
616 23/01/14(土)04:07:17 No.1015164845
>俺一つのコンテンツで9時間もレスポンチする自信無いわ
617 23/01/14(土)04:07:28 No.1015164859
か
618 23/01/14(土)04:07:31 No.1015164861
>方倉陽二先生のドラえもんの話もしようぜ! 皆しってるね
619 23/01/14(土)04:08:13 No.1015164896
末期ドラはしずかちゃんがむちゃカワイイんだ
620 23/01/14(土)04:08:19 No.1015164901
ドラえもん寿司に入ってるどら焼き寿司?みたいなカルフォルニアロールは不味かった…
621 23/01/14(土)04:08:43 No.1015164922
>末期ドラはしずかちゃんがむちゃカワイイんだ 多分それワンニャンにイメージかなり引っ張られてる…
622 23/01/14(土)04:08:54 No.1015164937
(どれが公式設定でどれが片倉設定か思い出している)
623 23/01/14(土)04:09:03 No.1015164947
>失礼ね!ドラベースの話だってできるんだから! ドラベースってのぶドラとわさドラ跨いで連載してるんだよね
624 23/01/14(土)04:09:16 No.1015164955
UGAのCMソング 新大魔境の挿入歌 昴くんはお歌が上手ね
625 23/01/14(土)04:09:43 No.1015164978
>(どれが公式設定でどれが片倉設定か思い出している) 八つ墓村のマネしてのび太を追いかけ回すのが片倉版
626 23/01/14(土)04:09:54 No.1015164990
>>失礼ね!ドラベースの話だってできるんだから! >ドラベースってのぶドラとわさドラ跨いで連載してるんだよね むぎわらしんたろうそもそもF先生のバリバリ弟子筋だからな…
627 23/01/14(土)04:09:58 No.1015164993
わさドラはキャラソンとか挿入歌がメッチャ名曲揃いだからな キミのなかののび太いいよね…
628 23/01/14(土)04:09:59 No.1015164996
片倉設定も公式に輸入されたりしたのもあるから何がなんだか思い出せない…
629 23/01/14(土)04:10:27 No.1015165023
末期ドラのしずかちゃんは声がおばさんすぎてキツいよ
630 23/01/14(土)04:10:38 No.1015165034
ドラベースはケモナーに人気だったと聞いてそういや猫型ロボットだったな…と思い出した
631 23/01/14(土)04:11:22 No.1015165083
話がつまんねくて離れた上で声優交代だったからある意味優しい措置だったのでは? と今では思うようにしてる
632 23/01/14(土)04:11:42 No.1015165098
>ドラベースはケモナーに人気だったと聞いてそういや猫型ロボットだったな…と思い出した そのわりにポコえもん覚醒状態のえっちな絵が少ないんだが…
633 23/01/14(土)04:11:55 No.1015165111
>>ドラベースはケモナーに人気だったと聞いてそういや猫型ロボットだったな…と思い出した >そのわりにポコえもん覚醒状態のえっちな絵が少ないんだが… ケモホモ来たな…
634 23/01/14(土)04:11:56 No.1015165115
ドラベースは随所に水島新司の影響が見られる
635 23/01/14(土)04:12:05 No.1015165124
>話がつまんねくて離れた上で声優交代だったからある意味優しい措置だったのでは? 話が面白くて続いてたとしても交代はしなきゃいけなかっただろうから…
636 23/01/14(土)04:12:32 No.1015165153
>ドラベースはケモナーに人気だったと聞いてそういや猫型ロボットだったな…と思い出した 全体的にドラえもんよりケモ度高めだからな
637 23/01/14(土)04:13:20 No.1015165196
片ドラって書くやつは今すぐこのスレから出ていけ 1番やってはならんミスだ…
638 23/01/14(土)04:13:49 No.1015165224
>1673635507080.png 赤塚不二夫が考えたカレーパンマンみたいでかわいい
639 23/01/14(土)04:13:49 No.1015165225
かかずしずかちゃんはエロ度が低くなったかわりに美少女度がグンと上がったよね たまにやりすぎなくらい作画盛る回とかあるし
640 23/01/14(土)04:13:53 No.1015165230
のぶドラ末期の映画はしずかちゃんのパンチラすら無くなったのにわさドラになってからどんどん脱がすのエスカレートしていってワシは震えたよ
641 23/01/14(土)04:14:15 No.1015165259
ドラちゃんも一応ケモロボだしシコる人もいるだろうな…
642 23/01/14(土)04:14:31 No.1015165286
>のぶドラ末期の映画はしずかちゃんのパンチラすら無くなったのにわさドラになってからどんどん脱がすのエスカレートしていってワシは震えたよ (テレビ放送版で入る謎の光)
643 <a href="mailto:ひみつ道具博物館">23/01/14(土)04:14:40</a> [ひみつ道具博物館] No.1015165297
>かかずしずかちゃんはエロ度が低くなったかわりに せやろか
644 23/01/14(土)04:14:46 No.1015165303
しずかちゃんの夏服がキャミミニスカになってビッチ化とかまとめが騒いでた記憶
645 23/01/14(土)04:14:52 No.1015165313
誰も書いてねーじゃねーか片ドラって
646 23/01/14(土)04:14:54 No.1015165315
ちょっと待って!? 何でのビ助ごときが金持ちの嬢ちゃん言い寄られてるの!?
647 23/01/14(土)04:14:56 No.1015165317
ドラえもんズの中にドラえもんが交じると一人だけ全裸なんだよなあ
648 23/01/14(土)04:15:37 No.1015165362
>ドラえもんズの中にドラえもんが交じると一人だけ全裸なんだよなあ むっ!
649 23/01/14(土)04:15:38 No.1015165364
>>のぶドラ末期の映画はしずかちゃんのパンチラすら無くなったのにわさドラになってからどんどん脱がすのエスカレートしていってワシは震えたよ >(テレビ放送版で入る謎の光) 2回目の地上波だとシーンそのものが吹っ飛ばされてて笑った
650 23/01/14(土)04:15:40 No.1015165368
>しずかちゃんの夏服がキャミミニスカになってビッチ化とかまとめが騒いでた記憶 エロいからヨシ!
651 23/01/14(土)04:15:48 No.1015165379
ドラえもん寿司だっけ小僧寿し あのドラえもん型容器がウソ800の箱みたいで憧れた
652 23/01/14(土)04:16:11 No.1015165396
末期は声優以外もいろいろ末期だったんだな
653 23/01/14(土)04:16:18 No.1015165402
末期ドラにはしずかちゃんが分裂して片方がとんでもないメスガキになってた回があった
654 23/01/14(土)04:17:10 No.1015165448
>>>のぶドラ末期の映画はしずかちゃんのパンチラすら無くなったのにわさドラになってからどんどん脱がすのエスカレートしていってワシは震えたよ >>(テレビ放送版で入る謎の光) >2回目の地上波だとシーンそのものが吹っ飛ばされてて笑った 逆に言えばドラえもんでそれくらいエッチなシーンを叩き出した証左でもある
655 23/01/14(土)04:17:24 No.1015165454
初期わさドラのノリってのがのぶドラ末期から派生してる代物だったのは知らなかった
656 23/01/14(土)04:17:26 No.1015165458
>末期は声優以外もいろいろ末期だったんだな まあだからキャストも制作体制も一新させるにはちょうどいいタイミングだったとも言える
657 23/01/14(土)04:18:08 No.1015165500
ドラシコはメジャー性癖だろ!?
658 23/01/14(土)04:18:19 No.1015165512
>ドラシコはメジャー性癖だろ!? え…
659 23/01/14(土)04:18:29 No.1015165522
あーそっか わさドラのときに生まれた子が今年の新成人なんだ
660 23/01/14(土)04:18:30 No.1015165524
>初期わさドラのノリってのがのぶドラ末期から派生してる代物だったのは知らなかった キャラデザや声優は変わっても他のスタッフは残留してただろうからなあ
661 23/01/14(土)04:18:55 No.1015165552
思えばわさドラでアニメ離れできて良かったよ 今またアニメ観るようになっちまったけど
662 23/01/14(土)04:18:58 No.1015165554
TARAKOもまだ60位だけどいつか変わるんだよなぁ 代わりの声思いつかないぞ…
663 23/01/14(土)04:19:37 No.1015165588
>あーそっか >わさドラのときに生まれた子が今年の新成人なんだ え…怖… 俺ずっとドラえもん見てるってことじゃん
664 23/01/14(土)04:20:08 No.1015165623
>TARAKOもまだ60位だけどいつか変わるんだよなぁ >代わりの声思いつかないぞ… しんのすけも変わっても何とかなってるしまあ
665 23/01/14(土)04:20:23 No.1015165633
>何でのビ助ごときが金持ちの嬢ちゃん言い寄られてるの!? 画家志望だった頃のパパのパトロンの娘じゃなかったっけ
666 23/01/14(土)04:20:58 No.1015165668
牧場物語で「のび太くんは僕の体にしか興味がないんだね、ふーん。」みたいなこと言ってるめんどくさい女みたいなドラちゃんいいよね…
667 23/01/14(土)04:21:02 No.1015165673
映画を分割放送しだしたのを観て「ああこれ終わるわ」と確信した俺 まさか声優一新でリニューアルとは
668 23/01/14(土)04:21:06 No.1015165678
TARAKOはまる子しかやってないと思いきやナレーションもやってるし今度トライガンにも出るしまだ現役バリバリだな…
669 23/01/14(土)04:21:39 No.1015165705
>初期わさドラのノリってのがのぶドラ末期から派生してる代物だったのは知らなかった もっと言うとワンニャンが映画わさドラの理想系と言うかいいお手本なんだよな
670 23/01/14(土)04:21:56 No.1015165726
>牧場物語で「のび太くんは僕の体にしか興味がないんだね、ふーん。」みたいなこと言ってるめんどくさい女みたいなドラちゃんいいよね… 凄く語弊があるような言い回ししてダメだった
671 23/01/14(土)04:22:12 No.1015165733
ドラベースはシロのキャラデザが初登場時と後半で変わり過ぎてて笑う
672 23/01/14(土)04:22:22 No.1015165744
>TARAKOもまだ60位だけどいつか変わるんだよなぁ ドラえもんより前から見てたアンパンマンの千本のっこが65で意外と若いな…ってなってたけど 多分でぇベテランに感覚おかしくされてるな
673 23/01/14(土)04:22:28 No.1015165754
のぶどら一番最後のOPのaji版夢をかなえてドラえもん好き
674 23/01/14(土)04:22:52 No.1015165776
>のぶどら一番最後のOPのaji版夢をかなえてドラえもん好き …?
675 23/01/14(土)04:23:06 No.1015165789
>映画を分割放送しだしたのを観て「ああこれ終わるわ」と確信した俺 >まさか声優一新でリニューアルとは なあにアンパンマンだって毎年映画を分割放送してるんだ そのくらいわけねえぜ
676 23/01/14(土)04:25:14 No.1015165899
今のドラえもんも新作1本と再放送1本でやってるけど それでスタッフの負担が半分になって映画に集中できるんだろうなあ
677 23/01/14(土)04:25:16 No.1015165902
逆に矢島晶子の声はあんまりアニメでは聞かなくなった気がする
678 23/01/14(土)04:26:02 No.1015165940
絶対いらない無駄な演出とかボケってくどく見えるけど子供からするとそういう意味のないものが面白かったりするからそういう狙いだったんじゃねぇかな
679 23/01/14(土)04:26:15 No.1015165945
今の音声技術だと声変わりや加齢で変化しないAIボイスとかもできそうだなあ
680 23/01/14(土)04:26:47 No.1015165973
>絶対いらない無駄な演出とかボケってくどく見えるけど子供からするとそういう意味のないものが面白かったりするからそういう狙いだったんじゃねぇかな 当時子供だったけどいらねえって思ってたよ そういうのはクレヨンしんちゃんで間に合ってた
681 23/01/14(土)04:27:22 No.1015166011
>今のドラえもんも新作1本と再放送1本でやってるけど >それでスタッフの負担が半分になって映画に集中できるんだろうなあ ドラえもんはああこれ再放送だなってのがわかりやすいよね 声とか作画とか結構今と昔じゃかなり違ってて面白い
682 23/01/14(土)04:27:39 No.1015166024
>そういうのはクレヨンしんちゃんで間に合ってた しんちゃんに押されてたから負けないようにテンション高い演出してたんじゃないかな・・・
683 23/01/14(土)04:29:15 No.1015166095
>>そういうのはクレヨンしんちゃんで間に合ってた >しんちゃんに押されてたから負けないようにテンション高い演出してたんじゃないかな・・・ 上でも言われてるけどこの頃のしんちゃん時間帯枠とか諸々あたしンちに立場取られかけてた辺りだぞ
684 23/01/14(土)04:30:04 No.1015166129
ドラえもんをマジメに批評してる人達初めて見た
685 23/01/14(土)04:31:43 No.1015166189
わさドラはザフィオンの声の変化がいつ頃の時期の話の再放送か見分けるバローメーターになってると思う
686 23/01/14(土)04:31:48 No.1015166197
>ドラえもんをマジメに批評してる人達初めて見た 大山わさドラうんぬんはさておきドラえもんのファン層かなり煮詰まったの多いぞ どっちかと言うとF先生の作品全般に濃いの付きやすいってのが近いけど
687 23/01/14(土)04:32:06 No.1015166216
ごめん間違えたジャイアン
688 23/01/14(土)04:32:39 No.1015166237
誰だよザフィオン
689 23/01/14(土)04:32:40 No.1015166238
>わさドラはザフィオンの声の変化がいつ頃の時期の話の再放送か見分けるバローメーターになってると思う あとひみつ道具出す時の演出とか 一時期以降は字幕で名前も出るようになったし
690 23/01/14(土)04:33:37 No.1015166276
ドラえもんガチ勢に下手なこというと怒られるぞ 怒られた
691 23/01/14(土)04:33:42 No.1015166282
わさドラジャイアンは何か急に目の描き方変わったよね
692 23/01/14(土)04:34:02 No.1015166300
いつからか分からないけどアニメのジャイアンの目が黒白目から普通の目に戻ってるよね
693 23/01/14(土)04:34:03 No.1015166303
>ザフィオン 大長編に出てきそうな名前
694 23/01/14(土)04:34:39 No.1015166325
あの黒目ではしまらない時もあるのだ
695 23/01/14(土)04:35:29 No.1015166360
わさドラになって驚いたのがしずかちゃんが入浴する際はちゃんと髪の毛を解いてること
696 23/01/14(土)04:37:04 No.1015166432
スレ画末期のこち亀と雰囲気がそっくりだな…
697 23/01/14(土)04:38:46 No.1015166508
たぶん今ちゃんと観たらそれなりに面白い
698 23/01/14(土)04:39:09 No.1015166524
漫画は大全集ですぐコンプできるけどのぶドラわさドラ今から全部見るのとんでもない手間かかるな
699 23/01/14(土)04:39:12 No.1015166527
>わさドラになって驚いたのがしずかちゃんが入浴する際はちゃんと髪の毛を解いてること 謎本の類によく弄られてたな入浴中のおさげ
700 23/01/14(土)04:41:29 No.1015166625
そもそも見る手段あるのかな
701 23/01/14(土)04:43:41 No.1015166726
VHSかDVDて売ってないの?
702 23/01/14(土)04:43:45 No.1015166729
ドラえもんチャンネルは正直役に立たないし
703 23/01/14(土)04:43:50 No.1015166731
パパがウェーイとか言って部屋から飛び出す所すき
704 23/01/14(土)04:44:05 No.1015166745
まるでおじいちゃんがボーボボのアニメ作ろうとしてノリツッコミのタイミング全部失敗したみたいな感じだな…
705 23/01/14(土)04:44:44 No.1015166776
>ドラえもんをマジメに批評してる人達初めて見た お前の見聞が狭い
706 23/01/14(土)04:45:38 No.1015166814
>まるでおじいちゃんがボーボボのアニメ作ろうとしてノリツッコミのタイミング全部失敗したみたいな感じだな… 渡辺歩当時39だよ!?
707 23/01/14(土)04:47:12 No.1015166867
サマータイムレンダの監督なの!?
708 23/01/14(土)04:48:15 No.1015166914
>サマータイムレンダの監督なの!? レンダは監督の凝り性なところが噛み合ってたと思う 特に尺調整してまるまる後日談にした最終回
709 23/01/14(土)04:48:26 No.1015166922
映像ソフトはあるけどアレセレクションの類だからなあ 全話ちゃんと見るのは多分かなり困難
710 23/01/14(土)04:50:23 No.1015167003
サマータイムレンダ海獣の子供漁港の肉子ちゃん緑の巨人伝の監督だ
711 23/01/14(土)04:51:15 No.1015167042
ミドキョジをオチに使うな
712 23/01/14(土)04:51:40 No.1015167055
fu1820550.mp4
713 23/01/14(土)04:52:14 No.1015167085
>ミドキョジをオチに使うな でも今までドラえもんの内外問わずテレビ映画短編と監督してきた作品の中で明らかに異彩放ってるもん緑…
714 23/01/14(土)04:53:18 No.1015167138
>サマータイムレンダ海獣の子供漁港の肉子ちゃん緑の巨人伝の監督だ よくわからないギャグやろうとしたら周りが棒で叩けばいいアニメ出来そうだな…
715 23/01/14(土)04:53:21 No.1015167141
緑の巨人伝はいろんな人の経歴に傷をつけすぎだ
716 23/01/14(土)04:53:33 No.1015167153
>fu1820550.mp4 子供心に最近のドラえもん本当に演出おかしいな~と思いながらそれ話す相手もいなくてずっとモヤモヤしてたの思い出すわ どう見ても変だもん
717 23/01/14(土)04:53:50 No.1015167168
>fu1820550.mp4 27秒無駄にした
718 23/01/14(土)04:54:29 No.1015167198
何このクソみたいな編集…
719 23/01/14(土)04:57:37 No.1015167329
>fu1820550.mp4 世界で一番つまらない27秒だと思う
720 23/01/14(土)04:57:46 No.1015167335
>fu1820550.mp4 何この...何?
721 23/01/14(土)05:00:33 No.1015167456
>fu1820550.mp4 こういうわけわかんない演出がタレントみたいな都市伝説生むんだろうな…
722 23/01/14(土)05:00:37 No.1015167459
>VHSかDVDて売ってないの? ない 配信もない
723 23/01/14(土)05:00:50 No.1015167467
末ドラってスローモーションの演出多いよな
724 23/01/14(土)05:02:12 No.1015167530
>>VHSかDVDて売ってないの? >ない >配信もない あと10年もしたらのぶドラも日ドラも大差ない扱いになるんだろうな
725 23/01/14(土)05:05:38 No.1015167659
タレントって実在した回なんじゃないの?
726 23/01/14(土)05:05:41 No.1015167662
>fu1820550.mp4 意味わかんなすぎて二度見したけど分かんなかった 54秒返せ
727 23/01/14(土)05:07:05 No.1015167720
>ミドキョジをオチに使うな 団地ともおとかアニメ逆転裁判とかあるけどパンチ足りねーじゃん
728 23/01/14(土)05:07:52 No.1015167750
>タレントって実在した回なんじゃないの? 令和になってタレントの議論する始めるなよ!
729 23/01/14(土)05:08:22 No.1015167768
>タレントって実在した回なんじゃないの? のぶドラが見れなくなったら反論できなくなるな…
730 23/01/14(土)05:10:24 No.1015167858
まあこのスレに貼られた動画もタレント並みに悪夢じみてはいるけど…
731 23/01/14(土)05:11:40 No.1015167907
仮にタレントが実在したとしたら演出は渡辺歩なんだろうな...
732 23/01/14(土)05:12:17 No.1015167926
タレントは失敗作でしたねってインタビュー記事が発掘されそう
733 23/01/14(土)05:15:49 No.1015168079
「あの回は失敗作でしたね。ちゃんと存在するのに、不気味すぎてネットで都市伝説にされてるっていう(笑)」
734 23/01/14(土)05:17:12 No.1015168137
fu1820558.mp4
735 23/01/14(土)05:17:51 No.1015168156
末期はなんというか 演出が攻めているな!
736 23/01/14(土)05:18:30 No.1015168188
貼ってる「」はどこから動画拾ってるんだ…
737 23/01/14(土)05:19:09 No.1015168223
>fu1820558.mp4 急に顔がなくなってビビった
738 23/01/14(土)05:19:24 No.1015168231
貼られてる動画がどれも意味不明だけど通しで見たら流石に意味わかるんだよね…?
739 23/01/14(土)05:22:22 No.1015168346
>>fu1820550.mp4 >何この...何? 大山ドラ最終回
740 23/01/14(土)05:25:13 No.1015168450
>どんな脳みそしてたらあんな話思いつくんだよ 海底鬼岩城からずっと21年間映画ドラえもんの監督やれば
741 23/01/14(土)05:25:15 No.1015168451
>>>fu1820550.mp4 >>何この...何? >大山ドラ最終回 ひどいって話は聞いてたドラえもんに休日をがこれなのか…
742 23/01/14(土)05:25:22 No.1015168458
最終回かぁ…
743 23/01/14(土)05:28:03 No.1015168574
>ひどいって話は聞いてたドラえもんに休日をがこれなのか… 前半までは原作通り 今日一日ドラえもん無しで乗り越えられた!って家に帰ってきたのび太で玄関ですっ転んで呼び出しスイッチ誤って押しちゃう 転んだくらいで呼び出したのか!!?ってドラえもんマジギレして未来に帰って後半戦開始
744 23/01/14(土)05:30:01 No.1015168641
やたらスネ夫のおじさんが出てきて演出くどいなぁと子供ながらに思ってた
745 23/01/14(土)05:30:39 No.1015168668
>>新鉄人兵団は主題歌もいい… >バンプはさぁ…… >コラボしたら名曲書かずにはいられない人? 何だこのヒヨコふざけんな!!!ってピッポガン無視してして作詞したのに試写会で号泣した…
746 23/01/14(土)05:31:37 No.1015168703
のぶドラ最終回に関しては当時のブログからしてだいぶ酷い出来だったのは容易に想像がつく というか20年近く前なのにまだ残ってんだな…
747 23/01/14(土)05:32:35 No.1015168740
わさドラ始まって2年くらいも酷かった 業火のドラえもんファンが来た
748 23/01/14(土)05:33:03 No.1015168753
藤子・F・不二雄ミュージアム行ってきました記念!!でひみつ道具博物館お出しするのは強い…
749 23/01/14(土)05:34:23 No.1015168806
スレ画の回リアルタイムで見てたからはっきり覚えてるわ 普段子供向けのテレビなんか一切興味ない母親がスレ画のシーンでつまんねえ…って呟いてたのが未だに印象に残ってる
750 23/01/14(土)05:34:46 No.1015168828
末期はちょうど個人ブログとか一般人の感想がアクセスしやすくなったから当時の雰囲気がわかる ナイフの行方とKOUSHIROUさんがエロゲ買うドラマのあらすじもブログから発掘した
751 23/01/14(土)05:35:15 No.1015168848
fu1820564.mp4 ドラえもんがハート出しながら飛んでるのはおまかせディスクだよ 飛んでる意味は特にない
752 23/01/14(土)05:36:46 No.1015168903
ちなみにスレ画はこのあともう一回そんなァ~!しようとしたら「しつこい!」ってドラえもんが飛び蹴りするよ!
753 23/01/14(土)05:37:08 No.1015168919
緑の巨人伝の監督は誕生日が9月3日なんだ だから狂った
754 23/01/14(土)05:37:47 No.1015168938
最終回なのに作画も怪しいな
755 23/01/14(土)05:38:58 No.1015168981
傍目から見てわさドラになってからも好き勝手やってたのが 上からのお達しで手前の企画が流れたくらいでヘソ曲げちゃうのは まぁカッコ悪いね
756 23/01/14(土)05:39:15 No.1015168997
>ゲストキャラの絡みと存在感がリメイク前比3倍くらいになった新日本誕生の話した? ギガゾンビとの決着は大絶賛だわ…
757 23/01/14(土)05:40:38 No.1015169043
fu1820570.jpg みんなわかったかな!?
758 23/01/14(土)05:41:06 No.1015169065
ひみつ道具博物館が好きな人は同じ監督の怪盗ジョーカーの好きだと思う
759 23/01/14(土)05:41:10 No.1015169072
ドラファンののぶドラ末期とわさドラ映画にガッカリしてる記事見るの楽しい
760 23/01/14(土)05:41:35 No.1015169094
のぶドラ末期でも評判がいい45年後…は今からでもDVDに収録してほしい どんな感じなのか見てみたい
761 23/01/14(土)05:41:58 No.1015169110
>fu1820570.jpg >みんなわかったかな!? マニアックすぎるって!
762 23/01/14(土)05:44:50 No.1015169225
>>みんなわかったかな!? >マニアックすぎるって! 異人アンドロ氏に出てくる喫茶店で一話使ったりとかたまにスタッフが狂う fu1820571.jpg fu1820572.jpg
763 23/01/14(土)05:46:20 No.1015169290
>のぶドラ末期でも評判がいい45年後…は今からでもDVDに収録してほしい >どんな感じなのか見てみたい 30周年記念好きな回総選挙DVDBOXに入ってるよ
764 23/01/14(土)05:47:50 No.1015169360
でもねミドキョジは「手を繋ごう」が良いんですよ
765 23/01/14(土)05:49:48 No.1015169444
世代としては多分末期ドラ世代だったはずなんだけどそんなにアレだったっけ…?って混乱する
766 23/01/14(土)05:55:41 No.1015169685
東京プリンの片側死んでたのか…マジで誰だかわかんねえけど…
767 23/01/14(土)05:59:30 No.1015169855
>世代としては多分末期ドラ世代だったはずなんだけどそんなにアレだったっけ…?って混乱する 再放送が記憶に残って末期ドラはたぶん脳のセーフティが発動してる
768 23/01/14(土)06:00:54 No.1015169922
緑の巨人伝が来たときの絶望感とアンチがイキイキし始めた気持ちがわかってたまるか
769 23/01/14(土)06:01:17 No.1015169939
ひみつ道具博物館まで7年かかったとか遅いな…
770 23/01/14(土)06:02:01 No.1015169972
abemaも時間帯がずれて同時視聴が廃れたのが悲しい 仕事から帰ってきて映画ドラ→映画しんちゃんで夜更かしして寝るのが楽しかった
771 23/01/14(土)06:05:04 No.1015170120
何周目だよAbema実況
772 23/01/14(土)06:06:02 No.1015170166
新鉄人兵団は開始数秒で原作と違う展開なのにあそこまでこれはこれでで高評価なのすごい
773 23/01/14(土)06:14:05 No.1015170511
新鉄人兵団はピッポでああこういうのね…って予想がだいたいあってるんだけどきっちり泣かせにくるのが
774 23/01/14(土)06:15:54 No.1015170597
新鉄人兵団発表されたときはとうとう禁忌に…!って気分だった
775 23/01/14(土)06:21:55 No.1015170833
わさドラになってもう今年で18年目だけど未だに新ドラはさあ…みたいな奴居るよね もう新じゃねえ
776 23/01/14(土)06:23:07 No.1015170894
>abemaも時間帯がずれて同時視聴が廃れたのが悲しい >仕事から帰ってきて映画ドラ→映画しんちゃんで夜更かしして寝るのが楽しかった もうネタみたいなもんだからな サザエさんに突っ込まないし
777 23/01/14(土)06:26:07 No.1015171015
>30周年記念好きな回総選挙DVDBOXに入ってるよ 調べてみたらドラえもんみんなが選んだ心に残るお話30ってDVDBOXで45年後…はなくてドラえもんに休日をはあるみたいです! ちなみに45年後…はわさドラでもやっててそっちはNEWTV版ドラえもんプレミアムコレクション感動スペシャルに収録されているようです! いかがでしたか!!クソァ!!!!1
778 23/01/14(土)06:27:19 No.1015171069
そういう叩きする人は自分の中の思い出が最高だと思ってるって言うと言葉キツいけど コンテンツが自分より年下や子供世代に移行したって理解しなきゃいけないと思う
779 23/01/14(土)06:27:47 No.1015171093
>いかがでしたか!!クソァ!!!!1 落ち着け でもBOX売りはずるくない?
780 23/01/14(土)06:36:32 No.1015171528
>でもBOX売りはずるくない? 単品売りもしてたよ だからそれぞれに〇〇編とかサブタイトル付いてる
781 23/01/14(土)06:38:09 No.1015171610
ドラえもんとかクレしんやらアンパンマンやら長期過ぎる連中は映像ソフト出ても穴だらけでなあ…
782 23/01/14(土)06:41:04 No.1015171785
>ちょうど主題歌変わってから映画クレしんが微妙になり始めるんだ アニメ監督が原恵一からムトウユージに変わった時期だからな あそこからOPED選曲センスもなんかおかしくなって自然と見なくなったな…
783 23/01/14(土)06:43:22 No.1015171901
>アニメ監督が原恵一からムトウユージに変わった時期だからな >あそこからOPED選曲センスもなんかおかしくなって自然と見なくなったな… 今はいいと思うと監督変わってないけど
784 23/01/14(土)06:44:57 No.1015171983
シンメンとか黒歴史だろあれ…
785 23/01/14(土)06:48:31 No.1015172183
わさドラは今は安定してるけど 2806年から2008年辺りまでは迷走してた その時はなんかバラエティ番組の構成がスタッフにいたのもあるらしい
786 23/01/14(土)06:49:51 No.1015172245
タイムマシーン乗った未来人まで来ちまったじゃねえか
787 23/01/14(土)06:50:06 No.1015172261
>2806年から2008年辺りまでは迷走してた 29世紀からレスすんな
788 23/01/14(土)06:52:04 No.1015172369
この頃ってもうのぶ代とのび太の声優の中が犬猿になってて別々に収録とかしてたんだっけ?
789 23/01/14(土)06:53:09 No.1015172424
>この頃ってもうのぶ代とのび太の声優の中が犬猿になってて別々に収録とかしてたんだっけ? デマ書き込んで楽しい?
790 23/01/14(土)06:54:47 No.1015172528
>その時はなんかバラエティ番組の構成がスタッフにいたのもあるらしい その手のバラエティ班がこの後映画枠やアニメ枠に凱旋して再びネットで炎上することになる そいつらは今アベマのバラエティに行った
791 23/01/14(土)07:28:09 No.1015174867
当時の自分はこんなのでも毎週見てたから習慣って恐ろしいね
792 23/01/14(土)07:34:15 No.1015175424
でんじゃらすじーさん読んでゲラゲラ笑ってた世代なんてこれくらいやっていいんだよ
793 23/01/14(土)07:37:40 No.1015175831
たまサンダー作品群は原作のセンスを正当に継いでいた…?
794 23/01/14(土)07:46:08 No.1015176649
>たまサンダー作品群は原作のセンスを正当に継いでいた…? 明らかに小学生のボケ系はF先生なら微笑ましく見守ってくれるだろうとは思う そうでないものはそれなりに
795 23/01/14(土)08:09:59 No.1015179355
朝起きたらたまサンスレが伸びていた何故?
796 23/01/14(土)08:15:22 No.1015180070
言うまでもないよね?
797 23/01/14(土)08:17:30 No.1015180355
子供がこの回見ててやば…って呟いてたのが忘れられない