虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/14(土)00:27:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/14(土)00:27:21 No.1015119707

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/01/14(土)00:30:04 No.1015120739

なんか見えない剣を初見で白刃取りする教師

2 23/01/14(土)00:32:04 No.1015121518

原作知らないんだけど何でこの人こんな強いの?

3 23/01/14(土)00:32:19 No.1015121594

相手が虎だろうと相談には親身になってあげる教師の鑑

4 23/01/14(土)00:32:21 No.1015121607

あなどったからな(あなどってはいない)

5 23/01/14(土)00:32:36 No.1015121695

>原作知らないんだけど何でこの人こんな強いの? YAMA育ちだから

6 23/01/14(土)00:34:10 No.1015122314

初見殺し特化らしいけど騎士王相手に初見通用するなら2回目以降も普通に通りそう

7 23/01/14(土)00:35:56 No.1015123098

アーチャーには全く通用しなかったけど強化無くなったせいもあるのかな

8 23/01/14(土)00:36:26 No.1015123351

いくら鍛えてるからって普通に英霊をボコるんじゃない

9 23/01/14(土)00:37:04 No.1015123585

たまたまこの人が天才だったのかYAMA行くとみんなこうなるのか

10 23/01/14(土)00:37:49 No.1015123879

最初の1回目のパンチはビックリしてるだけでダメージはない

11 23/01/14(土)00:38:10 No.1015123994

ガソリンスタンドでセイバー吹っ飛ばした時の威力はちょっとした宝具くらいあるだろあれ

12 23/01/14(土)00:38:15 No.1015124017

>YAMA行くとみんなこうなるのか 草の字もああなったあたりYAMAから生きて帰ってくるとこんな感じになるんじゃねえかな…

13 23/01/14(土)00:38:36 No.1015124137

>初見殺し特化らしいけど騎士王相手に初見通用するなら2回目以降も普通に通りそう 未来予知レベルとすら書かれる心眼(偽)を貫通してるって事だからな… 正面からの不意打ちフルチャージフルンディング避けられる青王に決まる初見殺しって

14 23/01/14(土)00:38:56 No.1015124281

暗殺用に育成されたらしいけど誰をターゲットにする予定だったんですかこれで

15 23/01/14(土)00:39:17 No.1015124429

>ガソリンスタンドでセイバー吹っ飛ばした時の威力はちょっとした宝具くらいあるだろあれ 慌てて駆け寄ると凛ちゃんさんの頭がねじ切られるのいいよね…よくない…

16 23/01/14(土)00:39:25 No.1015124485

野生のKUMAとか英霊より強そう

17 23/01/14(土)00:40:21 No.1015124873

バサクレスみたいな1回殺しても死なないやつが弱点か

18 23/01/14(土)00:40:44 No.1015125038

そりゃあKUMAなら英雄キラーのINOSHISHIより強そうだし…

19 23/01/14(土)00:41:13 No.1015125239

>>YAMA行くとみんなこうなるのか >草の字もああなったあたりYAMAから生きて帰ってくるとこんな感じになるんじゃねえかな… 俗世に降りて来てる時点で厳しい暗殺訓練耐え抜いた猛者だもんな

20 23/01/14(土)00:41:22 No.1015125293

>バサクレスみたいな1回殺しても死なないやつが弱点か バーサーカー相手にスレ画の拳はそもそも通らないから…

21 23/01/14(土)00:41:38 No.1015125399

この人魔術師の争いとかと関係なく学校に潜んでたの?何で?

22 23/01/14(土)00:42:15 No.1015125668

ZEROで生前接点あるから透明剣を見切れたバサスロ出した後に完全初見で見切る学校の先生出すのおかしいだろ

23 23/01/14(土)00:42:55 No.1015125936

ライダーさんがサクっと殺られてるのもやべぇ

24 23/01/14(土)00:43:17 No.1015126069

>この人魔術師の争いとかと関係なく学校に潜んでたの?何で? ずっと寺で養われるのも何だし生計立てたいじゃん

25 23/01/14(土)00:44:08 No.1015126364

強化で速度も上がってるだろうに感覚が狂わないのもヤバい

26 23/01/14(土)00:44:58 No.1015126680

>ライダーさんがサクっと殺られてるのもやべぇ 結界貼られたから行ってみたら「し、死んでる…」ってなってるの何度見ても笑ってしまう

27 23/01/14(土)00:45:31 No.1015126858

そんな育ちなのに教師として至極まとも どうなってんだ

28 23/01/14(土)00:45:43 No.1015126925

>暗殺用に育成されたらしいけど誰をターゲットにする予定だったんですかこれで 草と違ってスレ画はお仕事終えた後の余生じゃなかったか

29 23/01/14(土)00:47:44 No.1015127744

魔術師じゃないからそっち方面の気配出ないわけだろ 普通に通りすぎる瞬間に首もぎ取られたら大体のマスター終わりじゃねこれ

30 23/01/14(土)00:47:47 No.1015127762

フツーに教師やってるほうが向いてるだろこの人

31 23/01/14(土)00:48:26 No.1015127998

>フツーに教師やってるほうが向いてるだろこの人 本人の認識では実際そう 暗殺者とかつまんね……

32 23/01/14(土)00:48:29 No.1015128020

ZERO神父と殴り合ったらどっちが勝つの

33 23/01/14(土)00:49:34 No.1015128504

学年が上がるほど人気が出てくるっていうの好き

34 23/01/14(土)00:53:30 No.1015130027

>暗殺用に育成されたらしいけど誰をターゲットにする予定だったんですかこれで あの世界の政治家なら魔術師とか暗黒格闘家と繋がり合ってもおかしくないしなんなら本人が混血のケースもあり得るから

35 23/01/14(土)00:53:48 No.1015130179

HAの話ではあるんだが 寺に行ったら普通に組手してたりとか隠す気無いですよね?

36 23/01/14(土)00:55:40 No.1015130934

キャスター幸せそう fu1820239.jpg

37 23/01/14(土)00:55:55 No.1015131026

型月世界の武術はどんどんインフレしてる気がする

38 23/01/14(土)00:55:59 No.1015131053

この世界って魔術師の存在とかってどのくらい一般に知られてるんだろうか

39 23/01/14(土)00:56:20 No.1015131168

英霊にも通じる暗殺拳を考案した奴何者だよ 座に登録されてるだろ

40 23/01/14(土)00:56:48 No.1015131331

>ZERO神父と殴り合ったらどっちが勝つの 初見ならスレ画 でなければ言峰

41 23/01/14(土)00:57:16 No.1015131479

>ZERO神父と殴り合ったらどっちが勝つの 初戦なら葛木じゃない? 二戦目以降は勝てないだろうけど

42 23/01/14(土)00:57:53 No.1015131682

>この世界って魔術師の存在とかってどのくらい一般に知られてるんだろうか 一般人は知らない というか基本秘匿するもので公開するやついたら暗殺される

43 23/01/14(土)00:58:40 No.1015131914

>そんな育ちなのに教師として至極まとも >どうなってんだ 先生は暗殺した時に自らの過ちに気がついたから

44 23/01/14(土)00:58:51 No.1015131962

秘匿されてないとどんどん神秘性とか落ちて効力もなくなっちゃいそうだ

45 23/01/14(土)00:59:01 No.1015132020

世間には魔術とか知られてないけど 国の中枢には割と魔術師いるっぽいんだよね

46 23/01/14(土)00:59:48 No.1015132267

こんな怪物使い捨ててで作ったやつらは何なんだよ

47 23/01/14(土)01:00:04 No.1015132355

中の人がよく変わる人

48 23/01/14(土)01:00:45 No.1015132557

冷静に考えるとマスター失ったサーヴァントが暗殺者の元に転がり込むとかどんな確率だよ

49 23/01/14(土)01:01:20 No.1015132741

妙蓮寺は素でキャス子強化入りの葛木先生より強かったりするんだろうか

50 23/01/14(土)01:01:29 No.1015132780

バゼットさん相手でも初見なら葛木なので初見限定ならマジで滅茶苦茶強い

51 23/01/14(土)01:01:31 No.1015132791

>キャスター幸せそう >fu1820239.jpg haのこの夫婦いいよね…

52 23/01/14(土)01:01:32 No.1015132798

>中の人がよく変わる人 実はサブキャラはちょこちょこ変わってる

53 23/01/14(土)01:01:48 No.1015132872

>妙蓮寺は素でキャス子強化入りの葛木先生より強かったりするんだろうか インドの神獣を素で倒してるからな…

54 23/01/14(土)01:02:28 No.1015133088

>世間には魔術とか知られてないけど >国の中枢には割と魔術師いるっぽいんだよね 魔術師やるなら土地と金と歴史が必要だけどそれ満たす名門家系は必然的に上流階級になる

55 23/01/14(土)01:03:26 No.1015133386

ペペさんは他心通あるから初見殺しも効かなそうでな… それともそんなに都合のいいものでもないのか

56 23/01/14(土)01:03:42 No.1015133475

混血なんかも上流階級の方に行ってるから必然的に退魔側が衰退するという悲しい流れ

57 23/01/14(土)01:04:13 No.1015133627

国の防衛機関に魔術的な防御があったりするし たぶん主要な国家なら魔術師を抱えてる

58 23/01/14(土)01:04:35 No.1015133744

>英霊にも通じる暗殺拳を考案した奴何者だよ >座に登録されてるだろ 歴代ハサンの誰かだったりしない? それとも天狗の系譜か

59 23/01/14(土)01:05:19 No.1015133978

>中の人がよく変わる人 初代の人はもう久しく声を聞いてないなぁ…

60 23/01/14(土)01:05:39 No.1015134074

ライダーさんが何気に瞬殺されてるから腕にエンチャントがあるとはいえやばい

61 23/01/14(土)01:06:22 No.1015134296

型月自体インフレが進んでる中でもセイバーを初見殺しとはいえ有利取れるのが相対的に評価を上げ続ける

62 23/01/14(土)01:06:35 No.1015134375

ワカメライダーさんはやる気無いってのもあるから…

63 23/01/14(土)01:07:25 No.1015134621

ただ初見バフ切れると途端にダメになるからな 身体性能は変わらないだろうに二戦目はボロ負けするとかのレベルになるし

64 23/01/14(土)01:07:26 No.1015134625

英霊殺せる程度の技術ツリーなら世界中の田舎に転がってる世界怖い

65 23/01/14(土)01:08:17 No.1015134889

時計塔なんて隠蔽できねーだろみたいな大きさの学園都市だしな

66 23/01/14(土)01:09:33 No.1015135272

法政科は政治介入とかするし警察は末端まで教会の信徒が入り込んで隠蔽工作してるし国家主権が心配になるレベルで上層部はズブズブ

67 23/01/14(土)01:09:51 No.1015135363

エミヤに軽く斬られて死ぬとこ悲しい

68 23/01/14(土)01:11:00 No.1015135681

原作だとエンチャントはあくまで腕限定だからセイバー相手に食らいつくだけの性能は自前なんだよな

69 23/01/14(土)01:11:27 No.1015135815

>英霊殺せる程度の技術ツリーなら世界中の田舎に転がってる世界怖い 過去より現代の方が技術洗練されてて当然よねって理屈は分かる だけどきのこはノリで過去にスゲー戦闘技術持ってたヤツがいたするから困る 作品として一貫させるよりも面白さを優先したんだ

70 23/01/14(土)01:12:02 No.1015135966

>ワカメライダーさんはやる気無いってのもあるから… モチベーションもだけど直で桜と繋がらんと魔力供給もイマイチっぽいしね だからこうやってアヤコから吸わせていただきますね…

71 23/01/14(土)01:13:10 No.1015136278

>過去より現代の方が技術洗練されてて当然よねって理屈は分かる >だけどきのこはノリで過去にスゲー戦闘技術持ってたヤツがいたするから困る >作品として一貫させるよりも面白さを優先したんだ 厳密には身体運用等の技法は現代が洗練されてるであって古代は才能によって戦闘技術を突き詰めてるという話だから特に矛盾はない

72 23/01/14(土)01:13:47 No.1015136459

>エミヤに軽く斬られて死ぬとこ悲しい あっさり死にすぎだけどそんなに力量差あったのかな

73 23/01/14(土)01:14:12 No.1015136589

怪しげな雰囲気を出すだけ出しておいて吸われてフェードアウトする美綴

74 23/01/14(土)01:14:39 No.1015136727

今なら若奥様が本気でバフかけたらもっとやべえ事になるのではという気もする

75 23/01/14(土)01:14:40 No.1015136731

腕限定ではなく全身強化にすると双剣の投影がまだ未熟な士郎が食らいつけるのがおかしくなるんだよな…

76 23/01/14(土)01:15:41 No.1015137025

ワカメライダーって桜ライダーより運だけは上なんだっけ

77 23/01/14(土)01:16:02 No.1015137118

>怪しげな雰囲気を出すだけ出しておいて吸われてフェードアウトする美綴 凛と殺し合う運命とかも合わせてマスターミスリード枠でしかないし

78 23/01/14(土)01:16:16 No.1015137181

格闘技以外にも魔術も現代のが術式的には洗練されてるというのは事件簿でやってるからな その上で神代側が身も蓋もない神秘の行使するから強いだけで

79 23/01/14(土)01:16:44 No.1015137305

エミヤにあっさり切り捨てられたのは >「蛇」は初見でなければ大きく効果が落ちる >事前に「蛇」の特徴を聞いている >「蛇」を凛や士郎に繰り出す場面を見ている >あまつさえ、それに応戦する士郎の装備と戦闘スタイルが自身とほぼ同一 >心眼によって事前に得た情報を最大限に活用できる らしい

80 23/01/14(土)01:17:00 No.1015137378

>ワカメライダーって桜ライダーより運だけは上なんだっけ 魔力不足だし慎二に引っ張られて幸運上がってるっぽくはある

81 23/01/14(土)01:17:37 No.1015137535

ライダーの淫夢で相手役が凛だったのはなんか理由あったんかな

82 23/01/14(土)01:18:05 No.1015137644

桜+ランサーとかいう運が底を打って地に潜ってるタイプの組み合わせ見たい

83 23/01/14(土)01:18:09 No.1015137681

一応キャスターからバフ貰ってるんじゃないっけ アニメだとエミヤに切られる前にキャスターが死んでオーラみたいなのが剥がれてたはず

84 23/01/14(土)01:18:24 No.1015137741

>格闘技以外にも魔術も現代のが術式的には洗練されてるというのは事件簿でやってるからな >その上で神代側が身も蓋もない神秘の行使するから強いだけで さすが古代エジプトのファラオ!近代のキャスターとは大違いだ!

85 23/01/14(土)01:18:36 No.1015137804

>ライダーの淫夢で相手役が凛だったのはなんか理由あったんかな 士郎が今まで一番オカズにした相手が凛ちゃんさんだったんじゃね

86 23/01/14(土)01:19:21 No.1015138015

蛇は初見じゃないなら本当に効力落ちる それこそ対バゼットとか初戦なら葛木有利評価なのに対して初見以降ならバゼット側がほぼ完勝するくらいの差がある

87 23/01/14(土)01:19:39 No.1015138100

>ライダーの淫夢で相手役が凛だったのはなんか理由あったんかな あれは士郎がSEXしたいと思った相手に化けてるだけだからあのタイミングだと士郎は凛ちゃんさんでシコシコしたかっただけ

88 23/01/14(土)01:20:08 No.1015138212

>桜+ランサーとかいう運が底を打って地に潜ってるタイプの組み合わせ見たい ナンパしたときめっちゃ嫌がられてたし相性悪そうだな…

89 23/01/14(土)01:20:53 No.1015138401

桜ランサーは必中のはずのゲイボルグが特に理由もなく外れそう

90 23/01/14(土)01:21:56 No.1015138707

>あれは士郎がSEXしたいと思った相手に化けてるだけだからあのタイミングだと士郎は凛ちゃんさんでシコシコしたかっただけ ライダーさんが食べたい女ランキングベスト3のうちの2人かと思っていた

91 23/01/14(土)01:23:54 No.1015139256

魔力供給万全のライダーさん見ると素の幸運Eだから可哀想だし慎二マスターで不足してたほうがブレて幸運上がるのちょっと面白い

92 23/01/14(土)01:24:26 No.1015139417

他人への強化は高難易度 メディアなら余裕だと思われるが士郎でも戦える範囲の戦闘力に葛木を抑えないといけないというメタな理由もあるだろうし 達人なら達人だからこそぶっつけ本番で身体能力が爆上げされたら調子狂うと思う

93 23/01/14(土)01:24:44 No.1015139506

初見云々以前にセイバーの剣に反応して白刃取りとかやるの凄いよね

94 23/01/14(土)01:26:19 No.1015139997

>魔力供給万全のライダーさん見ると素の幸運Eだから可哀想だし慎二マスターで不足してたほうがブレて幸運上がるのちょっと面白い 単に桜と組むと幸運値が下がるだけでは

95 23/01/14(土)01:27:13 No.1015140269

>単に桜と組むと幸運値が下がるだけでは いや魔力不足するとマスターの生き様で幸運が変化するとコンマテで記載されてるからそれ信じるなら慎二と組んだことで上がってる

96 23/01/14(土)01:28:06 No.1015140509

桜補正がかかる前のライダーの初期ステの運も低そう

97 23/01/14(土)01:28:32 No.1015140640

魔術も格闘も近現代の方がテクニック的には洗練されてるっていうのも 逆にいえば魔術的な強さも身体的な強さもどんどん質が落ちてるから洗練させる羽目になったって感じだろうしな

98 23/01/14(土)01:31:38 No.1015141480

インビジブルエアの間合い把握してたのは小次郎とセイバーとの戦いを葛木がキャスター経由で見てたでいいと思う

99 23/01/14(土)01:31:48 No.1015141528

>初見云々以前にセイバーの剣に反応して白刃取りとかやるの凄いよね 人間が素手でセイバーと近接戦闘は最初見た時興奮がヤバかったな

100 23/01/14(土)01:32:13 No.1015141641

アルトリアの剣とか魔力放出使えなきゃ真似出来ないから再現性ないけどそれはそれとして強いから才能重視の強さを現してる

101 23/01/14(土)01:33:18 No.1015141914

>インビジブルエアの間合い把握してたのは小次郎とセイバーとの戦いを葛木がキャスター経由で見てたでいいと思う 小次郎はどうして間合いを把握出来たんですか?

102 23/01/14(土)01:33:57 No.1015142092

>魔術も格闘も近現代の方がテクニック的には洗練されてるっていうのも >逆にいえば魔術的な強さも身体的な強さもどんどん質が落ちてるから洗練させる羽目になったって感じだろうしな 神代の滅茶苦茶は現代人じゃできないからな…

103 23/01/14(土)01:34:26 No.1015142241

FGOで平安や戦国の現地人がやたら強かったな

104 23/01/14(土)01:34:28 No.1015142252

事件簿で出てきた手練の代行者は拙ちゃんより強くてフェイカー相手に接近戦で有利取ってたぞ

105 23/01/14(土)01:35:07 No.1015142435

神代の魔術とか神の名を言うだけで大規模魔術発動させられるから本当に現代魔術的な観点での技術もクソもないからな…

106 23/01/14(土)01:35:14 No.1015142462

>小次郎はどうして間合いを把握出来たんですか? 小次郎の獲物の方が長いから間合いを測るのは簡単だろう 相手が間合いを詰めてこれないように牽制しつつ相手が振ってくる剣に剣を合わせるのをちょっとずつ剣先側にずらしていけばいいだけだ

107 23/01/14(土)01:35:51 No.1015142650

UBW見たくなってきた

108 23/01/14(土)01:36:01 No.1015142709

そも代行者ってのはめっちゃ強いんだよな 更に異次元に強い埋葬機関が居るから目立たんだけで

109 23/01/14(土)01:36:36 No.1015142861

小次郎は単純に心眼スキルAあるので風王結界についても第六感で把握出来るからな

110 23/01/14(土)01:36:47 No.1015142922

>事件簿で出てきた手練の代行者は拙ちゃんより強くてフェイカー相手に接近戦で有利取ってたぞ 宝石の魔眼ありきだから割とレアケースだと思う

111 23/01/14(土)01:36:48 No.1015142925

衛宮ごはんのこいつら好き 結婚しろ

112 23/01/14(土)01:39:42 No.1015143707

フェイカーが対応出来ない歩法は素の能力だけどそもそも攻撃通せるのは魔眼があるからで圧かけられる理由もそれだからな

113 23/01/14(土)01:39:53 No.1015143738

ライダーさんの首ぐるんぐるんって原作からそうだったっけ

114 23/01/14(土)01:40:37 No.1015143941

>ライダーさんの首ぐるんぐるんって原作からそうだったっけ なんか首があらぬ方向向いてて…みたいな描写だったはず

115 23/01/14(土)01:40:38 No.1015143946

>衛宮ごはんのこいつら好き >結婚しろ ヒントタイコロ

116 23/01/14(土)01:40:46 No.1015143981

ヘラクレス戦で地形の有利不利がどれだけ影響してくるか描写した上で小次郎戦見返すと 風王結界えっぐ!階段の上陣取るのずりぃな!ってなる

117 23/01/14(土)01:41:31 No.1015144196

草の字も数十年したらこうなるのか

118 23/01/14(土)01:41:42 No.1015144246

地の利があればアサシンキャスターでヘラクレスを撃退できます! いやすげえわ地の利

119 23/01/14(土)01:41:45 No.1015144251

初見で殺した後は自分も死ぬデザインだったから初見以外の評価を考えることが役割として違うんだよな すげーコスパ悪い

120 23/01/14(土)01:41:46 No.1015144263

>階段の上陣取るのずりぃな!ってなる あっさり降りてくる小次郎

121 23/01/14(土)01:42:14 No.1015144379

葛木メディアでございます~~~!

122 23/01/14(土)01:42:48 No.1015144514

>地の利があればアサシンキャスターでヘラクレスを撃退できます! >いやすげえわ地の利 いやまあキャスターの援護があって尚且つキャスター警戒してバーサーカーも攻めきれないとかの要素も絡むから色々要因はある それでも撃退出来てるからやばいけど

123 23/01/14(土)01:43:38 No.1015144733

>>階段の上陣取るのずりぃな!ってなる >あっさり降りてくる小次郎 平地だと打ち合い的にはセイバー側有利だけどその分小次郎側は無制限燕返し使えるようになるから地の利捨てる価値はあるからな…

124 23/01/14(土)01:43:39 No.1015144740

どんだけキャス子で強化しても小次郎がバサカの首一度でも落とせるイメージないぞ俺

125 23/01/14(土)01:44:25 No.1015144909

>草の字も数十年したらこうなるのか 草の字はあれで完成形だろう きのこもこれ以上新しい強さを発揮することはないと断言した

126 23/01/14(土)01:44:46 No.1015145002

初代中の人今何されてるんだろうなぁ 独特の抑揚の無さがキャラによく合ってた

127 23/01/14(土)01:45:07 No.1015145090

>どんだけキャス子で強化しても小次郎がバサカの首一度でも落とせるイメージないぞ俺 時間稼ぎに徹したから撃退出来たんだろうしな

128 23/01/14(土)01:45:52 No.1015145269

そもそも本来はキャス子がキャスター枠としてだいぶスペック高いんだ

129 23/01/14(土)01:45:56 No.1015145287

バーサーカー撃退ってアサシンがそれ以上進んだら俺は死ぬけどその前にお前も殺すみたいに煽ってイリヤがやめて帰ったんじゃなかったっけ?

130 23/01/14(土)01:46:10 No.1015145340

というかキャスター陣営はバーサーカーの残機削るの無理と言われてるから本当に相性最悪の中でなんとかしてる

131 23/01/14(土)01:47:12 No.1015145611

魔術の存在秘匿しねえといけない…もしもし警察の協力者さん?ガス爆発でひどいことになったことにしてくれない?

132 23/01/14(土)01:47:32 No.1015145691

まず遠距離宝具殺しの結界張ってあるのが最大の地の利とも言えるし五次の小次郎がクソ厄介な原因でもある

133 23/01/14(土)01:47:52 No.1015145777

一応キャス子の魔術ダメージがA行くだろうからそれ位…?

134 23/01/14(土)01:47:53 No.1015145785

小次郎は技量は狂ってるけどあくまで技量だけだしね

135 23/01/14(土)01:48:10 No.1015145843

>まず遠距離宝具殺しの結界張ってあるのが 誰だってほしいわそんな結界!

136 23/01/14(土)01:48:21 No.1015145887

ギリシャ神話的にはヘラクレスとメディアが揃えばだいたい話が終わるらしいし…

137 23/01/14(土)01:48:23 No.1015145894

>一応キャス子の魔術ダメージがA行くだろうからそれ位…? それでもバーサーカー相手だと大ダメージを与えるのが限界という話だからな…

138 23/01/14(土)01:49:09 No.1015146097

>ギリシャ神話的にはヘラクレスとメディアが揃えばだいたい話が終わるらしいし… アルゴー号はさっぱり終わらなかったぞ

139 23/01/14(土)01:49:43 No.1015146232

シシン先生がメディアは魔術界のヘラクレスと言ってて そりゃ最強だわってなった

140 23/01/14(土)01:49:50 No.1015146259

キャスター呼んでそいつに鯖呼ばせるのが本編でも言ってるけどルール破りすぎる

141 23/01/14(土)01:49:58 No.1015146290

アルケイデス曰くアルゴノーツの面々はみんな対ヘラクレスの奥の手持ってるらしいけど十二の試練は英霊になった後に増えたから対策できねえ 逆にアルケイデス対メディアだとしれっとメディアが勝つのかもしれない

142 23/01/14(土)01:50:05 No.1015146319

小次郎は終末のワルキューレでもえらい強かったな

143 23/01/14(土)01:50:25 No.1015146412

エミヤが小次郎に近接戦闘挑まざるを得なくなってるからな 結界抜きなら長距離狙撃で小次郎倒せるんだが

144 23/01/14(土)01:50:45 No.1015146513

死ぬ気で1回削るのに力尽くすくらいならイリヤ殺しに専念した方がまだ勝ち筋ありそう

145 23/01/14(土)01:50:50 No.1015146535

なんなのあのお寺…

146 23/01/14(土)01:50:59 No.1015146564

>魔術の存在秘匿しねえといけない…もしもし警察の協力者さん?ガス爆発でひどいことになったことにしてくれない? 警察内部が教会のシンパだらけなの日本の魔術組織とか在来宗教とか気にしてないのかな…

147 23/01/14(土)01:51:27 No.1015146687

>アルゴー号はさっぱり終わらなかったぞ アルゴー探検隊だと英霊多過ぎて何かヘラクレスも脇役その1になっちゃう感じよね

148 23/01/14(土)01:52:18 No.1015146870

十二の試練はヒュドラの毒とか使わない限りは残機削るだけのダメージ出す手段用意しないと話にならないのやっぱずるい

149 23/01/14(土)01:52:25 No.1015146895

>警察内部が教会のシンパだらけなの日本の魔術組織とか在来宗教とか気にしてないのかな… 冬木は遠坂が抑えてるからなんとかなる 冬木以外だと面倒なことになりそう

150 23/01/14(土)01:52:27 No.1015146904

カズフサ? ラブやんアニメ化してたのか

151 23/01/14(土)01:53:01 No.1015147036

>警察内部が教会のシンパだらけなの日本の魔術組織とか在来宗教とか気にしてないのかな… 日本の魔術組織は内に籠ってるっぽいからなぁ

152 23/01/14(土)01:53:01 No.1015147039

昔読んだアルゴー号いちいちヘラクレスは全盛期ではなかったって注釈ついてたな

153 23/01/14(土)01:53:16 No.1015147104

地の利言うけどあの山門までの階段壊せばいいだけなのでは?

154 23/01/14(土)01:53:25 No.1015147152

>なんなのあのお寺… 流石に宝具対策の結界の方はキャスターが張ってるから… 霊体侵入禁止の結界はキャスター関係なく素で張ってあるが

155 23/01/14(土)01:53:26 No.1015147158

男運悪いって言いながら葛木先生や小次郎引き当ててる辺り当たり外れがデカい印象

156 23/01/14(土)01:54:22 No.1015147392

>>なんなのあのお寺… >流石に宝具対策の結界の方はキャスターが張ってるから… >霊体侵入禁止の結界はキャスター関係なく素で張ってあるが 飛び道具バリアーも寺パワーだと思ってた…

157 23/01/14(土)01:56:20 No.1015147861

擬似鯖で残ってるのもうワカメとこの人ぐらいだけどまぁ絶対来ないだろうな…

158 23/01/14(土)01:57:09 No.1015148040

ただ階段による地の利を使うと燕返しが完全版じゃなくなるデメリットデカいから割と一長一短

159 23/01/14(土)01:57:51 No.1015148214

小次郎もなんか個人で鍛えてた知らん農民だしあの世界おかしいよ

160 23/01/14(土)01:57:52 No.1015148217

>飛び道具バリアーも寺パワーだと思ってた… えぇ~本当にござるかぁ~?

161 23/01/14(土)01:58:28 No.1015148363

遠距離特化鯖相手でもなきゃ敏捷A+のアサシンには平地のほうが有利よね

162 23/01/14(土)02:00:01 No.1015148731

クーフーリンでも小次郎苦手というくらいだから厄介なんだなというのが伝わる

163 23/01/14(土)02:01:26 No.1015149021

首狙いしかしてこない小次郎得意な奴いるかな…

164 23/01/14(土)02:02:11 No.1015149187

>首狙いしかしてこない小次郎得意な奴いるかな… それこそヘラクレスよ

165 23/01/14(土)02:02:16 No.1015149211

>首狙いしかしてこない小次郎得意な奴いるかな… まあそれこそ本来アーチャーとかは得意な部類のはずだし…

↑Top