ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/13(金)20:30:37 No.1015009924
マジか https://news.yahoo.co.jp/articles/f9d0b9e12513bfe3bb6d486fba2957c2e7cda8cb
1 23/01/13(金)20:33:08 No.1015011116
つまり…どういうこと?
2 23/01/13(金)20:34:11 No.1015011618
伝説が始まる
3 23/01/13(金)20:34:55 No.1015011985
ガソリンタンク50Lて…
4 23/01/13(金)20:35:24 No.1015012233
これが上手くいったら次のRXを出す …なわけねえか
5 23/01/13(金)20:36:26 No.1015012743
発電機としてのロータリーエンジンはどうなんです?
6 23/01/13(金)20:36:39 No.1015012832
レンジエクステンダーロータリーの話から長かったな
7 23/01/13(金)20:37:42 No.1015013339
効率のいい回転数だけ使えるからロータリーの弱点は隠しやすいな
8 23/01/13(金)20:38:04 No.1015013526
>発電機としてのロータリーエンジンはどうなんです? バッテリー走行で85kmで後続可能距離は657km 差し引いて50Lで572km走る
9 23/01/13(金)20:38:27 No.1015013686
>つまり…どういうこと? ロータリーエンジンが復活! ただし(しかも?)PHEVの内燃機関部分として
10 23/01/13(金)20:38:53 No.1015013862
>>発電機としてのロータリーエンジンはどうなんです? >バッテリー走行で85kmで後続可能距離は657km >差し引いて50Lで572km走る 大人しくエンジンで走った方が燃費良くない?
11 23/01/13(金)20:39:38 No.1015014221
動力として使うと60リットルで300kmちょいくらいだからだいぶマシだな
12 23/01/13(金)20:39:39 No.1015014226
>発電機としてのロータリーエンジンはどうなんです? 一定の回転数で回せるならマイナス点はそこそこ消えると思う ドライバー側からするとスロットル操作できないロータリーに何の意味があるの…ってなるけど
13 23/01/13(金)20:39:41 No.1015014247
やっぱりエンジンと電池両方搭載するPHEVはアホみたいに値段高いな
14 23/01/13(金)20:39:57 No.1015014364
なんか数日前から騒いでる気がする
15 23/01/13(金)20:40:09 No.1015014452
50Lで600キロって燃費悪くね? 俺のカローラクロス40Lで850キロ走るぞ?
16 23/01/13(金)20:40:14 No.1015014493
安定して生産できる環境は維持しないとね
17 23/01/13(金)20:40:49 No.1015014781
出力の割には小型で振動も少なめだから発電用には向いてる… かな…
18 23/01/13(金)20:41:05 No.1015014894
>なんか数日前から騒いでる気がする 正式発表は今日だけど数日前から報道にはなってたっぽいね
19 23/01/13(金)20:41:22 No.1015015004
>俺のカローラクロス40Lで850キロ走るぞ? カローラとプリウスを比較材料に出すな!
20 23/01/13(金)20:41:26 No.1015015042
>50Lで600キロって燃費悪くね? >俺のカローラクロス40Lで850キロ走るぞ? 俺のカロスポは一時期40リットルで1000キロ近く行けたぞ 通勤で片道40キロとかしてた時だけど
21 23/01/13(金)20:42:14 No.1015015428
しかし新車の時は良いがこと修理となると PHEVの元々の複雑さに加えてロータリーだから凄いことになりそうだ…
22 23/01/13(金)20:42:22 No.1015015491
これはもう開発することに意義があるとかそういうやつだよ
23 23/01/13(金)20:43:34 No.1015016041
日本に入ってくるのはまだなのね
24 23/01/13(金)20:43:37 No.1015016066
>これはもう開発することに意義があるとかそういうやつだよ 実際大事だからな開発は
25 23/01/13(金)20:43:58 No.1015016209
まず元々のMX-30が全然燃費いい車ではないからな・・・ 見た目は凄い好きだけど
26 23/01/13(金)20:44:11 No.1015016306
>>>発電機としてのロータリーエンジンはどうなんです? >>バッテリー走行で85kmで後続可能距離は657km >>差し引いて50Lで572km走る >大人しくエンジンで走った方が燃費良くない? 良くない ロータリーエンジンでタイヤを動かして加減速すると急激に燃費が悪くなる ロータリーで一定の回転数を維持しながら発電するからこそ低燃費で多くの電力を生み出し長距離移動ができる
27 23/01/13(金)20:44:55 No.1015016638
実用性とか無視して面白そうだから作りましたって感じに見える…
28 23/01/13(金)20:45:08 No.1015016758
>これはもう開発することに意義があるとかそういうやつだよ ロータリーエンジン搭載車を発売します!と言った以上は開発して売らないと嘘つきになってしまうしな… それはそうとレンジエクステンダー式EVって欧州的にセーフだったっけ…というのはちょっとある
29 23/01/13(金)20:45:13 No.1015016785
ていうかロータリー無い期間意外と短かったんだな いや10年超は長いんだけど もっと20年は無い期間あると思ってた いやそうなる可能性もあったのか…
30 23/01/13(金)20:45:31 No.1015016878
相変わらずデザインかっこいい
31 23/01/13(金)20:45:33 No.1015016893
>これはもう開発することに意義があるとかそういうやつだよ マツダの個性たるロータリーエンジンが生きた技術になるんだから大きな意義があるよね
32 23/01/13(金)20:45:40 No.1015016943
>つまり…どういうこと? 現行のMX30買おうとしてた俺が惑わされる事になった
33 23/01/13(金)20:45:43 No.1015016961
>それはそうとレンジエクステンダー式EVって欧州的にセーフだったっけ…というのはちょっとある 2035年まではセーフ そしてどうせ伸びる!
34 23/01/13(金)20:46:06 No.1015017102
参考までにハリアーPHEVでバッテリーと55リットルのガソリン合わせて航続可能距離1200kmだそうだ
35 23/01/13(金)20:46:15 No.1015017190
>2035年まではセーフ >そしてどうせずっとセーフになる!
36 23/01/13(金)20:46:22 No.1015017232
>>それはそうとレンジエクステンダー式EVって欧州的にセーフだったっけ…というのはちょっとある >2035年まではセーフ >そしてどうせ伸びる! どうせなあなあになるよなあって気はしてる それはそれとして開発しないとそうならなかった時に死ぬからメーカーは大変だなあって
37 23/01/13(金)20:46:44 No.1015017376
ロータリーなんかやったらまたマツダの経営が傾いちまう!
38 23/01/13(金)20:47:04 No.1015017513
スレッドを立てた人によって削除されました >参考までにハリアーPHEVでバッテリーと55リットルのガソリン合わせて航続可能距離1200kmだそうだ 欧米的にはトヨタの低燃費技術は穢れた悪魔の技術なのでノーカン
39 23/01/13(金)20:47:17 No.1015017612
500万円もしちゃうのか
40 23/01/13(金)20:47:33 No.1015017718
>参考までにハリアーPHEVでバッテリーと55リットルのガソリン合わせて航続可能距離1200kmだそうだ カタログでもハリアーの車格でリッター24とか頭おかしい…
41 23/01/13(金)20:47:38 No.1015017754
ここ10年くらいどのマツダ車も顔が同じデザインで飽き飽きしてたけど久々にカッコ良く見える
42 23/01/13(金)20:47:39 No.1015017758
>ロータリーなんかやったらまたマツダの経営が傾いちまう! それはそう
43 23/01/13(金)20:47:48 No.1015017808
MX-30のハイブリッドモデルですらリッター15km届かなかった記憶 ハイブリッドはハイブリッドでもマイルドハイブリッドですから仕方ないのかもしれないが 厳しいよね今の基準だと
44 23/01/13(金)20:47:50 No.1015017834
スレッドを立てた人によって削除されました >欧米的にはトヨタの低燃費技術は穢れた悪魔の技術なのでノーカン 認知が歪んでそう いや欧米じゃなくて君がね
45 23/01/13(金)20:48:00 No.1015017888
>500万円もしちゃうのか 意外と現実的な値段だな…
46 23/01/13(金)20:48:21 No.1015018030
マツダのSKYACTIVって排ガス再利用だっけ?
47 23/01/13(金)20:48:28 No.1015018084
>>参考までにハリアーPHEVでバッテリーと55リットルのガソリン合わせて航続可能距離1200kmだそうだ >カタログでもハリアーの車格でリッター24とか頭おかしい… 最近の車の燃費マジでおかしいくらい伸びてるからな…
48 23/01/13(金)20:48:49 No.1015018228
>ロータリーなんかやったらまたマツダの経営が傾いちまう! RX-8は地味にロングセラーだったしまた5チャンネル販売とかやらない限り大丈夫じゃないかな…ダメかな…
49 23/01/13(金)20:48:54 No.1015018258
山奥のガソリンスタンドが潰れる!
50 23/01/13(金)20:49:41 No.1015018542
スレッドを立てた人によって削除されました そもそも電気自動車推してるの中国だけだから これまでは経済グローバル化のせいで色々と地続きになってしまってたから特に中国市場依存の強かった欧州が引っ張られてたけど 世界的に内需に回帰する流れの今は「電気自動車?中国だけで勝手にやってろ」って話にしかならないよ
51 23/01/13(金)20:50:25 No.1015018843
まあmx30は実験車だからな
52 23/01/13(金)20:50:31 No.1015018879
小型エンジンがどれだけガソリンエンジンに対してメンテナンスや軽量性や省スペースで優位あるかだよなあ それらが微妙なら燃費悪い分でマイナスのデメリットだし
53 23/01/13(金)20:50:35 No.1015018908
スレッドを立てた人によって削除されました >そもそも電気自動車推してるの中国だけだから >これまでは経済グローバル化のせいで色々と地続きになってしまってたから特に中国市場依存の強かった欧州が引っ張られてたけど >世界的に内需に回帰する流れの今は「電気自動車?中国だけで勝手にやってろ」って話にしかならないよ お兄さんの似合うスレは多分別にあるよ
54 23/01/13(金)20:50:45 No.1015018987
ワシは今日アクセラハイブリッド契約しちゃったよ 意味わかんねえもんあの車
55 23/01/13(金)20:51:07 No.1015019145
俺のマツダ2に積んでくれ mx30だと車庫に入らない
56 23/01/13(金)20:51:19 No.1015019234
発電機を水素ロータリーにしようぜー 発電した電気で水素発生させようぜー
57 23/01/13(金)20:51:28 No.1015019300
電気自動車だろうがハイブリッドだろうが水素だろうがガソリンだろうが かっこいい車が出るなら俺はウェルカムだよ
58 23/01/13(金)20:51:52 No.1015019453
EVバブルに浮かれた中で技術を継承しようと画策してるのが面白い
59 23/01/13(金)20:52:25 No.1015019714
怒らないで聞いてくださいね ロータリーエンジン自体の耐久性がカスじゃないですか
60 23/01/13(金)20:52:52 No.1015019941
つまりポルシェティーガー?
61 23/01/13(金)20:53:12 No.1015020079
>ロータリーエンジン自体の耐久性がカスじゃないですか だからこうして一定出力でダメージを軽減!
62 23/01/13(金)20:53:20 No.1015020146
やっぱり始動するときにぐわんぐわんするのかな?
63 23/01/13(金)20:53:32 No.1015020221
>発電機を水素ロータリーにしようぜー >発電した電気で水素発生させようぜー 車の形した水素発生器だろもう
64 23/01/13(金)20:53:46 No.1015020320
>小型エンジンがどれだけガソリンエンジンに対してメンテナンスや軽量性や省スペースで優位あるかだよなあ >それらが微妙なら燃費悪い分でマイナスのデメリットだし 低速で廻す1ローターエンジンの燃焼効率が気になるとこだな トヨタや日産がレシプロエンジンで燃焼効率40%越えてくる現在最適化してもそれ未満だったら意味無いしな
65 23/01/13(金)20:53:57 No.1015020399
ディーゼルは・・・駄目かしら
66 23/01/13(金)20:54:22 No.1015020599
ロータリーエンジンって始動するのにエアーつかうんだっけ もう全然覚えてねえ
67 23/01/13(金)20:54:32 No.1015020660
>トヨタや日産がレシプロエンジンで燃焼効率40%越えてくる現在最適化してもそれ未満だったら意味無いしな よく考えたらこれだいぶすげえな?
68 23/01/13(金)20:54:38 No.1015020700
830ccって排気量は2.5Lぶん取られるやつ?
69 23/01/13(金)20:54:39 No.1015020713
水素燃料化だとロータリーよりレシプロが優位とは言われてるからなあ
70 23/01/13(金)20:54:56 No.1015020843
動力として使ってないから税金激安にならないかのう
71 23/01/13(金)20:55:04 No.1015020905
ロードスターの次にマツダ車でデザインが好みなのに 全く売れてなかったMX-30にロータリー発電機が積まれるとは胸熱だな
72 23/01/13(金)20:55:09 No.1015020935
>ディーゼルは・・・駄目かしら PM2.5とかPM0.5を目指さなくてもいいことに出来るのなら
73 23/01/13(金)20:55:21 No.1015021041
ガソリンは燃料電池の燃料にならんのけ?
74 23/01/13(金)20:55:32 No.1015021119
>830ccって排気量は2.5Lぶん取られるやつ? これなんでこんな法律が許されてるかさっぱりわかんねえんだけどよぉ!
75 23/01/13(金)20:55:41 No.1015021223
>>トヨタや日産がレシプロエンジンで燃焼効率40%越えてくる現在最適化してもそれ未満だったら意味無いしな >よく考えたらこれだいぶすげえな? レシプロエンジンは世界各国のメーカーが競争してるから進歩が速い
76 23/01/13(金)20:55:50 No.1015021293
一定の回転数維持するんだとレシプロと比べてメリットあんのかな… サイズだけ?
77 23/01/13(金)20:55:58 No.1015021358
>動力として使ってないから税金激安にならないかのう それが通るならロータリーに限らず既製品のシリーズハイブリッドもレンジエクステンダーもみんな対象になっちゃうし
78 23/01/13(金)20:56:04 No.1015021412
>830ccって排気量は2.5Lぶん取られるやつ? あくまで税金はモーターの出力換算だろ
79 23/01/13(金)20:56:17 No.1015021522
ロータリー狂いすぎる
80 23/01/13(金)20:56:59 No.1015021855
最近はエンジンどんどん小さくなってるよね 排気量もちっさいちっさい
81 23/01/13(金)20:57:01 No.1015021874
>ロータリー狂いすぎる 「」と似てる
82 23/01/13(金)20:57:29 No.1015022096
日産のVCターボは熱効率50%だっけ?
83 23/01/13(金)20:57:44 No.1015022208
>最近はエンジンどんどん小さくなってるよね >排気量もちっさいちっさい 同じパワー出せるなら小さければ小さいほど軽くなって燃費良くできるからな
84 23/01/13(金)20:57:53 No.1015022281
最初から小型化できてるみたいなもんだもんな 振動もヨシ!
85 23/01/13(金)20:58:05 No.1015022381
発電用として割り切るならスターリングエンジンつくろうよ 絶対効率いいよスターリングエンジン スターリングエンジンこそ思考
86 23/01/13(金)20:58:08 No.1015022410
>ガソリンは燃料電池の燃料にならんのけ? 改質で水素取り出して燃料にするとかできるけど それを車上でやる意味は無いから ガソリン入れて化学反応で電気取り出す車みたいなのは僻地の特殊用途以外では意味ないんじゃないかな
87 23/01/13(金)20:58:32 No.1015022601
>ガソリンは燃料電池の燃料にならんのけ? なるよ なるけどCo2出るからって理由でガソリン改質はちょっとのけ者にされてるとかだったような 各社いろいろ研究は継続されてるはず
88 23/01/13(金)20:58:43 No.1015022707
アクセルに対してエンジン回転数がいい感じに追従するオプションが流行る!
89 23/01/13(金)20:58:46 [ヤンマー] No.1015022739
>発電用として割り切るならスターリングエンジンつくろうよ >絶対効率いいよスターリングエンジン >スターリングエンジンこそ思考
90 23/01/13(金)20:58:50 No.1015022756
開発してるとは何度も言ってたけど 本当に開発してるとは思ってなかった
91 23/01/13(金)20:59:04 No.1015022873
ロータリーにこだわる必要とは
92 23/01/13(金)20:59:10 No.1015022926
CX80欲しいよ俺はディーゼルで直6は中々面白い 試乗してきたけどトルクは申し分無いしミッションもセミオートマみたいな機構だけど全然違和感や低速のギクシャクもなくてカメラでドライバー認識してドライビングポジション調整してくれるのカッコよくて好きだ 何よりデカくて顔がいい…
93 23/01/13(金)20:59:12 No.1015022954
そういやまだEVの出力累進課税ってないのか 走行距離課税?ころすぞ
94 23/01/13(金)20:59:52 No.1015023270
>ロータリーにこだわる必要とは 性癖
95 23/01/13(金)20:59:56 No.1015023298
ロータリーって一定の回転数維持するの向いてるの? 全然イメージにもないしいいのか悪いのかもわからん…
96 23/01/13(金)20:59:57 No.1015023306
>開発してるとは何度も言ってたけど >本当に開発してるとは思ってなかった マツダの場合タイムカード押した後のクラブ活動扱いだったりするから割と信用してない
97 23/01/13(金)20:59:59 No.1015023320
>日産のVCターボは熱効率50%だっけ? ガソリンエンジンはもう進化の極地まで来てる気がするな…
98 23/01/13(金)21:00:08 No.1015023373
スターリングエンジンはトータルで見たら発電効率30%レベル レシプロエンジンは50%超えてる
99 23/01/13(金)21:00:22 No.1015023491
この発電機延長用のエキセン作っちゃえば2個くっつけてRXシリーズに搭載できる可能性もあるのか…?
100 23/01/13(金)21:00:33 No.1015023575
株主に儲けた金をロータリーにぶっこむけどいいよなぁ!?した企業だ面構えが違う
101 23/01/13(金)21:00:51 No.1015023716
>差し引いて50Lで572km走る ワ… 11.44km/Lのレンジエクステンダーってコト?
102 23/01/13(金)21:00:53 No.1015023736
>株主に儲けた金をロータリーにぶっこむけどいいよなぁ!?した企業だ面構えが違う それを許す株主も相当の好きものでは?
103 23/01/13(金)21:00:59 No.1015023777
もうディーゼルの発電機積めばよくない?
104 23/01/13(金)21:01:13 No.1015023873
いつのまにかマツコネも相当マシになってるよね
105 23/01/13(金)21:01:14 No.1015023884
小さい会社だから特殊性癖カー出さないなら意味ないしな…
106 23/01/13(金)21:01:17 No.1015023897
>株主に儲けた金をロータリーにぶっこむけどいいよなぁ!?した企業だ面構えが違う 株主は黙って頷くのか?
107 23/01/13(金)21:01:18 No.1015023909
>ロータリーって一定の回転数維持するの向いてるの? >全然イメージにもないしいいのか悪いのかもわからん… というか低速トルク細いし高回転一定でいいならデメリット出にくいよね…くらいの扱い
108 23/01/13(金)21:01:36 No.1015024050
>もうディーゼルの発電機積めばよくない? 排ガス規制パスするにはとてもでかい触媒がいる
109 23/01/13(金)21:01:36 No.1015024054
>この発電機延長用のエキセン作っちゃえば2個くっつけてRXシリーズに搭載できる可能性もあるのか…? 1600ccの2ローターとか絶対楽しい
110 23/01/13(金)21:01:49 No.1015024170
おかしい…ディーゼルエンジンこそ燃費でもパワーでも環境性能でも最高のエンジンだったはずなのに
111 23/01/13(金)21:02:01 No.1015024261
>株主は黙って頷くのか? マツダの株主なんて頭ロータリーでしょ
112 23/01/13(金)21:02:06 No.1015024309
若い世代にロータリーの魅力って伝わるんだろうか 当時のおっさん世代にしか伝わんねえ気がするけどよ
113 23/01/13(金)21:02:15 No.1015024371
>カローラとプリウスを比較材料に出すな! プリウスはともかくカローラクロスはライバルになり得るし比較はおかしくないと思う
114 23/01/13(金)21:02:23 No.1015024443
>1600ccの2ローターとか絶対楽しい ああそうか16Xの流用なんだこの1ローター
115 23/01/13(金)21:02:25 No.1015024481
発電しはじめるといい音が聞こえてくるとかウケる
116 23/01/13(金)21:02:39 No.1015024605
スレ画は基本は電池で電池切れたらロータリーで発電だからロータリー自体あまり使わないんじゃないか
117 23/01/13(金)21:02:49 No.1015024686
>おかしい…ディーゼルエンジンこそ燃費でもパワーでも環境性能でも最高のエンジンだったはずなのに 嘘付いてインチキディーゼル車を売ってた奴らのせいなんだ フォルクスワーゲンってやつなんだけど
118 23/01/13(金)21:02:56 No.1015024745
>おかしい…ディーゼルエンジンこそ燃費でもパワーでも環境性能でも最高のエンジンだったはずなのに それは理想的なディーゼルエンジン(低速ディーゼル)でしょ 車に積むような1000回転2000回転するやつはほぼオットーサイクルだよ
119 23/01/13(金)21:03:11 No.1015024876
カローラクロスとかはCX-5とかそっちでしょうが!
120 23/01/13(金)21:03:19 No.1015024933
>あくまで税金はモーターの出力換算だろ それはBEVだけじゃないの?
121 23/01/13(金)21:03:21 No.1015024949
レンジエクステンダーとしてって話でもっと小排気量なんだろうなと思ってた
122 23/01/13(金)21:03:36 No.1015025084
俺は星型エンジン積みたい
123 23/01/13(金)21:03:46 No.1015025152
>>おかしい…ディーゼルエンジンこそ燃費でもパワーでも環境性能でも最高のエンジンだったはずなのに >嘘付いてインチキディーゼル車を売ってた奴らのせいなんだ >フォルクスワーゲンってやつなんだけど マツダは頑張ってたのにマジで可哀想だと思うアレ そんなんがあるからどうせ欧州のEV推しもなあなあになるんだろって気がする
124 23/01/13(金)21:03:46 No.1015025167
何かトチ狂ってCX-5ぐらいのSUVにロータリー搭載とかにならないかな ならないか
125 23/01/13(金)21:03:48 No.1015025179
発電専用のロータリーか
126 23/01/13(金)21:03:49 No.1015025186
>株主は黙って頷くのか? ここの株主は輪をかけて狂ってるからね……
127 23/01/13(金)21:03:51 No.1015025206
発電機のペリチューンが流行っちまう~~
128 23/01/13(金)21:04:18 No.1015025447
>ワ… 11.44km/Lのレンジエクステンダーってコト? 普通に燃費悪いな
129 23/01/13(金)21:04:27 No.1015025517
>それは理想的なディーゼルエンジン(低速ディーゼル)でしょ >車に積むような1000回転2000回転するやつはほぼオットーサイクルだよ むずかしい 小学生にも分かるようにいって!
130 23/01/13(金)21:04:28 No.1015025525
>発電しはじめるといい音が聞こえてくるとかウケる この理由で一定回転でレンジエクステンダーならロータリーよりガスタービンだろ!とはずっと思ってる ジェット機みたいな高音いいよね… 騒音とかは気にすんな!
131 23/01/13(金)21:04:33 No.1015025556
>>>トヨタや日産がレシプロエンジンで燃焼効率40%越えてくる現在最適化してもそれ未満だったら意味無いしな >>よく考えたらこれだいぶすげえな? >レシプロエンジンは世界各国のメーカーが競争してるから進歩が速い シェアの少ない技術はこの反対が起きるのが辛いのよね まあ多いのは多いので真似されやすいって欠点もあるが
132 23/01/13(金)21:04:36 No.1015025586
吉報…ではあるんだよね?
133 23/01/13(金)21:04:40 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015025620
>ロータリーエンジンでタイヤを動かして加減速すると急激に燃費が悪くなる >ロータリーで一定の回転数を維持しながら発電するからこそ低燃費で多くの電力を生み出し長距離移動ができる 普通の4ストで発電する方が燃費良いと思うんだが
134 23/01/13(金)21:04:52 No.1015025722
ロータリーのほうがシステム全体を軽くできるとかピストンの上下動と比べて偏心量が少ないとか部品点数が少なく済むとかそういう「ロータリーの長所とされきたポイント」ってのはもちろんあるんだけど 今現在のレンジエクステンダーEVに搭載するロータリーエンジンが果たしてどういう特製のものになるのかはマジで誰にも分からない まだロータリーが一般ラインナップに並んでいた頃からあまりにも月日が経ちすぎている
135 23/01/13(金)21:05:08 No.1015025856
>吉報…ではあるんだよね? こんな時代にまだバカやってる自動車メーカーがあるってことは朗報
136 23/01/13(金)21:05:12 No.1015025891
メンテナンス性がクソだとは聞く クリアランス調整するのにエンジン下ろさなきゃいけなかったりしない?
137 23/01/13(金)21:05:36 No.1015026079
PHVってことはロータリーだけで走ることも可能なの!?
138 23/01/13(金)21:05:45 No.1015026147
>いつのまにかマツコネも相当マシになってるよね マツコネはアンドロイドオートとアップルカープレイがついてるのが本当にありがたい
139 23/01/13(金)21:05:59 No.1015026271
>吉報…ではあるんだよね? 企業のやることだから採算取れる目処はあるだろうし技術継承って意味でもいいこと いやでもマツダのロータリーだからただ作ってみたかったってこともあるかもしれない
140 23/01/13(金)21:06:03 No.1015026296
>PHVってことはロータリーだけで走ることも可能なの!? ミッション積んでないよ
141 23/01/13(金)21:06:20 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015026422
発電用ならEGRとターボで徹底的に希薄燃焼しないとメリット出ないと思われ
142 23/01/13(金)21:06:28 No.1015026486
>>ワ… 11.44km/Lのレンジエクステンダーってコト? >普通に燃費悪いな これ今の純ガソリン車並じゃないか?
143 23/01/13(金)21:06:28 No.1015026491
>吉報…ではあるんだよね? ロータリー車に乗りたいけど7も8も売ってねえ!って人とマツダは嘘つきじゃなかったんだね…!的には
144 23/01/13(金)21:06:47 No.1015026632
>>PHVってことはロータリーだけで走ることも可能なの!? >ミッション積んでないよ ぐああ
145 23/01/13(金)21:06:52 No.1015026682
えむえっくすさーてぃーいーすかいあくてぃぶいあーるいーぶい
146 23/01/13(金)21:06:54 No.1015026691
ロータリーはマツダの命だからな
147 23/01/13(金)21:07:04 No.1015026768
>マツダは頑張ってたのにマジで可哀想だと思うアレ かと言って巨額の賠償金払わせて潰すにはフォルクスワーゲンは企業としてでかすぎるしなあなあにするしかない
148 23/01/13(金)21:07:05 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015026779
>マツコネはアンドロイドオートとアップルカープレイがついてるのが本当にありがたい つないだらいきなり恥ずかしいアニソンが再生されるんですね...
149 23/01/13(金)21:07:17 No.1015026868
Visionいうのは駄目になったんけぇ
150 23/01/13(金)21:07:29 No.1015026951
というかロータリーの開発自体はずっと続けてんだよマツダ 発売には至ってなかっただけで
151 23/01/13(金)21:07:32 No.1015026986
MX-30普通にかっこいいんだよね ドアも観音開きだし
152 23/01/13(金)21:07:32 No.1015026987
>>>ワ… 11.44km/Lのレンジエクステンダーってコト? >>普通に燃費悪いな >これ今の純ガソリン車並じゃないか? このレベルの燃費なんてガソリン車でもスポーツカーとかそういうやつだぞ
153 23/01/13(金)21:07:53 [Mazda6] No.1015027174
ねえ僕のモデルチェンジは?
154 23/01/13(金)21:08:22 No.1015027434
>というかロータリーの開発自体はずっと続けてんだよマツダ >発売には至ってなかっただけで 新型シルビアだの新型カプチーノだのどっかの雑誌の スクープレベルの話だと思ってたわ
155 23/01/13(金)21:08:35 No.1015027542
そういやスポ車意外でロータリーついた車が発売されたの何年ぶりなんだ
156 23/01/13(金)21:09:03 No.1015027798
同時期のマツダ車とちょっと違って無機質なデザインがやや怖いMX30
157 23/01/13(金)21:09:17 No.1015027908
>>というかロータリーの開発自体はずっと続けてんだよマツダ >>発売には至ってなかっただけで >新型シルビアだの新型カプチーノだのどっかの雑誌の >スクープレベルの話だと思ってたわ ベストカーの悪口はよs… いやいいわ
158 23/01/13(金)21:09:21 No.1015027937
>ねえ僕のモデルチェンジは? 売れ線ボディになってゼロも1個増えただろ文句言うな
159 23/01/13(金)21:09:25 No.1015027957
まあ「ロータリーで食っていくんじゃああああ」だったら傾くけど 「堅実なやり方でちゃんと企業らしく金は稼ぎますよ余剰を趣味(兼技術存続・開発)にぶっこむだけでなあ!」だったら傾かないだろ… 今のマツダはデザインいいよね…いい…で見かけるの増えるくらい売れてるしさ
160 23/01/13(金)21:09:54 No.1015028203
>MX-30普通にかっこいいんだよね >ドアも観音開きだし もしかして8の遺伝子があるのか…
161 23/01/13(金)21:09:55 No.1015028218
>そういやスポ車意外でロータリーついた車が発売されたの何年ぶりなんだ スポーツユーティリティビークルだから…
162 23/01/13(金)21:09:59 No.1015028251
>ねえ僕のモデルチェンジは? あと5年は頑張って
163 23/01/13(金)21:10:19 No.1015028407
マツダはまたホンダにFRシャシー提供して…
164 23/01/13(金)21:10:26 No.1015028475
>騒音とかは気にすんな! なあに静かすぎるよりかえって存在に気付ける
165 23/01/13(金)21:10:27 No.1015028487
PHEVの何が良いのか分からん エンジンの効率の良いところ使いたいなら リーフみたいなシリーズハイブリッドでよくない? PHEVだとバッテリーが高くつくし
166 23/01/13(金)21:10:49 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015028662
>>マツダは頑張ってたのにマジで可哀想だと思うアレ >かと言って巨額の賠償金払わせて潰すにはフォルクスワーゲンは企業としてでかすぎるしなあなあにするしかない 結局最後までアドブルー使えなかったじゃんマツダ そのかわり圧縮比下げたせいでディーゼルのメリットスポイルしちゃったし EGRとのバランスまで崩してカーボン問題起こしたしわけわからんよ... 三菱の方がまだ高性能なディーゼルエンジン作ってたわ
167 23/01/13(金)21:11:07 No.1015028811
NDもそろそろモデルチェンジの噂流れてるけど NDってめっちゃ名車だと思うのよね…
168 23/01/13(金)21:11:08 No.1015028813
>>株主に儲けた金をロータリーにぶっこむけどいいよなぁ!?した企業だ面構えが違う >株主は黙って頷くのか? >ここの株主は輪をかけて狂ってるからね…… 「来たのか!!」 「遅えんだよ!」 「待ちかねたぞ!」
169 23/01/13(金)21:11:08 No.1015028817
令和最新式おにぎり
170 23/01/13(金)21:11:15 No.1015028874
>まあ「ロータリーで食っていくんじゃああああ」だったら傾くけど >「堅実なやり方でちゃんと企業らしく金は稼ぎますよ余剰を趣味(兼技術存続・開発)にぶっこむだけでなあ!」だったら傾かないだろ… FR直6ディーゼルが堅実…?
171 23/01/13(金)21:11:42 No.1015029066
>マツダはまたホンダにFRシャシー提供して… 何に使うんだCX-60のシャーシ
172 23/01/13(金)21:11:51 No.1015029134
まあデザインならダサいトヨタより良いからなマツダさん
173 23/01/13(金)21:11:58 No.1015029175
>何かトチ狂ってCX-5ぐらいのSUVにロータリー搭載とかにならないかな >ならないか マツダってそのクラスだと普通にPHV持ってるんだ…
174 23/01/13(金)21:12:26 No.1015029406
モーターとバッテリー下ろしてローター増やそうよってモリゾウに言われろ
175 23/01/13(金)21:12:27 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015029417
>FR直6ディーゼルが堅実…? マツダの直6って昔作ってたタイタンのエンジンかなと思ってた
176 23/01/13(金)21:12:34 No.1015029460
>リーフみたいなシリーズハイブリッドでよくない? ノートじゃなくて?
177 23/01/13(金)21:12:58 No.1015029641
>NDもそろそろモデルチェンジの噂流れてるけど >NDってめっちゃ名車だと思うのよね… 何を言ってるんだABCD全部名車じゃないか
178 23/01/13(金)21:13:14 No.1015029757
SUVのPHVで言うと例えば日産のアウトランダーPHVはEVで83km ガソリン使用のWLTCモードで16km/l走る ちなみに比べるのもアレだがプリウスPHVはEV走行60kmのWLTCモード30km/l
179 23/01/13(金)21:13:25 No.1015029838
>FR直6ディーゼルが堅実…? 直6はガソリンエンジンもあるぞ
180 23/01/13(金)21:13:55 No.1015030105
>FR直6ディーゼルが堅実…? 2シーターが入ってないからギリギリ堅実
181 23/01/13(金)21:13:56 No.1015030121
ターボ・エレクトリックな自家用車が見たいよ俺は
182 23/01/13(金)21:13:59 No.1015030143
>何を言ってるんだABCD全部名車じゃないか そうではあるがそういうことを言いたいのではないんだ でも全部名車なのは本当だから同意したい
183 23/01/13(金)21:14:02 No.1015030170
>ちなみに比べるのもアレだがプリウスPHVはEV走行60kmのWLTCモード30km/l おかしくね???
184 23/01/13(金)21:14:31 No.1015030419
無いだろうけどアテンザにFRの直6ディーゼル積んでMTモデル設定してくれたら500万前後でも買うんだけどな…
185 23/01/13(金)21:14:35 No.1015030451
>ノートじゃなくて? ごめんノートe powerでした 完全に間違えました
186 23/01/13(金)21:14:55 No.1015030614
ロータリーエンジンって乗ってて普通のエンジンと違うって感じるものなの?
187 23/01/13(金)21:15:04 No.1015030686
やるか…3ローターレンジエクステンダー!
188 23/01/13(金)21:15:27 No.1015030869
>PHEVの何が良いのか分からん >エンジンの効率の良いところ使いたいなら >リーフみたいなシリーズハイブリッドでよくない? >PHEVだとバッテリーが高くつくし 一回あたりの走行距離がEVモードの容量でカバーできる範囲ならシリーズハイブリッドよりも圧倒的にランニングコスト(電費)が安くなる たまに遠出しようと思えばまあガソリン車なみの燃費で走れる というのがウリになる
189 23/01/13(金)21:15:35 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015030941
>ロータリーエンジンって乗ってて普通のエンジンと違うって感じるものなの? 変な振動がない エンジンマウントが長持ちする
190 23/01/13(金)21:16:00 No.1015031100
>NDもそろそろモデルチェンジの噂流れてるけど >NDってめっちゃ名車だと思うのよね… 正直あと10年はNDでいいのではという気も…いや10年はちょっと長すぎるか 間をとって5年!……実際ありえそうだな
191 23/01/13(金)21:16:09 No.1015031174
>エンジンマウントが長持ちする おかしくなるまで乗らねえよ!
192 23/01/13(金)21:16:12 No.1015031205
>やるか…3ローターレンジエクステンダー! リッター1km未満のエンジン来たな…
193 23/01/13(金)21:16:24 No.1015031291
発電用に淡々と回すならロータリーは得意だって昔聞いたな
194 23/01/13(金)21:16:24 No.1015031292
>無いだろうけどアテンザにFRの直6ディーゼル積んでMTモデル設定してくれたら500万前後でも買うんだけどな… まずはマツダ6の次期モデルが存在してなおかつキープコンセプトなのを全力で祈った方がいい
195 23/01/13(金)21:16:47 No.1015031459
>やるか…3ローターレンジエクステンダー! モーターのほうがエクステンダー呼ばわりだな
196 23/01/13(金)21:17:14 No.1015031691
>まあデザインならダサいトヨタより良いからなマツダさん トヨタも高い車種はかっこいいだろ! 安価な車種は性能と安さに振るから確かに見た目微妙というか実用性全振りだけど…
197 23/01/13(金)21:17:15 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015031704
>>エンジンマウントが長持ちする >おかしくなるまで乗らねえよ! ディーゼルだと15万キロでヘタれるよ そんなに高い部品でもないから 振動が気になったら交換するべき
198 23/01/13(金)21:17:32 No.1015031856
>おかしくね??? プリウスとアウトランダーじゃ車重が全然違う
199 23/01/13(金)21:17:54 No.1015032028
>発電用に淡々と回すならロータリーは得意だって昔聞いたな 出るか!?ロータリーカセットガス発電機!
200 23/01/13(金)21:18:01 No.1015032092
>発電用に淡々と回すならロータリーは得意だって昔聞いたな 問題はマツダが淡々と廻す用ロータリーエンジンを他社並みのリソースで研究開発してたかどうかが 限りなく怪しいとこかな…
201 23/01/13(金)21:18:14 No.1015032197
1.5Lになるようにしたのか
202 23/01/13(金)21:18:23 No.1015032280
ロータリーのいいところはロータリーであるところ 冗談ですよ
203 23/01/13(金)21:18:39 No.1015032403
>トヨタも高い車種はかっこいいだろ! 俺はトヨタのデザインで最高はランクル70だと思っているんだ
204 23/01/13(金)21:18:41 No.1015032413
車の燃費は駆動装置以外にも重量と空力も大きく関わってくるからな… また初代インサイトみたいなかっこいいエコカー見たいな…
205 23/01/13(金)21:18:52 No.1015032508
>>>エンジンマウントが長持ちする >>おかしくなるまで乗らねえよ! >ディーゼルだと15万キロでヘタれるよ >そんなに高い部品でもないから >振動が気になったら交換するべき そんなに高くないならあまりメリットにならない気が…
206 23/01/13(金)21:18:53 No.1015032513
あと発電専用ならそんな高回転まで回さないんだろう サウンド的には物足りないだろうけど
207 23/01/13(金)21:18:57 No.1015032551
>>まあデザインならダサいトヨタより良いからなマツダさん >トヨタも高い車種はかっこいいだろ! むしろ最近のトヨタはデザインも良くなってるだろ!
208 23/01/13(金)21:18:58 No.1015032563
ロータリーは機構考えただけでシコれるからな
209 23/01/13(金)21:18:59 No.1015032572
ほんとに?ほんとにPHEVに積むだけで(マツダが)満足する?
210 23/01/13(金)21:19:21 No.1015032731
>発電用に淡々と回すならロータリーは得意だって昔聞いたな 問題は効率の良い発電用エンジンはトルクが重要なのに ロータリーはトルクがカスや
211 23/01/13(金)21:19:30 No.1015032804
>ああそうか16Xの流用なんだこの1ローター 生きとったんか16X!
212 23/01/13(金)21:19:49 No.1015032968
>正直あと10年はNDでいいのではという気も…いや10年はちょっと長すぎるか >間をとって5年!……実際ありえそうだな デビュー当時の予定だと10年は使う予定(2025年まで)だったよ
213 23/01/13(金)21:19:53 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015032994
FR車は特に交換した方がいいよエンジンマウント 振動がプロペラシャフトやデフまで伝わってくし
214 23/01/13(金)21:20:03 No.1015033080
まあこれは序章でどんな変態車が出てくるか楽しみだ
215 23/01/13(金)21:20:15 No.1015033166
>ロータリーは機構考えただけでシコれるからな それはちょっとわかる
216 23/01/13(金)21:20:20 No.1015033206
>ほんとに?ほんとにPHEVに積むだけで(マツダが)満足する? 満足しなくても燃費規制で出せないよ まともなフルハイブリッドないし
217 23/01/13(金)21:20:22 No.1015033217
いうて新型ロータリースポーツ!500万!ハイオク5km/L!なんて売れないの分かってるし…
218 23/01/13(金)21:20:31 No.1015033291
淡々と回すなら得意っていうか 現時点で公表されてる50リットルっていうタンク容量と航続距離を単純に割り算すると大変酷い燃費が出てくるんだけど 本当に大丈夫なのかこれ
219 23/01/13(金)21:20:40 No.1015033357
NDもなんだかんだでもうすぐ10年なんだね… 全然古く見えない
220 23/01/13(金)21:21:08 No.1015033538
観音開きのドアは良いとして閉める順番間違うとドアが凹むと聞いた
221 23/01/13(金)21:21:13 No.1015033587
>ほんとに?ほんとにPHEVに積むだけで(マツダが)満足する? 絶対とは言わないけどcxのどれかかマツダ2辺りにぶち込んで来そうな気はする…
222 23/01/13(金)21:21:15 No.1015033607
fu1819446.jpg
223 23/01/13(金)21:21:19 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015033651
>淡々と回すなら得意っていうか >現時点で公表されてる50リットルっていうタンク容量と航続距離を単純に割り算すると大変酷い燃費が出てくるんだけど >本当に大丈夫なのかこれ 金持ち向けの玩具だと思うよこれ
224 23/01/13(金)21:21:20 No.1015033654
>>トヨタも高い車種はかっこいいだろ! >俺はトヨタのデザインで最高はランクル70だと思っているんだ そろそろ新型70出さないかなあ… 1984→2007→2014ってきたしそろそろいいよね? ねっ?
225 23/01/13(金)21:21:28 No.1015033728
ノートe-powerは試乗したけど加速凄いし静かだしワンペダルで楽しかった 最後まで迷ったけどナビが気に食わなかった
226 23/01/13(金)21:21:42 No.1015033867
>ほんとに?ほんとにPHEVに積むだけで(マツダが)満足する? CX-60のPHVだと0-100km/hで5.8秒出るようにしたイカれ企業だしな…
227 23/01/13(金)21:22:06 No.1015034066
>いうて新型ロータリースポーツ!500万!ハイオク5km/L!なんて売れないの分かってるし… 現在基準だと掛け値無しにロータリーであること以外にメリット一切無い低性能車にしかならんしな…
228 23/01/13(金)21:22:16 No.1015034169
>本当に大丈夫なのかこれ うーn…マツダのどう考えても駄目だろこれって時に いつも損切りができない悪い癖の塊みたいなのでないことを祈るしか…
229 23/01/13(金)21:23:10 No.1015034597
>絶対とは言わないけどcxのどれかかマツダ2辺りにぶち込んで来そうな気はする… ロマンではあるけどリッター20くらい走ってくれる?大丈夫?
230 23/01/13(金)21:23:12 No.1015034609
>金持ち向けの玩具だと思うよこれ そもそもディーラーの営業からしてMX30はマニア向けってきっぱり言うレベル
231 23/01/13(金)21:23:44 No.1015034881
>>絶対とは言わないけどcxのどれかかマツダ2辺りにぶち込んで来そうな気はする… >ロマンではあるけどリッター20くらい走ってくれる?大丈夫? ロータリーでリッター10キロ以上を望むものじゃないよ…
232 23/01/13(金)21:23:46 No.1015034899
ロータリーがまた載りま~すなんてニュースにして裏でMzda3MPS復活とかやってほしい こんどはAWDで300馬力だ
233 23/01/13(金)21:23:51 No.1015034955
PHEVってエンジン発電専用?
234 23/01/13(金)21:24:29 No.1015035279
マツダもかっこいいオフロード四駆出さないかしら
235 23/01/13(金)21:24:34 No.1015035318
>そもそもディーラーの営業からしてMX30はマニア向けってきっぱり言うレベル ロータリー載せて無くてもうn…としか言いようの無い車だしな… 一目惚れしたら買え!でなければ一生選択肢には上がらない車
236 23/01/13(金)21:25:05 No.1015035568
>ロマンではあるけどリッター20くらい走ってくれる?大丈夫? そういう真面目なやつはスカイXに48VマイルドHVでやると思う
237 23/01/13(金)21:25:09 No.1015035595
現行のマツダ車って正直燃費どれも今の基準でみると かなりよくない部類だよね 頑張ってほしい
238 23/01/13(金)21:25:25 No.1015035725
>マツダもかっこいいオフロード四駆出さないかしら つまり…AZオフロードだな?
239 23/01/13(金)21:25:26 No.1015035729
>発電機としてのロータリーエンジンはどうなんです? 水素が本命とされる
240 23/01/13(金)21:25:29 No.1015035754
どうでもいいけどこの糞みたいな扉は変えないのか
241 23/01/13(金)21:25:56 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015035981
>>本当に大丈夫なのかこれ >うーn…マツダのどう考えても駄目だろこれって時に >いつも損切りができない悪い癖の塊みたいなのでないことを祈るしか… 大昔に排ガス規制を乗り切るために 会社傾けてまで開発したエンジンやしなロータリー...
242 23/01/13(金)21:25:57 No.1015035986
>どうでもいいけどこの糞みたいな扉は変えないのか あぁ!?
243 23/01/13(金)21:26:13 No.1015036094
>マツダもかっこいいオフロード四駆出さないかしら オフロード四駆の需要がね…
244 23/01/13(金)21:26:20 No.1015036156
純ガソリン車として出せば当然お話にならない 発電用としてならまだギリギリ実用レベルになるけど競合他社のPHVと比べても燃費の差は歴然 発電用エンジンでロータリーサウンドが!とか言い出すには回転数が足りない 何一つメリットが見出せないが本当に大丈夫なのか
245 23/01/13(金)21:26:21 No.1015036159
しかし効率がいい仕組みのはずのロータリーが実際には燃費が悪いのは悲しみを感じる 吸気と排気をいっぺんにできるから普通のエンジンより燃費良くないのおかしいでしょ
246 23/01/13(金)21:26:26 No.1015036211
>>金持ち向けの玩具だと思うよこれ >そもそもディーラーの営業からしてMX30はマニア向けってきっぱり言うレベル 乗り出し600万円出せば2023年基準のロータリーエンジン車が買える! となれば出す人間そこそこ居そうだしな…
247 23/01/13(金)21:26:31 ID:LImcQpEs LImcQpEs No.1015036263
>マツダもかっこいいオフロード四駆出さないかしら プロシードとかいうピックアップがあったねそういや
248 23/01/13(金)21:26:42 No.1015036327
他のメーカーはスポーツカーがCAFE足引っ張ってるけどマツダは…
249 23/01/13(金)21:26:43 No.1015036332
>>マツダもかっこいいオフロード四駆出さないかしら >つまり…AZオフロードだな? ガルウィング軽オフロード…!
250 23/01/13(金)21:26:49 No.1015036387
>現行のマツダ車って正直燃費どれも今の基準でみると >かなりよくない部類だよね >頑張ってほしい 非HV車の中では良いほうだよ
251 23/01/13(金)21:27:30 No.1015036686
>発電用としてならまだギリギリ実用レベルになるけど競合他社のPHVと比べても燃費の差は歴然 だから普通のPHVも用意してるって
252 23/01/13(金)21:27:31 No.1015036698
>しかし効率がいい仕組みのはずのロータリーが実際には燃費が悪いのは悲しみを感じる >吸気と排気をいっぺんにできるから普通のエンジンより燃費良くないのおかしいでしょ うさぎと亀の話をしようか
253 23/01/13(金)21:27:45 No.1015036772
>PHEVってエンジン発電専用? レンジエクステンダーPHEVとシリーズハイブリッドが発電専用 エンジンはアクセル開度に関わらずモーターから電力を要求された時に必要に応じて発電出力を上下し 普段は実用できる理想の燃焼効率回転を維持する
254 23/01/13(金)21:27:54 No.1015036844
ディーゼルで20km/lくらいならいくからまあまあいい方なんじゃない? ハイブリッドとは比較しちゃダメ
255 23/01/13(金)21:27:55 No.1015036845
これスポーツタイプ出すための生贄だよ
256 23/01/13(金)21:27:56 No.1015036853
>つまり…AZオフロードだな? あの…これジムn
257 23/01/13(金)21:28:06 No.1015036906
>だから普通のPHVも用意してるって ロータリー出す意味が…
258 23/01/13(金)21:28:09 No.1015036930
オイル管理をおざなりにして発電用ロータリーをダメにする人続出まで見えた RX8の発売のときにもロータリーを知らない人達がまめなオイル管理せずにダメにしてる例が沢山あった
259 23/01/13(金)21:28:15 No.1015036981
誰が過電流でモーター壊してくれるのか期待してる そういうのができるのかも含めて
260 23/01/13(金)21:29:07 [フレアクロスオーバー] No.1015037392
>>つまり…AZオフロードだな? >あの…これジムn あ…あのっ!
261 23/01/13(金)21:29:09 No.1015037411
あの三菱がPHEVだと好調なんだよな
262 23/01/13(金)21:29:10 No.1015037419
>他のメーカーはスポーツカーがCAFE足引っ張ってるけどマツダは… スポーツカー出すためにエコカー売ってるようなもんだし
263 23/01/13(金)21:29:10 No.1015037422
(発電機って改造できるのか…?)
264 23/01/13(金)21:29:22 No.1015037512
エンジン発電のいいとこは理論上の燃費と実燃費の乖離が少ないと聞いたことはあるが実際のところどうなんだろう
265 23/01/13(金)21:29:22 No.1015037516
今MX-30買おうか迷ってる俺にはタイムリーなニュースだ どうすればいいんだろ
266 23/01/13(金)21:29:31 No.1015037590
ロータリーの軽量というメリットが通常の動力と発電ロータリーと両方載ったらなくなるのでは?
267 23/01/13(金)21:29:42 No.1015037665
>あの三菱がPHEVだと好調なんだよな でも売り方がへたっぴさあ!
268 23/01/13(金)21:29:59 No.1015037788
>今MX-30買おうか迷ってる俺にはタイムリーなニュースだ >どうすればいいんだろ 今は時期が悪い
269 23/01/13(金)21:30:06 No.1015037828
>今MX-30買おうか迷ってる俺にはタイムリーなニュースだ >どうすればいいんだろ うーnハリアーPHVでよくない?
270 23/01/13(金)21:30:15 No.1015037928
>今MX-30買おうか迷ってる俺にはタイムリーなニュースだ >どうすればいいんだろ 600万用意して全裸待機しかないだろう
271 23/01/13(金)21:30:55 No.1015038309
>うーnハリアーPHVでよくない? 発達障害か何か?
272 23/01/13(金)21:31:15 No.1015038498
>でもディーラーが瀕死さあ!
273 23/01/13(金)21:31:35 No.1015038676
>でも売り方がへたっぴさあ! あのクソ高いアウトランダーが月1500台ペースで売れてるのは素直に凄いぞ!
274 23/01/13(金)21:31:43 No.1015038759
>ロータリーの軽量というメリットが通常の動力と発電ロータリーと両方載ったらなくなるのでは? EVは電欠が怖いから発電機を積もう!って発想なんだ
275 23/01/13(金)21:31:49 No.1015038809
>うーnハリアーPHVでよくない? そういう普通のでいい奴はMX-30なんて買おうとしない
276 23/01/13(金)21:31:56 No.1015038869
>>今MX-30買おうか迷ってる俺にはタイムリーなニュースだ >>どうすればいいんだろ >うーnハリアーPHVでよくない? そりゃ買えるならそっちの方がいいだろうが…
277 23/01/13(金)21:32:22 No.1015039074
MX-30の顔が好きなんだよ…似た顔の中で個性を感じるというか
278 23/01/13(金)21:32:29 No.1015039135
NAでも5000kmごとにオイル交換が必要で1000kmで1Lオイルが減るロータリー 発電用だからそこまで回すもんでもないとはいえ大丈夫か
279 23/01/13(金)21:33:18 No.1015039537
エンジンオイル50L入るリザーブタンクつけよう
280 23/01/13(金)21:33:27 No.1015039614
ハリアーと比べたら盗難といたずらのリスクは減るぞ!
281 23/01/13(金)21:33:47 No.1015039776
>NAでも5000kmごとにオイル交換が必要で1000kmで1Lオイルが減るロータリー >発電用だからそこまで回すもんでもないとはいえ大丈夫か 出てもいない物で日蓮とかディーゼル叩きしてたアホと変わらないな