虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 鹿児島... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/13(金)19:58:12 No.1014994329

    鹿児島行こう!

    1 23/01/13(金)19:59:00 No.1014994686

    鹿児島にはなにがあるの?

    2 23/01/13(金)19:59:22 No.1014994856

    さつまもん

    3 23/01/13(金)20:00:47 No.1014995513

    ぼっけもん

    4 23/01/13(金)20:05:36 No.1014997640

    とおりもん

    5 23/01/13(金)20:07:55 No.1014998807

    くまモン

    6 23/01/13(金)20:09:22 No.1014999496

    ひえもん

    7 23/01/13(金)20:26:20 No.1015007811

    ろくなものを紹介しろよ!!

    8 23/01/13(金)20:27:35 No.1015008468

    指宿で砂風呂入りたい

    9 23/01/13(金)20:29:02 No.1015009195

    島おすぎ

    10 23/01/13(金)20:35:05 No.1015012055

    焼きそば!

    11 23/01/13(金)20:35:16 No.1015012155

    >鹿児島にはなにがあるの? パチンコ 人口あたりのパチンコ屋の数が日本3位

    12 23/01/13(金)20:37:19 No.1015013167

    立ち飲みのガールズバーがあって立ち飲みのガールズバー!?って思った 一杯だけ飲みたい!って言ったらその通りの店に連れてってくれたあの天文館のキャッチは本当に誠実だったな…

    13 23/01/13(金)20:38:52 No.1015013855

    鹿児島市、まっこて長くないもした

    14 23/01/13(金)20:38:55 No.1015013884

    南九州に配属されたら 毎晩飲みまくるしパチ狂いになるしろくなもんじゃないぞ全く

    15 23/01/13(金)20:39:15 No.1015014044

    銃痕だらけの街!

    16 23/01/13(金)20:40:01 No.1015014389

    お墓に屋根がついてる

    17 23/01/13(金)20:40:36 No.1015014685

    桜島の過疎化で廃墟になった廃屋に降り積もる灰いいよね…

    18 23/01/13(金)20:40:37 No.1015014697

    コロナ流行ってるのに来るな

    19 23/01/13(金)20:41:28 No.1015015059

    温泉鳥刺しキビナゴ焼酎 これくらいかな

    20 23/01/13(金)20:42:12 No.1015015411

    まあ何食ってもうまいから… 何食っても甘いけど

    21 23/01/13(金)20:43:41 No.1015016094

    前初めての九州で初めての鹿児島だったから正直に「初めての九州で初めての鹿児島です!」って言ってたらめちゃくちゃ薩摩男児に奢ってもらえてありがたかった

    22 23/01/13(金)20:45:47 No.1015016984

    >前初めての九州で初めての鹿児島だったから正直に「初めての九州で初めての鹿児島です!」って言ってたらめちゃくちゃ薩摩男児に奢ってもらえてありがたかった どの県行ってもそれ言えば優しくしてもらえるよ された

    23 23/01/13(金)20:45:51 No.1015017018

    やっぱお湯割り勢に囲まれた?

    24 23/01/13(金)20:46:45 No.1015017381

    >やっぱお湯割り勢に囲まれた? 初めて飲むならロック勢に囲まれたよ

    25 23/01/13(金)20:47:14 No.1015017582

    初めて飲むならロック勢!? なんか……時代は変わったんだな……

    26 23/01/13(金)20:48:41 No.1015018172

    >された 北九州でそれやるのは危険ぞ あそこは九州のようで九州じゃない

    27 23/01/13(金)20:49:32 No.1015018490

    >ろくなものを紹介しろよ!! 実際住んでっと「何しに来るの…?」という感じでしかなかったからなあ 何がいいんでしょうか

    28 23/01/13(金)20:49:42 No.1015018551

    >>やっぱお湯割り勢に囲まれた? >初めて飲むならロック勢に囲まれたよ 鹿児島なら氷詰めて焼酎注ぐだけやろな... 大分だと2/3くらい水入れる

    29 23/01/13(金)20:51:05 No.1015019132

    >大分だと2/3くらい水入れる ロックに!?

    30 23/01/13(金)20:51:32 No.1015019330

    ロックとは…

    31 23/01/13(金)20:51:51 No.1015019448

    甘い豚煮に芋焼酎って悪酔いしないんだろうかね地元人

    32 23/01/13(金)20:52:19 No.1015019668

    >ロックとは… 既成概念をぶっ壊すのがロックなのだ 故にロックを水で割る事はロックなのだ

    33 23/01/13(金)20:52:31 No.1015019759

    ずっと鹿児島住んでるけど別に言う程皆焼酎大好きって訳でもない

    34 23/01/13(金)20:52:45 No.1015019886

    悪酔いする要素あるのかそれ ビールでなら分かるが…

    35 23/01/13(金)20:54:06 No.1015020456

    >ずっと鹿児島住んでるけど別に言う程皆焼酎大好きって訳でもない 成人前に離れたから今の普通が分かんねえんだよな 田舎行くとイモのにおいしかしなかったしビール瓶とか見たことなかったな

    36 23/01/13(金)20:54:40 No.1015020715

    なんか…割るのも美味しいけど初めて飲むお酒はロックじゃないと失礼じゃない…?って言われたからそうかな…そうかも…ってなったんだ

    37 23/01/13(金)20:54:48 No.1015020779

    鹿児島つっても薩摩半島の話ばかりじゃないですか 大隅半島マジなんもないよ…まず鉄道が無い…

    38 23/01/13(金)20:55:27 No.1015021084

    >大隅半島マジなんもないよ…まず鉄道が無い… なんかはあるだろ!?

    39 23/01/13(金)20:55:54 No.1015021316

    >大隅半島マジなんもないよ…まず鉄道が無い… ちょいと行きましょ出掛けましょ 噂の志布志へ出掛けましょ 一日ゆっくり遊んだら(遊んだら) とれたてとれとれ磯の味 ソレ! ここですこれです名物は

    40 23/01/13(金)20:55:58 No.1015021360

    >なんかはあるだろ!? ロケット発射場?

    41 23/01/13(金)20:56:20 No.1015021549

    てか麦と芋は仕込みがちょうど半年離れてるので どこの工場も両方作ってる それを業者間で交換してブレンドして出してるのよ 麦に比べて芋の消費が少ななくて余るので 広報活動して芋ブーム起こしたんだわ

    42 23/01/13(金)20:56:42 No.1015021744

    昔テイエム牧場あったな なくなったと聞いたが地元離れて長いからわからんけど

    43 23/01/13(金)20:57:45 No.1015022223

    かんぱちしょっちゅう送ってくる うまい こっちで魚食えなくなる

    44 23/01/13(金)20:58:10 No.1015022430

    >>なんかはあるだろ!? >ロケット発射場? あそこすごい良かったよ

    45 23/01/13(金)20:58:18 No.1015022493

    北薩も何もねーぞ!

    46 23/01/13(金)20:58:33 No.1015022606

    KFCのハーブ鳥の養鶏場があるよねかごんま スーパーでそこか知らんけどハーブ鳥の肝売ってるわ

    47 23/01/13(金)20:59:39 No.1015023153

    指宿は何度か行ったけどそういえば道中どこかに寄り道して観光した覚えが無い

    48 23/01/13(金)20:59:39 No.1015023154

    現地で芋焼酎といったらじょかに水と半々にしたのを入れて温めるのが伝統だった訳だがもうそんなのはとっくに廃れちまってるんだろうな

    49 23/01/13(金)21:00:14 No.1015023412

    九州道の険しい道を越えたらそこは鹿児島じゃなくて宮崎だった えびのから下ってやっと鹿児島県 遠いわ

    50 23/01/13(金)21:00:53 No.1015023738

    >北薩も何もねーぞ! AZ!

    51 23/01/13(金)21:01:18 No.1015023906

    >現地で芋焼酎といったらじょかに水と半々にしたのを入れて温めるのが伝統だった訳だがもうそんなのはとっくに廃れちまってるんだろうな 晩酌でそんなめんどくさいことしないでしょ 焼酎は真冬でも氷入れて飲むもんだと思うよ

    52 23/01/13(金)21:01:47 No.1015024158

    小説で読んだ薩摩川内市の島行きたい