23/01/13(金)19:41:22 天才か ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/13(金)19:41:22 No.1014987250
天才か 欲を言うなら20年くらい早く発見して欲しかった…
1 23/01/13(金)19:43:12 No.1014987961
えっすごいじゃん 痒みなくなるだけでも助かる人沢山いるよね
2 23/01/13(金)19:43:49 No.1014988200
Sagaで賢治…イトケンかな
3 23/01/13(金)19:44:20 No.1014988416
ペニオスチン…
4 23/01/13(金)19:44:21 No.1014988430
オスチン…
5 23/01/13(金)19:45:20 No.1014988840
未来は輝いてるな…
6 23/01/13(金)19:45:52 No.1014989044
マジならノーベル賞行けるか?
7 23/01/13(金)19:46:14 No.1014989206
知らん間に症状無くなったけど子供の頃はよく足をボロボロにしたから今の子達には楽になって欲しい
8 23/01/13(金)19:46:22 No.1014989262
>未来は輝いてるな… たしかに輝いているが…
9 23/01/13(金)19:46:59 No.1014989517
>ペニオスチン… >オスチン… これも「」のサガか…
10 23/01/13(金)19:47:31 No.1014989730
えっ虫刺されの塗り薬とかあれ痒み止める成分じゃなかったの!?
11 23/01/13(金)19:48:12 No.1014990030
風呂入るのもつらいんだっけ アトピー持ってるやつが修学旅行で入るの嫌がっての覚えてるけど
12 23/01/13(金)19:48:13 No.1014990035
へぇ 佐賀も人類に貢献する発見ができるんだな
13 23/01/13(金)19:48:28 No.1014990143
サガすげー!
14 23/01/13(金)19:48:34 No.1014990188
痒みをおさめるために副作用のきつい薬とか使ってきた俺は なんだか損してる気分だぜ…
15 23/01/13(金)19:49:54 No.1014990729
>風呂入るのもつらいんだっけ >アトピー持ってるやつが修学旅行で入るの嫌がっての覚えてるけど 荒れたりしてて人目に晒したくないのと掻きむしったりしてしみるとかもある
16 23/01/13(金)19:50:12 No.1014990863
>風呂入るのもつらいんだっけ >アトピー持ってるやつが修学旅行で入るの嫌がっての覚えてるけど めっちゃつらいよ でも高温シャワー浴びた直後の快感は射精以上だよ
17 23/01/13(金)19:52:33 No.1014991861
>えっ虫刺されの塗り薬とかあれ痒み止める成分じゃなかったの!? アレルギー反応の抑制を行う抗ヒスタミン成分の薬と 炎症を抑制するステロイド成分のとがある んでアトピー性皮膚炎にはステロイド使われるんだけどステロイドはね…副作用があるんだ
18 23/01/13(金)19:53:07 No.1014992095
物質自体は10年前に見つかっててメカニズムを解明するのに今までかかってたって考えると相当頑張ったな…
19 23/01/13(金)19:53:17 No.1014992167
痒みだけじゃなく見た目で苦しんでる人も大勢いるから世紀の大発見なのでは
20 23/01/13(金)19:53:22 No.1014992203
>めっちゃつらいよ >でも高温シャワー浴びた直後の快感は射精以上だよ どういうことなの…
21 23/01/13(金)19:53:45 No.1014992382
自分のハゲも治せないのに偉いな
22 23/01/13(金)19:54:19 No.1014992647
炎症は起こっちゃうけど痒みは軽減してくれる薬なんです?
23 23/01/13(金)19:55:45 No.1014993293
まだマウスでの実験レベルだから人間に実用的に使えるのは十年単位で先だよ
24 23/01/13(金)19:56:14 No.1014993487
>どういうことなの… アトピーに怪我しない程度の高温のお湯かけると射精より気持ちいい アトピーは悪化する
25 23/01/13(金)19:56:56 No.1014993802
>自分のハゲも治せないのに偉いな こら!
26 23/01/13(金)19:57:15 No.1014993942
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27 23/01/13(金)19:57:17 No.1014993957
>アトピーに怪我しない程度の高温のお湯かけると射精より気持ちいい うn >アトピーは悪化する ダメじゃねえか!
28 23/01/13(金)19:57:24 No.1014994007
>アトピーに怪我しない程度の高温のお湯かけると射精より気持ちいい >アトピーは悪化する ダメじゃん!
29 23/01/13(金)19:58:01 No.1014994252
痒いとこ掻きむしると気持ちいいけど血が出てくるのも 熱いお湯をかけると気持ちいいけどアトピーは悪化するのも おなじよ
30 23/01/13(金)19:58:08 No.1014994299
子供の頃と比べるとだいぶおさまったけどちんこかゆくて困る
31 23/01/13(金)19:58:24 No.1014994426
>アトピーに怪我しない程度の高温のお湯かけると射精より気持ちいい >アトピーは悪化する 常識みたいに語るんじゃねえよ!
32 23/01/13(金)19:58:51 No.1014994610
あくまで原因の一つでしょ?でもすごい!
33 23/01/13(金)19:59:01 No.1014994688
掻きむしったとこに熱湯かけるとマジで気持ちいい
34 23/01/13(金)19:59:44 No.1014995018
マジで射精の数倍気持ちいいからな そのあと酷いことになるけど
35 23/01/13(金)19:59:55 No.1014995106
一種のリストカットみたいなものだとはわかるけどアトピーの傷跡にすると気持ちいいよね
36 23/01/13(金)19:59:57 No.1014995124
>アトピーに怪我しない程度の高温のお湯かけると射精より気持ちいい つまりアトピー持ちが高温のお湯の中で射精すると感度2倍ってこと?
37 23/01/13(金)20:00:27 No.1014995346
え待って 掻きむしったところに熱湯って俺が知らないだけなのか
38 23/01/13(金)20:00:47 No.1014995512
洗面所のお湯くらいがいい塩梅なので間違ってもやかんで沸かした熱湯とかかけるなよ 死ぬから
39 23/01/13(金)20:00:53 No.1014995546
痒いときに熱湯かけるくらいならアトピー持ちじゃなくてやったことある人割といる
40 23/01/13(金)20:01:09 No.1014995650
プロトピックが1999年でJAK阻害薬が2020年に承認だから10年20年単位で動き無いんだよなアトピー治療薬 金にならんか
41 23/01/13(金)20:01:35 No.1014995857
皮膚を引っ掻くと本来なら痛いだけだよね 進化の過程で皮膚についた汚れや虫を取り除くために「痒み」と「痒いところを引っ掻くと気持ちいい感覚」(報酬系でドパミンが出る)が身についた これで気持ち良さで痛みを相殺できるようになって引っ掻き行動をポジティブな行動なった ではアトピーみたいに広く浅い痒みにシャワーをかけて刺激するとどうなるか? 広範囲から痛みなしで気持ち良さだけを感じることができる この快楽は射精に匹敵する アトピー性皮膚炎は悪くなる
42 23/01/13(金)20:02:36 No.1014996320
火傷しないギリギリの温度でやるんだぞ
43 23/01/13(金)20:02:44 No.1014996377
痒みって明らかに進化のバグだよな 掻きむしるように仕向けるくせに掻きむしったら悪化するって
44 23/01/13(金)20:02:48 No.1014996408
アトピーに限らず痒疹はお湯浴びる瞬間だけは死ぬほど気持ち良いよね 色素性痒疹出てた頃はそれで無理やり痒みを誤魔化してた
45 23/01/13(金)20:03:20 No.1014996622
>この快楽は射精に匹敵する >アトピー性皮膚炎は悪くなる やめなって!
46 23/01/13(金)20:04:03 No.1014996910
やめてえよ!
47 23/01/13(金)20:04:03 No.1014996914
熱すぎない程度に熱めの風呂に入った瞬間みたいなもんだろうか…
48 23/01/13(金)20:04:09 No.1014996950
じゃあ冷水をぶっかけたら?
49 23/01/13(金)20:04:19 No.1014997028
与える影響考えると障害認定されないのおかしくない?って常々思う
50 23/01/13(金)20:04:22 No.1014997059
>じゃあ冷水をぶっかけたら? ちべたい
51 23/01/13(金)20:04:24 No.1014997080
>じゃあ冷水をぶっかけたら? 冷たい
52 23/01/13(金)20:04:49 No.1014997280
んもー
53 23/01/13(金)20:05:00 No.1014997361
>痒みって明らかに進化のバグだよな >掻きむしるように仕向けるくせに掻きむしったら悪化するって 本来は汚れや寄生虫を取るための行動であってアトピー性皮膚炎は想定外だろうから…
54 23/01/13(金)20:05:16 No.1014997470
>>この快楽は射精に匹敵する >>アトピー性皮膚炎は悪くなる >やめなって! ただでさえ掻かずにはいられなかったり痒くて気が狂いそうなところに そんな気持ち良さ味わえる選択肢があるんだよ?無理だって
55 23/01/13(金)20:05:37 No.1014997650
冷やしても痒みは軽減されるんだが冷やすのは気持ち良くない
56 23/01/13(金)20:05:56 No.1014997795
>与える影響考えると障害認定されないのおかしくない?って常々思う どんだけパフォーマンス落ちるんだろうねこの病気
57 23/01/13(金)20:06:04 No.1014997863
アトピーとハゲは何か年1くらいで治ってるのにまだ治ってないよね
58 23/01/13(金)20:06:12 No.1014997933
ステロイドだったら嫌だな
59 23/01/13(金)20:06:30 No.1014998053
>そんな気持ち良さ味わえる選択肢があるんだよ?無理だって 中毒性あるのがすごい厄介だよねお湯かけ…
60 23/01/13(金)20:07:00 No.1014998319
今までもアトピーの画期的な治療発見というニュース いくつもあったけど全然実用化されてない
61 23/01/13(金)20:07:03 No.1014998345
いつの間にか治ったけど辛かったよ 偉い偉すぎる
62 23/01/13(金)20:07:05 No.1014998365
>アトピーとハゲは何か年1くらいで治ってるのにまだ治ってないよね ?
63 23/01/13(金)20:07:14 No.1014998431
>アトピーとハゲは何か年1くらいで治ってるのにまだ治ってないよね 今のハゲは?
64 23/01/13(金)20:07:17 No.1014998460
かゆみは無くなるけど見た目は改善しないってこと?
65 23/01/13(金)20:07:23 No.1014998518
>プロトピックが1999年でJAK阻害薬が2020年に承認だから10年20年単位で動き無いんだよなアトピー治療薬 >金にならんか 程度の差こそあれアトピー持ちは多いから金にならないってことはないと思う 難しいかトータルでステロイドを越えられないとかじゃね
66 23/01/13(金)20:08:09 No.1014998910
>どんだけパフォーマンス落ちるんだろうねこの病気 アトピーが角質化して指が曲がらなくなって肉屋のバイトクビになるくらいにはパフォーマンス落ちたりする
67 23/01/13(金)20:08:20 No.1014999001
>今までもアトピーの画期的な治療発見というニュース >いくつもあったけど全然実用化されてない 結局決め手がなくて自然派ママとか蔓延りまくってる気がする
68 23/01/13(金)20:08:36 No.1014999129
治験に名乗りを上げそうな人は結構一杯いそう
69 23/01/13(金)20:09:11 No.1014999398
真面目に話すとこのペリオスチン蛋白質は普通に全身の皮膚に存在するもので アトピー性皮膚炎モデルマウスではペリオスチンの量や働きが異常になっている・ペリオスチンがアトピー性皮膚炎の痒みの一因になってるらしい・阻害薬を使うと痒み(引っ掻き行動)が減るという論文なので 人間でも同じ蛋白質が過剰になっているのか・阻害薬を人間で本当に長期間投与して安全なのかどうかはまだまだわからない
70 23/01/13(金)20:09:29 No.1014999549
>自然派ママ なんかゴムなし射精を推進してそうなママでいい感じだな自然派ママ
71 23/01/13(金)20:09:33 No.1014999582
面白いつもりなのか知らんけどそのキモイ語り続けるのどうかと思うよ
72 23/01/13(金)20:09:57 No.1014999773
友達がとても苦しんでるの見てきたからこれはいいニュース
73 23/01/13(金)20:10:12 No.1014999893
じいさんばあさんがよく言うけど昔は本当にアレルギーやアトピーとか少なかったのかね
74 23/01/13(金)20:10:33 No.1015000086
>面白いつもりなのか知らんけどそのキモイ語り続けるのどうかと思うよ どれ?
75 23/01/13(金)20:10:37 No.1015000123
>>自然派ママ >なんかゴムなし射精を推進してそうなママでいい感じだな自然派ママ もっとこの世の悪を煮詰めたような感じだよ
76 23/01/13(金)20:10:46 No.1015000196
>じいさんばあさんがよく言うけど昔は本当にアレルギーやアトピーとか少なかったのかね 自然と見捨てられてきた人が多かったんだろうなとしか思わん
77 23/01/13(金)20:11:07 No.1015000359
>じいさんばあさんがよく言うけど昔は本当にアレルギーやアトピーとか少なかったのかね 昔は今よりアレルゲンに触れる機会が少なかったってものは少なからずある あとは昔は死んでただけだと思う
78 23/01/13(金)20:11:40 No.1015000640
>じいさんばあさんがよく言うけど昔は本当にアレルギーやアトピーとか少なかったのかね アレルギーはアナフィラキシーショックで死んでたけど原因わかんねーから突然死で片付けてたんじゃね アトピーはばりばりに差別対象
79 23/01/13(金)20:11:52 No.1015000740
>>じいさんばあさんがよく言うけど昔は本当にアレルギーやアトピーとか少なかったのかね >昔は今よりアレルゲンに触れる機会が少なかったってものは少なからずある >あとは昔は死んでただけだと思う 死ぬのかアトピー…
80 23/01/13(金)20:12:18 No.1015000911
結局ステロイドが安くて効果高くてクリームにも軟膏にもスプレーにも(錠剤にも)できて万能すぎるんだ
81 23/01/13(金)20:12:29 No.1015000987
>人間でも同じ蛋白質が過剰になっているのか・阻害薬を人間で本当に長期間投与して安全なのかどうかはまだまだわからない でも治療へのアプローチ方法が明確になったのはかなりの進歩じゃないか?
82 23/01/13(金)20:12:33 No.1015001012
マジでこんなカスみたいな学もなく何もしてない俺が言うのも憚られるんだけどこういう研究結果ってその結果を出した人もしくは国に利権とかって守られるの? 論文公開したらウチも昔から研究してて論文を参考したら出来たこれウチの物~みたいな事ってされないの?
83 23/01/13(金)20:12:52 No.1015001164
まだ原因のひとつか…
84 23/01/13(金)20:13:00 No.1015001251
一時期手を縛って寝なければいけないくらい寝てる間に掻くのが辛かったが それも改善できるのかな
85 23/01/13(金)20:13:14 No.1015001353
>でも治療へのアプローチ方法が明確になったのはかなりの進歩じゃないか? 毎回画期的な発見がなされてるらしいと報じられてるのにぜんぜん手元に降りてこないが
86 23/01/13(金)20:14:39 No.1015002066
たけえ薬で抑えてるから根治できるのはやくして やくめでしょ
87 23/01/13(金)20:15:27 No.1015002436
>毎回画期的な発見がなされてるらしいと報じられてるのにぜんぜん手元に降りてこないが ステロイドが安価で効く万能薬だからな
88 23/01/13(金)20:16:08 No.1015002737
気を付けてても掻く無意識に掻くボリボリ掻く 赤くなっても掻く血が出ても掻くかゆみより痛みが勝ってようやく搔かなくなる そんな病気
89 23/01/13(金)20:16:19 No.1015002826
ステロイドが妙に憎まれるのは結局痒いからだと思う
90 23/01/13(金)20:16:48 No.1015003042
わりとすぐ痒くなるよね
91 23/01/13(金)20:17:02 No.1015003143
これでも原因の一つでしかないから人体はよく分からん
92 23/01/13(金)20:17:10 No.1015003201
救われる人が出るといいな…
93 23/01/13(金)20:17:44 No.1015003450
年齢重ねたら自然に治っちゃったから結局は耐久レースの印象
94 23/01/13(金)20:18:08 No.1015003649
>>でも治療へのアプローチ方法が明確になったのはかなりの進歩じゃないか? >毎回画期的な発見がなされてるらしいと報じられてるのにぜんぜん手元に降りてこないが 安全性・費用その他諸々組み合わせた結果ごくまれに既存のものよりも優れた治療法が世に出てくる
95 23/01/13(金)20:18:19 No.1015003731
アトピーじゃないから本当に同じかはわからないけど 風呂に1晩浸かって肌めちゃくちゃ痒い状態にした翌日に熱湯浴びると似たような状態になると思う 死ぬほど気持ちいい
96 23/01/13(金)20:18:23 No.1015003767
俺の彼氏は体ボロボロに掻きむしるのが唯一の欠点だからこれで良くなるといいな
97 23/01/13(金)20:18:42 No.1015003913
女の子がアトピーだとすごい悲惨で話聞いてて辛い 男子にゾンビとかばい菌扱いされる
98 23/01/13(金)20:19:01 No.1015004061
>俺の彼氏は体ボロボロに掻きむしるのが唯一の欠点だからこれで良くなるといいな まんさんか?
99 23/01/13(金)20:19:06 No.1015004106
>俺の彼氏は体ボロボロに掻きむしるのが唯一の欠点だからこれで良くなるといいな ホモは帰ってくれないか!
100 23/01/13(金)20:19:08 No.1015004123
一晩浸かるの!?
101 23/01/13(金)20:19:26 No.1015004293
>女の子がアトピーだとすごい悲惨で話聞いてて辛い 男は悲惨じゃないの?
102 23/01/13(金)20:19:33 No.1015004366
適当に山入ってかぶれてくれば同じ体験出来るぞ
103 23/01/13(金)20:19:44 No.1015004468
>ステロイドが妙に憎まれるのは結局痒いからだと思う ステロイドは完治目指す治療じゃなく場当たり的な応急処置だからどうしてもぶり返すからね
104 23/01/13(金)20:20:08 No.1015004648
>ステロイドが安価で効く万能薬だからな 副作用知らない幸せ者はいいですなぁ
105 23/01/13(金)20:20:25 No.1015004812
ボリボリ音が聴こえてきそうなスレ
106 23/01/13(金)20:20:35 No.1015004914
>赤くなっても掻く血が出ても掻くかゆみより痛みが勝ってようやく?かなくなる 痛くても掻くが 表皮が無くなってくると痒みを発信する機能が落ちてくるのか止まる
107 23/01/13(金)20:21:01 No.1015005190
免疫不全なんてそう簡単に正常化できるのか
108 23/01/13(金)20:21:29 No.1015005449
アトピーに熱湯はやめなさいって皮膚科に張り紙してるくらいには割とみんなやってしまう行為
109 23/01/13(金)20:21:50 No.1015005629
>ボリボリ音が聴こえてきそうなスレ いい妄想力だ
110 23/01/13(金)20:23:15 No.1015006321
これはもうセックス以上の快楽だ!ってなっちゃうのか
111 23/01/13(金)20:23:41 No.1015006526
慢性的なアトピーにステロイドは麻薬だよ 通常状態が酷い状態だから適量なんてものがなく使い続けるしかないんだ だから脱ステなんてものが生まれたんだ
112 23/01/13(金)20:24:10 No.1015006764
とりあえずステロイド出す皮膚科医…お前は好きじゃなかった…
113 23/01/13(金)20:24:29 No.1015006918
ドライヤー押し当てるの気持ちいいよね
114 23/01/13(金)20:24:35 No.1015006966
>副作用知らない幸せ者はいいですなぁ 一時期流行ったよねステロイドは危険ですぞーみたいなの そこで知識止まってるのかな
115 23/01/13(金)20:25:43 No.1015007512
>えっ虫刺されの塗り薬とかあれ痒み止める成分じゃなかったの!? あれはすーすーさせる薬で痒みを抑制させるわけじゃねえんだ
116 23/01/13(金)20:25:53 No.1015007590
専門で独自治療やってるような所じゃない限りとりあえずステロイド出すしかないからな
117 23/01/13(金)20:26:09 No.1015007727
>一時期流行ったよねステロイドは危険ですぞーみたいなの >そこで知識止まってるのかな ガチのアトピーはずっと使い続けるしかないからな
118 23/01/13(金)20:26:27 No.1015007877
家の兄弟が昔からアトピーで辛そうだったから早いとこ実用化されたらありがたいな
119 23/01/13(金)20:26:32 No.1015007921
成長してマシにはなったがまだ治ってねえ 季節の変わり目辺りになると特に酷くなる ファァック
120 23/01/13(金)20:26:57 No.1015008134
>つまりアトピー持ちが高温のお湯の中で射精すると感度2倍ってこと? 二乗かもしれない
121 23/01/13(金)20:27:02 No.1015008189
脱ステロイドにいい印象がない なんだよ好転反応って
122 23/01/13(金)20:27:08 No.1015008248
>一時期流行ったよねステロイドは危険ですぞーみたいなの >そこで知識止まってるのかな 内臓悪くして早死にするけど見た目が不快だからちゃんとステロイドつけ続けろよって若かりし頃の母親の言葉を思い出して懐かしくなった
123 23/01/13(金)20:27:26 No.1015008390
大人になってから発症することもあるみたいだから他人事じゃねえ
124 23/01/13(金)20:27:26 No.1015008393
酷い時期をステロイドで凌いで段々減らしていくってのがステロイドの使い方なんだが マジのアトピーは酷い時期しかないので…
125 23/01/13(金)20:27:27 No.1015008405
そもそも重度だと副作用覚悟の内服併用だろ 弱っちい軟膏しか想定してないのか?
126 23/01/13(金)20:27:31 No.1015008439
>一時期流行ったよねステロイドは危険ですぞーみたいなの >そこで知識止まってるのかな べつにその認識で良いんじゃないの… 安易に勧めるもんでもないよ…
127 23/01/13(金)20:27:37 No.1015008484
陰嚢湿疹を搔いたり湯あびせたりの気持ちよさ&その後の反動が 全身みてーなもんだからなアトピー持ちは
128 23/01/13(金)20:27:43 No.1015008534
俺は小児アトピーだったけど親が民間治療信奉者で45℃の塩湯に毎日浸かるように矯正されて ケロイド化した部位がいっぱいあるよ 俺の裸を見て気持ち悪いと言うのを我慢できる異性はいなかった
129 23/01/13(金)20:28:32 No.1015008931
俺に人体実験させてくれ
130 23/01/13(金)20:28:44 No.1015009045
>とりあえずステロイド出す皮膚科医…お前は好きじゃなかった… 適切な強さのステロイドを選択してどれくらいの量をどんなふうにどれくらいの期間塗ったらいいか 症状が落ち着いたらぶり返しを防ぐためには何をどうすればいいか きっちり指示してくれるお医者さんにめぐりあえて本当に良かった
131 23/01/13(金)20:29:03 No.1015009200
ずっとステロイドを飲んでるおかげで この年で帯状疱疹を2回やったよ
132 23/01/13(金)20:29:17 No.1015009299
アレルギーと連動してるからもうすぐの杉花粉の時期が憂鬱
133 23/01/13(金)20:29:21 No.1015009328
>45℃の塩湯 悪化させるだけ過ぎる…
134 23/01/13(金)20:29:30 No.1015009411
>一時期流行ったよねステロイドは危険ですぞーみたいなの ステロイドはCM打ってちゃんと用法守れば全然危険じゃないですってここ数年すごい周知してたなあ
135 23/01/13(金)20:30:07 No.1015009689
知り合いがずっとアトピーで病院通ってるけどこれだけ辛そうで薬もらっても完治しないのが一生続くなら怪しい民間療法に縋るのも無理ないよなって思う
136 23/01/13(金)20:30:08 No.1015009697
ステロイドが危険じゃないわけ無いだろ 鉄の肝臓持ってんのか
137 23/01/13(金)20:30:34 No.1015009905
>俺は小児アトピーだったけど親が民間治療信奉者で45℃の塩湯に毎日浸かるように矯正されて >ケロイド化した部位がいっぱいあるよ >俺の裸を見て気持ち悪いと言うのを我慢できる異性はいなかった 俺は謎漢方とEM菌風呂だった 運が「悪い」ことにその時期から快方に向かってしまった… アトピーは治ったが(おそらく自然治癒)親の疑似科学信仰は加速した とてもつらい
138 23/01/13(金)20:30:53 No.1015010050
肝臓に負荷かけるのは大抵の薬もそうだ
139 23/01/13(金)20:31:00 No.1015010106
ちょっとステロイド塗るだけで治るのはアトピーとは言わん いや言わんこともないんだけど
140 23/01/13(金)20:31:02 No.1015010118
ステロイド使い続けると皮膚が薄くなるんだよな
141 23/01/13(金)20:31:21 No.1015010253
ステロイドってすぐ治るからいいんじゃないの?
142 23/01/13(金)20:31:33 No.1015010356
>酷い時期をステロイドで凌いで段々減らしていくってのがステロイドの使い方なんだが 酷い時期治ったから即ステロイドやめる!って人が多くてね… 漸減を指示してても「なるべく使わないほうがいいって聞いたし…」で親が止めさせるパターンはまじで辛い
143 23/01/13(金)20:31:48 No.1015010463
>肝臓に負荷かけるのは大抵の薬もそうだ 酒どころか水飲んだだけで肝臓には負担がかかるので
144 23/01/13(金)20:32:04 No.1015010601
塗った時だけサッとよくなってすぐまた悪化してくるよ
145 23/01/13(金)20:32:05 No.1015010602
>ステロイドってすぐ治るからいいんじゃないの? だから重度のアトピーは酷い状態がノーマルだから治るもクソもないんだって
146 23/01/13(金)20:32:18 No.1015010704
シャワーもいいけど熱い風呂もいいんだ
147 23/01/13(金)20:32:19 No.1015010715
>ステロイドってすぐ治るからいいんじゃないの? 症状の抑制はされるけど治ったわけではないんだ
148 23/01/13(金)20:32:37 No.1015010878
>ちょっとステロイド塗るだけで治るのはアトピーとは言わん >いや言わんこともないんだけど アトピー治療は早ければ早い方がいいので変なこだわり捨ててさっさと病院いけ
149 23/01/13(金)20:32:57 No.1015011021
掻き毟るの気持ち良すぎるのが悪い
150 23/01/13(金)20:33:12 No.1015011140
このニュースって蕁麻疹にも効く感じの内容なん?だったらうれしい
151 23/01/13(金)20:33:29 No.1015011281
>アトピー治療は早ければ早い方がいいので変なこだわり捨ててさっさと病院いけ ずっと行ってるわ それで治るなら誰も苦労はしねえしスレ画が偉業扱いされねえんだよ
152 23/01/13(金)20:33:36 No.1015011334
ステロイドは使えば使う程身体が弱くなる 諸刃の剣よ
153 23/01/13(金)20:34:12 No.1015011627
標準治療で治らないやつは甘えみたいなアホが居るな
154 23/01/13(金)20:34:18 No.1015011678
>掻き毟るの気持ち良すぎるのが悪い 親が半ばあきらめてて掻き毟り解禁日あったなぁ
155 23/01/13(金)20:34:49 No.1015011938
ワセリン塗っとけば治る!って親にぐちゃぐちゃの傷口に塗らされてた ベタベタして不快でしかなかったけど…
156 23/01/13(金)20:34:54 No.1015011972
セレスタミンで症状全くでなくなった 副反応は酷い
157 23/01/13(金)20:35:11 No.1015012101
>人間でも同じ蛋白質が過剰になっているのか・阻害薬を人間で本当に長期間投与して安全なのかどうかはまだまだわからない つまりまだ論文発表されただけのアドデック9状態って事か
158 23/01/13(金)20:35:26 No.1015012243
だから何度も言うがステロイドは症状を抑えるだけで治るもんじゃない アトピーは現状病院いって治る病気じゃねえんだ スレ画が変えてくれるといいね
159 23/01/13(金)20:35:51 No.1015012462
俺が行ってた病院はわりと名がしれてたけど亜鉛膏塗りたくって包帯巻いたミイラみたいな子供や患者で溢れてたな 俺もそのうちの一人だったんだけども
160 23/01/13(金)20:35:59 No.1015012520
全身の発疹跡が綺麗になる薬が欲しい 胸の跡は北斗七星じゃすまねえぜ
161 23/01/13(金)20:36:13 No.1015012634
そんな喧嘩しないで!ってなったけど 肌の病気ってピンキリだからこそ他人の理解を得られにくいしそんなだから余裕なくてキレがちになっちゃうのはちょっとわかる
162 23/01/13(金)20:37:44 No.1015013366
そこまで重度じゃなくて肌の保湿能力が極めて低い程度だけど冬はつらい あとリップクリームが一年中手放せねえ
163 23/01/13(金)20:37:55 No.1015013445
ステロイド内服してるけど覿面抵抗力落ちるからな 知り合いは殺人アメーバにやられて危うく足切断までいきかけた
164 23/01/13(金)20:38:00 No.1015013476
>>ステロイドってすぐ治るからいいんじゃないの? >症状の抑制はされるけど治ったわけではないんだ そうなの?いろんな薬に入ってるじゃん
165 23/01/13(金)20:38:00 No.1015013477
ちっちゃい子がひどいアトピーだと可哀想でなあ なんとかしてあげてほしい
166 23/01/13(金)20:38:30 No.1015013699
治らなくても効くのは間違いないからよく処方されるけど このスレみたいに治らないじゃないかって切れる患者もいるんだろうな
167 23/01/13(金)20:38:47 No.1015013819
子供の頃手と背中が凄まじまいアトピーだったけど 海に放り込まれたら治った
168 23/01/13(金)20:39:11 No.1015014011
冬に乾燥で脇腹か痒くなるんだけどこれが一年中続いてワセリンとか塗ってもおさまらない思うと耐えられる気がしない
169 23/01/13(金)20:39:12 No.1015014020
>子供の頃手と背中が凄まじまいアトピーだったけど >海に放り込まれたら治った 塩でも塗り込めば治るなんて楽でいいな
170 23/01/13(金)20:39:17 No.1015014062
>ちっちゃい子がひどいアトピーだと可哀想でなあ >なんとかしてあげてほしい 小児はそのうちすーっと治ったりする 治らなかったりする…
171 23/01/13(金)20:39:31 No.1015014172
>海に放り込まれたら治った 成仏して…
172 23/01/13(金)20:39:33 No.1015014184
緩和はするけど完治はしないよ 対処療法
173 23/01/13(金)20:39:45 No.1015014274
加齢とともに落ち着いたとはいえ夏場はあせも・冬場は乾燥肌からアトピー再来しがちなんだが アトピーもちは皮膚の構造や刺激に対する神経の反応自体がおかしかったりせんのかね
174 23/01/13(金)20:40:06 No.1015014425
小児アトピーは二次性徴期で劇的改善の可能性あるけど そこをアトピーが乗り越えたらもう絶望しか無い
175 23/01/13(金)20:40:15 No.1015014500
生まれついてのアトピーは大人になるにつれて緩和されることが多いよ 俺はまったく緩和されなかったけど
176 23/01/13(金)20:40:19 No.1015014534
まああくまで聞き齧り知識の外野と幼少から病院通いして医者から耳タコされてる当事者じゃ釈迦に説法みたいになるのはわかる
177 23/01/13(金)20:41:08 No.1015014921
>緩和はするけど完治はしないよ >対処療法 そしてそれに割と命に関わる副作用があるから難しいんだ
178 23/01/13(金)20:41:11 No.1015014943
病気というか免疫不全じゃないの? 薬で根治するようなものではないと思うんだけど
179 23/01/13(金)20:41:15 No.1015014965
蕁麻疹に悩まされてたけどアレロック飲めばおさまるだけまだマシなのか…
180 23/01/13(金)20:41:40 No.1015015154
>まああくまで聞き齧り知識の外野と幼少から病院通いして医者から耳タコされてる当事者じゃ釈迦に説法みたいになるのはわかる 多分ステロイドにお世話になってるであろう患者がステロイド嫌いになるのは興味深い
181 23/01/13(金)20:41:41 No.1015015158
>病気というか免疫不全じゃないの? >薬で根治するようなものではないと思うんだけど だから困ってるんだよ!
182 23/01/13(金)20:41:44 No.1015015182
一緒にしちゃ悪いかもしれんがマジで10数年何やってもニキビが治らない身からすると親近感がある 鼻周りにできると鼻かむ度に痛くてしょうがないんだよ
183 23/01/13(金)20:42:04 No.1015015330
鼻炎治る薬くれー
184 23/01/13(金)20:42:41 No.1015015640
>多分ステロイドにお世話になってるであろう患者がステロイド嫌いになるのは興味深い マジで目に見えて抵抗力落ちるからな… しかし飲んでる時の快適さは… 麻薬ってこういう感じなんだろうな
185 23/01/13(金)20:42:45 No.1015015666
>多分ステロイドにお世話になってるであろう患者がステロイド嫌いになるのは興味深い がん患者が抗がん剤好きになるか? みんな嫌いだぞ?
186 23/01/13(金)20:43:22 No.1015015946
悲しい事に風呂には入れるけど身体洗えないんだ俺
187 23/01/13(金)20:43:36 No.1015016059
きれいなとこで過ごしすぎるとなるんだっけ
188 23/01/13(金)20:44:12 No.1015016307
これ間違いなくノーベル賞候補 他のかゆみ全部発見して改善する方法見つかったらの話だけど
189 23/01/13(金)20:44:14 No.1015016324
アトピーと潰瘍性大腸炎併発してた同級生は本当に大変そうだった
190 23/01/13(金)20:45:29 No.1015016870
>海に放り込まれたら治った 俺もダイビングの後は皮膚が多少良くなる でも塩を溶かした風呂に浸かっても治らないんだよなぁ 海水の何が効くんだろう
191 23/01/13(金)20:45:32 No.1015016891
>スレ画が変えてくれるといいね スレ画も痒みだけの話で全然根治治療の実験はしてないよ ちゃんと原著論文と佐賀大のプレスリリース読んで https://www.saga-u.ac.jp/koho/education/2023011028698 https://www.cell.com/cell-reports/pdf/S2211-1247(22)01834-4.pdf