ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/13(金)16:51:20 No.1014932911
徹夜して打ち合わせしたかいがあったな
1 23/01/13(金)16:53:06 No.1014933319
だが後日とんでもない事態に
2 23/01/13(金)16:53:21 No.1014933364
ここからアミバ化して更に病人にするのアクロバット過ぎる……
3 23/01/13(金)16:56:16 No.1014934022
当時の編集との打ち合わせが本気で知りたい
4 23/01/13(金)16:57:58 No.1014934439
なんとなくだけどレイ敗北からのラオウとケンの対決のとこで本来は最終回予定だったけどある程度撮ったところでえ!?製作延長!?って流れになるんじゃないかなと思ってる
5 23/01/13(金)16:58:16 No.1014934505
>ここからアミバ化して更に病人にするのアクロバット過ぎる…… 作るしかねぇ…鬼の哭く街カサンドラ!!
6 23/01/13(金)16:59:34 No.1014934792
>だが後日とんでもない事態に そういうマジなやつはよせ
7 23/01/13(金)17:00:27 No.1014934998
トキに悲しき過去…までやっておいて急にそいつ別人だぞ?ってなるのおかしいだろ!
8 23/01/13(金)17:03:38 No.1014935704
ここ最近の武藤さんずっとこれ fu1818688.png
9 23/01/13(金)17:04:47 No.1014935962
>ここ最近の武藤さんずっとこれ >fu1818688.png 明日の朝には…
10 23/01/13(金)17:05:07 No.1014936049
リュウガもライブ感でキャラ変わるんだろうな…
11 23/01/13(金)17:07:21 No.1014936599
謹慎開け一発目がつじつま合わせの解説役にされる嘉崎ちゃん…
12 23/01/13(金)17:10:17 No.1014937291
スタントマン呼んだけど自分でやるからキャンセルですっていいのかな
13 23/01/13(金)17:10:19 No.1014937299
>謹慎開け一発目がつじつま合わせの解説役にされる嘉崎ちゃん… fu1818701.png
14 23/01/13(金)17:11:16 No.1014937535
ライガフウガでレイが噛ませ感出始めるのはどう解釈するんだろ
15 23/01/13(金)17:11:53 No.1014937690
>スタントマン呼んだけど自分でやるからキャンセルですっていいのかな 恐らくアミバとトキが出会う場面でスタントマンの人に出番出来るから大丈夫だろう
16 23/01/13(金)17:13:54 No.1014938184
「そいつはトキではないアミバだ顔まで変えたようだが俺の目はごまかせんぞ」(なんでレイはそんなこと知ってるんだろう?)
17 23/01/13(金)17:14:40 No.1014938362
そうか無料更新来てたんだなと思って見に行った 相変わらず熱気のある現場だなと思ってたらまた裏で変なことに!!!
18 23/01/13(金)17:16:00 No.1014938684
アミバ初登場:週刊少年ジャンプ1984年35号 萩原健一飲酒運転で逮捕:1984年2月
19 23/01/13(金)17:18:02 No.1014939206
今回に関しては現場は悪くないからな…
20 23/01/13(金)17:18:38 No.1014939356
>今回に関しては現場は悪くないからな… まるでいつも現場が悪いみたいな言い草だな!
21 23/01/13(金)17:18:40 No.1014939365
事務所サイドからの無茶ぶりだから視聴者も純粋にアミバ!?トキじゃないの!?って混乱しまくるけど大石さんの一人二役と思えない若トキとアミバ(トキモード)アミバ(本性出してからの三下モード)の演技すげぇ…でねじ伏せそう
22 23/01/13(金)17:19:14 No.1014939500
お茶の間の視聴者を混乱の坩堝に叩き込む展開
23 23/01/13(金)17:20:43 No.1014939861
>事務所サイドからの無茶ぶりだから視聴者も純粋にアミバ!?トキじゃないの!?って混乱しまくるけど大石さんの一人二役と思えない若トキとアミバ(トキモード)アミバ(本性出してからの三下モード)の演技すげぇ…でねじ伏せそう 役者の演技力に頼りきってるな…
24 23/01/13(金)17:21:07 No.1014939965
>アミバ初登場:週刊少年ジャンプ1984年35号 >萩原健一飲酒運転で逮捕:1984年2月 時事ネタだったんだ…
25 23/01/13(金)17:22:53 No.1014940432
>役者の演技力に頼りきってるな… ドラマでもアニメでも冷静に考えるとおかしくね?を演技力でゴリ押しするのはままあるからな…
26 23/01/13(金)17:24:14 No.1014940823
これ何割くらい当時編集や武論尊との間に起きた実話なんだろうか…
27 23/01/13(金)17:25:03 No.1014941053
君が殺ったんだぞ
28 23/01/13(金)17:26:59 No.1014941581
武論尊先制は無関係!無関係です!
29 23/01/13(金)17:29:45 No.1014942320
>「そいつはトキではないアミバだ顔まで変えたようだが俺の目はごまかせんぞ」お茶の間(なんでレイはそんなこと知ってるんだろう?)
30 23/01/13(金)17:31:42 No.1014942812
>嘉崎(なんでレイはそんなこと知ってるんだろう?) >大石(なんでレイはそんなこと知ってるんだろう?) >橘(なんでレイはそんなこと知ってるんだろう?) >お茶の間(なんでレイはそんなこと知ってるんだろう?)
31 23/01/13(金)17:31:44 No.1014942830
武論尊先生割と何も考えてないと思うよ
32 23/01/13(金)17:32:49 No.1014943159
ラオウなんか原先生が後年「死んだ瞬間やっとこいつの良さがわかった」って言ってるからな
33 23/01/13(金)17:33:39 No.1014943408
>>「そいつはトキではないアミバだ顔まで変えたようだが俺の目はごまかせんぞ」お茶の間(なんでケンは騙されてるんだろう?)
34 23/01/13(金)17:34:04 No.1014943518
武藤さんキレて筆へし折ってもいいよもう
35 23/01/13(金)17:36:00 No.1014944050
大石さん今回のガッツだともうアミバ最期の落ちも自分で羽ばたきそう
36 23/01/13(金)17:36:28 No.1014944172
>武藤先生考える時間無いと思うよ
37 23/01/13(金)17:37:09 No.1014944373
徹夜で考えた展開がスケジュールで急に
38 23/01/13(金)17:38:59 No.1014944872
現場が頑張って帳尻合わせたときにかぎってこんな事態に…
39 23/01/13(金)17:39:35 No.1014945049
「スタントだから顔出せないのが惜しいですね」 「北斗の撮影でも限度があるからな」 って地味に酷い会話だ
40 23/01/13(金)17:40:24 No.1014945290
fu1818761.png このシーンをスタントや人形無しで…!?
41 23/01/13(金)17:41:54 No.1014945721
幼少期のケンシロウ役は自前の眉毛なんだな…
42 23/01/13(金)17:42:50 No.1014945965
>fu1818761.png >このシーンをスタントや人形無しで…!? ば…ばかな!が違う意味になっている…
43 23/01/13(金)17:43:34 No.1014946180
>ば…ばかな!が違う意味になっている… ば…ばかな!(あのシーン凄く頑張って撮ってたのに偽物!?)
44 23/01/13(金)17:45:10 No.1014946631
絶対これ南斗シェルター拳のババアネタにされるわ…
45 23/01/13(金)17:46:18 No.1014946925
ラオウ役の人が大石さんを先輩扱いしたりするのかと思うと楽しみだ
46 23/01/13(金)17:47:54 No.1014947374
もうちょっと詰めたら入れますよね!?はマジで言いそう
47 23/01/13(金)17:48:12 No.1014947473
>ラオウなんか原先生が後年「死んだ瞬間やっとこいつの良さがわかった」って言ってるからな いやまあだいぶしょうがない奴だったよラオウ なんか死にざまのせいで武人扱いされてるけど
48 23/01/13(金)17:48:43 No.1014947630
>絶対これ南斗シェルター拳のババアネタにされるわ… 「一人だけシェルターに入れないくらいの混雑って表現できなくないですか?」 「ここはどう詰めてもあと一人…いや二人だけです!!」 (口で言うのか…)
49 23/01/13(金)17:49:28 No.1014947856
ああそうかもうすぐト…!が来るのか…
50 23/01/13(金)17:50:26 No.1014948134
こんな丁寧に闇堕ちする過程描いておいて別人でしたはねえだろ!って言いたいんだけど原作もそうだから余計酷い トキの聖人っぷりが際立ちはするんだけども
51 23/01/13(金)17:51:20 No.1014948393
トキとの戦いも終わり際がなんか綺麗にみえるけどどうしようもないからなあいつ…
52 23/01/13(金)17:53:00 No.1014948959
>ああそうかもうすぐト…!が来るのか… ニヤ…
53 23/01/13(金)17:53:25 [ト…!!] No.1014949104
>>ああそうかもうすぐト…!が来るのか… >ニヤ… つまんね
54 23/01/13(金)17:53:32 No.1014949137
>こんな丁寧に闇堕ちする過程描いておいて別人でしたはねえだろ!って言いたいんだけど原作もそうだから余計酷い まぁ既に役者トラブルを何とかするために実はユリアは死んでいて今までのは人形でした!をやってる現場ではあるからな…
55 23/01/13(金)17:53:53 No.1014949238
アミバ役にぴったりの人が出てきたな
56 23/01/13(金)17:54:28 No.1014949419
最後の将がユリアとかも最初は考えてなかったんだろうな…
57 23/01/13(金)17:54:45 No.1014949506
>まぁ既に役者トラブルを何とかするために実はユリアは死んでいて今までのは人形でした!をやってる現場ではあるからな… 俺ならこれやられて二期の脚本書けって言われた時点でキレて辞めてる自信ある すげえよ武藤さん仏だよ
58 23/01/13(金)17:54:48 No.1014949526
ニチアサより過酷な撮影だな…
59 23/01/13(金)17:55:09 No.1014949640
使われなかったスタントマンはアミバの代わりに
60 23/01/13(金)17:55:16 No.1014949675
>ば…ばかな!(あのシーン凄く頑張って撮ってたのに偽物!?) いやこのシーンは結果的に本物だろ!?
61 23/01/13(金)17:55:38 No.1014949807
アミバって判明する回までめちゃ強いからなアミバ ライブ感過ぎる…
62 23/01/13(金)17:56:03 No.1014949948
この動きはトキって言わせちゃったんだけど…
63 23/01/13(金)17:56:13 No.1014950008
>ニチアサより過酷な撮影だな… 昔はニチアサじゃなかったが昭和ライダーはどうかな…
64 23/01/13(金)17:56:21 No.1014950063
>アミバって判明する回までめちゃ強いからなアミバ >ライブ感過ぎる… 判明した瞬間あまりに弱くなりすぎてる…
65 23/01/13(金)17:56:25 No.1014950088
アミバはマウスピース入れてるせいで声がしゃくれてるって言われててダメだった
66 23/01/13(金)17:57:41 No.1014950495
そしてその後なかったことにされるジャギ…
67 23/01/13(金)17:57:58 No.1014950575
コミカライズでトキ兄さん生かしたの読者からの反響がすごかったからって聞いたけど キレイなトキは回想に登場してないのにそんなに人気になるものなんだろうか
68 23/01/13(金)17:58:48 No.1014950857
>アミバ役にぴったりの人が出てきたな あの人の名前が網場さんだったとか…?
69 23/01/13(金)17:58:59 No.1014950926
話聞いただけでバカなあのトキ兄さんが!?じゃなくて思い切り殺すつもりだったんだけど…
70 23/01/13(金)17:59:02 No.1014950940
>アミバって判明する回までめちゃ強いからなアミバ >ライブ感過ぎる… 今回撮影した村の惨劇とケンシロウ庇った過去回想でトキ…貴様を殺す…!!ってめちゃくちゃ盛り上がった次の回に いやそいつアミバだよってなるから視聴者困惑しかない
71 23/01/13(金)17:59:03 No.1014950949
>コミカライズでトキ兄さん生かしたの読者からの反響がすごかったからって聞いたけど >キレイなトキは回想に登場してないのにそんなに人気になるものなんだろうか この回想の次の回でもうアミバになってるから正直怪しいと思ってるその話
72 23/01/13(金)17:59:16 No.1014951026
兄弟全員敵で悪人だとつまんないよねってことでトキは味方になったらしいんだけど どうしてこんなギリギリのところで変えたんだろうな…
73 23/01/13(金)17:59:48 No.1014951195
アミバ!? 誰!?
74 23/01/13(金)18:01:00 No.1014951584
このスタントマンがアミバになるの!?
75 23/01/13(金)18:01:31 No.1014951731
えっ?子供をすし詰めにするのは倫理的にNG!?
76 23/01/13(金)18:01:35 No.1014951749
>このスタントマンがアミバになるの!? 間違ったかな?のところのアミバは恐らく
77 23/01/13(金)18:01:57 No.1014951875
>このスタントマンがアミバになるの!? 本物のトキに叩かれる方のアミバはこのスタントマンだろうな
78 23/01/13(金)18:02:02 No.1014951892
>この回想の次の回でもうアミバになってるから正直怪しいと思ってるその話 シン絡みについて次の週のことも考えてなかった!って言ってたから次の回でなってるから怪しいは成立するかどうか微妙
79 23/01/13(金)18:02:04 No.1014951902
>えっ?子供をすし詰めにするのは倫理的にNG!? 子役が集まらなかったのかもしれん…
80 23/01/13(金)18:02:22 No.1014951981
アミバとトキが一緒に出るシーン意図的にトキの顔影被った黒塗りになってたりするから既にたえられない
81 23/01/13(金)18:03:03 No.1014952180
>アミバとトキが一緒に出るシーン意図的にトキの顔影被った黒塗りになってたりするから既にたえられない コミカライズは面白いなぁ
82 23/01/13(金)18:03:06 No.1014952197
この舞台裏漫画の影響で最初らへんのコミック買って読み直したけど アミバ出てくるのが6巻で予想以上に序盤の展開が早くてビビった 週刊漫画とは言えすごい刹那的すぎない?
83 23/01/13(金)18:03:12 No.1014952227
リュウガにフェードアウトしたトキをわざわざ殺させたことへの理由付けは過去一難易度高そう
84 23/01/13(金)18:03:27 No.1014952294
トキをどう調理するかで悩んだんだろうな…
85 23/01/13(金)18:03:34 No.1014952330
というかなんで原作はこんな行き当たりばったりなのに面白いんだろう?
86 23/01/13(金)18:03:39 No.1014952359
>アミバとトキが一緒に出るシーン意図的にトキの顔影被った黒塗りになってたりするから既にたえられない あのすったもんだの中ですげえ考えた撮影テクだったんだな…
87 23/01/13(金)18:03:39 No.1014952360
>>この回想の次の回でもうアミバになってるから正直怪しいと思ってるその話 >シン絡みについて次の週のことも考えてなかった!って言ってたから次の回でなってるから怪しいは成立するかどうか微妙 読者の反響が間に合わないって意味で怪しいって話ね 作画の人とか編集の人の反響がすごかったかもしれないけれども
88 23/01/13(金)18:03:40 No.1014952364
ドラマ版を読んでいるとなんで北斗の拳って ここまで綱渡りみたいな事をやっているの…
89 23/01/13(金)18:03:46 No.1014952390
兄貴がみんな悪者なのは良くないって言われたんだっけ
90 23/01/13(金)18:03:59 No.1014952457
シュウもめっちゃ薄目の人が来たとかかもしれん…
91 23/01/13(金)18:04:01 No.1014952466
コミカライズってそういうことかよ!
92 23/01/13(金)18:04:37 No.1014952670
>というかなんで原作はこんな行き当たりばったりなのに面白いんだろう? 行き当たるところが毎回めちゃくちゃ面白いから?
93 23/01/13(金)18:04:39 No.1014952688
>ドラマ版を読んでいるとなんで北斗の拳って >ここまで綱渡りみたいな事をやっているの… 週間連載で読者の反応を見ながら話を修正してるから ニチアサも似たことはやってる
94 23/01/13(金)18:05:11 No.1014952843
>>というかなんで原作はこんな行き当たりばったりなのに面白いんだろう? >行き当たるところが毎回めちゃくちゃ面白いから? この頃のヒットしたジャンプ漫画だいたいこんなんばっかだな!
95 23/01/13(金)18:06:15 No.1014953149
週間連載なんて人間のやることじゃないよな…
96 23/01/13(金)18:06:27 No.1014953209
>この頃のヒットしたジャンプ漫画だいたいこんなんばっかだな! 伏線だのつじつまだのなんて気にしすぎると面白くないからな
97 23/01/13(金)18:06:47 No.1014953298
トキ 大石 アミバ 網場
98 23/01/13(金)18:06:54 No.1014953333
この時点で誰の頭の中にもアミバのアの字もなかったのが怖い
99 23/01/13(金)18:07:11 No.1014953413
レイとか殺すには惜しいキャラなのに コミカライズ版は思いっきりが良すぎる…
100 23/01/13(金)18:07:20 No.1014953451
整合性が多少めちゃくちゃになっても盛り上がる展開を連発していればそりゃ面白くなる
101 23/01/13(金)18:07:24 No.1014953472
後の事考えてたら死ぬ時代だからな キン肉マンのキン肉バスター破れたり!!(この時点じゃ何も考えてない)とかゆでが特別おかしいんじゃなくて この時代の週刊作家みんなこういうレベル
102 23/01/13(金)18:07:45 No.1014953582
流石にお偉いさんの要望だから武藤先生も卑下にできない!
103 23/01/13(金)18:08:28 No.1014953794
ええ~~~~!?トキ殺さないの!!!?
104 23/01/13(金)18:08:32 No.1014953815
スタントの人 結構似てますね
105 23/01/13(金)18:08:34 No.1014953827
>後の事考えてたら死ぬ時代だからな >キン肉マンのキン肉バスター破れたり!!(この時点じゃ何も考えてない)とかゆでが特別おかしいんじゃなくて >この時代の週刊作家みんなこういうレベル バイツァダストも出した時点で破り方を考えてなかったらしいな
106 23/01/13(金)18:08:54 No.1014953921
ジャンプの巻末の次回予告と全然違う内容になるなんて日常茶飯事だったぜ
107 23/01/13(金)18:10:00 No.1014954267
菱川チャンが羽ばたいた爪痕がでかい
108 23/01/13(金)18:10:13 No.1014954332
片方は話の辻褄が合わせで生まれたキャラなのに トキとアミバどっちも人気キャラになるのがすげえよね
109 23/01/13(金)18:10:55 No.1014954544
週刊連載はたぶん今の漫画も行きあたりばったりだよ…
110 23/01/13(金)18:11:02 No.1014954591
一話一話に全力出さないとあの頃のジャンプで一位なんて取れないんだ
111 23/01/13(金)18:11:17 No.1014954671
展開といい作画の濃さといいほぼ月間くらいの休載頻度なのも已む無し… いやあの絵を週間連載で出力出来てた原哲夫おかしいだろバケモンかよ
112 23/01/13(金)18:11:22 No.1014954699
トキの反響が凄かったので今のトキを偽物にして本物のトキを出しますっていうのも荒業過ぎるだろ
113 23/01/13(金)18:11:24 No.1014954710
週刊連載って面白い漫画を描く才能と別の才能が必要だよな
114 23/01/13(金)18:11:38 No.1014954774
当時今と比較にならないくらいジャンプの黄金期だったから週600万部は売れてたよ ジャンプ専用の印刷所作ったってくらいで100万部ずつ〆切が一週早まるって現場だった
115 23/01/13(金)18:12:07 No.1014954911
>週刊連載はたぶん今の漫画も行きあたりばったりだよ… 読者の目が肥えたというか 目が増えたから本当に大変そうだよね
116 23/01/13(金)18:12:07 No.1014954916
現代は現代でワンピースで元々の案にいなくて適当に考えた最悪の世代が大人気になってたりするし ジャンプ作家はライブ感で時々おかしなことやってバカ当たりする
117 23/01/13(金)18:13:03 No.1014955184
全体の大きな流れは矛盾なく作りつつも一話一話ちゃんとキャッチーなシーンを作って盛り上げないといけない 大変すぎるわ…
118 23/01/13(金)18:13:11 No.1014955226
人気無い話をダラダラ続けても打ち切られるだけなので習慣連載はアドリブ
119 23/01/13(金)18:14:59 No.1014955743
今も今で思いつきでやってるな?ってなる漫画は多い 最近では東リベ終盤が全部これだった
120 23/01/13(金)18:15:16 No.1014955815
実際トキは人気キャラになったしアミバも人気キャラになったから結果オーライ
121 23/01/13(金)18:16:15 No.1014956076
>実際トキは人気キャラになったしアミバも人気キャラになったから結果オーライ 大ヒット作は結果オーライの塊とも言えるってことか…
122 23/01/13(金)18:16:52 No.1014956268
逆にDBとかは編集がガチガチに鳥さ縛って手綱を取ってたんだよな…
123 23/01/13(金)18:17:10 No.1014956367
トキとアミバのエピソードっていまだにジャンプ漫画のライブ感の例で真っ先に出てくるよな
124 23/01/13(金)18:17:22 No.1014956424
死ぬはずの中ボスが一部終盤まで出ずっぱりなんてできた理由が 「ドラマ丸々一本飛んだから」なのは説得力あるが…
125 23/01/13(金)18:18:03 No.1014956592
「ト…⁉︎」もネタにされがちだけど最高の過去話だもんな
126 23/01/13(金)18:18:05 No.1014956607
>トキとアミバのエピソードっていまだにジャンプ漫画のライブ感の例で真っ先に出てくるよな だって今読んでもあからさまに分かりやすい例なんだもん…
127 23/01/13(金)18:18:21 No.1014956693
これスタントの人がアミバになるんじゃ
128 23/01/13(金)18:18:33 No.1014956746
書き込みをした人によって削除されました
129 23/01/13(金)18:18:42 No.1014956797
いくら作者がインタビューで最初から決めてました!って言っててもいやちょっと…ってなる作品がたまーにある
130 23/01/13(金)18:19:04 No.1014956896
本来はこういうライブ感な脚本にならないよう原作と作画が分かれているのでは…?
131 23/01/13(金)18:19:13 No.1014956943
キン肉バスターの6を返すと9になるって展開ありきで進んでたんじゃなかったの!?
132 23/01/13(金)18:19:21 No.1014956980
「放送中に良かった頃トキが思った以上に人気出た」とかそんな予想してたらそっちか~!って唸った
133 23/01/13(金)18:19:48 No.1014957121
>>アミバ初登場:週刊少年ジャンプ1984年35号 >>萩原健一飲酒運転で逮捕:1984年2月 >時事ネタだったんだ… うそ!?
134 23/01/13(金)18:19:54 No.1014957155
男塾とかよく許されてたな あっちは整合性を取る気もあんまりないじゃん
135 23/01/13(金)18:20:08 No.1014957229
>逆にDBとかは編集がガチガチに鳥さ縛って手綱を取ってたんだよな… DBは読者の求めるものと鳥さのやりたいことが乖離してしまったから…
136 23/01/13(金)18:20:30 No.1014957327
>ドラマでもアニメでも冷静に考えるとおかしくね?を演技力でゴリ押しするのはままあるからな… 連載版の北斗の拳が画力でゴリ押ししてるもんな…
137 23/01/13(金)18:20:41 No.1014957388
漫画の方は「兄弟全員敵だとマンネリじゃない?」ってことでトキが味方になってるから ある意味ドラマよりひどいかもしれん
138 23/01/13(金)18:20:43 No.1014957395
鳥さがやりたいのはアラレちゃんだもんなあ
139 23/01/13(金)18:20:43 No.1014957398
>「ト…⁉︎」もネタにされがちだけど最高の過去話だもんな インパクトもあって絶対忘れない上にトキの魅力がガッチリ描かれてるからな…
140 23/01/13(金)18:20:49 No.1014957425
ゆででさえ本来はカメハメ師匠との修行シーンやマシンガンズの結成エピソードを描こうとしてたけど「読者に飽きられるからだめ」って却下されてるからな
141 23/01/13(金)18:21:48 No.1014957723
>男塾とかよく許されてたな >あっちは整合性を取る気もあんまりないじゃん 男塾は整合性が面白さを生む作風じゃないし 登場人物の男ぶりを楽しむ作品だし
142 23/01/13(金)18:22:51 No.1014958048
>鳥さがやりたいのはアラレちゃんだもんなあ ブウ編は散々シリアスやった後遺症なんだろうか
143 23/01/13(金)18:26:26 No.1014959097
mayのスレでここがスタントマンの動きって言われてて笑った fu1818906.jpg
144 23/01/13(金)18:26:39 No.1014959174
>ブウ編は散々シリアスやった後遺症なんだろうか というか元々頭からケツまでシリアスにはしたくないタイプの人でしょ
145 23/01/13(金)18:28:15 No.1014959646
絶対余裕でシェルターのスペースある事を役者たちから突っ込まれる
146 23/01/13(金)18:29:19 No.1014959992
連載開始前に一から十まで理詰めで展開を考えてて どのタイミングで打ち切られても大丈夫なようにエンディングも別々に用意した上で 初期構想のままやり切って完結を迎えられたネウロの時の松井先生はほんとすごいや
147 23/01/13(金)18:29:54 No.1014960174
過去編で人気出すぎて急遽殺すのやめたんだっけトキ そして産まれるアミバ
148 23/01/13(金)18:30:12 No.1014960289
統合性より面白さが何倍も大事なんだ これが俺たちのフィニッシュホールドだ!!
149 23/01/13(金)18:30:28 No.1014960379
>過去編で人気出すぎて急遽殺すのやめたんだっけトキ >そして産まれるアミバ ベジータとフリーザの話かな?
150 23/01/13(金)18:30:58 No.1014960510
無茶振りどころじゃねえだろこれ!
151 23/01/13(金)18:32:21 No.1014960946
>無茶振りどころじゃねえだろこれ! 警察に勝つにはやるしかねえんだわ
152 23/01/13(金)18:32:25 No.1014960962
この後トキはカサンドラで救われてからケンとラオウの最初の戦い~ユダ編まで出ずっぱり サウザー編の途中から出てきて終わってからラオウと決着つけて退場 売れっ子大石さんをずっと抑えられる!
153 23/01/13(金)18:33:39 No.1014961392
>この後トキはカサンドラで救われてからケンとラオウの最初の戦い~ユダ編まで出ずっぱり >サウザー編の途中から出てきて終わってからラオウと決着つけて退場 >売れっ子大石さんをずっと抑えられる! 大石さん最初から最後まで現場に振り回されてばっかりだな…
154 23/01/13(金)18:33:55 No.1014961467
ユリアの人形とかアミバとかライブ感の化身だよな北斗の拳
155 23/01/13(金)18:35:00 No.1014961831
ケンはもちろんリンバットレイマミヤのレギュラー組とも満遍なく絡みがあるからほんとにおいしすぎる真トキ でも視聴者には永遠にアミバのあの醜態も刻み込まれる
156 23/01/13(金)18:35:53 No.1014962122
>漫画の方は「兄弟全員敵だとマンネリじゃない?」ってことでトキが味方になってるから それキャラ作った時点で気づこうよ!?
157 23/01/13(金)18:35:57 No.1014962146
トキがあまり激しい拳法使わないのは役者が動けないからか…
158 23/01/13(金)18:37:00 No.1014962545
>トキがあまり激しい拳法使わないのは役者が動けないからか… アミババレしてから動くようになるのはスタントマンだからか…
159 23/01/13(金)18:37:17 No.1014962644
>ラオウなんか原先生が後年「死んだ瞬間やっとこいつの良さがわかった」って言ってるからな やたら死んでから上げられてばっかりいると思ったら…
160 23/01/13(金)18:37:56 No.1014962851
>mayのスレでここがスタントマンの動きって言われてて笑った >fu1818906.jpg 「すごい!引きのアクションと顔アップのシーンを交互に映すと本当に見えますね!」