23/01/13(金)12:58:04 >最近ハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/13(金)12:58:04 No.1014878985
>最近ハマってる作品貼る
1 23/01/13(金)12:59:27 No.1014879427
模造品じゃん
2 23/01/13(金)13:02:55 No.1014880484
>模造品じゃん あなたには何もない
3 23/01/13(金)13:13:37 No.1014883506
ゼロの心情描写は最低限だけどこれまでゼロ見てきたファンなら何考えてるかわかるよなあ!?って感じの割り切り方が結構好きでもある
4 23/01/13(金)13:17:41 No.1014884536
話が異常に良くできてたとおもう 小説家ってやっぱすげーんだなと
5 23/01/13(金)13:17:42 No.1014884540
>ゼロの心情描写は最低限だけどこれまでゼロ見てきたファンなら何考えてるかわかるよなあ!?って感じの割り切り方が結構好きでもある あくまでジードの物語だから必要以上にゼロパート増やさないようにした面もあるかな
6 23/01/13(金)13:18:28 No.1014884748
乙……安達先生また脚本書いて頂けないかなあ
7 23/01/13(金)13:24:16 No.1014886303
ヒーローモノというフィルターを通して犯罪加害者の子どもの話になってて凄い
8 23/01/13(金)13:25:21 No.1014886604
設定はお辛いけど仲間も多いから悲壮さはマイルド
9 23/01/13(金)13:25:31 No.1014886649
一歩間違えば詰んでたポイントが多い
10 23/01/13(金)13:28:01 No.1014887274
強いて言うなら剣持ってた女の人パートめっちゃあるけど要るかなこれ…なくらい
11 23/01/13(金)13:28:57 No.1014887493
対ベリアルだけでなくジードにはジードの敵がいるってのがいい 味方も敵も魅力的だった
12 23/01/13(金)13:29:11 No.1014887551
>強いて言うなら剣持ってた女の人パートめっちゃあるけど要るかなこれ…なくらい なんか剣で踊ってたらロイメガになれた……
13 23/01/13(金)13:29:40 No.1014887675
ゼナさんめっちゃカッコイイよね…
14 23/01/13(金)13:29:55 No.1014887732
フクイデ先生は当時ポストジャグラーにするには力不足じゃないのと言われた覚えあるけど今になれば贅沢な文句だ
15 23/01/13(金)13:30:14 No.1014887811
>乙……安達先生また脚本書いて頂けないかなあ ルーブのさよならイカロスも好き
16 23/01/13(金)13:30:32 No.1014887882
あんまりダークさは前面に出さないで明るくしたって判断はナイスだったと思う
17 23/01/13(金)13:31:04 No.1014888003
純粋な地球人で宇宙人犯罪の被害者であるライハがいないとこの物語の地球がただ戦場にされた星でしかなくなっちゃうので必要ではある
18 23/01/13(金)13:31:19 No.1014888058
ゼロの安心感がすごかった
19 23/01/13(金)13:31:52 No.1014888175
ザンドリアスの話みたいに緩いのももう少し見たい
20 23/01/13(金)13:31:56 No.1014888192
ちょっと女残ってる陛下好き
21 23/01/13(金)13:32:35 No.1014888343
坂本監督の精神安定剤としてもライハは必要
22 23/01/13(金)13:32:56 No.1014888413
>ちょっと女残ってる陛下好き 私の息子に勝てると思ったのか?
23 23/01/13(金)13:33:13 No.1014888474
序盤のクズ市民っぷりがジードがんばえになってくのが良い あと顔キモいヒーローじゃないゼロみたいなイケメンがいいとか反応生々しい
24 23/01/13(金)13:33:51 No.1014888606
脚本家がゼロがまずジードと敵対しようとしたのを そういうのやめようした監督の好判断
25 23/01/13(金)13:34:48 No.1014888818
このいきなり出てきた女記者いる意味ある?と思ってたら薄っぺらい人物像も伏線だったのはミステリ書いてた人ならではのどんでん返しで参ったね……
26 23/01/13(金)13:36:42 No.1014889262
うわ地球人つよい
27 23/01/13(金)13:37:04 No.1014889346
歴代最強のダダ
28 23/01/13(金)13:37:35 No.1014889471
>ザンドリアスの話みたいに緩いのももう少し見たい ギエロンの話好き ああいうアンバランスゾーンな話は他のシリーズでも欲しい
29 23/01/13(金)13:38:00 No.1014889567
やろうと思えばネクサス並にシビアで暗い作風になりそうなのにベリアルの息子だけどウルトラマンなんだ!の部分クローズアップしたのは英断だと思う シビアなのもそれはそれで好きだがやっぱりテレビで毎週見るヒーローモノなら明るい方が好き
30 23/01/13(金)13:38:01 No.1014889572
なにやってんの宇宙帝王
31 23/01/13(金)13:39:25 No.1014889894
>なにやってんの宇宙帝王 スナイパーと次回のうちゅーんTシャツ戦争でバド星人が強豪として返り咲くチャンスが潰えた気がする
32 23/01/13(金)13:39:53 No.1014890000
重く暗くなりすぎないのはいい塩梅に収まったと思う
33 23/01/13(金)13:40:46 No.1014890227
これでスケール大きい話やっちゃって次はどうすんのと思ってたらルーブはご町内と家族のミニマムな話と方針打ち出したのはそう来たかと感心感動した
34 23/01/13(金)13:41:15 No.1014890352
>スナイパーと次回のうちゅーんTシャツ戦争でバド星人が強豪として返り咲くチャンスが潰えた気がする デッカーの映画でも出るみたいだからそこで返り咲くかもしれないだろ!
35 23/01/13(金)13:41:21 No.1014890368
>これでスケール大きい話やっちゃって次はどうすんのと思ってたらルーブはご町内と家族のミニマムな話と方針打ち出したのはそう来たかと感心感動した でもあの家族自体が宇宙スケールだった…
36 23/01/13(金)13:41:51 No.1014890495
親の宿敵が兄貴分してるの好き
37 23/01/13(金)13:42:06 No.1014890546
>>なにやってんの宇宙帝王 >スナイパーと次回のうちゅーんTシャツ戦争でバド星人が強豪として返り咲くチャンスが潰えた気がする タイガにも出てデッカーにも出るのに…!
38 23/01/13(金)13:42:54 No.1014890717
試験管違いの兄弟の漫画は続ききますかね!?
39 23/01/13(金)13:43:09 No.1014890787
書き込みをした人によって削除されました
40 23/01/13(金)13:44:10 No.1014891062
>ゼロの心情描写は最低限だけどこれまでゼロ見てきたファンなら何考えてるかわかるよなあ!?って感じの割り切り方が結構好きでもある 後年のTHE LIVEとかで重めの感情見せてたのジード本編の答え合わせ感あっていいよね
41 23/01/13(金)13:45:26 No.1014891379
ギエロン星獣の話なんてめんどくさいファンがあれこれ言わないかなと心配だったけど蓋を開けたら生態にフォーカスしたちゃんとシリアスな話で安心した
42 23/01/13(金)13:45:58 No.1014891515
>>>なにやってんの宇宙帝王 >>スナイパーと次回のうちゅーんTシャツ戦争でバド星人が強豪として返り咲くチャンスが潰えた気がする >タイガにも出てデッカーにも出るのに…! タイガでも相変わらず使い走り程度でデッカーの映画でも芸能人や著名声優でバド星人のクレジット出てないからなあまだまだ復権には遠いと思うわ
43 23/01/13(金)13:48:15 No.1014892096
ラストに今までずっと力で打ち破ってきたベリアルに最後の最後に少しだけ寄り添うとこが凄く好き ただ最近は使い易い要素とはいえベリアルの息子って面ばかりフィーチャーされててちょっと寂しい
44 23/01/13(金)13:48:23 No.1014892142
ベリアル様age小説書いたら悪役にしたゼロ一味の方に人気出るのはさ……
45 23/01/13(金)13:49:23 No.1014892376
>ベリアル様age小説書いたら悪役にしたゼロ一味の方に人気出るのはさ…… ある意味文章力高いよねフクイデ先生…
46 23/01/13(金)13:49:41 No.1014892449
フュージョンが後半だとロイメガ一強で他形態の立つ瀬ないのがちょっとお辛いせっかく面白いギミックの形態多いのになあ
47 23/01/13(金)13:50:00 No.1014892517
>ベリアル様age小説書いたら悪役にしたゼロ一味の方に人気出るのはさ…… 絶対殺したときファンからの反響エグかっただろうなあれ
48 23/01/13(金)13:50:18 No.1014892598
>ギエロン星獣の話なんてめんどくさいファンがあれこれ言わないかなと心配だったけど蓋を開けたら生態にフォーカスしたちゃんとシリアスな話で安心した ちょっとあの団地の人達バイタリティ高すぎやしないかな…
49 23/01/13(金)13:50:25 No.1014892626
憑き物ひとつは落ちただろうけど絶対改心はしてないなという塩梅の爆死してるベリアル様はどうかと思う
50 23/01/13(金)13:50:46 No.1014892699
ゼロも娘が出来たしな
51 23/01/13(金)13:51:13 No.1014892820
ビヨンド回前後編大好き
52 23/01/13(金)13:51:45 No.1014892964
>フュージョンが後半だとロイメガ一強で他形態の立つ瀬ないのがちょっとお辛いせっかく面白いギミックの形態多いのになあ 所謂中間形態に相当するやつが最強形態出て扱い微妙になるのはまあうん
53 23/01/13(金)13:51:49 No.1014892984
レム人間体好き
54 23/01/13(金)13:51:50 No.1014892987
フクイデ先生の末路は個人的にはあのへんのライバル枠で一番好きだわ ライハからすら最終的に憐れまれてる…
55 23/01/13(金)13:51:56 No.1014893017
書き込みをした人によって削除されました
56 23/01/13(金)13:52:32 No.1014893160
>フクイデ先生の末路は個人的にはあのへんのライバル枠で一番好きだわ >ライハからすら最終的に憐れまれてる… 本当にかわいそうな人でネタにしづらくなった人
57 23/01/13(金)13:53:24 No.1014893339
まぁやって来たこと考えるとそこまで改心せずに死んだのはちゃんと悪役全うしてていいと思うよ
58 23/01/13(金)13:53:39 No.1014893391
結局ジードライザーは一般モブトラマンに使わせないのかな
59 23/01/13(金)13:54:04 No.1014893464
>憑き物ひとつは落ちただろうけど絶対改心はしてないなという塩梅の爆死してるベリアル様はどうかと思う でも今更あそこで引き下がるのも出来ないしなあ
60 23/01/13(金)13:54:34 No.1014893600
>結局ジードライザーは一般モブトラマンに使わせないのかな 今はもうもっと使いやすそうなメダルあるしな…
61 23/01/13(金)13:55:04 No.1014893713
マ 僕 娘
62 23/01/13(金)13:55:19 No.1014893778
変身にクールタイムあるのがなんかすごい刺さった
63 23/01/13(金)13:55:22 No.1014893796
>レム人間体好き あとから童貞力の高さを追加される陛下…
64 23/01/13(金)13:55:23 No.1014893798
>>フクイデ先生の末路は個人的にはあのへんのライバル枠で一番好きだわ >>ライハからすら最終的に憐れまれてる… >本当にかわいそうな人でネタにしづらくなった人 ひどかったねモーニングサバト
65 23/01/13(金)13:55:59 No.1014893954
ウルトラマン三体分フュージョンでブーストできて必殺技の補助も出来るゼットライザーが後発の分使い勝手よいのがね
66 23/01/13(金)13:56:27 No.1014894062
>レム人間体好き ヒールで歩き慣れてないの可愛い
67 23/01/13(金)13:57:07 No.1014894230
>変身にクールタイムあるのがなんかすごい刺さった 作中クールタイムに悩まされたからこそ気合いでクールタイム無視できるウルファイが切り札として光る
68 23/01/13(金)14:00:07 No.1014894942
>>変身にクールタイムあるのがなんかすごい刺さった >作中クールタイムに悩まされたからこそ気合いでクールタイム無視できるウルファイが切り札として光る ウルファイは活動時間がリクの闘志尽きるまで戦えるだけだ クールタイム解消はその前の電脳空間へジード取り込み時にバグ取りみたいに除去されたんだ
69 23/01/13(金)14:00:30 No.1014895027
>ウルトラマン三体分フュージョンでブーストできて必殺技の補助も出来るゼットライザーが後発の分使い勝手よいのがね でも組み合わせ考えるの大変でご○いますなぁ
70 23/01/13(金)14:01:01 No.1014895127
ベリアル譲りの目つきの悪さがニセウルトラマンのエッセンスも感じさせてプリミティブ形態が何のかんの一番好き プロのレッキングバーストのシャウトすき
71 23/01/13(金)14:01:04 No.1014895141
ウルトラマンの制限時間と変身インターバルをカプセルの冷却時間って表すの中々オタク度高い設定だと思う
72 23/01/13(金)14:01:08 No.1014895152
ストルム器官の設定は序盤から出てくる幹部がパワーアップしたヒーローと互角に戦い続けるのおかしいだろという問題へのアンサーとして上手いと思った
73 23/01/13(金)14:01:38 No.1014895264
>>>変身にクールタイムあるのがなんかすごい刺さった >>作中クールタイムに悩まされたからこそ気合いでクールタイム無視できるウルファイが切り札として光る >ウルファイは活動時間がリクの闘志尽きるまで戦えるだけだ >クールタイム解消はその前の電脳空間へジード取り込み時にバグ取りみたいに除去されたんだ エックスパワーすごすぎない?
74 23/01/13(金)14:02:23 No.1014895435
>>>>変身にクールタイムあるのがなんかすごい刺さった >>>作中クールタイムに悩まされたからこそ気合いでクールタイム無視できるウルファイが切り札として光る >>ウルファイは活動時間がリクの闘志尽きるまで戦えるだけだ >>クールタイム解消はその前の電脳空間へジード取り込み時にバグ取りみたいに除去されたんだ >エックスパワーすごすぎない? エックス力は取り出しただけでギルバリスのおかげでは?
75 23/01/13(金)14:02:39 No.1014895491
まあ元からあのクールタイム設定なかったようなもんだし
76 23/01/13(金)14:04:22 No.1014895846
まさかベリアル融合獣が再登場するとは
77 23/01/13(金)14:05:42 No.1014896115
とはいえジード本編の坂本監督怪獣の暴れさせ方に変にナーフかかってる感じあったしいっぺんガンガンに暴れるアトロシアスはみたいなーと思ったり
78 23/01/13(金)14:08:31 No.1014896728
アトロシアスは設定だけだとニュージェネラスボス最強かもしれないのになんだか被害規模が控えめだよね
79 23/01/13(金)14:10:03 No.1014897060
>アトロシアスは設定だけだとニュージェネラスボス最強かもしれないのになんだか被害規模が控えめだよね 救援で割とガチで強い人きたしな……
80 23/01/13(金)14:10:05 No.1014897064
>とはいえジード本編の坂本監督怪獣の暴れさせ方に変にナーフかかってる感じあったしいっぺんガンガンに暴れるアトロシアスはみたいなーと思ったり Zのジード客演回のベリアル融合獣の見せ方が怪獣のタイプチェンジみたいで好き
81 23/01/13(金)14:10:18 No.1014897103
えっ映画のクールタイム無視変身って棍棒みたいな杖のおかげじゃないの!?
82 23/01/13(金)14:10:36 No.1014897163
>アトロシアスは設定だけだとニュージェネラスボス最強かもしれないのになんだか被害規模が控えめだよね タルタロスばりに相手蹴散らすところが見たいー!
83 23/01/13(金)14:11:14 No.1014897302
アトロは成長ゼロとケンが本気で抑え込んだ敵だしめちゃめちゃ危ないやつだろ キング居ないし下手すれば光の国最高戦力だぞ
84 23/01/13(金)14:11:18 No.1014897317
ヒーローに憧れた少年がみんなのヒーローになるのいいよね…
85 23/01/13(金)14:11:34 No.1014897376
>>アトロシアスは設定だけだとニュージェネラスボス最強かもしれないのになんだか被害規模が控えめだよね >タルタロスばりに相手蹴散らすところが見たいー! ワンチャン若いベリアルがやらかさないかな 今どうしてたっけ
86 23/01/13(金)14:11:39 No.1014897398
徹底的にメタ張ったうえでゼロは戦闘不能で父も時間稼ぎしかできないって言えば凄い強そうに聞こえるんだけどね
87 23/01/13(金)14:13:05 No.1014897681
>ワンチャン若いベリアルがやらかさないかな >今どうしてたっけ とりあえずザ・キングダムから抜けることにしてアブソリュート押し入れにタルタロスが隠してたギガバトルナイザーとトレギアアイくすねた トレギアアイはトレギアにあげた
88 23/01/13(金)14:14:02 No.1014897905
ミラーレイヤーで設定上はフォーム増えるだけ増えれば強くなるから中間にも意味あるよ
89 23/01/13(金)14:14:23 No.1014897979
>徹底的にメタ張ったうえでゼロは戦闘不能で父も時間稼ぎしかできないって言えば凄い強そうに聞こえるんだけどね 実際めちゃくちゃ強いんだよ最後勝てたのも弱体化させまくってキングパワーをジードが受けて流れで押したとこがあるし
90 23/01/13(金)14:15:04 No.1014898120
勝てたのはキングの力受け取れたのもあるよね
91 23/01/13(金)14:15:10 No.1014898142
お前では俺には勝てない!って強さの指標としてキングの爺さんの力挙げてるのちょっと笑っちゃう
92 23/01/13(金)14:15:38 No.1014898248
>ミラーレイヤーで設定上はフォーム増えるだけ増えれば強くなるから中間にも意味あるよ あれキングパワーの奇跡じゃなくてジードの潜在能力でやれるのが恐ろしい
93 23/01/13(金)14:16:24 No.1014898399
ウルトラマンキングの底が見えた作品
94 23/01/13(金)14:16:48 No.1014898492
底が深すぎる…
95 23/01/13(金)14:18:52 No.1014898964
列伝知った上だとジードの陛下は普通に悲しい側面も大きい
96 23/01/13(金)14:19:08 No.1014899031
>ウルトラマンキングの底が見えた作品 マリアナ海溝より深い底ですね
97 23/01/13(金)14:19:11 No.1014899045
宇宙1個丸ごと消滅させれば20年くらい足止めできるぜ!
98 23/01/13(金)14:19:18 No.1014899069
一般宇宙人が紛れ込んでるんですって描写では一番好きかもしれん先輩たち
99 23/01/13(金)14:19:48 No.1014899193
未だに詳細が出そうで出ないオメガアーマゲドン編
100 23/01/13(金)14:20:55 No.1014899447
崩壊する宇宙を回復させるため融合して20年弱活動できなくなる程度の底
101 23/01/13(金)14:22:02 No.1014899690
宇宙崩壊!復活!の開幕のスピード感好きだよ
102 23/01/13(金)14:23:19 No.1014899923
>宇宙1個丸ごと消滅させれば20年くらい足止めできるぜ! 破滅相手だと致命傷だな いけー!アンチマター!
103 23/01/13(金)14:24:03 No.1014900060
撮ってる時の坂本監督の脳内設定だとD5戦士済って扱いだけどステージショーでベリアル亡き後に暗躍するのいくつか書かれてたりするから円谷の匙加減次第 まあスーツの改修頑張らないといけないけどね!
104 23/01/13(金)14:24:39 No.1014900179
ゼロの素性知ったときに「え…じゃあ僕を捕まえにきたのかな…」って反応するウルトラマン他にいないから好き
105 23/01/13(金)14:24:46 No.1014900202
光を浴びながら仁王立ちしてゆっくり振り向くマグニフィセントのシーンのカッコよさは歴代でもトップクラスだと思う からのベリアルサマァ!!
106 23/01/13(金)14:24:51 No.1014900222
反物質変換できるアグルっておかしいのでは…
107 23/01/13(金)14:25:11 No.1014900286
宇宙をキングが再構築してるから宇宙に漂っているキングの力を利用する!を敵味方がやってるのめちゃくちゃすぎる
108 23/01/13(金)14:27:45 No.1014900870
子供番組としてはちょっと心配になるくらいカップ麺食う 客演でも食う
109 23/01/13(金)14:29:07 No.1014901181
>子供番組としてはちょっと心配になるくらいカップ麺食う >客演でも食う ゲーム機買って喜び勇んで帰ってたりとかカップ麺とか子供っぽい描写として意図的に入れてたんじゃないかな
110 23/01/13(金)14:29:40 No.1014901303
よくファルコン1されてるけどぶっちゃけファルコン1の方が仲いいと思う
111 23/01/13(金)14:30:08 No.1014901415
夢の中だったりなんか現実なのかよく分からない時だったりするけど後々ショーとかで出る度親っぽい事してくれる陛下好き
112 23/01/13(金)14:30:39 No.1014901536
>ゲーム機買って喜び勇んで帰ってたりとかカップ麺とか子供っぽい描写として意図的に入れてたんじゃないかな 実の親と主人公の名付け親と両方出てくるしそもそもテーマとして子供の成長がある感じがする
113 23/01/13(金)14:31:11 No.1014901659
>よくファルコン1されてるけどぶっちゃけファルコン1の方が仲いいと思う ニュージェネクライマックスで湊兄弟とリクくんがわいわいしてるの好き
114 23/01/13(金)14:31:29 No.1014901729
着ぐるみのヒーローが偽物の化け物を本物のヒーローにしたって天才かよ…ってなったしライブでそのヒーローが出て来るくだりは感動したよ…
115 23/01/13(金)14:33:40 No.1014902215
親というか父親がテーマとして強く出てると思う
116 23/01/13(金)14:34:10 No.1014902326
結局公式で1番ファルコン1されたのは誰なんだろう
117 23/01/13(金)14:34:22 No.1014902374
「僕の名前」回大好き
118 23/01/13(金)14:35:12 No.1014902569
>反物質変換できるアグルっておかしいのでは… 元アルケミースターズの科学力にウルトラマンの力を合わせてようやく説得力が出…出るか…?
119 23/01/13(金)14:36:50 No.1014902978
>光を浴びながら仁王立ちしてゆっくり振り向くマグニフィセントのシーンのカッコよさは歴代でもトップクラスだと思う >からのベリアルサマァ!! 可 哀 想 な 人 だ
120 23/01/13(金)14:39:12 No.1014903523
ゼロを父親にするっていうアイディアもすごい
121 23/01/13(金)14:39:40 No.1014903621
拗らせストーカー 可哀想な人 厄介ファン 拗らせストーカー 濃かったな…こいつら…
122 23/01/13(金)14:40:00 No.1014903687
>親というか父親がテーマとして強く出てると思う ゼロの憑依先も父親だし実際そうなんじゃないの
123 23/01/13(金)14:42:14 No.1014904173
>拗らせストーカー >可哀想な人 >厄介ファン >拗らせストーカー >濃かったな…こいつら… おかげでイグニスの爽やかに戸惑う
124 23/01/13(金)14:44:01 No.1014904617
>ゼロを父親にするっていうアイディアもすごい 本人を父親にせず父親の立場を疑似体験させてるのいいよね
125 23/01/13(金)14:47:41 No.1014905556
アトロシアスよりもプロローグでのベリアルの暴れっぷりのほうが印象残ってる ウルティメイトゼロにすら勝ってたし
126 23/01/13(金)14:48:57 No.1014905813
>>拗らせストーカー >>可哀想な人 >>厄介ファン >>拗らせストーカー >>濃かったな…こいつら… >おかげでイグニスの爽やかに戸惑う 締めっぽさと陰湿さは闇の巨人が受け持つ!
127 23/01/13(金)14:49:41 No.1014905997
>締めっぽさと陰湿さは闇の巨人が受け持つ! ヒュドラムの割合が高くねえ!?
128 23/01/13(金)14:54:35 No.1014907182
まず宇宙が宇宙破壊爆弾で吹き飛びかけましたって導入がやばい
129 23/01/13(金)14:55:45 No.1014907436
>あんまりダークさは前面に出さないで明るくしたって判断はナイスだったと思う 設定と話の流れだけ文字で見ると死ぬほど重いからな…
130 23/01/13(金)14:56:58 No.1014907759
尺の問題で仕方ないけどアトロシアスはカッコよかっただけにもうちょっと暴れて欲しかった
131 23/01/13(金)14:59:08 No.1014908300
>ビヨンド回前後編大好き キャラとしてはジードが好きなんだけど話はなんでかこれが大好き 俺に限界はねえ!
132 23/01/13(金)15:01:11 No.1014908762
激動のアバンから 衝撃のOPの入り