23/01/13(金)09:55:00 個人的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/13(金)09:55:00 No.1014839805
個人的に去年の「なんか思ってたんとちがう…」大賞受賞
1 23/01/13(金)09:57:09 No.1014840245
まあ…うn…
2 23/01/13(金)09:57:48 No.1014840376
さすがにこれこそ俺の思ってたブラックリブートだ!って人はいないと思う
3 23/01/13(金)09:59:02 No.1014840584
最終回のOPだけ思ってたやつだ
4 23/01/13(金)09:59:07 No.1014840596
いたらやべー奴だよ…
5 23/01/13(金)10:00:49 No.1014840847
創世王の正体がしょぼい
6 23/01/13(金)10:00:53 No.1014840861
シュールギャグドラマとしてはまぁまぁ
7 23/01/13(金)10:00:55 No.1014840866
オーズ10thとこれとライダーの厄年かよ
8 23/01/13(金)10:02:11 No.1014841072
うるせえ!ヘブン食わすぞ!
9 23/01/13(金)10:02:16 No.1014841085
>オーズ10thとこれとライダーの厄年かよ オーズ10thと比べるのは失礼だと思う程度には俺は好きだぞ
10 23/01/13(金)10:03:09 No.1014841222
かけてやってくれ…
11 23/01/13(金)10:03:20 No.1014841264
>さすがにこれこそ俺の思ってたブラックリブートだ!って人はいないと思う ベースにするなら555で良かったんじゃなかろうかまで思いつつ見てた
12 23/01/13(金)10:03:30 No.1014841302
まあオーズのアレよりはマシだな ちゃんと見れるとこは見れるし 思てたんとちがう…レベルは一緒だが
13 23/01/13(金)10:04:21 No.1014841451
思ってたやつと違うと面白いは両立するからな…
14 23/01/13(金)10:04:22 No.1014841454
駄作ではなく奇作とか怪作の類
15 23/01/13(金)10:04:23 No.1014841455
長い割に飽きずに見れたけど映画の尺でも良かったと思った
16 23/01/13(金)10:04:24 No.1014841463
創世王が痴漢撃退術で殺されるとか思わんよ…
17 23/01/13(金)10:05:16 No.1014841617
>ベースにするなら555で良かったんじゃなかろうかまで思いつつ見てた テーマには確かに合うんだけど…最後の駆けつけながらop再現できるのはこれだからな…
18 23/01/13(金)10:05:37 No.1014841681
バトルの大半が田舎ヤンキーのけんかみたいなのはどうかと思う マウント取りあってひたすら相手の脇腹にパンチくりだすとか
19 23/01/13(金)10:06:29 No.1014841813
>かけてやってくれ… なんでサザエのつぼ焼き汁かけると復活するの…
20 23/01/13(金)10:07:53 No.1014842041
>テーマには確かに合うんだけど…最後の駆けつけながらop再現できるのはこれだからな… 目的地に着いたところで変身解いてる…!
21 23/01/13(金)10:08:18 No.1014842118
謎の熱量があるのは誰も否定できなさそう
22 23/01/13(金)10:08:26 No.1014842142
クジラエキスは監督の持ちネタで クジラ怪人が出るとなるとやるしかなかった
23 23/01/13(金)10:08:58 No.1014842240
所々で絵面にZO感がある
24 23/01/13(金)10:09:32 No.1014842340
>クジラエキスは監督の持ちネタで 鮫だろ!?
25 23/01/13(金)10:10:07 No.1014842452
護流五無って名前なんなんだよ…説明ねえのかよ…
26 23/01/13(金)10:11:09 No.1014842621
予算掛けた割に監督あらゆる方向の細部への拘り皆無そうなのは分かる一品だ
27 23/01/13(金)10:11:44 No.1014842725
あの頃ブラック見てた時点でおじさんだった世代がターゲットなのかな…
28 23/01/13(金)10:11:52 No.1014842756
なるほどこういう作品かと分かった後に出される旧作リスペクトは受賞ポイント高い
29 23/01/13(金)10:12:12 No.1014842811
私はおじさんに戦い方を教わった!(痴漢撃退だけ)
30 23/01/13(金)10:12:36 No.1014842874
>あの頃ブラック見てた時点でおじさんだった世代がターゲットなのかな… 昭和世代なら学生運動好きだろ!
31 23/01/13(金)10:12:40 No.1014842886
もうちょっと怪人の造形をなんとか…
32 23/01/13(金)10:12:49 No.1014842916
>ゴルゴムのデフォルトから変えてなさそうな書体なんなんだよ…説明ねえのかよ…
33 23/01/13(金)10:12:56 No.1014842940
あんまりこれ好きって言いたくない気持ちとけっこう面白いと思った二つの気持ちがある
34 23/01/13(金)10:13:18 No.1014843007
好きか嫌いかで聞かれたらよく分からん…って答える でも脳にはなんかこびりつくし嫌いとは言えない…
35 23/01/13(金)10:13:24 No.1014843021
>なるほどこういう作品かと分かった後に出される旧作リスペクトは受賞ポイント高い 最終回OPにたどり着く前からそうなりそうなフシが無かったとは言わないが あのOPにはやりたくなっちゃったの!!?という衝撃があった
36 23/01/13(金)10:13:27 No.1014843024
ブラック見てた世代って学生運動よりはるかに後だよ! 学生運動性大ってブラック作ってた世代だよ!
37 23/01/13(金)10:14:38 No.1014843210
嫌いじゃないが好き!とは言いにくい
38 23/01/13(金)10:14:43 No.1014843220
設定推したそうな割には詰めが甘い…
39 23/01/13(金)10:14:47 No.1014843230
あのOP自体はいいんだけど あの段階でゴルゴムに乗り込む意味がまったくわからんのがな… 創世王ほっとけば死ぬつってんのになんで…
40 23/01/13(金)10:15:58 No.1014843426
貧民タウンへの造詣もアプローチも雑だし民族的振りも雑だし あそこの要素無駄ですよね監督
41 23/01/13(金)10:16:07 No.1014843454
>創世王ほっとけば死ぬつってんのになんで… 光太郎にその情報行ってない…あれ行ってないよね確か
42 23/01/13(金)10:16:15 No.1014843475
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
43 23/01/13(金)10:16:23 No.1014843494
ブラックの時代におじさんってもう下手したら墓の下に…
44 23/01/13(金)10:16:35 No.1014843531
吉田羊が吹っ飛ばされてタンクにぶつかる姿はが見れるのは仮面ライダーブラックサンだけ
45 23/01/13(金)10:17:17 No.1014843651
>光太郎にその情報行ってない…あれ行ってないよね確か ひでえ話だ…
46 23/01/13(金)10:17:31 No.1014843683
仮面ライダーカマキリサン
47 23/01/13(金)10:17:55 No.1014843749
>ブラックの時代におじさんってもう下手したら墓の下に… なあにあの頃40でもまだ76だ 際どい
48 23/01/13(金)10:18:22 No.1014843833
創世王がもうすぐ死ぬからキングストーンと後継者を探せ!って話が いつの間にか「創世王は俺が殺す!!!」にすり替わってて??ってなった ほっとけば死ぬつってんだろ!
49 23/01/13(金)10:18:36 No.1014843885
> 1673572575775.png 脈略なく付けられる おまえなんなんだよ!
50 23/01/13(金)10:18:47 No.1014843909
>際どい ヘブンを食べろ!体の中に太陽が生まれる!
51 23/01/13(金)10:19:40 No.1014844046
>創世王がもうすぐ死ぬからキングストーンと後継者を探せ!って話が ビシュム達の目的 >いつの間にか「創世王は俺が殺す!!!」にすり替わってて??ってなった 光太郎視点の初期目標 >ほっとけば死ぬつってんだろ! 光太郎はその事知らない
52 23/01/13(金)10:19:43 No.1014844052
(全方位)ヘイト創作
53 23/01/13(金)10:20:00 No.1014844089
BLACKじゃなくて仮面ライダーそのものの50周年要素も乗っかってるからな…
54 23/01/13(金)10:20:53 No.1014844244
>光太郎はその事知らない ゴルゴムが後継者とキングストーン探してること知って隠れてたんだから 死にかけってのは知ってるだろ
55 23/01/13(金)10:21:06 No.1014844281
みんな!50年前に生まれた特別な個体から甘い汁を吸うような奴らは嫌だよね! 仮面ライダーシリーズ50周年おめでとう!!!!
56 23/01/13(金)10:21:11 No.1014844298
泡になって消える怪人とかシンより先に拝めるとは思ってなかったよ
57 23/01/13(金)10:21:16 No.1014844310
OPとEDいいよね
58 23/01/13(金)10:21:18 No.1014844313
信彦の昔の仲間はみんな逝ってしまった…あのころに帰りたい みたいなセリフでまぁ3人はお前らが内ゲバで殺してビシュムは生きてるじゃん…ってなった
59 23/01/13(金)10:21:28 No.1014844338
こんなもん周年に充てるな 単館上映で済ませろよ!
60 23/01/13(金)10:21:32 No.1014844352
個人的には最高に楽しかったけどBLACK的なものを求めてみてたら大変だっただろうな…
61 23/01/13(金)10:22:00 No.1014844445
>BLACKじゃなくて仮面ライダーそのものの50周年要素も乗っかってるからな… 中身がアレだけど最高に仮面ライダーで扱うべき内容なのも間違いないのが酷い
62 23/01/13(金)10:23:00 No.1014844614
創世王が死ねばもう怪人は生まれない ってみんな当たり前のように語ってたけど 普通に子作りで生まれてるよな怪人… むしろ創世王汁で生まれた怪人ってあんまり…
63 23/01/13(金)10:23:01 No.1014844615
燃やすと生き返る1号より 笑える復活があるとは思わなかった鯨汁
64 23/01/13(金)10:23:08 No.1014844636
早く続き作ってくれ
65 23/01/13(金)10:23:15 No.1014844651
もうちょっと見せたいものを絞って欲しかった
66 23/01/13(金)10:23:26 No.1014844683
>泡になって消える怪人とかシンより先に拝めるとは思ってなかったよ そういうのとかop再現とかそういう方面でシンにプレッシャーかける作品になるとは思わなかった 言ってもop再現に関してはシンはもう済ませてるところだけど
67 23/01/13(金)10:23:37 No.1014844722
酷い差別!の描写は激しいけどそれはそれとして差別をテーマにするとしては浅くないか
68 23/01/13(金)10:24:47 No.1014844937
酷い差別を見たいなら現実のニュースを見ればいいしな
69 23/01/13(金)10:24:54 No.1014844950
>みんな!50年前に生まれた特別な個体から甘い汁を吸うような奴らは嫌だよね! >仮面ライダーシリーズ50周年おめでとう!!!! 殺しに行った光太郎が取り込まれてそれを若者に殺させるのはあれ? 若者にはもっと新しいことやってほしいって願いなの?
70 23/01/13(金)10:25:01 No.1014844968
これはこれで面白かったんだけどもっと真っ当にカッコイイ大人向けの渋い西島秀俊のBLACKが見たかったって言うとそれはまあそう
71 23/01/13(金)10:25:21 No.1014845016
でもやっぱりおじさん達のあの哀愁は決して嫌いじゃないんだ
72 23/01/13(金)10:25:33 No.1014845038
話数決まってそうなのに爆速のライブ感は笑うしかないよ
73 23/01/13(金)10:25:45 No.1014845073
>燃やすと生き返る1号より >笑える復活があるとは思わなかった鯨汁 1号は本郷猛、としての死とかなんか舞う不死鳥からの復活は絵面パンチは効いてるからまじめに好きに入る しっかり組んで火葬してる上に燃やすのが長いのはそう
74 23/01/13(金)10:26:00 No.1014845117
>信彦の昔の仲間はみんな逝ってしまった…あのころに帰りたい >みたいなセリフでまぁ3人はお前らが内ゲバで殺してビシュムは生きてるじゃん…ってなった 怪人のために頑張ろうってざっくりみんなで言ってたころから個々人の頑張る方向性が具体的になってきて音楽性の違いによる不和でね…
75 23/01/13(金)10:26:03 No.1014845125
信彦のキャラクターは中村倫也を最高に活かしてたけど おじさんのキャラクターは西島秀俊の渋さで持ってただけで造詣そのものはかなりしょうもないと思う
76 23/01/13(金)10:26:17 No.1014845158
>若者にはもっと新しいことやってほしいって願いなの? テロリスト養成ってそういう… まあ見方が見方だけど
77 23/01/13(金)10:26:17 No.1014845161
テレレレー
78 23/01/13(金)10:26:25 No.1014845187
若者は元気にテロ訓練してほしいという熱いメッセージを感じた
79 23/01/13(金)10:27:07 No.1014845299
反応に困る出来
80 23/01/13(金)10:27:15 No.1014845326
>個人的には最高に楽しかったけどBLACK的なものを求めてみてたら大変だっただろうな… 滅茶苦茶BLACKに思い入れのある「」がスレ立てて淡々とキレてるスレあったけどあれはなんかこう可哀想だった いやクジラエキスかけてるところとかOP再現とか面白かったじゃん!っていう「」に対してそういう原典の良いところを笑いどころみたいな扱いされてるのも耐えられないんです…とか言ってて 繊細な人には辛い作品かもしれない
81 23/01/13(金)10:27:26 No.1014845363
制作途中で原作観賞会なんてしたばっかりに
82 23/01/13(金)10:27:36 No.1014845398
滅茶苦茶だしツッコミどころばかりなんだけどなんか…すごいぞ…となる 演技力高いと大体の粗は誤魔化せちまうんだ
83 23/01/13(金)10:27:51 No.1014845443
>繊細な人には辛い作品かもしれない ビルゲニアの造形とかな
84 23/01/13(金)10:28:18 No.1014845517
光太郎と信彦とついでにゆかりに関してはまぁ三角関係とか長々やってもね…というのはあるが それでもすれ違いとかなんか…もうちょい突っ込めただろ!結局すれ違うのが目標地点なんだし!と思う
85 23/01/13(金)10:28:30 No.1014845542
だいぶ役者の演技力パワーで観れるものになっている感はある
86 23/01/13(金)10:28:32 No.1014845547
ビルゲニアがコスプレしたファンボーイにしか見えないのは酷い
87 23/01/13(金)10:28:36 No.1014845556
>いやクジラエキスかけてるところとかOP再現とか面白かったじゃん!っていう「」に対してそういう原典の良いところを笑いどころみたいな扱いされてるのも耐えられないんです…とか言ってて その一方で良い所は確かにあったって言いながら言葉を選んでるのが印象深かった 本当にまあ可哀想…
88 23/01/13(金)10:28:42 No.1014845573
だいぶん誤魔化せてないから良くも悪くも今の評価に落ち着いてるんだと思う
89 23/01/13(金)10:28:42 No.1014845575
ビルゲニアおじさんとは向き合うべき時が来ちゃったから…
90 23/01/13(金)10:28:44 No.1014845578
パワーは間違いなくあるんだけど それはそれとしてつまらない
91 23/01/13(金)10:28:46 No.1014845584
でかい蟹の腕をお父さんの遺品として大事にかかえてバイク乗るとこが最高に笑えた
92 23/01/13(金)10:29:06 No.1014845628
>話数決まってそうなのに爆速のライブ感は笑うしかないよ まさはる盛り盛りで大人向け風刺社会派ドラマやってやるぜー!ってテンションが途中から元のBLACKめっちゃよくない?かっこいい変身ポーズさせちゃう?許さんとか言わせちゃうか!クジラエキスも当然やるしOPも再現しちゃうぜー!ってなってるのがじわじわくる
93 23/01/13(金)10:29:14 No.1014845654
クジラエキスは別に笑いどころとしては作られてないから…俺たちが勝手に笑ってるだけだから…
94 23/01/13(金)10:29:23 No.1014845677
まあここまでやってくれたおかげで元のBLACKとは別の立ち位置になったし個人的には単純なリブートよりは良かったと思う
95 23/01/13(金)10:29:37 No.1014845704
怒らないでくださいね 同族の被差別境遇から始まったのに ゴルゴム倒してゴルゴム状の危険分子になるって馬鹿みたいじゃないですか
96 23/01/13(金)10:29:42 No.1014845716
むしろ勢いに飲まれると面白くて冷静に話を見ると面白くないのはブラックっぽい
97 23/01/13(金)10:29:53 No.1014845745
もしかして本来笑いどころのつもりで作ってないところを笑って面白がってるだけなんじゃ…って気持ちもちょっとある
98 23/01/13(金)10:30:00 No.1014845769
父さんたちはおれたちが争わないと信じてキングストーンを託したんだ!!! 罠にはめられたとかでもなく普通に奪い合いしてますけど…
99 23/01/13(金)10:30:26 No.1014845833
>でかい蟹の腕をお父さんの遺品として大事にかかえてバイク乗るとこが最高に笑えた あの辺シュールコントになってる
100 23/01/13(金)10:30:47 No.1014845900
売れっ子俳優の演技力と存在感で全部誤魔化そうとして流石に厳しかった作品
101 23/01/13(金)10:30:49 No.1014845906
>むしろ勢いに飲まれると面白くて冷静に話を見ると面白くないのはブラックっぽい 元のBLACKは冷静に見ても話面白いと思うから俺はそれはちょっと同意出来ない
102 23/01/13(金)10:30:51 No.1014845913
ビルゲニアが1番好きだな…イキってた頃と改心した後がいい
103 23/01/13(金)10:30:56 No.1014845931
ビルゲニアのデザインはないわ…
104 23/01/13(金)10:30:58 No.1014845938
>おじさんのキャラクターは西島秀俊の渋さで持ってただけで造詣そのものはかなりしょうもないと思う 最初なんか殺し屋みたいなことしてたのは何なの…
105 23/01/13(金)10:31:09 No.1014845969
>父さんたちはおれたちが争わないと信じてキングストーンを託したんだ!!! >罠にはめられたとかでもなく普通に奪い合いしてますけど… アレはおじさんのそう思っちゃダメか?って願望だから… 言葉にしろや博士!
106 23/01/13(金)10:31:36 No.1014846054
梅雀はもっと仕事選べる立場だろうになんで…
107 23/01/13(金)10:31:36 No.1014846055
>最初なんか殺し屋みたいなことしてたのは何なの… 隠居生活でくたびれてた
108 23/01/13(金)10:31:44 No.1014846082
キングストーンもったアオイが狙われてる!!!って状況でおじさんに喧嘩売り始める信彦はマジで何も考えてないのかよって不満だったけど 最後まで見たらそれで合ってた
109 23/01/13(金)10:32:07 No.1014846154
演技力パワー以外にもBGMパワーとかあるだろ
110 23/01/13(金)10:32:15 No.1014846171
元のBLACKは冷静に見ると話が暗過ぎる…光太郎めちゃくちゃ可哀想じゃん… 最終回で誰もいなくなってしまった…みたいなナレーション入るのも悲しいし…
111 23/01/13(金)10:32:17 No.1014846175
嫌いじゃないけどこの監督の作品は今後絶対見ないだろうなと思いました
112 23/01/13(金)10:32:17 No.1014846178
ライダーの怪人を被差別対象にするなら基本弱いのは良いっていうか分かるんだけど それだとやっぱ…話ごとのやられ役に困るね!当たり前だけど!ってなった
113 23/01/13(金)10:32:21 No.1014846186
>ビルゲニアの造形とかな やっぱアマゾンで配信するのに白塗りはNGだったのかな…
114 23/01/13(金)10:32:25 No.1014846195
>最後まで見たらそれで合ってた アイツあの頃の仲間とワイワイやってた学生時代に戻りたいおじさんだもん
115 23/01/13(金)10:32:32 No.1014846217
短編なのにライブ感がすごい
116 23/01/13(金)10:32:44 No.1014846250
キングストーンくっつけると後ろにふっとばされてタンクにぶつかる というのを三連続で見せられるとさすがに笑うしかない
117 23/01/13(金)10:32:53 No.1014846272
>父さんたちはおれたちが争わないと信じてキングストーンを託したんだ!!! >罠にはめられたとかでもなく普通に奪い合いしてますけど… 50年前の時点だとあんまりおじさんものぶひこも重要なものだと思ってなさそうだから争いはしないよね…しないけども…
118 23/01/13(金)10:33:02 No.1014846305
>梅雀はもっと仕事選べる立場だろうになんで… 演者だいたいみんなその立場じゃねえかな…
119 23/01/13(金)10:33:09 No.1014846319
>嫌いじゃないけどこの監督の作品は今後絶対見ないだろうなと思いました この作品からBLACK要素抜けてもっとまさはると差別ネタ盛り盛りになるのに?
120 23/01/13(金)10:33:16 No.1014846337
BGMパワーというかゴリ押しで使い回してるだけだろ監督!
121 23/01/13(金)10:33:16 No.1014846340
信彦は政治活動するのが楽しかっただけで思想は特になさそう 演説は上手い
122 23/01/13(金)10:33:24 No.1014846362
>嫌いじゃないけどこの監督の作品は今後絶対見ないだろうなと思いました 凶悪とか日本で一番悪い奴らとか孤狼の血とか滅茶苦茶面白いのに…
123 23/01/13(金)10:33:34 No.1014846391
>演技力パワー以外にもBGMパワーとかあるだろ 同じBGMのver違いでひたすら回すな
124 23/01/13(金)10:33:36 No.1014846397
カニ怪人あたりは見た感じにニチアサ力が高まってきたな!?となる
125 23/01/13(金)10:34:15 No.1014846505
>信彦は政治活動するのが楽しかっただけで思想は特になさそう >演説は上手い ゆかりに惹かれてホイホイついていっただけだし50年我慢してもゆかりは抱けねえけどなぁ!!
126 23/01/13(金)10:34:42 No.1014846573
幹部の名前とかクジラエキスとか原作要素がもはやノイズ
127 23/01/13(金)10:34:42 No.1014846574
程よくツッコミどころがあるからたくさん語れて面白かった パワーのある作品だったと思う
128 23/01/13(金)10:35:11 No.1014846665
こういうスレ見てるといややっぱ結構面白かった気がするな
129 23/01/13(金)10:35:19 No.1014846692
この作品のサウンドトラックあるけどそんなサントラ出すほど曲あったかな…
130 23/01/13(金)10:35:21 No.1014846695
スパイが発した綺麗事がそれを知らない人達の間で引き継がれて大事なものになっているって構図はすごく良かったと思う
131 23/01/13(金)10:35:27 No.1014846708
>幹部の名前とかクジラエキスとか原作要素がもはやノイズ ライダーと無縁なブラック!バイオレンス!な監督を連れてきたよ!
132 23/01/13(金)10:35:46 No.1014846758
のぶひこが「貴様より俺の方が強い!ヘブンを食え光太郎!!」とか言った直後に なんの説明もなくぼこぼこにされて負けるのは原作再現なんだろうけど意味不明だ
133 23/01/13(金)10:36:14 No.1014846833
孤狼の血の監督から生まれた作品とは思えないけど 麻雀放浪記の監督から生まれた作品と思うと納得しかないんだ
134 23/01/13(金)10:36:15 No.1014846841
>程よくツッコミどころがあるからたくさん語れて面白かった >パワーのある作品だったと思う こう…クッキングパパの荒岩主任の走り方みたいな作品だった パワーがあるのに速くはない
135 23/01/13(金)10:36:17 No.1014846848
なんでこう色々とテレレレーとなったのか監督に聞きたい
136 23/01/13(金)10:36:43 No.1014846922
>スパイが発した綺麗事がそれを知らない人達の間で引き継がれて大事なものになっているって構図はすごく良かったと思う でもあのスパイその綺麗事本気だったっぽいしな…
137 23/01/13(金)10:36:50 No.1014846939
終盤のコウモリが秘密基地にいたり町中で総理殺してたり意味不明なんだが あいつはどういう立ち位置だったんだ結局
138 23/01/13(金)10:36:51 No.1014846946
>幹部の名前とかクジラエキスとか原作要素がもはやノイズ 組織ごっこだからダロムとかビシュムとか名乗り合ってんだなこいつら…と感じられたのは好き ビルゲニアの兄ちゃん!?
139 23/01/13(金)10:36:59 No.1014846962
(信彦が演説する時に流れてる曲)
140 23/01/13(金)10:37:11 No.1014846996
>カニ怪人あたりは見た感じにニチアサ力が高まってきたな!?となる 俺は夏休みのTBSで見るV3とか思い出したな…
141 23/01/13(金)10:37:18 No.1014847018
>終盤のコウモリが秘密基地にいたり町中で総理殺してたり意味不明なんだが >あいつはどういう立ち位置だったんだ結局 コウモリ野郎
142 23/01/13(金)10:37:35 No.1014847064
>終盤のコウモリが秘密基地にいたり町中で総理殺してたり意味不明なんだが >あいつはどういう立ち位置だったんだ結局 コウモリ
143 23/01/13(金)10:37:44 No.1014847095
>終盤のコウモリが秘密基地にいたり町中で総理殺してたり意味不明なんだが >あいつはどういう立ち位置だったんだ結局 どっちが倒れても良いように媚び売っておくと信彦に言ってたから…
144 23/01/13(金)10:38:28 No.1014847225
あまり触れられないけどダロムvsブラックサンのアクションはかっこいい
145 23/01/13(金)10:38:44 No.1014847273
ポケモン最新作と謎のバッタデザイン事故を起こしてたのは耐えられなかった
146 23/01/13(金)10:39:12 No.1014847355
>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。二人は運命を賭けた最後の戦いに身を投じる。 なんだこのウソ予告…
147 23/01/13(金)10:39:40 No.1014847441
怪人のデザインがカッコ悪い!アクションに外連味がない! カニ怪人とか悲惨なシーンのはずなのに半分ギャグなんだよ!
148 23/01/13(金)10:40:07 No.1014847504
>カニ怪人とか悲惨なシーンのはずなのに半分ギャグなんだよ! クジラ!その手でどう戦うんだ! クジラ!そんなエグいことできるのか!
149 23/01/13(金)10:40:10 No.1014847517
俺が最初そういう話だと思ったら予想と違ってそうではなかったという程度のところだが 葵はゆかりの娘とかで良かったんじゃないかというのは今でもちょっと思う 年齢設定とか考えたら孫になっちゃうのかな
150 23/01/13(金)10:40:29 No.1014847567
訓練もしてない素人怪人だからヤクザ的なアクションになるの面白かった
151 23/01/13(金)10:40:49 No.1014847643
ゴルゴム党が敵の本拠地なのに誰でも気軽に入れてなんかこう… なんで警備員すらいねえんだよ!出るのは大変なのに!!
152 23/01/13(金)10:41:06 No.1014847695
>ゴルゴム党が敵の本拠地なのに誰でも気軽に入れてなんかこう… >なんで警備員すらいねえんだよ!出るのは大変なのに!! いただろ!チュン介達が吹っ飛ばしたけど!
153 23/01/13(金)10:41:07 No.1014847698
大人向け=陰惨さみたいなのから脱却できないものか
154 23/01/13(金)10:41:38 No.1014847793
仮面ライダーとか特に見たことなかったからまあこういうもんなのだろうと流してたけど やっぱ変だったんだなと「」見て思ったわ
155 23/01/13(金)10:41:44 No.1014847807
>いただろ!チュン介達が吹っ飛ばしたけど! 「どうもーこんちわー」
156 23/01/13(金)10:41:45 No.1014847809
>大人向け=陰惨さみたいなのから脱却できないものか 例えばどういうのが見たい?
157 23/01/13(金)10:41:57 No.1014847841
カニ怪人は葵追いかけてカバディしだすところで耐えられなかった
158 23/01/13(金)10:42:16 No.1014847893
ぷかぷか浮いてるおじさんとか光出すおじさんとかクジラの隠れ家周辺はシュールな笑いに満ちてた
159 23/01/13(金)10:42:24 No.1014847910
>いただろ!チュン介達が吹っ飛ばしたけど! あいさつしただけで入れるようなあくのひみつきち…
160 23/01/13(金)10:42:41 No.1014847953
葵パパは怪人適正ないから壊れちゃったのかな
161 23/01/13(金)10:43:12 No.1014848049
>ぷかぷか浮いてるおじさんとか光出すおじさんとかクジラの隠れ家周辺はシュールな笑いに満ちてた 海に潜ってたから秘密の島とか入江かと思っていたが なんかみんな普通に歩いて入ってくる…
162 23/01/13(金)10:43:18 No.1014848063
最初に出たクモとか次に出た草みたいなリッチな怪人が毎回趣向を凝らして襲ってくる話が見たい
163 23/01/13(金)10:43:52 No.1014848161
>創世王の正体がしょぼい 怪人全体で見ても尋常じゃない強さ
164 23/01/13(金)10:44:55 No.1014848343
>葵パパは怪人適正ないから壊れちゃったのかな 普通はノミ怪人が調整するところをビルゲニアがノリでつまみ一気にMAXまで回したからだと思う
165 23/01/13(金)10:45:14 No.1014848407
この頃はネット配信作品は一挙か毎週更新かどっちが良いのか?って話も結構されててアマゾンズの成功は一週間おあずけの方式があったと思うのに…とかも言ってて BLACK SUN見終わってこれは…一挙が正しいな!となったのは作ってる人の掌の上とかになるんだろうか
166 23/01/13(金)10:45:53 No.1014848524
>>大人向け=陰惨さみたいなのから脱却できないものか >例えばどういうのが見たい? 特撮ヒーローものは社会派気取ってない方が好み
167 23/01/13(金)10:45:58 No.1014848533
>>嫌いじゃないけどこの監督の作品は今後絶対見ないだろうなと思いました >凶悪とか日本で一番悪い奴らとか孤狼の血とか滅茶苦茶面白いのに… むしろこのヤクザ映画が面白かったからすげー期待したのになあ
168 23/01/13(金)10:45:59 No.1014848535
怪人改造資料をコピーして配っちゃうのは それ広めちゃダメなやつだろ!?としか思えなかった 怪人作り放題だぜ
169 23/01/13(金)10:46:06 No.1014848556
>>大人向け=陰惨さみたいなのから脱却できないものか >例えばどういうのが見たい? やっぱり恋愛とかね… 友情が引き裂かれる大人の三角関係とか良いよね…
170 23/01/13(金)10:46:28 No.1014848620
全部見てから1話戻るとおじさん何やってんの!?ってなるよね お前創世王に負けてからずっとそんなことしてたのかよってなる
171 23/01/13(金)10:46:29 No.1014848623
確かに毎週配信で冷静になる時間あると完走できなかった気がする
172 23/01/13(金)10:46:42 No.1014848663
一挙が正しかったとは言うけど一日三話くらいまでが視聴限界だった 一話結構時間あるし見てると疲労感が凄い
173 23/01/13(金)10:46:46 No.1014848672
ヤクザ映画監督の割にヤクザファイトにキレがないんだよな
174 23/01/13(金)10:47:26 No.1014848786
>BLACK SUN見終わってこれは…一挙が正しいな!となったのは作ってる人の掌の上とかになるんだろうか 内容的にもこれは一挙が正解だったけどそれ以上にこれ完パケで撮ったんだよな…?って思わせるライブ感の方が強かった
175 23/01/13(金)10:47:31 No.1014848800
孤狼2はバトル多めだけどキレ良いバトルでは無いよ
176 23/01/13(金)10:47:39 No.1014848823
平成一期の特に初期は大人向けだった!!とかは今更言わないけど でもまぁ…バランス感覚的にはあそこだったな…というのは改めて思ったりはした
177 23/01/13(金)10:47:44 No.1014848836
>全部見てから1話戻るとおじさん何やってんの!?ってなるよね >お前創世王に負けてからずっとそんなことしてたのかよってなる 暴力に打ちのめされて怖くて隠れて生活してたただのおじさんだからな
178 23/01/13(金)10:47:59 No.1014848876
秋月博士がめちゃくちゃ重要な事喋り出したのに、もうお疲れみたいですので…で終わらせようとしたの笑った
179 23/01/13(金)10:48:51 No.1014849003
>この頃はネット配信作品は一挙か毎週更新かどっちが良いのか?って話も結構されててアマゾンズの成功は一週間おあずけの方式があったと思うのに…とかも言ってて >BLACK SUN見終わってこれは…一挙が正しいな!となったのは作ってる人の掌の上とかになるんだろうか これはこれで公開停止にされんじゃねえの!?みたいなハラハラ感と 右だの左だの言ってる奴が毎週黙っていく楽しい光景が見られたと思う
180 23/01/13(金)10:48:52 No.1014849006
アマゾンズは1話で完結したり引きが印象的な回も多かったけど1話単位で感想語るのも楽しいだろうけどこれは次回に謎引っ張る感じじゃなかったからな…
181 23/01/13(金)10:48:59 No.1014849028
「仮面ライダーブラックのリメイクやります!」 おお! 「社会問題盛り盛りテーマで!」 ...おお?
182 23/01/13(金)10:49:01 No.1014849033
>秋月博士がめちゃくちゃ重要な事喋り出したのに、もうお疲れみたいですので…で終わらせようとしたの笑った 聞いたら一生命狙われるような話を なりゆきで聞かされる看護婦さんに笑いが止まらない
183 23/01/13(金)10:49:02 No.1014849036
見終わったあと555を1から見直してパラロスも見た
184 23/01/13(金)10:50:08 No.1014849219
大人向けって絶対こういうのじゃねえよ ただニチアサじゃなできない内容をやるって意味ではその通りとしか言いようがない
185 23/01/13(金)10:50:15 No.1014849236
学生運動の理由づけ程度の差別描写
186 23/01/13(金)10:50:33 No.1014849285
スレッドを立てた人によって削除されました >「社会問題盛り盛りテーマで!」 テコンダーを社会派漫画と言うくらいには欺瞞
187 23/01/13(金)10:50:55 No.1014849333
大人向けってのはテーマじゃなくてクオリティの問題だと思ってる 稚拙さに気づいてきたらだんだん冷めていくから
188 23/01/13(金)10:51:30 No.1014849442
ブラックサーン!!
189 23/01/13(金)10:51:37 No.1014849464
どの創作でも学生運動の話入れると大人向けってより年寄り向けってイメージになるな
190 23/01/13(金)10:51:38 No.1014849467
>やっぱり恋愛とかね… >友情が引き裂かれる大人の三角関係とか良いよね… はい仮面ライダーTHE FIRST
191 23/01/13(金)10:51:48 No.1014849489
過去の学生運動と現代の差別問題そして創世王をめぐる戦いがどう絡み合うのかなと思ったのに特に絡まないのはズッコケ要素すぎる… 強いて言うなら呪いとかそんな共通点かな…
192 23/01/13(金)10:51:51 No.1014849493
「昔流行ったのってこういう仮面ライダーなんだー」って初見に思われるのが最大の問題かもしれない
193 23/01/13(金)10:52:06 No.1014849531
あの世界の人間にはみんな下っ腹に石を入れる臓器があるんだろうか 開け閉め自由な
194 23/01/13(金)10:52:09 No.1014849541
創世王はキングストーン持ちの怪人2体が混ざったものです! 秋月博士は知らないです!
195 23/01/13(金)10:52:12 No.1014849547
まあ全共闘時代は実際年寄りだから…
196 23/01/13(金)10:52:22 No.1014849574
いや石森版で社会風刺的なのがなかったわけではないけどさぁ…
197 23/01/13(金)10:52:46 No.1014849650
>大人向けってのはテーマじゃなくてクオリティの問題だと思ってる >稚拙さに気づいてきたらだんだん冷めていくから 平日深夜にイッキ見して判断力落としとけば良いんだな
198 23/01/13(金)10:53:02 No.1014849700
>>大人向けってのはテーマじゃなくてクオリティの問題だと思ってる >>稚拙さに気づいてきたらだんだん冷めていくから >平日深夜にイッキ見して判断力落としとけば良いんだな それはそう
199 23/01/13(金)10:53:05 No.1014849710
創作で今野ムーブしていいんだ…
200 23/01/13(金)10:53:15 No.1014849748
昭和要素としては夏休み用の怪奇特別編が足りない
201 23/01/13(金)10:53:17 No.1014849753
まぁ間違いなく記憶には焼きついたよ
202 23/01/13(金)10:53:38 No.1014849808
公式にもあくまで推測で「多分本当にスパイだったんじゃないかなぁ」くらいで濁される謎の女ゆかり
203 23/01/13(金)10:54:02 No.1014849867
文句言うんだとしたらデザインはかなりいいのに 時間と金かけてもアクションこんなもんかっていうのが 最初からあんまり重視してるポイントじゃなかったんだろうけど
204 23/01/13(金)10:54:06 No.1014849877
まあこれは古いからリブートだしいいんじゃないのとは思う オーズはマジでファンがかわいそうでしょあれ
205 23/01/13(金)10:54:27 No.1014849920
>あの世界の人間にはみんな下っ腹に石を入れる臓器があるんだろうか >開け閉め自由な それも手術で埋め込んでるんじゃないの流石に
206 23/01/13(金)10:54:31 No.1014849930
結局何にも変わらず暴力だけ受け継いだってのが辛い もう少し希望が見えてもいいじゃない
207 23/01/13(金)10:54:52 No.1014849989
>平日深夜にイッキ見して判断力落としとけば良いんだな 10周だか15周だかして完全に精神ぶっ壊れてBLACKSUN大絶賛してた「」いたよね
208 23/01/13(金)10:55:00 No.1014850017
>公式にもあくまで推測で「多分本当にスパイだったんじゃないかなぁ」くらいで濁される謎の女ゆかり これは確定させちゃダメでしょ おじさんが信彦に「そう信じちゃダメか?」って言うのが答えなんだから
209 23/01/13(金)10:55:01 No.1014850021
思想盛り盛りかと言われると確かに盛ってるとは思うけど全方位に喧嘩売ってるせいかあんま偏った物は感じなかった
210 23/01/13(金)10:55:19 No.1014850074
>10周だか15周だかして完全に精神ぶっ壊れてBLACKSUN大絶賛してた「」いたよね よくそんな周回視聴したな…
211 23/01/13(金)10:55:20 No.1014850080
膝痛いおじさんと長年鎖に繋がれたボーイのアクションなんてあんなもんだろう
212 23/01/13(金)10:55:21 No.1014850081
>公式にもあくまで推測で「多分本当にスパイだったんじゃないかなぁ」くらいで濁される謎の女ゆかり スパイだったとしても思想は違ったよって明言してるのはデカイ気もする
213 23/01/13(金)10:55:25 No.1014850086
終盤から中途半端にブラックのパロディが前面に出て来るのがよく分からない 今までそんな流れじゃ無かったじゃん! くじらの汁とかOPパロとか!
214 23/01/13(金)10:55:30 No.1014850103
怪人が普通に子供産んで増えてるのに なんで創世王殺せばもう怪人は生まれないなんて話になってんだろ
215 23/01/13(金)10:55:36 No.1014850115
光太郎と信彦の決別というかやるならマジで井上敏樹を構成かなんかででも呼んだってよかったのではとは思う 無理があっても誤解ピタゴラスイッチ通せる人だから
216 23/01/13(金)10:56:18 No.1014850237
>終盤から中途半端にブラックのパロディが前面に出て来るのがよく分からない 監督にブラック見せたやつが悪いよ
217 23/01/13(金)10:56:30 No.1014850263
怪人が繁殖で増える以上 おじさんの目的は無意味な自己満足でしかないからな
218 23/01/13(金)10:56:34 No.1014850273
>よくそんな周回視聴したな… 周回するたびに長文感想書いてたの見かけたよ 長文の内容がだんだん壊れていく
219 23/01/13(金)10:56:44 No.1014850295
>終盤から中途半端にブラックのパロディが前面に出て来るのがよく分からない >今までそんな流れじゃ無かったじゃん! >くじらの汁とかOPパロとか! 行き詰まったら取り敢えずオリジナル見るってなって行ったらしいので恐らくそのせい…
220 23/01/13(金)10:57:02 No.1014850342
> 光太郎と信彦の決別というかやるならマジで井上敏樹を構成かなんかででも呼んだってよかったのではとは思う 大体555になってしまう
221 23/01/13(金)10:57:06 No.1014850359
OPパロは仕方ないけどバイクの速度が安全運転過ぎて
222 23/01/13(金)10:57:18 No.1014850390
背中の足を引っこ抜いて剣にするのはいいとは思うんだが 相手の足を引っこ抜きあって剣にするのはギャグにしか見えんぞ
223 23/01/13(金)10:57:21 No.1014850406
>光太郎と信彦の決別というかやるならマジで井上敏樹を構成かなんかででも呼んだってよかったのではとは思う >無理があっても誤解ピタゴラスイッチ通せる人だから ブラックの話を綺麗に再構成しようじゃなくて ニチアサの延長線じゃないもんを作ろうが出発点だから
224 23/01/13(金)10:57:23 No.1014850412
OPパロはスピード感が足りないと言われたらそれが気になりすぎて…
225 23/01/13(金)10:57:45 No.1014850471
繁殖で生まれた怪人は弱い 人間を改造すると強い 銃を持った人間はもっと強い
226 23/01/13(金)10:57:46 No.1014850476
シン・仮面ライダーBLACKまだ?
227 23/01/13(金)10:57:48 No.1014850481
>OPパロはスピード感が足りないと言われたらそれが気になりすぎて… 法律がね…
228 23/01/13(金)10:57:57 No.1014850507
見たかったものとは違うのはわかるけどラストのバトルあたりは見応えあってよかったけどなあ
229 23/01/13(金)10:58:19 No.1014850566
>法律がね… CGや早回しとかで演出強化してくれよな!
230 23/01/13(金)10:58:23 No.1014850578
>繁殖で生まれた怪人は弱い >人間を改造すると強い そうかな…(蟹怪人を見ながら)
231 23/01/13(金)10:58:25 No.1014850582
政治モノ学生闘争モノじゃなくて昭和ヤクザものベースにしたら絶対面白かった
232 23/01/13(金)10:58:29 No.1014850592
特に重要じゃ無いキングストーン 超重要アイテムサタンサーベル
233 23/01/13(金)10:58:30 No.1014850594
>怪人が繁殖で増える以上 >おじさんの目的は無意味な自己満足でしかないからな 怪人と人間の混血が進めばだんだん変身できるのは減ってくんじゃない? まあ気が長い話ではあるが
234 23/01/13(金)10:58:31 No.1014850596
葵ちゃんとおじさんのラストバトルはベタだけど好き
235 23/01/13(金)10:58:54 No.1014850651
>>OPパロはスピード感が足りないと言われたらそれが気になりすぎて… >法律がね… 魅せ方とか撮影の仕方でなんとかなしなよ… 本編より金かけられるだろ…
236 23/01/13(金)10:58:55 No.1014850655
>>OPパロはスピード感が足りないと言われたらそれが気になりすぎて… >法律がね… 当時のすらブッちぎるぜえ!してるだろあれ
237 23/01/13(金)10:59:02 No.1014850676
>>10周だか15周だかして完全に精神ぶっ壊れてBLACKSUN大絶賛してた「」いたよね >よくそんな周回視聴したな… 1話平均40分以上を10話10週で…まあ不眠不休で見れば3日で行けるか…
238 23/01/13(金)10:59:02 No.1014850677
リブートと言うには原作要素が上手く砕ききれてないような...
239 23/01/13(金)10:59:07 No.1014850693
葵ちゃんサタンサーベル渡しておいてやれや!
240 23/01/13(金)10:59:12 No.1014850701
見え隠れする在日要素は監督の癖なのか
241 23/01/13(金)10:59:22 No.1014850730
(笑)が付くような社会風刺のディテールの雑さは この空気の作品でやったら只のお笑いポイントじゃん!
242 23/01/13(金)10:59:22 No.1014850732
結局二人揃わないと創世王が出来上がらないと聞いてなんか色々と台無しというか 博士邪悪だな…って思いました
243 23/01/13(金)10:59:27 No.1014850751
蟹怪人はビルゲニアがアホだから弱かっただけじゃね…
244 23/01/13(金)10:59:40 No.1014850786
>人間を改造すると強い 貴重な創世王エキスを使ってもみんな使い物にならん下級怪人しか生まれん!! ってルーが言ってたからそんなことはないと思う
245 23/01/13(金)10:59:56 No.1014850825
社会問題のふわっとした感じは 演技力でカバーしていた
246 23/01/13(金)11:00:03 No.1014850844
>怪人と人間の混血が進めばだんだん変身できるのは減ってくんじゃない? >まあ気が長い話ではあるが 混血での劣化具合激しいし結構早めに出てきそうな気がする
247 23/01/13(金)11:00:20 No.1014850896
>(笑)が付くような社会風刺のディテールの雑さは >この空気の作品でやったら只のお笑いポイントじゃん! 笑いで済む範囲にしておかないと面倒になるからな
248 23/01/13(金)11:00:32 No.1014850923
サタンサーベルはお巡りさんを殺す時に折れてしまう
249 23/01/13(金)11:00:42 No.1014850951
アマゾンズみたいに元の見た目の意匠だけ借りて好き勝手オリジナルやりますだったらよかった わざわざブラック借りた上でしょうもない体制運動とかやるのがなぁ借りなくていいだろこれ
250 23/01/13(金)11:00:46 No.1014850964
俳優とか雰囲気はすごいけど名作には遠いなあくらいの出来だった
251 23/01/13(金)11:00:51 No.1014850987
>見え隠れする在日要素は監督の癖なのか わかりやすさ重視
252 23/01/13(金)11:01:06 No.1014851024
>博士邪悪だな…って思いました だってあの二人が屋上でタバコ蒸して戻ってみたらあの惨状だもん 何がどうなって創世王出来たかなんて知らないんだ
253 23/01/13(金)11:01:10 No.1014851040
ライブ感たまんねえな!で最後まで見たけど 振り返ると何だったんだろうアレってなるシーンが多い…
254 23/01/13(金)11:01:17 No.1014851060
>見え隠れする在日要素は監督の癖なのか 全体的に差別と格差を扱った作品なのでその要素の一つだと考えられる
255 23/01/13(金)11:01:20 No.1014851066
>見え隠れする在日要素は監督の癖なのか >わかりやすさ重視 わかりにくくなりすぎだろ!
256 23/01/13(金)11:01:22 No.1014851071
怪人が特撮として強いか弱いかともかくコンパクトな銃にすら勝てないなら兵器としての価値は無いと言っても過言ではないしな…
257 23/01/13(金)11:01:24 No.1014851085
改造で生み出す時は好きなモチーフを選べるくらいのメリットでしょ 総理が「植物怪人人気ねえんだよな」とか愚痴ってた
258 23/01/13(金)11:01:35 No.1014851114
星5つける人と星1つける人とは関わりたくない作品
259 23/01/13(金)11:01:42 No.1014851135
差別とかのセンシティブな題材扱う監督は 安易に解決とか絶対しない気質の人間だから 大体バッドエンドになるよね
260 23/01/13(金)11:01:58 No.1014851185
>>(笑)が付くような社会風刺のディテールの雑さは >>この空気の作品でやったら只のお笑いポイントじゃん! >笑いで済む範囲にしておかないと面倒になるからな よりにもよってそこ妥協しちゃうのか
261 23/01/13(金)11:02:06 No.1014851214
演技と造形は間違いなく満点だ
262 23/01/13(金)11:02:12 No.1014851235
光太郎と信彦の話としてはなんか思ったより無かったなというか これ見たあとに見たRRRでこれくらい見たかったないや絵の派手さとかじゃなくて友情と決裂の話が…とは思った ダンスしろとかでもなく
263 23/01/13(金)11:02:16 No.1014851241
のぶひこの演技力と声が良すぎた… だからお前たちは怒っていい!を定形にしたい
264 23/01/13(金)11:02:30 No.1014851290
>アマゾンズみたいに元の見た目の意匠だけ借りて好き勝手オリジナルやりますだったらよかった >わざわざブラック借りた上でしょうもない体制運動とかやるのがなぁ借りなくていいだろこれ 方向性違うだけでアマゾンズの好き勝手と変わらんだろ
265 23/01/13(金)11:02:32 No.1014851292
在日エリアの演出もステレオな感じです この監督本当にダークな造形深いのかよと全編でチラつく
266 23/01/13(金)11:02:32 No.1014851294
>>(笑)が付くような社会風刺のディテールの雑さは >>この空気の作品でやったら只のお笑いポイントじゃん! >笑いで済む範囲にしておかないと面倒になるからな 絶対ちょっと政治家バカにしようぜぐらいのノリだったから 本当に政治家が暗殺されて現代日本へのメッセージみたいに受け取られるのめちゃくちゃ怖かっただろうな
267 23/01/13(金)11:02:39 No.1014851313
>演技と造形は間違いなく満点だ ひでとしかっこいいよね…
268 23/01/13(金)11:02:52 No.1014851346
>怪人が特撮として強いか弱いかともかくコンパクトな銃にすら勝てないなら兵器としての価値は無いと言っても過言ではないしな… まあ作中でも兵器としては使えない!ってハッキリ言ってるしな その割に戦争の時には最強兵士として戦ってもらう!とも言ってて設定のブレがすさまじいことになってるが
269 23/01/13(金)11:02:54 No.1014851356
>怪人が特撮として強いか弱いかともかくコンパクトな銃にすら勝てないなら兵器としての価値は無いと言っても過言ではないしな… 人よりちょっと強くてどんだけ死にかけてもヒートヘヴンで超回復できるならまあそれだけでも兵器としては使える
270 23/01/13(金)11:03:00 No.1014851369
ビシュムの一人勝ち!というか一人だけ世渡り上手すぎる ずぼけおで創成王になったおじさんを速攻で繋いで エキス絞る処置するし…
271 23/01/13(金)11:03:12 No.1014851401
>演技と造形は間違いなく満点だ 造形!?
272 23/01/13(金)11:03:17 No.1014851411
要素ばらまいた割に活かせてない感じ 10話しかないから仕方ないような10話もあったんだからもうちょいストーリーで楽しませて欲しかったような
273 23/01/13(金)11:03:20 No.1014851417
最後でしれっと怪人問題を移民とかにすり替えてる感じがすげえ小賢しくて気に入らなかった
274 23/01/13(金)11:03:26 No.1014851435
>演技と造形は間違いなく満点だ 造形は星1つじゃねえかな…
275 23/01/13(金)11:03:37 No.1014851466
ひでとしも良かったけど中村倫也の演技がちょっとピカイチだった
276 23/01/13(金)11:03:46 No.1014851489
多分作成中にスタッフが一番焦ったのは安倍暗殺が現実で起こった時
277 23/01/13(金)11:03:50 No.1014851507
クライシス移民なら 続編があればおじさんが復活するはず
278 23/01/13(金)11:03:56 No.1014851522
>よりにもよってそこ妥協しちゃうのか そこにばっか価値見出す人と喋るのはちょっと怖いかなって…
279 23/01/13(金)11:04:01 No.1014851535
>演技と造形は間違いなく満点だ 造形が満点!?
280 23/01/13(金)11:04:01 No.1014851536
>ダンスしろとかでもなく あっちも被差別やらテロリストやらふんだんに盛り込んだ上でイギリス人普通に虐殺してたからいいよね こっちも日和らずに突き抜けて欲しかった
281 23/01/13(金)11:04:12 No.1014851560
>最後でしれっと怪人問題を移民とかにすり替えてる感じがすげえ小賢しくて気に入らなかった あれはRXオマージュだよ!?
282 23/01/13(金)11:04:23 No.1014851594
>>演技と造形は間違いなく満点だ >造形!? あのくたびれて死にそうな創世王の造形とか完璧じゃない? 若い頃も意志ないからお堂でくたびれて死にそうだったけど
283 23/01/13(金)11:04:29 No.1014851609
>人よりちょっと強くてどんだけ死にかけてもヒートヘヴンで超回復できるならまあそれだけでも兵器としては使える 食事医療をヘヴンで賄えるの便利すぎる
284 23/01/13(金)11:04:30 No.1014851616
>多分作成中にスタッフが一番焦ったのは安倍暗殺が現実で起こった時 てつおがやらかした時も
285 23/01/13(金)11:04:42 No.1014851659
ゴルゴム党にいる怪人って上級ばっかりと思ってたのに なんか最終回でちらほら見えるのが被り物ばっかりでしょぼいなと思いました
286 23/01/13(金)11:04:46 No.1014851669
ブラックサンとシャドームーンの怪人体の造形はすごい良かったと思う
287 23/01/13(金)11:04:53 No.1014851683
で、海外に怪人売ってたけどどうしてんの?
288 23/01/13(金)11:05:00 No.1014851697
>>>演技と造形は間違いなく満点だ >>造形!? >あのくたびれて死にそうな創世王の造形とか完璧じゃない? >若い頃も意志ないからお堂でくたびれて死にそうだったけど ビルゲニアのデザインは?
289 23/01/13(金)11:05:15 No.1014851740
>ビルゲニアのデザインは? パンパン
290 23/01/13(金)11:05:16 No.1014851748
ヘブン食っても弱い奴は弱いんだよな… チュン介…
291 23/01/13(金)11:05:19 No.1014851753
>人よりちょっと強くてどんだけ死にかけてもヒートヘヴンで超回復できるならまあそれだけでも兵器としては使える 戦争では使い物にならないことがわかったって作中で言ってるし
292 23/01/13(金)11:05:20 No.1014851755
>ビルゲニアのデザインは? めっちゃ好き!
293 23/01/13(金)11:05:23 No.1014851770
>ビルゲニアのデザインは? 向き合うべき時が来ている
294 23/01/13(金)11:05:28 No.1014851780
造形もメイン以外はそんなに…だったな 戦闘シーンも金あるならもっとなんとかならなかったんだろうか
295 23/01/13(金)11:05:31 No.1014851785
>最後でしれっと怪人問題を移民とかにすり替えてる感じがすげえ小賢しくて気に入らなかった RXへの布石だよ って適当言っておくわ
296 23/01/13(金)11:05:33 No.1014851792
>ビルゲニアのデザインは? 舐めるなよ そこに向き合うところから始まった企画だぞ
297 23/01/13(金)11:05:48 No.1014851832
>ビルゲニアのデザインは? 原作リスペクト…
298 23/01/13(金)11:05:49 No.1014851834
>>アマゾンズみたいに元の見た目の意匠だけ借りて好き勝手オリジナルやりますだったらよかった >>わざわざブラック借りた上でしょうもない体制運動とかやるのがなぁ借りなくていいだろこれ >方向性違うだけでアマゾンズの好き勝手と変わらんだろ 変わるだろ キャラと設定とオマージュシーンでの逃げがひどき ゾンズはつまんなくても俺たちが好き放題やったからアマゾンは無関係できるけどこっちは原作要素判断に盛り込みましたが元のファンには不評でしたねえで逃げてるだろ
299 23/01/13(金)11:05:54 No.1014851850
>で、海外に怪人売ってたけどどうしてんの? >、
300 23/01/13(金)11:05:58 No.1014851865
>その割に戦争の時には最強兵士として戦ってもらう!とも言ってて設定のブレがすさまじいことになってるが 子世代は兎も角改造された世代は割と性能高いから銃器で武装させればかなり兵器として強いと思うぞ コスパは考えないものとする
301 23/01/13(金)11:06:01 No.1014851874
シャドームーンは銀バッタの方がカッコよかった
302 23/01/13(金)11:06:04 No.1014851879
シャドムーンですらアマゾンズの駆除班なら勝てそうな弱さだったのが残念だった
303 23/01/13(金)11:06:06 No.1014851886
怪人は戦力にはならないけど愛玩動物として売れたって言ってた
304 23/01/13(金)11:06:23 No.1014851937
>ひでとしも良かったけど中村倫也の演技がちょっとピカイチだった ダイワハウスやってる奴らは違うな…
305 23/01/13(金)11:06:29 No.1014851944
>シャドムーンですらアマゾンズの駆除班なら勝てそうな弱さだったのが残念だった 駆除班はもうちょっと強すぎる
306 23/01/13(金)11:06:32 No.1014851960
なんか色々思った事を言うとツッコミ多めな感じだけど 総合としてはまあ楽しめたよとは伝えておきたい
307 23/01/13(金)11:06:36 No.1014851971
>子世代は兎も角改造された世代は割と性能高いから銃器で武装させればかなり兵器として強いと思うぞ 使えないってハッキリと…
308 23/01/13(金)11:06:40 No.1014851981
向き合った結果そのままお出ししますはダメだろ!
309 23/01/13(金)11:06:52 No.1014852020
>ビルゲニアのデザインは? スーツはあんまり…やってる兄ちゃんは好き
310 23/01/13(金)11:06:59 No.1014852044
どの怪人でも銃弾効かない位に硬いから 皆怖がって排斥運動するってんなら分かる たんなる被差別部落民を雑に差別しているのがちょっと…
311 23/01/13(金)11:07:06 No.1014852070
まあでも不満を書いてくと最後のあれさえなきゃ 信彦とおじさんの戦いで綺麗に締めて変な仮面ライダーだったなで済んでた気がする
312 23/01/13(金)11:07:10 No.1014852078
>子世代は兎も角改造された世代は割と性能高いから銃器で武装させればかなり兵器として強いと思うぞ そこらへんは作中でもわりとはっきり 兵器としては売れなくなったって言ってるのでなんとも
313 23/01/13(金)11:07:14 No.1014852087
>>ビルゲニアのデザインは? >原作リスペクト… これのあとにオリジナル見てああなるほどってなりました
314 23/01/13(金)11:07:15 No.1014852093
ジェダイのフォースみたいの使えるのは強い
315 23/01/13(金)11:07:17 No.1014852097
コウモリと黒人最後いなかったけど死んだの?
316 23/01/13(金)11:07:21 No.1014852108
怪人化して訓練しないと使えないんじゃ普通の人間でいいよね
317 23/01/13(金)11:07:23 No.1014852117
>なんか色々思った事を言うとツッコミ多めな感じだけど >総合としてはまあ楽しめたよとは伝えておきたい 感想は人それぞれだからね
318 23/01/13(金)11:07:24 No.1014852118
>なんか色々思った事を言うとツッコミ多めな感じだけど >総合としてはまあ楽しめたよとは伝えておきたい ライブ感で楽しめた部分もあったから一挙配信で本当に良かったよね これ毎週配信とかだったらたぶんアンチが暴れてたどころの話ではなかった
319 23/01/13(金)11:07:41 No.1014852161
ライダーキックよりも ルー大柴キックの方がダメージレートが高いと言われて駄目だった
320 23/01/13(金)11:07:58 No.1014852216
>怪人は戦力にはならないけど愛玩動物として売れたって言ってた R18なんだからセックスドールしてる所見せてよ
321 23/01/13(金)11:07:58 No.1014852220
>シャドムーンですらアマゾンズの駆除班なら勝てそうな弱さだったのが残念だった いやサイコキネシスがあるから流石に… 福さんが厚烈弾持ってきたら勝てそうだな…
322 23/01/13(金)11:08:08 No.1014852247
全部見た上で星1評価40%なのが納得行く内容だったと思う
323 23/01/13(金)11:08:16 No.1014852277
怪人でも最強クラスのビルゲニアお兄ちゃんですら 警官隊と相打ちくらいだからコスパ考えたら兵器としては使えんよな
324 23/01/13(金)11:08:22 No.1014852291
毎週みてあの程度のストーリーとオチならちょっとガッカリしてたな 一気見したら全然楽しめる感じ
325 23/01/13(金)11:08:31 No.1014852315
>どの怪人でも銃弾効かない位に硬いから >皆怖がって排斥運動するってんなら分かる >たんなる被差別部落民を雑に差別しているのがちょっと… 逆に人間でどうにかなる強さだから差別できる 強かったら怖くて差別なんて出来ないよ
326 23/01/13(金)11:08:56 No.1014852397
首を狙って首を狙って!
327 23/01/13(金)11:09:13 No.1014852444
野味溢れるホルモン料理みたいな作品
328 23/01/13(金)11:09:14 No.1014852449
>これ毎週配信とかだったらたぶんアンチが暴れてたどころの話ではなかった 一挙配信でもかなり荒れてるのが出たからなぁ…
329 23/01/13(金)11:09:19 No.1014852455
>首を狙って首を狙って! 丁寧に!もっと丁寧に首を狙って!
330 23/01/13(金)11:09:24 No.1014852468
怪人なら出来れば銃弾ぐらいは弾いて欲しい
331 23/01/13(金)11:09:27 No.1014852475
幹部連中はまさか本名じゃないよね
332 23/01/13(金)11:09:31 No.1014852485
葵ちゃんが改造されたら それこそキャラの根幹設定ぶれないかってちょっと思った 人間側でずっと差別撤廃訴えないと
333 23/01/13(金)11:09:46 No.1014852528
>コウモリと黒人最後いなかったけど死んだの? あの二人はテロ活動まともに付き合う様なタマじゃないだろ
334 23/01/13(金)11:09:57 No.1014852567
>幹部連中はまさか本名じゃないよね ビルゲニア兄ちゃん!
335 23/01/13(金)11:10:19 No.1014852631
>怪人なら出来れば銃弾ぐらいは弾いて欲しい シャドウムーンすら銃弾警戒するのは本当もうね…
336 23/01/13(金)11:10:20 No.1014852635
空気感とか語り口は好きだったのでもうちょい短くまとめてほしかった 後半はあんまブラックサンがカッコよく戦う場面もないし
337 23/01/13(金)11:10:37 No.1014852678
>怪人でも最強クラスのビルゲニアお兄ちゃんですら >警官隊と相打ちくらいだからコスパ考えたら兵器としては使えんよな まぁもっと強かったら日本負けてないだろうし
338 23/01/13(金)11:10:41 No.1014852693
>葵ちゃんが改造されたら >それこそキャラの根幹設定ぶれないかってちょっと思った >人間側でずっと差別撤廃訴えないと 差別否定してる葵ちゃんだ怪人になろうが平然としてるよ めっちゃショック受けてる…
339 23/01/13(金)11:11:11 No.1014852780
この後に見た孤狼の血が面白かったので、☆4です!
340 23/01/13(金)11:11:11 No.1014852781
葵ちゃんがクライシス帝国だから黒人はRXだと思う
341 23/01/13(金)11:11:21 No.1014852806
結局やることがテロリスト養成はオイオイオイだった
342 23/01/13(金)11:11:26 No.1014852828
ルーは生かしておいて全部白日の元に所業を晒さないと駄目なのに 官房長官に乗せられて二人があっさりやっちまったのを見て 怪人はこれ絶対差別される側のままだっていう暗示を感じた
343 23/01/13(金)11:11:27 No.1014852833
バラオムめっちゃ強そうだったのに内紛で殺されてかわいそう
344 23/01/13(金)11:11:28 No.1014852835
なんか思ってたんと違う…にも色々あってスレ画はみんなでワイワイガヤガヤ出来るやつで 出来ないやつも世の中にはあるよね…
345 23/01/13(金)11:11:29 No.1014852837
インフレで有名なブラックだから期待したけど銃弾すら弾けない怪人はそれもう人と大差ないじゃんってなった
346 23/01/13(金)11:11:33 No.1014852850
>葵ちゃんが改造されたら >それこそキャラの根幹設定ぶれないかってちょっと思った >人間側でずっと差別撤廃訴えないと そういう立ち位置なんだなという構えでいたからスイと改造されたのはビックリした 最終回の頃は結構ファイター気質なのも分かってはいたがラストの選択にそこまで!ってなった
347 23/01/13(金)11:11:53 No.1014852904
続編見たくなる終わり方だった その先を見せてちょうだい!
348 23/01/13(金)11:11:53 No.1014852905
怪人の政党あって怪人にも選挙権があって 被差別って感じが出せてないと思う
349 23/01/13(金)11:12:12 No.1014852958
自分の中でも賛否両論な作品
350 23/01/13(金)11:12:28 No.1014853003
>なんか思ってたんと違う…にも色々あってスレ画はみんなでワイワイガヤガヤ出来るやつで >出来ないやつも世の中にはあるよね… ノリがおかしいのはそうなんだけど全体的に役者のテンションが高いからな 見ててアガるのは確か
351 23/01/13(金)11:12:31 No.1014853013
葵ちゃん下手にメンタルガッチガチだから改造されてもまあでも人間も怪人も同じだし上手いこと使うか!って持ち直したのは好き
352 23/01/13(金)11:12:40 No.1014853030
あの日本がかなり世紀末だからな 黒人の地位がナチュラルに危うかった時代のアメリカ見たいに
353 23/01/13(金)11:12:46 No.1014853055
>なんか思ってたんと違う…にも色々あってスレ画はみんなでワイワイガヤガヤ出来るやつで >出来ないやつも世の中にはあるよね… これ本来出来ないやつだよ!!
354 23/01/13(金)11:12:53 No.1014853075
役者ぢからは高かった
355 23/01/13(金)11:12:54 No.1014853077
結局なんで葵ちゃんのパパママにキングストーン託したんだよ外人!ノリで託してんじゃねえよ!
356 23/01/13(金)11:13:15 No.1014853141
というか相当数の票持ってる集団があそこまで差別されてるのちょっと意味わかんねえわ
357 23/01/13(金)11:13:20 No.1014853147
>葵ちゃん下手にメンタルガッチガチだから改造されてもまあでも人間も怪人も同じだし上手いこと使うか!って持ち直したのは好き ちょっと強すぎる…
358 23/01/13(金)11:13:26 No.1014853167
OP流しながら暗殺は気持ち良くなるより 抱えてる罪状とかあるんだからやっちゃダメだって!という気持ちが上回るめずらしいっちゃめずらしいシーンだった
359 23/01/13(金)11:13:28 No.1014853176
これはこういうことを暗示してる描写なんだなって深読みしたくなる気持ちとこんな描写してる作品がこんなに深く考えてるわけなくねって冷静になる気持ちが二つある
360 23/01/13(金)11:13:39 No.1014853203
>というか相当数の票持ってる集団があそこまで差別されてるのちょっと意味わかんねえわ くさいからですかね…
361 23/01/13(金)11:14:14 No.1014853292
怪人どっからあんなに湧いて出てきたの問題が今でもわからない
362 23/01/13(金)11:14:22 No.1014853311
>ノリがおかしいのはそうなんだけど全体的に役者のテンションが高いからな >見ててアガるのは確か よりによってベテラン人気俳優たちがそれやってるからな… なんかスゲえ感出てきちゃう
363 23/01/13(金)11:14:33 No.1014853342
>というか相当数の票持ってる集団があそこまで差別されてるのちょっと意味わかんねえわ そこはまあ海外もそうなんで理屈でないと思われる
364 23/01/13(金)11:14:39 No.1014853361
>怪人が普通に子供産んで増えてるのに >なんで創世王殺せばもう怪人は生まれないなんて話になってんだろ ようはもう手作り怪人が出来なくなるし二世怪人は分かりやすく雑魚い(なんなら変身もろくに出来ない怪人までいる)からそのうち自然淘汰される
365 23/01/13(金)11:15:02 No.1014853431
アマゾンズでエログロじゃ一般にはウケないって学んだはずなのになんでまた繰り返したんだよ…
366 23/01/13(金)11:15:09 No.1014853454
昔の学生運動時代と 今の差別時代との怪人の人権の差があんまり分からないんだよね
367 23/01/13(金)11:15:21 No.1014853482
理屈のある差別なら革命とかでひっくり返せるけど感情の差別だから面倒くさいし解決しない
368 23/01/13(金)11:15:48 No.1014853551
>アマゾンズでエログロじゃ一般にはウケないって学んだはずなのになんでまた繰り返したんだよ… 一般は西島秀俊と中村倫也が出てれば見るから…
369 23/01/13(金)11:15:49 No.1014853552
外人からの評価は割と高い こんなんブラックじゃないんですけど!って怒ってる人もいるけど
370 23/01/13(金)11:16:16 No.1014853628
東映はこういう偏ったまさはるが好きなのかい?
371 23/01/13(金)11:16:20 No.1014853643
>アマゾンズでエログロじゃ一般にはウケないって学んだはずなのになんでまた繰り返したんだよ… 違う違う アマゾンズで大人向けって言ってもニチアサとあんま変わらないなってなったから 全部外のスタッフに投げたんだ
372 23/01/13(金)11:16:26 No.1014853661
有名俳優だらけの仮面ライダーってだけで満足度高かったからめっちゃ金かけたやつ5年に1回くらい作ってほしい そういう意味ではシンもめちゃくちゃ楽しみ
373 23/01/13(金)11:16:33 No.1014853688
>アマゾンズでエログロじゃ一般にはウケないって学んだはずなのになんでまた繰り返したんだよ… 制作陣が全く違うからですかね…
374 23/01/13(金)11:16:35 No.1014853690
>ようはもう手作り怪人が出来なくなるし二世怪人は分かりやすく雑魚い(なんなら変身もろくに出来ない怪人までいる)からそのうち自然淘汰される もっと差別されるだけじゃねえか
375 23/01/13(金)11:16:56 No.1014853751
>外人からの評価は割と高い >こんなんブラックじゃないんですけど!って怒ってる人もいるけど ブラックってそういう…
376 23/01/13(金)11:16:58 No.1014853758
リブートだからブラックの事を忘れてみるのが楽しいよ リメイクだったらキレていい
377 23/01/13(金)11:17:22 No.1014853818
>東映はこういう偏ったまさはるが好きなのかい? 偏ってはないと思うよ みんなバカにしてるから
378 23/01/13(金)11:17:39 No.1014853872
話として一切スッキリせずもやもやしたまま終わるからなあ… 差別のリーダーやルーの処刑もカタルシスは無いし
379 23/01/13(金)11:17:46 No.1014853893
別物として見て欲しいなら最後のOP再現はちがうでしょ
380 23/01/13(金)11:18:02 No.1014853934
仮面ライダーにベテラン俳優呼んだ作品ってだけでもすごい ブラックサンだけじゃなくどんどんやってほしい
381 23/01/13(金)11:18:15 No.1014853966
兵器が強くなったから(?)怪人はもう戦場では使い物にならないって話だったのに 戦争法案が通過したら怪人は最強兵士として前線で戦わされるって話が出てきて どっちなんだよ!ってなる
382 23/01/13(金)11:18:16 No.1014853968
>>東映はこういう偏ったまさはるが好きなのかい? >偏ってはないと思うよ >みんなバカにしてるから みんなバカにするのもまた偏ったまさはるにならないかな…
383 23/01/13(金)11:18:21 No.1014853984
これが二時間映画ならこう言うのもありかって思う 数百分ずっとこれはしんどかった
384 23/01/13(金)11:18:48 No.1014854057
>リブートだからブラックの事を忘れてみるのが楽しいよ >リメイクだったらキレていい 最初なんでブラックのリブートなのにブラックサンって名前なんだ?って思ってたけど見終わった後はこれ名前自体違うものって言っとかないとやばいやつだったんだねって腑に落ちた
385 23/01/13(金)11:18:53 No.1014854068
80分くらいの映画で十分な内容だしな
386 23/01/13(金)11:19:03 No.1014854101
好きな所は間違いなくあるんだ でも他人に勧められない
387 23/01/13(金)11:19:10 No.1014854122
>有名俳優だらけの仮面ライダーってだけで満足度高かったからめっちゃ金かけたやつ5年に1回くらい作ってほしい >そういう意味ではシンもめちゃくちゃ楽しみ 俺もこんなもんかあって落胆とやっぱ演技が全然違うわって二つの気持ちがあったからたまにやってほしいよね
388 23/01/13(金)11:19:22 No.1014854151
>>アマゾンズでエログロじゃ一般にはウケないって学んだはずなのになんでまた繰り返したんだよ… >違う違う >アマゾンズで大人向けって言ってもニチアサとあんま変わらないなってなったから >全部外のスタッフに投げたんだ 更に言うとアマゾンズは続編と劇場版が決定したくらいにはウケた作品だ
389 23/01/13(金)11:19:24 No.1014854156
仮面ライダー朴って感じの作品だった 全方位バカにする感じとか
390 23/01/13(金)11:19:24 No.1014854157
俺が一番好きな戦隊はこういう毛色の違う番外編なノリとは無縁なのが良いことでもありちょっとさみしいことでもあるなとちょっと思った
391 23/01/13(金)11:19:40 No.1014854198
長さの割にあんま内容がなかった気はする
392 23/01/13(金)11:20:04 No.1014854267
ゴルゴム党作っても結局差別が無くなってない!
393 23/01/13(金)11:20:12 No.1014854287
学生運動時代にクジラいたっけ…
394 23/01/13(金)11:20:24 No.1014854330
旧作の仰々しい名前がまんま残っててうきまくってる
395 23/01/13(金)11:20:33 No.1014854351
過去の話必要?みたいな思いがないと言ったら嘘になる
396 23/01/13(金)11:20:38 No.1014854362
ルーがなんでイキってたのか納得いかない
397 23/01/13(金)11:21:02 No.1014854422
>ゴルゴム党作っても結局差別が無くなってない! 差別がそんな簡単に無くなるわけないだろ!
398 23/01/13(金)11:21:18 No.1014854467
>旧作の仰々しい名前がまんま残っててうきまくってる ゴルゴムが虚飾と虚構の塊なのは意図したもんだからそこら辺は良かったと思う
399 23/01/13(金)11:21:20 No.1014854475
政治家周りに関しては有名なのパロってるだけというか 他のドラマとか漫画だとかの政治家描写とあんま変わらないものじゃない?とは思う
400 23/01/13(金)11:21:29 No.1014854500
>旧作の仰々しい名前がまんま残っててうきまくってる 創世王汁は傷に効くってビルゲニア兄ちゃんが言ってたぜ! ってセリフで度肝を抜かれた
401 23/01/13(金)11:21:37 No.1014854518
創世王がショタ光太郎達の頭撫でたシーンが一番好き かなしい
402 23/01/13(金)11:21:44 No.1014854542
総理を巨悪にする辺り安倍大嫌いだったんだろうな
403 23/01/13(金)11:21:58 No.1014854588
ゴ ル ゴ ム 党 はちょっとクスッとなったから許すよ
404 23/01/13(金)11:22:13 No.1014854619
サタンサーベル(ポン刀)
405 23/01/13(金)11:22:13 No.1014854621
>創世王がショタ光太郎達の頭撫でたシーンが一番好き >かなしい 創世王って人格あったのかな…
406 23/01/13(金)11:22:27 No.1014854659
>過去の話必要?みたいな思いがないと言ったら嘘になる あってもいいけど「1972」ってテロップが出たりでなかったりでモヤモヤする 仮面ライダーキバみてぇだ
407 23/01/13(金)11:22:29 No.1014854663
>長さの割にあんま内容がなかった気はする 負け組の年寄り達が一応の結論出すだけのドラマだからね…
408 23/01/13(金)11:22:30 No.1014854666
>ルーがなんでイキってたのか納得いかない そういうパッパラパーだってのは終始描かれてたと思う
409 23/01/13(金)11:22:42 No.1014854692
>ゴルゴム党作っても結局差別が無くなってない! そもそもヤング時代がどんな状態だったのかが 一切描写が無いからその辺の無常感が伝わりにくい
410 23/01/13(金)11:22:51 No.1014854722
>総理を巨悪にする辺り安倍大嫌いだったんだろうな バァカ言ってる!
411 23/01/13(金)11:23:03 No.1014854753
>創世王って人格あったのかな… なった直後のおじさんは殺してくれ言えるぐらいにはあったけどあの個体はどうだったんだろうな
412 23/01/13(金)11:23:04 No.1014854755
ビルゲニア兄ちゃんは本名だったんだろうなビルゲニア兄ちゃん…
413 23/01/13(金)11:23:18 No.1014854793
演技はマジで良かった
414 23/01/13(金)11:23:31 No.1014854828
汁男優になってからは無いんじゃないかな
415 23/01/13(金)11:23:34 No.1014854838
雑なズボケオで創成王爆誕!
416 23/01/13(金)11:23:36 No.1014854846
>>創世王がショタ光太郎達の頭撫でたシーンが一番好き >>かなしい >創世王って人格あったのかな… ライダー図鑑で明かされたけど複数の怪人の合成が創世王らしい あっても個人としての人格は消されてそう
417 23/01/13(金)11:23:37 No.1014854850
今野の演技はすごかった
418 23/01/13(金)11:23:42 No.1014854861
昔のビルゲニアはギター背負ってるのかと一瞬錯覚する
419 23/01/13(金)11:23:55 No.1014854891
若光太郎と若信彦女のことでギスギスしてる描写しかないからこいつらなら争わないと思ったって言われても説得力が…
420 23/01/13(金)11:24:41 No.1014855009
ビルゲニアさんはもうちょっとシュッとしたシルエットでも良かったんじゃねえかな…顔だけ出てるし
421 23/01/13(金)11:24:50 No.1014855022
>なんか思ってたんと違う…にも色々あってスレ画はみんなでワイワイガヤガヤ出来るやつで >出来ないやつも世の中にはあるよね… Amazonのレビュー欄見るにワイワイガヤガヤ出来てるのここだけだと思うよ
422 23/01/13(金)11:24:58 No.1014855037
よくわからんけどキングストーンってどっかの海にでも捨てちゃえばよかったんじゃねえの なんで葵パパママに渡してんの
423 23/01/13(金)11:25:05 No.1014855057
>若光太郎と若信彦女のことでギスギスしてる描写しかないからこいつらなら争わないと思ったって言われても説得力が… 子供の頃の判断だから…
424 23/01/13(金)11:25:14 No.1014855085
>若光太郎と若信彦女のことでギスギスしてる描写しかないからこいつらなら争わないと思ったって言われても説得力が… きっとギスギスしない そう思っちゃだめか?
425 23/01/13(金)11:26:04 No.1014855207
怪人資料ぶちまけたのに 当人死亡でなんとなく風化するのが辛い そんな所だけ現実的にしなくたっていいじゃない
426 23/01/13(金)11:26:07 No.1014855214
>よくわからんけどキングストーンってどっかの海にでも捨てちゃえばよかったんじゃねえの >なんで葵パパママに渡してんの 捨てるのが最適解だけどたぶんこくじんがちゃんと説明受けてない 誰もあれが何なのかわかってなかったんだと思う
427 23/01/13(金)11:26:17 No.1014855246
ほとんど別物感覚で見てたからあまり気にしてはなかったが振り返るとリブートした南光太郎が概ね疲れおじさんで良かったのかと思わなくはなくなってくる いや西島秀俊はすごくかっこよかったけど…
428 23/01/13(金)11:26:39 No.1014855292
ビルゲニアは胸毛剃れよ!
429 23/01/13(金)11:27:09 No.1014855366
思ってたのと違うのはそうだけど謎の面白さとライブ感溢れる作品だった…
430 23/01/13(金)11:27:23 No.1014855392
>ゴルゴム党作っても結局差別が無くなってない! でもヘブンはたくさん出来たよ
431 23/01/13(金)11:27:26 No.1014855399
ネタ抜きにしたらだいぶ微妙だと思う
432 23/01/13(金)11:27:50 No.1014855461
匿名掲示板だからなんか茶化せてるだけで評価星2.6が世間の評価だから駄作もいいとこだと思う
433 23/01/13(金)11:27:51 No.1014855466
ビルゲニア顔出しなのにビシュムは怪人顔にしてるのなんなんだ…
434 23/01/13(金)11:28:10 No.1014855522
>ビルゲニアは胸毛剃れよ! 信彦のレス
435 23/01/13(金)11:28:17 No.1014855543
元はどんな雰囲気だったのだろうなとプライムで適当なブラック見てみたら なんか夕張市ロボが出てて笑った
436 23/01/13(金)11:28:28 No.1014855573
>ビルゲニアさんはもうちょっとシュッとしたシルエットでも良かったんじゃねえかな…顔だけ出てるし 過去の回想はあのもっちゃり感で昭和感はよく出てたよ
437 23/01/13(金)11:28:33 No.1014855594
Amazonのレビュー真に受けてる人初めて見た
438 23/01/13(金)11:28:38 No.1014855609
1周目は空気感とパワーで楽しく見れた 少ししてあれおかしいな?が出てくる 2周目はツッコミながら楽しく見れた いい作品だ
439 23/01/13(金)11:28:45 No.1014855632
映像技術は凄くなってはいるんだけどね
440 23/01/13(金)11:29:13 No.1014855713
他人の評価より自分が楽しめたかじゃない?
441 23/01/13(金)11:29:20 No.1014855727
思ってたのと違うけどなんか途中から知ってるシーン出てきて知ってるOPがお出しされた…
442 23/01/13(金)11:29:22 No.1014855736
例のテーマいいよね
443 23/01/13(金)11:29:38 No.1014855784
>ビルゲニア顔出しなのにビシュムは怪人顔にしてるのなんなんだ… 役者がアクションできるかどうか
444 23/01/13(金)11:29:56 No.1014855823
葵ちゃんがおじさんから教わった護身術でおじさんを介錯するシーン好きだよ
445 23/01/13(金)11:29:58 No.1014855831
>Amazonのレビュー真に受けてる人初めて見た 変な製品ならともかくAmazonプラ独占タイトルなんだからここよりは世間の評価に近いだろ
446 23/01/13(金)11:30:02 No.1014855847
アマプラの最終話あらすじは悪ふざけが過ぎる そこだけは本当に嫌い ちゃんと書け
447 23/01/13(金)11:30:12 No.1014855883
創世王をよじ登って心臓引っこ抜くシーンは ファミコンのアクションゲームみたいになってた
448 23/01/13(金)11:30:20 No.1014855903
面白かったけどもう一回見るのはきついなって思ってたけど9周くらいしてるっていう「」いてこわかった
449 23/01/13(金)11:30:32 No.1014855932
>>ビルゲニア顔出しなのにビシュムは怪人顔にしてるのなんなんだ… >役者がアクションできるかどうか 吉田羊ワイヤーでクルクル回すのはやっぱ無理か…
450 23/01/13(金)11:30:38 No.1014855947
星3 普通の仮面ライダーでした もっといつもと違うことをやってほしかったです
451 23/01/13(金)11:30:48 No.1014855978
>匿名掲示板だからなんか茶化せてるだけで評価星2.6が世間の評価だから駄作もいいとこだと思う 評価点に関しては妥当だと思うけど駄作かって言われると個人的には別にそんなことはなかったような気はするぞ
452 23/01/13(金)11:30:48 No.1014855982
>Amazonのレビュー真に受けてる人初めて見た 現実直視できなくて可哀想
453 23/01/13(金)11:30:52 No.1014855997
自分が楽しめなかったからきっとみんなも楽しめないんだはやめろ 俺は割と楽しかったぞ
454 23/01/13(金)11:30:56 No.1014856007
なんかこう真面目に観る作品ではないよね…シュールなコントみたいな
455 23/01/13(金)11:31:45 No.1014856136
オチが普通に酷いと思う
456 23/01/13(金)11:31:53 No.1014856169
今野の代表作にはなったと思う
457 23/01/13(金)11:32:01 No.1014856191
>星3 >普通の仮面ライダーでした >もっといつもと違うことをやってほしかったです コワ~…
458 23/01/13(金)11:32:02 No.1014856193
個人的には多少出来不出来があっても 最後まで見れた話には色々思うことはあっても良かったよと言う感じなので…
459 23/01/13(金)11:32:08 No.1014856213
>今野の代表作にはなったと思う 風評被害すぎる
460 23/01/13(金)11:32:48 No.1014856322
このスレだけでも別に絶賛でも何でもないじゃん 悪いところもいいところもあったねってだけで
461 23/01/13(金)11:33:01 No.1014856357
嫌いなものは差別と怪人です
462 23/01/13(金)11:33:05 No.1014856372
真面目に見てたら中盤で創世王誰がなる…?ってやり出したあたりの なんかおもしろ展開的な雲行きになってきたな…という気持ちはプライスレスとかではないかとは思う
463 23/01/13(金)11:33:32 No.1014856448
ただの駄作ならここまでスレ伸びないんだよな
464 23/01/13(金)11:34:09 No.1014856547
まああんま人に勧めたくはない作品ではある
465 23/01/13(金)11:34:13 No.1014856560
まあ見た後のもやもやを適当に吐き捨てていける場所が必要な作品なのは間違いない
466 23/01/13(金)11:34:15 No.1014856564
前知識無しで10話OP見たときは去年一番笑った
467 23/01/13(金)11:34:41 No.1014856627
逆に言えばアマの評価3.2ぐらいだったら この内容でも出来のいいドラマだったって言ってるのかはちょっと気になる
468 23/01/13(金)11:35:03 No.1014856688
結局は自分がどう思ったなのにAmazonだの世間だのでしか語れない奴可哀想
469 23/01/13(金)11:35:08 No.1014856701
匿名で好き放題言い合える環境じゃなきゃこの作品話題にも出せねえよ…
470 23/01/13(金)11:35:23 No.1014856750
なんか東映が大人向け仮面ライダーというコンセプトで作る作品って大体同じような風合いになっちまって BLACKSUNはそういうのを廃するために外様の監督呼んだんだろうに結局いつものになってるじゃねえか!って感じがある
471 23/01/13(金)11:35:25 No.1014856758
嫌いじゃないけど駄作と思う人がいるのもわかるからどっちも否定したくない
472 23/01/13(金)11:35:47 No.1014856836
途中で差し止められる危険があるなら全部一度に公開すれば良い
473 23/01/13(金)11:36:18 No.1014856914
>逆に言えばアマの評価3.2ぐらいだったら >この内容でも出来のいいドラマだったって言ってるのかはちょっと気になる 2.6だぞ実写進撃並みの評価だ
474 23/01/13(金)11:36:29 No.1014856939
>BLACKSUNはそういうのを廃するために外様の監督呼んだんだろうに結局いつものになってるじゃねえか!って感じがある 最初はちゃんと毛色は違ってたよ 途中からなんかブラックに侵食され過ぎた
475 23/01/13(金)11:36:37 No.1014856960
せいじにふれればおとな!って安易な考えが嫌
476 23/01/13(金)11:36:54 No.1014857006
ヒでも普通に語ってたけど…
477 23/01/13(金)11:37:28 No.1014857089
政治に振ってる判定でいいのかこれ?
478 23/01/13(金)11:37:43 No.1014857131
面白い面白くないはともかく0時解禁からぶっ通しで最後まで見たぐらいには魅力のある作品だよ
479 23/01/13(金)11:37:59 No.1014857170
あんな中途半端な描写で公開停止になったらそれこそ作品より面白えーわ
480 23/01/13(金)11:38:08 No.1014857198
>>BLACKSUNはそういうのを廃するために外様の監督呼んだんだろうに結局いつものになってるじゃねえか!って感じがある >最初はちゃんと毛色は違ってたよ >途中からなんかブラックに侵食され過ぎた このコンセプトが最終的にライダーは元から面白いぜ!になったような感じ 良いんだけど良いのかな…!?度が凄まじい
481 23/01/13(金)11:38:08 No.1014857199
まあ政治はしてないから 悪の組織がお上ってくらいのイメージ
482 23/01/13(金)11:38:13 No.1014857208
ブラックサンに関しては東映わりと被害者だよな…と思わなくもない ほぼ全任せであれがでてきたんだから
483 23/01/13(金)11:38:26 No.1014857249
スレ伸びええやんけ
484 23/01/13(金)11:39:13 No.1014857379
てつを本人の出演がなかったのは残念すぎる チラ見せでもよかったから出して欲しかった
485 23/01/13(金)11:39:23 No.1014857405
>このコンセプトが最終的にライダーは元から面白いぜ!になったような感じ ライダーのちからはすごいな…
486 23/01/13(金)11:39:34 No.1014857433
>ブラックサンに関しては東映わりと被害者だよな…と思わなくもない >ほぼ全任せであれがでてきたんだから 一応監修は置いてたんだよ そいつらがストップかけなかっただけで
487 23/01/13(金)11:39:51 No.1014857496
カニ怪人あたりで真面目に受け止めちゃいけない作品だってわかる
488 23/01/13(金)11:40:00 No.1014857525
>そいつらがストップかけなかっただけで むしろアクセル踏ませたんじゃないのかと思ってる
489 23/01/13(金)11:40:23 No.1014857586
>てつを本人の出演がなかったのは残念すぎる >チラ見せでもよかったから出して欲しかった 歌で出たろ
490 23/01/13(金)11:40:32 No.1014857616
>チラ見せでもよかったから出して欲しかった やらかしてなければそんなルートもあったろうが…
491 23/01/13(金)11:40:41 No.1014857637
>歌で出たろ 役の話では?
492 23/01/13(金)11:41:02 No.1014857706
>カニ怪人あたりで真面目に受け止めちゃいけない作品だってわかる おじさんが殺しの仕事受けてる時点でわかった
493 23/01/13(金)11:41:15 No.1014857745
創作でウルトラマンキング総理のパロキャラが跋扈してた頃は政治がどうとかいう奴全然居なかったのになあ
494 23/01/13(金)11:41:23 No.1014857762
まごうことなき賛否両論すぎる…
495 23/01/13(金)11:41:39 No.1014857823
総理関連は現実の事件の有無抜きにしても露悪的すぎたよ
496 23/01/13(金)11:42:06 No.1014857906
この作風で真面目に受け止めないのはそれはそれで違う気もするし難しい
497 23/01/13(金)11:43:16 No.1014858107
ニチアサ濃度の話をするとこの結界の中でお前は変身できないのよ!あたりから大概だよぅ というのは言われないとそうだと分からなかった
498 23/01/13(金)11:43:26 No.1014858127
脳にこびり付いたで賞をあげる
499 23/01/13(金)11:43:41 No.1014858188
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500 23/01/13(金)11:44:17 No.1014858308
思ったよりバイク遅いな…
501 23/01/13(金)11:44:21 No.1014858314
日本アカデミーは賞を上げろ!
502 23/01/13(金)11:45:00 No.1014858433
>ニチアサ濃度の話をするとこの結界の中でお前は変身できないのよ!あたりから大概だよぅ >というのは言われないとそうだと分からなかった まあ序盤はリアリティラインがよくわかってないからって言うのもある
503 23/01/13(金)11:45:21 No.1014858493
>思ったよりバイク遅いな… というか元ネタの方すげぇ速いな… あと着地で部品取れてるな…
504 23/01/13(金)11:45:26 No.1014858511
>日本アカデミーは賞を上げろ! ラズベリー賞的なのないとあげれないよ!
505 23/01/13(金)11:46:13 No.1014858657
脚本適当なシリアス風コメディにしたいのか安易にまさはる入れた適当なドラマにしたいのか一挙公開の割に方向性がガバガバすぎる…
506 23/01/13(金)11:46:18 No.1014858671
主人公にしろヒロインにしろ全員尊厳踏み躙ってるのは好き
507 23/01/13(金)11:47:05 No.1014858837
ひたすら擦るテレレレーだけどOPテレレレーには毎回惹き込まれるパワーがあった
508 23/01/13(金)11:47:24 No.1014858891
>創作でウルトラマンキング総理のパロキャラが跋扈してた頃は政治がどうとかいう奴全然居なかったのになあ そりゃあっちはちょっとしたスパイス程度じゃん ブラックサンはエグいくらい政治要素取り込んでるし
509 23/01/13(金)11:47:26 No.1014858899
在日差別する回って何話?全話見るの疲れるからそこ見て全話見るか判断したい
510 23/01/13(金)11:48:37 No.1014859142
>在日差別する回って何話?全話見るの疲れるからそこ見て全話見るか判断したい 全部
511 23/01/13(金)11:48:58 No.1014859197
>ひたすら擦るテレレレーだけどOPテレレレーには毎回惹き込まれるパワーがあった あの曲流れる中で写真で長い時間経過を思わせるOPさごく好き
512 23/01/13(金)11:49:06 No.1014859214
>在日差別する回って何話?全話見るの疲れるからそこ見て全話見るか判断したい 全話ですかね…
513 23/01/13(金)11:50:41 No.1014859519
スレッドを立てた人によって削除されました オタクくんは全方位殴ってると主張するテコンダーでもシンゾーのパロキャラはカッコ良く描かれるし 彼をちょっとでもネガティブに描写するのはタブーだから仕方ないね
514 23/01/13(金)11:52:00 No.1014859798
シンシリーズみたいに多少の政治要素あっても普通に語れてる作品はある ブラックサンはなんか…こう…もうちょっとなんとかならなかったの?って気持ちが
515 23/01/13(金)11:52:08 No.1014859816
スレッドを立てた人によって削除されました >オタクくんは全方位殴ってると主張するテコンダーでもシンゾーのパロキャラはカッコ良く描かれるし >彼をちょっとでもネガティブに描写するのはタブーだから仕方ないね テコンダー読んでそうなレス
516 23/01/13(金)11:52:57 No.1014859975
原作BLACKよりは…いや…うーn…
517 23/01/13(金)11:52:59 No.1014859983
怪人の集落のハングル要素はちょっと露骨すぎる… 最後に直接言ってる!?
518 23/01/13(金)11:53:29 No.1014860084
面白かったけどまあ低評価多くても仕方ねえかなって思う 後人に勧められる作品ではない
519 23/01/13(金)11:54:38 No.1014860311
被差別対象の怪人も可哀想な気持ちが失せてしまう描き方してるのがどうしたいんだかわからん…
520 23/01/13(金)11:54:58 No.1014860391
ライダーと無縁そうな監督がライダーと離れた作品にしようとしてたのにだんだんBLACKに侵食されていってそれはそれで面白い
521 23/01/13(金)11:55:01 No.1014860400
方向性として怪作とか奇作なのは間違いないけど その上でちょっとクオリティとしても気になるところが多い
522 23/01/13(金)11:55:06 No.1014860414
政府が出るだけで政治要素って思ってる人いるな
523 23/01/13(金)11:55:12 No.1014860444
>被差別対象の怪人も可哀想な気持ちが失せてしまう描き方してるのがどうしたいんだかわからん… 差別に関わる存在全員バカですってこと言いたかったんじゃないかなって
524 23/01/13(金)11:55:41 No.1014860526
>シンシリーズみたいに多少の政治要素あっても普通に語れてる作品はある >ブラックサンはなんか…こう…もうちょっとなんとかならなかったの?って気持ちが 結局は政治要素を上手く扱いきれてないんだよな
525 23/01/13(金)11:55:57 No.1014860576
ルーは演技としては結構棒読みなのに悪役としてうますぎる
526 23/01/13(金)11:55:58 No.1014860578
>政府が出るだけで政治要素って思ってる人いるな でも総理の扱いは文句出てもしょうがねえと思うよ…
527 23/01/13(金)11:56:40 No.1014860711
>でも総理の扱いは文句出てもしょうがねえと思うよ… そんなこともわかんねえからあいつら一生野党なんだよ
528 23/01/13(金)11:58:08 No.1014861011
あれだけやっといてって感じではあるけどあくまで軸は差別で政治は添え物だからな
529 23/01/13(金)11:58:09 No.1014861013
面白い作品かと言われると首を傾げるけど楽しかった 楽しかったけど面白い作品かと言われると首を傾げる
530 23/01/13(金)11:58:19 No.1014861046
>ルーは演技としては結構棒読みなのに悪役としてうますぎる 問題はとてもじゃないが総理には見えないことくらいだな…
531 23/01/13(金)11:58:39 No.1014861112
山岳ベースモチーフの団体が与党に服従してる描写なんて入れないんじゃないかな…
532 23/01/13(金)11:58:56 No.1014861183
ぶっちゃけBLACK要素も雑だった 結果的にだけどてつを出なくて本当に良かった
533 23/01/13(金)11:59:17 No.1014861260
>あれだけやっといてって感じではあるけどあくまで軸は差別で政治は添え物だからな あれだけやっといてだけど差別も添え物じゃねえかな… メインテーマだとしたらちゃんと扱えてなさすぎる
534 23/01/13(金)12:00:56 No.1014861593
リアリティを出そうとしたのかわからないけど政治描写と差別描写はこれいる?感が否めない 3本くらいのストーリーを無理やりまとめたような感じ
535 23/01/13(金)12:01:26 No.1014861687
向き合う事がテーマなのかな
536 23/01/13(金)12:01:39 No.1014861732
面白くなかったわけでもないし嫌いなわけでもないし でも面白くはないし好きとは 言えないそんな作品
537 23/01/13(金)12:02:46 No.1014861954
正直チープでありきたりではあったけど差別なんて根っこはどれもあんなもんだと思うけどな
538 23/01/13(金)12:02:53 No.1014861977
人に勧めづらいというか勧めたら異常者扱い受けそうな気すらするし もう一回見たいかと言われたら絶対見たくないんだけど 見たことは忘れないであろうインパクトのある作品
539 23/01/13(金)12:03:27 No.1014862079
一般怪人は差別してもいいんじゃねえかな…としか思えないんだよこの作品だと
540 23/01/13(金)12:03:40 No.1014862130
>正直チープでありきたりではあったけど差別なんて根っこはどれもあんなもんだと思うけどな 表面をなぞってるだけって感じしたけどな と言ってもこれは根幹の設定がガバガバすぎるせいだけど
541 23/01/13(金)12:03:50 No.1014862155
むしろ元見てないほうがブラックってこんな話だったんだーってなってたかもしれない
542 23/01/13(金)12:04:50 No.1014862346
怪人差別要素はあれだけお出しされてるけど 別になくても話は成立するという…
543 23/01/13(金)12:05:01 No.1014862390
まさはるだから異様に嫌う人がいて一緒にしてほしくないけど それ抜きでも怪作の類だからなこれ 嫌いじゃないし印象には残ると思うけど
544 23/01/13(金)12:05:17 No.1014862452
>一般怪人は差別してもいいんじゃねえかな…としか思えないんだよこの作品だと というか差別自体理由があって起こるものだし 差別に理由がないとかそういう偽善を人は言いたがるけど
545 23/01/13(金)12:05:48 No.1014862565
風刺は置いといてもお話つまらなすぎる
546 23/01/13(金)12:06:13 No.1014862648
回想で髪型と服装が昭和になるのはすごい面白かった
547 23/01/13(金)12:06:25 No.1014862703
せめてバトルがかっこよければいいんだけど 基本的に田舎のヤンキーのケンカみたいなのはいかんともしがたい 触覚つかみあってぶんぶんするんじゃねえよ!
548 23/01/13(金)12:06:43 No.1014862771
これ見て現実の政府批判だと思う人は現実の政府をどう思ってんだよってなるわ
549 23/01/13(金)12:07:16 No.1014862904
話がつまらないというか45分×10話やるには内容が少なすぎると思う 2時間映画でよくね?
550 23/01/13(金)12:07:46 No.1014863024
最初に出てきた蜘蛛と花怪人があの世界の上澄みだなんて思わないじゃん
551 23/01/13(金)12:08:10 No.1014863117
現実のが酷いことになるとは思わんじゃん?
552 23/01/13(金)12:08:20 No.1014863151
1972から2022までの空白の50年間が本当に空白すぎて
553 23/01/13(金)12:08:42 No.1014863235
>最初に出てきた蜘蛛と花怪人があの世界の上澄みだなんて思わないじゃん 変身阻止の粉はなんだったの…
554 23/01/13(金)12:08:46 No.1014863257
擁護がどれも記憶に残る印象に残るなのがダメ
555 23/01/13(金)12:08:48 No.1014863270
祖父の代からのビジネスが現実とリンクするのめっちゃ面白かった
556 23/01/13(金)12:08:57 No.1014863305
>これ見て現実の政府批判だと思う人は現実の政府をどう思ってんだよってなるわ 単に監督の妄想がクソ滑ってるだけだよな
557 23/01/13(金)12:09:01 No.1014863316
>これ見て現実の政府批判だと思う人は現実の政府をどう思ってんだよってなるわ どちらかといえば個人攻撃だと思う…
558 23/01/13(金)12:09:14 No.1014863358
スレッドを立てた人によって削除されました >擁護がどれも記憶に残る印象に残るなのがダメ 何と戦ってるんだ
559 23/01/13(金)12:09:27 No.1014863408
>>最初に出てきた蜘蛛と花怪人があの世界の上澄みだなんて思わないじゃん >変身阻止の粉はなんだったの… 原作ネタ
560 23/01/13(金)12:10:25 No.1014863639
昼メシカツカレーとかお腹弱くてもらしちゃうとかやるのはなんというか下世話
561 23/01/13(金)12:10:29 No.1014863660
>原作ネタ それはわかるんだけど「変身はさせない!」の意味がな… 変身してるし…
562 23/01/13(金)12:11:23 No.1014863871
ビルゲニアレベルでも人間が複数に捨て身でボコれば殺せるんだな
563 23/01/13(金)12:11:35 No.1014863917
スレッドを立てた人によって削除されました おーいなんで消すんだよ ボロクソ言って気持ちよくなりたいスレか?
564 23/01/13(金)12:12:13 No.1014864079
>大人向け=陰惨さみたいなのから脱却できないものか スペクターなんかめちゃくちゃ暗いけど最後爽快感凄いあったしやっぱオチが終わらないってのが駄目なんじゃないかな
565 23/01/13(金)12:12:13 No.1014864081
歴史的な黒人差別とか最近のヘイトスピーチとかの表面だけをなぞってまに混ぜこぜにしてるのに対して 「根っこはどれもあんなもん」はちょっと暴論かなって思う
566 23/01/13(金)12:12:18 No.1014864108
>ビルゲニアレベルでも人間が複数に捨て身でボコれば殺せるんだな まあ怪人じゃ兵器にならんって世界観だしな
567 23/01/13(金)12:13:12 No.1014864360
ビルゲニアと向き合った結果どうにもならなかったのがな…
568 23/01/13(金)12:14:08 No.1014864603
スレッドを立てた人によって削除されました マイナス意見じゃないとスレ虫に消されるらしい
569 23/01/13(金)12:14:20 No.1014864648
シャドームーンが念力みたいなの使った時に 創世王と同じ力!?とか言ってたけど それ梅雀も使ってましたよね…って思った
570 23/01/13(金)12:14:43 No.1014864754
スレッドを立てた人によって削除されました 消してんじゃねえよカス 差別主義者の今野か?
571 23/01/13(金)12:14:44 No.1014864758
テレレレ-
572 23/01/13(金)12:15:07 No.1014864886
あの画面のこっち側に語りかける演出を一話でやってたらその時点で見るのやめてたと思う
573 23/01/13(金)12:15:50 No.1014865085
現代になってヘヴン作るようなクソ組織になったのかと思ったら過去編でも平然と出てきてやっぱり怪人と共生とか無理だわってなるなった
574 23/01/13(金)12:15:59 No.1014865122
改造手術で生まれて生き残りから勝手に増えてもたかだか二三世代くらいの怪人の出自を誰も伝え聞いてないのはさすがにおかしい 72年当時で20万人だかいるような話だったし
575 23/01/13(金)12:16:32 No.1014865275
責任とってRXやるべき
576 23/01/13(金)12:17:52 No.1014865649
>改造手術で生まれて生き残りから勝手に増えてもたかだか二三世代くらいの怪人の出自を誰も伝え聞いてないのはさすがにおかしい あの狭い秘密基地で数万人単位の改造手術したのかな…
577 23/01/13(金)12:19:05 No.1014866054
博士長生きすぎる
578 23/01/13(金)12:19:05 No.1014866056
スレッドを立てた人によって削除されました 気に入らないレスをいちいち消しまわってるの幼稚過ぎんかね
579 23/01/13(金)12:19:50 No.1014866268
学生運動上げしてるから嫌いってニュアンスの感想にビビる 同じもの見たのかなって
580 23/01/13(金)12:19:56 No.1014866306
>博士長生きすぎる 今日はカレーよ
581 23/01/13(金)12:21:13 No.1014866668
>改造手術で生まれて生き残りから勝手に増えてもたかだか二三世代くらいの怪人の出自を誰も伝え聞いてないのはさすがにおかしい 創世汁を飲ませれば怪人になるとかならわかるんだが めちゃくちゃ大変そうな手術しないと怪人になれないんだよな…
582 23/01/13(金)12:22:24 No.1014867041
サークラクソ女の種明かしが本人とっくに死んで50年後とかにやるのドラマ的に盛り上がらなさすぎる
583 23/01/13(金)12:22:32 No.1014867087
脚本と設定以外は良かったじゃん
584 23/01/13(金)12:22:41 No.1014867142
政治宗教民族を濃縮した結果逆に語りやすくなった感がある
585 23/01/13(金)12:23:13 No.1014867300
>政治宗教民族を濃縮した結果逆に語りやすくなった感がある たまに無駄に語気の強いやつが炙り出されていたりする
586 23/01/13(金)12:23:32 No.1014867405
>サークラクソ女の種明かしが本人とっくに死んで50年後とかにやるのドラマ的に盛り上がらなさすぎる しかも別に衝撃の事実!とかでもないし
587 23/01/13(金)12:24:19 No.1014867660
>歴史的な黒人差別とか最近のヘイトスピーチとかの表面だけをなぞってまに混ぜこぜにしてるのに対して >「根っこはどれもあんなもん」はちょっと暴論かなって思う 正面から向き合うでもなく本当にただなにこれって感じだった
588 23/01/13(金)12:24:32 No.1014867735
OP再現だけであんな喜んで持ち上げるのチョロすぎる
589 23/01/13(金)12:25:07 No.1014867932
学生運動の代わりに怪人差別反対運動のあった世界なのか 学生運動のかたわらで五流護無してただけなのか
590 23/01/13(金)12:25:19 No.1014868011
>たまに無駄に語気の強いやつが炙り出されていたりする たまにどころかすぐ寄ってくるじゃん
591 23/01/13(金)12:25:25 No.1014868047
差別とか抜きにしても まさかおじさんがあの出で立ち敗北してから50年マジで何もしてなくて その割に日銭を稼ぐためには子供も殺せるような落伍者とは思わないじゃん
592 23/01/13(金)12:25:33 No.1014868092
もう脚本や設定の雑さとか政治関連の稚拙さは諦めて受け入れるから せめて今からでもニックに天罰が下るショート動画でも撮って欲しい
593 23/01/13(金)12:25:51 No.1014868187
全方位に喧嘩売ってる!とか言いながらこんなの真面目に受け取るなよみたいな人はめっちゃダサいと思う
594 23/01/13(金)12:26:27 No.1014868382
西島さん自体が納得いってない感じなのがかわいそう
595 23/01/13(金)12:26:40 No.1014868441
キングストーンをお口に入れただけで隠せると思うんじゃねえよ! 笑っちゃっただろ!
596 23/01/13(金)12:27:14 No.1014868652
ビルゲニアとニックのライブ感がたまらない
597 23/01/13(金)12:27:27 No.1014868724
>西島さん自体が納得いってない感じなのがかわいそう 子供にも見せたいなあって言っただけじゃん…
598 23/01/13(金)12:27:45 No.1014868822
スレ虫次はmayでやりな
599 23/01/13(金)12:27:47 No.1014868834
フォームチェンジないのはなんで? 楽しみにしてたのに
600 23/01/13(金)12:28:18 No.1014869012
西島秀俊の演技がなければマジでかっこいい所とか何もなく ずっと流されるまま生きてるだけのおじさん
601 23/01/13(金)12:28:35 No.1014869106
>キングストーンをお口に入れただけで隠せると思うんじゃねえよ! 口をもごもごさせててダメだった
602 23/01/13(金)12:29:08 No.1014869283
>全方位に喧嘩売ってる!とか言いながらこんなの真面目に受け取るなよみたいな人はめっちゃダサいと思う 先に喧嘩ふっかけといて荒れたらその人達のせいにするのはちょっとな 単純にこの作品が悪いと言えないのかね
603 23/01/13(金)12:29:17 No.1014869338
キングストーンずーっと探してたけどいざ見つかっても次の創世王誰やる?俺やだでぐだぐだするの笑う