虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マジ話... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/12(木)18:14:20 No.1014623484

    マジ話するんぬ ぬの友人がお家をオール電化にしたんぬ なんかオシャンティな事が好きな奴なんぬ すぐにガスに戻せって言っといたんぬ ちなみに札幌住みなんぬ どうやら戻さなかったみたいだからもう知らんぬ

    1 23/01/12(木)18:15:12 No.1014623731

    オール電化だと何が問題なんぬ?

    2 23/01/12(木)18:15:25 No.1014623798

    札幌ならまだなんとかなるんじゃないかな…

    3 23/01/12(木)18:15:32 No.1014623824

    こいつ動くんぬ

    4 23/01/12(木)18:16:17 No.1014624061

    暖房で電気代ヤバいとか聞いたんぬ

    5 23/01/12(木)18:16:50 No.1014624204

    >オール電化だと何が問題なんぬ? 最悪月の電気代が6桁行くんぬ

    6 23/01/12(木)18:17:58 No.1014624577

    作り話で良かったんぬなー

    7 23/01/12(木)18:18:06 No.1014624614

    >最悪月の電気代が6桁行くんぬ それは死ぬんぬ!? 作り話でよかったんぬなー!

    8 23/01/12(木)18:18:07 No.1014624626

    >最悪月の電気代が6桁行くんぬ なそ

    9 23/01/12(木)18:18:34 No.1014624778

    >最悪月の電気代が6桁行くんぬ なそ にん

    10 23/01/12(木)18:18:47 No.1014624851

    勝手にすればいいんぬなー

    11 23/01/12(木)18:19:16 No.1014625000

    まあ料金見てから石油ハァンヒーター導入してなんとかなるんぬ

    12 23/01/12(木)18:19:22 No.1014625039

    別の知り合いの家だと 日中はめっちゃ厚着して暖房切って過ごして電気代6万って愚痴ってたんぬ オール電化は怖いんぬなぁ

    13 23/01/12(木)18:19:36 No.1014625106

    石油ストーブ最強の土地で暖房も全部電気か 死ぬわ

    14 23/01/12(木)18:19:42 No.1014625139

    北海道でオール電化ってそんなことになるんぬ…?

    15 23/01/12(木)18:20:19 No.1014625303

    オール電化の家庭は数年前と今でどれくらい電気代変わったんぬ?

    16 23/01/12(木)18:20:30 No.1014625372

    石油ファンヒーターを追加すればいいだけで そんな問題でもなさそう

    17 23/01/12(木)18:20:36 No.1014625411

    数年前ブラックアウトしたのに…

    18 23/01/12(木)18:22:16 No.1014625919

    暖炉を作るべきだったんぬな

    19 23/01/12(木)18:24:30 No.1014626703

    下手なことしないで普通の家作りが一番なんぬな

    20 23/01/12(木)18:24:43 No.1014626769

    IHクッキングヒーターの進化はすごいと思うんぬ お風呂ってオール電化じゃどうなってるんぬ?

    21 23/01/12(木)18:24:43 No.1014626775

    いやぁ作り話でよかったんぬなぁ

    22 23/01/12(木)18:25:00 No.1014626863

    >オール電化の家庭は数年前と今でどれくらい電気代変わったんぬ? 数年前は六桁半万とか行ってたっぽいぬ 今は六桁前半万くらいで済むそうなんぬ

    23 23/01/12(木)18:25:41 No.1014627108

    まあ維持できる高給取りならいいんじゃないの

    24 23/01/12(木)18:26:42 No.1014627462

    人のお宅なんだからそれこそその人の勝手でどんなに気心が知れてもお節介そのものじゃない? マジレスなんぬ

    25 23/01/12(木)18:26:54 No.1014627534

    オール電化に憧れるのはわからないこともないんぬ

    26 23/01/12(木)18:26:55 No.1014627535

    IHでチャーハンって作れるんぬ?

    27 23/01/12(木)18:27:52 No.1014627860

    ガスハァンヒーターじゃ無いと寝起きの寒さに耐えられない

    28 23/01/12(木)18:27:55 No.1014627876

    >IHでチャーハンって作れるんぬ? かんたんなんぬ 冷食レンジでチンするんぬ

    29 23/01/12(木)18:28:48 No.1014628157

    地震とかで停電してオール電化住宅がなんもできなくなってるのをTVで観るとふふってなるんぬなー

    30 23/01/12(木)18:28:51 No.1014628166

    よりによって電気代値上げした今は死ぬんぬ そういえば東日本大震災の時にオール電化の家は酷い目にあってたのを思い出したんぬ

    31 23/01/12(木)18:28:59 No.1014628201

    >人のお宅なんだからそれこそその人の勝手でどんなに気心が知れてもお節介そのものじゃない? >マジレスなんぬ 奴は今年千葉から引っ越してきたメンズなんぬ 一応言っておいたんぬ

    32 23/01/12(木)18:29:33 No.1014628386

    >奴は今年千葉から引っ越してきたメンズなんぬ >一応言っておいたんぬ ロートルの助言なんぬな…

    33 23/01/12(木)18:29:44 No.1014628435

    ガス使ったぐらいでそんな変わるの? 結局使うものが電気からガスに変わるだけだからトータルではそんな変わらない気がするけど

    34 23/01/12(木)18:30:11 No.1014628597

    経過観察をしてほしい作り話なんぬなー

    35 23/01/12(木)18:31:18 No.1014628970

    数年前のブラックアウトの経験からカセットコンロ入れてるご家庭が昨年末のニュースで紹介されてたぬー

    36 23/01/12(木)18:31:47 No.1014629122

    家買うレベルなら他人にちょっとやそっとの助言じゃ動かないよ

    37 23/01/12(木)18:31:55 No.1014629172

    なんでそんな頑なにオール電化やりたがるんぬ…?

    38 23/01/12(木)18:32:07 No.1014629229

    >ガス使ったぐらいでそんな変わるの? >結局使うものが電気からガスに変わるだけだからトータルではそんな変わらない気がするけど まず電気暖房がたっけぇんぬ そしてエアコン暖房程度じゃ暖房足りないんぬなぁ

    39 23/01/12(木)18:32:21 No.1014629296

    >地震とかで停電してオール電化住宅がなんもできなくなってるのをTVで観るとふふってなるんぬなー ガスだって停電したら制御できなくて使えなかったりしないの…?

    40 23/01/12(木)18:32:32 No.1014629360

    ガス屋さんのプロパンなら311の時もすぐお風呂入れたんですよって営業トークに電気止まってたら給湯器動かなくて沸かせねーんぬってつい言っちゃったら何当たり前なこと言ってんだ?って返されてそれはそれで混乱したんぬ

    41 23/01/12(木)18:32:59 No.1014629526

    俺も北海道札幌住みのオール電化だけど家がキレイなうちは良いんだ 20年ぐらいたって家が歪み始めてから寒くて大変だぞ 家全体が全然温まらない やはり北海道の冬に必要なのはガス灯油の暴力的な火力

    42 23/01/12(木)18:33:13 No.1014629598

    札幌のオール電化の賃貸住んでるけど1万いくかどうかなんぬ 住人数と使い方次第なんぬ

    43 23/01/12(木)18:33:14 No.1014629602

    >数年前は六桁半万とか行ってたっぽいぬ >今は六桁前半万くらいで済むそうなんぬ 最近の値上げとは関係なく北の大地でオール電化はしぬってこと?

    44 23/01/12(木)18:33:18 No.1014629627

    札幌はエアコンだけで生きていけるんぬ?

    45 23/01/12(木)18:33:51 No.1014629801

    >なんでそんな頑なにオール電化やりたがるんぬ…? オシャンティなんぬなー 新築についてくる罠なんぬ特に都市ガスないエリアでやらかすんぬ

    46 23/01/12(木)18:34:11 No.1014629901

    >最近の値上げとは関係なく北の大地でオール電化はしぬってこと? バリバリに寒いから温めるのにすごくすごい電力使わねばならねえんぬな

    47 23/01/12(木)18:34:34 No.1014630036

    何となく都心部にしかないイメージだったけど北海道にも都市ガスってあるんぬな

    48 23/01/12(木)18:34:42 No.1014630072

    石油ストーブとか使ってる家は換気とかどうしてるの 最近の家は密閉されてるから換気しないと死ぬのでは

    49 23/01/12(木)18:35:17 No.1014630270

    マイナスんん十度を電化暖房で適温にするのは凄いコストんぬ 大人しく石油ファンにしておくんぬ ただし北関東や東北ならエアコン暖房で十分な場合があるんぬ

    50 23/01/12(木)18:35:41 No.1014630399

    東北や北海道は大雪で停電とかしないんぬ?

    51 23/01/12(木)18:35:49 No.1014630439

    電気自動車もバッテリーが急速に失われるし熱が出ないから暖房も働かなくて大変と聞く

    52 23/01/12(木)18:35:51 No.1014630449

    オール電化だったんぬが北海道ブラックアウトの日は本当夏じゃなかったら冗談抜きで死んでたんぬなー なにも使えねぇの 知り合いの家はトイレの流すスイッチも電気でONOFFしてたから流れなかったらしい

    53 23/01/12(木)18:35:51 No.1014630451

    勉強になるんぬ

    54 23/01/12(木)18:36:20 No.1014630608

    >石油ストーブとか使ってる家は換気とかどうしてるの >最近の家は密閉されてるから換気しないと死ぬのでは 寒い地域で使ってるのはFF式だから換気の必要はない

    55 23/01/12(木)18:36:23 No.1014630622

    >石油ストーブとか使ってる家は換気とかどうしてるの >最近の家は密閉されてるから換気しないと死ぬのでは 煙突あるんぬ

    56 23/01/12(木)18:36:47 No.1014630746

    今朝のワイドショーで北海道のオール電化夫婦ふたり暮らしで電気代月7万になったとかインタビューで答えてるの見たな

    57 23/01/12(木)18:36:49 No.1014630757

    実は暖炉がある家とかそんなんじゃないんぬ?

    58 23/01/12(木)18:37:23 No.1014630944

    北海道って灯油は安いんぬ?

    59 23/01/12(木)18:37:35 No.1014631008

    >電気自動車もバッテリーが急速に失われるし熱が出ないから暖房も働かなくて大変と聞く 少なくても今の技術力で北海道で走るのは無理なんぬなぁ そもそもガソリン車だって北海道は寒冷地仕様でお高いんだぜ

    60 23/01/12(木)18:37:46 No.1014631074

    インフラ一本に絞るのは怖いよな

    61 23/01/12(木)18:37:59 No.1014631160

    >東北や北海道は大雪で停電とかしないんぬ? ……ぬんぬ~♪

    62 23/01/12(木)18:38:21 No.1014631292

    電化空調が有効なのはまだ本州だけんぬ 昔は東北も不可だったんぬが今はデフォのエアコンでも効率良く熱を回してくれるんぬ

    63 23/01/12(木)18:38:25 No.1014631317

    家も車もハイブリッドがいいんぬなあ

    64 23/01/12(木)18:38:31 No.1014631351

    でもスウェーデンはEV車ばかりって聞くけどどうなの

    65 23/01/12(木)18:39:25 No.1014631670

    寒い場所でスマホが充電できなかったりするから同じことが電気自動車でも起きるんぬ?

    66 23/01/12(木)18:39:41 No.1014631764

    海外のもっと寒い地方は朝必ず車が凍ってるもんだからエンジン動かすのに別の発電機がいると聞くんぬ 正気の沙汰じゃねぇんぬ

    67 23/01/12(木)18:39:47 No.1014631797

    日本って思ったより世界有数の豪雪地帯があるから寒さじゃなく質量と悪い視界にやられる事もあるんぬな…

    68 23/01/12(木)18:40:11 No.1014631952

    家は北陸だけどオール電化で電気代たかくて月4万くらいだったかな 親が言うには燃料費合計すれば前とあんまり変わらないうえ 燃料を手動で移動させるの大変だったから電気のほうが楽とは言っていた

    69 23/01/12(木)18:40:16 No.1014631977

    >お風呂ってオール電化じゃどうなってるんぬ? エコキュートだと思うんぬ

    70 23/01/12(木)18:40:42 No.1014632118

    豪雪日本一は青森んぬ でも局所的にはそれ以上の豪雪地域もあるんぬ

    71 23/01/12(木)18:40:57 No.1014632206

    石油の方が効率いいってことかぬ?

    72 23/01/12(木)18:41:29 No.1014632383

    WW2の時ソ連は凍った戦車動かすのに下で火を焚いたそうなんぬなー 源文センセの漫画で知ったんぬ

    73 23/01/12(木)18:41:50 No.1014632490

    後シンプルに広いからそこに雪が降ると…ぬ

    74 23/01/12(木)18:41:55 No.1014632517

    床暖房とセントラルヒーティングはわなんぬ どうせすぐ使わなくなるんぬ

    75 23/01/12(木)18:42:05 No.1014632563

    オール電化って何がいいぬ

    76 23/01/12(木)18:42:07 No.1014632579

    他術がない人生はもうバクチ

    77 23/01/12(木)18:42:27 No.1014632688

    灯油代リッター40円くらいがエアコンとの損益分岐点なんぬ 今灯油代が100円くらいんぬ 電気代が倍になってもエアコン暖房のが安いんぬ

    78 23/01/12(木)18:43:08 No.1014632898

    灯油は注ぐのがめんどくせぇんぬ

    79 23/01/12(木)18:43:26 No.1014633009

    >石油の方が効率いいってことかぬ? 人がいる部屋だけを人がいる時間だけ温めるのが効率いいにきまってるぬ

    80 23/01/12(木)18:43:45 No.1014633110

    せっかく注ぐ気になっても補充しなきゃならねぇんぬ

    81 23/01/12(木)18:44:18 No.1014633263

    >すぐにガスに戻せって言っといたんぬ 余計なお世話じゃないんぬ? >ちなみに札幌住みなんぬ ぬああ……

    82 23/01/12(木)18:44:29 No.1014633306

    庭先にクソデカ灯油タンクないんぬ?

    83 23/01/12(木)18:44:30 No.1014633312

    最終的には石炭暖房も考えてるんぬ こたつに入れるんぬ

    84 23/01/12(木)18:44:40 No.1014633358

    田舎のスタンドちょくちょく休むんぬ

    85 23/01/12(木)18:44:44 No.1014633380

    日が暮れたら布団に入る これ以上の節約暖房はないんぬ

    86 23/01/12(木)18:44:45 No.1014633387

    やはり時代は個人宅石油パイプラインなんぬ

    87 23/01/12(木)18:44:47 No.1014633393

    北海道ならオールガスの方が良さそう

    88 23/01/12(木)18:45:01 No.1014633495

    >最終的には石炭暖房も考えてるんぬ >こたつに入れるんぬ 隙間風入るから目張りするんぬ

    89 23/01/12(木)18:46:21 No.1014633901

    >オール電化って何がいいぬ 未来感あってかっこいいんぬ

    90 23/01/12(木)18:46:47 No.1014634046

    北海道は家がしっかりしてるから暖房効率はいいんぬなぁ 釧路あたりは貫通して布団の中で年寄り死ぬんぬが

    91 23/01/12(木)18:46:57 No.1014634105

    シャレオツならオール電化の家を建てられるような人ならきっとお金持ちなんぬ 電気代がかかっても気にすら必要は無いんぬ

    92 23/01/12(木)18:47:02 No.1014634128

    北海道でこれだからドイツだのイギリスだのは洒落にならないんぬな 今年は向こう暖冬だそうなのでよかったんぬ

    93 23/01/12(木)18:47:30 No.1014634297

    ガスはいらないんじゃないかぬ? 電気代なら石油ファンヒーターだし非常用なら石油ストーブでいいんぬ

    94 23/01/12(木)18:47:32 No.1014634304

    火は偉大なんぬ

    95 23/01/12(木)18:47:59 No.1014634455

    >北海道は家がしっかりしてるから暖房効率はいいんぬなぁ >釧路あたりは貫通して布団の中で年寄り死ぬんぬが 釧路とか関係ないんぬ 修繕できない奴から死ぬんぬ

    96 23/01/12(木)18:47:59 No.1014634459

    道民は内地では冬でもタオルケットで寝てたんぬ

    97 23/01/12(木)18:48:29 No.1014634628

    札幌に住んでた時はオール電化のマンションで月8千円ぐらいだった 真夜中にお湯沸かしてためとく式と真夜中にレンガの塊温めて放熱させる暖房で

    98 23/01/12(木)18:48:43 No.1014634696

    北はそんなことすら許されざる大地なんぬなぁ…

    99 23/01/12(木)18:49:00 No.1014634781

    語尾。

    100 23/01/12(木)18:49:02 No.1014634792

    ぬが子供の頃は朝起きたら息が白かったんぬなぁ 今じゃ考えられないんぬ

    101 23/01/12(木)18:49:08 No.1014634827

    >ガスはいらないんじゃないかぬ? >電気代なら石油ファンヒーターだし非常用なら石油ストーブでいいんぬ ぬはどう頑張っても焼き飯しか作れないIHを認めないんぬ!

    102 23/01/12(木)18:49:16 No.1014634874

    作り話でよかったんぬ~

    103 23/01/12(木)18:49:32 No.1014634974

    >今じゃ考えられないんぬ いや…今もしろいんぬが…

    104 23/01/12(木)18:49:52 No.1014635105

    ぬの実家のマンションは都市ガスで冬は月8千円だったんぬ

    105 23/01/12(木)18:49:55 No.1014635118

    >真夜中にレンガの塊温めて放熱させる暖房で なんか素敵

    106 23/01/12(木)18:50:19 No.1014635262

    災害が起きて停電が続くとオール電化は死ぬんぬ 東日本大震災の時に酷い目にあってる家は結構あったんぬ

    107 23/01/12(木)18:50:26 No.1014635296

    東京に住んでるのにiPadの電池が寒さでオシャカになったんぬ これを考えると電気自動車とかやべーんぬ

    108 23/01/12(木)18:50:52 No.1014635441

    >真夜中にお湯沸かしてためとく式と真夜中にレンガの塊温めて放熱させる暖房で 今年蓄熱式暖房のとこ引っ越してきたけどなかなか悪くないね 家に帰るとサウナみたいないい香りがほんのりする

    109 23/01/12(木)18:51:06 No.1014635528

    高気密住宅だと石油ハァンヒーター使っちゃダメとかあったよね 窓開ければ使えるのかな

    110 23/01/12(木)18:51:40 No.1014635706

    プロパンさいこー!プロパンさいこー!

    111 23/01/12(木)18:51:55 No.1014635759

    ちょっと前の札幌ブラックアウトは冬じゃなくてほんと良かった 気が狂うかと思った

    112 23/01/12(木)18:51:58 No.1014635783

    ぬ…何ワット使えばそんなに電気代金いくんぬ?

    113 23/01/12(木)18:52:02 No.1014635800

    >高気密住宅だと石油ハァンヒーター使っちゃダメとかあったよね かびるんるんの餌食

    114 23/01/12(木)18:52:31 No.1014635953

    あのブラックアウトは本当凄かったね

    115 23/01/12(木)18:52:36 No.1014635990

    北海道の冬の寒さでエアコンが機能するのか疑問だ

    116 23/01/12(木)18:53:03 No.1014636147

    やっぱり試される大地ではめっちゃ気密性とか高くても二重サッシとかしてもだめなんぬ

    117 23/01/12(木)18:54:00 No.1014636465

    >東京に住んでるのにiPadの電池が寒さでオシャカになったんぬ >これを考えると電気自動車とかやべーんぬ 自分ちのタブレットも朝一は冷えて電源落ちてるんぬ ストーブで温めると立ち上がるんぬ

    118 23/01/12(木)18:54:31 No.1014636614

    これから電気が高くなるって関東住みでも怯えてるのに北海道でオール電化なんて正気じゃないんぬ…

    119 23/01/12(木)18:54:46 No.1014636688

    >オール電化って何がいいぬ 緩い気候ならガス使うより安い

    120 23/01/12(木)18:54:50 No.1014636711

    札幌じゃ先月から電気代大幅値上がりしてるからオール電化なんて3人家族でも余裕で10万越すんぬ ブルジョワなんぬな~

    121 23/01/12(木)18:55:22 No.1014636880

    今日は気温6℃まであがったせいで部屋の中めっちゃ暑かった

    122 23/01/12(木)18:55:34 No.1014636941

    欧州の事は話半分に聞いた方がいいんぬ 大体向こうの愛国者集団の肝いりで自慢してるんぬ 文面読むと「あ…ヤバい」感じが滲み出てるんぬ

    123 23/01/12(木)18:56:00 No.1014637099

    そういうのって施工会社とかが言ってくれないんぬ?

    124 23/01/12(木)18:56:30 No.1014637250

    >北海道の冬の寒さでエアコンが機能するのか疑問だ 寒冷地仕様 男の子の好きな言葉ですよね

    125 23/01/12(木)18:56:31 No.1014637259

    >北海道の冬の寒さでエアコンが機能するのか疑問だ 寒冷地用は一応ある 前に札幌雪まつりで動かして宣伝してるコーナーあった

    126 23/01/12(木)18:57:02 No.1014637420

    九州くらいしかきのこねないきがふるんぬ

    127 23/01/12(木)18:58:04 No.1014637750

    震災で停電が続いて電気だけに頼るのは絶対怖いって知ってるんぬ ガスコンロと石油ストーブ無かったら死んでたんぬ

    128 23/01/12(木)18:58:23 No.1014637853

    むしろ九州の湿度に耐えきれなくて1年でギブアップだったよ…

    129 23/01/12(木)18:58:28 No.1014637883

    >九州くらいしかきのこねないきがふるんぬ またたびでもキメてるんぬ?

    130 23/01/12(木)18:59:08 No.1014638089

    オール電化だとどっか壊れたら全部機能しなくなるんぬ?

    131 23/01/12(木)18:59:13 No.1014638130

    >北海道は家がしっかりしてるから暖房効率はいいんぬなぁ なんで北海道以外はこの様式にならないんだろう 圧倒的に冷暖房効率良くなるのに

    132 23/01/12(木)18:59:25 No.1014638207

    >そういうのって施工会社とかが言ってくれないんぬ? 会社の懐が暖まるんぬ

    133 23/01/12(木)18:59:30 No.1014638243

    >そういうのって施工会社とかが言ってくれないんぬ? 北海道でもオール電化は割とあるんぬ というか築浅の公共住宅はほぼオール電化なんぬ

    134 23/01/12(木)18:59:49 No.1014638337

    札幌の実家オール電化だったけど特に問題はなかったな

    135 23/01/12(木)19:00:41 No.1014638621

    >というか築浅の公共住宅はほぼオール電化なんぬ ぬぁ…停電になったらどうするつもりなんぬ…

    136 23/01/12(木)19:01:13 No.1014638795

    オール電化は失火の恐れが少ないから大家はそうしたがるんぬ

    137 23/01/12(木)19:01:23 No.1014638849

    >なんで北海道以外はこの様式にならないんだろう >圧倒的に冷暖房効率良くなるのに 建てる側のコストが高い 賃貸系は特に建てる時に安くて住人が勝手に払うのが高いのは気にしないから 都市ガス圏内でプロパンの建物はだいたいこれ

    138 23/01/12(木)19:01:29 No.1014638883

    >ぬぁ…停電になったらどうするつもりなんぬ… 布団かぶって寝るんぬ

    139 23/01/12(木)19:01:30 No.1014638893

    >なんで北海道以外はこの様式にならないんだろう >圧倒的に冷暖房効率良くなるのに 建築コストが高くなるんぬ とはいえ昨今は高気密住宅が流行りなんで北海道型に近くなってきてはいるんぬ

    140 23/01/12(木)19:01:32 No.1014638906

    もしかしてガスで動く機械の在庫まだ死んでるんぬ?

    141 23/01/12(木)19:01:47 No.1014639001

    蓄熱式暖房なので停電でもしばらくは持つんぬ

    142 23/01/12(木)19:02:27 No.1014639230

    >電気代が倍になってもエアコン暖房のが安いんぬ ぬ…エアコンは外気温で効率変わるから極地だとそれくらい差がつくんじゃないかぬ? 調べてみたんぬ わかんねぇんぬ…

    143 23/01/12(木)19:02:28 No.1014639234

    なんでいまオール電化にしちゃったの...

    144 23/01/12(木)19:03:43 No.1014639635

    北海道は寒すぎて現代の暖房エアコンでの効率が未知数なんぬ 計算が解らないんぬ

    145 23/01/12(木)19:03:58 No.1014639717

    いいだろぉ? オール電化

    146 23/01/12(木)19:04:35 No.1014639924

    オール電化は暖房より調理がカスになりがちで嫌い

    147 23/01/12(木)19:05:17 No.1014640171

    高気密高断熱すごいんぬ 6畳用のエアコンで家まるごとあったかいんぬ

    148 23/01/12(木)19:05:42 No.1014640288

    電気代6桁行くぞって言って変えなかったんならその覚悟があるということなんぬ

    149 23/01/12(木)19:05:59 No.1014640381

    氷点下10度とかから20度前後まで上げるのにどれほどの電力食うか解らないんぬ 石油系だったらまだわかり易いんぬが

    150 23/01/12(木)19:06:21 No.1014640499

    エアコンは熱交換式だから温風のみで温めるから北海道では効率悪いと思うんぬ 発熱体がないと暖かさが持続しないんぬ

    151 23/01/12(木)19:06:32 No.1014640557

    オール電化でもエアコンだけの家庭なんてないから安心するんぬ みんな蓄熱式ストーブ使ってるんぬ

    152 23/01/12(木)19:06:53 No.1014640661

    灯油は2年前の1.7倍くらいだけど エアコンとの電気代比較するとどうなるかはわかんね

    153 23/01/12(木)19:06:58 No.1014640699

    停電したらファンヒーターも動かないしオール電化でいいやろってのはわからんでもないんぬが…

    154 23/01/12(木)19:07:12 No.1014640764

    >灯油は2年前の1.7倍くらいだけど 狂ってるんぬー!

    155 23/01/12(木)19:08:15 No.1014641173

    もう終わりなんぬこの猫

    156 23/01/12(木)19:08:17 No.1014641180

    北海道の外壁断熱オール電化住宅でこんなもんらしいんぬ https://iezoom.jp/entry-2647.html#group=group2647&photo=6

    157 23/01/12(木)19:08:45 No.1014641347

    とち狂ったのはロシアなんぬ

    158 23/01/12(木)19:09:29 No.1014641638

    灯油リッター100円なんて30年前のレギュラーレベルんぬ 今はレギュラー155円くらいの店を探してるんぬ

    159 23/01/12(木)19:09:44 No.1014641734

    灯油ストーブはサツマイモが美味しく焼けるんぬ

    160 23/01/12(木)19:10:50 No.1014642136

    てかちょうど5年くらい前に地震でオール電化の家がどうなるか身に染みて体験してたんじゃないんぬ…?内地から来たのかそれとも記憶飛んでるんぬ…?

    161 23/01/12(木)19:11:01 No.1014642190

    普通に旭川以北でもオール電化あるしまだこれから電気代料金が上がるかもだけど電気代7万くらいだっていってたんぬ 正月にあった親戚んちなんぬ

    162 23/01/12(木)19:11:09 No.1014642237

    >もう終わりなんぬこの猫 ぬ 野良猫が窓に近寄ってくるんぬ…

    163 23/01/12(木)19:12:13 No.1014642628

    >てかちょうど5年くらい前に地震でオール電化の家がどうなるか身に染みて体験してたんじゃないんぬ…?内地から来たのかそれとも記憶飛んでるんぬ…? 残念だけど電化住宅じゃなくてもポータブル灯油ストーブ以外は止まるから大差ないんぬ 北海道エアプなんぬなぁ…

    164 23/01/12(木)19:12:15 No.1014642644

    6桁の忠告して強行するならまあいいだろ

    165 23/01/12(木)19:12:23 No.1014642692

    >野良猫が窓に近寄ってくるんぬ… この窓、あったけぇんぬ…

    166 23/01/12(木)19:13:37 No.1014643147

    ちょうど昨日うちのマンションで燃料費下げるってお達しが来てたんぬ いやこの冬で4回くらい燃料費上げるってお達しきてたから嬉しいけど素直に喜べないんぬな…でもそもそもあったかいのもあって今年はなんとかなりそうなんぬ

    167 23/01/12(木)19:13:49 No.1014643223

    まだ雪の積もらない地方で太陽光パネル付き住宅ならオール電化も選択肢に入るだろうか

    168 23/01/12(木)19:14:12 No.1014643365

    >北海道エアプなんぬなぁ… 南区だけどガスも水も止まんなかったんぬ

    169 23/01/12(木)19:14:16 No.1014643382

    停電エアプなんぬ 停電になると水すら止まるからオール電化どころではないんぬ

    170 23/01/12(木)19:14:55 No.1014643634

    今のオール電化はソーラーパネルとか外部電池に蓄えたりするから建材の技術も日進月歩なのに他人の決断にごちゃごちゃいうのは割とコミュ力やばいんぬ…

    171 23/01/12(木)19:14:57 No.1014643645

    10年くらい前は北海道でもオール電化が流行ってたけど今は灯油やガスと電気のハイブリッドがトレンドなんぬ 今オール電化にするのはあほしかいないんぬ

    172 23/01/12(木)19:15:31 No.1014643875

    入れてるガソスタアプリでしょっちゅう値段変更のお知らせが来るんぬ

    173 23/01/12(木)19:15:38 No.1014643917

    家自体は電化しちゃって良いんだ 家の中で対流式のストーブとカセットコンロを使っちゃいけないわけでもあるまい

    174 23/01/12(木)19:15:55 No.1014644004

    まあ札幌ならまだなんとかなるんぬな とはいえそれは不測の事態でも生きていけるという意味で金額的な負担は抜きなんぬ

    175 23/01/12(木)19:16:47 No.1014644296

    ガスと石油ってすげぇんぬ…

    176 23/01/12(木)19:17:18 No.1014644472

    オール電化で思い出すのは311で輪番停電になってる最中に死にそうな顔してやってきた営業なんぬ…

    177 23/01/12(木)19:17:21 No.1014644500

    そういう極限の地では原住民の言うこと聞いといた方がいいんぬ

    178 23/01/12(木)19:17:35 No.1014644592

    >今のオール電化はソーラーパネルとか外部電池に蓄えたりするから建材の技術も日進月歩なのに他人の決断にごちゃごちゃいうのは割とコミュ力やばいんぬ… 冬の北海道は小手先の工夫じゃどうにもならんぬ…

    179 23/01/12(木)19:18:12 No.1014644792

    太陽光への過信がすごいんぬ…

    180 23/01/12(木)19:18:14 No.1014644809

    >>野良猫が窓に近寄ってくるんぬ… >この窓、あったけぇんぬ… ひえひえになった野良ぬが残るんぬ…

    181 23/01/12(木)19:18:51 No.1014645018

    >今のオール電化はソーラーパネルとか外部電池に蓄えたりするから建材の技術も日進月歩なのに他人の決断にごちゃごちゃいうのは割とコミュ力やばいんぬ… 冬の北海道の日照とか積雪を知らんが雪国の冬は基本ソーラーは当てにならんと考えるが

    182 23/01/12(木)19:18:58 No.1014645058

    家に組み込んだものだけで全てを賄うって前提がそもそもおかしい

    183 23/01/12(木)19:19:07 No.1014645114

    >今のオール電化はソーラーパネルとか外部電池に蓄えたりするから建材の技術も日進月歩なのに他人の決断にごちゃごちゃいうのは割とコミュ力やばいんぬ… 雪でパネルが使えない期間はどうにもならないような…

    184 23/01/12(木)19:19:14 No.1014645166

    >停電エアプなんぬ >停電になると水すら止まるからオール電化どころではないんぬ うちは井戸水あるから平気!って思ってたら停電でポンプが止まって死んだのを思い出した

    185 23/01/12(木)19:19:39 No.1014645336

    もともと内地住がわざわざ北の大地で自宅のリフォームするくらいだから経済的に余裕あるんじゃないんぬ?

    186 23/01/12(木)19:20:13 No.1014645534

    >>今のオール電化はソーラーパネルとか外部電池に蓄えたりするから建材の技術も日進月歩なのに他人の決断にごちゃごちゃいうのは割とコミュ力やばいんぬ… >冬の北海道の日照とか積雪を知らんが雪国の冬は基本ソーラーは当てにならんと考えるが 雪国エアプなんぬなー

    187 23/01/12(木)19:20:27 No.1014645622

    現在も北海道のオール電化の家が7万だとかって実際の数字出ても住んでないけどムリだバカだって言い続ける結論ありきだからすごい虚無いやりとりなんぬ…

    188 23/01/12(木)19:21:32 No.1014646025

    https://www.youtube.com/watch?v=JqTSQp3STWU オール電化の家が辛いってちょうどニュースやってたんぬ