虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/12(木)17:20:43 ドラえ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/12(木)17:20:43 No.1014609090

ドラえもんの映画で入門にオススメな作品教えてよ「」えもん 魔界大冒険と宇宙小戦争と鉄人兵団と大魔境と日本誕生とアニマル惑星と夢幻三剣士は見た

1 23/01/12(木)17:21:15 No.1014609227

もう門通ってるだろそれは

2 23/01/12(木)17:22:14 No.1014609460

入門…?

3 23/01/12(木)17:22:36 No.1014609553

緑の巨人伝見なきゃ一人前の「」とは言えねえ

4 <a href="mailto:s">23/01/12(木)17:23:14</a> [s] No.1014609699

>緑の巨人伝見なきゃ一人前の「」とは言えねえ 新ドラのやつかな?ター坊のやつ? 次それ見るよありがとう

5 23/01/12(木)17:26:39 No.1014610609

大腸編ドラは結構沢山あるから追うの大変よね

6 23/01/12(木)17:27:29 No.1014610804

書き込みをした人によって削除されました

7 23/01/12(木)17:27:42 No.1014610861

大魔境見てるんなら新大魔境あたりで新ドラに入ろう

8 23/01/12(木)17:28:18 No.1014611032

>>緑の巨人伝見なきゃ一人前の「」とは言えねえ >新ドラのやつかな?ター坊のやつ? >次それ見るよありがとう やめろ騙されるな! それはカルト映画だ!

9 23/01/12(木)17:31:00 No.1014611774

新ドラ毛嫌いしてるのかって位新ドラ見てないな… 見てないのなら秘密道具博物館はすっと見れるからそこから興味持って見始めてくれてもいいんだ

10 <a href="mailto:s">23/01/12(木)17:32:35</a> [s] No.1014612159

>新ドラ毛嫌いしてるのかって位新ドラ見てないな… >見てないのなら秘密道具博物館はすっと見れるからそこから興味持って見始めてくれてもいいんだ セル画とか昔の雰囲気好きなんだ あとどうせなら古いのから見ときたいかなって でもワンチャン時空伝は有名だから早めに見とこうと思ってる

11 23/01/12(木)17:34:06 No.1014612559

>>緑の巨人伝見なきゃ一人前の「」とは言えねえ >次それ見るよありがとう やめろォ!

12 23/01/12(木)17:34:38 No.1014612712

一人で緑の巨人伝は酷じゃないか…?

13 23/01/12(木)17:34:58 No.1014612792

海底鬼岩城見ようぜ

14 23/01/12(木)17:35:42 No.1014612982

>あとどうせなら古いのから見ときたいかなって じゃあ一発目の恐竜見よう そしてワンニャンからの恐竜2006でするりと新ドラ入りする

15 23/01/12(木)17:35:51 No.1014613021

銀河超特急おすすめ エンタメに振り切ってて気楽に見れる

16 23/01/12(木)17:37:40 No.1014613476

旧ならその見てない中だと銀河超特急に日本誕生に宇宙漂流記がいいかな 宇宙漂流記もそれまでの作品見てると尚良い ワンニャンは本当に最後の最後に見た方がいいかなとは思う 出来が悪いとかそういう意味ではなく本当に終わりなんだな…って思ってしまうからだ

17 23/01/12(木)17:37:49 No.1014613516

そこまで見たらもうあとは順に見ていけばよくない?

18 23/01/12(木)17:38:18 No.1014613638

新ドラならカチコチはわかりやすく面白いから新ドラ入門にオススメかもしれない いきなりハードルが高くなってしまうからあとででいいかもしれない

19 23/01/12(木)17:38:33 No.1014613704

全くドラえもん映画の記憶無いんだけどその場合のおすすめは何?

20 <a href="mailto:s">23/01/12(木)17:38:34</a> [s] No.1014613708

日本誕生ってラーメンのスープ捨てないでほしいやつ?あれも見てたわごめん

21 23/01/12(木)17:40:38 No.1014614248

とりあえず竜の騎士見よう

22 23/01/12(木)17:41:49 No.1014614526

宇宙漂流記のEDはずるいよなぁ…って思う

23 23/01/12(木)17:42:04 No.1014614582

パラレル西遊記の日常が急に不気味になる雰囲気が好き

24 23/01/12(木)17:42:53 No.1014614817

というかそこまで見てるなら1作目から順番に見ていけばよくない?

25 <a href="mailto:s">23/01/12(木)17:43:08</a> [s] No.1014614893

銀河超特急ってのび太のガンマンとしての能力が最も発揮される作品だったかな 銀河漂流記竜の騎士鬼岩城ワンニャンカチコチミュージアム緑の巨人伝の順番で見るわありがとう

26 23/01/12(木)17:43:36 No.1014615006

>銀河超特急ってのび太のガンマンとしての能力が最も発揮される作品だったかな >銀河漂流記竜の騎士鬼岩城ワンニャンカチコチミュージアム緑の巨人伝の順番で見るわありがとう だから緑の巨人伝はみなくていいって!

27 23/01/12(木)17:43:52 No.1014615087

こいつ実はドラえもん博士だろ

28 23/01/12(木)17:44:22 No.1014615202

いわゆるハズレもなんだかんだ見どころがあるし話題性もあるから見て損はない

29 23/01/12(木)17:45:35 No.1014615508

いや…一人で巨人伝はつらいよ… あれは一人で見るもんじゃなく「」やabemaでコメしながら流し見するようなもんだよ…

30 23/01/12(木)17:49:43 No.1014616643

新ドラからの映画って長いよな

31 23/01/12(木)17:50:56 No.1014616938

まあところどころ変だけど製作背景抑えてたらなるほどねってなるぐらいだからそんなやばいモンではないよ巨人伝 面白いもんでもないが...

32 23/01/12(木)17:54:26 No.1014617817

巨人伝は良くも悪くも唯一無二なのでドラ映画マスターになりたいのなら見るべきかもしれないが純粋に楽しみたいだけならおすすめしない…

33 23/01/12(木)17:56:07 No.1014618272

新ドラ入門ならリメイクなら新鉄人 わさドラならひみつ道具博物館が安定しておススメ

34 23/01/12(木)17:57:43 No.1014618715

緑の巨人伝見るなら同時実況スレ立てるから言ってくれ

35 23/01/12(木)17:59:16 No.1014619183

漫画版しか読んでないけどそんな悪くないだろ巨人伝…

36 23/01/12(木)17:59:52 No.1014619365

ドラビアンナイトみよう EDがとてもいい

37 23/01/12(木)18:00:13 No.1014619473

>漫画版しか読んでないけどそんな悪くないだろ巨人伝… アレ登場キャラぐらいしか一致してるところないぐらいには別物だからな!

38 23/01/12(木)18:00:24 No.1014619521

>あれは一人で見るもんじゃなく「」やabemaでコメしながら流し見するようなもんだよ… 別にシーンのつながりとか伏線とかないし内容を記憶する必要も一切ないからな ジブリに寄せたのかな?って絵柄とそれっぽい台詞で延々時間稼ぎしてるだけで

39 23/01/12(木)18:01:20 No.1014619788

新のオリジナルなら秘密道具と南極と月面が面白いよ

40 23/01/12(木)18:01:40 No.1014619866

ワンニャンからの恐竜2006の流れで新ドラ入りするのは個人的にはかなりおすすめ 恐竜2006の評価自体高くないけど個人的には好きよ

41 23/01/12(木)18:03:39 No.1014620444

ドラえもんズは?

42 23/01/12(木)18:03:43 No.1014620460

恐竜2006は絵作りがめちゃくちゃ良いから画面見てるだけでも楽しいよ

43 23/01/12(木)18:04:20 No.1014620628

巨人伝まったくの無知なら実況なんてせず一人で真面目に見るべきだろう そのうえで見た後感想聞かせろ

44 23/01/12(木)18:05:13 No.1014620870

ワンニャンから新ドラはすっと入れるようになる ただすこしかなしい

45 23/01/12(木)18:06:12 No.1014621136

ひみつ道具博物館もいっとこう

46 23/01/12(木)18:06:43 No.1014621277

>ドラえもんズは? あれいい加減配信してくれよ… というか同時上映作品全部解禁してくれアマプラかabema限定でいいから…

47 23/01/12(木)18:07:53 No.1014621618

>漫画版しか読んでないけどそんな悪くないだろ巨人伝… 漫画と映画はタイトル一緒なだけで別物だぞ

48 23/01/12(木)18:08:08 No.1014621695

月面もいいぞ

49 23/01/12(木)18:08:47 No.1014621873

巨人伝は一度1人で観てからアベマでやったら実況スレでも立てるか アマプラで同時視聴スレ立ててみんなでみてわいわいしながら観た方が楽しい

50 23/01/12(木)18:09:30 No.1014622061

パラレル西遊記はやたら勇ましい主題歌が流れまくるのがすき

51 23/01/12(木)18:09:43 No.1014622129

なかったっけと思ったけどアマプラにもだにめにも無いんだなドラえもんズ どれもさくっと見れるしまた見たいんだけどな… 欠点は短すぎる位だし

52 23/01/12(木)18:09:43 No.1014622130

旧作見た上でリメイク見るとかなり補完されてたりキャラの掘り下げとかいいよねってなるから旧作先に見てるのは正解だと思う

53 23/01/12(木)18:10:13 No.1014622264

>夢幻三剣士はやたら勇ましい主題歌が流れまくるのがすき

54 23/01/12(木)18:11:07 No.1014622539

大長編以外の大山ドラの視聴難易度は割と高い

55 23/01/12(木)18:11:11 No.1014622550

旧作観ちゃうと先がわかっちゃうのもあるから 絵が新しい方がいい人は新から観ても問題ないと思う

56 23/01/12(木)18:11:27 No.1014622626

ドラえもんズ以外の同時上映だとミニドラSOSが狂おしい程好き あれ舞台2011年なんだよな…もう遠い過去だしリアル2011年は大変なんてレベルじゃなかったし…

57 23/01/12(木)18:11:50 No.1014622731

巨人伝は映像作品だから

58 23/01/12(木)18:12:16 No.1014622841

ドラミ・ドラズの中編のいくつかはむしろ短めなのにこれくらい充実させてんのかって誉れでもある

59 23/01/12(木)18:12:18 No.1014622853

下手なこと言うとネタバレになるからimgでよくスレ画になるあいつのことも話せない

60 23/01/12(木)18:12:26 No.1014622887

>大長編以外の大山ドラの視聴難易度は割と高い レンタルDVDにあるっちゃあるけどガキが見てるから破損率高いんだよね… 以前は廉価版で短編集販売してたけど今もあるのかな

61 23/01/12(木)18:12:49 No.1014622998

>大長編以外の大山ドラの視聴難易度は割と高い テレビシリーズはテレ朝チャンネル一択しかないんだけど盆暮正月以外はOPED差し替えてるのがクソ

62 23/01/12(木)18:13:20 No.1014623162

絵本中に入るやつなんだっけ?

63 23/01/12(木)18:13:31 No.1014623216

>夢幻三剣士はやたら勇ましい主題歌が流れまくるのがすき お前は既に剣持つサムライ!

64 23/01/12(木)18:13:34 No.1014623232

>巨人伝は映像作品だから 全部そうだろ!?

65 23/01/12(木)18:13:42 No.1014623282

>絵本中に入るやつなんだっけ? アラビアンナイトだったかな

66 23/01/12(木)18:13:43 No.1014623289

ガチ初見「」の緑の感想は気になるけどそんなことさせていいのかという気持ちもある

67 23/01/12(木)18:13:48 No.1014623316

>絵本中に入るやつなんだっけ? ドラビアンナイト?

68 23/01/12(木)18:13:50 No.1014623326

>絵本中に入るやつなんだっけ? ドラビアンナイト

69 23/01/12(木)18:14:02 No.1014623380

ドラビアンナイトは児ポ

70 23/01/12(木)18:15:13 No.1014623733

新ドラ劇場版ならひみつ道具ミュージアムと月面探査記を勧めたいけど ちょっとネタがマニアックだからドラえもんに精通してないなら別のにした方がいいと思う

71 23/01/12(木)18:15:45 No.1014623882

新だとカチコチ大冒険もいいぞ

72 23/01/12(木)18:15:47 No.1014623892

旧宇宙開拓史めっちゃ好き…なんだけど改変部分に納得いかねえって声も聞くから… まあとりあえず漫画の大長編版読んでみたらいいかもしれない

73 23/01/12(木)18:21:14 No.1014625604

つまり巨人伝同時視聴を?

74 23/01/12(木)18:21:49 No.1014625790

宇宙開拓史も大魔境もそういえばのび太の活躍シーンをゲストの活躍に差し替えてたっけな

75 23/01/12(木)18:24:23 No.1014626659

深く考えずabemaで流れてるの雑に見ていけばいいよ 気づいたら全作品コンプしてるから

76 23/01/12(木)18:25:58 No.1014627194

>宇宙開拓史も大魔境もそういえばのび太の活躍シーンをゲストの活躍に差し替えてたっけな ペコ対サベールとかあれはあれでいいんだよね

77 23/01/12(木)18:28:24 No.1014628018

初めて見た大長編映画が雲の王国だからドラえもんってこんなに説教臭くて暗いのばっかりなのかって しばらく他のを見られなかったのが悔やまれる

78 23/01/12(木)18:28:48 No.1014628155

>旧宇宙開拓史めっちゃ好き…なんだけど改変部分に納得いかねえって声も聞くから… ラストウッキウキで帰るのは今になって見返すとバカバカしさすらあって嫌いでは無くなった

79 23/01/12(木)18:32:12 No.1014629255

古い順から一気に見ていくと面白いぞ 最初の方は古すぎてちょっと視聴自体つらかったり 日本誕生あたりでクオリティ一段階上がるの感じれたり 途中環境問題に言及する映画が続いて食傷になったり 重めの話から銀河超特急が清涼剤としてスーッと効いたり デジタル作画になってすげぇ!ってなったり 新ドラ最初の方絵は良くなったのに面白くないなってなったり 旧新の違う部分で楽しめたり そこから面白いの続いて満足感高いまま終われる

80 23/01/12(木)18:32:35 No.1014629389

銀河超特急好き何も考えないで見れて楽しい

81 23/01/12(木)18:32:42 No.1014629441

>ラストウッキウキで帰るのは今になって見返すとバカバカしさすらあって嫌いでは無くなった えっ旧開拓史ってそんなんなの…って思ったが確か大魔境までの監督ってかなり改変する人だったんだっけ

82 23/01/12(木)18:33:32 No.1014629691

超特急はエンタメとして満点だよね

83 23/01/12(木)18:33:32 No.1014629694

>銀河超特急好き何も考えないで見れて楽しい 創世日記も好きなんだがやっぱドラ映画に求めてるのはエンタメなんだよな

84 23/01/12(木)18:33:40 No.1014629737

>銀河超特急好き何も考えないで見れて楽しい 続きでねじ巻き都市も見てほしい…

85 23/01/12(木)18:34:06 No.1014629875

>最初の方は古すぎてちょっと視聴自体つらかったり 日本誕生が区切りとするなら個人的にはほぼ全部めちゃくちゃ面白かった

86 23/01/12(木)18:34:47 No.1014630103

この前夢幻三剣士見返したけど話のスケールが小さい割に人が死んでた

87 23/01/12(木)18:35:21 No.1014630292

よくよく考えたらネジ巻き見る前に銀河超特急は見ておきたいよな…

88 23/01/12(木)18:36:33 No.1014630685

新鉄人兵団はいいぞ

89 23/01/12(木)18:37:14 No.1014630898

あんまり同意得られないけど南海大冒険とか好きだよ

90 23/01/12(木)18:37:38 No.1014631025

もう一回緑みたいな変な映画作って欲しいけどあれは狙って作れる作品じゃないから難しそう

91 23/01/12(木)18:38:14 No.1014631255

緑を一日何回もリピートして100回以上見た「」いたな

92 23/01/12(木)18:38:33 No.1014631364

>もう一回緑みたいな変な映画作って欲しいけどあれは狙って作れる作品じゃないから難しそう 監督生命が絶たれる映画なんて2度と作らなくていい

93 23/01/12(木)18:38:58 No.1014631526

もうここ最近は新作の水準がかなり上がってると思う ヒーローズ以降は特に

94 23/01/12(木)18:40:01 No.1014631883

ドラビアンナイトなら19時40分からabemaで見れるぞ!

95 23/01/12(木)18:41:43 No.1014632454

>初めて見た大長編映画が雲の王国だからドラえもんってこんなに説教臭くて暗いのばっかりなのかって >しばらく他のを見られなかったのが悔やまれる 雲は大好きだが擬装用とはいえ説教臭さが強い事とエンタメ要素が少ない事は否定しにくい

96 23/01/12(木)18:43:22 No.1014632988

>緑を一日何回もリピートして100回以上見た「」いたな こわ…

97 23/01/12(木)18:44:22 No.1014633274

>緑を一日何回もリピートして100回以上見た「」いたな 色々壊れてない?

98 23/01/12(木)18:44:23 No.1014633280

ウサミミ短パン超能力のび太ガチ勢ショタ(1000歳)が出てくる月面探査記もおすすめ 伏線の張り方も面白いし戦闘時の道具の使い方もヤバい あと触手に絡め取られる美少女も見られるし

99 23/01/12(木)18:44:32 No.1014633318

映画なんだけど大長編映画シリーズとしてカウントされないので地味に視聴しにくいぼく桃太郎のなんなのさ

100 23/01/12(木)18:44:47 No.1014633394

>あんまり同意得られないけど南海大冒険とか好きだよ 南海はひなので損してる

101 23/01/12(木)18:45:01 No.1014633497

ドラビアンナイトこの前見たけど記憶より暗かった

102 23/01/12(木)18:45:34 No.1014633675

>緑を一日何回もリピートして100回以上見た「」いたな 拷問でも受けてたのかな…

103 23/01/12(木)18:45:45 No.1014633732

博物館以降はだいぶオリジナルも出来いいと思うわ

104 23/01/12(木)18:45:49 No.1014633754

南海はひなのに全て持っていかれる

105 23/01/12(木)18:46:26 No.1014633931

>拷問でも受けてたのかな… 緑1000回視聴の刑とかあったな

106 23/01/12(木)18:46:35 No.1014633982

>ドラビアンナイトなら19時40分からabemaで見れるぞ! あら大チャンス アラビアン世界への導入はちょっと無理矢理感あるけど そこからの冒険とかとてもいいしねえ エンディングがほんとに良い

107 23/01/12(木)18:47:33 No.1014634311

南海はジャイアンまわりが好き

108 23/01/12(木)18:47:47 No.1014634389

主題歌は本編関係ないだろ! いや関係あるか…

109 23/01/12(木)18:48:24 No.1014634596

>雲は大好きだが擬装用とはいえ説教臭さが強い事とエンタメ要素が少ない事は否定しにくい アニマル惑星もそんな感じで確かF先生もやりすぎたかなと言ってた気がするけど 鉄矢の歌は人間を肯定してくれてるしセットで完成した感じだったな

110 23/01/12(木)18:49:23 No.1014634911

書き込みをした人によって削除されました

111 23/01/12(木)18:50:15 No.1014635241

>南海はジャイアンまわりが好き 序盤に手を離しちゃった事ずっと悔やんでるのいいよね… 重い…

112 23/01/12(木)18:52:01 No.1014635796

のび太が生きてなかったらトラウマものすぎる

113 23/01/12(木)18:54:30 No.1014636612

実況の度に見た俺でもまだ40緑ぐらいなのに…

114 23/01/12(木)18:55:46 No.1014637015

竜の騎士と雲の王国で民度の差を堪能しよう

115 23/01/12(木)18:56:06 No.1014637137

>実況の度に見た俺でもまだ40緑ぐらいなのに… いや40緑は大分緑化進んでるな

116 23/01/12(木)18:57:15 No.1014637486

緑化ってなんだよ…

117 23/01/12(木)18:59:22 No.1014638188

わさドラになってからの傾向だけど前の年の映画が一般的に面白くないと翌年の興行収入が極端に下がるのでなんとなく察せる 下げ幅が20%越えてるの緑と人魚の2本だし

↑Top