虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ジャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/12(木)16:34:16 No.1014598062

ジャンドが一番好き

1 23/01/12(木)16:35:29 ID:JviTj3eA JviTj3eA No.1014598338

スレッドを立てた人によって削除されました 発達障害児が好きそうこういうの

2 23/01/12(木)16:36:06 ID:JviTj3eA JviTj3eA No.1014598477

スレッドを立てた人によって削除されました やたら複雑なじゃんけん それがMTG(マジック・ソ・ギャザリング)

3 23/01/12(木)16:36:35 No.1014598604

ディミーア好き エスパー嫌い ピーキーな感じがたまらないんだディミーア

4 23/01/12(木)16:39:51 No.1014599424

シミック好き 弱い弱いと言われていたが本気を出したらマジでやばかったから嬉しかった

5 23/01/12(木)16:39:52 No.1014599430

ギルド名は覚えやすい アラーラ断片名も覚えやすい タルキール部族名は未だに覚えられない 中東っぽさを重視した語感が耳慣れない感じだからだろうか

6 23/01/12(木)16:41:24 No.1014599818

デアリガズだろ

7 23/01/12(木)16:42:29 ID:JviTj3eA JviTj3eA No.1014600078

スレッドを立てた人によって削除されました 発達障害児が好きそうこういうの やたら複雑なじゃんけん それがMTG(マジック・ソ・ギャザリング)

8 23/01/12(木)16:42:44 No.1014600144

>デアリガズだろ トリーヴァとか古い3色名は逆にデュエマで使われてるらしいな

9 23/01/12(木)16:43:50 No.1014600422

タルキールだとマルドゥがたまに思い出せなくなる

10 23/01/12(木)16:43:56 No.1014600449

中学生の頃自分はグルールカラーが好きなんだと思ってた アリーナで実際にプレイしてみた結果エスパーカラーが一番しっくり来た

11 23/01/12(木)16:44:24 No.1014600550

>タルキールだとマルドゥがたまに思い出せなくなる あんまりマルドゥカラーのデッキって見かけないしな…

12 23/01/12(木)16:45:12 No.1014600746

ティムール が好き 緑の脳筋を青がバックアップして赤がとどめさすみたいなことができると気持ちいい

13 23/01/12(木)16:46:10 No.1014600975

この中で一度も環境取ったことのない組み合わせってあるのかな

14 23/01/12(木)16:46:30 No.1014601067

「」ってディミーア絡みの色使う人が多そうだよね

15 23/01/12(木)16:47:06 No.1014601225

その話をするにはまず環境を取ったの定義から始めないと…

16 23/01/12(木)16:47:50 No.1014601392

シミックいいよね…ようやくランプ戦術っていう色のイメージにあった役割が与えられたけどWotCにはトラウマを与えてしまった

17 23/01/12(木)16:49:09 No.1014601710

>シミックいいよね…ようやくランプ戦術っていう色のイメージにあった役割が与えられたけどWotCにはトラウマを与えてしまった クハビが悪い

18 23/01/12(木)16:49:43 No.1014601845

クハビを支えるマナ基盤の方が悪い

19 23/01/12(木)16:51:20 No.1014602242

三色目が入ると好きになる組み合わせがある 青緑はあんまり好みじゃないのに青緑+何かは全部好き

20 23/01/12(木)16:51:24 No.1014602253

ネタ枠だったシミックが懐かしい

21 23/01/12(木)16:53:04 No.1014602625

2色はようやく覚えてきた 3色はまだ全然覚えられん

22 23/01/12(木)16:54:54 No.1014603033

>青緑はあんまり好みじゃないのに青緑+何かは全部好き 盤面干渉力弱い青緑に 除去の黒か火力の赤か追放の白を入れるとちょうどよくなるからかな

23 23/01/12(木)16:56:34 No.1014603431

3色は自分で使わない組み合わせは覚えてない…

24 23/01/12(木)16:56:37 No.1014603446

弟分の方で独自に定着しつつあるアナカラー 俗称だけども公式動画でも訂正されずに言っちゃう場面ばっかりだからなんかそのうち公式化しそうな気がする

25 23/01/12(木)16:58:19 No.1014603844

トリーヴァとかクローシスならともかくラッカとかシータの方はMTGプレイヤーはもはや忘れてるよね

26 23/01/12(木)16:59:04 No.1014604016

ボルバーカラーとかもうどれがどの色だったかすら覚えてないわ

27 23/01/12(木)16:59:21 No.1014604081

ディミーアラクドスイゼットは名前よく見かけたから覚えた セレズニアとアゾリウスがどっちだっけってなる

28 23/01/12(木)16:59:29 No.1014604123

>ネタ枠だったシミックが懐かしい ✕ネタ枠 △おはじき遊びが得意な色の組み合わせ ○おはじき遊びさせとかないと危険過ぎるアドの稼ぎかたをする色の組み合わせ

29 23/01/12(木)17:00:15 No.1014604306

ラヴニカのギルド名は語感が良くて覚えやすい

30 23/01/12(木)17:01:09 No.1014604507

トリコとかジャンクはもう死語?

31 23/01/12(木)17:01:47 No.1014604651

>トリコとかジャンクはもう死語? 死語だなあ…

32 23/01/12(木)17:02:28 No.1014604816

ど…ドロマー!クローシス!アナ…シータ!

33 23/01/12(木)17:03:50 No.1014605125

ステロイドとかウィニーとかも死語になったな…

34 23/01/12(木)17:04:18 No.1014605254

この中で一番新しいタルキールの氏族でも10年近く前なんだな

35 23/01/12(木)17:05:24 No.1014605490

うっかりドロマーって言っちゃった時はMTGプレイヤーに本当に通じなくてちょっと感動すらした

36 23/01/12(木)17:05:52 No.1014605604

ボロスいいよね…

37 23/01/12(木)17:06:11 No.1014605672

>ステロイドとかウィニーとかも死語になったな… 特定のデッキタイプの俗称自体見なくなったね 赤単アグロとかディミーアテンポとかアゾリウスコントロールとか (色名)+(アーキタイプ)の見ればわかる系の命名がほとんどだ

38 23/01/12(木)17:07:21 No.1014605963

ビートダウン

39 23/01/12(木)17:07:28 No.1014605989

白黒ジャンド

40 23/01/12(木)17:07:38 No.1014606034

イゼットとディミーア使ってた お前嫌いって言われた

41 23/01/12(木)17:07:56 No.1014606099

>ボロスいいよね… 殴って殴って殴って殴る 昔はグルールが得意だった戦い方だこれ

42 23/01/12(木)17:08:24 No.1014606211

赤単はスライって呼んじゃう

43 23/01/12(木)17:09:03 No.1014606368

多色になったときどの色が前に来るかって決まってるんだっけ

44 23/01/12(木)17:09:20 No.1014606432

まあウィニー言ったら白単アグロだろうくらいには通じる

45 23/01/12(木)17:09:57 No.1014606565

トリコがジェスカイになったのはみんながハゲのトリコになったから

46 23/01/12(木)17:10:00 No.1014606572

>まあウィニー言ったら白単アグロだろうくらいには通じる あ…赤単ウィニー…

47 23/01/12(木)17:10:46 No.1014606740

スーパークレイジーZOOとかは懐かしいなあ

48 23/01/12(木)17:11:12 No.1014606845

ゴキブリが絶滅しても白ウィニーは滅びないとか言われてたけど 最近の白はあんまりウィニーする色じゃなくなった気がする… どっちかっていうと赤の仕事だ

49 23/01/12(木)17:11:23 No.1014606895

ダークジェスカイだのジェスカイブラックだのになってくるともうなんだよそれってなる

50 23/01/12(木)17:12:16 No.1014607108

>ダークジェスカイだのジェスカイブラックだのになってくるともうなんだよそれってなる しょうがねえだろ4Cはいい感じの呼び名ないんだから

51 23/01/12(木)17:13:53 No.1014607462

4Cカラーだとネフィリムいたなあ

52 23/01/12(木)17:15:02 No.1014607734

>多色になったときどの色が前に来るかって決まってるんだっけ 青緑派だけど緑青って書く人も見かけるから決まってないと思う

53 23/01/12(木)17:15:18 No.1014607805

アリーナ新規だけど赤単か緑単かグルールしか使ってない オレ オマエ ナグル

54 23/01/12(木)17:15:25 No.1014607829

グリクシス好きだったけど使ってたら友達から嫌われて幽閉された

55 23/01/12(木)17:15:42 No.1014607888

>グリクシス好きだったけど使ってたら友達から嫌われて幽閉された ボーラスさんか?

56 23/01/12(木)17:16:32 No.1014608073

ボロスの今からお前を殴って殺します感すき おいなんで搦手もできる...

57 23/01/12(木)17:17:25 No.1014608290

茶単

58 23/01/12(木)17:18:04 No.1014608437

>特定のデッキタイプの俗称自体見なくなったね モダンやレガシーだと今でもたまに見る マネーパイルとか

59 23/01/12(木)17:18:28 No.1014608554

そういや無色ってなんか名前あったっけ

60 23/01/12(木)17:18:35 No.1014608588

ゴルネリが何か聞き覚えあるなと思ったらゴルガリお前か…

61 23/01/12(木)17:20:43 No.1014609091

>弟分の方で独自に定着しつつあるアナカラー >俗称だけども公式動画でも訂正されずに言っちゃう場面ばっかりだからなんかそのうち公式化しそうな気がする アポカリプスの時のあれかあ

62 23/01/12(木)17:22:42 No.1014609583

ヒッポロ系ニャポーンかい?

63 23/01/12(木)17:23:19 No.1014609718

>多色になったときどの色が前に来るかって決まってるんだっけ マナコストの表記とかには規則がある ドミナリアでのオラクル変更でこの規則から外れてた寛大なるゼドルーのマナコストの並びが1RWUから1URWに変わったりしたよ

64 23/01/12(木)17:23:26 No.1014609751

アナカラーはでデドダムカラーって言っておけばよくない? 弟分のアナカラーを象徴するカードだろ

65 23/01/12(木)17:23:44 No.1014609823

発案者が変な名前付けても海外で紹介される際に普通の名前にされてそっちで普及しちゃうよね

66 23/01/12(木)17:27:15 No.1014610748

最近だとハンマータイムがいいデッキ名だった

67 23/01/12(木)17:28:38 No.1014611121

>アナカラーはでデドダムカラーって言っておけばよくない? >弟分のアナカラーを象徴するカードだろ アナカラーデッドダムドがデドダムデッドダムドになっちゃう

68 23/01/12(木)17:29:09 No.1014611278

みのむしぶらりんしゃん

69 23/01/12(木)17:29:11 No.1014611285

オラクルが寿司とか言われたり

70 23/01/12(木)17:30:47 No.1014611710

>>アナカラーはでデドダムカラーって言っておけばよくない? >>弟分のアナカラーを象徴するカードだろ >アナカラーデッドダムドがデドダムデッドダムドになっちゃう そもそもデッドダムド でよくない?

71 23/01/12(木)17:34:24 No.1014612646

2色の組み合わせにも対応した呼び方あるのが非プレイヤーからすると面白いなーってなる それで何色と何色なのか伝わるんだからなんかすげーな?俗称ってそういうものなんだけども

72 23/01/12(木)17:34:26 No.1014612653

エスパー好き ドロマー好き

73 23/01/12(木)17:37:23 No.1014613404

ラヴニカがナイス次元過ぎた

74 23/01/12(木)17:41:22 No.1014614416

アナカラーでもデトダム採用しないデッキだってあるだろ! いやあるかな ごめんちょっと自信無い

75 23/01/12(木)17:42:19 No.1014614660

青白と白青みたいに表記が揺れると何か調べたいときに引っ掛かりづらくなるから2色でも色の呼称があるのはありがたい

76 23/01/12(木)17:45:58 No.1014615615

アポカリプスから始めたからゴルガリが一番好きなんだ 二番目はアブザン

77 23/01/12(木)17:51:25 No.1014617059

そういや4色のなんか雑にでてきたラヴニカのなんとかいたけどあいつらは定着しなかったな

78 23/01/12(木)17:53:58 No.1014617692

イゼットっておしゃれだよなマグマ 芸術的だと思うマグマ

79 23/01/12(木)17:55:50 No.1014618197

ダークジェスカイ アブザンブルー マルドゥグリーン

80 23/01/12(木)17:55:59 No.1014618240

>イゼットっておしゃれだよなマグマ >芸術的だと思うマグマ おぱす…

81 23/01/12(木)17:59:22 No.1014619203

アブザンの名前はよく忘れる サイの色って言うと伝わる

82 23/01/12(木)18:00:28 No.1014619544

4色デッキが成立するマナベースは悪いので4色に名前はつけません

83 23/01/12(木)18:01:08 No.1014619732

>4色デッキが成立するマナベースは悪いので4色に名前はつけません 4色カードも基本弱いしな…

84 23/01/12(木)18:01:28 No.1014619822

一番の名前思い出されにくいギルドってどこだろ?

85 23/01/12(木)18:02:52 No.1014620199

>ダークジェスカイ >アブザンブルー >マルドゥグリーン 気が狂いそう

86 23/01/12(木)18:02:54 No.1014620209

ヤクザ次元の新しい呼び方は定着しなかったな もうすでに土建屋しか覚えてないよ…

87 23/01/12(木)18:03:18 No.1014620348

トライオームの名前が覚えられねえ

88 23/01/12(木)18:05:11 No.1014620858

>トライオームの名前が覚えられねえ スレ画に書いてある通りでいいだろ

89 23/01/12(木)18:05:47 No.1014621032

ローウィンアラーラ期のマナ基盤好き

90 23/01/12(木)18:07:23 No.1014621460

ジャンドって遊戯王で聞いたことあるけどギャザでも使われてるのか

91 23/01/12(木)18:09:05 No.1014621955

>ジャンドって遊戯王で聞いたことあるけどギャザでも使われてるのか 遊戯王はジャンクドッペルの略だから全然別物だよ!

92 23/01/12(木)18:09:22 No.1014622023

4色が成るならおそらく5色環境になっちゃうからな

93 23/01/12(木)18:09:25 No.1014622038

4色以上には名前ないのか だからデュエマは急に5cとか〇〇抜き4cなんちゃらとかになるんだな

94 23/01/12(木)18:10:14 No.1014622268

そもそも十王も王来もやっておいて自前のカラー名称を浸透させられないタカラトミー側が悪い

95 23/01/12(木)18:11:26 No.1014622623

5色緑単

96 23/01/12(木)18:11:40 No.1014622682

>4色以上には名前ないのか 4色クリーチャーを作ったけど全く定着しなかった

97 23/01/12(木)18:11:41 No.1014622683

オムナスは実質WURGを表す言葉でいい気がしてくる

98 23/01/12(木)18:11:48 No.1014622719

アブザンが一番好きだな タルキール楽しかった

99 23/01/12(木)18:13:32 No.1014623225

遊戯王の俗称ジャンドとmtgの続唱ジャンドなんか時期も近かった

100 23/01/12(木)18:14:19 No.1014623476

>アブザンの名前はよく忘れる >サイの色って言うと伝わる (青単のことだろうか…)

101 23/01/12(木)18:14:23 No.1014623493

ドロマーだけ知ってる

102 23/01/12(木)18:14:35 No.1014623550

>>4色以上には名前ないのか >4色クリーチャーを作ったけど全く定着しなかった あのサイクルよく分からん上にキモいから… fu1815873.jpg

103 23/01/12(木)18:14:53 No.1014623643

トリコロールカラーって名前分かりやすくてオシャレで好きなのにいつの間にかラッカとかダサくなってかなしい

104 23/01/12(木)18:16:46 No.1014624191

ネフィリムよりは統率者の4色クリーチャーのが有名なんじゃないか アトラクサとか!

105 23/01/12(木)18:17:03 No.1014624275

ショックランドも名前覚えやすかった あとなんか墓が被りまくってた

106 23/01/12(木)18:17:18 No.1014624361

俺は正当なるデュエマキッズ こっちの名称がなかなか覚えられなかった

107 23/01/12(木)18:18:06 No.1014624611

何でドロマーとかから名前変わったんだろ デュエマで生き残ってるのはなんで

108 23/01/12(木)18:18:18 No.1014624699

俺は正統なるウルザの後継 マジックプレイヤーも半分くらいはうろ覚えだから安心してくれ

109 23/01/12(木)18:19:03 No.1014624929

俺はセレズニアとナヤとバントとアブザンが好き

110 23/01/12(木)18:19:08 No.1014624958

◯抜き4Cでいいだろ

111 23/01/12(木)18:19:42 No.1014625136

ダークジェスカイ!!

112 23/01/12(木)18:19:52 No.1014625186

〇〇する者、〇〇のサイクル好き

113 23/01/12(木)18:20:22 No.1014625318

>マジックプレイヤーも半分くらいはうろ覚えだから安心してくれ 3色はかなり危うい ティムールスゥルタイあたり

114 23/01/12(木)18:22:40 No.1014626058

>何でドロマーとかから名前変わったんだろ >デュエマで生き残ってるのはなんで 中国からの伝来時期によって漢字の読み方が変わるみたいなもの 最初に輸入したときの読みのまま保存されてる

115 23/01/12(木)18:25:31 No.1014627060

>何でドロマーとかから名前変わったんだろ >デュエマで生き残ってるのはなんで デュエマに名前が伝わった後に新しい方の名前ができたから 新しい名前が馴染んだのはそういう色の組み合わせがテーマのセットが作られて公式で名前がついたから

116 23/01/12(木)18:26:19 No.1014627330

デュエマの2色ギルドみたいなやつあんまり定着してない気がする

↑Top