虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/12(木)10:47:13 量産機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/12(木)10:47:13 No.1014520349

量産機はこれくらいでいい

1 23/01/12(木)10:48:06 No.1014520521

最上級じゃねぇか

2 23/01/12(木)10:48:37 No.1014520615

こいつに文句はないが相手が悪すぎる

3 23/01/12(木)10:49:34 No.1014520801

シリーズ全体でも上澄みじゃねえか

4 23/01/12(木)10:49:59 No.1014520864

本来主力運用されてる最新軍用量産機が弱いわけないんだよなぁ

5 23/01/12(木)10:50:19 No.1014520904

対MSならそれ以上何を望むレベルの量産機じゃねえか

6 23/01/12(木)10:50:38 No.1014520956

ほぼガンダム

7 23/01/12(木)10:50:42 No.1014520977

敵が宇宙人だから許される最強スペック量産機じゃん…

8 23/01/12(木)10:51:12 No.1014521058

他にビルゴ辺りはあるけど常人が乗れる量産機だと他ないよなぁ

9 23/01/12(木)10:52:10 No.1014521209

既存の主力機からのアップデートでも作れる低コスト機!

10 23/01/12(木)10:53:12 No.1014521376

武装もある パイロットはいる トランザムもある 数はない

11 23/01/12(木)10:53:15 No.1014521382

他に例として挙げられるの量産型F91くらいじゃないのこんな贅沢すぎる量産機的なの

12 23/01/12(木)10:55:17 No.1014521746

ガンダムエクシアより強いの?

13 23/01/12(木)10:55:44 No.1014521829

Ⅰ~Ⅲもアップデートでこれにできる なんで…?

14 23/01/12(木)10:55:50 No.1014521846

ガンダムで最強の量産機ってなんなの

15 23/01/12(木)10:56:26 No.1014521946

>ガンダムで最強の量産機ってなんなの ターンX

16 23/01/12(木)10:56:27 No.1014521953

>ガンダムエクシアより強いの? 二期一話時点で型落ち機だから

17 23/01/12(木)10:56:41 No.1014521984

>ガンダムエクシアより強いの? エクシアどころか性能的にはセカンドシーズンのメンバーより上じゃなかったか

18 23/01/12(木)10:56:57 No.1014522036

通常兵器の数十機分の兵力がある兵器任されるのってプレッシャーすごそう

19 23/01/12(木)10:57:02 No.1014522050

ガンダムをベースに量産化したのが世代を経てガンダムに戻るのいいよね

20 23/01/12(木)10:57:07 No.1014522061

Ⅳって劇場版だと何機くらい配備されてたんだろうな…

21 23/01/12(木)10:57:18 No.1014522087

>Ⅰ~Ⅲもアップデートでこれにできる >なんで…? ソレスタルビーイングから吸い上げたデータ、アヘッド系列からの技術統合、運用ノウハウの蓄積 いろいろ組み合わさった結果

22 23/01/12(木)10:57:36 No.1014522145

アップデートで出来るって手足の中身おんなじなの?

23 23/01/12(木)10:58:18 No.1014522252

>ガンダムで最強の量産機ってなんなの 文明レベルが一番高いガンダム世界の量産型モビルスーツが一番強い量産型になるかな…技術的にはGレコのジットラボトリ製なんだろうけどあれはパイロットがなあ

24 23/01/12(木)10:58:24 No.1014522275

アップデートつってもコア部分とフレーム以外全交換レベルの大改修だけどな

25 23/01/12(木)10:58:57 No.1014522380

時系列ジャンプするのを活かしてマイナーチェンジで兵器として完成されていくMSを表現するの好き

26 23/01/12(木)10:59:18 No.1014522441

開発中止になったアヘッド系列の技術 ソレスタルビーイング号から手に入れたガ系の技術 それらをGN-Xにシュート!!

27 23/01/12(木)10:59:35 No.1014522489

>Ⅳって劇場版だと何機くらい配備されてたんだろうな… 最終決戦までに実戦投入できたのが70~80機くらい 残りがどれくらいあるかはわからん

28 23/01/12(木)10:59:44 No.1014522510

シルバースモーは量産機でいいのかな

29 23/01/12(木)10:59:49 No.1014522524

HGお店で売ってくれ

30 23/01/12(木)11:00:07 No.1014522573

スモーって掘り返して集めたのか自力で開発したのかどっちだろう

31 23/01/12(木)11:00:23 No.1014522619

別口でブレイヴを完成させたカタギリも凄い

32 23/01/12(木)11:00:43 No.1014522676

なんならガンダムより強い奴ら

33 23/01/12(木)11:01:07 No.1014522737

テンション上がりすぎてGBF版を3つも買ってしまった

34 23/01/12(木)11:01:08 No.1014522742

>数はない 相手が悪いよ相手が

35 23/01/12(木)11:01:18 No.1014522769

>HGお店で売ってくれ あったよ!オーガ刃-X!

36 23/01/12(木)11:01:23 No.1014522787

>>Ⅳって劇場版だと何機くらい配備されてたんだろうな… >最終決戦までに実戦投入できたのが70~80機くらい >残りがどれくらいあるかはわからん それしかいねえの!? 頑張りすぎだろあの世界の軍人…

37 23/01/12(木)11:01:34 No.1014522815

GNランスを使い慣れたパイロットも多いだろうし継続使用したいって申請は無かったのかな

38 23/01/12(木)11:01:36 No.1014522819

ちなみにCB側としては ・第4世代…トランザム運用は盛り込まれてるけど機体そのものは第3世代からの流用(ダブルオー除く) ・第5世代…特化した武装やシステムを盛り込んでるけど機体そのものは第4世代からの流用 という台所事情

39 23/01/12(木)11:01:58 No.1014522877

平和な時代で統一政府だから軍縮になるのはしょうがないんだけどね…やっぱ次代はガデラーザ量産だよ!

40 23/01/12(木)11:02:23 No.1014522954

>別口でブレイヴを完成させたカタギリも凄い エイフマン系列はちょっとおかしい

41 23/01/12(木)11:02:53 No.1014523039

>>>Ⅳって劇場版だと何機くらい配備されてたんだろうな… >>最終決戦までに実戦投入できたのが70~80機くらい >>残りがどれくらいあるかはわからん >それしかいねえの!? >頑張りすぎだろあの世界の軍人… 大軍縮中で一機あたりの性能あげて数抑えようって方針転換したばっかだったんで…

42 23/01/12(木)11:02:53 No.1014523040

>>HGお店で売ってくれ >あったよ!オーガ刃-X! 4の盾がほしいんだけどついてる?

43 23/01/12(木)11:02:58 No.1014523054

確かⅣが前線張ってⅢとかティエレンとかフラッグとかイナクトが後方支援のハイローミックスだよね

44 <a href="mailto:人革連系列">23/01/12(木)11:03:26</a> [人革連系列] No.1014523137

あのっ…

45 23/01/12(木)11:03:34 No.1014523158

そういや最初のジンクスは組み立ててどのくらい検証したんだろうな

46 23/01/12(木)11:03:46 No.1014523193

>あのっ… アロウズが悪い

47 23/01/12(木)11:04:12 No.1014523257

流石にガデッサとかあっち系は無理だったのかな…ガガはいたんだっけ?

48 23/01/12(木)11:04:13 No.1014523264

>あのっ… アヘッドの伸び代はまだあったんだけどね…

49 23/01/12(木)11:04:16 No.1014523272

ミックスというか種の総力戦

50 23/01/12(木)11:04:19 No.1014523283

>という台所事情 そんな中第三世代機4機かっぱらって好き放題してるヤツがいるらしいな…

51 23/01/12(木)11:04:36 No.1014523333

>人革連系列 ガデラーザが人革連担当

52 23/01/12(木)11:04:40 No.1014523351

プレバンでHG出た時は嬉しかったけどそこそこ昔のキットがベースだから流石に稼働範囲が控えめに感じたな… まあ今時のキットが無改造でもやたら動くのがすごいんだろうけども…

53 23/01/12(木)11:04:47 No.1014523372

>確かⅣが前線張ってⅢとかティエレンとかフラッグとかイナクトが後方支援のハイローミックスだよね リアルドタンクも無理やり使ってたくらいにはギリギリバトルだったはず

54 23/01/12(木)11:05:18 No.1014523464

>リアルドタンクも無理やり使ってたくらいにはギリギリバトルだったはず ガガにビーム砲つけたりね…

55 23/01/12(木)11:05:23 No.1014523477

書き込みをした人によって削除されました

56 23/01/12(木)11:05:25 No.1014523482

デカルトの使ってる脳量子波遮断メットには人革の魂が根付いてるから…

57 23/01/12(木)11:05:27 No.1014523491

>流石にガデッサとかあっち系は無理だったのかな…ガガはいたんだっけ? ガガキャノンというのはいた

58 23/01/12(木)11:05:36 No.1014523520

>確かⅣが前線張ってⅢとかティエレンとかフラッグとかイナクトが後方支援のハイローミックスだよね 劇場版の時期はジンクスⅣの指揮官機と一般機でハイローミックス想定 Ⅲが残ってるのは単純に移行がまだ済んでないだけで フラッグとかイナクトが残ってるのは主力とはまた別口

59 23/01/12(木)11:05:52 No.1014523562

>4の盾がほしいんだけどついてる? スレ画で言うと薄い緑のとこだけ

60 23/01/12(木)11:05:54 No.1014523566

アヘッド全廃とかしてなきゃもう少し楽になってたかもしれないのに

61 23/01/12(木)11:06:08 No.1014523610

リアルドタンクは戦艦の底に接着剤で無理くりくっつけて砲台がわりにしてた

62 23/01/12(木)11:06:16 No.1014523634

>アヘッド全廃とかしてなきゃもう少し楽になってたかもしれないのに 正直誤差にしかならん…

63 23/01/12(木)11:06:31 No.1014523684

>アヘッド全廃とかしてなきゃもう少し楽になってたかもしれないのに アロウズの象徴なので…

64 23/01/12(木)11:06:35 No.1014523695

>リアルドタンクも無理やり使ってたくらいにはギリギリバトルだったはず 地球が駄目になるかならないかなんだ!って状況だしな…

65 23/01/12(木)11:07:20 No.1014523837

アヘッドタオツーみたいなのがあればスレ画上回ってたんかな

66 23/01/12(木)11:07:30 No.1014523863

>リアルドタンクは戦艦の底に接着剤で無理くりくっつけて砲台がわりにしてた と言うかリアルドタンクって本来は陸戦兵器じゃなかったっけ

67 23/01/12(木)11:07:48 No.1014523919

HGジンクスところどころ古いなーとは思うがマスラオみたいに作り直してくだち…ってほどでもないからまあいい

68 23/01/12(木)11:07:52 No.1014523927

コロニー公社のジンクスとかあるし

69 23/01/12(木)11:08:06 No.1014523968

>アヘッドタオツーみたいなのがあればスレ画上回ってたんかな できたよスマルトロン!

70 23/01/12(木)11:08:14 No.1014523992

CB号探せばアイズガンダムとか見つかるかも知れないけどあと3ヶ月でELS来ますって状況でそんな事もやってられなさそう

71 23/01/12(木)11:08:16 No.1014524000

劇場版の後2期見るとリボンズがめっちゃ贅沢に擬似炉使っててコイツ…ってなる

72 23/01/12(木)11:08:44 No.1014524071

ガガは無駄に作り過ぎてて隠せないだろうからな量産型置鮎共々 そもそもガデッサとかもアロウズに配備されてたから連邦にデータは渡ってるか

73 23/01/12(木)11:09:36 No.1014524219

>劇場版の後2期見るとリボンズがめっちゃ贅沢に擬似炉使っててコイツ…ってなる 一発で一基使い潰すソレビ砲は見たとき爆笑した

74 23/01/12(木)11:09:45 No.1014524239

>と言うかリアルドタンクって本来は陸戦兵器じゃなかったっけ 本来は空戦壁のリアルドを陸戦仕様にして宇宙で使う!!

75 23/01/12(木)11:09:55 No.1014524269

ガ系はそもそも脳量子波対応してないと乗れないからな

76 23/01/12(木)11:10:12 No.1014524321

ティエレン宇宙型とすれ違う小熊って演出ができたのも 総力戦だからなんだ!

77 23/01/12(木)11:11:04 No.1014524479

ヤケクソみたいな第5世代ガンダムをさらにヤケクソじみた装備モリモリにしても焼け石なのがひどい

78 23/01/12(木)11:11:12 No.1014524504

1対100くらいのバランスだったっけ…?

79 23/01/12(木)11:11:24 No.1014524539

>劇場版の後2期見るとリボンズがめっちゃ贅沢に擬似炉使っててコイツ…ってなる 2期では疑似炉だけなら地上でも情報遮断するためだけに使ってたり豪勢に使ってるぞ 疑似炉は比較的簡単に用意できても機体の方が難しいんだと思う

80 23/01/12(木)11:11:28 No.1014524555

なんでコレあるのにブレイブ作ってたんだっけ?

81 23/01/12(木)11:11:39 No.1014524590

>1対100くらいのバランスだったっけ…? その100倍です……

82 23/01/12(木)11:11:42 No.1014524596

>1対100くらいのバランスだったっけ…? 1対1万

83 23/01/12(木)11:12:03 No.1014524659

>なんでコレあるのにブレイブ作ってたんだっけ? 次期主力がガデラーザとどっちがいいかのテスト

84 23/01/12(木)11:12:04 No.1014524661

>なんでコレあるのにブレイブ作ってたんだっけ? 緊急展開するような場面だとやっぱり速度は欲しい

85 23/01/12(木)11:12:10 No.1014524681

ガデラーザにバリアさえあれば…

86 23/01/12(木)11:12:13 No.1014524694

戦力差は10000対1…状況は最悪だ

87 23/01/12(木)11:12:17 No.1014524706

>なんでコレあるのにブレイブ作ってたんだっけ? もうジンクス弄ってやりくりするの限界だから

88 23/01/12(木)11:12:25 No.1014524723

>1対1万 なそ にん

89 23/01/12(木)11:12:36 No.1014524761

10000かー よくあんな持ち堪えたな…

90 23/01/12(木)11:12:37 No.1014524766

勝機があるというのか!?

91 23/01/12(木)11:12:53 No.1014524813

戦国無双だって一万人倒すの無理だよ

92 23/01/12(木)11:12:59 No.1014524832

>なんでコレあるのにブレイブ作ってたんだっけ? 拠点を減らして少数精鋭を迅速に派遣するのが目的

93 23/01/12(木)11:13:03 No.1014524845

1機万殺すればええ!

94 23/01/12(木)11:13:04 No.1014524847

生真面目に軍縮してた連邦軍に悪の宇宙人の手が迫ってるところだからな…もうちょっと手加減を…

95 23/01/12(木)11:13:05 No.1014524853

>次期主力がガデラーザとどっちがいいかのテスト ガデラーザもブレイヴも別に次期主力機ではない ジンクス系とは用途が別だから

96 23/01/12(木)11:13:10 No.1014524875

まあ1万の側はそれでも1方面軍みたいな扱いなんだけどなブヘヘ

97 23/01/12(木)11:13:11 No.1014524879

>なんでコレあるのにブレイブ作ってたんだっけ? 軍縮するなら少数でも優秀な展開能力に長けた機体が欲しくなったから

98 23/01/12(木)11:13:25 No.1014524928

第6世代はグラハムガンダム見る限り部分トランザムの実装だからトランザムの最適化に進んでるよね

99 23/01/12(木)11:13:25 No.1014524929

不満抱えながらもちゃんとやってたガデラーザおじさんかわいそう

100 23/01/12(木)11:13:26 No.1014524932

ジンクスシリーズは傑作機だしIVはその集大成で何ら文句の付け所はないが これ以上の発展は流石に無茶があるからね…

101 <a href="mailto:コアファイター搭載のジンクス&#8547;">23/01/12(木)11:14:03</a> [コアファイター搭載のジンクス&#8547;] No.1014525055

よっす

102 23/01/12(木)11:14:07 No.1014525066

一応メメント・モリ系の戦略兵器と持ち出してたよね?

103 23/01/12(木)11:14:20 No.1014525111

それこそⅣをどうにかする…ってなると武装換装くらいか?

104 23/01/12(木)11:14:30 No.1014525141

ブレイヴは専用母艦込みで高速で現場に辿り着くのがコンセプトなので地球全体が活動範囲みたいなもんよ

105 23/01/12(木)11:14:47 No.1014525194

ブレイヴはまだ試験運用中だったのを無理矢理正式登録して最後の戦場に出したんだよな

106 23/01/12(木)11:14:52 No.1014525219

拡張性高すぎて初代ジンクスの設計者優秀かよってなる

107 23/01/12(木)11:14:53 No.1014525221

フレーム的にはもう性能限界って話だしね

108 23/01/12(木)11:15:19 No.1014525303

>拡張性高すぎて初代ジンクスの設計者優秀かよってなる 大使に消されちゃったのかな…

109 23/01/12(木)11:15:27 No.1014525330

>拡張性高すぎて初代ジンクスの設計者優秀かよってなる しかも他の陣営も乗り換えてすぐに操れるように補助輪も搭載だ

110 23/01/12(木)11:15:31 No.1014525339

そういや核兵器とか無いのか西暦世界

111 23/01/12(木)11:15:33 No.1014525344

>不満抱えながらもちゃんとやってたガデラーザおじさんかわいそう オナニーできないのはね…

112 23/01/12(木)11:15:56 No.1014525427

ダブルシールド装備の背中にキャノンでもつけるとか?

113 23/01/12(木)11:16:08 No.1014525460

>そういや核兵器とか無いのか西暦世界 核廃絶のために裏でソレスタの前身が暗躍してたときなのはあったはず

114 23/01/12(木)11:16:18 No.1014525491

>そういや核兵器とか無いのか西暦世界 ウラン濃縮施設が云々あったし存在はするでしょ

115 23/01/12(木)11:16:40 No.1014525556

逆説的に大量破壊兵器あったら軌道エレベーター建設できないからな

116 23/01/12(木)11:16:57 No.1014525602

>ブレイヴは専用母艦込みで高速で現場に辿り着くのがコンセプトなので地球全体が活動範囲みたいなもんよ CBがやってたことを政府でやろうって感じよね

117 23/01/12(木)11:16:58 No.1014525610

三国のパイロットが無理なく転換できる操縦系統作れってやばい無茶振り過ぎる

118 23/01/12(木)11:16:59 No.1014525615

一応次世代機のVも作ってはいるらしい

119 23/01/12(木)11:17:31 No.1014525706

快適すぎる…ってなった人革連パイロットだ

120 23/01/12(木)11:17:32 No.1014525712

>三国のパイロットが無理なく転換できる操縦系統作れってやばい無茶振り過ぎる できた!

121 23/01/12(木)11:18:05 No.1014525817

>一応次世代機のVも作ってはいるらしい 読もう00V

122 23/01/12(木)11:18:20 No.1014525858

>快適すぎる…ってなった人革連パイロットだ 椅子がある

123 23/01/12(木)11:18:24 No.1014525871

基幹技術がオーバーテクノロジーだからしょうがないとはいえまったく外部からお出しされた機体のマイナーチェンジで回してるって開発部…

124 23/01/12(木)11:18:26 No.1014525882

00世界は優秀な政治家に技術者に軍人と人材が豊富だよね…

125 23/01/12(木)11:18:33 No.1014525897

>快適すぎる…ってなった人革連パイロットだ すごい(すごい)

126 23/01/12(木)11:18:37 No.1014525906

>できた! おやっさんレベルに優秀なのになんで名が残ってないんだ…

127 23/01/12(木)11:18:40 No.1014525921

50年後には作業機でも太陽炉1個搭載すれば量子ワープできるようになってるから凄いぜ

128 23/01/12(木)11:18:43 No.1014525928

鉄人ほぼ立ち乗りだっけ?

129 23/01/12(木)11:19:22 No.1014526055

ジンクスは系列的にはスローネ系なんだっけ

130 23/01/12(木)11:20:04 No.1014526192

>鉄人ほぼ立ち乗りだっけ? それ以前の小型戦車は寝そべりだぜ

131 23/01/12(木)11:20:16 No.1014526231

>ジンクスは系列的にはスローネ系なんだっけ スローネヴァヌラスというミッシングリンクを繋ぐMSVがある

132 23/01/12(木)11:20:24 No.1014526269

この機体…すごい!

133 23/01/12(木)11:20:25 No.1014526271

人革連の優秀なパイロットにまともな機体与えた結果みたいな密集隊形

134 23/01/12(木)11:20:36 No.1014526304

>鉄人ほぼ立ち乗りだっけ? どうせ30分くらいしか連続行動しないからという割り切った仕様なのだ コクピット容積も小さくなるからその分装甲も厚い

135 23/01/12(木)11:21:00 No.1014526386

そんな鉄人をまともじゃないみたいに…

136 23/01/12(木)11:21:34 No.1014526485

フラッグがライフルをチャージして放たないと鉄人貫通できないくらいには硬いからな

137 23/01/12(木)11:21:38 No.1014526497

人革連のパイロット志望者はまず戦車から始まりモビルスーツに乗るとコクピットすげえ広いと感動するというのがテラオカノフのコメント

138 23/01/12(木)11:21:48 No.1014526521

>GNランスを使い慣れたパイロットも多いだろうし継続使用したいって申請は無かったのかな 申請したらランス持たせてくれたんじゃとも思うけど思いしELS戦だと接触自体が禁忌だし……

139 23/01/12(木)11:22:01 No.1014526568

鉄人の装甲マジで硬いからな フラッグでぶち抜こうと思ったらフルチャージのリニアライフル何発か当てないといけないんじゃなかったっけ

140 23/01/12(木)11:22:33 No.1014526668

ちょっと慣性の影響受けなくてふわりと宙に浮いて桁違いの素早さとビーム兵器と異様な装甲強度を持ちどの勢力出身でもとっつっきやすいインターフェースがある程度のMS

141 23/01/12(木)11:23:31 No.1014526850

ジンクスⅣはオプション武装の開発が間に合ってないみたいな話を見た気がする バスターソードもⅡのやつ使ってたし

142 23/01/12(木)11:23:56 No.1014526935

ソレビ登場以前の各国のパワーバランス面白いよね

143 23/01/12(木)11:24:12 No.1014527000

ELS襲撃考えると大使やボンズリのあれこれで技術革新急がせてなければ詰んでただろうってのがほんと…

144 23/01/12(木)11:24:24 No.1014527039

基本的にシールドと背部の追加スラスターあれば事足りるしな ビームライフルもジンクス4なら照射ビームできるし

145 23/01/12(木)11:24:29 No.1014527053

>フラッグがライフルをチャージして放たないと鉄人貫通できないくらいには硬いからな バイタルエリアは通常リニアガンのフルチャージでないと損壊できない そんなのが空を飛び始めるのがタオツーと一般人用の全領域型

146 23/01/12(木)11:25:43 No.1014527266

イオリアだってこんなタイミングで宇宙人来るとか流石に想定してないと思うよ…

147 23/01/12(木)11:26:14 No.1014527363

ティエレンをポンコツ扱いするのは知識が浅い証拠 知れば知るほど兵器としての優秀さがわかる機体

148 23/01/12(木)11:26:34 No.1014527430

強いて言えばGN機は1つの目的にどれだけ粒子を集中運用出来るかが華な部分があるから汎用武装ばっかりなGN-X系列(スローネのイメージのせいで潰された2除く)はGN機としては微妙という説はある ただそれはそれとしてガンダムシリーズ全体で見るとけっこう上澄み寄りなのも事実だしそもそもGN-Xシリーズの目的が初代除けば非GN機狩りくらいしかないから汎用性の方が求められる(ガンダム狩りはアヘッドやブレイヴに任せればいい)というのもまた事実

149 23/01/12(木)11:26:44 No.1014527458

>イオリアだってこんなタイミングで宇宙人来るとか流石に想定してないと思うよ… 本来の計画だといつか宇宙に旅立つ時用の翻訳機だし あっちから来るのは想定してない

150 23/01/12(木)11:26:57 No.1014527497

>ティエレンをポンコツ扱いするのは知識が浅い証拠 >知れば知るほど兵器としての優秀さがわかる機体 テラオカノフのレス

151 23/01/12(木)11:27:17 No.1014527563

>ティエレンをポンコツ扱いするのは知識が浅い証拠 >知れば知るほど兵器としての優秀さがわかる機体 いいよね脚についてる盾を支えに輝き撃ちできるの

152 23/01/12(木)11:27:43 No.1014527654

>バイタルエリアは通常リニアガンのフルチャージでないと損壊できない >そんなのが空を飛び始めるのがタオツーと一般人用の全領域型 そりゃ新型リニアライフル作られるわ

153 23/01/12(木)11:27:54 No.1014527685

えぇっ!?来ちゃったの!?って感じだよな…

154 23/01/12(木)11:28:29 No.1014527817

軍縮が上手くいってるのは本来凄く良いことなのにタイミング悪すぎ!

155 23/01/12(木)11:28:29 No.1014527819

イナクトの方もソレビいなければ一番最初にビームライフル積んでたんだっけ?

156 23/01/12(木)11:28:32 No.1014527825

バスターソード装備は結果的に対ELSジンクス戦との相性考えると正解だったけど よく特注取り寄せられる立場まで戻ってこれたな小熊…元アロウズってだけでも白い目で見られそうなのに

157 23/01/12(木)11:29:20 No.1014527997

数より性能で行こうとしたのにELSは数も上だしなんかコピーしてきて性能の有利も無くなってる…

158 23/01/12(木)11:29:42 No.1014528068

>軍縮が上手くいってるのは本来凄く良いことなのにタイミング悪すぎ! まぁ誤差だったとは思う…

159 23/01/12(木)11:30:40 No.1014528237

数が増えようがELSにはまず勝てないからな 刹那が勝つパターンもいろんな制約をELS側につけてようやくだし

160 23/01/12(木)11:30:46 No.1014528251

割とアレなのがイノベイターとか居なくても超兵やらの脳量子波感知してELSが地球に来ること

161 23/01/12(木)11:30:48 No.1014528263

ティエレン全領域対応型は出来上がる頃には疑似太陽炉が出回り始めてお役御免なのがな…

162 23/01/12(木)11:31:02 No.1014528306

>イナクトの方もソレビいなければ一番最初にビームライフル積んでたんだっけ? 着手はしてたけどいつになるかは分からんレベル その前にユニオンがプラズマブレイド方面から技術ツリー伸ばして熱光学粒子兵器の実用化に成功する予定だった

163 23/01/12(木)11:31:06 No.1014528319

ティエレンは確かに名機なんだけど1/100のプラモの下半身が自重に耐えられなくなっちゃうのよね…

164 23/01/12(木)11:31:41 No.1014528435

>割とアレなのがイノベイターとか居なくても超兵やらの脳量子波感知してELSが地球に来ること 話分かりそうな奴らがいるぜ!話そうぜ!電車事故!

165 23/01/12(木)11:32:29 No.1014528595

>数が増えようがELSにはまず勝てないからな >刹那が勝つパターンもいろんな制約をELS側につけてようやくだし ELSに増援なしでフルセイバー刹那がノンストップで一週間戦い続ければ殲滅できます!

166 23/01/12(木)11:32:32 No.1014528613

プラズマ兵器からビーム兵器への開発ツリーはAEUもユニオンも進んでいってたからな

167 23/01/12(木)11:32:57 No.1014528683

突撃をコミニュケーション手段と解釈したのはミサイルとファングどっちのせいだろう

168 23/01/12(木)11:33:14 No.1014528731

確か初代GN-Xのフレームは4(正確には4のコアファイター搭載型)でついに拡張性を使い切って5からは新規フレームなんだよね まだ設定画が存在してないんだけどコアファイターの搭載を含む各種新技術を前提に設計された新しいGN-Xは見てみたい

169 23/01/12(木)11:33:52 No.1014528834

取説のアレはまず本編時点でクアンタの攻撃にELS対応始まってたからかなり無理があるんだよな…

170 23/01/12(木)11:34:14 No.1014528906

>突撃をコミニュケーション手段と解釈したのはミサイルとファングどっちのせいだろう ずっと撃ち続けてたミサイルでは その後にファングだからもうそういうものなんだなってなったんじゃない?

171 23/01/12(木)11:34:16 No.1014528919

異なるコミュニケーション手段があると推理できるなら生態が全く種族がいるって気付けや!!

172 23/01/12(木)11:34:33 No.1014528972

艦船48MS120(+トレミーとガガ)だから本当に絶望的

173 23/01/12(木)11:34:34 No.1014528973

仮にアロウズ戦力がバリバリにあってもELS戦は厳しいものになると思う

174 23/01/12(木)11:34:38 No.1014528980

>突撃をコミニュケーション手段と解釈したのはミサイルとファングどっちのせいだろう 元々一体化するのが対話だと思ってる奴だから関係ないんじゃないかなぁ

175 23/01/12(木)11:35:10 No.1014529091

ELSの勘違いはGN粒子の脳量子波伝達補助能力も一役買ってる

176 23/01/12(木)11:35:13 No.1014529098

最初の方での学習前に玉ねぎを潰すの前提だからな

177 23/01/12(木)11:35:21 No.1014529118

>異なるコミュニケーション手段があると推理できるなら生態が全く種族がいるって気付けや!! 人間だってとりあえずすみません!って話しかけてみるだろ?そのすみません!が同化なんだから仕方ない 焦ってるせいで助けてーーーー!状態だろうし

178 23/01/12(木)11:35:23 No.1014529123

>元々一体化するのが対話だと思ってる奴だから関係ないんじゃないかなぁ 戦争前に惑星含め散々融合する奴らだしな

179 23/01/12(木)11:35:51 No.1014529201

だから言ってくれなきゃわからないんだな…

180 23/01/12(木)11:36:07 No.1014529250

>仮にアロウズ戦力がバリバリにあってもELS戦は厳しいものになると思う どれだけ戦力整えても戦闘行為で人類が勝つのは無理だと思う

181 23/01/12(木)11:36:33 No.1014529324

すみませんで同化したら星ごと滅んじゃった 悲しい…

182 23/01/12(木)11:36:42 No.1014529345

勝つ負けるっていう話ではなくわかりあう戦いなのが肝だよね劇場版

183 23/01/12(木)11:36:52 No.1014529381

脳量子波沢山出してるやつ取り込んでもイマイチ分かんねえしな

184 23/01/12(木)11:37:07 No.1014529433

>突撃をコミニュケーション手段と解釈したのはミサイルとファングどっちのせいだろう 突撃をというのは多分違うと思う 単純に「接触して同化することで情報共有する」というコミュニケーション手段が念頭にあってそこに+「相手のよく知る姿を真似ることで敵意がないことを示す」+「動いて接触しに行きやすい形態を真似る」した結果として「乗り物に化けて人間に突撃!」という交通事故が起きたのだと思われる

185 23/01/12(木)11:37:20 No.1014529485

すみません初めましてこんにちは 皆黙っちゃうや あいつ話聞けそうだから行ってみるか!!

186 23/01/12(木)11:37:46 No.1014529559

>脳量子波沢山出してるやつ取り込んでもイマイチ分かんねえしな だから知ってほしいから生態から今に至るまで君の脳にダイレクトだ

187 23/01/12(木)11:37:51 No.1014529570

ELSのことわかったけど割と生きてちゃいけないやつらじゃない…?

188 23/01/12(木)11:38:09 No.1014529633

リボンズと同型のイノベイドを真似ていたのは挨拶する上で同じ形になったほうがいいと考えてだったのかそうか

189 23/01/12(木)11:38:11 No.1014529635

>悲しい… しょうがないし次行こ

190 23/01/12(木)11:38:41 No.1014529727

>>脳量子波沢山出してるやつ取り込んでもイマイチ分かんねえしな >だから知ってほしいから生態から今に至るまで君の脳にダイレクトだ 加莫

191 23/01/12(木)11:38:51 No.1014529761

ティエレンは分厚い装甲の中を真空にしておくことで内部の精密機器の劣化を抑えてるとかなんとか

192 23/01/12(木)11:39:04 No.1014529799

>ELSのことわかったけど割と生きてちゃいけないやつらじゃない…? コミュニケーション手段が限られているばかりに起きた事件であって話が通った直後にストップかかるから種族としては温厚な方なんですよ…

193 23/01/12(木)11:39:22 No.1014529846

>ELSのことわかったけど割と生きてちゃいけないやつらじゃない…? 分かり合えれば便利な種族だから…

194 23/01/12(木)11:39:34 No.1014529887

むしろ下手に戦力強化してるとそれコピーされて本編より悲惨な結果になってると思う

195 23/01/12(木)11:39:48 No.1014529945

ELSが知らない内に滅ぼしてた星とかあるんだろうか…

196 23/01/12(木)11:39:48 No.1014529946

ELSみたいなのがいるってことは他にもなんかすごい宇宙人というか宇宙生命体居るんだろうなあの世界…

197 23/01/12(木)11:40:02 No.1014529978

>だから知ってほしいから生態から今に至るまで君の脳にダイレクトだ ELS君は話の取捨選択できない子なのかな…

198 23/01/12(木)11:40:03 No.1014529985

恒星の爆発で自分達の星は滅びかけてもELSは生きてるくらいにはあいつら強いからな

199 23/01/12(木)11:40:16 No.1014530036

でも悲しき異文化コミュニケーションのすれ違いでしためんごめんご マジで超反省してます(本当) とか言われても許せないよ…

200 23/01/12(木)11:40:17 No.1014530043

>ELSのことわかったけど割と生きてちゃいけないやつらじゃない…? ぶっちゃけステラリスの貪食群体と大差ない存在ではある お互いに譲歩(ELSは相手のやり方を同化せずに学ぶというやり方に合わせるし賠償として資源として自分の身体と叡智を分け与える,人類は受けた被害を許して隣人としてそこに存在することを認める)しあえてなんとかなった

201 23/01/12(木)11:40:21 No.1014530056

>ELSが知らない内に滅ぼしてた星とかあるんだろうか… オープニングに出てくる一枚絵は全部ELSが同化してきた星とかなんとか ソースが思い出せねえ

202 23/01/12(木)11:40:24 No.1014530062

ELSダブルオーは実際にあの戦場にいたんだっけか

203 23/01/12(木)11:40:35 No.1014530110

本人たちはずっと母星が滅びる!たすけて!してるだけなんですよ なんか死んだ…

204 23/01/12(木)11:40:46 No.1014530136

>ELSが知らない内に滅ぼしてた星とかあるんだろうか… OPで出てくる星は多分…

205 23/01/12(木)11:40:55 No.1014530169

下手にソレビの大型粒子砲をバカスカ撃ってたら巨大ELSが超大型砲台に変形して撃ち返してきたかもしれんと思うと怖いな

206 23/01/12(木)11:41:09 No.1014530230

>ELSみたいなのがいるってことは他にもなんかすごい宇宙人というか宇宙生命体居るんだろうなあの世界… 00Nの最後が人類から他の生命体への初コンタクトで終わるからな fu1815094.png

207 23/01/12(木)11:41:16 No.1014530254

>ELSみたいなのがいるってことは他にもなんかすごい宇宙人というか宇宙生命体居るんだろうなあの世界… ELSクアンタにくっついてるのもそういう奴ららしいよ

208 23/01/12(木)11:41:27 No.1014530284

ELSもわからないなりに模倣してコミュニケーション取ろうとしていたんだよね…違うのそれ攻撃なの

209 23/01/12(木)11:41:45 No.1014530342

離脱できる奴らだけで種の保存目指すぞ!じゃなく母性救出諦めねぇぞ!だから凄いよなあいつら

210 23/01/12(木)11:42:07 No.1014530415

>でも悲しき異文化コミュニケーションのすれ違いでしためんごめんご >マジで超反省してます(本当) >とか言われても許せないよ… 旧人類軍のレス

211 23/01/12(木)11:42:12 No.1014530430

>ELSもわからないなりに模倣してコミュニケーション取ろうとしていたんだよね…違うのそれ攻撃なの (この星の生命体のコミュニケーション手段は変わってるなあ…)

212 23/01/12(木)11:42:33 No.1014530505

>00Nの最後が人類から他の生命体への初コンタクトで終わるからな >fu1815094.png 00の時系列の本当の最後がそれなの好き

213 23/01/12(木)11:43:03 No.1014530608

OPのあれはELSの記憶だからまあそういうことよ

214 23/01/12(木)11:43:18 No.1014530659

イノベイター戦争の泥沼っぷりいいよね良くない…

215 23/01/12(木)11:44:22 No.1014530879

話通じた!やべえぞ意思表示!で刹那から教えてもらったんだろうけど即座に花を作るのいいよね…

216 <a href="mailto:ELS">23/01/12(木)11:45:47</a> [ELS] No.1014531177

>イノベイター戦争の泥沼っぷりいいよね良くない… 大変そー

217 23/01/12(木)11:45:47 No.1014531180

イノベイダーとか気持ち悪いぜー!してた側が覚醒し始めるのはちょっとギャグ入ってるかもしれん

218 23/01/12(木)11:45:49 No.1014531187

>ELSの勘違いはGN粒子の脳量子波伝達補助能力も一役買ってる 刹那の見た映像(六角形のELS同士が光の粒子をやり取りしている)見るにELS同士の接続って脳量子波と同じ原理だろうしアレ向こうからしたらせっせと対話の場を整えようとしているようにしか見えないからな…… ビームは高速で撃ち出して届ける手段でミサイルは広範囲にバラまく手段 しかも刹那は劇場版前の時期に元人革連の反政府系人工イノベイター開発施設の至近距離に救出計画の概要を載せたビーム撃ち込んで捕まってた被験者助けてるから実際に人類側も出来る技術らしい

219 23/01/12(木)11:45:55 No.1014531205

ELSに今までやったことの謝罪と賠償を求めてもどうしようもないから…

220 23/01/12(木)11:46:06 No.1014531246

>イノベイダーとか気持ち悪いぜー!してた側が覚醒し始めるのはちょっとギャグ入ってるかもしれん 才能あるよ

221 23/01/12(木)11:46:19 No.1014531282

ELSは即時に学習してその技術模倣できるくらいには頭いいもんな ただ個の概念がないから理解できてなかっただけで理解したらもう大丈夫よ

222 23/01/12(木)11:47:39 No.1014531586

ジンクスⅣはどっかで見れたフレーバーテキストが魅力の5割くらいある 俺…ガンダムに乗ってる!

223 23/01/12(木)11:47:55 No.1014531640

>ELSに今までやったことの謝罪と賠償を求めてもどうしようもないから… 一応構成素材や知識の提供だったりあの花を超巨大宇宙ステーションとして改良したりって形で人類側に賠償はしたらしい

224 23/01/12(木)11:48:11 No.1014531696

単に溶け合うだけで終わらせるのではなく向こうのコミュニケーションはこうらしい!自分たちも合わせよう!したりELS側も全力で譲歩してくれているのに全く噛み合わないの酷いんだけどだからこそ刹那の世界はこんなにも簡単である事を!っていうのが良いんだ

225 23/01/12(木)11:48:33 No.1014531785

おいがイノベイターになるとは恥ずかしか!自害しもす!

226 23/01/12(木)11:48:41 No.1014531815

>ジンクスⅣはどっかで見れたフレーバーテキストが魅力の5割くらいある 月面に映る影がガンダムタイプになってるイラストも好きだぜ

227 23/01/12(木)11:49:09 No.1014531921

月面だかに映ったシルエットが完全にガンダムなのいいよね

228 23/01/12(木)11:49:22 No.1014531962

>実際に人類側も出来る技術らしい 出来るんだ……

229 23/01/12(木)11:49:34 No.1014532011

いいよねとっくに第3世代ガンダム超えてるのにガンダムの衝撃がすごすぎて「まるでガンダム」と表現されるの

230 23/01/12(木)11:49:59 No.1014532102

せっさんの対話で初めて個体一つ一つが意識持ってる生き物がいること理解したみたいな感じだもんねぇELS君

231 23/01/12(木)11:50:10 No.1014532141

00世界は軍人も頑張ればガンダムクラスに乗れるから夢がある 他だとガンダムクラスに乗るハードルが高い

232 23/01/12(木)11:50:46 No.1014532264

>しかも刹那は劇場版前の時期に元人革連の反政府系人工イノベイター開発施設の至近距離に救出計画の概要を載せたビーム撃ち込んで捕まってた被験者助けてるから実際に人類側も出来る技術らしい 限定的レーザー通信みたいなものか…

233 23/01/12(木)11:51:05 No.1014532321

>00世界は軍人も頑張ればガンダムクラスに乗れるから夢がある >他だとガンダムクラスに乗るハードルが高い 個人的に一番ハードル高いと思うのはGガン世界

234 23/01/12(木)11:51:14 No.1014532353

GN粒子使ったビーム兵器ってGN粒子の塊だからな イノベイターならあれに意識乗せられるよ

235 23/01/12(木)11:51:26 No.1014532394

ガンダムなんて乗ってもいいことないだろ!

236 23/01/12(木)11:51:31 No.1014532412

>いいよね月に映る自機の影が「まるでガンダム」そのものなの

237 23/01/12(木)11:51:35 No.1014532425

>>イノベイター戦争の泥沼っぷりいいよね良くない… >大変そー これたまに「面白半分で参加した個体がいる」って勘違いして覚えてる人がいるが実際には『大多数は不干渉の立場を取ったが極一部の融合個体は融合相手の意向で参戦したケースがある』だからそれこそグラハムみたいな例のことなんだよね

238 23/01/12(木)11:52:25 No.1014532601

>個人的に一番ハードル高いと思うのはGガン世界 国の威信がかかりすぎる…

239 23/01/12(木)11:53:06 No.1014532731

イノベイドとかELS相手に勝てるような量産機体ってシリーズにあんまりいなくない?

240 23/01/12(木)11:53:10 No.1014532745

>ガンダムなんて乗ってもいいことないだろ! ヨナのレス

241 23/01/12(木)11:53:11 No.1014532746

ハイブリイノベは数人はいるしね

242 23/01/12(木)11:53:22 No.1014532792

フェストゥムみたいにELSにも個が芽生えた存在が生まれるんだろうか

243 23/01/12(木)11:53:25 No.1014532798

OOはいろんな戦いがあったし劇場版の後も何かしら起きるのはわかっているけど刹那が帰ってきた時には草花も兵器に宿るようになっているのが全てなんだ 夜明けの鐘が鳴ったんだ尊いんだ

244 23/01/12(木)11:54:47 No.1014533074

結局GNクローがどんな見た目なのか気になる 強いんだろうか

245 23/01/12(木)11:55:11 No.1014533157

>ハイブリイノベは数人はいるしね 玄関子ちゃん最終的にスメラギの艦長やってるけど社会復帰までどんな感じだったんだろうか...

246 23/01/12(木)11:55:11 No.1014533158

サキブレにイノベと一緒に乗ってるELSとかは個とかに目覚めてそうだけどそこら辺不明だしね

247 23/01/12(木)11:55:22 No.1014533195

>結局GNクローがどんな見た目なのか気になる >強いんだろうか 尖った指先じゃなかったっけ

248 23/01/12(木)11:55:46 No.1014533275

>結局GNクローがどんな見た目なのか気になる >強いんだろうか 指先尖ってるだろ? それ

249 23/01/12(木)11:56:05 No.1014533346

コアファイター着けたジンクスⅤそろそろ見れないかな 後何年待つかな…

250 23/01/12(木)11:56:26 No.1014533423

サキブレの頭部にELSも搭乗可能って浪漫あるよね

251 23/01/12(木)11:56:30 No.1014533443

>フェストゥムみたいにELSにも個が芽生えた存在が生まれるんだろうか 個を理解しても個になるのは肉体の在り方からして難しそうだけど 可能性としえは融合個体の融合先に何かあったらそれがきっかけで近い形にはなりそう

252 23/01/12(木)11:56:54 No.1014533538

最近になってグラハムが参加して以降のエクシアがちょこちょこ色んなところで出てたりするし 刹那ジャンプ以降の設定も今はちゃんと固まってそうだな

253 23/01/12(木)11:57:02 No.1014533567

>結局GNクローがどんな見た目なのか気になる fu1815122.jpg

254 23/01/12(木)11:57:07 No.1014533579

妊婦がELSと一体化したら子供どうなるんだろう 新人類誕生?

255 23/01/12(木)11:57:08 No.1014533583

ウルトラマンみたいに同化する事で生命を守ったELSとかいそう

256 23/01/12(木)11:57:31 No.1014533684

>尖った指先じゃなかったっけ >指先尖ってるだろ? えっ…これを使って…!?殴り合いクオリアするのか…

257 23/01/12(木)11:57:36 No.1014533703

年代ジャンプしてるから隙間が想像し放題なのは嬉しい 問題は公式の続編開始が20周年まで待つ必要がありそうな点だが…

258 23/01/12(木)11:57:49 No.1014533738

>イノベイドとかELS相手に勝てるような量産機体ってシリーズにあんまりいなくない? それこそ時空の壁を超えてゲッター軍団でも連れてこないと…

259 23/01/12(木)11:58:31 No.1014533883

>ウルトラマンみたいに同化する事で生命を守ったELSとかいそう ELトラマン…

260 23/01/12(木)11:59:02 No.1014533978

>イノベイドとかELS相手に勝てるような量産機体ってシリーズにあんまりいなくない? イノベイド相手ならAGEのヴェイガン機や最終盤の連邦量産機なら勝てるかもしれん 連邦のドッズ系兵器ってあれビーム無効化装甲貫通ビームみたいな代物だしヴェイガンはビーム無効化装甲貫通ビーム無効化機能がついてる機体もあるってそういうレベルの戦争なんだあの世界

261 23/01/12(木)11:59:33 No.1014534088

どっちがGNクローなのか実は知らない

262 23/01/12(木)11:59:34 No.1014534097

ビルゴ! クラウダ! ジンクス4! うぬら3機か

263 23/01/12(木)11:59:40 No.1014534121

>えっ…これを使って…!?殴り合いクオリアするのか… これにGNフィールド張って殴り倒す

264 23/01/12(木)12:00:02 No.1014534209

アヘッドにも何かくれ

265 23/01/12(木)12:00:12 No.1014534240

GN粒子で硬くなった装甲VS GN粒子で硬くなったクロー

266 23/01/12(木)12:00:14 No.1014534247

太陽にそこそこ耐える外宇宙生物と一緒に戦うのはルールで違反スよね

267 23/01/12(木)12:00:16 No.1014534260

>アヘッドにも何かくれ 悪者なのでダメです

268 23/01/12(木)12:00:25 No.1014534296

gレコの量産機もやべぇのばっかな気がする

269 23/01/12(木)12:00:31 No.1014534318

ガンダム4機(7機)を潰すためにGN-X30機がスイと出た

270 23/01/12(木)12:00:52 No.1014534395

確か小説版だとコーラサワーは迫るガガ3機のうち2体をそれぞれの手のクローで撃破してるから被弾したのは一機分だけのはず

271 23/01/12(木)12:00:56 No.1014534410

>GN粒子で硬くなった装甲VS GN粒子で硬くなったクロー まぁこれが有効打になるの基本旧世代機程度だよね

272 23/01/12(木)12:01:08 No.1014534455

量産機という意味ではガンダムヘッドもヤバそう

273 23/01/12(木)12:01:43 No.1014534586

>確か小説版だとコーラサワーは迫るガガ3機のうち2体をそれぞれの手のクローで撃破してるから被弾したのは一機分だけのはず 咄嗟の判断でそれはやっぱエースだな…

274 23/01/12(木)12:02:10 No.1014534698

>>GN粒子で硬くなった装甲VS GN粒子で硬くなったクロー >まぁこれが有効打になるの基本旧世代機程度だよね まぁ実際「弾切れしてサーベルもない最後の護身用装備」だから…

275 23/01/12(木)12:02:28 No.1014534758

>gレコの量産機もやべぇのばっかな気がする ヤバい量産機はちゃんと登場してるのが少ないだけで 宇宙世紀でも量産型ZZとかアホみたいな思想のやつはいるし…

276 <a href="mailto:アルヴァトーレ(擬似太陽炉7基)">23/01/12(木)12:02:30</a> [アルヴァトーレ(擬似太陽炉7基)] No.1014534765

>ガンダム4機(7機)を潰すためにGN-X30機がスイと出た よっすどうも

277 23/01/12(木)12:03:30 No.1014534995

GレコのMSはそもそも基礎技術が高すぎるから…

278 23/01/12(木)12:03:47 No.1014535063

元々太陽炉なくてもCBと肉薄した連中に同じくらいの性能の機体を渡す CBほぼ全滅!

279 23/01/12(木)12:06:05 No.1014535610

>元々太陽炉なくてもCBと肉薄した連中に同じくらいの性能の機体を渡す >CBほぼ全滅! めっちゃボコられてるイメージあったけどGN-Xもほぼ壊滅してるんだよな なんかおかしくない?

280 23/01/12(木)12:06:48 No.1014535793

>めっちゃボコられてるイメージあったけどGN-Xもほぼ壊滅してるんだよな >なんかおかしくない? スローネ達は押されまくっていたのにCB側は3機になってしかもキュリオスは機動力減退ヴァーチェはナドレからスタートなのに相打ちに持ち込んだぜ

281 23/01/12(木)12:07:02 No.1014535852

トランザム起動時には叫ばず落ち着いてコンソールを操作しましょう

282 23/01/12(木)12:07:12 No.1014535900

トランザムあったから 後ちょっとだけトリニティもジンクス削ったからちょっとだけ

283 23/01/12(木)12:07:20 No.1014535938

>元々太陽炉なくてもCBと肉薄した連中に同じくらいの性能の機体を渡す >CBほぼ全滅! CBパイロットの25%が死んで25%が捕虜になって25%がMIAだからな…… しかも純正ドライブこそ逃したけど半壊した機体が手に入ったかし大勝利過ぎる

284 23/01/12(木)12:08:24 No.1014536177

>フェストゥムみたいにELSにも個が芽生えた存在が生まれるんだろうか あっちみたいに憎いよぉ…!し始めたら40年と言わず即座に地球終了だっただろうから ELSが種族ごと良い子で本当に良かった…

285 23/01/12(木)12:08:24 No.1014536180

悲しいくらいトリニティが道外すぎる

286 23/01/12(木)12:08:56 No.1014536325

国連軍のパイロットの1人が戦場に出ず疑似ドライブを独占してくれててよかったー

287 23/01/12(木)12:09:12 No.1014536400

ELSも創作で出てくる宇宙人としては大当たりレベルでいい子

288 23/01/12(木)12:09:36 No.1014536528

確か最終的に30番以降のナンバーのGN-Xが出現してるんだよな… コピーとか追加供給とかじゃなくてぶっ壊れた機体同士を繋いだ再生個体に予備パイロット乗せたやつでソルブレイヴスのうち一人がそのうちの一機に乗ってたはず

289 23/01/12(木)12:09:37 No.1014536532

>国連軍のパイロットの1人が戦場に出ず疑似ドライブを独占してくれててよかったー あいつが最初からGN-X乗ってたら普通に負けてたよ…

290 23/01/12(木)12:09:48 No.1014536580

別作品だと邪悪な地球外生命体ばっかだからな…ギャグ作品とかじゃなくてこんなに友好的なの珍しいと思う

291 23/01/12(木)12:09:52 No.1014536598

>国連軍のパイロットの1人が戦場に出ず疑似ドライブを独占してくれててよかったー ハムが文句言わず素直にGN-X乗って前線出てきてたらマジでどうなってたのか

292 23/01/12(木)12:10:38 No.1014536796

カッコいいけどGNフラッグ自体はせっかく用意してもらったGN-Xドブに捨てたクソ機体だからな…

293 23/01/12(木)12:10:48 No.1014536847

GN-Xの活躍は凄まじくこうしてアナザー初の量産機のMG化の偉業を達成するほどです

294 23/01/12(木)12:11:16 No.1014536953

ロックオンが無茶しただけあって大分落として行ったな 艦艇とツヴァイもやったし

295 23/01/12(木)12:11:26 No.1014536999

一応既存機体とのマッチングという意味では技術史上重要なテスト機なのがすごいよGNフラッグ… そんな機体で実戦に出るな

296 23/01/12(木)12:12:08 No.1014537193

>一応既存機体とのマッチングという意味では技術史上重要なテスト機なのがすごいよGNフラッグ… >そんな機体で実戦に出るな 太陽炉は推力とビームサーベルいずれかにしか回せません! しかも無理やり積んだのでバランス最悪です!

297 23/01/12(木)12:12:40 No.1014537325

>トランザム起動時には叫ばず落ち着いてコンソールを操作しましょう 了解!トランザム!!

298 23/01/12(木)12:13:18 No.1014537512

>GN-Xの活躍は凄まじくこうしてアナザー初の量産機のMG化の偉業を達成するほどです IVはまだですか…?

299 23/01/12(木)12:13:34 No.1014537588

ハムだからなんとか扱えてるレベルのクソ機体来たな…

300 23/01/12(木)12:14:00 No.1014537717

そのデータを元にカタギリに新型開発に関わらせなかったスメラギさんは流石だよ

301 23/01/12(木)12:14:09 No.1014537763

>ハムだからなんとか扱えてるレベルのクソ機体来たな… あと数回飛んだら空中分解しますでダメだった

302 23/01/12(木)12:14:25 No.1014537850

00だとGNドライブが付いてればガンダム顔じゃなくてもガンダムなのだ

303 23/01/12(木)12:14:36 No.1014537907

>別作品だと邪悪な地球外生命体ばっかだからな…ギャグ作品とかじゃなくてこんなに友好的なの珍しいと思う 最近SO6やったけどスコピアムがまんまELSでダメだった

304 23/01/12(木)12:15:04 No.1014538048

>そのデータを元にカタギリに新型開発に関わらせなかったスメラギさんは流石だよ 解き放たれたカタギリはマスラオとトランザム用意してくるからな…

305 23/01/12(木)12:15:14 No.1014538093

大使のおもちゃから敵組織の兵器を経て最終的に人類の盾になるの大分数奇な運命

306 23/01/12(木)12:15:57 No.1014538287

>00だとGNドライブが付いてればガンダム顔じゃなくてもガンダムなのだ ガンダム(スペック上の通称) ガンダム(刹那上の通称)

307 23/01/12(木)12:16:46 No.1014538550

最終的にはブレイヴまで技術ツリーが繋がったからセーフみたいなとこはあるけど そのブレイヴを一番活かすべき男が死んでしまった

308 23/01/12(木)12:16:47 No.1014538553

>>00だとGNドライブが付いてればガンダム顔じゃなくてもガンダムなのだ >ガンダム(スペック上の通称) >ガンダム(刹那上の通称) ガンダムってすげぇ…

309 23/01/12(木)12:16:48 No.1014538563

こいつも注連縄付けられてお祈りされたりしたんだろうか…

310 23/01/12(木)12:17:03 No.1014538643

スレ画は単純な機体スペックだけでなくOSも今までのジンクスよりパワーアップしてるのが良い 全機ヴェーダのバックアップ付きだからより操縦しやすく強くなれる

311 23/01/12(木)12:17:27 No.1014538756

>解き放たれたカタギリはマスラオとトランザム用意してくるからな… 集中してたら半ばくらいでトランザム完成してそうだよね…

312 23/01/12(木)12:17:36 No.1014538790

>そのブレイヴを一番活かすべき男が死んでしまった そしてビリーの結婚式に何故かいるグラハム

313 23/01/12(木)12:17:48 No.1014538837

>こいつも注連縄付けられてお祈りされたりしたんだろうか… 多分日本製ユニオンブラスト作ってた工場を改装して日本製GN-X作ってるだろうからやってると思う

314 23/01/12(木)12:17:57 No.1014538888

00世界にはガンダムの意味が複数ある 劇場版マネキンが助けに来たCB勢を見て言うことがガンダムだし

315 23/01/12(木)12:18:11 No.1014538969

>>こいつも注連縄付けられてお祈りされたりしたんだろうか… >多分日本製ユニオンブラスト作ってた工場を改装して日本製GN-X作ってるだろうからやってると思う ダメだった

316 23/01/12(木)12:18:27 No.1014539056

グラハムマニューバがブレイヴになるとOSに叩き込まれているんだっけ

317 23/01/12(木)12:18:34 No.1014539089

一期の時点でガンダム一機で230体くらいの敵を相手するのは無理だったから1万の数字は本当に想像を絶する

318 23/01/12(木)12:18:51 No.1014539189

>こいつも注連縄付けられてお祈りされたりしたんだろうか… いいか「」 創作において『そうなってたほうが面白』くて『他の描写と矛盾しない』のなら『そうなっている』と考えていい

319 23/01/12(木)12:19:35 No.1014539421

>一期の時点でガンダム一機で230体くらいの敵を相手するのは無理だったから なそ にん

320 23/01/12(木)12:19:51 No.1014539495

>フェストゥムみたいにELSにも個が芽生えた存在が生まれるんだろうか ハイブリッドイノベイター(メタベイター)としてイノベイターと共生している間のELSは母体とは異なる個体として経験を積んでる 寿命などでいずれ共生が終わって母体に回帰してその時に経験を回収するらしいけど

321 23/01/12(木)12:19:53 No.1014539503

多少無理あっても日本人ならロボットにお祈りはすると思う

322 23/01/12(木)12:21:00 No.1014539856

>集中してたら半ばくらいでトランザム完成してそうだよね… 許せねえぜデカパイ戦術予報士…

323 23/01/12(木)12:21:11 No.1014539914

GN-X系って生産数考えるとコスパも抜群に良いんだよな恐らく 下手したらフラッグとかの方がコストに限れば高いかも知れない

324 23/01/12(木)12:22:09 No.1014540205

>多少無理あっても日本人ならロボットにお祈りはすると思う そもそもリアルドにしてるのはガッツリ描写されてて設定もある

325 23/01/12(木)12:22:17 No.1014540249

>寿命などでいずれ共生が終わって母体に回帰してその時に経験を回収するらしいけど 寿命あるんだ…外見年齢は変わってなさそうでもダメになるんだろか

326 23/01/12(木)12:22:20 No.1014540263

数揃えたら劇場版ソレビ組も多分倒せる量産機

327 23/01/12(木)12:22:31 No.1014540315

>多少無理あっても日本人ならロボットにお祈りはすると思う というか公式外伝で実際にやってるんだ ユニオンブラスト(フラッグの一つ前の機体)の日本工場製1号機が完成した時に関係者集めてお祓いやってる ちなみにアメリカ人の記者がその辺の日本人捕まえて「かっけー!これなんの儀式!?」って聞いて「さぁ…?」って答えられて(そうか……同陣営にすら教えられない極秘なんだな…かっけぇ…)って感激してる

328 23/01/12(木)12:23:07 No.1014540500

機体のスペックはCBのガンダムと遜色ないって聞いた

329 23/01/12(木)12:23:21 No.1014540557

1:10000の戦力差はELSが変異する前だから一部がMSに化けたときは1:5000くらいになってると思われる まあこっちの最新鋭機より無茶な機動をしてくるんだけど

330 23/01/12(木)12:24:09 No.1014540817

>コピーとか追加供給とかじゃなくてぶっ壊れた機体同士を繋いだ再生個体に予備パイロット乗せたやつでソルブレイヴスのうち一人がそのうちの一機に乗ってたはず 元ユニオン日本軍区オキナワベース所属でオーバーフラッグスに編入され セカンドシーズンの動向が一切不明のままソルブレイヴスにハムの直接指名で招集されたタケイ・アキラの話がなんか混ざってないか? タケイ・アキラがフォーリンエンジェル作戦に参加したって公式の記述はないぞ GN-Xがフォーリンエンジェル作戦の真っ最中に現場での共食い整備で 30機以上の機体が出撃した記録があるのはMG GN-Xのインストに記述がある

331 23/01/12(木)12:24:16 No.1014540854

>>多少無理あっても日本人ならロボットにお祈りはすると思う >というか公式外伝で実際にやってるんだ >ユニオンブラスト(フラッグの一つ前の機体)の日本工場製1号機が完成した時に関係者集めてお祓いやってる >ちなみにアメリカ人の記者がその辺の日本人捕まえて「かっけー!これなんの儀式!?」って聞いて「さぁ…?」って答えられて(そうか……同陣営にすら教えられない極秘なんだな…かっけぇ…)って感激してる ダメだった 今度書籍探してみよう

332 23/01/12(木)12:24:18 No.1014540866

>1:10000の戦力差はELSが変異する前だから一部がMSに化けたときは1:5000くらいになってると思われる でもその5000がこっちの最高戦力と同じパワー持ってるやつだからその方が悲惨

333 23/01/12(木)12:24:37 No.1014540971

んもーにほんじんはデカいもの作るとすぐ奉る

334 23/01/12(木)12:24:42 No.1014541004

ELSガデラーザやライザーはどれくらい強いんだろ

335 23/01/12(木)12:24:44 No.1014541013

勘違いしてる人がいるがブラストじゃなくてリアルドだ ブラストはフラッグとコンペして負けた機体だよ! ちなみにグラハムの恩師が乗ってグラハムinフラッグと模擬戦してグラハムスペシャルして勝ったのもあってフラッグが正式採用された あとその恩師はその時事故半分自殺半分で死んだ

336 23/01/12(木)12:24:52 No.1014541051

>1:10000の戦力差はELSが変異する前だから一部がMSに化けたときは1:5000くらいになってると思われる >まあこっちの最新鋭機より無茶な機動をしてくるんだけど 1:10000は小熊が出撃前にざっとで出した数字だから超大型とか諸々含めたら一万で足りるかも怪しい

337 23/01/12(木)12:25:17 No.1014541174

そもそもELSはあれで意思一個の生き物だから いっぱいいるように見えるのは人間の髪の毛みたいなもんで ハイブリッドイノベは人間に髪の毛貸してるくらいの感覚だと思う

338 23/01/12(木)12:26:00 No.1014541390

>ユニオンブラスト(フラッグの一つ前の機体)の日本工場製1号機が完成した時に関係者集めてお祓いやってる ユニオンリアルドの日本軍区ライセンス生産一号機の話だっつの fu1815200.jpg

339 23/01/12(木)12:26:01 No.1014541392

>下手したらフラッグとかの方がコストに限れば高いかも知れない フラッグはガンダム出てくるまでも高級量産機ポジションでそんなに生産されてなさそうだったからな… 早々にGN-Xに生産数抜かれてそう

340 23/01/12(木)12:26:12 No.1014541448

いいよね変異後に一呼吸おいてビームの雨が降ってくるの よくない死ぬわ

341 23/01/12(木)12:26:22 No.1014541512

>ハイブリッドイノベは人間に髪の毛貸してるくらいの感覚だと思う ちん毛と融合する「」

342 23/01/12(木)12:26:30 No.1014541557

00の設定資料集って電子版出てないのが多いからなぁ… 00Nとかも買って読めと言いたい所だが勧めづらくなってきた

343 23/01/12(木)12:27:17 No.1014541786

でもOONいいよね…

344 23/01/12(木)12:27:35 No.1014541896

>いいよね変異後に一呼吸おいてビームの雨が降ってくるの >よくない死ぬわ その時になんだぁ!?って悲鳴あげながら回避するか防いだ奴がいるんですよ コーラサワーって言うんですけど

345 23/01/12(木)12:28:02 No.1014542036

ELSと融合したら流石に子供は作れないよね いや下半身無事ならいけるか?

346 23/01/12(木)12:28:59 No.1014542359

ELSジンクスのあの紫の粒子はGN粒子でいいんだよね? 視聴者が分かりやすいように紫にしただけで本来はちゃんとオレンジって聞いたけど

347 23/01/12(木)12:29:01 No.1014542375

00Nはちょうど今話題の水星の魔女に関連するなんでMS相手に少年兵出すの?っていうテーマもあるのでできれば見て欲しい

348 23/01/12(木)12:29:04 No.1014542392

>ELSと融合したら流石に子供は作れないよね >いや下半身無事ならいけるか? ハムみたいにならない限りは遺伝子情報がELSに上書きされるわけでも無いだろうし玄関子ちゃんあたりはセーフな気もする

349 23/01/12(木)12:29:23 No.1014542485

>ダメだった >今度書籍探してみよう G-Roomで検索だ ちなみにこの本は作中世界で実際に出版された本からの引用寄せ集めって体でリアルド関連の記事の中で日米の歴史についてちょっとだけ触れられてて『日米関係が今の形に近くなったのは400年くらい前の戦争がきっかけだ。といっても同じ陣営で戦ったわけじゃない。驚くべきことに当時日米は敵同士だった』みたいなことが書いてある

350 23/01/12(木)12:30:47 No.1014542922

>ELSジンクスのあの紫の粒子はGN粒子でいいんだよね? >視聴者が分かりやすいように紫にしただけで本来はちゃんとオレンジって聞いたけど ELSっぽい見た目も多分見易さ重視なんだろうなとは思う 本来はアレルヤ襲撃の時みたいな完璧な擬態出来るし

351 23/01/12(木)12:31:51 No.1014543245

色が違うくらいでほぼ見た目は同じな敵が接近許したらおしまいなのに遠距離からビームもばら撒いてくるの嫌すぎる

352 23/01/12(木)12:32:02 No.1014543315

>ハムみたいにならない限りは遺伝子情報がELSに上書きされるわけでも無いだろうし玄関子ちゃんあたりはセーフな気もする それはそれとして玄関子ちゃんめっちゃ偉いひと人生だから孕んでる暇とかあんのかな…

353 23/01/12(木)12:32:54 No.1014543595

そもそもあのコーン状のELSも多分なんかの擬態なんだろうけどどうやって動いてんのあれ…推進力は何…

354 23/01/12(木)12:33:08 No.1014543665

00N integrated G-ROOMSは00の世界観を補強する副読本として非常に出来がいいので 00が好きならかなり強くおすすめできる

355 23/01/12(木)12:33:16 No.1014543716

仮に自分の家がやたらトゲトゲで金属光沢でてたらドアノブ触るの怖いもんな

356 23/01/12(木)12:33:29 No.1014543787

>00Nはちょうど今話題の水星の魔女に関連するなんでMS相手に少年兵出すの?っていうテーマもあるのでできれば見て欲しい MSに歩兵で打撃を与える方法として 少年兵でパイロットにメンタルダメージを与えるのが問題になってるみたいな話になっててダメだった

357 23/01/12(木)12:34:29 No.1014544136

>ELSっぽい見た目も多分見易さ重視なんだろうなとは思う >本来はアレルヤ襲撃の時みたいな完璧な擬態出来るし 車とMSで形状の複雑さが違うのと車とかは基地のものを乗っ取ったからとかもあるんじゃないかな

358 23/01/12(木)12:34:51 No.1014544257

>>00Nはちょうど今話題の水星の魔女に関連するなんでMS相手に少年兵出すの?っていうテーマもあるのでできれば見て欲しい >MSに歩兵で打撃を与える方法として >少年兵でパイロットにメンタルダメージを与えるのが問題になってるみたいな話になっててダメだった 世知辛い…

359 23/01/12(木)12:35:30 No.1014544482

00Nとグレメカのムック本は最低限電子化しないかな… 新規の人が設定把握するのが大変だし

360 23/01/12(木)12:35:36 No.1014544511

だからオートマトンでサクサク歩兵を無力化する必要があったんですね

361 23/01/12(木)12:37:04 No.1014544958

>だからオートマトンでサクサク歩兵を無力化する必要があったんですね なんか嫌な技術系譜の発達だな… そんな対人用オートマトンも劇場版では平和利用されててマジでよかったね

362 23/01/12(木)12:37:33 No.1014545105

>そもそもあのコーン状のELSも多分なんかの擬態なんだろうけどどうやって動いてんのあれ…推進力は何… GN粒子 元々ELSはその巨体を一つの個として振る舞うために 各部位においてタイムラグが存在しない思考伝達に脳量子波を使ってきた種族で 更に活動するために脳量子波を伝搬させることで空間に働きかけることができるGN粒子を利用してきた

363 23/01/12(木)12:37:55 No.1014545213

太陽炉便利すぎて軍用以外にも有用されまくってそうだけどあんまり描写ないよね...

364 23/01/12(木)12:38:47 No.1014545490

>太陽炉便利すぎて軍用以外にも有用されまくってそうだけどあんまり描写ないよね... 車とかに使えば理想のエネルギーじゃないこれ

365 23/01/12(木)12:39:43 No.1014545780

>太陽炉便利すぎて軍用以外にも有用されまくってそうだけどあんまり描写ないよね... 疑似の時点だと炉の電力専用の設備がいる 後はコロニー公社用とかあったし多分あるんだろう

366 23/01/12(木)12:40:16 No.1014545930

故郷の星の海でGN粒子みたいなのキラキラしてたもんなラスト近くのシーン

367 23/01/12(木)12:40:20 No.1014545953

>>太陽炉便利すぎて軍用以外にも有用されまくってそうだけどあんまり描写ないよね... >車とかに使えば理想のエネルギーじゃないこれ 電波妨害する性質が邪魔過ぎる…… というかそもそもファーストシーズン時点で軌道エレベーターと軌道リングの発電機能のおかげで車も含めほとんど全部電動だよ!

368 23/01/12(木)12:40:56 No.1014546143

送電網から外れた僻地でも使える発電用太陽炉とか 自家用ジェットのダウンサイジングした太陽炉とか...

369 23/01/12(木)12:41:11 No.1014546222

>車とかに使えば理想のエネルギーじゃないこれ 車よりは飛行機とかヘリのほうがわかりやすく有用かな 車に乗るほど小型化出来てるとは思えないし

370 23/01/12(木)12:41:15 No.1014546250

配分争ってるだけでエネルギー問題自体は難抱えてないからな

371 23/01/12(木)12:41:59 No.1014546461

日常用途ならコンデンサーに溜め込んで持ち運ぶくらいで足りるんではないだろうか

372 23/01/12(木)12:43:08 No.1014546801

原爆を技術ツリーごと封印する都合上原発も巻き添え食らってるんだがそれでもなお軌道所太陽光発電が圧倒的過ぎるという世界だからな…… あとアザディスタンの姫様が援助求めてたのアレあくまで石油を誰も買ってくれないからであって掘ればまだまだ出てくるんだよね

373 23/01/12(木)12:43:26 No.1014546880

>というかそもそもファーストシーズン時点で軌道エレベーターと軌道リングの発電機能のおかげで車も含めほとんど全部電動だよ! しらそん…なんでそんななのにゼロサムゲームなんてしてたんだ

374 23/01/12(木)12:44:20 No.1014547134

太陽光発電の時点で他のガンダム世界より技術革新が進んでる感じがある

375 23/01/12(木)12:44:27 No.1014547172

>配分争ってるだけでエネルギー問題自体は難抱えてないからな 争ってるというか仲間に入らないと配分してあげないよという産油国ムーブを3陣営がそれぞれやってて産油国が金払えず苦しんでるというか

376 23/01/12(木)12:44:40 No.1014547231

まぁ太陽炉が小型低コスト化方向にスキルツリー伸ばしたりはあると思うんです

377 23/01/12(木)12:44:41 No.1014547240

来るべき対話の時案外すぐだった問題

378 23/01/12(木)12:44:42 No.1014547250

>あとアザディスタンの姫様が援助求めてたのアレあくまで石油を誰も買ってくれないからであって掘ればまだまだ出てくるんだよね もしくはもう採掘のコストに見合わない量しか出ないとかかな 需要が少ないから販売価格も上がるだろうし

379 23/01/12(木)12:45:13 No.1014547404

>しらそん…なんでそんななのにゼロサムゲームなんてしてたんだ 国家の威信ですかね…

380 23/01/12(木)12:45:23 No.1014547453

プラスチックとか石油製品も廃れてんのかなあの世界...

381 23/01/12(木)12:45:32 No.1014547480

>国家の威信ですかね… そんなものに意味はない 必要ない 捨てろよ

382 23/01/12(木)12:46:20 No.1014547714

>しらそん…なんでそんななのにゼロサムゲームなんてしてたんだ 安全保障ってそういうもんだし 現実でもエネルギーに困ってない国が戦争吹っかけてるだろ?

383 23/01/12(木)12:46:37 No.1014547802

>太陽光発電の時点で他のガンダム世界より技術革新が進んでる感じがある 地に足のついたわかりやすい未来って感じがするよね

384 23/01/12(木)12:47:09 No.1014547959

>しらそん…なんでそんななのにゼロサムゲームなんてしてたんだ 「「「俺が地球を牛耳るんだよ!!!」」」で争ってる 意外と根深くて例えばエイフマンが有能なのにCBにスカウトされない理由が「世界はいずれ一つになるべきだがそれはユニオンがやるべきだ」って思想持ってる人だから

385 23/01/12(木)12:47:31 No.1014548082

あの世界の中東はいらない子な上にいつも紛争してテロリストの産地だから…

386 23/01/12(木)12:48:36 No.1014548384

>>国家の威信ですかね… >そんなものに意味はない >必要ない >捨てろよ 実際地球連邦として纏まってからは旧陣営間での勢力争いとか特筆すべき規模では起きてないからな……

387 23/01/12(木)12:49:06 No.1014548553

戦争の兵器は未来でどんなんなってるか分からんしそこまで気にしなくていいよって監修されてるのに エネルギー問題辺りは妙に生々しいというかリアルな感じだ

388 23/01/12(木)12:50:17 No.1014548909

例えば水星の魔女だと世界観わかんね!って感想が出てたけど 00は現実の世界の延長上にあるから説明が最小限でもわかるもんなんだな…と感じた

389 23/01/12(木)12:51:26 No.1014549203

>まぁ太陽炉が小型低コスト化方向にスキルツリー伸ばしたりはあると思うんです 純正炉は木星中心の高重力環境にGN粒子を叩き込んで重力縮退からの極小規模のミニ宇宙を創造し その宇宙のエネルギーを純粋電力とGN粒子という2つの要素として 母宇宙であるこちら側に無限に放出する「宇宙の卵」として目覚めさせ それをコア部分で捕獲してGNブラケットとして固定化するという非常にコストの掛かる手法で生産されるし 一定値以上の粒子がひとかたまりの場に集まらないと縮退が始まらないから小さくするには限界がある どこかの公的施設で生産した純正粒子を溜め込むGNコンデンサを商用品に利用する方が現実的 それか電力を擬似粒子に変換する[T]系擬似炉を技術開発するか

390 23/01/12(木)12:51:40 No.1014549265

>例えば水星の魔女だと世界観わかんね!って感想が出てたけど >00は現実の世界の延長上にあるから説明が最小限でもわかるもんなんだな…と感じた とはいえ何度もやる路線じゃねぇなとも思う

391 23/01/12(木)12:53:10 No.1014549672

>純正炉は木星中心の高重力環境にGN粒子を叩き込んで重力縮退からの極小規模のミニ宇宙を創造し >その宇宙のエネルギーを純粋電力とGN粒子という2つの要素として >母宇宙であるこちら側に無限に放出する「宇宙の卵」として目覚めさせ なんて???

392 23/01/12(木)12:53:37 No.1014549792

初代ガンダムだってあの時代から見たリアルな未来だったと思うんだよね

393 23/01/12(木)12:54:34 No.1014550056

>初代ガンダムだってあの時代から見たリアルな未来だったと思うんだよね おかげでタッチパネルとラジカセが同居する

↑Top