23/01/12(木)09:15:54 ずっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/12(木)09:15:54 No.1014505873
ずっと年収って手取りで計算すると思ってたからうわー俺低収入だなーそりゃ貯金たまんねーよなーと思ってたけど総収入で計算するの知ってあれじゃあ平均普通に越えてるじゃんってなった それでこの暮らしってひょっとして皆思ったより貧乏?
1 23/01/12(木)09:23:20 No.1014507098
平均年収416万じゃそらみんなガキ作らんわな
2 23/01/12(木)09:24:36 No.1014507287
税金で300万持って行かれて辛い
3 23/01/12(木)09:25:42 No.1014507466
おかしい…俺もアナリストなのに
4 23/01/12(木)09:26:14 No.1014507539
総収入で年収計算するのやめようぜ
5 23/01/12(木)09:27:37 No.1014507755
院卒なら20代でも年収500万は余裕で超えるぜ!皆勉強しよう!
6 23/01/12(木)09:28:47 No.1014507954
>院卒なら20代でも年収500万は余裕で超えるぜ!皆勉強しよう! 学科によっては院行ったほうが悲惨になる奴じゃん
7 23/01/12(木)09:29:54 No.1014508140
理系なら院行け文系は悲惨というか独立でも考えてないなら文系じゃなくて理系行け
8 23/01/12(木)09:31:24 No.1014508383
>院卒なら20代でも年収500万は余裕で超えるぜ!皆勉強しよう! おかしい 俺は修士でているのに30代事務職で年収400万… やっぱ人文系はだめだな
9 23/01/12(木)09:32:31 No.1014508538
年収200万って人がいるけどどうやって生活してるのかわからない
10 23/01/12(木)09:32:35 No.1014508546
まあ職種によっては理系でも院行く必要全然無いけど
11 23/01/12(木)09:34:33 No.1014508849
>年収200万って人がいるけどどうやって生活してるのかわからない 実家ならまあ…
12 23/01/12(木)09:40:20 No.1014509712
年収500万ないと子供は厳しいっていうけど500万あっても趣味とか考えるとガキなんて無理だなって
13 23/01/12(木)09:41:17 No.1014509827
俺も修士出たけど専攻した分野と無関係な所行ったし全然よ
14 23/01/12(木)09:41:43 No.1014509899
夫婦共働きが6割超える日本の平均世帯収入は660万円で生活モデルもそれ基準に作られてるので 単身でそこに届いてるなら自信持って生きて良いぞ
15 23/01/12(木)09:42:33 No.1014510010
>院卒なら20代でも年収500万は余裕で超えるぜ!皆勉強しよう! 院卒だけど底辺生活で済まない
16 23/01/12(木)09:44:43 No.1014510326
修士卒だけど学卒の友人のほうが給与いい… というか行く業界でほぼ給与は決まっちゃうよね
17 23/01/12(木)09:44:48 No.1014510341
同じ収入でも自営業と会社員比べると社会保険の実質負担があるので会社員のがちょっと有利 あれは会社が半額払ってるんだ
18 23/01/12(木)09:44:53 No.1014510354
筑波の人文出たけど在学中楽しかったが働き先無かったわ お前ら偉いよ
19 23/01/12(木)09:47:04 No.1014510677
お金余裕ないけど一人暮らし超楽しいし家庭を築く暇なんかないよ 嘘嘘そもそも彼女できない
20 23/01/12(木)09:48:17 No.1014510845
>お金余裕ないけど一人暮らし超楽しいし家庭を築く暇なんかないよ >嘘嘘そもそも彼女できない 家庭築く気ない独り暮らし最高ーってしてる奴は面とか以前に見抜かれるから女もよってこないよ
21 23/01/12(木)09:48:19 No.1014510854
>筑波の人文出たけど在学中楽しかったが働き先無かったわ >お前ら偉いよ そこの博士でた知り合いは非常勤講師しながらNPO法人つくったり選挙に出馬して落選したり出家したりでなんか色々大変そうだったよ
22 23/01/12(木)09:48:31 No.1014510889
うちの会社海外相手だから円安でかなり儲かってたんだけど円高傾向で利益落ちてつれーわずっと円安なら良いのにね
23 23/01/12(木)09:49:43 No.1014511065
日本は文系が理系を奴隷のように支配する国ではなかったんですか!?
24 23/01/12(木)09:49:55 No.1014511099
いもげの平均は200弱
25 23/01/12(木)09:50:13 No.1014511141
>年収500万ないと子供は厳しいっていうけど500万あっても趣味とか考えるとガキなんて無理だなって こんなしょうもない言説広まってるの非常に良くないと思うんだよね 単に結婚も子育てもせず自分一人で気楽にやっていきたいからの言い訳でしょ
26 23/01/12(木)09:50:37 No.1014511196
彼女欲しいけど自分のお金をすべて自分に使えるこの自由が簡単に捨てられる気がしない…
27 23/01/12(木)09:51:30 No.1014511341
>>年収500万ないと子供は厳しいっていうけど500万あっても趣味とか考えるとガキなんて無理だなって >こんなしょうもない言説広まってるの非常に良くないと思うんだよね >単に結婚も子育てもせず自分一人で気楽にやっていきたいからの言い訳でしょ 金がないからガキ作らない・作れないって言説は広まったほうが得だと思いまーす 少子化対策に置ける政府の言い訳が効かなくなるので
28 23/01/12(木)09:51:58 No.1014511413
貧困なほど結婚しなきゃ…
29 23/01/12(木)09:52:04 No.1014511431
>いもげの平均は200弱 マジ?俺平均よりちょい上じゃん
30 23/01/12(木)09:52:56 No.1014511557
>日本は文系が理系を奴隷のように支配する国ではなかったんですか!? 勝ち組文系勝ち組理系負け組理系負け組文系 くらいの序列で最底辺に社会不適合者たちがいる世界
31 23/01/12(木)09:53:21 No.1014511632
日本は400男と200女の家庭が一番多いんだぜ
32 23/01/12(木)09:56:32 No.1014512166
エコノミストアナリストって胡散臭いと思ったけど半分芸能人みたいな事やってるなら納得か
33 23/01/12(木)09:57:13 No.1014512271
文系は官僚とか社長とか政治家とか当たればデカいけど安定して給料高くて潰しが効くのは理系の方が多い
34 23/01/12(木)09:57:34 No.1014512327
>エコノミストアナリストって胡散臭いと思ったけど半分芸能人みたいな事やってるなら納得か 経済に詳しく坂上忍みたいなもんか…
35 23/01/12(木)09:57:37 No.1014512332
院卒で誰でも有利になるのは機電情くらいだと思う
36 23/01/12(木)09:57:51 No.1014512366
>平均年収416万じゃそらみんなガキ作らんわな だから共働きしてるんだろどこも てかお前も節約や金の使い方くらい覚えろ
37 23/01/12(木)09:59:27 No.1014512606
>>平均年収416万じゃそらみんなガキ作らんわな >だから共働きしてるんだろどこも >てかお前も節約や金の使い方くらい覚えろ 前後が繋がってないキレ方で笑う 貧困家庭で子供作って好きなことできてなさそう
38 23/01/12(木)09:59:29 No.1014512610
>おかしい…俺もアナリストなのに お前はケツの穴ほじくってるだけだろ
39 23/01/12(木)10:00:29 No.1014512743
なんか家庭作ることに対して語気の強いレスがあって笑う
40 23/01/12(木)10:00:34 No.1014512761
アナリストってケツに手首まで入る人のことじゃなかったの?
41 23/01/12(木)10:00:59 No.1014512817
機電情の院卒からIT系行ったけどすぐ500万超えたわ もしかして恵まれてんの?
42 23/01/12(木)10:02:26 No.1014513034
>機電情の院卒からIT系行ったけどすぐ500万超えたわ >もしかして恵まれてんの? はい
43 23/01/12(木)10:03:16 No.1014513153
>金がないからガキ作らない・作れないって言説は広まったほうが得だと思いまーす >少子化対策に置ける政府の言い訳が効かなくなるので 政府の経済政策が失敗してるみたいじゃん!
44 23/01/12(木)10:05:06 No.1014513471
つまり平均年収が高い都道府県は出生率も高い!
45 23/01/12(木)10:05:07 No.1014513473
経済政策がつーか子供ができないのは給与が低いからだって話にすると企業敵に回すし増税もできなくなるので社会福祉が~とか理解ある社会が~とか女性の自立がーで誤魔化してるので
46 23/01/12(木)10:05:15 No.1014513491
IT系いると500万円は普通かむしろ安い感覚だけど 世間だと高い方なんだよな…
47 23/01/12(木)10:05:44 No.1014513561
>機電情の院卒からIT系行ったけどすぐ500万超えたわ >もしかして恵まれてんの? 上でも出てるけど機電情は院卒の恩恵デカいからな
48 23/01/12(木)10:06:54 No.1014513734
経理、システム系が理系で営業とか一般事務は文系? 社会に出てからの文系理系がよくわからん
49 23/01/12(木)10:07:13 No.1014513787
>>金がないからガキ作らない・作れないって言説は広まったほうが得だと思いまーす >>少子化対策に置ける政府の言い訳が効かなくなるので >政府の経済政策が失敗してるみたいじゃん! 日本の経済政策が良くないのは同意だけど他所の国はもっと地獄みたいな状態になってるよね政策成功してる国ってあるんだろうか真似すれば良いのに
50 23/01/12(木)10:08:06 No.1014513918
>経理、システム系が理系で営業とか一般事務は文系? >社会に出てからの文系理系がよくわからん 設計開発研究プラント管理生産技術辺りも理系かな
51 23/01/12(木)10:09:24 No.1014514102
勉強への適正あっても仕事の適正なかったら終了だからな…
52 23/01/12(木)10:10:45 No.1014514314
子育ては世帯年収800万から余裕が出てくるので 400万カップルか500万300万カップルがいい
53 23/01/12(木)10:11:31 No.1014514445
IT系入社3年目400万だけど…
54 23/01/12(木)10:12:59 No.1014514674
「」で一番稼いでる人ってどれぐらいなんだろう年収
55 23/01/12(木)10:13:30 No.1014514753
それに気付いちゃ駄目だよ
56 23/01/12(木)10:13:42 No.1014514783
事務っていったら普通一般職の事ささない?
57 23/01/12(木)10:13:50 No.1014514809
平均低過ぎない…?
58 23/01/12(木)10:14:07 No.1014514854
別に子供を大学に行く金を出さず 無理に習い事とかさせなけりゃ大して金かからんよね 大学行きたいなら奨学金で行きゃいい
59 23/01/12(木)10:14:29 No.1014514904
住宅補助もりもりの企業でもなければ20代30代で一人暮らししたら貯金できねえよ…
60 23/01/12(木)10:14:59 No.1014514985
>平均年収416万じゃそらみんなガキ作らんわな 現実見えてる?
61 23/01/12(木)10:15:01 No.1014514994
>別に子供を大学に行く金を出さず >無理に習い事とかさせなけりゃ大して金かからんよね >大学行きたいなら奨学金で行きゃいい これが貧困の再生産です
62 23/01/12(木)10:15:37 No.1014515087
>>平均年収416万じゃそらみんなガキ作らんわな >現実見えてる? 年々出生率下がってるけどどこの現実みてんの? マルチバース?
63 23/01/12(木)10:15:54 No.1014515140
>これが貧困の再生産です 別に子供が貧困でもよくね? 生まれないよりマシだろ
64 23/01/12(木)10:16:01 No.1014515160
>現実見えてる? 見たくねぇ…
65 23/01/12(木)10:16:43 No.1014515273
基本的に子供にかかる金はほぼ親の見栄だからな
66 23/01/12(木)10:16:44 No.1014515276
>別に子供を大学に行く金を出さず >無理に習い事とかさせなけりゃ大して金かからんよね >大学行きたいなら奨学金で行きゃいい 奨学金って軽く言うけど借金だから 社会人になってから本当にしんどいよ返すの…
67 23/01/12(木)10:16:45 No.1014515281
>>これが貧困の再生産です >別に子供が貧困でもよくね? >生まれないよりマシだろ まぁどうせ作らないだろうから別にその考えでもいいんじゃない
68 23/01/12(木)10:16:56 No.1014515321
>>これが貧困の再生産です >別に子供が貧困でもよくね? >生まれないよりマシだろ 難しい問題きたな
69 23/01/12(木)10:17:07 No.1014515362
>>>平均年収416万じゃそらみんなガキ作らんわな >>現実見えてる? >年々出生率下がってるけどどこの現実みてんの? >マルチバース? つまり経済能力の高い国ほど出生率が高い...?
70 23/01/12(木)10:17:53 No.1014515477
>基本的に子供にかかる金はほぼ親の見栄だからな 塾と大学の費用は見栄じゃなくて幸せにしてやりたいなら必須だよ まあ金かけたところで落伍せずにちゃんとしてくれるかは博打なのだが
71 23/01/12(木)10:18:10 No.1014515520
てかガキなんてどう作るんだよ そこらへん歩いてるJKでも襲ってセックスでもするのか?
72 23/01/12(木)10:19:00 No.1014515649
>てかガキなんてどう作るんだよ >そこらへん歩いてるJKでも襲ってセックスでもするのか? ? 何が言いたいのかわからん
73 23/01/12(木)10:19:09 No.1014515677
>つまり経済能力の高い国ほど出生率が高い...? 格差が無ければね 格差があるから作らなくなる
74 23/01/12(木)10:19:19 No.1014515701
貧乏なら儲かる仕事すればいいのに…
75 23/01/12(木)10:19:22 No.1014515710
>塾と大学の費用は見栄じゃなくて幸せにしてやりたいなら必須だよ 幸せになる確率は上がると思うけど必須ではないなあ
76 23/01/12(木)10:19:31 No.1014515729
>まあ金かけたところで落伍せずにちゃんとしてくれるかは博打なのだが へへっ…
77 23/01/12(木)10:19:43 No.1014515756
お金は欲しいけどそれよりストレスなく働けるほうが優先度高い
78 23/01/12(木)10:20:02 No.1014515803
>>つまり経済能力の高い国ほど出生率が高い...? >格差が無ければね >格差があるから作らなくなる 平均年収から随分話飛んだな もう少し現実見ろ もしくは持論がちゃんとあるなら説明しろ
79 23/01/12(木)10:20:05 No.1014515809
>>塾と大学の費用は見栄じゃなくて幸せにしてやりたいなら必須だよ >幸せになる確率は上がると思うけど必須ではないなあ 金かけずに子供か幸せになる可能性にかけるのは宝くじ買うのと大差ないわ
80 23/01/12(木)10:20:15 No.1014515851
自分が出といて子供に大学は自分で頑張れなんて言えないし無理だなぁ
81 23/01/12(木)10:20:27 No.1014515883
>>>つまり経済能力の高い国ほど出生率が高い...? >>格差が無ければね >>格差があるから作らなくなる >平均年収から随分話飛んだな >もう少し現実見ろ >もしくは持論がちゃんとあるなら説明しろ お前の言う現実ってなんだよ
82 23/01/12(木)10:20:33 No.1014515903
転職しづらい理由が企業が社員の首を切り辛いからだから手を付けると数年は阿鼻叫喚になるんだよね…
83 23/01/12(木)10:21:30 No.1014516041
「」はまず恋人作らんと子供どころか…
84 23/01/12(木)10:21:56 No.1014516110
>金かけずに子供か幸せになる可能性にかけるのは宝くじ買うのと大差ないわ お金払って成功する可能性に掛ける方が宝くじじゃね?
85 23/01/12(木)10:22:48 No.1014516247
てか先進国は子育てに対する親の責任重すぎなんじゃね もっと気軽にパコってポコスカ産んで適当に飯でも食わせときゃなんとかなるだろ
86 23/01/12(木)10:23:02 No.1014516300
>>金かけずに子供か幸せになる可能性にかけるのは宝くじ買うのと大差ないわ >お金払って成功する可能性に掛ける方が宝くじじゃね? 倍率が全然違うでしょ…
87 23/01/12(木)10:23:46 No.1014516415
>お金払って成功する可能性に掛ける方が宝くじじゃね? 成功する事と幸せになる事は全然違うじゃん
88 23/01/12(木)10:24:08 No.1014516463
なんでもかんでも大卒要求しないだけで変わる気はする
89 23/01/12(木)10:24:14 No.1014516482
平均年収で語っても実態からズレるって校長に教わったろう?
90 23/01/12(木)10:24:30 No.1014516529
>>金かけずに子供か幸せになる可能性にかけるのは宝くじ買うのと大差ないわ >お金払って成功する可能性に掛ける方が宝くじじゃね? 最低限の掛け金で当てようとするのが宝くじっていうんだよ 金をかけることで育成ゲームになるわけ
91 23/01/12(木)10:25:14 No.1014516650
>>お金払って成功する可能性に掛ける方が宝くじじゃね? >成功する事と幸せになる事は全然違うじゃん ある程度成功しなきゃ幸せはついてこないぞ
92 23/01/12(木)10:25:25 No.1014516686
>なんでもかんでも大卒要求しないだけで変わる気はする でも雇う側で考えて 高卒と大卒どっちがほしいかと言われたら大卒だな 少なくとも受験合格できる程度の読み書きと 大学受験程度の努力はできるわけで…
93 23/01/12(木)10:26:09 No.1014516809
課金すればするほど能力が上がるってわけじゃないのも教育の難しいところね…
94 23/01/12(木)10:26:30 No.1014516867
>倍率が全然違うでしょ… それはそうだけどその分金かけてないもの
95 23/01/12(木)10:26:38 No.1014516899
>平均年収で語っても実態からズレるって校長に教わったろう? 実態はもっとみんな貧乏だもんな
96 23/01/12(木)10:26:56 No.1014516953
>実態はもっとみんな貧乏だもんな みんなじゃないですね…
97 23/01/12(木)10:27:14 No.1014517020
>課金すればするほど能力が上がるってわけじゃないのも教育の難しいところね… でも周囲と同じくらいには課金しなかったらキャラにお前のせいだって恨まれるよこのゲームに
98 23/01/12(木)10:27:27 No.1014517055
昔と違って業務は複雑になって他人とのコミュニケーションも密になっているので高卒じゃもたない
99 23/01/12(木)10:27:43 No.1014517098
子供いないからわからんけど 子供できたらやっぱり教育にはお金使ってあげたいと思う そこケチってどうするのか…
100 23/01/12(木)10:27:58 No.1014517136
>でも周囲と同じくらいには課金しなかったらキャラにお前のせいだって恨まれるよこのゲームに でもプレイヤーの半分は課金してないんだよ実際は
101 23/01/12(木)10:28:26 No.1014517212
スレッドを立てた人によって削除されました いくら何でも低くないかこの数字 学生や無職も含めてるの
102 23/01/12(木)10:28:55 No.1014517288
>でもプレイヤーの半分は課金してないんだよ実際は そうだけど学校ってところで情報交換してきて「みんな塾も行ってるし習い事もしてる」ってことになるからな
103 23/01/12(木)10:29:06 No.1014517319
平均年収って学歴と住んでる場所でも区別しないとなんも意味無いと思う…
104 23/01/12(木)10:29:35 No.1014517397
>つまり経済能力の高い国ほど出生率が高い...? 国単位だと逆だけど 日本では個人だとマジで年収に逆相関してるよ
105 23/01/12(木)10:29:38 No.1014517403
>平均年収って学歴と住んでる場所でも区別しないとなんも意味無いと思う… 上流家庭だけの平均年収にそれこそなんか意味あんのかよ
106 23/01/12(木)10:30:19 No.1014517517
貧困でイライラカリカリしてる両親の元で生まれても大変だからな… 裕福でイライラカリカリけおけおしてる家庭も駄目だが…
107 23/01/12(木)10:30:22 No.1014517528
平均に関してはぶっちゃけ派遣だのバイトだのやってるやつらが大幅に下げすぎてると思う 35だけど自分も(別会社・別業種)の友人たちも400下ってる人なんて見たことない 平均700ぐらいのイメージあるわ
108 23/01/12(木)10:30:34 No.1014517560
>平均年収から随分話飛んだな >もう少し現実見ろ >もしくは持論がちゃんとあるなら説明しろ 話飛ばしてんのは >つまり経済能力の高い国ほど出生率が高い...? とか言ってるお前だよ!
109 23/01/12(木)10:30:39 No.1014517568
中国なんかは子育ての費用があがるほど出生率が下がるとして塾禁止にしたんだよな そしたら闇塾が出てきたんだけど
110 23/01/12(木)10:30:59 No.1014517620
>上流家庭だけの平均年収にそれこそなんか意味あんのかよ 抱えている問題が違うし問題に対する解決法も異なる
111 23/01/12(木)10:31:21 No.1014517675
>平均に関してはぶっちゃけ派遣だのバイトだのやってるやつらが大幅に下げすぎてると思う >35だけど自分も(別会社・別業種)の友人たちも400下ってる人なんて見たことない >平均700ぐらいのイメージあるわ 反りゃお前がそういうグループにいるってだけだろ
112 23/01/12(木)10:31:27 No.1014517689
>平均に関してはぶっちゃけ派遣だのバイトだのやってるやつらが大幅に下げすぎてると思う >35だけど自分も(別会社・別業種)の友人たちも400下ってる人なんて見たことない >平均700ぐらいのイメージあるわ ちなみに中央値はもっと低い
113 23/01/12(木)10:31:43 No.1014517739
平日の昼間にimgしてる「」の平均年収が知りたい
114 23/01/12(木)10:31:44 No.1014517740
やっぱりお金をかけなくても皆が平等に教育を受けられる社会主義国家になるのが良いな!
115 23/01/12(木)10:31:48 No.1014517751
>>上流家庭だけの平均年収にそれこそなんか意味あんのかよ >抱えている問題が違うし問題に対する解決法も異なる 国の政策って全国民に作用するんですけど
116 23/01/12(木)10:32:12 No.1014517821
スレッドを立てた人によって削除されました >ちなみに中央値はもっと低い つまり…いい歳して正社員にすらならずに派遣だのバイトだのやってるクズが思いの外多い…ってコト!?
117 23/01/12(木)10:32:21 No.1014517847
>国の政策って全国民に作用するんですけど スレ画は転職とか就職の話なんだけど…?
118 23/01/12(木)10:32:26 No.1014517856
自分の周りだけ見てそんなはずはないっていうやつの知性が心配になるわ それでよく年収700もあるな
119 23/01/12(木)10:32:55 No.1014517951
>いくら何でも低くないかこの数字 >学生や無職も含めてるの 元調査見る限り給与所得者の平均だと思う
120 23/01/12(木)10:32:55 No.1014517952
>>国の政策って全国民に作用するんですけど >スレ画は転職とか就職の話なんだけど…? つまり全体で語ることに意味があるじゃん
121 23/01/12(木)10:33:23 No.1014518029
統計の理解もできない奴が博士持ちよりもらってかんのが終わっとるな
122 23/01/12(木)10:34:00 No.1014518137
>平日の昼間にimgしてる「」の平均年収が知りたい 土木建築のシステム関係部門来てくれよ 全然人いないしそもそもIT知識がドロップアンド…ドラック…?って人ばっかだからimgやってるぐらいの知識あれば良い地位に行けるぜ マクロ組んで仕事ササッと終わらせたあとはやってるフリしながらimgと古戦場だ
123 23/01/12(木)10:34:16 No.1014518184
そうは言っても大学進学率ってまだ50~60%だからな
124 23/01/12(木)10:34:17 No.1014518187
>>ちなみに中央値はもっと低い >つまり…いい歳して正社員にすらならずに派遣だのバイトだのやってるクズが思いの外多い…ってコト!? オメー「」やっててよく働いてる人をクズだなんだと言えるな
125 23/01/12(木)10:34:21 No.1014518197
恣意的に上澄みだけに限定した平均になんの使い道があるのか言ってみろ
126 23/01/12(木)10:34:39 No.1014518255
>平日の昼間にimgしてる「」の平均年収が知りたい 2000万円ぐらい
127 23/01/12(木)10:34:47 No.1014518274
>自分の周りだけ見てそんなはずはないっていうやつの知性が心配になるわ >それでよく年収700もあるな 仕事が忙し過ぎてニュースとか見てないんだろう
128 23/01/12(木)10:35:17 No.1014518367
理系修士で平均値中央値くらい分かるんで雇ってください ニート暇すぎる
129 23/01/12(木)10:35:51 No.1014518460
大学レベルの知識って大抵の子にとっては働いてからで良いんじゃねえかな…
130 23/01/12(木)10:37:18 No.1014518682
>つまり…いい歳して正社員にすらならずに派遣だのバイトだのやってるクズが思いの外多い…ってコト!? そのレスかなり引きこもり臭するぞ まともな企業にいる奴は自分とこの非正規の従業員の数もわかってる
131 23/01/12(木)10:37:56 No.1014518783
>大学レベルの知識って大抵の子にとっては働いてからで良いんじゃねえかな… 知識じゃなくて 文章を読めるとか簡単な計算ができるとか 課題を我慢してこなせるとか 学習して知識を身につけることができるとか そこらへんの能力が一応揃ってるのが大卒ライン
132 23/01/12(木)10:38:42 No.1014518911
源泉徴収票みたら年収700万になってたので自慢していい?
133 23/01/12(木)10:38:58 No.1014518955
>元調査見る限り給与所得者の平均だと思う そうなると年収110万未満調整してる被扶養者も入ってくるし当然っちゃ当然なんかね アルバイトしてる高校生や大学生もあるだろうし
134 23/01/12(木)10:39:39 No.1014519058
>源泉徴収票みたら年収700万になってたので自慢していい? 恵まれない人に寄付してあげて
135 23/01/12(木)10:40:20 No.1014519184
>源泉徴収票みたら年収700万になってたので自慢していい? 時間外どれ位あった?
136 23/01/12(木)10:40:40 No.1014519240
正社員のみだとたしか平均500万くらい
137 23/01/12(木)10:40:43 No.1014519245
昼間っから○○してるのに高収入なわけない!っていうけどさ 上に行けば行くほど自由時間は増えるからサボる人によってはここ見たりできるっちゃできるよね もちろん職種にもよるけど
138 23/01/12(木)10:40:48 No.1014519258
いうてこんなもんでしょ どの統計でも平均が500越えてるのは見たことねえぞ
139 23/01/12(木)10:41:04 No.1014519302
>そこらへんの能力が一応揃ってるのが大卒ライン 社会に出てみて実感するのが ググって調べることすらできない人の多いこと
140 23/01/12(木)10:41:24 No.1014519360
スレッドを立てた人によって削除されました >正社員のみだとたしか平均500万くらい その数字なら納得できるな 派遣がどんだけ日本の水準下げてんだよ真面目に正社員なれや
141 23/01/12(木)10:42:01 No.1014519464
荒らしたいだけのアホがいるなこれ
142 23/01/12(木)10:42:08 No.1014519482
>昼間っから○○してるのに高収入なわけない!っていうけどさ >上に行けば行くほど自由時間は増えるからサボる人によってはここ見たりできるっちゃできるよね >もちろん職種にもよるけど まあスマホ弄る時間もないのはかなり忙しい仕事だとは思う 俺も今仕事中だし
143 23/01/12(木)10:42:52 No.1014519600
大学とは別に就職予備校を作れ!
144 23/01/12(木)10:42:57 No.1014519619
>昼間っから○○してるのに高収入なわけない!っていうけどさ >上に行けば行くほど自由時間は増えるからサボる人によってはここ見たりできるっちゃできるよね いや普通に忙しいよ… 管理職に夢見ていいのは学生だけだよ
145 23/01/12(木)10:43:10 No.1014519647
>まともな企業にいる奴は自分とこの非正規の従業員の数もわかってる 飲食業とか小売じゃないと周りは正社員が殆どでたまに協業がいるくらいだからそれは職種による
146 23/01/12(木)10:43:33 No.1014519704
忙しい忙しくないは時期や職種によるだけなの働いてりゃわかるだろ…
147 23/01/12(木)10:44:05 No.1014519804
>>そこらへんの能力が一応揃ってるのが大卒ライン >社会に出てみて実感するのが >ググって調べることすらできない人の多いこと 調べてみました いかがでしたか? のレポートが増えてるって大学教員がヒで呟いてたの思い出した
148 23/01/12(木)10:44:37 No.1014519906
>忙しい忙しくないは時期や職種によるだけなの働いてりゃわかるだろ… だからこそ昼間に書き込んでる=無職は働いたこと無さそうかブラック勤務なんだなってことだろ
149 23/01/12(木)10:45:02 No.1014519977
金ないから子供作らないって変じゃね そんなこと言ってたらアフリカなんて子供一人もいないはずだろ
150 23/01/12(木)10:45:28 No.1014520065
>忙しい忙しくないは時期や職種によるだけなの働いてりゃわかるだろ… 時期や職種と言ってるお前も働いてなさそう
151 23/01/12(木)10:45:29 No.1014520072
管理職は名ばかり管理職でないちゃんと部長以上とか役員とかでも 尋常じゃない働き方しててそりゃみんななりたがらないよなって… …なんで部長から深夜0時代にメールの返信が来るんです?
152 23/01/12(木)10:46:16 No.1014520188
>いや普通に忙しいよ… >管理職に夢見ていいのは学生だけだよ 職種と立場によるでしょ 俺は建築の人事とシステムやってるけどめちゃくちゃ暇だよ ずーーーと暇なわけじゃなくて暇な時間が多いってだけだけど
153 23/01/12(木)10:46:45 No.1014520278
30歳の平均年収ならともかく39歳まで含めてこれってやばくない?
154 23/01/12(木)10:47:02 No.1014520318
>30歳の平均年収ならともかく39歳まで含めてこれってやばくない? 今さら
155 23/01/12(木)10:47:06 No.1014520327
>…なんで部長から深夜0時代にメールの返信が来るんです? 働き方改革もできてない会社だからじゃないの 深夜0時に緊急じゃない社内メール送るとか弊社なら懲罰案件だわ
156 23/01/12(木)10:47:41 No.1014520433
今の30代20代は自分が年取ったときにほぼ確実に貰えない年金を納めながらこれだからほんとに悲惨
157 23/01/12(木)10:47:57 No.1014520490
仕事選びすぎなんだよな トラック運転手とか現場職とか30代どころか20代で600万以上もらってる人すら珍しくもないのに
158 23/01/12(木)10:48:37 No.1014520616
出来る出来ないは置いておいて就業時間中にimg見るな
159 23/01/12(木)10:48:52 No.1014520667
>>…なんで部長から深夜0時代にメールの返信が来るんです? >働き方改革もできてない会社だからじゃないの >深夜0時に緊急じゃない社内メール送るとか弊社なら懲罰案件だわ なんか勘違いしてるようだけど管理職は従業員でないので働き方改革は関係ない
160 23/01/12(木)10:48:58 No.1014520687
>出来る出来ないは置いておいて就業時間中にimg見るな お前は俺の上司かよぉ!
161 23/01/12(木)10:49:15 No.1014520739
タバコソシャゲやってるのとかわんねえだろ
162 23/01/12(木)10:49:44 No.1014520831
>なんか勘違いしてるようだけど管理職は従業員でないので働き方改革は関係ない あの…従業員じゃないのは管理職じゃなくて役員です… 取締役専務で役員とかは普通だけど部長で役員ってどんな会社ですか…?
163 23/01/12(木)10:50:07 No.1014520879
>なんか勘違いしてるようだけど管理職は従業員でないので働き方改革は関係ない 一般的な区分では部長クラスまでの管理職も従業員です… 役員と勘違いしてない?
164 23/01/12(木)10:50:32 No.1014520940
>なんか勘違いしてるようだけど管理職は従業員でないので働き方改革は関係ない これは恥ずかしい 社会経験の無さが露呈してしまった
165 23/01/12(木)10:50:32 No.1014520941
管理職なら企業側だから組合とかも関係ないしな 残業って概念無いよね流石に0時が基本ってことはないけど
166 23/01/12(木)10:50:34 No.1014520946
>タバコソシャゲやってるのとかわんねえだろ ソシャゲすんなや!
167 23/01/12(木)10:50:40 No.1014520965
>トラック運転手とか現場職とか30代どころか20代で600万以上もらってる人すら珍しくもないのに いつの時代の話から知識アップデートできてないんだソレ
168 23/01/12(木)10:50:57 No.1014521022
>>タバコソシャゲやってるのとかわんねえだろ >ソシャゲすんなや! 俺はやらねーけどやってる奴一杯おるわ!
169 23/01/12(木)10:51:18 No.1014521072
大体は役職つく時点で労組抜けて時間縛りなくなるでしょ 部長どころか課長レベルでそうだからみんなやりたがらないわけで
170 23/01/12(木)10:51:18 No.1014521073
みんなはなんの仕事してるの? 俺は無職
171 23/01/12(木)10:51:19 No.1014521075
>>>タバコソシャゲやってるのとかわんねえだろ >>ソシャゲすんなや! >俺はやらねーけどやってる奴一杯おるわ! じゃあimgしても良いな!
172 23/01/12(木)10:51:46 No.1014521152
言うほど子供無理か? 共働きなら400万ずつで年収800万になるよね 昭和の旦那800万妻無職の中流階級と同じ条件だぞ
173 23/01/12(木)10:52:25 No.1014521239
>>トラック運転手とか現場職とか30代どころか20代で600万以上もらってる人すら珍しくもないのに >いつの時代の話から知識アップデートできてないんだソレ 自社で払ってるからだけど…1級取ったら資格手当だけで+5万してるからそれぐらい普通に行く
174 23/01/12(木)10:52:43 No.1014521296
ふたば株式会社img部部長です
175 23/01/12(木)10:52:47 No.1014521308
>言うほど子供無理か? >共働きなら400万ずつで年収800万になるよね >昭和の旦那800万妻無職の中流階級と同じ条件だぞ 食いたいもん食ってやりたいことやっててのが無理って話でしょ 妻400万もなかなか厳しい条件だと思う
176 23/01/12(木)10:53:01 No.1014521348
>金ないから子供作らないって変じゃね >そんなこと言ってたらアフリカなんて子供一人もいないはずだろ でも日本だとそういうデータ東大が出してるから…
177 23/01/12(木)10:53:15 No.1014521383
>言うほど子供無理か? >共働きなら400万ずつで年収800万になるよね >昭和の旦那800万妻無職の中流階級と同じ条件だぞ 子育てしたらその条件そのまま維持できなくない?
178 23/01/12(木)10:53:17 No.1014521389
時間縛りは給料と結びつかないだけで勤務時間は管理されてるのよ… そんなアホな事言ってたら労基に怒られるぞ
179 23/01/12(木)10:53:18 No.1014521392
>共働きなら400万ずつで年収800万になるよね >昭和の旦那800万妻無職の中流階級と同じ条件だぞ 赤子の世話をしながらどうやって共働きをされるので…?
180 23/01/12(木)10:53:19 No.1014521398
俺もアナリストになりたい
181 23/01/12(木)10:53:30 No.1014521425
子供は作れるよ 家持つかどうかを考える
182 23/01/12(木)10:53:34 No.1014521441
女の400万円って男の600万円ぐらいにはレアなんだよなー
183 23/01/12(木)10:53:39 No.1014521457
おれ去年同人で1000万稼いだわ
184 23/01/12(木)10:53:41 No.1014521460
>俺もアナリストになりたい 尻に…
185 23/01/12(木)10:53:42 No.1014521468
>言うほど子供無理か? >共働きなら400万ずつで年収800万になるよね >昭和の旦那800万妻無職の中流階級と同じ条件だぞ 共働きで子供の面倒をまともに見れるかな…?
186 23/01/12(木)10:53:43 No.1014521472
>言うほど子供無理か? >共働きなら400万ずつで年収800万になるよね >昭和の旦那800万妻無職の中流階級と同じ条件だぞ 結局娯楽なりがありすぎて共働きで頑張って子供まで育てたくねぇって人増えたんでしょ それこそ生き甲斐働き甲斐が他にあるなら要らないし
187 23/01/12(木)10:53:45 No.1014521482
>金ないから子供作らないって変じゃね >そんなこと言ってたらアフリカなんて子供一人もいないはずだろ 発展途上国の貧乏と先進国の貧乏は違うから… 発展途上国は労働力として子供を作るが 先進国は子供は金をかけて育てるもの
188 23/01/12(木)10:53:49 No.1014521488
今って昭和と物価同じ?
189 23/01/12(木)10:53:55 No.1014521507
>赤子の世話をしながらどうやって共働きをされるので…? すぐ産休解けばよくね?
190 23/01/12(木)10:53:58 No.1014521518
>おれ去年同人で1000万稼いだわ それが何年続くかな…
191 23/01/12(木)10:54:05 No.1014521544
部長は管理職だから従業員じゃないさんどこ言っちゃったの? 役員と勘違いしてるよってのに対してちゃんとした反証ほしいんだけど
192 23/01/12(木)10:54:26 No.1014521602
>言うほど子供無理か? >共働きなら400万ずつで年収800万になるよね >昭和の旦那800万妻無職の中流階級と同じ条件だぞ 上がったって言われてる平均初産年齢でも31歳行ってないからな 半分くらいは30以下で生んでる
193 23/01/12(木)10:54:48 No.1014521664
>時間縛りは給料と結びつかないだけで勤務時間は管理されてるのよ… >そんなアホな事言ってたら労基に怒られるぞ 管理職なって残業なしの裁量労働だろ 問題は800万円とかそれ以上のレベルでも見合わない激務なわけで
194 23/01/12(木)10:55:13 No.1014521734
発展途上国は子作りしかやりたいことがないから勝手に増えるんだよ 日本もネット取り上げてシャレオツな町並みとか風俗とか取り上げて仕事と家しかないみたいな社会にしたら勝手に増えるよ その前に暴動が起きると思うけど
195 23/01/12(木)10:55:21 No.1014521766
一度子供作っちゃったら少なくとも小学校低学年まではかなりの時間取られ続けるからねえ
196 23/01/12(木)10:55:51 No.1014521852
結局豊かになったら子供持たなくなるのよね…
197 23/01/12(木)10:56:03 No.1014521886
うちの会社課長から900~1000万ぐらいだけどそれで見なし残業なら年功序列で上がる係長で850万ぐらい狙ったほうがコスパいいわってなる
198 23/01/12(木)10:56:22 No.1014521933
>今って昭和と物価同じ? 2倍くらいかな
199 23/01/12(木)10:56:29 No.1014521958
親は自分を育ててくれたから今度は俺が子供をみたいな奴はなかなか居ないんだよな
200 23/01/12(木)10:56:49 No.1014522011
>時間外どれ位あった? みなし30はみ出ないくらい…
201 23/01/12(木)10:56:50 No.1014522019
>>今って昭和と物価同じ? >2倍くらいかな そんで年収は昭和より微減
202 23/01/12(木)10:57:02 No.1014522049
共働きで子供の世話問題もあるし税金上がってるから同水準ならマイナスだし
203 23/01/12(木)10:57:09 No.1014522066
>発展途上国は子作りしかやりたいことがないから勝手に増えるんだよ >日本もネット取り上げてシャレオツな町並みとか風俗とか取り上げて仕事と家しかないみたいな社会にしたら勝手に増えるよ >その前に暴動が起きると思うけど 暴動起こせるほど今の日本国民行動力無い
204 23/01/12(木)10:57:40 No.1014522154
>管理職なって残業なしの裁量労働だろ 裁量労働でも労働基準法の範囲内の労働時間じゃないとダメなんだよ 簡単に言うと36協定越えた時間外になるとNG 給料どうこうの話じゃない
205 23/01/12(木)10:57:47 No.1014522170
まともなやつは25歳あたりで結婚して30歳までには子ども産んでるよ 問題は世の中まともじゃないやつが半数は占めるわけで…
206 23/01/12(木)10:57:48 No.1014522172
北朝鮮は子供の数によってちゃんとその分配給が貰えるんだよ すごくない?
207 23/01/12(木)10:58:04 No.1014522215
多分管理監督者って言いたかったんだろうけどこの場合は従業員だからね…
208 23/01/12(木)10:58:28 No.1014522290
>親は自分を育ててくれたから今度は俺が子供をみたいな奴はなかなか居ないんだよな 俺がいる ただ子供を産んでくれる人がいない
209 23/01/12(木)10:58:45 No.1014522344
>まともなやつは25歳あたりで結婚して30歳までには子ども産んでるよ >問題は世の中まともじゃないやつが半数は占めるわけで… そういう自分はどうなんだよ!
210 23/01/12(木)10:58:58 No.1014522385
部長とかでも深夜ゼロ時に働いたら深夜割増手当は受け取る権利があるから貰って無かったら確認してね
211 23/01/12(木)10:59:06 No.1014522400
>まともなやつは25歳あたりで結婚して30歳までには子ども産んでるよ >問題は世の中まともじゃないやつが半数は占めるわけで… そもそも国がまともじゃ無いから一般人に金渡さねーじゃん
212 23/01/12(木)10:59:25 No.1014522462
>裁量労働でも労働基準法の範囲内の労働時間じゃないとダメなんだよ >簡単に言うと36協定越えた時間外になるとNG 明らかに36協定前提じゃない条件で何で36協定の話を
213 23/01/12(木)11:00:29 No.1014522636
まず昭和が800万とか何言ってんだ 当時のラーメンは数十円で物価からして違って給料も数字で言うならクソ低いのに 今の給与水準も昔の水準も大差ない fu1815024.jpg
214 23/01/12(木)11:01:25 No.1014522795
>まともなやつは25歳あたりで結婚して30歳までには子ども産んでるよ >問題は世の中まともじゃないやつが半数は占めるわけで… 令和最新だと第1子出生時の母親の平均年齢が31歳なので 確かに半分以上はまともじゃない計算になるな
215 23/01/12(木)11:01:31 No.1014522808
>明らかに36協定前提じゃない条件で何で36協定の話を 0時にメールするような仕事が常態化しているという問題については管理職もそれ以外も関係ないって話だからじゃない?
216 23/01/12(木)11:03:39 No.1014523174
嬉々として叩いてる方もかなり中途半端な知識だから学生か無職っぽい そもそも管理職にして年収上げるのが36協定の穴つく手段なのに
217 23/01/12(木)11:04:55 No.1014523397
ケチって消費者に金回さないから結局国として貧乏っていつまで続けるんだろ
218 23/01/12(木)11:05:40 No.1014523531
この時間書き込めるやつで深夜割増手当とか語れるやつむしろいるのか
219 23/01/12(木)11:06:00 No.1014523590
>ケチって消費者に金回さないから結局国として貧乏っていつまで続けるんだろ 日本企業の経営者の多くがそんな感じだからどうしようもない
220 23/01/12(木)11:06:09 No.1014523613
>0時にメールするような仕事が常態化しているという問題については管理職もそれ以外も関係ないって話だからじゃない? 管理監督者扱いの話そもそも問題云々とかの話ではない上にメールは完全に別の話だよそれ
221 23/01/12(木)11:06:54 No.1014523753
どうでもいい仕事ほど高給取りって本当なんだな…
222 23/01/12(木)11:07:12 No.1014523807
>どうでもいい仕事ほど高給取りって本当なんだな… ブルシットジョブ!ブルシットジョブじゃないか!
223 23/01/12(木)11:07:22 No.1014523842
40手前になって今から年収あげようと勉強始めたけど本当に上がるのか不安しかない
224 23/01/12(木)11:08:33 No.1014524043
>日本企業の経営者の多くがそんな感じだからどうしようもない それもあるだけどそもそもでいうと会社が稼げてないのが根本的な原因
225 23/01/12(木)11:08:43 No.1014524070
>この時間書き込めるやつで深夜割増手当とか語れるやつむしろいるのか 深夜働いてる奴じゃね?
226 23/01/12(木)11:10:16 No.1014524337
>それもあるだけどそもそもでいうと会社が稼げてないのが根本的な原因 俺は経営者がリスク取って投資してないのが根本の原因だと思います… 銀行とかならわかるけどさあ
227 23/01/12(木)11:10:53 No.1014524448
零細企業を守りすぎてスクラップ&ビルドしてこなかったツケな気もする
228 23/01/12(木)11:10:57 No.1014524462
年収400万円って低いって感じるけど 月30万円+ボーナス2ヶ月で行くからこんなもんなんだよな… 1人だとそこそこ余裕あるから満足しがち
229 23/01/12(木)11:11:00 No.1014524473
朝から意識高いレスポンチしてるな
230 23/01/12(木)11:11:31 No.1014524565
ちょっと前中国で寝そべり族な若者が増えてて問題になってるってニュースやってたけど 日本の方が寝そべり族多いと思う
231 23/01/12(木)11:11:32 No.1014524566
もう昼前だよ!
232 23/01/12(木)11:12:08 No.1014524673
給与安いけど馬鹿みたいにホワイトで ボーナス安定して出るから許せる
233 23/01/12(木)11:13:08 No.1014524863
この手の指標はいつも手取りと勘違いして絶望しかける というか総年収で比較しないでよ…
234 23/01/12(木)11:13:21 No.1014524917
ボーナスはなくて月30万だけどパパの持ってるアパートで無料で暮らしてるので月3万は浮いてる計算になる
235 23/01/12(木)11:13:42 No.1014524994
年収を手取りだと思ってるようなやつ実在すんの?
236 23/01/12(木)11:13:51 No.1014525023
>ちょっと前中国で寝そべり族な若者が増えてて問題になってるってニュースやってたけど >日本の方が寝そべり族多いと思う 寝そべり族は最低限の労働はしてる人たちだからまだ全然マシな奴らよ
237 23/01/12(木)11:14:04 No.1014525059
>年収を手取りだと思ってるようなやつ実在すんの? フリーランスとか…
238 23/01/12(木)11:14:30 No.1014525139
日本人も出世意欲最低レベルだから寝そべり族に近いぞ
239 23/01/12(木)11:15:21 No.1014525309
>年収を手取りだと思ってるようなやつ実在すんの? 年収記入する機会がない人かな…
240 23/01/12(木)11:16:05 No.1014525450
>寝そべり族は最低限の労働はしてる人たちだからまだ全然マシな奴らよ その日暮らせる分はちゃんと労働する人たちだからな
241 23/01/12(木)11:16:55 No.1014525597
私の年収は53万です ですがもちろんフルパワーで働く気はないのでご心配なく…
242 23/01/12(木)11:17:12 No.1014525651
源泉徴収票とかもらうから気付くでしょ
243 23/01/12(木)11:18:17 No.1014525852
転職しようよ
244 23/01/12(木)11:18:54 No.1014525963
結婚子育てさえ考えなかったらかなり年収低くても生きていけるからな 俺がそうだからわかるあんまり働きたくない
245 23/01/12(木)11:20:07 No.1014526200
去年やっと年収1000万超えたから頑張った感があった
246 23/01/12(木)11:22:11 No.1014526609
年収700だけど500の「」と暮らしてるから二馬力で割と気兼ねなく生きてる
247 23/01/12(木)11:22:15 No.1014526621
>給与安いけど馬鹿みたいにホワイトで >ボーナス安定して出るから許せる 給与安いのかボーナスあるから給与に満足してるのかはっきりしろ
248 23/01/12(木)11:22:57 No.1014526739
いいなあ650万しかないよ
249 23/01/12(木)11:23:51 No.1014526927
>年収700だけど500の「」と暮らしてるから二馬力で割と気兼ねなく生きてる ホモも悪かないな
250 23/01/12(木)11:24:07 No.1014526974
山奥の実家暮らしで400半ばのまま40歳になりそう
251 23/01/12(木)11:24:15 No.1014527007
>年収700だけど500の「」と暮らしてるから二馬力で割と気兼ねなく生きてる 嫁が「」なの?
252 23/01/12(木)11:25:00 No.1014527149
380だけどなんも気にせず生きてる 金に困ることもない
253 23/01/12(木)11:25:01 No.1014527152
月30って結構な額に見えるけどボーナス無いと360万しかないと考えると何に金使ってるんだろうな…
254 23/01/12(木)11:25:24 No.1014527212
可処分所得はパチンコに消える 借金無いからセーフ!
255 23/01/12(木)11:26:56 No.1014527493
>去年やっと年収1000万超えたから頑張った感があった 職種は何なの?
256 23/01/12(木)11:27:59 No.1014527703
>380だけどなんも気にせず生きてる >金に困ることもない 結局これなんだよね 普通に生きてける上に暇もしないから子供を生む理由がない
257 23/01/12(木)11:28:56 No.1014527908
>>去年やっと年収1000万超えたから頑張った感があった >職種は何なの? コンサル
258 23/01/12(木)11:29:25 No.1014528011
>まともなやつは25歳あたりで結婚して30歳までには子ども産んでるよ >問題は世の中まともじゃないやつが半数は占めるわけで… その基準だと長年政権を勤めた某元総理からしてまともじゃないからな
259 23/01/12(木)11:29:42 No.1014528066
うんこはトイレでやるコンサル
260 23/01/12(木)11:30:13 No.1014528165
>>まともなやつは25歳あたりで結婚して30歳までには子ども産んでるよ >>問題は世の中まともじゃないやつが半数は占めるわけで… >その基準だと長年政権を勤めた某元総理からしてまともじゃないからな あいつは糞だから間違いではないな
261 23/01/12(木)11:30:23 No.1014528196
俺はこんなド平日の真っ昼間にのたまってる「」の事なんか何に一つ信じないぜ!
262 23/01/12(木)11:30:45 No.1014528247
むしろ月30の業種が気になる
263 23/01/12(木)11:30:51 No.1014528275
>うんこはトイレでやるコンサル 給料の出るうんこいいよね…
264 23/01/12(木)11:33:12 No.1014528723
>俺はこんなド平日の真っ昼間にのたまってる「」の事なんか何に一つ信じないぜ! ここはフルリモートの仕事してるのもいるだろうし…
265 23/01/12(木)11:37:35 No.1014529531
>ここはフルリモートの仕事してるのもいるだろうし… もし万が一そうだとしたらフルリモートでここ見てサボりながら1000万だの何だの稼ぐってことか?
266 23/01/12(木)11:37:56 No.1014529588
山林しかないど田舎の求人で月30の工場勤務とかあるけどあれって絶対勤務地違う派遣だよな 給料倍じゃんと思いつつ怖くて応募できない
267 23/01/12(木)11:37:57 No.1014529591
>もし万が一そうだとしたらフルリモートでここ見てサボりながら1000万だの何だの稼ぐってことか? 600万なら稼げた
268 23/01/12(木)11:42:01 No.1014530395
15年くらい前女性側結婚相手年収1000万以上じゃないと無理デュフフフみたいなミームあったけど今の水準だとすごい高望みだな
269 23/01/12(木)11:42:46 No.1014530543
どんだけ稼いでも「」って時点でな…
270 23/01/12(木)11:45:25 No.1014531101
>>ここはフルリモートの仕事してるのもいるだろうし… >もし万が一そうだとしたらフルリモートでここ見てサボりながら1000万だの何だの稼ぐってことか? 高収入は逆にそんなのも結構いそう 俺は8割ぐらいリモートで800万ぐらい
271 23/01/12(木)11:46:43 No.1014531369
サボりながら怪しまれない程度に成果物出すのわりと大変だけど好きに音楽聞けたり寝っ転がりながら資料作ったり出来るからストレスはだいぶ減った
272 23/01/12(木)11:53:00 No.1014532711
去年の年収800万円あったけど全く金がある実感しねえ 外食で気軽に昼夜それぞれ3000円ぐらい使えるような生活したい
273 23/01/12(木)12:06:35 No.1014535744
去年今年と500くらいだけどまあ貯金は出来てるくらい ボーナスほぼ手つけないから年間で100万くらい貯めれてる