23/01/12(木)00:01:49 9部主人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/12(木)00:01:49 No.1014433908
9部主人公らしい
1 23/01/12(木)00:02:11 No.1014434031
ジョジョランド!
2 23/01/12(木)00:02:37 No.1014434161
サンドマンかと
3 23/01/12(木)00:02:50 No.1014434241
大統領になっていく物語
4 23/01/12(木)00:03:34 No.1014434479
うわっジョジョの早バレ久々に踏んだ
5 23/01/12(木)00:04:37 No.1014434835
>大統領になっていく物語 チュミミン
6 23/01/12(木)00:05:15 No.1014435031
なんか随分とイケメンというか甘い顔だな
7 23/01/12(木)00:05:39 No.1014435173
亜熱帯の島々で大富豪になる物語か… 最終目標が金持ちって今までのジョジョにない新機軸じゃない?
8 23/01/12(木)00:08:31 No.1014436120
>亜熱帯の島々で大富豪になる物語か… >最終目標が金持ちって今までのジョジョにない新機軸じゃない? 今まで金に困った主人公いなかったからな…4部も別に貧乏じゃないし
9 23/01/12(木)00:09:39 No.1014436498
主人公が戦う理由が誰かを助けるとか何かを守るとかそんな感じの受動的なのが多いしな 能動的なのはギャングになりたい5部とか動く脚を取り戻したい7部とかくらい?
10 23/01/12(木)00:09:46 No.1014436543
ジョジョは基本的に金持ちがヒーローで貧乏人が悪党のアメコミイズムだからな
11 23/01/12(木)00:10:08 No.1014436673
>亜熱帯の島々で大富豪になる物語か… >最終目標が金持ちって今までのジョジョにない新機軸じゃない? 8部ボスの透龍君は割りと金銭欲のキャラだった
12 23/01/12(木)00:10:42 No.1014436833
またロカカカ絡むのはやめてくれ
13 23/01/12(木)00:10:55 No.1014436918
スピードワゴン財団ずるじゃないか?
14 23/01/12(木)00:11:06 No.1014436975
>ジョジョは基本的に金持ちがヒーローで貧乏人が悪党のアメコミイズムだからな 一族だし血統が良いからな…
15 23/01/12(木)00:11:29 No.1014437108
ランズって割と直球に島や土地の話なのかねこの感じだと
16 23/01/12(木)00:12:52 No.1014437579
この設定でロカカカ出さなかったら何のために出したのか分からなくなるし…
17 23/01/12(木)00:13:25 No.1014437762
>回転絡むのはやめてくれ
18 23/01/12(木)00:14:40 No.1014438226
>>回転絡むのはやめてくれ 大統領のレス
19 23/01/12(木)00:14:43 No.1014438240
>この設定でロカカカ出さなかったら何のために出したのか分からなくなるし… 出すのは構わないから面白い話を読ませて欲しい
20 23/01/12(木)00:14:47 No.1014438264
>亜熱帯の島々で大富豪になる物語か… >最終目標が金持ちって 日本に住んでて不思議な出来事が起きてスタンドで解決みたいなホラー系話が良かったなー
21 23/01/12(木)00:15:27 No.1014438466
最終章?
22 23/01/12(木)00:15:51 No.1014438604
アマイマスク
23 23/01/12(木)00:16:06 No.1014438677
ずっと昔に見た時は9部まで構想あるみたいな話だったな
24 23/01/12(木)00:16:28 No.1014438792
月刊で海外ドラマ方式やると読者の方が飽きちゃうからな…
25 23/01/12(木)00:16:29 No.1014438797
>日本に住んでて不思議な出来事が起きてスタンドで解決みたいなホラー系話が良かったなー そういうのは露伴にやらせればいいし
26 23/01/12(木)00:16:54 No.1014438933
ひょっとしてジョニィとか定助と血の繋がり無い?
27 23/01/12(木)00:17:36 No.1014439141
>院長のレス
28 23/01/12(木)00:18:05 No.1014439316
>ひょっとしてジョニィとか定助と血の繋がり無い? 読むまでわからん 英国人のジョナサンとジョセフと続いてホリィの子は日本人になっちゃったしジョルノはイタリア人だし
29 23/01/12(木)00:18:28 No.1014439444
露伴もいいけどスタンドバトルはやっぱ本編でしか摂取できない
30 23/01/12(木)00:18:28 No.1014439446
女主人公?
31 23/01/12(木)00:18:35 No.1014439492
>ひょっとしてジョニィとか定助と血の繋がり無い? 8部ジョセフの子孫って話じゃなかったか
32 23/01/12(木)00:18:49 No.1014439569
南米にはあまり関わりなかったしいいかもね
33 23/01/12(木)00:19:21 No.1014439756
舞台は2023年なんだろうか
34 23/01/12(木)00:19:56 No.1014439951
なんかジョジョ主人公って割に凄い可愛い顔してんな…
35 23/01/12(木)00:20:01 No.1014439976
また絵柄変わった? 目元とか印象的
36 23/01/12(木)00:20:21 No.1014440093
流行りの片目隠しだ
37 23/01/12(木)00:21:06 No.1014440344
ジョジョリオンってどういう意味だったんだろう?
38 23/01/12(木)00:21:20 No.1014440444
8部の絵柄より大分好みだ ていうか濃さが薄れてジョジョっぽくなくなったまである
39 23/01/12(木)00:21:21 No.1014440450
なんかジョルノっぽい
40 23/01/12(木)00:21:58 No.1014440642
南米で大金持ち目指すっていうとまずギャングが思い浮かんじゃうんだよなあ…
41 23/01/12(木)00:22:23 No.1014440781
ちょっとSBRっぽさある絵だ
42 23/01/12(木)00:22:41 No.1014440880
9部の主人公は新世界の承太郎って「」が言ってたのに…
43 23/01/12(木)00:22:49 No.1014440921
>亜熱帯の島々で大富豪になる物語か… >最終目標が金持ちって今までのジョジョにない新機軸じゃない? 紳士(貴族)からはじまった物語が紳士になる事で終わるだと美しいと思う
44 23/01/12(木)00:23:08 No.1014441024
なんかこう しっかりとイケメン
45 23/01/12(木)00:23:09 No.1014441034
ロカカカの原産地?
46 23/01/12(木)00:23:20 No.1014441111
亜熱帯だし南米じゃなくてニューギニアでは?
47 23/01/12(木)00:23:31 No.1014441175
>なんかジョルノっぽい 南米でギャングスタを目指すハルノくんか…
48 23/01/12(木)00:23:32 No.1014441182
>ジョジョリオンってどういう意味だったんだろう? 祝福 福音 だそうだ
49 23/01/12(木)00:23:33 No.1014441186
>南米で大金持ち目指すっていうとまずギャングが思い浮かんじゃうんだよなあ… 亜熱帯だぞ ポリネシアとかそっち方面だろ
50 23/01/12(木)00:24:42 No.1014441566
ポリネシアあたりというと…人肉食とか出てくんのかな
51 23/01/12(木)00:25:22 No.1014441763
仗世文はジョースターの血統じゃないよね
52 23/01/12(木)00:25:42 No.1014441895
沖縄かもしれない
53 23/01/12(木)00:25:57 No.1014441961
布みたいな髪の毛だ
54 23/01/12(木)00:26:47 No.1014442196
ジョジョが島々を冒険だからジョジョランズ! わかりやすいぜ
55 23/01/12(木)00:26:50 No.1014442213
最近の絵はあんまり好きじゃなかったけどこの主人公の顔と絵はいいな
56 23/01/12(木)00:27:22 No.1014442378
族長!族長!とかやってる部族出てくるかな?
57 23/01/12(木)00:27:40 No.1014442451
最終章でメカクレ主人公を?
58 23/01/12(木)00:27:46 No.1014442484
キングダムにこんな奴居た気がする…
59 23/01/12(木)00:28:08 No.1014442575
荒木ってもうガチムチ系描けないんかね
60 23/01/12(木)00:28:10 No.1014442581
>族長!族長!とかやってる部族出てくるかな? 亜熱帯をなんだと思ってるんだ
61 23/01/12(木)00:28:13 No.1014442598
シマってことかよ ギャングスターか?
62 23/01/12(木)00:29:00 No.1014442830
なんか出てくるセンチネル諸島
63 23/01/12(木)00:29:23 No.1014442941
最終章らしいけど 最後らしい話になるのかな
64 23/01/12(木)00:29:23 No.1014442946
荒木の絵柄なんだけどなんというか爽やかというか凄い今っぽい主人公だと思う
65 23/01/12(木)00:29:59 No.1014443105
リオンのエピローグで亜熱帯の島々云々言ってたのはこれの布石か なんかホリィさんに救いみたいなのあると良いな…
66 23/01/12(木)00:30:08 No.1014443145
えっ8部終わったの!?
67 23/01/12(木)00:30:29 No.1014443282
>えっ8部終わったの!? 結構前に終わってなかったか
68 23/01/12(木)00:30:40 No.1014443347
>荒木ってもうガチムチ系描けないんかね そう言われるけど書けないし昔と同じの書いてもつまんないじゃんみたいなことどっかで言ってた覚えがある
69 23/01/12(木)00:30:41 No.1014443351
まだ長編描くパワーあるのかな
70 23/01/12(木)00:31:21 No.1014443551
月刊誌連載で完結まで何年かかるか…
71 23/01/12(木)00:31:27 No.1014443582
>荒木ってもうガチムチ系描けないんかね 描いてほしいとは思ってるけど多分描く気がないんじゃないかな?
72 23/01/12(木)00:31:46 No.1014443682
最後だというならやっぱり冒険活劇にして欲しい気持ちがある
73 23/01/12(木)00:32:04 No.1014443780
舞台海外って言われるとやっぱり冒険を描いてくれそうでテンション上がるな
74 23/01/12(木)00:32:26 No.1014443913
また10年はかかるでしょ
75 23/01/12(木)00:32:35 No.1014443955
アニメも一区切りついたし多少は忙しさも減るだろうからリオンよりかは休載とかも減るんじゃないかな
76 23/01/12(木)00:32:55 No.1014444065
ロカカカの話ならニューギニアだな 東南アジアじゃん
77 23/01/12(木)00:33:16 No.1014444181
どうやって5部と差別化するんだろ それともリオンがそうだったみたいに今度は5部のセルフオマージュすんのかな
78 23/01/12(木)00:33:29 No.1014444254
エピソードの最後に今回の収支が挟まる
79 23/01/12(木)00:33:34 No.1014444281
半メカクレ流行ってるのか…?スレ画は男だけど
80 23/01/12(木)00:33:52 No.1014444370
>エピソードの最後に今回の収支が挟まる アニメのこち亀かよ
81 23/01/12(木)00:34:35 No.1014444649
ジョジョで亜熱帯だか東南アジアだか描写されるのはかなり異国感溢れてそうで良いな
82 23/01/12(木)00:35:05 No.1014444815
>どうやって5部と差別化するんだろ >それともリオンがそうだったみたいに今度は5部のセルフオマージュすんのかな 東南アジアな時点でイタリアとは全く違うくない?
83 23/01/12(木)00:35:14 No.1014444870
>最後だというならやっぱり冒険活劇にして欲しい気持ちがある ミステリーは露伴がいるからな シリーズのメインは謎解きじゃなくてもいいな
84 23/01/12(木)00:35:59 No.1014445118
5部はディアボロ倒してなんかボスになってたけど今回は成り上がりの過程もきっちり描くのかな
85 23/01/12(木)00:36:21 No.1014445242
まだやってない地域って言ったら東南アジアはちょうどいいところだ
86 23/01/12(木)00:36:37 No.1014445342
ワンダーオブU超えるスタンド出てくるかなぁ
87 23/01/12(木)00:36:42 No.1014445363
>エピソードの最後に今回の収支が挟まる 広瀬康一…このあと犬の散歩にいったみたいなナレーションみたいにやってほしい
88 23/01/12(木)00:37:20 No.1014445586
大富豪になるのが目的だからやっぱ拠点あるのかな… 島々を転々としていくのが見たいんだけど
89 23/01/12(木)00:37:38 No.1014445702
>ワンダーオブU超えるスタンド出てくるかなぁ あれもうスタンドの領分を越えすぎてるよ!
90 23/01/12(木)00:37:48 No.1014445762
欲を言えばまた人型スタンド同士の殴り合いが見たい
91 23/01/12(木)00:38:57 No.1014446160
>>ワンダーオブU超えるスタンド出てくるかなぁ >あれもうスタンドの領分を越えすぎてるよ! 実際スタンドの説明的には厄災っていう自然界の理を自分に都合のいいように誘導するスタンドみたいだし
92 23/01/12(木)00:39:09 No.1014446223
>あれもうスタンドの領分を越えすぎてるよ! ていうか自然発生能力なのにあのお方の奇跡レベルで災厄操ってるよな…
93 23/01/12(木)00:39:13 No.1014446257
最終的にフーゴになりました
94 23/01/12(木)00:39:48 No.1014446468
キングダムの白ナスじゃん
95 23/01/12(木)00:40:34 No.1014446731
書き込みをした人によって削除されました
96 23/01/12(木)00:40:35 No.1014446741
ワンダーオブUはあくまで自然界に既にある概念を操ってるだけだから スカイハイみたいなもんだ
97 23/01/12(木)00:40:36 No.1014446745
最終章だから歴代主人公全員登場みたいな話にはならなそうで良かった
98 23/01/12(木)00:41:18 No.1014446963
やっぱ治安の悪い方の東南アジアかな
99 23/01/12(木)00:41:54 No.1014447138
ラブトレインとかワンダーオブUとか運命に干渉できるのが最近のトレンドだからまたヤバいやつ来そう
100 23/01/12(木)00:42:19 No.1014447283
岩人間の本場疑惑もあるぞ
101 23/01/12(木)00:42:24 No.1014447309
最終的に主人公が貴族になって完! はそれっぽいけどなんかしまらねぇ!
102 23/01/12(木)00:42:34 No.1014447370
黄金の回転が存在しない回転になって最後はどうなるんだろうな
103 23/01/12(木)00:42:46 No.1014447471
公式に出てた方の主人公のビジュアル見て定助の脳内に出た謎の男かと思ってたけど違いそうだな
104 23/01/12(木)00:42:47 No.1014447480
えっ最終章なの?
105 23/01/12(木)00:42:49 No.1014447492
できればシンプルな内容だといいな エジプトにいる吸血鬼を倒すとかマフィアのボスを倒すとか
106 23/01/12(木)00:43:05 No.1014447590
>最終的に主人公が族長になって完!
107 23/01/12(木)00:43:07 No.1014447598
>黄金の回転が存在しない回転になって最後はどうなるんだろうな 回転していたのは俺たちの方だった
108 23/01/12(木)00:43:47 No.1014447848
たぶん富豪になるという話は途中でどっかに消え失せると思う
109 23/01/12(木)00:43:55 No.1014447886
>ラブトレインとかワンダーオブUとか運命に干渉できるのが最近のトレンドだからまたヤバいやつ来そう 悪い運命を寄せ付けないのと悪い運命を相手にぶつけるの次はどうなるやら
110 23/01/12(木)00:43:58 No.1014447902
ディオより気高く成り上がるんだろうかとか思ったけど これどっちかというとスピードワゴンの人生のが近そうだな
111 23/01/12(木)00:44:50 No.1014448169
>たぶん富豪になるという話は途中でどっかに消え失せると思う スマンありゃ嘘だった
112 23/01/12(木)00:45:22 No.1014448323
ラスボスの大富豪から遺産ぶんどる話になると思う
113 23/01/12(木)00:45:25 No.1014448342
めちゃめちゃ今風なイケメンって感じで好き
114 23/01/12(木)00:45:30 No.1014448375
何年か前のインタビューで9部までは構想があるって言ってたのは知ってるけど 最終章なんて話あったっけ?
115 23/01/12(木)00:45:30 No.1014448376
>たぶん富豪になるという話は途中でどっかに消え失せると思う まぁ呪いも解けなかったもんな…
116 23/01/12(木)00:45:42 No.1014448468
大富豪になりたいならミラグロマン先生の出番でしょ!
117 23/01/12(木)00:45:45 No.1014448484
ワンダーオブUは能力もだけど スタンドが普段人間の姿で人間として生活してるってのが規格外すぎる しかも大病院の院長なんてめっちゃ他人と関わりそうな仕事
118 23/01/12(木)00:47:29 No.1014449078
スタンドというよりはあの世界にたまにいる怪異の類だよねワンダーオブU
119 23/01/12(木)00:48:01 No.1014449255
9部構想言ってたのたしか2000年代前半だからまた新しく考えてるかもしれんし8部なんて大震災の影響で構想とだいぶ変わっただろうし 最終章かどうかなんとも言えんな
120 23/01/12(木)00:48:33 No.1014449457
今度は魅力的な仲間キャラ多いと良いな 8部不評はその辺が弱かった気がしてる
121 23/01/12(木)00:48:34 No.1014449465
また時代が飛んでるかもしんないけど東方家があれからどうなったかはチラッとでも触れてほしいな
122 23/01/12(木)00:48:44 No.1014449526
>8部なんて大震災の影響で構想とだいぶ変わっただろうし 震災後でモロに震災ベースで物語開始してなかったか
123 23/01/12(木)00:49:33 No.1014449822
>>たぶん富豪になるという話は途中でどっかに消え失せると思う >スマンありゃ嘘だった いや覚えてて最後雑に金持ちになると見たね
124 23/01/12(木)00:49:43 No.1014449875
>>8部なんて大震災の影響で構想とだいぶ変わっただろうし >震災後でモロに震災ベースで物語開始してなかったか その2000年ぐらい当時のインタビューの時点の構想が大震災で変わっただろうってこと
125 23/01/12(木)00:50:06 No.1014450029
>スタンドというよりはあの世界にたまにいる怪異の類だよねワンダーオブU 露伴先生が絶対に知ってはいけない怪異すぎる…
126 23/01/12(木)00:50:08 No.1014450047
ロカカカと定助出してほしい というかホリィさん最後まで助けられないのアレだしなんなら定助が俺はあなたの息子だ……必ず助ける!って言ったのにほったからしのままならさすがにどうかと思うから定助のその後少しでも書いてくれ
127 23/01/12(木)00:50:14 No.1014450092
リオンもちゃんと呪い解いたしな
128 23/01/12(木)00:50:54 No.1014450347
一応各部のラストら当初の目標通りになってるところあるしな…
129 23/01/12(木)00:51:11 No.1014450441
たぶんどんなに途中で迷走してもラストはいい感じになる
130 23/01/12(木)00:51:30 No.1014450532
ディエゴの隠し子が主人公なんだ…
131 23/01/12(木)00:51:54 No.1014450676
金持ちはラスト1ページでなってればいいのでわりと自由度が高い
132 23/01/12(木)00:51:58 No.1014450704
初めと終わりに関してはなんだかんだテーマ通りにやってくれると思う 道中がライブ感でどれだけ逸れるか
133 23/01/12(木)00:52:02 No.1014450726
>今度は魅力的な仲間キャラ多いと良いな >8部不評はその辺が弱かった気がしてる 東方家をもて余してた感じ割りとあった せめて常秀康穂定助の三人組で話進めればよかったに
134 23/01/12(木)00:53:06 No.1014451062
>ロカカカと定助出してほしい >というかホリィさん最後まで助けられないのアレだしなんなら定助が俺はあなたの息子だ……必ず助ける!って言ったのにほったからしのままならさすがにどうかと思うから定助のその後少しでも書いてくれ ホリーさん助かってほしいのは同意だけど定助は絶対に出ないでほしい 8部のジョニィを思い出せ
135 23/01/12(木)00:53:43 No.1014451266
定助は下手したら死ぬから特に出ずに東方家として幸せに暮らせ
136 23/01/12(木)00:55:20 No.1014451823
ジョニィはキャラクター性的にあれが終わりとして美しいなって思ったけど定助がああいう死に方したらちょっとショックだな
137 23/01/12(木)00:55:28 No.1014451853
やっぱり今回は旅する話になるのかな
138 23/01/12(木)00:55:37 No.1014451891
白ナスみてえなデザインだな…
139 23/01/12(木)00:55:48 No.1014451944
また勝手に予告文を作られてる可能性はある
140 23/01/12(木)00:56:11 No.1014452062
様々なものを求め続けた結果最期にかつて自分で捨てていったスズメバチを見てあれが自分の思い出だったんだと死んでいった透龍と何もかも失っていた定助が最後には東方家の一員として受け入れられたって流れは滅茶苦茶綺麗だから何だかんだ最後にはうまいこと纏まるんだろうなっていうのは凄くわかる
141 23/01/12(木)00:56:25 No.1014452140
>8部のジョニィを思い出せ 思い出させないでくれ
142 23/01/12(木)00:56:25 No.1014452146
8部は全体通して謎解き的な物語なのにその肝心の謎の中身がライブ感でブレてたのがあれだったと思う 本筋から独立したエピソードは良作が多い 開き直って動かないみたいにひたすら街の怪異をスタンドでなんとかする話だったら面白かっただろうなと思う
143 23/01/12(木)00:57:35 No.1014452494
ジョニィは身内と天秤にかけて他の誰かが不幸を被ればいいじゃないかっていうのが良い意味でジョニィの人間臭さがあって良かった でも定助には生きてほしい
144 23/01/12(木)00:57:46 No.1014452545
世界一新後の3部目だから実質新承太郎!
145 23/01/12(木)00:58:02 No.1014452609
ジョニィが死んだのは悲しいんだけどジョニィという一人の男としては滅茶苦茶綺麗な終わりだと思う
146 23/01/12(木)00:58:25 No.1014452717
俺が知る限り震災が実際起きてからお出しされた震災モチーフ作品としては 実録系の短編とかを除けばほぼ最速だったと思うジョジョリオン 当時思い付きで組み込んだせいで全然ストーリー練れてなかったんじゃねーのという思いも無くもない
147 23/01/12(木)00:58:33 No.1014452746
何もない男がようやく家族という居場所を手に入れられたんだしマジで幸せに生きてほしい そうじゃないと余りにもお辛すぎる
148 23/01/12(木)00:59:39 No.1014453045
>初めと終わりに関してはなんだかんだテーマ通りにやってくれると思う >道中がライブ感でどれだけ逸れるか まあ…めっちゃ逸れるだろうな…
149 23/01/12(木)01:00:46 No.1014453349
存在すらないようなものだったからな定助 埋められた後のレモンとオレンジ見た瞬間全部察して俺は俺だと泣き叫ぶくだりは他部の名シーンにも劣らない名場面だと思う
150 23/01/12(木)01:02:00 No.1014453722
ジョニィはあれマイナスがゼロ超えて家族というプラスを得たんだから 昔言った自分自身の目標自体は立派に果たしてたんだよな
151 23/01/12(木)01:02:42 No.1014453906
逸れるっていうかダラダラ長期化して色々風化する
152 23/01/12(木)01:02:56 No.1014453991
要素要素拾うと最後まとまるのはわかるんだけど 最後までのノリに乗れるかどうかで楽しめるかどうかが変わりすぎる
153 23/01/12(木)01:03:26 No.1014454121
>様々なものを求め続けた結果最期にかつて自分で捨てていったスズメバチを見てあれが自分の思い出だったんだと死んでいった透龍と何もかも失っていた定助が最後には東方家の一員として受け入れられたって流れは滅茶苦茶綺麗だから何だかんだ最後にはうまいこと纏まるんだろうなっていうのは凄くわかる それもそうだし「」から聞いた存在しないシャボン玉が厄災に対抗するフィクションの力の暗喩だって話とかもめちゃくちゃ綺麗で荒木すげーって思った
154 23/01/12(木)01:04:43 No.1014454472
>存在すらないようなものだったからな定助 >埋められた後のレモンとオレンジ見た瞬間全部察して俺は俺だと泣き叫ぶくだりは他部の名シーンにも劣らない名場面だと思う 8部は全体的な流れだと微妙だけど個々のシーンは多部にも劣らないどころか 勝るシーンだって複数あったと俺も思う
155 23/01/12(木)01:05:59 No.1014454868
まぁ長かったよな…
156 23/01/12(木)01:06:51 No.1014455124
敵キャラも他部に比べて微妙だって言われがちだけどダモカンと院長とかジョジョ全体でもトップクラスの魅力だと思う
157 23/01/12(木)01:07:04 No.1014455211
デザインかなりカッコいいじゃん
158 23/01/12(木)01:07:39 No.1014455374
ミラグロマン最後で俺には何があるんだろうしてる常秀とかめっちゃ好き
159 23/01/12(木)01:07:45 No.1014455403
荒木の年齢的にこれが最後かなあって気もしてる
160 23/01/12(木)01:07:52 No.1014455449
>デザインかなりカッコいいじゃん ワンダーオブUとスピードキングいいよね…
161 23/01/12(木)01:07:53 No.1014455455
8部は殺意高めの概念系多いからスタンドの凶悪さ結構すごいよね
162 23/01/12(木)01:08:09 No.1014455520
大富豪になる話とか驚異の二重人格者ジョジョみたいなもんだろ
163 23/01/12(木)01:08:14 No.1014455548
ジョニィの交換できない幸せがあったとか仗世文のこっちのほうが幸せのイメージだはマジで良いシーン
164 23/01/12(木)01:08:17 No.1014455560
敵キャラもスタンドデザインもしっかり魅力ある奴はなんだかんだ多いと思う 下振れしてる奴らが目立ってるのかもしれない
165 23/01/12(木)01:08:39 No.1014455689
ビタミンCのデザイン滅茶苦茶好き
166 23/01/12(木)01:09:37 No.1014455967
羽先生きしょすぎて好き
167 23/01/12(木)01:09:45 No.1014456002
エイフェックス兄弟とか何しに出てきたんだみたいな奴が多いのが難点
168 23/01/12(木)01:09:59 No.1014456064
巻数自体はそれほどなんだけど月刊ペースだと体感凄く遅く感じる
169 23/01/12(木)01:10:10 No.1014456110
>8部は殺意高めの概念系多いからスタンドの凶悪さ結構すごいよね 手順は少し面倒くさいけど確殺って感じがヤバイね
170 23/01/12(木)01:10:38 No.1014456233
>エイフェックス兄弟とか何しに出てきたんだみたいな奴が多いのが難点 ただでさえ長いのにそこら辺まで回収するとなるとあと10年はいるだろうよ
171 23/01/12(木)01:11:00 No.1014456343
今回も多分序盤はめっちゃ面白い そんでだんだん話の進みが遅いな?って感じるようになって それでも間に間に面白いエピソード挟みつつ徐々に盛り下がっていって 話の全体像がよくわからなくなってきたとこでラスボス登場 それなりに激闘で終わるけどなんかスッキリしない話だったな・・・ で終わりそう
172 23/01/12(木)01:11:09 No.1014456381
>エイフェックス兄弟とか何しに出てきたんだみたいな奴が多いのが難点 何ボロボロの仗世文に素手でボコられてんの…
173 23/01/12(木)01:11:29 No.1014456478
ソフト&ウェットはゴービヨンド含めて思い付きと本人の解釈でどうとでもなるスタンドらしいスタンドで好きだよ ちゃんと成長性Aだし
174 23/01/12(木)01:11:47 No.1014456570
すいません破裂する時何かを奪う能力どこ行ったんですか 途中からもうただの中にもの入れて飛ばせるだけの超能力シャボン玉になってたんですけど…
175 23/01/12(木)01:11:53 No.1014456602
まぁ7部ぐらい盛り上がれば…と思ったけどあれもリアタイは諦めたな
176 23/01/12(木)01:12:06 No.1014456650
ゴービヨンドは珍しくちゃんと事前に伏線張って回収してて力入ってたよね
177 23/01/12(木)01:12:26 No.1014456742
いいや 大統領関係者なら爪の呪いに一生苦しんでもらう
178 23/01/12(木)01:12:34 No.1014456771
8部はミステリー調だったのがアレなだけでそうじゃなければそこまでだらけないだろう
179 23/01/12(木)01:12:38 No.1014456784
8部は絵が何やってるかわからなくて途中で読むのやめてしまった
180 23/01/12(木)01:13:24 No.1014456996
>すいません破裂する時何かを奪う能力どこ行ったんですか >途中からもうただの中にもの入れて飛ばせるだけの超能力シャボン玉になってたんですけど… ゴールドエクスペリエンスと似たようなものだろう多分 知らん間に成長とかで能力変わったんだきっと
181 23/01/12(木)01:13:27 No.1014457015
ゴービヨンドはヒロインのスタンドの補助がないと命中をつけることもできないってところが好き
182 23/01/12(木)01:13:54 No.1014457126
ミステリー調にしたのとリオン描きだしたあたりで アニメ化ゲーム化ジョジョ展で滅茶苦茶忙しくなったからな荒木 多分そこらへんが結果的に悪かった
183 23/01/12(木)01:13:55 No.1014457128
なんか8部に肯定的な「」が今日は多いな…
184 23/01/12(木)01:15:01 No.1014457404
>ゴービヨンドはヒロインのスタンドの補助がないと命中をつけることもできないってところが好き 逆になんでペイズリーパークの干渉は効くんだろうなあれ…
185 23/01/12(木)01:15:26 No.1014457508
>なんか8部に肯定的な「」が今日は多いな… 最近8部スレよく立ってるの見るけど別に批判一色ってわけじゃないぞ 良いところと悪いところがはっきりしてるだけで
186 23/01/12(木)01:15:52 No.1014457598
>なんか8部に肯定的な「」が今日は多いな… 完結してから一気読みしたからかなり面白くねって思ってるし各部の中で二番目に好きになった リアタイだとだれたんだろうな
187 23/01/12(木)01:15:53 No.1014457606
>なんか8部に肯定的な「」が今日は多いな… 連載中はうんざりだったけどまぁ今読み返すと好きなところだけ読めるしいっかって感じ
188 23/01/12(木)01:16:01 No.1014457636
>なんか8部に肯定的な「」が今日は多いな… 風呂敷を畳むのが見事だと途中の旅も無駄は無かったと強く感じられる
189 23/01/12(木)01:16:15 No.1014457696
8部の話はだいたい個別のシーンとラストは良かったねとラスボスやべーと全体的にはダメだねだ
190 23/01/12(木)01:16:31 No.1014457766
ロビンソンクルーソーみたいな話をやるのか 島といっても集落や電気や産業のある規模なのか
191 23/01/12(木)01:16:34 No.1014457781
8部面白いところは面白いからな 目立つ悪いところがあるってだけで面白くないわけじゃない
192 23/01/12(木)01:16:57 No.1014457869
8部は評価点はちゃんとしっかりあるし 目を瞑れないぐらい悪い点もしっかりあるからな 話してる内に後者に寄っていくのはそうだけど
193 23/01/12(木)01:17:21 No.1014457972
連載で追ってた時はつらぁいってなるけどまとめて読めるとなんか許せる そんな感じだもんな
194 23/01/12(木)01:17:39 No.1014458056
岩人間岩生物は未だに違和感あるけどその他は好きよ8部
195 23/01/12(木)01:17:48 No.1014458087
絶賛されてる7部も連載中はあんまりだったところあるからな
196 23/01/12(木)01:18:38 No.1014458307
ビタミンCの所とロカカカ関連の所好きだよ でも8部って呼ばれると8部…?レースの方…?ってなんか曖昧になるからジョジョリオンって呼んで
197 23/01/12(木)01:18:41 No.1014458321
六部も恨み言言ってる人リアタイしてた人ばっかだったな ジョジョ自体がリアタイに向いてないのでは
198 23/01/12(木)01:18:58 No.1014458399
最後のゴービヨンド★は俺歴代でもトップ3に入るぐらいには好きだし…… ホリィさんに助けてもらって俺はあなたの息子だ……それだけは間違いない真実ッ!って定助が覚醒してオラオララッシュかますところも好き 単品で見ればいいシーンもいっぱいあるんだ……
199 23/01/12(木)01:19:12 No.1014458449
長期連載ものはどうしたって追ってる時とまとめて読んだ時とで感想変わるから…
200 23/01/12(木)01:19:35 No.1014458542
8部年末に一気読みしたわ 敵がエグ過ぎてもどかしい
201 23/01/12(木)01:19:45 No.1014458575
8部の悪いところと良いところがファンの間でほぼ一致してるせいで悪いところ語ってるときも荒れずに進行していくの面白い
202 23/01/12(木)01:19:48 No.1014458587
>六部も恨み言言ってる人リアタイしてた人ばっかだったな >ジョジョ自体がリアタイに向いてないのでは まとめて読んだ方が面白いのは間違いなくそうだと思う
203 23/01/12(木)01:19:57 No.1014458626
6部あたりは連載版がなんか絵が見にくかったのは覚えてる
204 23/01/12(木)01:19:59 No.1014458644
ロカカか岩人間かどっちかでよかった
205 23/01/12(木)01:20:01 No.1014458653
リアタイだと月刊ペースもあってなんでこうなったんだっけ…?ってなるとこも多いから単行本一気読みの方がすんなり頭に入ってくるタイプだと思う
206 23/01/12(木)01:20:04 No.1014458667
>六部も恨み言言ってる人リアタイしてた人ばっかだったな リアタイしてなきゃ重力=愛!のアオリが見れない
207 23/01/12(木)01:20:40 No.1014458834
ワンダーオブUってまさに吉良吉影が求めていたスタンドじゃないかな…
208 23/01/12(木)01:20:58 No.1014458909
自分のアイデンティティ確立させてある程度落ち着いた感じになった定助が四部太郎枠としていい感じに収まって欲しい気持ちはある
209 23/01/12(木)01:21:00 No.1014458918
今までジョジョはグロ描写でもどれも楽しく見てたのにドロミテのブルーハワイで初めて読むのきっつ…ってなった
210 23/01/12(木)01:21:07 No.1014458970
お先にブルルン!
211 23/01/12(木)01:21:12 No.1014459003
>ロカカか岩人間かどっちかでよかった ファンタジーな新要素が多いと受け入れづらいのはあるな
212 23/01/12(木)01:22:01 No.1014459223
>ワンダーオブUってまさに吉良吉影が求めていたスタンドじゃないかな… けどあいつプライド糞高くて見せつけたいところあるから多分あのスタンド無理だと思う
213 23/01/12(木)01:22:01 No.1014459224
6部は正直後で読んでも飲み込めない部分はあった
214 23/01/12(木)01:22:11 No.1014459264
ごめん一応読んだ上で聞くんだけど ホリィさんってロカカカ無しでも助かったって事でいいのあれ
215 23/01/12(木)01:23:17 No.1014459507
>ごめん一応読んだ上で聞くんだけど >ホリィさんってロカカカ無しでも助かったって事でいいのあれ 助かってない
216 23/01/12(木)01:23:23 No.1014459534
最後の戦いでしゃぼん玉がもはや直接的な攻撃に使われる弾丸みたいな扱いで奪う能力一回も使われなかったのはちょっとどうかと思いはする 最初は概念的なものも奪ってたのに弱体化して物理的なものをしゃぼん玉に閉じ込める感じの能力になっちゃった……
217 23/01/12(木)01:23:45 No.1014459633
>6部は正直後で読んでも飲み込めない部分はあった スタンドの脳とカエルの脳接続のシーンで「なるほどォ~~!」ってなった読者いるのかなぁ…
218 23/01/12(木)01:23:56 No.1014459688
>ごめん一応読んだ上で聞くんだけど >ホリィさんってロカカカ無しでも助かったって事でいいのあれ 助かってはないと思う 同じ実がどこかにあるかも…あるといいな…みたいな感じだった気がする
219 23/01/12(木)01:24:11 No.1014459758
片目が隠れてるから二重人格でもう片方は女性とそんなんだと予想
220 23/01/12(木)01:24:23 No.1014459828
吉良はスタンドがチャンピオンベルト巻いてるぐらいだからな
221 23/01/12(木)01:24:55 No.1014459967
>ごめん一応読んだ上で聞くんだけど >ホリィさんってロカカカ無しでも助かったって事でいいのあれ いや助かってないよ少なくとも八部の終わり時点では完全にほったらかし だから9部の舞台が亜熱帯ならロカカカの原産地の可能性があるしそこらへん触れられるんじゃないかって予想がある
222 23/01/12(木)01:25:24 No.1014460070
>スタンドの脳とカエルの脳接続のシーンで「なるほどォ~~!」ってなった読者いるのかなぁ… アニメのリアクション動画でおぉ~ってなってた外国人は見た
223 23/01/12(木)01:25:57 No.1014460197
ホリィさんただの実験体だよね 交換しまくって岩部分多くなって岩人間化してないか
224 23/01/12(木)01:26:14 No.1014460256
スピンオフも面白いんだけどまずウルジャンってのがな…
225 23/01/12(木)01:26:33 No.1014460330
定助が戦う相手が終盤になるほど本体極力見せずに搦め手のスタンドで攻めてくるやつが増えた結果視力奪うみたいなことできなくなっていっちゃった感じがある 後半ほんとに相手のスタンド攻撃をどうやり過ごして正解を見つけるかって流れが強くなりすぎてる
226 23/01/12(木)01:27:19 No.1014460495
豆さん出た辺りからほぼ一本軸が通った話になってるから言うほど酷くはないと思う まあ月刊をリアタイだと読んでる方も設定とか忘れてくるので一気読みが正解
227 23/01/12(木)01:27:37 No.1014460549
>スピンオフも面白いんだけどまずウルジャンってのがな… 媒体が悪いは凄くあると思う
228 23/01/12(木)01:27:46 No.1014460585
>スピンオフも面白いんだけどまずウルジャンってのがな… ほぼ月間ジョジョだよなあそこ
229 23/01/12(木)01:28:26 No.1014460725
プレイボーイみたいだな
230 23/01/12(木)01:29:06 No.1014460854
最新の絵柄ってこんな感じなのか 本当にどんどん変わっていくなこの人
231 23/01/12(木)01:29:21 No.1014460898
>豆さん出た辺りからほぼ一本軸が通った話になってるから言うほど酷くはないと思う >まあ月刊をリアタイだと読んでる方も設定とか忘れてくるので一気読みが正解 そこからが本番とするには遅すぎる
232 23/01/12(木)01:29:22 No.1014460907
>豆さん出た辺りからほぼ一本軸が通った話になってるから言うほど酷くはないと思う >まあ月刊をリアタイだと読んでる方も設定とか忘れてくるので一気読みが正解 むしろ忘れた方が読みやすいかもしれん
233 23/01/12(木)01:29:26 No.1014460927
>後半ほんとに相手のスタンド攻撃をどうやり過ごして正解を見つけるかって流れが強くなりすぎてる 標的が死ぬまで攻撃が続く系おすぎ
234 23/01/12(木)01:29:30 No.1014460938
廉穂ちゃんが大活躍しまくりだった印象 ある意味チート能力だわ
235 23/01/12(木)01:29:46 No.1014460982
電子でジョジョ単話読みできるようにならないかな
236 23/01/12(木)01:29:56 No.1014461017
シャボンで摩擦奪ってた頃の戦い方が一番好きだった
237 23/01/12(木)01:30:06 No.1014461053
>最新の絵柄ってこんな感じなのか >本当にどんどん変わっていくなこの人 流石に7部後半からずっと大体こんな感じ
238 23/01/12(木)01:30:40 No.1014461196
本体が近づいてスタンド同士が殴り合うって最後にやったのいつだろう
239 23/01/12(木)01:30:55 No.1014461270
なんだかんだ言われるけど今の絵柄もかなり好き かつてみたいな迫力はないかもしれないけど美術的な美しさがある
240 23/01/12(木)01:31:02 No.1014461296
ざっくり読むとほんとに東方家入りしてからもうダモカン辺りまで話すっ飛ばしていいんじゃないかなって思える 8部自体は好きだけどね
241 23/01/12(木)01:31:04 No.1014461303
>廉穂ちゃんが大活躍しまくりだった印象 >ある意味チート能力だわ まず康穂ちゃんに連絡つけて敵の所在探りだすのが攻防切り替わりの転換点になってたしな… 康穂ちゃんの役割が一貫してると言えば聞こえはいいけど悪く言うと戦いの流れがマンネリ気味なとこはあった
242 23/01/12(木)01:31:12 No.1014461346
>いや助かってないよ少なくとも八部の終わり時点では完全にほったらかし >だから9部の舞台が亜熱帯ならロカカカの原産地の可能性があるしそこらへん触れられるんじゃないかって予想がある 常秀の腕も治るのか あいつは別にどうでもいいな
243 23/01/12(木)01:31:14 No.1014461350
この前描いたジョニィはもう7部の時とかけ離れた絵になってた なんか子供っぽいというかショタみたいになってた
244 23/01/12(木)01:31:52 No.1014461492
というかその部その部での絵柄がその時の話にベストマッチしてるな~って感じはする 先入観もあるんだろうけど
245 23/01/12(木)01:31:53 No.1014461500
他人の為に自分を犠牲にして使うと仕様外の事が起こるって不思議な実だよね それでも失った命は戻らないってジョジョ共通理念は覆らなかったけど
246 23/01/12(木)01:31:56 No.1014461511
ダモカンと豆さんはナイスキャラだと思う
247 23/01/12(木)01:32:12 No.1014461589
>シャボンで摩擦奪ってた頃の戦い方が一番好きだった 最終的に回転に戻ってしゃぼん玉高速回転させて削り取るとかいうジョニィ思い出させる方向にいったのは嫌いじゃないけど元々の能力の影が……
248 23/01/12(木)01:32:24 No.1014461622
大人になって研究者になった定助がロカカカ探しに出てくる可能性はあるな
249 23/01/12(木)01:32:27 No.1014461644
見比べると7部と8部も結構違ったりする
250 23/01/12(木)01:33:31 No.1014461891
オゾンベイビー強すぎ あいつ一回発動したらもう勝ちようがなさすぎる……
251 23/01/12(木)01:33:51 No.1014461975
見えない回転で物理的に奪ってるからいいだろ
252 23/01/12(木)01:34:21 No.1014462125
ダモカンは登場時は親近感感じたのに非童貞チンピラで酷く裏切られた気分 死ね
253 23/01/12(木)01:34:39 No.1014462184
>オゾンベイビー強すぎ >あいつ一回発動したらもう勝ちようがなさすぎる…… 昼間のDIOハウスにぶちこみたいよね
254 23/01/12(木)01:36:06 No.1014462562
何ならゴービヨンドは気が付いたら発現してたもう一つの能力だから奪う方もそれまで通り使えるぞ ワンダーオブUが概念押し付け系のクソ能力だからそれぶち抜けるゴービヨンドしか有効打無かった結果奪う方の能力が全然活かせなくなっただけで
255 23/01/12(木)01:36:22 No.1014462610
こいつはジョルノになるんだろうか
256 23/01/12(木)01:39:32 No.1014463334
ホリィさんペイズリーパークいるから楽勝で治ると思うんだけどな
257 23/01/12(木)01:40:35 No.1014463560
>ダモカンは登場時は親近感感じたのに非童貞チンピラで酷く裏切られた気分 >死ね ちょっとわかるのが悲しい
258 23/01/12(木)01:41:02 No.1014463680
岩ドッグ!
259 23/01/12(木)01:41:59 No.1014463880
今回の絵柄戻っていい感じじゃん