虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/11(水)22:58:38 ID:u8d5auJU なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/11(水)22:58:38 ID:u8d5auJU u8d5auJU No.1014411719

なんかバズってた

1 23/01/11(水)22:59:18 No.1014411978

大昔からあるきがするんだけど

2 23/01/11(水)23:00:13 No.1014412350

ウチに既にあるやつがバズるの初めて見た

3 23/01/11(水)23:00:14 No.1014412355

そもそも米の計量を苦労と感じたことないな…

4 23/01/11(水)23:00:25 No.1014412432

小さいって入れ替えが頻繁になるだけじゃないの?

5 23/01/11(水)23:00:33 No.1014412479

もうちょっとゴツイけどあるよね

6 23/01/11(水)23:00:52 No.1014412606

実家にもうちにもあるが…

7 23/01/11(水)23:01:06 No.1014412694

>そもそも米の計量を苦労と感じたことないな… 今何杯目だっけ…ってなる

8 23/01/11(水)23:01:37 No.1014412870

>今何杯目だっけ…ってなる (その状態ならスレ画でもなるのでは…?)

9 23/01/11(水)23:01:41 No.1014412889

仕組みがシンプルな入れ物と軽量カップなほうがメンテ楽だろう

10 23/01/11(水)23:01:44 No.1014412905

本気でわからん そりゃ便利だけどみんな昔から使ってるでしょ?

11 23/01/11(水)23:01:44 No.1014412907

普通にあるものだからどこが便利なのかわからない…

12 23/01/11(水)23:01:54 No.1014412976

俺が産まれる前からあるぞこれ

13 23/01/11(水)23:01:58 No.1014412998

ばずふぃーどじゃぱん久しぶりに見た

14 23/01/11(水)23:02:02 No.1014413022

これお米どれくらい入るの?5キロまるまる入る?

15 23/01/11(水)23:02:09 No.1014413058

>今何杯目だっけ…ってなる どんだけ炊くんだ

16 23/01/11(水)23:02:21 No.1014413115

多分これ書いた奴が産まれる前からある

17 23/01/11(水)23:02:22 No.1014413121

パズってるというよりバカにされてるというか…

18 23/01/11(水)23:02:41 No.1014413231

なっつかし!!ってなった

19 23/01/11(水)23:02:41 No.1014413233

自分家に無いな ちまちま2合分纏めてるのダルイから買おうかな

20 23/01/11(水)23:03:05 No.1014413370

うちにあるやつ1升はいるし1合2合3合のボタンがあるハイテクなやつだぞ!

21 23/01/11(水)23:03:05 No.1014413373

トビムシが大量発生してから冷蔵庫に入れないと気が済まないんだ

22 23/01/11(水)23:03:08 No.1014413395

うちの実家のは収納とコンセントの中継付いてる奴でそこに調味料と電気ポット置いてたな…

23 23/01/11(水)23:03:11 No.1014413414

実家のデカいやつには1合と5合のレバーがあったな

24 23/01/11(水)23:03:43 No.1014413633

左下げると1合出て右下げると2合出る 真ん中下げると左右も一緒に下がって3合出てくる

25 23/01/11(水)23:03:46 No.1014413653

6kg2000円ですってよ奥さん

26 23/01/11(水)23:04:06 No.1014413762

虫が湧くやつ

27 23/01/11(水)23:04:22 No.1014413870

>トビムシが大量発生してから冷蔵庫に入れないと気が済まないんだ そんなあなたにトウガラシ!

28 23/01/11(水)23:05:14 No.1014414163

安くて美味しいイタリアンレストラン見つけたって言われてサイゼリヤ紹介されたような気持ちになる

29 23/01/11(水)23:05:38 No.1014414285

おこめ5kgで買うからまるっとはいるなら欲しいかも…

30 23/01/11(水)23:05:41 No.1014414304

ステマ規制されたらギガジンと共に潰れそうなサイト

31 23/01/11(水)23:05:48 No.1014414344

昭和50年のツイート拾ってくるのどういうつもりなの

32 23/01/11(水)23:05:54 No.1014414391

コメなんて適当に入れて研いで手を当ててほどほどのところまで水張ればOKだろ

33 23/01/11(水)23:06:09 No.1014414495

発明された当時もバズってなかった?

34 23/01/11(水)23:06:18 No.1014414556

>>トビムシが大量発生してから冷蔵庫に入れないと気が済まないんだ >そんなあなたにトウガラシ! こいつのおかげで年5回くらい見てた虫が年3回にまで減らせた

35 23/01/11(水)23:06:20 No.1014414570

一度虫が湧くと結局買い替えになるからただのケースが一番だと気づいた

36 23/01/11(水)23:06:37 No.1014414692

これ掃除大変…

37 23/01/11(水)23:06:47 No.1014414761

うちの実家にあったぞこれ しかももっと細かく量れるやつ

38 23/01/11(水)23:07:05 No.1014414881

>>>トビムシが大量発生してから冷蔵庫に入れないと気が済まないんだ >>そんなあなたにトウガラシ! >こいつのおかげで年5回くらい見てた虫が年3回にまで減らせた 0回に減らせないもんかねー

39 23/01/11(水)23:07:26 No.1014415010

エクセルの裏技です!って言ってctrl+上下左右で移動するやつを教えられた時と同じ気持ちになった

40 23/01/11(水)23:07:59 No.1014415222

>左下げると1合出て右下げると2合出る >真ん中下げると左右も一緒に下がって3合出てくる うちのだ

41 23/01/11(水)23:08:01 No.1014415238

虫が湧いたら割とお終いだよね

42 23/01/11(水)23:08:04 No.1014415250

コクゾウムシか何かは発生したが トビムシは見たことないな

43 23/01/11(水)23:08:06 No.1014415266

無洗米に限るが自動計量して炊いてくれる炊飯器(スマホから予約も可)だってあるのに…

44 23/01/11(水)23:08:12 No.1014415306

>0回に減らせないもんかねー 冷蔵式のやつなら

45 23/01/11(水)23:08:22 No.1014415360

なんで一回滅んだかって衛生管理最悪なのと大型だったからなので いっそ冷蔵庫にぶち込めるサイズなら新生してもいいと思う

46 23/01/11(水)23:08:29 No.1014415420

虫が湧いても綺麗に洗えばリセットできないの?

47 23/01/11(水)23:08:47 No.1014415526

>0回に減らせないもんかねー 結局冷蔵庫行きになった これ以外はマジで0にはならん

48 23/01/11(水)23:09:04 No.1014415620

米洗うの面倒だなと思うこともおひつ洗うの面倒だなと思うこともあるけど計量面倒だったことマジで10年自炊して1回もないな…

49 23/01/11(水)23:09:26 No.1014415741

バズフィードジャパンか… バカにされてるほうのバズりだなこりゃ

50 23/01/11(水)23:09:29 No.1014415760

ええい虫ごときがなんだ 俺は食うぞ

51 23/01/11(水)23:09:45 No.1014415870

冷蔵庫は米保存用のスペースを最初からつけといて欲しい

52 23/01/11(水)23:09:55 No.1014415930

>虫が湧いても綺麗に洗えばリセットできないの? できるよ というか無くなるたびに綺麗に洗ってまた補充すれば発生抑えられるよ まあ沸くけど

53 23/01/11(水)23:10:15 No.1014416046

こういうの決まって無洗米非対応なんだよな

54 23/01/11(水)23:10:16 No.1014416053

おばあちゃんの知恵袋フィードジャパンに改名しろ

55 23/01/11(水)23:10:19 No.1014416072

全部めどいから米の袋セットしたら炊くまでやってくれ

56 23/01/11(水)23:10:24 No.1014416100

>>今何杯目だっけ…ってなる >どんだけ炊くんだ 1度に10合ぐらい炊かない?

57 23/01/11(水)23:10:28 No.1014416116

目分量に慣れると袋からザバーって出来るぞ

58 23/01/11(水)23:10:38 No.1014416173

父の定年祝いに買ってあげたけど 40年以上働いてこれか って捨てられた苦い思い出

59 23/01/11(水)23:10:58 No.1014416276

昔計量ボタン3つぐらいあるやつが家にあった気がする

60 23/01/11(水)23:11:03 No.1014416305

1kgパックを買ってしっかり1回200gで計量してるのに5回目がちょっと足りねーじゃねえかよえーっ!ってなる 天使の取り分と呼んでいる

61 23/01/11(水)23:11:04 No.1014416314

レンジ台と物入れを兼ねたやつが実家にあったなあ

62 23/01/11(水)23:11:08 No.1014416337

>こういうの決まって無洗米非対応なんだよな めちゃくちゃシンプルな作りしてそうなのに無洗米NGとかあるの?

63 23/01/11(水)23:11:20 No.1014416394

なんと!ご飯のパックを買えばレンジでチンするだけでご飯が食べられるんです!

64 23/01/11(水)23:11:21 No.1014416402

>父の定年祝いに買ってあげたけど >40年以上働いてこれか >って捨てられた苦い思い出 お前の親だわ

65 23/01/11(水)23:11:45 No.1014416533

>父の定年祝いに買ってあげたけど >40年以上働いてこれか >って捨てられた苦い思い出 親父さん気の毒すぎる…

66 23/01/11(水)23:11:46 No.1014416536

昭和の実家にはよくあったよね 棚と合体してるやつ

67 23/01/11(水)23:11:47 No.1014416549

>>>今何杯目だっけ…ってなる >>どんだけ炊くんだ >1度に10合ぐらい炊かない? 合宿か

68 23/01/11(水)23:11:58 No.1014416618

イーロンの粛清が起きたときにBuzzFeed見なくなったサンキューイーロンみたいなレスを見たけどこんなのが流れて来てたのが消えたならありがたく思う気持ちもわかるな

69 23/01/11(水)23:11:58 No.1014416619

>父の定年祝いに買ってあげたけど >40年以上働いてこれか >って捨てられた苦い思い出 そりゃ定年祝いに対するチョイスじゃねえだろ…

70 23/01/11(水)23:12:05 No.1014416651

>父の定年祝いに買ってあげたけど >40年以上働いてこれか >って捨てられた苦い思い出 その後なんかフォローしてあげた…?

71 23/01/11(水)23:12:10 No.1014416684

>父の定年祝いに買ってあげたけど >40年以上働いてこれか >って捨てられた苦い思い出 お前お父さんになんて酷いことしてんだよ

72 23/01/11(水)23:12:11 No.1014416698

水はかる方が面倒だ

73 23/01/11(水)23:12:12 No.1014416705

…バカにされてる?

74 23/01/11(水)23:12:12 No.1014416706

>うちにあるやつ1升はいるし1合2合3合のボタンがあるハイテクなやつだぞ! なんで124じゃないんだろうな

75 23/01/11(水)23:12:12 No.1014416711

>昔計量ボタン3つぐらいあるやつが家にあった気がする 1合と2合と3合のボタンがあるんだよね

76 23/01/11(水)23:12:25 No.1014416767

密閉してるはずなのになんで虫湧くんだろうな…って時がたまにある

77 23/01/11(水)23:12:46 No.1014416890

ゆっくり押さないと切れが悪いやつ

78 23/01/11(水)23:12:50 No.1014416917

ダメだ 変なツボに入った 定年祝いならもっとチョイスあるだろ

79 23/01/11(水)23:12:50 No.1014416918

>なんで124じゃないんだろうな 4号炊ける炊飯器は少ない

80 23/01/11(水)23:12:58 No.1014416976

軽量カップで良くね?

81 23/01/11(水)23:12:58 No.1014416978

こんなのあったんだな欲しい

82 23/01/11(水)23:13:09 No.1014417044

>水はかる方が面倒だ 確かに むしろ水をワンプッシュで入れたい

83 23/01/11(水)23:13:17 No.1014417083

定年祝いに米びつはどういうセンスなんだよ… まだ適当にお高い酒でも渡した方がマシだろ

84 23/01/11(水)23:13:19 No.1014417102

親父の気持ちを考えると泣けてきた

85 23/01/11(水)23:13:30 No.1014417156

>なんで124じゃないんだろうな 3合炊きと5合炊きの炊飯器はあるけど4合炊きは無いから

86 23/01/11(水)23:13:37 No.1014417186

俺が子供のころからあるんで30年以上昔からある

87 23/01/11(水)23:13:53 No.1014417297

>父の定年祝いに買ってあげたけど >40年以上働いてこれか >って捨てられた苦い思い出 悪いけど親父さんの気持ち分かると言うかなんで定年祝いにこんなもん贈った…

88 23/01/11(水)23:14:11 No.1014417407

捨てるのは普通に最低だよ…

89 23/01/11(水)23:14:16 No.1014417438

一度に5合炊いて余った分は冷凍してるが 1…2…3…あれ今3だよな…?4?4か?5…だよな多分ヨシ! みたいなのはよくやる

90 23/01/11(水)23:14:23 No.1014417486

コメスター!コメスターじゃないか!

91 23/01/11(水)23:14:26 No.1014417500

レビューを見る限りニトリの同モデルでも2018年からあるな 全く同じサイズ感のものは数十年前にはなかったかもしれんけど

92 23/01/11(水)23:14:30 No.1014417528

捨てるのはアレだけどなんで?ってなるよね…

93 23/01/11(水)23:14:33 No.1014417540

>一度に5合炊いて余った分は冷凍してるが >1…2…3…あれ今3だよな…?4?4か?5…だよな多分ヨシ! >みたいなのはよくやる へい今何時でい!?

94 23/01/11(水)23:14:39 No.1014417572

実家はこれの1~3合選べるやつだったが…

95 23/01/11(水)23:14:44 No.1014417598

定年だしこれからは家事手伝えってこと?

96 23/01/11(水)23:14:49 No.1014417631

別に新しいアイディアとは言ってないし…

97 23/01/11(水)23:14:52 No.1014417644

>捨てるのは普通に最低だよ… 「」と「」の親だな…

98 23/01/11(水)23:15:07 No.1014417722

こんなん使うよりキッチンスケール使ったほうが楽で正確じゃね?

99 23/01/11(水)23:15:11 No.1014417747

値段は正義ではないとはいえ 定年祝いに2000円の米びつってどういう人生してたらできるチョイスなの

100 23/01/11(水)23:15:18 No.1014417782

>一度に5合炊いて余った分は冷凍してるが >1…2…3…あれ今3だよな…?4?4か?5…だよな多分ヨシ! >みたいなのはよくやる 水入れてあきらかに多いか少ないかわかるだろ

101 23/01/11(水)23:15:19 No.1014417790

>父の定年祝いに買ってあげたけど >40年以上働いてこれか >って捨てられた苦い思い出 これだけ聞くと普通に最低な親だと思う

102 23/01/11(水)23:15:20 No.1014417794

>>一度に5合炊いて余った分は冷凍してるが >>1…2…3…あれ今3だよな…?4?4か?5…だよな多分ヨシ! >>みたいなのはよくやる >へい今何時でい!? 23…24…あれ!?

103 23/01/11(水)23:15:51 No.1014417991

虫が湧いてなし崩しに撤去しちゃったけどあの頃に戻りたい

104 23/01/11(水)23:15:52 No.1014417995

「」も親もどっちも相手の子と全く考えてないお似合いだな

105 23/01/11(水)23:16:02 No.1014418048

計量カップ使うなら2合分掬えるカップが便利だぞ ようは1合ずつ入れてるから3,4合の途中でトイレ行ったりスマホ操作して分からなくなるんだよね

106 23/01/11(水)23:16:05 No.1014418073

何回やったか忘れたら元に戻す

107 23/01/11(水)23:16:21 No.1014418168

なんか申し訳ないけど定年祝いの席で米びつ出してくるシーンはコントみたいだ

108 23/01/11(水)23:16:24 No.1014418178

>虫が湧いてなし崩しに撤去しちゃったけどあの頃に戻りたい 洗えば...?

109 23/01/11(水)23:16:25 No.1014418191

>捨てるのは普通に最低だよ… これは分類するならツールだろ お祝いで送るのはラグジュアリーにしろ

110 23/01/11(水)23:16:30 No.1014418221

>一度に5合炊いて余った分は冷凍してるが >1…2…3…あれ今3だよな…?4?4か?5…だよな多分ヨシ! >みたいなのはよくやる 前もこの商品のスレで言った気がするけどキッチンスケール便利だぞ俺 5合なら約750gだ

111 23/01/11(水)23:16:44 No.1014418302

そもそも大々的に送るようなもんじゃねえだろ!

112 23/01/11(水)23:16:45 No.1014418310

まあ今まで知らなかったってだけでしょ…

113 23/01/11(水)23:16:47 No.1014418319

今何合かわからなくなったら雑炊にして食うのが現代人の知恵

114 23/01/11(水)23:16:57 No.1014418380

>父の定年祝いに買ってあげたけど >40年以上働いてこれか >って捨てられた苦い思い出 このレスだけのいもぷりが貼られて後出しでスレ画が貼られるスレが立つな

115 23/01/11(水)23:17:05 No.1014418419

うちの近くのホームセンターでも何故かこれの広告がデカデカと張り出されてたわ今日 ブームきてる?

116 23/01/11(水)23:17:12 No.1014418462

うちのはオーブン台に内蔵されてて緑色だった

117 23/01/11(水)23:17:14 No.1014418476

俺はエアコン買ってあげたら喜んでたよ

118 23/01/11(水)23:17:26 No.1014418557

何十杯も掬うわけじゃないんだから5くらい数えろよ…

119 23/01/11(水)23:17:32 No.1014418589

>ようは1合ずつ入れてるから3,4合の途中でトイレ行ったりスマホ操作して分からなくなるんだよね スマホはともかくトイレって一合量るのにどんだけ時間かけてんだよ!?

120 23/01/11(水)23:17:39 No.1014418626

水も一緒に計って用意してくれる機能あれば画期的なのに

121 23/01/11(水)23:17:51 No.1014418695

>1…2…3…あれ今3だよな…?4?4か?5…だよな多分ヨシ! >みたいなのはよくやる 「」しっているか お米に対しての水の量は炊飯器の中のお米に手のひらをつけて手の甲が浸るくらいまでだ そこまで水を入れてから水量の目盛りをみればだいたい逆算できる

122 23/01/11(水)23:17:52 No.1014418702

バズフィードジャパンー!定年祝いのプレゼントは何がいいかっていう記事を作ってくれー!

123 23/01/11(水)23:17:53 No.1014418705

親父の定年は帰りにケーキ買って帰ったくらいだ…

124 23/01/11(水)23:17:55 No.1014418719

値段もおかしいし 仮に10万の炊飯器送ったとかだったとしても 「定年祝いに?」ってなる

125 23/01/11(水)23:17:57 No.1014418731

スリキリ1合の計量カップ3回の3合を1回で炊いて6分割して冷凍して食べてるマンだけど 計量ってそんな苦労あるだろうか…米洗うのはこの時期割と苦労だと思うけど…

126 <a href="mailto:ニトリ">23/01/11(水)23:18:24</a> [ニトリ] No.1014418882

俺なんかやっちゃいました?

127 23/01/11(水)23:18:34 No.1014418922

知恵遅れみたいなレスガンガン出してくんのやめて?

128 23/01/11(水)23:18:48 No.1014419033

便利なのはそう デカいサイズのもある マジどこにでもある…この記者は今まで何を…

129 23/01/11(水)23:18:49 No.1014419036

何合か分からなくなっても人差し指の第一関節分まで水張ればいいだけだから特に問題なくない?

130 23/01/11(水)23:18:53 No.1014419056

これと間違えたとかではなく? https://panasonic.jp/suihan/products/ax1.html

131 23/01/11(水)23:19:00 No.1014419104

構って欲しくて変なレスばかり書き込んでるおじいちゃん多すぎる…

132 23/01/11(水)23:19:05 No.1014419129

片手の指で数えられる数が怪しいのは心配になる…

133 23/01/11(水)23:19:14 No.1014419181

1〜3合のボタン付きのが実家にあるけど出した後に計量カップで測って炊けって言われてた

134 23/01/11(水)23:19:27 No.1014419262

定年祝いって何贈るもんなの?

135 23/01/11(水)23:19:38 No.1014419328

>便利なのはそう >デカいサイズのもある >マジどこにでもある…この記者は今まで何を… 実家に少なくとも物心ついた時からあったしもっと古いのがばあちゃん地にもあった

136 23/01/11(水)23:19:53 No.1014419439

自分が自炊してるタイプの父親じゃないと使わないし 片親の場合は消費量の関係で使わない可能性高いし そもそも使うタイプの人間は既に持ってるだろうしで 祝いで送るとしたら常にこれが欲しいと言われてる場合でもなきゃ嫌味以外では贈らない

137 23/01/11(水)23:20:30 No.1014419664

うちは計量器にザル乗っけて計ってるな 1合150gだから簡単に計算できる

138 23/01/11(水)23:20:32 No.1014419685

お米大好きマンな親父かもしれないだろ! でも定年祝いに送るのはねぇよな…

139 23/01/11(水)23:20:41 No.1014419740

>スリキリ1合の計量カップ3回の3合を1回で炊いて6分割して冷凍して食べてるマンだけど 3合なら3食で消費しちゃわない?少食すぎる…

140 23/01/11(水)23:20:55 No.1014419812

>定年祝いって何贈るもんなの? 俺は順当にグラス送ったけどまぁ定年後再雇用されてるからガチで辞めるときにもう1回送らなきゃなとは思ってる

141 23/01/11(水)23:21:03 No.1014419866

>>こういうの決まって無洗米非対応なんだよな >めちゃくちゃシンプルな作りしてそうなのに無洗米NGとかあるの? スレ画のは問題ない 無洗米用のアタッチメント的なやつがある

142 23/01/11(水)23:21:07 No.1014419886

>定年祝いって何贈るもんなの? パッと思いつくのは高いお酒とか旅行とかかなあ

143 23/01/11(水)23:21:13 No.1014419921

生粋の米びつマニアだったかもしれないだろ

144 23/01/11(水)23:21:26 No.1014419984

米計ってるやつに「今何どきだい?」と聞いてはいけない

145 23/01/11(水)23:21:39 No.1014420054

>3合なら3食で消費しちゃわない?少食すぎる… 0.5合で大体お茶碗一杯なんだから普通なんだよ!!!

146 23/01/11(水)23:21:56 No.1014420158

>3合なら3食で消費しちゃわない?少食すぎる… 普通1食で1合の半分くらいなのでは

147 23/01/11(水)23:22:15 No.1014420269

俺は一杯0.8合だな 4合で5杯分冷凍してる

148 23/01/11(水)23:22:23 No.1014420314

>定年祝いって何贈るもんなの? 無難にお酒とか豪勢な食事とか これまでのお勤めをねぎらうものとか定年後の生活に向けたものとか なんなら万歩計とかでも米びつよりはマシ

149 23/01/11(水)23:22:33 No.1014420370

>定年祝いって何贈るもんなの? 本人の要望を聞くのが一番良いよ いらねえもん贈ってもあれだし

150 23/01/11(水)23:23:06 No.1014420548

>>スリキリ1合の計量カップ3回の3合を1回で炊いて6分割して冷凍して食べてるマンだけど >3合なら3食で消費しちゃわない?少食すぎる… まあ少なめ一膳は150gくらいだし妥当さ俺は5回に分けて食ってる

151 23/01/11(水)23:23:26 No.1014420666

うちにあったのは一合枡だったなぁ

152 23/01/11(水)23:23:27 No.1014420679

>生粋の米びつマニアだったかもしれないだろ ニトリじゃなきゃ大満足かも...ってコト!?

153 23/01/11(水)23:23:29 No.1014420690

好みの食べ物の高級品でも送っとけばいいんじゃないですかね…

154 23/01/11(水)23:23:35 No.1014420716

これがいいよほんと使いやすい https://www.nitori-net.jp/ec/product/8987739s/

155 23/01/11(水)23:24:02 No.1014420870

おばあちゃんちにあった

156 23/01/11(水)23:24:02 No.1014420872

そういえばうちの父親は最後は定年どころじゃ無かったから何も送って無いな…

157 23/01/11(水)23:24:13 No.1014420940

>>定年祝いって何贈るもんなの? >無難にお酒とか豪勢な食事とか >これまでのお勤めをねぎらうものとか定年後の生活に向けたものとか >なんなら万歩計とかでも米びつよりはマシ 米びつは定年後の生活に向けたもんなんだろう…家事手伝いに親父はなる

158 23/01/11(水)23:24:19 No.1014420974

定年祝いに米びつとか嫌味だろ 普通は酒とか旅行とか車みたいな高価なもんだろ

159 23/01/11(水)23:24:41 No.1014421101

これくらいでいい https://www.amazon.co.jp/dp/B07GVKBMTD

160 23/01/11(水)23:24:42 No.1014421110

>これがいいよほんと使いやすい >https://www.nitori-net.jp/ec/product/8987739s/ 俺は袋ごと冷蔵庫に入れてるわ

161 23/01/11(水)23:24:53 No.1014421175

旅行代理店でチケット買って渡せばええ

162 23/01/11(水)23:25:02 No.1014421222

さすがニトリだわ

163 23/01/11(水)23:25:02 No.1014421229

>定年祝いって何贈るもんなの? 両親健在なら夫婦旅行とか お寿司買って帰るとか…

164 23/01/11(水)23:25:09 No.1014421266

古代文明すぎる

165 23/01/11(水)23:25:12 No.1014421286

>今何合かわからなくなったら雑炊にして食うのが現代人の知恵 出たなミスターポポ

166 23/01/11(水)23:25:31 No.1014421386

実家スレ画みたいなやつ現役だけど虫沸いたことないはず…ないはず

167 23/01/11(水)23:25:39 No.1014421432

容器使うとその容器を清潔に保つ必要があるから ズボラな俺は絶対そんな管理出来ないし 買って来た袋のまま冷蔵庫に突っ込んでる

168 23/01/11(水)23:25:40 No.1014421439

うちはPCでゲームやりたいって言ってたから30万くらいでゲーミングPC他一式揃えてやり方教えた 流石に俺弟妹で分割して出したけど 俺よりエルデンリングのクリア早かった

169 23/01/11(水)23:25:42 No.1014421449

>定年祝いって何贈るもんなの? 高いウイスキー

170 23/01/11(水)23:25:42 No.1014421452

炊くのに失敗した米を雑炊で処理するのはみんなやるよね

171 23/01/11(水)23:25:59 No.1014421541

>定年祝いって何贈るもんなの? 俺はデカいテレビ買ってあげた テレビとネット繋いでYouTubeの使い方教えたら四六時中テレビでYouTubeの機械音声がナレーションの日本は凄いみたいな持ち上げ系動画見るようになったみたいで親父とカーチャンの仲がテレビを巡って物凄く悪くなって本気で後悔してる

172 23/01/11(水)23:26:07 No.1014421576

定年祝いにそんなもん送る「」もそれを捨てる「」父 ある意味お似合いだな? すまない…笑っちゃうわ!どんな頭してたらそんなもん送るんだよww

173 23/01/11(水)23:26:16 No.1014421637

>実家スレ画みたいなやつ現役だけど虫沸いたことないはず…ないはず なかに米用の虫除けいれてると思うよ

174 23/01/11(水)23:26:19 No.1014421657

唐辛子もいいけどニンニクもいいよ

175 23/01/11(水)23:26:23 No.1014421681

虫は絶対いるから逃げられんぞ 精米しても卵が紛れ込んでるからな…

176 23/01/11(水)23:26:24 No.1014421692

炊飯器使って米炊くのに失敗したこと無いんだけどどうしたら失敗するの…

177 23/01/11(水)23:27:00 No.1014421902

なんで定年祝いにそれをプレゼントしようと…????

178 23/01/11(水)23:27:04 No.1014421916

高い酒は親類や友達からバカみたいに贈られてたりするから子供ならちょっとずらして欲しいもの送った方がいいよ

179 23/01/11(水)23:27:31 No.1014422073

なんでバズったの?

180 23/01/11(水)23:27:42 No.1014422133

>炊飯器使って米炊くのに失敗したこと無いんだけどどうしたら失敗するの… 炊飯器がボロいと加熱仕切れず生炊きになる まぁ買い換えろって話だけども

181 23/01/11(水)23:27:48 No.1014422169

>炊飯器使って米炊くのに失敗したこと無いんだけどどうしたら失敗するの… 水入れずに炊いたり炊飯じゃないモードで炊いたりとかよくするでしょ

182 23/01/11(水)23:27:50 No.1014422174

母の日に何欲しいか聞いたら高い水切りかごが欲しいから半分だしてくれと言われて金渡したことはあったが……

183 23/01/11(水)23:28:02 No.1014422234

>高い酒は親類や友達からバカみたいに贈られてたりするから子供ならちょっとずらして欲しいもの送った方がいいよ 米びつ!

184 23/01/11(水)23:28:05 No.1014422255

>炊飯器使って米炊くのに失敗したこと無いんだけどどうしたら失敗するの… 4号のつもりで水入れたら3合しか入ってなくて失敗とか

185 23/01/11(水)23:28:06 No.1014422265

>なんでバズったの? いやこんなん昔からあるだろ……って

186 23/01/11(水)23:28:13 No.1014422306

>炊飯器使って米炊くのに失敗したこと無いんだけどどうしたら失敗するの… 0.4合分?くらいの微妙な量の米が余って水加減が分からずに炊いたらちょっとべちゃっとしたことは1回だけあった

187 23/01/11(水)23:28:32 No.1014422418

>水入れずに炊いたり ボケ老人かよ…

188 23/01/11(水)23:29:04 No.1014422588

>>高い酒は親類や友達からバカみたいに贈られてたりするから子供ならちょっとずらして欲しいもの送った方がいいよ >米びつ! ずらしすぎ!

189 23/01/11(水)23:29:15 No.1014422650

炊飯ボタン押し忘れはあるけど水入れないで空炊きはないわ

190 23/01/11(水)23:29:26 No.1014422715

>>高い酒は親類や友達からバカみたいに贈られてたりするから子供ならちょっとずらして欲しいもの送った方がいいよ >米びつ! ズラシ過ぎにも程がある…

191 23/01/11(水)23:29:34 No.1014422747

炊飯器のスイッチ入れ忘れは絶望的な気分になるね どうすんだこの極限まで空いた腹と鍋いっぱいのカレー

192 23/01/11(水)23:29:46 No.1014422814

実家は米俵からカップで掬うからこういう容器に米俵抱えて傾けて入れるワンクッションは逆にめんどい気がする

193 23/01/11(水)23:29:49 No.1014422831

昭和生まれだけど昭和の頃からあったよこれ

194 23/01/11(水)23:29:50 No.1014422837

>>高い酒は親類や友達からバカみたいに贈られてたりするから子供ならちょっとずらして欲しいもの送った方がいいよ >米びつ! 加減しろ馬鹿!

195 23/01/11(水)23:30:07 No.1014422935

虫が嫌だからいつだって密封型

196 23/01/11(水)23:30:21 No.1014423027

空焚きってどうなるんだろ 水分なくても多少柔らかくなるのかな

197 23/01/11(水)23:30:33 No.1014423103

>炊飯器のスイッチ入れ忘れは絶望的な気分になるね >どうすんだこの極限まで空いた腹と鍋いっぱいのカレー ナン作るヨ

198 23/01/11(水)23:30:49 No.1014423215

>炊飯器使って米炊くのに失敗したこと無いんだけどどうしたら失敗するの… 水の量が良い感じいかなくて緩いとか

199 23/01/11(水)23:30:54 No.1014423253

>炊飯器のスイッチ入れ忘れは絶望的な気分になるね >どうすんだこの極限まで空いた腹と鍋いっぱいのカレー カレーは食パン(トースト)だろうがパスタだろうが受け入れてくれるから… 米はちゃんと炊いて冷凍してトーストとかと食べよう…

200 23/01/11(水)23:30:58 No.1014423280

>炊飯器のスイッチ入れ忘れは絶望的な気分になるね >どうすんだこの極限まで空いた腹と鍋いっぱいのカレー カレーならとりあえずレンチンパスタで…

201 23/01/11(水)23:31:01 No.1014423298

昔炊飯器でカオマンガイ作ろうとしたときに何も考えず調味料を混ぜ混ぜして炊飯してしまいましてね 芯ががっつり残った米が炊けました そうすると米が水を吸わないから普通に炊飯する場合は予め浸水させておくか調味料は混ぜずに上にかけるだけにすべきなのでした 雑炊にしました

202 23/01/11(水)23:31:11 No.1014423351

炊飯器で炊く場合は30分水に漬けた後に早炊きするのがおいしいって聞いた

203 23/01/11(水)23:31:15 No.1014423373

もしかしてバズったのって定年祝いにスレ画を送ることなのでは?

204 23/01/11(水)23:31:20 No.1014423391

>空焚きってどうなるんだろ >水分なくても多少柔らかくなるのかな 水一滴も無いと白米がほんのり暖かくなるだけでなんにもおきないはず

205 23/01/11(水)23:31:22 No.1014423404

昔から家にある人にとっては知ってて当たり前だと思うけど 実家がこのタイプじゃなくて独り立ちのタイミングで出会わなければ他に知る機会ないしバズるのそんなに疑問か?

206 23/01/11(水)23:31:38 No.1014423500

>炊飯器のスイッチ入れ忘れは絶望的な気分になるね >どうすんだこの極限まで空いた腹と鍋いっぱいのカレー 早炊きすれば30分くらいだろ

207 23/01/11(水)23:31:50 No.1014423587

入れ忘れって言ったって浸した米のボタンとか早炊きすれば我慢できるでしょ?

208 23/01/11(水)23:31:50 No.1014423588

>どうすんだこの極限まで空いた腹と鍋いっぱいのカレー 延ばして冷凍うどん

209 23/01/11(水)23:31:58 No.1014423637

こういうのものぐさは掃除とかしなくて米粉めっちゃ溜まりそう

210 23/01/11(水)23:32:14 No.1014423735

>昔から家にある人にとっては知ってて当たり前だと思うけど >実家がこのタイプじゃなくて独り立ちのタイミングで出会わなければ他に知る機会ないしバズるのそんなに疑問か? (米びつの方なのか定年祝いのプレゼントの方か…どっちだ…??)

211 23/01/11(水)23:32:35 No.1014423849

これが米びつです!

212 23/01/11(水)23:32:36 No.1014423859

買い換えようかなかと思っている炊飯器がマジで壊れない…

213 23/01/11(水)23:32:42 No.1014423896

>炊飯器のスイッチ入れ忘れは絶望的な気分になるね >どうすんだこの極限まで空いた腹と鍋いっぱいのカレー お粥にカレーも合うぜ?カロリー爆弾だが

214 23/01/11(水)23:32:43 No.1014423903

>そんなに疑問か? 知らない人も居るだろうがバズるほど知らないのは怪しいわ

215 23/01/11(水)23:32:44 No.1014423906

>昔から家にある人にとっては知ってて当たり前だと思うけど >実家がこのタイプじゃなくて独り立ちのタイミングで出会わなければ他に知る機会ないしバズるのそんなに疑問か? 疑問とかじゃないんだ たまたま自分が知ってたものを他の人間が知らないとなったら背景を何も考えずバカにするのが「」なんだ

216 23/01/11(水)23:33:28 No.1014424145

うちの母親は桐だかなんかの木製の米びつを買ってたな プラ容器と何か違うんだろうか

217 23/01/11(水)23:33:29 No.1014424148

>たまたま自分が知ってたものを他の人間が知らないとなったら背景を何も考えずバカにするのが「」なんだ お前だけだろハゲ

218 23/01/11(水)23:33:35 No.1014424198

>>そんなに疑問か? >知らない人も居るだろうがバズるほど知らないのは怪しいわ 現にバズってるのに怪しいもクソもあるの?

219 23/01/11(水)23:33:45 No.1014424253

>知らない人も居るだろうがバズるほど知らないのは怪しいわ ちなみにバズったのは「いやこんなん昔からあるだろ!」ってツッコミ入れられまくったから

220 23/01/11(水)23:33:49 No.1014424273

>昔から家にある人にとっては知ってて当たり前だと思うけど >実家がこのタイプじゃなくて独り立ちのタイミングで出会わなければ他に知る機会ないしバズるのそんなに疑問か? ニトリの新アイデア商品みたいな紹介がジワる

221 23/01/11(水)23:34:00 No.1014424324

>ちなみにバズったのは「いやこんなん昔からあるだろ!」ってツッコミ入れられまくったから それなら納得

222 23/01/11(水)23:34:05 No.1014424352

>うちの母親は桐だかなんかの木製の米びつを買ってたな >プラ容器と何か違うんだろうか 高級感

223 23/01/11(水)23:34:59 No.1014424645

計量カップが苦労だったってのがスレ画一番の謎

224 23/01/11(水)23:35:02 No.1014424668

実家のマンションは引っ越した当初からこれと一体型で炊飯器とか電子レンジのせる棚が台所についてた

225 23/01/11(水)23:35:05 No.1014424688

>>炊飯器のスイッチ入れ忘れは絶望的な気分になるね >>どうすんだこの極限まで空いた腹と鍋いっぱいのカレー >お粥にカレーも合うぜ?カロリー爆弾だが 粥でも白飯でもカロリー変わらんだろ

226 23/01/11(水)23:35:23 No.1014424773

>計量カップが苦労だったってのがスレ画一番の謎 多分両手が無いんだろう

227 23/01/11(水)23:35:34 No.1014424827

象印やタイガーみたいな大手の炊飯器は凄いけど アイリスオーヤマや山善辺りのシンプル機能だけの安い炊飯器も性能上がってるのか普通に炊いても美味しいよ アリエクだとLEDライト付きレインボーイルミネーション付き+Bluetoothスピーカー機能付きのゲーミング炊飯器もある

228 23/01/11(水)23:35:49 No.1014424916

冷蔵庫に入れたいけど探しても小さくても2kgのばっかり 1kgの細長い牛乳パックみたいなのだしてくれよ 2kgのやつだと麦茶と共存できねえんだ

229 23/01/11(水)23:35:53 No.1014424943

さっき親を問い詰めてきたんだけどさ やっぱり実はタイムトラベラーなんだって...

230 23/01/11(水)23:36:36 No.1014425200

>計量カップが苦労だったってのがスレ画一番の謎 米を量ることのどこが苦労だったのかは聞いてみたいな

231 23/01/11(水)23:36:36 No.1014425203

スレ画のやつは普段何合炊くのか知らんけど レバー下げて引き出し開けて釜に1合分のコメを入れて…を5回やるのめんどいなあ

232 23/01/11(水)23:36:59 No.1014425342

電源コンセントが磁石になってるのはおすすめできねえ ポロポロ外れやがってほんとイライラする

233 23/01/11(水)23:37:07 No.1014425387

>象印やタイガーみたいな大手の炊飯器は凄いけど >アイリスオーヤマや山善辺りのシンプル機能だけの安い炊飯器も性能上がってるのか普通に炊いても美味しいよ >アリエクだとLEDライト付きレインボーイルミネーション付き+Bluetoothスピーカー機能付きのゲーミング炊飯器もある 大手だと銘柄炊き出来るのがありがたいわ

234 23/01/11(水)23:37:46 No.1014425619

昔からある割と当たり前のものがあたかも新商品のようにバズるのは面白くない? 時代の流れでむしろ使われなくなった感があるのに

235 23/01/11(水)23:37:53 No.1014425656

秤使った方が早インパラ

236 23/01/11(水)23:37:53 No.1014425663

炊飯器の中蓋洗わない人とかいるらしいな…こまめに洗えよ

237 23/01/11(水)23:38:08 No.1014425770

>昔からある割と当たり前のものがあたかも新商品のようにバズるのは面白くない? >時代の流れでむしろ使われなくなった感があるのに >ちなみにバズったのは「いやこんなん昔からあるだろ!」ってツッコミ入れられまくったから

238 23/01/11(水)23:38:33 No.1014425908

>こういうのものぐさは掃除とかしなくて米粉めっちゃ溜まりそう きれいに使い切れないから米を途中で補充するんで掃除するタイミングを失う…

239 23/01/11(水)23:38:38 No.1014425935

>アリエクだとLEDライト付きレインボーイルミネーション付き+Bluetoothスピーカー機能付きのゲーミング炊飯器もある img炊飯器やめろ

240 23/01/11(水)23:38:44 No.1014425978

>スレ画のやつは普段何合炊くのか知らんけど >レバー下げて引き出し開けて釜に1合分のコメを入れて…を5回やるのめんどいなあ たぶん5回シュコシュコやれば五合の米が引き出しに出るやつだよ

241 23/01/11(水)23:38:50 No.1014426018

>冷蔵庫に入れたいけど探しても小さくても2kgのばっかり >1kgの細長い牛乳パックみたいなのだしてくれよ >2kgのやつだと麦茶と共存できねえんだ 麦茶入れるあれに米入れてみては

242 23/01/11(水)23:39:21 No.1014426177

>麦茶入れるあれに米入れてみては お前天才かよ

243 <a href="mailto:コクゾウムシ">23/01/11(水)23:39:28</a> [コクゾウムシ] No.1014426224

助かる

244 23/01/11(水)23:39:54 No.1014426360

虫湧くとか言ってる「」はマジなの……? まともな米買いなよ…

245 23/01/11(水)23:40:13 No.1014426472

>炊飯器の中蓋洗わない人とかいるらしいな…こまめに洗えよ フライパンとか中釜は味が染み込むから極力洗わない方がいいって聞いた 洗うにしても洗剤使わずに水洗い程度がいいっぽい

246 23/01/11(水)23:40:17 No.1014426501

冷蔵庫に入れるからこういうの買えない

247 23/01/11(水)23:40:19 No.1014426511

これ家にあったけどカスが溜まって面倒だから計量カップになったよ

248 23/01/11(水)23:40:48 No.1014426649

何かに詰め替えたりせず袋のまま管理するのが一番楽で衛生的だった

249 23/01/11(水)23:40:59 No.1014426707

>虫湧くとか言ってる「」はマジなの……? >まともな米買いなよ… いやまともな米買っても防虫剤の交換を怠るとなるよ 昔やらかしました……

250 23/01/11(水)23:41:03 No.1014426733

虫云々はそのまま米炊くとボロボロに崩れて原型残んなくなるから気にしなくていいよ 味も変わらん

251 23/01/11(水)23:41:15 No.1014426804

>虫云々はそのまま米炊くとボロボロに崩れて原型残んなくなるから気にしなくていいよ >味も変わらん お前マジか……

252 23/01/11(水)23:41:17 No.1014426824

従来の10kg3合用のと比べてコンパクトなのが新しいと言いたいのかもしれないけれど 2kgまでの1合用もこれ以前にもう既にあった記憶がある

253 23/01/11(水)23:41:23 No.1014426850

>>炊飯器の中蓋洗わない人とかいるらしいな…こまめに洗えよ >フライパンとか中釜は味が染み込むから極力洗わない方がいいって聞いた >洗うにしても洗剤使わずに水洗い程度がいいっぽい フグ専用フライパンでも持ってんの?

254 23/01/11(水)23:41:28 No.1014426881

>フライパンとか中釜は味が染み込むから極力洗わない方がいいって聞いた 鉄鍋じゃねーんだぞ 鉄鍋だって洗った後使う前に一回油で空焚きすればいいだけだし

255 23/01/11(水)23:41:41 No.1014426952

>虫湧くとか言ってる「」はマジなの……? >まともな米買いなよ… まともな米買っても管理不十分ならなるぞ?もしかしてアンタ目が藤虎ですかい?

256 23/01/11(水)23:41:48 No.1014426981

>虫湧くとか言ってる「」はマジなの……? >まともな米買いなよ… まともな米だけど田舎だから精米しない米を阿保みたいな量親は買ってたまに管理ミスでね…

257 23/01/11(水)23:42:07 No.1014427110

>虫云々はそのまま米炊くとボロボロに崩れて原型残んなくなるから気にしなくていいよ >味も変わらん 虫は米研ぐと浮いてくるから気にすんな

258 23/01/11(水)23:42:23 No.1014427188

まぁ流行り廃りは周回するって言うし 何周目かの頭が今来たって事じゃろ

259 23/01/11(水)23:42:23 No.1014427193

>フライパンとか中釜は味が染み込むから極力洗わない方がいいって聞いた >洗うにしても洗剤使わずに水洗い程度がいいっぽい 中華鍋持ってんのかよ

260 23/01/11(水)23:42:35 No.1014427258

別に昔あった製品の令和最新版を出しちゃいけないこともあるまい

261 23/01/11(水)23:42:35 No.1014427259

米袋のビニールに入れたまま口だけ縛ってればいいよマジで

262 23/01/11(水)23:42:46 No.1014427316

>中華鍋持ってんのかよ お前中華鍋も持ってねえのかよ

263 23/01/11(水)23:43:00 No.1014427402

>いやまともな米買っても防虫剤の交換を怠るとなるよ >昔やらかしました…… うちも長年米びつ使ってるけどさほどメンテしなくても湧いたこと一度もないぞ よほど汚ねえ家に住んでるんだな

264 23/01/11(水)23:43:02 No.1014427406

味が染みたら困るだろ!?

265 23/01/11(水)23:43:20 No.1014427483

>>中華鍋持ってんのかよ >お前中華鍋も持ってねえのかよ IHはダメだったよ…

266 23/01/11(水)23:43:40 No.1014427592

味が染みるとしてだったら余計毎回きちんと洗わないと…

267 23/01/11(水)23:43:41 No.1014427599

>IHはダメだったよ… それはドンマイ!

268 23/01/11(水)23:43:43 No.1014427607

>米袋のビニールに入れたまま口だけ縛ってればいいよマジで 米袋の口につけて一合分だけ出せるストッパーもあるよね

269 23/01/11(水)23:44:06 No.1014427752

俺んちなんか紙の米袋だけど虫なんか今まで入ってた事ねえぞ

270 23/01/11(水)23:44:11 No.1014427777

>別に昔あった製品の令和最新版を出しちゃいけないこともあるまい スレ画は今までにこんなものなかったかのような振る舞いはダメだったね

271 23/01/11(水)23:44:41 No.1014427955

>>米袋のビニールに入れたまま口だけ縛ってればいいよマジで >米袋の口につけて一合分だけ出せるストッパーもあるよね そんなんあるのか欲しいな

272 23/01/11(水)23:44:43 No.1014427970

>スレ画は今までにこんなものなかったかのような振る舞いはダメだったね 謳い文句がね…

273 23/01/11(水)23:45:28 No.1014428224

>虫湧くとか言ってる「」はマジなの……? >まともな米買いなよ… 精米されてパッケージされてるのも湧くぞ 米屋で玄米買って自分で精米しても同じだ

274 23/01/11(水)23:45:32 No.1014428248

今までの苦労とやらを聞きたい… 計量カップで米をすくい取るのにどんな苦労があるんだろう

275 23/01/11(水)23:45:37 No.1014428270

米とか測らなくても大体でいいだろ

276 23/01/11(水)23:46:10 No.1014428455

>よほど汚ねえ家に住んでるんだな 煽ってるとこ悪いが虫は外からじゃなくて米からだから関係ねえんだ

277 23/01/11(水)23:46:17 No.1014428511

1合と2合と3合のレバーがあるが…

278 23/01/11(水)23:46:27 No.1014428578

>米とか測らなくても大体でいいだろ 計量カップぐらい使え

279 23/01/11(水)23:46:41 No.1014428659

レバーを4回押して出てきたお米を炊飯器に入れて「4」の目盛りまでお水を入れてスイッチを押して と言われた小学生の日曜日の朝を思い出す 俺は2合レバーを4回押して4の目盛りまで水を入れてスイッチを押した

280 23/01/11(水)23:46:44 No.1014428676

>今までの苦労とやらを聞きたい… >計量カップで米をすくい取るのにどんな苦労があるんだろう ぴったり量らないと気に食わないタイプだと苦労するのは分かる

281 23/01/11(水)23:47:00 No.1014428768

硬めが好きだからキッチリすり切りしなくて適当に測って丁度良い

282 23/01/11(水)23:47:03 No.1014428789

これあくまでも個人的な統計なんですけど 米唐番の中蓋外さずに吊り下げてる人とかそもそも少しずらしておかないといけない外蓋をぴっちり閉じてる状態で使って 全然効果がない虫が湧いたって言ってる人結構いるんですよ…

283 23/01/11(水)23:47:22 No.1014428930

虫が湧く前に消費しきるデブ

284 23/01/11(水)23:47:28 No.1014428974

>>米とか測らなくても大体でいいだろ >計量カップぐらい使え 面倒くさいし... キッチリ1合とか3合炊きたい時とかある?

285 23/01/11(水)23:48:04 No.1014429178

>計量カップで米をすくい取るのにどんな苦労があるんだろう 一人分を数日に一回の独り身と家族分毎日作る母ちゃんとでは今何合目だっけのストレスの蓄積が違うのだ

286 23/01/11(水)23:48:05 No.1014429186

>キッチリ1合とか3合炊きたい時とかある? むしろだいたいの人はそうなのでは……

287 23/01/11(水)23:48:06 No.1014429195

だから米に卵付いてんだよ 工場で精米した後に洗うわけにわいかんから絶対につくの…

288 23/01/11(水)23:48:15 No.1014429248

米がまずかったら食事で回復するはずの活力全部持っていかれるから失敗は許されない

289 23/01/11(水)23:48:22 No.1014429290

>虫が湧く前に消費しきるデブ 湧かないイコール卵食うだけだけどな

290 23/01/11(水)23:48:39 No.1014429393

結局継ぎ足し継ぎ足し使うから中まで掃除することがなくなって一度虫が入った後はずっと湧くんだよな

291 23/01/11(水)23:48:48 No.1014429448

>虫が湧く前に消費しきるデブ 実際少量を小分けに買った方が管理もしやすいし美味しいから効率的だよ

292 23/01/11(水)23:49:04 No.1014429539

ちょっとの虫や卵くらい加熱して食うんだから平気平気

293 23/01/11(水)23:49:09 No.1014429573

そもそも米とか2年は食ってないわ イドゥリとプーリーしか食べてない

294 23/01/11(水)23:49:23 No.1014429645

>だから米に卵付いてんだよ >工場で精米した後に洗うわけにわいかんから絶対につくの… まず精米しても卵はついたままなんで よっぽど削らないとなくならないし旨味のないカスカスになるからな…

295 23/01/11(水)23:49:42 No.1014429756

>イドゥリとプーリーしか食べてない インド人は帰って

296 23/01/11(水)23:49:44 No.1014429777

10kgぐらいまとめて炊いちまえよ

297 23/01/11(水)23:49:52 No.1014429825

>そもそも米とか2年は食ってないわ >イドゥリとプーリーしか食べてない インド人もimgするのか

298 23/01/11(水)23:50:04 No.1014429906

>そもそも米とか2年は食ってないわ >イドゥリとプーリーしか食べてない 何と何!?

299 23/01/11(水)23:50:07 No.1014429930

なんか小さい甲殻類系の虫なら気にせず炊けるけど幼虫系の細長いのは気持ち悪くてちょっと食べるの勇気いるよね

300 23/01/11(水)23:50:31 No.1014430071

>湧かないイコール卵食うだけだけどな 米に最初から入ってんだから防虫剤やったって結局は食うことになるだろうが

301 23/01/11(水)23:50:38 No.1014430119

ベルト歯車主食にしてる「」初めて見た

302 23/01/11(水)23:51:11 No.1014430319

>10kgぐらいまとめて炊いちまえよ 30kgのご飯を保管する冷凍庫買う事になって随分コスト高になるな…

303 23/01/11(水)23:51:13 No.1014430333

あー実家にあったな いつの間にかなくなってたけど

304 23/01/11(水)23:51:32 No.1014430450

インド人の主食ってナンじゃなかったのか…

305 23/01/11(水)23:51:33 No.1014430456

虫が湧くものの機構を複雑にしてもいいことないよね うちにもあるけど使わなくなった

306 23/01/11(水)23:51:38 No.1014430480

美味しいよねキュウリとプリン

307 23/01/11(水)23:51:46 No.1014430529

孵化する前に食い切れ

308 23/01/11(水)23:51:50 No.1014430552

そういえば帰省したときに見かけなかったな 見えない位置に移動しただけかもしれん

309 23/01/11(水)23:51:55 No.1014430589

一度に3合出るやつほしい

310 23/01/11(水)23:52:06 No.1014430652

白米派?雑穀入れる派?麦入れる派?

311 23/01/11(水)23:52:15 No.1014430688

無洗米なら虫湧かないよ

312 23/01/11(水)23:52:20 No.1014430718

子供の頃米一袋入るやつ家にあって興味本位でレバガチャして米ぶちまけて怒られた平成初期の思い出が急に蘇った

313 23/01/11(水)23:52:34 No.1014430779

>白米派?雑穀入れる派?麦入れる派? 白米

314 23/01/11(水)23:52:49 No.1014430862

>10kgぐらいまとめて炊いちまえよ うちの職場は毎食ガス釜で6~8升位炊くな やっぱ寒い時期のほうがご飯は出る

315 23/01/11(水)23:52:49 No.1014430865

何って…計量米櫃で一合分の米を取り出しただけだが…?

316 23/01/11(水)23:52:49 No.1014430868

>一度に3合出るやつほしい 10キロ収納できるケースなら3合レバーはついてる

317 23/01/11(水)23:53:06 No.1014430958

>麦入れる派? 毒に空見した

318 23/01/11(水)23:53:14 No.1014430991

>白米派?雑穀入れる派?麦入れる派? ドンキの豆入り雑穀食べてるわ

319 23/01/11(水)23:53:14 No.1014430992

>10kgぐらいまとめて炊いちまえよ 軍隊か何か?

320 23/01/11(水)23:53:28 No.1014431061

>無洗米なら虫湧かないよ としくん同じやで

321 23/01/11(水)23:53:42 No.1014431158

虫沸いても研げば大丈夫でしょ?

322 23/01/11(水)23:53:53 No.1014431214

>白米派?雑穀入れる派?麦入れる派? マンナンライフだが?

323 23/01/11(水)23:54:02 No.1014431260

>虫沸いても研げば大丈夫でしょ? そらそうよ

324 23/01/11(水)23:54:11 No.1014431323

そもそも虫なんて味しないし無視しろよ 虫だけに ふふっ

325 23/01/11(水)23:54:40 No.1014431503

たまには玄米とか食おうかとも思うんだけど 買うときについつい白米買っちまう

326 23/01/11(水)23:54:52 No.1014431605

50年くらい前からあるよな? おばあちゃん家にあったし

327 23/01/11(水)23:54:59 No.1014431649

>何って…計量米櫃で一合分の米を取り出しただけだが…? 米の軽量破棄とか初めてみたぜ何者だアンタ

328 23/01/11(水)23:55:35 No.1014431843

ライターが20代なら見たことないんじゃね

329 23/01/11(水)23:56:39 No.1014432200

無洗米ってすりきり1合の軽量カップの8割くらいで1合らしいから正確に測るのめんどくさくない?

330 23/01/11(水)23:56:39 No.1014432203

タッパーウェアのやつずっと使ってるな

331 23/01/11(水)23:56:39 No.1014432204

>50年くらい前からあるよな? >おばあちゃん家にあったし 1963年発明の最新ガジェットだぞ

332 23/01/11(水)23:57:08 No.1014432359

土鍋で炊いたご飯と炊飯器で炊いたご飯って言うほど違いある?

333 23/01/11(水)23:57:14 No.1014432388

洗えば食えるって気にしないでも良いけどうわ虫だって気付いた時のショックはすごい わかない量だけ置いてこまめに使いきるのがいちばん気持ちが楽

334 23/01/11(水)23:57:20 No.1014432418

冷蔵庫で保管すれば孵化はしないんだっけ でもキロ単位で冷蔵は難しいな

335 23/01/11(水)23:57:34 No.1014432495

似たような概念のものなら下手すると江戸からあるかもしれん…

336 23/01/11(水)23:58:08 No.1014432683

>無洗米ってすりきり1合の軽量カップの8割くらいで1合らしいから正確に測るのめんどくさくない? 無洗米用の計量カップ

337 23/01/11(水)23:58:22 No.1014432753

うちは米買って来て袋ごと野菜室へ突っ込んでる 5kgなら1ヶ月くらいで消費できるし

338 23/01/11(水)23:59:47 No.1014433212

冷蔵機能付きのこれがあったら安心なのかな

339 23/01/12(木)00:00:31 No.1014433459

虫湧いたことないから湧く経緯がわからん 卵が元から入ってるのか外から侵入してくるのか

340 23/01/12(木)00:01:20 No.1014433737

コップすり切りで米掬って そのコップいっぱいの水入れるのが俺のスタイル

341 23/01/12(木)00:01:27 No.1014433780

もう完全に目分量で炊いてる

342 23/01/12(木)00:02:32 No.1014434136

>コップすり切りで米掬って >そのコップいっぱいの水入れるのが俺のスタイル 念 炊飯器付属の計量カップ一杯分がほぼ一合のはず

343 23/01/12(木)00:03:58 No.1014434612

>>コップすり切りで米掬って >>そのコップいっぱいの水入れるのが俺のスタイル >念 >炊飯器付属の計量カップ一杯分がほぼ一合のはず それはほぼっていうかそういうふうに作ってんじゃねえの!?

344 23/01/12(木)00:04:21 No.1014434749

これその辺のホムセンに売ってたよ

345 23/01/12(木)00:04:22 No.1014434750

適当な米びつ買えば計量カップついてくるでしょ一杯160g一合でしょなんも難しい所ないでしょう 逆に軽量カップ使わないで米どうやって炊飯器に入れてるんだ手で掬ってるの?

346 23/01/12(木)00:05:42 No.1014435189

そもそも自炊慣れてきたら米なんていちいち計らなくなるよな 感覚的に米の量とどれくらい水入れればいいかとか分かるようになるし

347 23/01/12(木)00:06:49 No.1014435552

>逆に軽量カップ使わないで米どうやって炊飯器に入れてるんだ手で掬ってるの? 米袋持ってザバーって 茶碗とかで掬ってもいいが

348 23/01/12(木)00:07:38 No.1014435828

ニトリが発明しました!とか言ってるわけじゃなくない?

349 23/01/12(木)00:07:39 No.1014435837

>虫湧いたことないから湧く経緯がわからん >卵が元から入ってるのか外から侵入してくるのか 前者 稲穂の状態の時には米の中に卵が入っている それが湿度と温度が上がると活動して虫が湧く

350 23/01/12(木)00:07:49 No.1014435886

>そもそも自炊慣れてきたら米なんていちいち計らなくなるよな >感覚的に米の量とどれくらい水入れればいいかとか分かるようになるし 一応ちゃんと炊飯器のメモリ見るけど 感覚でこんなもんって水入れたらだいたい合ってるな

351 23/01/12(木)00:10:11 No.1014436690

そんなすぐ虫湧くの!? 冷蔵庫に入れてるけど知らずに食ってんのかな

352 23/01/12(木)00:10:20 No.1014436736

>適当な米びつ買えば計量カップついてくるでしょ一杯160g一合でしょなんも難しい所ないでしょう >逆に軽量カップ使わないで米どうやって炊飯器に入れてるんだ手で掬ってるの? 袋ごと傾けてざざっと

353 23/01/12(木)00:10:25 No.1014436755

炊飯釜の方の何合かの表示まで米入れて炊いて失敗するのは初めてあるあるだよね

354 23/01/12(木)00:10:37 No.1014436808

実家にあったけど くたびれて来ると押した量きっちりでなかったりしてあーもうってなるんだよな

355 23/01/12(木)00:10:47 No.1014436867

冷蔵庫入れとけば問題ないよ まぁ早めに食べるに越したことはないけど

356 23/01/12(木)00:10:58 No.1014436933

田舎から米が送られてくると まずは虫をひたすら取り除く作業になるのがすげえ嫌だった

357 23/01/12(木)00:11:34 No.1014437140

>そんなすぐ虫湧くの!? >冷蔵庫に入れてるけど知らずに食ってんのかな いや色ですぐわかるよ

358 23/01/12(木)00:12:06 No.1014437315

>感覚でこんなもんって水入れたらだいたい合ってるな むしろ計量ミスによる水分過不足が無くなるから目分量の方がいいとすら思う

359 23/01/12(木)00:12:20 No.1014437392

学生時代に真夏に一度だけ虫沸いたことあるわ 気付かずに結構食べちゃってた

360 23/01/12(木)00:12:54 No.1014437592

3合くらい炊くときにバターを一欠片乗せて炊くと美味しいよね

361 23/01/12(木)00:12:56 No.1014437605

もしかして1合ごとに小分けして売ったら儲かるんじゃ…

362 23/01/12(木)00:13:51 No.1014437920

そうだねx319とか初めて見た

363 23/01/12(木)00:14:18 No.1014438100

実家にこういうやつあった・・・

364 23/01/12(木)00:14:32 No.1014438170

…米って冷蔵しないの?

365 23/01/12(木)00:14:54 No.1014438302

>もしかして1合ごとに小分けして売ったら儲かるんじゃ… 炊くのめどいからレンチンで食えるようにしようぜ

366 23/01/12(木)00:15:13 No.1014438399

>そうだねx319とか初めて見た 俺は億行ってるの見た事あるけど

367 23/01/12(木)00:15:31 No.1014438489

>もしかして1合ごとに小分けして売ったら儲かるんじゃ… ついでに炊くのもめんどうだからレンチンしたら食える状態で売ればデカいシノギになるな

368 23/01/12(木)00:17:06 No.1014438990

昆虫食がブームになりつつあるからちょっとくらい虫が湧いても大丈夫

369 23/01/12(木)00:17:07 No.1014438999

>もしかして1合ごとに小分けして売ったら儲かるんじゃ… もう ある

370 23/01/12(木)00:17:16 No.1014439046

聞き覚えのある商品アイディアがでてくるな!

371 23/01/12(木)00:18:45 No.1014439548

既存のものもPR次第で今からでもバズれるっていう部分は普通に参考になるな

372 23/01/12(木)00:19:37 No.1014439849

虫食べてもすぐ問題ないけどアレルギーの問題があるからやめようね!

373 23/01/12(木)00:20:52 No.1014440269

BuzzFeed=朝日系だから米を測る文化が無かったのかもしれない

374 23/01/12(木)00:23:51 No.1014441286

>BuzzFeed=朝日系だから米を測る文化が無かったのかもしれない ファクトチェック効いてないな…

↑Top