ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/11(水)22:08:51 No.1014389827
狙撃兵ってだけでなんか強い感じある
1 23/01/11(水)22:10:13 No.1014390484
スコープなしの精度
2 23/01/11(水)22:11:00 No.1014390809
この構えがカッコ良すぎる
3 23/01/11(水)22:12:35 No.1014391512
リアルだと狙撃兵って嫌われ者で見つかるとなぶり殺しにされるとか聞いた
4 23/01/11(水)22:12:41 No.1014391553
初期のモブ雰囲気から凄い変わったよな
5 23/01/11(水)22:13:38 No.1014392006
狙撃兵はシモヘイヘぐらいのレベルでいい
6 23/01/11(水)22:14:06 No.1014392223
>リアルだと狙撃兵って嫌われ者で見つかるとなぶり殺しにされるとか聞いた 狙撃兵と戦闘機のパイロットはね…
7 23/01/11(水)22:14:10 No.1014392256
ずきんちゃんとの初戦がマジでかっこいい
8 23/01/11(水)22:15:16 No.1014392744
>狙撃兵ってだけでなんか強い感じある 劇中でもこいつ野放しにしてたら話が進まないような存在だからな…
9 23/01/11(水)22:16:32 No.1014393311
こいつに銃の才能があったのは災難と言うしかない
10 23/01/11(水)22:17:21 No.1014393694
ジ・エンド
11 23/01/11(水)22:18:19 No.1014394121
作り話するんぬ
12 23/01/11(水)22:18:41 No.1014394262
クールだったり無口なのは定番だな
13 23/01/11(水)22:18:44 No.1014394286
元ネタがあるらしいがよく知らないかっこいいポーズ
14 23/01/11(水)22:19:09 No.1014394457
ぬは日露戦争に参加した狙撃兵なんぬ
15 23/01/11(水)22:19:13 No.1014394479
>作り話するんぬ あんこう鍋食べたいんぬ
16 23/01/11(水)22:19:40 No.1014394690
このポーズでの狙撃これ以降出てきたっけ
17 23/01/11(水)22:20:30 No.1014395057
顔が良過ぎる
18 23/01/11(水)22:20:38 No.1014395115
>リアルだと狙撃兵って嫌われ者で見つかるとなぶり殺しにされるとか聞いた そりゃそうだよ姿消すか安全なとこから一方的に撃つのが仕事なんだから怖いし腹立つに違いねえ
19 23/01/11(水)22:21:26 No.1014395485
ぬがBFとかで戦闘機乗ると一方的に殺されるんぬ…
20 23/01/11(水)22:21:35 No.1014395544
谷垣に出し抜かれたわけじゃなくて あいつマタギだから警戒しないとなって慎重にいった上で球切れのはずな相手に撃たれるんだから株が下がらない それはそれとして初登場は誰だお前
21 23/01/11(水)22:22:00 No.1014395726
>こいつに銃の才能があったのは災難と言うしかない 自分をずっと騙し続けたのに狙撃兵としてはまともな思考出来てたのも何とも言えない
22 23/01/11(水)22:22:21 No.1014395874
>リアルだと狙撃兵って嫌われ者で見つかるとなぶり殺しにされるとか聞いた 分かるよゲームでも一緒だから
23 23/01/11(水)22:22:34 No.1014395967
>クールだったり無口なのは定番だな プライベート・ライアンのジャクソン二等兵好き
24 23/01/11(水)22:22:38 No.1014395995
最後まで最強スナイパーのままだった
25 23/01/11(水)22:23:04 No.1014396180
>>リアルだと狙撃兵って嫌われ者で見つかるとなぶり殺しにされるとか聞いた >分かるよゲームでも一緒だから 殺す!殺す!今すぐ殺す!
26 23/01/11(水)22:23:15 No.1014396258
大抵のゲームでの砂は味方にとってゴミなだけで敵からはボーナスだぞ
27 23/01/11(水)22:24:08 No.1014396628
杉元は未亡人に金塊を届けたかったんぬ アシリパに聞かせなくなくて黙ってたんぬ キロランケは危険だからここをはなれるんぬ
28 23/01/11(水)22:25:28 No.1014397171
狙撃兵はわざわざ選んで指揮官クラスだけ殺したり 一般兵もわざと半殺しにして治療コストを払わせたり いやらしい事しかやらないのよ
29 23/01/11(水)22:25:32 No.1014397193
早くアニメで散り様見てえな
30 23/01/11(水)22:25:38 No.1014397234
>リアルだと狙撃兵って嫌われ者で見つかるとなぶり殺しにされるとか聞いた アニメで聞いた知識
31 23/01/11(水)22:26:39 No.1014397666
>狙撃兵はわざわざ選んで指揮官クラスだけ殺したり >一般兵もわざと半殺しにして治療コストを払わせたり >いやらしい事しかやらないのよ そりゃ一発で一番効果出る撃ち方するからな…
32 23/01/11(水)22:26:56 No.1014397807
ごめん俺戦争なんて行ったことないからリアルの知識知らないや…
33 23/01/11(水)22:27:30 No.1014398060
>この構えがカッコ良すぎる 前にミルコってカメラマンが望遠レンズをなるべくブラさないカメラの構え方でやってたから現実に効果あるんだろうね
34 23/01/11(水)22:27:35 No.1014398100
狙撃といえばゴルゴだが別に狙撃にこだわらない
35 23/01/11(水)22:28:11 No.1014398360
頭巾ちゃんがガチで見せ場なく連敗したの酷い
36 23/01/11(水)22:28:27 No.1014398491
接近できれば勝てる
37 23/01/11(水)22:28:52 No.1014398663
>接近できれば勝てる あっはい
38 23/01/11(水)22:29:14 No.1014398829
>頭巾ちゃんがガチで見せ場なく連敗したの酷い 頭巾ちゃんがレベルの高い狙撃戦展開してなかったら尾形が無双して話が終わりかねない
39 23/01/11(水)22:29:18 No.1014398851
頭巾ちゃんは五稜郭でずっと尾形をけん制してただけでもおつりがくるから…
40 23/01/11(水)22:29:41 No.1014399056
現実の狙撃手は兵隊の中のトップエリートが選抜されるので 接近戦でも鬼のように強いんや
41 23/01/11(水)22:29:47 No.1014399102
アメリカンスナイパーいいよね
42 23/01/11(水)22:29:49 No.1014399111
ゴルゴは普通なら気絶させる為の首筋トンッで絶命させるの怖かった
43 23/01/11(水)22:31:02 No.1014399632
>ゴルゴは普通なら気絶させる為の首筋トンッで絶命させるの怖かった 頚椎殴られたら普通人は死ぬんだ
44 23/01/11(水)22:31:07 No.1014399668
>ゴルゴは普通なら気絶させる為の首筋トンッで絶命させるの怖かった 軽く気絶するのは創作だけで普通に死の危険があるとか「」が言ってた
45 23/01/11(水)22:31:18 No.1014399757
>アメリカンスナイパーいいよね おつらぁい…
46 23/01/11(水)22:32:15 No.1014400199
ロシアの女スナイパーの話ってよく映画化されてるけど本当に実在したの?
47 23/01/11(水)22:32:29 No.1014400301
昔の人はスコープ無しで何で狙撃出来るんだ…
48 23/01/11(水)22:33:26 No.1014400727
>昔の人はスコープ無しで何で狙撃出来るんだ… 練習だ
49 23/01/11(水)22:33:28 No.1014400746
ゴルゴの首トンってやられた奴の首が真後ろに回ったり なんなら上下逆になったりするから首の骨完全に粉砕してると思われる
50 23/01/11(水)22:34:45 No.1014401343
ワンピだと大体の海賊船にいるけど海軍にいたっけ…となる
51 23/01/11(水)22:35:01 No.1014401476
エイムがゴミだからスポッター視点だけでできるゲームがほしい
52 23/01/11(水)22:35:21 No.1014401642
プライベートライアンの神に祈りながら撃つ奴好き
53 23/01/11(水)22:36:28 No.1014402134
>接近できれば勝てる チンポ先生のレス
54 23/01/11(水)22:37:07 No.1014402420
格好良い髪型にしてきやがって
55 23/01/11(水)22:37:27 No.1014402561
10年前ならPS3か3DSで大味なアクション系キャラゲーが出てただろうな
56 23/01/11(水)22:37:58 No.1014402806
イケメンサイコスナイパーとか人気出るしか無かった
57 23/01/11(水)22:38:00 No.1014402816
頭巾ちゃんは最後の山猫の死で完成した
58 23/01/11(水)22:38:12 No.1014402911
狙撃映画で気合が入ってるのはザ・ウォールが面白いよ 1km以上離れた所から土壁を隔てて最強狙撃手同士の撃ち合いと心理戦を延々と見せられるの あとは爆弾処理映画の皮を被った狙撃映画のハートロッカー 遠すぎて相手を倒したかどうかも分からない生々しさが本当に良かった
59 23/01/11(水)22:39:07 No.1014403271
この距離までなら必中みたいに一つに特化してるのが好き
60 23/01/11(水)22:39:26 No.1014403427
救われないまま死んで嬉しかった
61 23/01/11(水)22:39:27 No.1014403435
自分の頭をなでるのがこう…
62 23/01/11(水)22:39:40 No.1014403517
>あとは爆弾処理映画の皮を被った狙撃映画のハートロッカー >遠すぎて相手を倒したかどうかも分からない生々しさが本当に良かった 敵の狙撃銃がFPKなのが現地っぽくって良かったな
63 23/01/11(水)22:40:45 No.1014404008
顎に傷付けられてから男前になった
64 23/01/11(水)22:41:21 No.1014404263
たまに上官っぽいこと言うの好き
65 23/01/11(水)22:41:23 No.1014404274
どの女スナイパーの話かは分からんがリュドミラ・パヴリチェンコなら実在の人物だけどちょっと今は語るにはややこしいから語れない
66 23/01/11(水)22:41:34 No.1014404377
何かスナイパーメインの面白い小説ない? ジャッカルの日と小説じゃないけどアメリカン・スナイパーは読んだ
67 23/01/11(水)22:41:50 No.1014404487
実在するシモ・ヘイヘというモンスター
68 23/01/11(水)22:42:43 No.1014404909
>ロシアの女スナイパーの話ってよく映画化されてるけど本当に実在したの? プロパガンダで上の方の数字は盛られてるかもしれないけど そういうトップランカーじゃない元狙撃兵の女性の話もかなり残ってるので
69 23/01/11(水)22:43:20 No.1014405173
>何かスナイパーメインの面白い小説ない? 極大射程 映画は見るな
70 23/01/11(水)22:43:27 No.1014405237
ラストバトルでは頭巾ちゃんがガチの実力勝負で完敗したのはちょっとショックというか悲しかった
71 23/01/11(水)22:43:52 No.1014405430
ソ連軍は人手不足って世知辛い事情から女兵兵士が大量にいたんで 女性パイロットとか女性狙撃手とかそういうのちらほらいる
72 23/01/11(水)22:44:32 No.1014405708
>このポーズでの狙撃これ以降出てきたっけ むしろこのポーズしか記憶がないくらい狙撃の時はこのポーズじゃなかったっけか
73 23/01/11(水)22:44:50 No.1014405816
>極大射程 >日本でチャンバラやる奴は見るな
74 23/01/11(水)22:45:04 No.1014405900
戦車のスコープの説明ですら?????ってなるぞ俺
75 23/01/11(水)22:45:04 No.1014405905
>たまに上官っぽいこと言うの好き 自由人のくせに下にパワハラするのは好きだよねこいつ…
76 23/01/11(水)22:45:10 No.1014405951
普通のゲームのスナイパーだとバランス的に走って30秒くらいの場所からの狙撃になるからな…
77 23/01/11(水)22:45:56 No.1014406263
ゲームならゴア表現凄いけどスナイパーエリート
78 23/01/11(水)22:46:19 No.1014406384
>自由人のくせに下にパワハラするのは好きだよねこいつ… まあ基本的に下にきついやつばっかだったし…
79 23/01/11(水)22:46:24 No.1014406420
ベトナム戦争でもいたよね有名な女スナイパー ランボーでもフルメタルジャケットでもモチーフになった
80 23/01/11(水)22:46:26 No.1014406427
ソ連は女性スナイパー量産してたからいっぱいいるよ いっぱいいるからすごいスナイパー出るよ
81 23/01/11(水)22:46:34 No.1014406497
>自由人のくせに下にパワハラするのは好きだよねこいつ… 水はいったまま銃撃つアホと犬より役に立たない小熊ちゃん相手だから言ってることは真っ当だし…
82 23/01/11(水)22:46:39 No.1014406535
狙撃兵もいいけど 選抜射手もいいよね…
83 23/01/11(水)22:46:49 No.1014406605
うん...仕留めたすき
84 23/01/11(水)22:47:20 No.1014406804
最近の小説ならそれこそソ連の女性スナイパーが題材の同志少女とかあるぜ
85 23/01/11(水)22:47:22 No.1014406818
アメスナは史実って知らなくて劇場で葬式のシーンが流れ始めてオーウってなるなった
86 23/01/11(水)22:47:33 No.1014406893
死ななきゃ終わりじゃ無いと言いながら仕事ほっぽってまで国跨いで追いかけてきてるのは死刑囚と近いメンタルを感じる頭巾ちゃん
87 23/01/11(水)22:47:37 No.1014406914
>極大射程 >映画は見るな ドラマは?
88 23/01/11(水)22:47:40 No.1014406948
頭巾ちゃんとの謎の友情すき
89 23/01/11(水)22:47:49 No.1014407014
アメリカンスナイパーの元になった人もレジェンド扱いなんてされずに仲間から浮いてたとか切ない
90 23/01/11(水)22:48:09 No.1014407163
頭巾ちゃんは最後の絵画で余裕でお釣り来るだろ
91 23/01/11(水)22:48:20 No.1014407225
>死ななきゃ終わりじゃ無いと言いながら仕事ほっぽってまで国跨いで追いかけてきてるのは死刑囚と近いメンタルを感じる頭巾ちゃん 控えめにいってあいつ頭おかしい
92 23/01/11(水)22:48:26 No.1014407272
狙撃兵に狙われてると気がついた部隊は怒り狂うし そのヘイトの矛先は正面から撃ち合ってる部隊なんで狙撃兵は味方からも嫌われやすい 単独行動も多いしね…
93 23/01/11(水)22:48:33 No.1014407328
>水はいったまま銃撃つアホと犬より役に立たない小熊ちゃん相手だから言ってることは真っ当だし… 谷垣は銃離したり馬を近くに止めて嫁迎えにきたりそりゃパワハラもされる
94 23/01/11(水)22:48:41 No.1014407404
ゲームとか漫画だと細身に描写されるけど実際はムキムキ多かったりするのか 女性兵士が名を挙げてるぐらいだとめちゃくちゃ筋力いらなさそうだけど
95 23/01/11(水)22:48:46 No.1014407445
>元ネタがあるらしいがよく知らないかっこいいポーズ 山猫は眠らないって映画が元ネタ その映画の元ネタは実在の狙撃手カルロス・ハスコック
96 23/01/11(水)22:49:26 No.1014407714
映画の極大射程はオリジナル要素のムカつく奴ら全員ぶち殺しシーンがスカっとするから許すよ ドラマが一番しょんぼりする
97 23/01/11(水)22:49:26 No.1014407715
頭巾ちゃんは顎粉砕前後でキャラが違いすぎてよくわからない
98 23/01/11(水)22:49:34 No.1014407775
>>元ネタがあるらしいがよく知らないかっこいいポーズ >山猫は眠らないって映画が元ネタ >その映画の元ネタは実在の狙撃手カルロス・ハスコック WW2のドイツ兵がこのポーズしてる写真あるからもっと古い 有名なのはハスコックだけど
99 23/01/11(水)22:49:49 No.1014407892
>>自由人のくせに下にパワハラするのは好きだよねこいつ… >水はいったまま銃撃つアホと犬より役に立たない小熊ちゃん相手だから言ってることは真っ当だし… 退役兵と脱走兵相手に軍隊時代の階級でマウント取る脱走兵というブラックジョーク
100 23/01/11(水)22:49:53 No.1014407928
谷垣に対しては一敗した恨みもあるのかもしれない
101 23/01/11(水)22:50:06 No.1014408016
狙撃用のボルトアクションライフルと撃ち合い用のアサルトライフルの二つを使い分けるタイプと 銃二つも持つなんて重いからヤダって選抜射手の使うマークスマンライフル使うタイプに分かれるらしいな
102 23/01/11(水)22:50:08 No.1014408044
>頭巾ちゃんは顎粉砕前後でキャラが違いすぎてよくわからない フンフン
103 23/01/11(水)22:50:13 No.1014408084
>狙撃映画で気合が入ってるのはザ・ウォールが面白いよ >1km以上離れた所から土壁を隔てて最強狙撃手同士の撃ち合いと心理戦を延々と見せられるの あれ米兵の方は観測手で狙撃手じゃなかったような 敵のイラク人は半分くらい伝説になってるスナイパーだったけど
104 23/01/11(水)22:50:17 No.1014408109
コイツはまぁ実際にめちゃくちゃ危険だよ
105 23/01/11(水)22:50:26 No.1014408179
>アメリカンスナイパーの元になった人もレジェンド扱いなんてされずに仲間から浮いてたとか切ない それ聞くと自伝で俺凄い!してたのも切なくなってくるな…
106 23/01/11(水)22:50:51 No.1014408370
>自由人のくせに下にパワハラするのは好きだよねこいつ… 要は自分の得意なこととか上手くやれたことで威張りたいガキだものスレ画
107 23/01/11(水)22:51:00 No.1014408432
fu1813888.png
108 23/01/11(水)22:51:01 No.1014408437
>コイツはまぁ実際にめちゃくちゃ危険だよ 荒らし・嫌がらせ・混乱の元
109 23/01/11(水)22:51:02 No.1014408448
山フィールドだと谷垣勝てるの結構すごいな
110 23/01/11(水)22:51:12 No.1014408522
アメリカンスナイパーは嫁さんは何度か殺されそうになったって言ってたしな
111 23/01/11(水)22:51:38 No.1014408705
アンコウ毎日は嫌だなぁってなんとなくわかる 1年に1回くらいが良い
112 23/01/11(水)22:51:38 No.1014408710
>山フィールドだと谷垣勝てるの結構すごいな 寧ろ山以外がデバフフィールドなんだあいつ
113 23/01/11(水)22:51:51 No.1014408802
ザ・ウォールは最強狙撃手の勝負とかじゃなく最強狙撃手に一方的にネチネチなぶられる話だよ
114 23/01/11(水)22:52:06 No.1014408879
アメリカンスナイパーは映画作ってる間に モデルの人が国内で殺されたんだったか
115 23/01/11(水)22:52:08 No.1014408904
>山フィールドだと谷垣勝てるの結構すごいな アベレージで言うならマジで凄いのよ谷垣
116 23/01/11(水)22:52:13 No.1014408938
>アンコウ毎日は嫌だなぁってなんとなくわかる >1年に1回くらいが良い あの生い立ちで好物あんこう鍋って挙げるんだぜあいつ
117 23/01/11(水)22:52:52 No.1014409214
狙撃兵は何日も同じ姿勢でいたりしないといけないからまた別の筋肉がいる
118 23/01/11(水)22:52:58 No.1014409256
>それ聞くと自伝で俺凄い!してたのも切なくなってくるな… 実際切ないからなあの人… 俺はPTSDじゃない!完全に克服した!!って言ってたけど実際は治って無くて悪化しちゃってたし
119 23/01/11(水)22:52:58 No.1014409258
>ゲームとか漫画だと細身に描写されるけど実際はムキムキ多かったりするのか >女性兵士が名を挙げてるぐらいだとめちゃくちゃ筋力いらなさそうだけど 当時のソ連兵の狙撃は200m程度で1日1発しか撃たないとかそういうのが殆どなので 筋力はそんなに要らないけど忍耐力が無いと下手に動いて死ぬ
120 23/01/11(水)22:53:07 No.1014409312
谷垣のマタギスキルはアイヌも褒めてたしな 気づいたら小熊ちゃんになってたが…
121 23/01/11(水)22:53:12 No.1014409348
ずっと死に際にあんこう鍋が食べたいっていうと思ってた
122 23/01/11(水)22:53:16 No.1014409374
>ザ・ウォールは最強狙撃手の勝負とかじゃなく最強狙撃手に一方的にネチネチなぶられる話だよ ストレス溜まりそう…見るわ!
123 23/01/11(水)22:53:28 No.1014409454
>あれ米兵の方は観測手で狙撃手じゃなかったような スポッターはだいたい狙撃手と兼業なんだ
124 23/01/11(水)22:53:46 No.1014409604
狙撃手好きだけど絵になるとなんかこう 地味…
125 23/01/11(水)22:54:09 No.1014409759
極大射程から狩りのときまでは文句なしに面白い それ以降はお好みで
126 23/01/11(水)22:54:22 No.1014409862
>アンコウ毎日は嫌だなぁってなんとなくわかる >1年に1回くらいが良い 好物なんだが?
127 23/01/11(水)22:55:16 No.1014410280
ツダケンが定期的に〇〇狩りだぜ…って言ってくれる
128 23/01/11(水)22:55:36 No.1014410448
>アメリカンスナイパーは映画作ってる間に >モデルの人が国内で殺されたんだったか PTSDケア団体立ち上げてPTSDになった元海兵隊の日常に戻るための射撃訓練してたらその人に射殺されたという悲しすぎる最期
129 23/01/11(水)22:56:08 No.1014410717
>>アンコウ毎日は嫌だなぁってなんとなくわかる >>1年に1回くらいが良い >好物なんだが? あんこう鍋を食べたい…
130 23/01/11(水)22:56:10 No.1014410741
>>それ聞くと自伝で俺凄い!してたのも切なくなってくるな… >実際切ないからなあの人… >俺はPTSDじゃない!完全に克服した!!って言ってたけど実際は治って無くて悪化しちゃってたし 2度は見返したくない映画だったけど更におつらくなってきた…
131 23/01/11(水)22:56:11 No.1014410748
谷垣は初登場で小樽の雪山であのアシリパを追跡して追いついた男だから…
132 23/01/11(水)22:56:23 No.1014410825
小説の鼠たちの戦争いいよね ロシア狙撃学校の最強教師ウサギVSナチス最強狙撃将校の戦いですごくエンタメしてる 相手の位置の探り合いがたまらない
133 23/01/11(水)22:56:39 No.1014410947
>極大射程から狩りのときまでは文句なしに面白い >それ以降はお好みで マジで個人の嗜好になるけど極大射程の翻訳の人の文章がすごく好きだ
134 23/01/11(水)22:57:28 No.1014411286
チェスはスポーツって言ったりするけど精神力が大事な射撃もスポーツだから案外本当にそうなのかもしれない
135 23/01/11(水)22:57:35 No.1014411316
アメリカで元狙撃兵が無差別射撃した時は15人死んだ 近くにいた奴逃げた奴30分待ってから逃げた奴を次々撃って最期は警察に射殺された
136 23/01/11(水)22:58:00 No.1014411480
>ロシア狙撃学校の最強教師ウサギVSナチス最強狙撃将校の戦いですごくエンタメしてる 最近だとあんな露悪的なナチ野郎逆に新鮮だよね
137 23/01/11(水)22:58:00 No.1014411485
狙撃手テーマの映画ならジュード・ロウとエド・ハリスのスターリングラード好き
138 23/01/11(水)22:58:40 No.1014411731
毛色が違うけど小説だと 皇国の守護者外伝の職業倫理がスナイパー物で面白かったよ
139 23/01/11(水)22:59:25 No.1014412039
>>アンコウ毎日は嫌だなぁってなんとなくわかる >>1年に1回くらいが良い >あの生い立ちで好物あんこう鍋って挙げるんだぜあいつ 宇佐美の甘ったれって評価がその通りと言うかお互い嫌い合ってるからこそ客観的評価出来てるという
140 23/01/11(水)23:00:13 No.1014412346
極大射程は今読むとトリックの粗が結構あるんだけど 最高にエンタメしてて大好き
141 23/01/11(水)23:00:15 No.1014412368
ゲームでも芋砂相手は殺意漲らせるしな
142 23/01/11(水)23:00:17 No.1014412375
>>あれ米兵の方は観測手で狙撃手じゃなかったような >スポッターはだいたい狙撃手と兼業なんだ そこじゃなくてアメリカ兵の側は最強狙撃手でもなんでもないって話だろ
143 23/01/11(水)23:00:19 No.1014412390
アメリカンスナイパーの人は監督したイーストウッドが言ってた「彼は運命に捕まったんだ」という言葉が印象的だった 戦争の中で沢山の命を奪ってPTSDになりそれを元に殺された英雄を祭り上げる人々…という最後のシーンは皮肉も込めてる気がしたよ
144 23/01/11(水)23:00:39 No.1014412514
>アメリカで元狙撃兵が無差別射撃した時は15人死んだ >近くにいた奴逃げた奴30分待ってから逃げた奴を次々撃って最期は警察に射殺された 無差別殺人するレベルで精神イってるのにスキルは落ちてないのえげつねえな…
145 23/01/11(水)23:02:00 No.1014413011
>極大射程から狩りのときまでは文句なしに面白い >それ以降はお好みで 最近のGame of Snipers面白いじゃねーかよえーっ
146 23/01/11(水)23:03:29 No.1014413538
ザ・ウォールはちょっと前に見たけどソリッドシチュエーションとしてすごく出来が良くて面白かったよ お前が背にしている壁がなにか分かるか?お前たちが爆撃したのはただの学校だったんだ…今でも教え子たちの顔を覚えている…いいよね
147 23/01/11(水)23:03:43 No.1014413636
敵からはあいつ安全地帯から卑怯な真似しやがって…と思われる 味方からもあいつ安全地帯から卑怯な真似しやがって…と思われる
148 23/01/11(水)23:03:59 No.1014413728
第一次世界大戦の著名な狙撃手二人が中国系オーストラリア人とカナダ先住民だっけ
149 23/01/11(水)23:04:24 No.1014413883
毎回撃たれた敵を見なきゃいけないからストレスで性格もやばくなりそうだな
150 23/01/11(水)23:05:42 No.1014414312
>そこじゃなくてアメリカ兵の側は最強狙撃手でもなんでもないって話だろ 狙撃手とバディ組むスポッターがそのへんの兵卒と同じなわけないだろ
151 23/01/11(水)23:06:53 No.1014414800
>最近のGame of Snipers面白いじゃねーかよえーっ そこまで進むのが長いんだもん… 歌舞伎町でチャンバラしたり隠し子がダイ・ハードしたり
152 23/01/11(水)23:08:24 No.1014415374
狙撃手の本は結構出てるんだけど純粋な資料本としては ミリタリー・スナイパー―見えざる敵の恐怖 って本が良かった
153 23/01/11(水)23:09:46 No.1014415877
ソ連の伝説的なスナイパーもヤクート人だったりする
154 23/01/11(水)23:09:50 No.1014415904
>狙撃手の本は結構出てるんだけど純粋な資料本としては >ミリタリー・スナイパー―見えざる敵の恐怖 >って本が良かった 面白そうだな…と思ったらたっけえ!
155 23/01/11(水)23:11:18 No.1014416386
>面白そうだな…と思ったらたっけえ! その分内容は濃いよ 同時期にハードカバーの狙撃本何冊か出てたけど殆どこの本の孫引きじゃん…ってなったし
156 23/01/11(水)23:12:26 No.1014416776
>谷垣のマタギスキルはアイヌも褒めてたしな >気づいたら小熊ちゃんになってたが… 山バフありの谷垣を普通に追い詰める軍曹はおかしい
157 23/01/11(水)23:12:52 No.1014416930
資料本高すぎ問題は歴史を趣味でやるなら常に付き纏う問題だから…
158 23/01/11(水)23:13:42 No.1014417226
アマプラの究極の対決!世界の凄腕スナイパーでも観るか
159 23/01/11(水)23:13:55 No.1014417310
中古で3000円で買えるの安っす…マジで安っす…ってなる本だよ…
160 23/01/11(水)23:14:45 No.1014417608
>>たまに上官っぽいこと言うの好き >自由人のくせに下にパワハラするのは好きだよねこいつ… 第7師団の鶴見の担当部署に下っ端で入団したら直属の上官がこいつと宇佐美になるの最悪すぎる
161 23/01/11(水)23:15:17 No.1014417775
>アマプラの究極の対決!世界の凄腕スナイパーでも観るか レンジャーが強キャラ過ぎる…
162 23/01/11(水)23:16:09 No.1014418095
米軍スナイパーの経験談的なものならスナイパー 現代戦争の鍵を握る者たちってやつがおすすめ 戦争の話と言うよりどっちかというと銃や戦術をメインにしてる どんなライフルを使ってどの場面で狙撃したとか
163 23/01/11(水)23:16:30 No.1014418219
>アマプラの究極の対決!世界の凄腕スナイパーでも観るか 俺警察でギリースーツなんて持ってないからAmazonで買ったよ! ってこれだっけ?
164 23/01/11(水)23:17:12 No.1014418461
そうそう 警察の狙撃手の人はギリースーツなんて使わないもんな…
165 23/01/11(水)23:19:19 No.1014419213
ギリーなしでとことこ歩いてって普通に成功させるの怖すぎる