続報が無い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/11(水)20:32:21 No.1014348277
続報が無い
1 23/01/11(水)20:35:00 No.1014349311
まず初報を知らん
2 23/01/11(水)20:36:49 No.1014350050
>まず初報を知らん BIOSを 上げても CPUを 認識しない
3 23/01/11(水)20:38:12 No.1014350681
動かなくしてやりてえ
4 23/01/11(水)20:38:53 No.1014350932
本当にBIOS上げたの? 失敗してロールバックされたりしてない?
5 23/01/11(水)20:39:12 No.1014351049
いまごろ真っ暗な画面を眺めてジーッと待ってるさ
6 23/01/11(水)20:39:52 No.1014351314
https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec116=10 貼っておくか
7 23/01/11(水)20:40:14 No.1014351462
>本当にBIOS上げたの? >失敗してロールバックされたりしてない? そこは前のCPUで起動してBIOS画面でバージョン確認しているから問題ないはず
8 23/01/11(水)20:40:47 No.1014351654
>貼っておくか ASRockめちゃくちゃ売れ残ってるんだな…
9 23/01/11(水)20:40:51 No.1014351678
本人いないんだから立ててもしかたにい
10 23/01/11(水)20:41:06 No.1014351794
さっきのスレでも解決しなかったんだな
11 23/01/11(水)20:41:21 No.1014351874
文鎮化しなきゃ大丈夫だろ
12 23/01/11(水)20:41:26 No.1014351901
取り合えず「」のアドバイス敵にはCMOSクリアしてみたら?って助言して結果待ち 続報あればスレ立つだろって思っていたけどなんか知らん「」が勝手にスレ立ててる
13 23/01/11(水)20:41:50 No.1014352079
CPU戻して起動するかを確認して話はそれからだな 本人いないんじゃ言ってもしょうがないけど
14 23/01/11(水)20:41:52 No.1014352095
諦めてマザボ買い直したら今頃快適に動いてるのに
15 23/01/11(水)20:42:08 No.1014352190
こんなとこサポセンにしちゃあなんねぇよ
16 23/01/11(水)20:42:40 No.1014352388
CMOSクリアにどんだけ時間かかってんだ
17 23/01/11(水)20:43:04 No.1014352589
超低確率だけどCPUの初期不良ってこともありえなくはない 装着ミスの方が確率高いけど
18 23/01/11(水)20:43:19 No.1014352708
俺にくれたら悩まなくても済むのに
19 23/01/11(水)20:43:41 No.1014352897
俺の場合は何回か再起動したら認識したな
20 23/01/11(水)20:43:42 No.1014352900
ピン曲げちゃったとかそういう落ちじゃないの?
21 23/01/11(水)20:44:04 No.1014353051
B450で5000番起動しようとしたら駄目だったんだっけ?
22 23/01/11(水)20:44:51 No.1014353372
B450で5700Xが起動しない
23 23/01/11(水)20:45:20 No.1014353603
>B450で5000番起動しようとしたら駄目だったんだっけ? 対応表に入ってるけどBIOSバージョンアップしても動かない
24 23/01/11(水)20:46:07 No.1014353908
なんでよりにもよって販売数が少ないB450に手を出したんだ…
25 23/01/11(水)20:47:36 No.1014354514
俺B450で5800X3D乗せてるけど大丈夫だ Asrock?あ、それ…
26 23/01/11(水)20:47:49 No.1014354609
去年B550+5900Xで組んで電源入れても起動しなかった時は頭が真っ白になった 何をしても電源が入らないんで半ベソになってマザボ外してやり直したらすんなり起動したが肝が冷えた
27 23/01/11(水)20:48:39 No.1014354988
書き込みをした人によって削除されました
28 23/01/11(水)20:48:46 No.1014355035
>なんでよりにもよって販売数が少ないB450に手を出したんだ… 販売数が少ないってことはないだろ なんか別の物と勘違いしてない?
29 23/01/11(水)20:49:04 No.1014355154
>なんでよりにもよって販売数が少ないB450に手を出したんだ… 元は1700Xで使っていたやつのCPU交換だから 5700X用にわざわざB450を買ってきたわけではない
30 23/01/11(水)20:50:13 No.1014355548
ASRockに親殺されてる奴来てるな
31 23/01/11(水)20:50:45 No.1014355768
去年3600から5600Xに変えたAsrockのB450だけどBiosアプデだけですんなり動いたな
32 23/01/11(水)20:51:49 No.1014356225
>何をしても電源が入らないんで半ベソになってマザボ外してやり直したらすんなり起動したが肝が冷えた 実はメモリが奥まで押し込めてなかったとかマザボのコネクタ類のピンが1個ずれて刺さってたとかケアレスミスも多いわ
33 23/01/11(水)20:52:06 No.1014356334
なんで本人じゃないのにスレ立ててんだろう
34 23/01/11(水)20:52:09 No.1014356356
>ASRockに親殺されてる奴来てるな 大昔のASRockで痛い目見たおじいちゃんは居るかもしれない
35 23/01/11(水)20:52:22 No.1014356441
>ASRockに親殺されてる奴来てるな B550MSLに正式BIOSが半年くらい更新されなかった時はマザボ外してぶん投げようかと思った
36 23/01/11(水)20:52:38 No.1014356539
去年B550 5800Xにしたら動かなかったな メモリの位置をAからBに変更したら動いた
37 23/01/11(水)20:52:39 No.1014356547
BIOSアップデートするとZEN+動かなくなる
38 23/01/11(水)20:53:00 No.1014356695
>なんで本人じゃないのにスレ立ててんだろう これ本人が同じ画像でスレ立てられなくなるのでは
39 23/01/11(水)20:53:20 No.1014356835
そういえばどのPC関連スレに顔を出してもBIOSTARの話はとんと聞かないな
40 23/01/11(水)20:55:49 No.1014357818
さっきのスレで一晩CMOSクリアするってのを正直に聞いて一晩寝かしてる状態なんじゃないか
41 23/01/11(水)20:56:24 No.1014358074
そんなこと言ってたのか… 全裸で作業しろって言ったら風邪ひいて寝込んじゃうんじゃないか
42 23/01/11(水)20:57:11 No.1014358436
>そういえばどのPC関連スレに顔を出してもBIOSTARの話はとんと聞かないな たまにいるけど安いけどわりと使える的な話しか聞かねえ
43 23/01/11(水)20:57:24 No.1014358524
>さっきのスレで一晩CMOSクリアするってのを正直に聞いて一晩寝かしてる状態なんじゃないか CMOSクリアってすぐに終わるもんじゃないのか?1晩?
44 23/01/11(水)20:57:47 No.1014358656
>たまにいるけど安いけどわりと使える的な話しか聞かねえ 少なくともASRockよりはマシなんじゃないかな
45 23/01/11(水)20:58:22 No.1014358916
電池抜くって話じゃなかったけ?
46 23/01/11(水)20:58:48 No.1014359103
Aopenのマザーってどうだったんです?
47 23/01/11(水)20:59:03 No.1014359196
CMOSクリアがうまく出来ない時にボタン電池外して一晩置いてコンデンサの電荷抜けるの待つってのはやるけど最近のは必要ないだろ…
48 23/01/11(水)20:59:04 No.1014359203
>>ASRockに親殺されてる奴来てるな >大昔のASRockで痛い目見たおじいちゃんは居るかもしれない まぁ探せばどのメーカーにもそれぞれ痛い目あったことある「」は居るとは思う
49 23/01/11(水)20:59:30 No.1014359400
電源外して電池抜いて電源ボタン押せばいいのかな マザボ上にCMOSクリアのジャンパって今でも有るんだろうか
50 23/01/11(水)20:59:36 No.1014359430
いろいろ言われるB450の鋼鉄伝説に5700xで動いてたぞ この間B550に変えたけど
51 23/01/11(水)20:59:47 No.1014359524
それはそれとしてロゴが痛いマザーもある ドラゴンとか
52 23/01/11(水)20:59:56 No.1014359584
最初にスレ立てした時もうちのB450対応してないから新しいマザボ買うしかないつってて 後出しで型番言ったら対応してるじゃねーかって突っ込まれまくってたな
53 23/01/11(水)21:00:15 No.1014359712
>まぁ探せばどのメーカーにもそれぞれ痛い目あったことある「」は居るとは思う というかASRockなら安牌扱い自体も大分古いような ただそうでもねえな?ってなってからもそこそこ経つから今はどうなんだか
54 23/01/11(水)21:00:17 No.1014359719
>さっきのスレで一晩CMOSクリアするってのを正直に聞いて一晩寝かしてる状態なんじゃないか もう怖いからジャンパショートより安全見て電池抜いて放置するって言ってたから 別に変ではない
55 23/01/11(水)21:00:22 No.1014359753
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-5-7600x-core0-disable-and-no-boot-problem-caused-by-agesa-1004-bios.html これのこと?
56 23/01/11(水)21:01:09 No.1014360078
>というかASRockなら安牌扱い自体も大分古いような 10年前の常識で行動して痛い目を見た 今だとASUSが鉄板なのか
57 23/01/11(水)21:01:22 No.1014360171
もうASRockはいいから……
58 23/01/11(水)21:01:24 No.1014360190
>https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-5-7600x-core0-disable-and-no-boot-problem-caused-by-agesa-1004-bios.html >これのこと? 全然違う
59 23/01/11(水)21:01:57 No.1014360442
今でも5GHz超えのPentium5でWindows Longhornを動かすのが夢です Vista? 知らない子ですね
60 23/01/11(水)21:02:16 No.1014360559
CMOSクリアしろってアドバイスしてたの二人だけでそれ以外はなかなか見当違いのアドバイスしてたから前のスレ「」のこと笑えんと思う
61 23/01/11(水)21:03:26 No.1014361078
AsRockはここ5年くらいで本体のASUSと遜色なくなった感 使ってる部品のグレードも高いモノが多くなった BIOS周りはまあそうね…
62 23/01/11(水)21:03:26 No.1014361081
メーカー買いなんて宗教だから正解は無い
63 23/01/11(水)21:03:28 No.1014361092
>https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-5-7600x-core0-disable-and-no-boot-problem-caused-by-agesa-1004-bios.html >これのこと? B450だって言ってるだろ
64 23/01/11(水)21:04:26 No.1014361503
迷ったらタフなマザーを選ぶことにしている
65 23/01/11(水)21:05:00 No.1014361764
>というかASRockなら安牌扱い自体も大分古いような やらかしは無いでもないが別に悪くもないというか 自分が把握してるのはX470かX570TaichiでUSB馬鹿みたいな配置して専用ソケット配ったのと キオクシアのSSDで相性問題出ることくらいかなあ
66 23/01/11(水)21:05:51 No.1014362116
>CMOSクリアしろってアドバイスしてたの二人だけでそれ以外はなかなか見当違いのアドバイスしてたから前のスレ「」のこと笑えんと思う cmosクリアが正解とも限らないから別にそれは…
67 23/01/11(水)21:05:58 No.1014362152
AMD使ってんならBIOS更新速度が命だから更新遅くてCPUなしでアプデできる機能ハイエンドにしかつけてないASRockはありえん
68 23/01/11(水)21:06:45 No.1014362522
>AsRockはここ5年くらいで本体のASUSと遜色なくなった感 だいぶ昔にASUSと資本関係なくなって独立してるような
69 23/01/11(水)21:06:56 No.1014362615
>キオクシアのSSDで相性問題出ることくらいかなあ 今キオクシア以外も850Xとか990Proが非対応になってるよ
70 23/01/11(水)21:07:03 No.1014362652
>CMOSクリアしろってアドバイスしてたの二人だけでそれ以外はなかなか見当違いのアドバイスしてたから前のスレ「」のこと笑えんと思う この手ので嬉々としてレスする奴にろくなのいないのはまぁ事実
71 23/01/11(水)21:07:27 No.1014362833
一時期ASRockで喜んでたキッズたちはみんなMSIに移っただろ 製品の蘊蓄を語る上での情報源がOCerの清水しか居ないし
72 23/01/11(水)21:07:55 No.1014363017
もう素直にアンチスレ立てなって
73 23/01/11(水)21:07:57 No.1014363040
サポートに連絡するなり 自分で解決できないんだったら自作やめておけ
74 23/01/11(水)21:08:11 No.1014363141
むしろX299とかZ390くらいまではASRockのファンだったけど SteelLegendが売れてからマーケティングばっか頑張ってて質実剛健さがなくなったから離れたよ俺は
75 23/01/11(水)21:08:11 No.1014363142
そういや手持ちのB550M SLにM.2 SSDが一つしか付けられないの思い出した おのれ…
76 23/01/11(水)21:08:43 No.1014363398
>AMD使ってんならBIOS更新速度が命だから更新遅くてCPUなしでアプデできる機能ハイエンドにしかつけてないASRockはありえん ハード的に大差無いなら余計にBIOS関係が重要だよね
77 23/01/11(水)21:08:44 No.1014363407
>>AsRockはここ5年くらいで本体のASUSと遜色なくなった感 >だいぶ昔にASUSと資本関係なくなって独立してるような 知らんかったわ…冬眠してたのか俺
78 23/01/11(水)21:09:20 No.1014363684
ひとつのメーカーに入れ込むほどパーツ統一できるわけでもないからどこだろうと選択肢のひとつ程度にしか思わんけどな…
79 23/01/11(水)21:10:22 No.1014364149
>AMD使ってんならBIOS更新速度が命だから更新遅くてCPUなしでアプデできる機能ハイエンドにしかつけてないASRockはありえん 下調べが足りないと買ってから気づくんだよね… 去年組むに当たって古い知識と適当なリサーチで組んで痛い目を見た
80 23/01/11(水)21:10:27 No.1014364185
しかし実際どうなったんだ 何のスレなんだ
81 23/01/11(水)21:10:48 No.1014364339
>>CMOSクリアしろってアドバイスしてたの二人だけでそれ以外はなかなか見当違いのアドバイスしてたから前のスレ「」のこと笑えんと思う >この手ので嬉々としてレスする奴にろくなのいないのはまぁ事実 よくわからないんだがさっきのスレから「」に対してマウント取ってるのはなんなんだ
82 23/01/11(水)21:12:00 No.1014364828
>しかし実際どうなったんだ >何のスレなんだ 困って相談スレを何度も立てている5700XB450「」の続報が気になって仕方がない他人が立てたスレ
83 23/01/11(水)21:12:00 No.1014364830
>よくわからないんだがさっきのスレから「」に対してマウント取ってるのはなんなんだ 触るな
84 23/01/11(水)21:12:53 No.1014365187
サポートにお便り出すという選択肢は無いんだろうか
85 23/01/11(水)21:13:03 No.1014365264
>キオクシアのSSDで相性問題出ることくらいかなあ WDもダメじゃなかったっけ そしてトラブルに遭った人が大体SSD側のレビューにボロクソ書いていくから気の毒なことになってる
86 23/01/11(水)21:14:07 No.1014365692
昔にHDD二つ買って両方とも2か月以内に死んだからシーゲートは信用してない
87 23/01/11(水)21:14:10 No.1014365716
もしかして俺のPCの安定度は薄氷の上に成り立ってるのか…?
88 23/01/11(水)21:14:46 No.1014365979
>よくわからないんだがさっきのスレから「」に対してマウント取ってるのはなんなんだ 知恵袋とかによくいる役に立つこと言えないのに説教だけしてくるおじさん
89 23/01/11(水)21:15:43 No.1014366380
>サポートにお便り出すという選択肢は無いんだろうか 公式で対応を謳っているCPUで動作しないってなったら真っ先にやるべきはそれのはずなんだけど なんかもう既に初期不良だって主張して販売元に交換品送らせてたみたいだったからさっきのスレは怖くてレス出来なかった
90 23/01/11(水)21:15:48 No.1014366415
「」はなんだかんだでi7やi9で組んでRyzenは疎いイメージがある
91 23/01/11(水)21:16:35 No.1014366776
>なんかもう既に初期不良だって主張して販売元に交換品送らせてたみたいだったからさっきのスレは怖くてレス出来なかった おおぅ… ダメじゃんか
92 23/01/11(水)21:16:39 No.1014366814
>「」はなんだかんだでi7やi9で組んでRyzenは疎いイメージがある i7までとryzenまではわかるし… i9のことはわからん…
93 23/01/11(水)21:17:11 No.1014367064
パーツレビュアーでもない限りどことどこの組み合わせが不調起こすとか知りようがないってのはまぁ
94 23/01/11(水)21:17:14 No.1014367089
サンディおじさんは大体3600おじさんに転生してると聞くしzen使いもそれなりにいるだろう
95 23/01/11(水)21:18:20 No.1014367536
新しいB450マザーが出たって聞いたからそれかと思ったら違った
96 23/01/11(水)21:18:23 No.1014367564
imgサポートセンター
97 23/01/11(水)21:18:54 No.1014367769
Alder Lakeおじさんに転生したかったがピーク時のCPUの消費電力が怖くてZen3に逃げたチキンだよ俺は
98 23/01/11(水)21:19:33 No.1014368040
>>キオクシアのSSDで相性問題出ることくらいかなあ >WDもダメじゃなかったっけ https://www.asrock.com/support/qa/Technical%20NNotes%20-%20Storage%20Device%20Compatibility.pdf 一応公式が文書出してる ちなみに現在この文書に公式からリンクが貼られていない
99 23/01/11(水)21:19:55 No.1014368188
>Alder Lakeおじさんに転生したかったがピーク時のCPUの消費電力が怖くてZen3に逃げたチキンだよ俺は PL1を絞れば空冷でも全然いけるのに
100 23/01/11(水)21:20:31 No.1014368433
5700Xに飛び付こうかと思ったけど型落ちで各種規格が古い癖にマザボ高すぎて萎えたから13世代行ったおじさんが俺だ
101 23/01/11(水)21:21:07 No.1014368684
>「」はなんだかんだでi7やi9で組んでRyzenは疎いイメージがある Zen2と3は結構多いはず
102 23/01/11(水)21:21:41 No.1014368912
>PL1を絞れば空冷でも全然いけるのに その辺の知識が根本的に欠けたままパーツを選んだ その結果5900Xを冷やしきれずにエコモードで動かす羽目になった
103 23/01/11(水)21:21:48 No.1014368970
>「」はなんだかんだでi7やi9で組んでRyzenは疎いイメージがある ZEN2おじさんはそのままZEN3おじさんにシフトできるから3000番台で替えた「」はRyzenの方で組んでるんじゃないの
104 23/01/11(水)21:21:55 No.1014369027
>5700Xに飛び付こうかと思ったけど型落ちで各種規格が古い癖にマザボ高すぎて萎えたから13世代行ったおじさんが俺だ 実際イチから組むなら今のZen3コスパ良くないからな マザーが高くて
105 23/01/11(水)21:22:18 No.1014369206
売れてるやつ買うのが正解
106 23/01/11(水)21:22:34 No.1014369316
Intelの10~11世代くらいの2年間はRyzenユーザーかなり多いと思う
107 23/01/11(水)21:22:52 No.1014369469
>5700Xに飛び付こうかと思ったけど型落ちで各種規格が古い癖にマザボ高すぎて萎えたから13世代行ったおじさんが俺だ マザボ流用できないならもう少しで13世代買えるじゃねーか!って金額になるから… 正しいよ
108 23/01/11(水)21:22:55 No.1014369495
5700G快適だ 重いゲームしないならこれであっ
109 23/01/11(水)21:23:18 No.1014369653
>5700G快適だ >重いゲームしないならこれであっ し…しんでる…
110 23/01/11(水)21:23:19 No.1014369667
AM5のマザボも値下がり続けて来て手の届く範囲には来た
111 23/01/11(水)21:23:34 No.1014369778
安いでZEN3飛びつくならA520でいいじゃんって思ってるけどマザボから買うだと12世代買うかなってのはそう
112 23/01/11(水)21:24:14 No.1014370036
立ち上げ上手くいかないってKB5021233のバグくらってない? 俺それで復元ポイントまで戻したら治った
113 23/01/11(水)21:24:44 No.1014370238
正月にRyzen1700から5700Xに交換した俺にタイムリーなスレ
114 23/01/11(水)21:25:30 No.1014370553
>https://www.asrock.com/support/qa/Technical%20NNotes%20-%20Storage%20Device%20Compatibility.pdf >一応公式が文書出してる >ちなみに現在この文書に公式からリンクが貼られていない これ最近の高速SSD軒並みダメじゃない?
115 23/01/11(水)21:26:15 No.1014370870
>正月にRyzen1700から5700Xに交換した俺にタイムリーなスレ BIOS更新すれば最新のCPUが乗るAM4って商売っ気無いな
116 23/01/11(水)21:27:23 No.1014371368
>これ最近の高速SSD軒並みダメじゃない? まあB350とか450につけてもGen3止まりだし そのへんのユーザーはそんなの買わないから… でもキオクシアとだけ相性あったときに「SSDがかなり特殊な配線をしてるんです!」とか言ってたんだよなあの公報
117 23/01/11(水)21:27:50 No.1014371570
AM5もAM4ぐらい長生きして欲しいなあ
118 23/01/11(水)21:28:48 No.1014371944
スレ「」は電池外して飯でも食べに行ったんだろうか
119 23/01/11(水)21:29:40 No.1014372279
いやこのスレのスレ「」はただの野次馬だろ
120 23/01/11(水)21:30:23 No.1014372603
>いやこのスレのスレ「」はただの野次馬だろ まさか他人がスレ立てて勝手に話してるとは思ってないだろうしなぁ
121 23/01/11(水)21:33:05 No.1014373729
>AM5もAM4ぐらい長生きして欲しいなあ 一応同じくらいには継続するって言ってたような
122 23/01/11(水)21:34:04 No.1014374124
マザボの高い安いの感覚最近よくわからん
123 23/01/11(水)21:34:19 No.1014374249
TRX40を長く使えるプラットフォームにするとかいってて一年で切り捨てたの忘れてないからなリサ
124 23/01/11(水)21:35:56 No.1014374931
>その結果5900Xを冷やしきれずにエコモードで動かす羽目になった 5800Xを絞らず空冷でやってるけどそれ用のクーラー代考えたら 5900Xを絞って使うのが正解だったと思ってるよ俺は…
125 23/01/11(水)21:35:58 No.1014374943
>https://www.asrock.com/support/qa/Technical%20NNotes%20-%20Storage%20Device%20Compatibility.pdf >一応公式が文書出してる >ちなみに現在この文書に公式からリンクが貼られていない 対象マザボのサポートのストレージサポート一覧表のところにリンク見つけた 分かりづらい…
126 23/01/11(水)21:36:41 No.1014375259
>マザボの高い安いの感覚最近よくわからん 12世代からは2万切ってたら安い1万前半ならなお良しかな… 最低辺チップセットは実質選択肢に入らんからそれは除く
127 23/01/11(水)21:37:14 No.1014375502
熱に関しては電圧下げると解決するけどこれ初心者向けじゃないよな・・・
128 23/01/11(水)21:38:32 No.1014376049
>熱に関しては電圧下げると解決するけどこれ初心者向けじゃないよな・・・ RYZENmaster突っ込めば大体なんとかなるから… インテルの場合BIOSでやるのかな
129 23/01/11(水)21:38:54 No.1014376227
MBがそもそも1枚のコンピュータみたいになってるからな
130 23/01/11(水)21:39:05 No.1014376296
5900Xは360mmの簡易水冷かカスタムループか Noctuaのお高い空冷クーラーやassassinでも持ってこないとダメなんだろうな…
131 23/01/11(水)21:39:48 No.1014376632
>RYZENmaster突っ込めば大体なんとかなるから… パラメーター弄るのが面倒になってBIOSでECOモード(65W)に設定したの
132 23/01/11(水)21:39:52 No.1014376669
13900kとかあれ空冷じゃ絶対無理なやつな気がする
133 23/01/11(水)21:40:53 No.1014377134
5900Xはダイ2個で140Wだから5800Xより冷やしやすいぞ 一個あたり70Wだから
134 23/01/11(水)21:41:03 No.1014377220
>13900kとかあれ空冷じゃ絶対無理なやつな気がする アサシン4で回しっぱなしにできるそうな まあまだ製品版出てないから何とも言えないけど
135 23/01/11(水)21:41:42 No.1014377512
あと5800XはPPT110Wでも140Wでも性能全く変わらないから30Wぶんは無駄に暖房かけてるだけ