23/01/11(水)20:07:03 夜はカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/11(水)20:07:03 No.1014337518
夜はカードゲーム
1 23/01/11(水)20:09:20 No.1014338484
おもしれ…
2 23/01/11(水)20:11:26 No.1014339403
牛魔の血血しぼりはセンスあるなひろむくん
3 23/01/11(水)20:11:30 No.1014339439
墓地がコストになるルールは面白いな 採用してる実在のTCGあるんだろうか
4 23/01/11(水)20:12:06 No.1014339706
生き返らせてまで絞るの酷すぎてだめだった
5 23/01/11(水)20:13:29 No.1014340267
初期30枚と同名4枚ルール付けたら禁止しなくてよくない?
6 23/01/11(水)20:13:47 No.1014340399
>墓地がコストになるルールは面白いな >採用してる実在のTCGあるんだろうか 遊戯王は墓地がコストだが?
7 23/01/11(水)20:13:56 No.1014340455
>初期30枚と同名4枚ルール付けたら禁止しなくてよくない? しぼるぞ
8 23/01/11(水)20:14:32 No.1014340715
禁止カードが普通に排出されてくるのってアリなの?
9 23/01/11(水)20:14:43 No.1014340791
mtgの探査とかかな
10 23/01/11(水)20:15:26 No.1014341102
0コストで速攻はこれ以外でもかなり悪用できそうだからな OTKの定番だと思う
11 23/01/11(水)20:15:28 No.1014341120
>禁止カードが普通に排出されてくるのってアリなの? 他のほとんどのTCGでもパックから禁止カード出るでしょ
12 23/01/11(水)20:16:08 No.1014341393
この説明だけでルールを想定すると デッキに10枚くらい0コストカードが無いと そもそも何もプレイできないな
13 23/01/11(水)20:16:20 No.1014341480
>生き返らせてまで絞るの酷すぎてだめだった TCGだと時々見る気がする…
14 23/01/11(水)20:17:57 No.1014342164
>>生き返らせてまで絞るの酷すぎてだめだった >TCGだと時々見る気がする… エクトプラズマーと永遠の魂は相性がいいからな…
15 23/01/11(水)20:18:10 No.1014342259
カードゲームって難しいんだな
16 23/01/11(水)20:18:37 No.1014342440
>>禁止カードが普通に排出されてくるのってアリなの? >他のほとんどのTCGでもパックから禁止カード出るでしょ そうなのか…知らなかった 金出して使えないもん出てくるのはやだな…
17 23/01/11(水)20:20:10 No.1014343121
船長禁止しても結局モンスター変えるだけで大ダメージは出るし今は他のモンスターが搾られてるんだろうな…
18 23/01/11(水)20:20:13 No.1014343141
どっちも禁止カードじゃねぇか!
19 23/01/11(水)20:20:21 No.1014343192
公式戦で使えないだけでプライベートな対戦だと使えるんだろう
20 23/01/11(水)20:21:19 No.1014343574
>>禁止カードが普通に排出されてくるのってアリなの? >他のほとんどのTCGでもパックから禁止カード出るでしょ 自分で売っといて使っちゃ駄目よって凄いよね…
21 23/01/11(水)20:21:21 No.1014343597
社長がTCGに全力すぎる…
22 23/01/11(水)20:21:30 No.1014343663
血血しぼり禁止にしなよ
23 23/01/11(水)20:22:04 No.1014343904
なんでもありは本当にしょーもないことになるから制限は必要悪だよ
24 23/01/11(水)20:22:07 No.1014343922
船長コスト激重だけど大丈夫なのか
25 23/01/11(水)20:22:08 No.1014343931
運ゲーじゃね?
26 23/01/11(水)20:22:33 No.1014344101
ひろむくんが何年くらいお絵描きしてくれるかで最新弾が滞るのか
27 23/01/11(水)20:22:42 No.1014344178
なんか踏み倒して場に出す方法もあるんじゃないか その上で絞る
28 23/01/11(水)20:23:06 No.1014344351
>船長コスト激重だけど大丈夫なのか どうせ召喚コストを踏み倒すか自分のライフで払えるなりするカードがある 俺は詳しいんだ
29 23/01/11(水)20:23:18 No.1014344445
>運ゲーじゃね? 運要素を極力排すると遊戯王みたいになるぞ!
30 23/01/11(水)20:23:47 No.1014344686
mtgでいうとパンデモノートが近いかな
31 23/01/11(水)20:23:58 No.1014344784
楽そ しん いな ︙ん ?し て
32 23/01/11(水)20:24:14 No.1014344896
「船長しぼりコンボ考えたのも絶対先輩だろ」ってリプで駄目だった奴
33 23/01/11(水)20:24:21 No.1014344955
遊戯王はもうサーチからのサーチからのサーチ的な動きが強すぎる…
34 23/01/11(水)20:24:56 No.1014345213
>血血しぼり禁止にしなよ 思い入れのあるお絵描きを無碍に扱われるのが嫌なら白鯨船長禁止にして今後も酷いコンボに使われないようにするのが先なんじゃない
35 23/01/11(水)20:25:01 No.1014345240
遊戯王は必要パーツを運に左右されないゾーンに固定化し再現性をこの上なく高めた結果初手運に左右されるからスレ画のミサイルみたいなノリになる
36 23/01/11(水)20:25:18 No.1014345379
ひろむくんセンスあるな
37 23/01/11(水)20:25:23 No.1014345415
基本的に墓地の悪用はみんな考えるあくらつなゲームルールなんだな…って色々なカードゲーム作品見てて思う
38 23/01/11(水)20:25:23 No.1014345416
>「船長しぼりコンボ考えたのも絶対先輩だろ」ってリプで駄目だった奴 まぁそうでしょうねと…
39 23/01/11(水)20:25:25 No.1014345436
禁止カードをガチャに入れるな
40 23/01/11(水)20:25:46 No.1014345584
運要素を除くと最終的に先攻後攻と初手に帰結するからな…
41 23/01/11(水)20:26:06 No.1014345702
>mtgでいうとパンデモノートが近いかな パンデモじゃなくて投げるほうだろ
42 23/01/11(水)20:26:20 No.1014345799
>基本的に墓地の悪用はみんな考えるあくらつなゲームルールなんだな…って色々なカードゲーム作品見てて思う 公開された情報だから必ずそこにあるってわかってるし…持ってこれるんなら持ってくるよね
43 23/01/11(水)20:27:13 No.1014346169
コスト制だけどマナカーブの概念が難しいから初手運が強そうなカードゲームではある
44 23/01/11(水)20:27:27 No.1014346255
墓地を消費じゃなくて毎ターン使用可能なコストの上限とかなら10はあっという間に溜まりそうだな あまり重いカード入れると事故が深刻そうだけど
45 23/01/11(水)20:27:35 No.1014346302
遊戯王でも射出したモンスターを即墓地から回収して場に出しつつまた射出するって実戦で使える先行ワンキルが9割近い確率で成功する時代があったからな…
46 23/01/11(水)20:27:44 No.1014346349
ガッシュのカードゲームはデッキの並び順固定で作れたけどどんな環境だったんだろう
47 23/01/11(水)20:28:04 No.1014346496
多分1ターンに一度だけあらゆる行動の前に手札のカードを1枚捨てるルールがあると思われる
48 23/01/11(水)20:28:21 No.1014346617
初手ガチャコーナーされたけど社内ショップにパックとかないとこんな閑散としないと思うので…おそらくルルブ付き構築済みデッキも置いてるので…
49 23/01/11(水)20:28:22 No.1014346620
タイプ0みたいなデッキ組みやがって…
50 23/01/11(水)20:28:31 No.1014346687
先輩の態度見るに禁止カードだからって中古に出回ってるわけじゃなさそうだし これ売ったお金元手にしてデッキ組もうぜ
51 23/01/11(水)20:28:39 No.1014346744
この分だとまだまだ社長泣かされてそうだな
52 23/01/11(水)20:29:01 No.1014346893
>遊戯王でも射出したモンスターを即墓地から回収して場に出しつつまた射出するって実戦で使える先行ワンキルが9割近い確率で成功する時代があったからな… イレカエルくんかとおもったけどあれデッキリクルだな…
53 23/01/11(水)20:29:06 No.1014346943
それでも昇進するのは社長人ができてるな
54 23/01/11(水)20:29:14 No.1014346989
>多分1ターンに一度だけあらゆる行動の前に手札のカードを1枚捨てるルールがあると思われる マナチャージ的なやつか 墓地に送られたとき追加で一枚墓地送りとかもあるんだろうな
55 23/01/11(水)20:29:21 No.1014347028
これコスト0がMTGにおける土地化しない?
56 23/01/11(水)20:30:14 No.1014347391
ロケット噴射ターボナメクジ
57 23/01/11(水)20:30:15 No.1014347401
ひろむくんだいぶセンスあることない?
58 23/01/11(水)20:30:21 No.1014347454
カジュアルデッカーがガチ勢にボコられた時みたいなこと言うな社長 まあスッゲエ楽しい!以外に答えはないんだが
59 23/01/11(水)20:30:33 No.1014347547
たぶん最初の頃は制限なしでも皆でワイワイやれる愉しいゲームだったんだろうな ガチ勢の先輩が入社してきたから…
60 23/01/11(水)20:30:50 No.1014347663
モンスターファームバトルカードの ターン終了時に手札のカード好きな枚数コストに変換して5枚数まで手札補充するってルール好きだったな
61 23/01/11(水)20:30:51 No.1014347675
0/0/0 このカードが場にいるなら墓地に送られる このカードは墓地から場に出せない
62 23/01/11(水)20:31:00 No.1014347749
>>遊戯王でも射出したモンスターを即墓地から回収して場に出しつつまた射出するって実戦で使える先行ワンキルが9割近い確率で成功する時代があったからな… >イレカエルくんかとおもったけどあれデッキリクルだな… あれもヤバいけどキャノンソルジャーワンキルの方FWDが去勢される前のやつ ABC使うタイプは専攻ワンキル防いでもかなり強力な妨害が2枚残るのがヤバい
63 23/01/11(水)20:31:04 No.1014347773
運に左右されにくいシステムにすると遊戯王みたい最低限の運に左右される構造になるし運要素を増やすとそのシステムに縛られるからな…
64 23/01/11(水)20:31:12 No.1014347829
デッキ枚数規定ないのに初期ドロー6枚分じゃなくて10枚も入れてるあたりもなんかルールあるんだろうな
65 23/01/11(水)20:31:24 No.1014347906
コスト0を30枚揃えるのはまだ現役で使えるデッキなのかな…
66 23/01/11(水)20:31:41 No.1014348027
ひろむくんのおこづかい大変な額になってそう
67 23/01/11(水)20:31:51 No.1014348097
>運に左右されにくいシステムにすると遊戯王みたい最低限の運に左右される構造になるし運要素を増やすとそのシステムに縛られるからな… もしかしてカードゲームを作るのって滅茶苦茶難しい?
68 23/01/11(水)20:31:59 No.1014348140
勘違いするなひろヒロの禁止カード条件はバランス崩壊じゃなくて社長の涙
69 23/01/11(水)20:32:26 No.1014348310
墓地から蘇生したら使えるコストが減るわけか…
70 23/01/11(水)20:32:34 No.1014348360
>デッキ枚数規定ないのに初期ドロー6枚分じゃなくて10枚も入れてるあたりもなんかルールあるんだろうな 後手引いた時に手札入れ替え系カードでデッキ切れ負けしないようにするためかな
71 23/01/11(水)20:32:38 No.1014348377
どこのカードゲームも禁止エラッタナーフはあるし難しいんだ
72 23/01/11(水)20:32:58 No.1014348501
コストは使うとどうなるんだろ 墓地から除かれるんだろうか
73 23/01/11(水)20:33:07 No.1014348558
>勘違いするなひろヒロの禁止カード条件はバランス崩壊じゃなくて社長の涙 結局接待すぎる…
74 23/01/11(水)20:33:45 No.1014348803
ロケットナイトデッキ7枚で良くないか
75 23/01/11(水)20:34:17 No.1014349019
社の運用よりゲームのルールとかカードのテキストとか考えてる時間のほうが長そうだな社長
76 23/01/11(水)20:34:39 No.1014349190
ラストダンスが2コスなのも悪さの原因になってそう
77 23/01/11(水)20:35:08 No.1014349372
>>運に左右されにくいシステムにすると遊戯王みたい最低限の運に左右される構造になるし運要素を増やすとそのシステムに縛られるからな… >もしかしてカードゲームを作るのって滅茶苦茶難しい? 左様 今生き残ってるカードゲームは版権パワーかアニメの力あってこそで人気出れば逆にバランスの悪さも愛される
78 23/01/11(水)20:35:23 No.1014349470
>ロケットナイトデッキ7枚で良くないか 多分だが後手で壁置かれた時や手札断殺系食らった時に10枚ないとジリ貧からのデッキデスされる
79 23/01/11(水)20:35:29 No.1014349510
>>「船長しぼりコンボ考えたのも絶対先輩だろ」ってリプで駄目だった奴 >まぁそうでしょうねと… 多分船長しぼりのときは賞与貰ってる
80 23/01/11(水)20:35:51 No.1014349666
100円5枚だから初心者デッキに見せかけるなら10枚にするのは妥当かと
81 23/01/11(水)20:36:22 No.1014349877
7ナメクジとパンドレッドだな 現実ではパンドレッドは禁止でなくエラッタだったが…
82 23/01/11(水)20:36:29 No.1014349922
でもわりと船長しぼり重いコンボじゃないか?10コスだし
83 23/01/11(水)20:36:48 No.1014350043
社員に孫の絵でロケットにボコられるわ お気に入りの絵をしぶしぶ実装したら絞られまくるわ…
84 23/01/11(水)20:37:34 No.1014350417
初期ライフ30ルールで最大パワー5の0コス速攻カードは強すぎる……
85 23/01/11(水)20:37:42 No.1014350477
ここまでフェアな社長ならこのゲームやらなくたって不当に評価下げられるってこともなさそうだし そもそもやらない方が良さそうな気がする
86 23/01/11(水)20:37:49 No.1014350526
本当に会社にあったらかなりハマりそう
87 23/01/11(水)20:37:54 No.1014350559
まず社長が勝手にカードゲーム作ってる時点でやべーよこの会社!
88 23/01/11(水)20:37:56 No.1014350568
老舗のMTGはMTGで運ゲー度を下げるカード刷ったら確実に暴れるからな…
89 23/01/11(水)20:38:37 No.1014350828
まずは防御を固めて船長血血ラストダンス用のコストを貯めるってテーマなのかもしれん
90 23/01/11(水)20:38:53 No.1014350930
ちょっと楽しそうだなって思った
91 23/01/11(水)20:39:05 No.1014350998
言われてみたら白鯨船長のカード構図がブルーアイズっぽいのに気づいてダメだった
92 23/01/11(水)20:39:08 No.1014351025
社長の心を攻撃したカードが禁止になる
93 23/01/11(水)20:39:08 No.1014351027
男の子ですねって新人の感想が好き
94 23/01/11(水)20:39:11 No.1014351037
確定1ターンキルデッキで大会に挑むとか勇気がありすぎる
95 23/01/11(水)20:39:19 No.1014351093
>老舗のMTGはMTGで運ゲー度を下げるカード刷ったら確実に暴れるからな… 実戦級の再現性があると最速着地で詰ませるデッキを組むのがTCGプレイヤーだ
96 23/01/11(水)20:39:36 No.1014351195
ロケットナイトは一見壊れだけど普通に使えば1ターン目だとただの0/1で5ターン目だと5/1はそこそこのスタッツな気がするのでバランス取れてる気がする 背水の陣はパワーだけ変化してタフネスは1だから1ターン目に墓地に落としてコスト代わりにする戦略取れないのはえらい
97 23/01/11(水)20:39:45 No.1014351265
ロケットナイト10枚なのはロケットナイト引けたのが10枚しかなかったからだと思う
98 23/01/11(水)20:39:53 No.1014351324
この先輩が主に禁止カード作ってそう
99 23/01/11(水)20:40:28 No.1014351532
フレーバーテキストやけにかっこいいな...
100 23/01/11(水)20:40:35 No.1014351580
>確定1ターンキルデッキで大会に挑むとか勇気がありすぎる 社内の和気藹々とした大会なのにな…
101 23/01/11(水)20:41:03 No.1014351764
ひろむ君が大きくなるにつれてエロ要素が増えてくる 社長は少し泣く
102 23/01/11(水)20:41:30 No.1014351932
ここまで白熱するならそりゃ盛り上がるわ 社長のイメージ改革にもなるし
103 23/01/11(水)20:41:35 No.1014351975
>>確定1ターンキルデッキで大会に挑むとか勇気がありすぎる >社内の和気藹々とした大会なのにな… 社長倒した後優勝まで全部やってんだよな
104 23/01/11(水)20:41:35 No.1014351977
ひろむ君がドエロい女キャラ描くようになったら気まずいな
105 23/01/11(水)20:41:52 No.1014352096
先輩の髪型が変だから遊戯王関係の二次創作かと思ってた
106 23/01/11(水)20:42:13 No.1014352218
まあ社長はともかく社員はカードに思い入れもないだろうからしぼるよね
107 23/01/11(水)20:42:22 No.1014352267
攻撃力に対してライフが少なすぎるだろ
108 23/01/11(水)20:42:24 No.1014352276
強いて言うならショービジネス的な売り方も視野に入れるなら決着ターンを伸ばして運要素をちょいちょい盛っておいた方がいいと思う 傍から見てて逆転のカードを引くかどうかってのはやっぱ盛り上がりやすい
109 23/01/11(水)20:42:33 No.1014352332
まだバランス調整されてない混沌とした時代はそれはそれで楽しいよね でもロケナイコンボはダメだと思う
110 23/01/11(水)20:42:34 No.1014352340
>ひろむ君がドエロい女キャラ描くようになったら気まずいな エグいクリーチャーだらけになっても社員から心を心配されそう
111 23/01/11(水)20:42:52 No.1014352485
社員から搾り上げたガチャ代をお小遣いに充てるのは大丈夫なやつなのか
112 23/01/11(水)20:43:08 No.1014352622
勝ち負けはともかく先輩の努力を社長は別件で評価してるのは偉いよ社長
113 23/01/11(水)20:43:15 No.1014352679
>社員から搾り上げたガチャ代をお小遣いに充てるのは大丈夫なやつなのか だから社長を泣かす
114 23/01/11(水)20:43:25 No.1014352760
もう何年も展開してるしひろむ君いい歳なのでは?
115 23/01/11(水)20:43:30 No.1014352799
ひろむくん先輩のおかげでお小遣いだいぶ多そう
116 23/01/11(水)20:43:31 No.1014352815
搾り考えたのもコイツだろ
117 23/01/11(水)20:43:35 No.1014352859
黎明期の山と稲妻しか入ってないデッキみたいな…
118 23/01/11(水)20:43:43 No.1014352909
ひろむくん金持ちになってゆがみそうだな…
119 23/01/11(水)20:43:54 No.1014352995
本当に初期の遊戯王には効果モンスターがいなかったみたいだけど そんなんじゃ強いモンスターを引ければ勝ちのゲームにならない…?
120 23/01/11(水)20:44:17 No.1014353152
社長の息子の時点でおこづかい凄いだろ?
121 23/01/11(水)20:44:23 No.1014353195
社長の給料よりひろむくんのお小遣いのほうが多そうだな…
122 23/01/11(水)20:44:28 No.1014353230
>本当に初期の遊戯王には効果モンスターがいなかったみたいだけど >そんなんじゃ強いモンスターを引ければ勝ちのゲームにならない…? その分魔法やトラップがインチキなうえに言ったもん勝ちな世界だった
123 23/01/11(水)20:44:30 No.1014353239
>社員から搾り上げたガチャ代をお小遣いに充てるのは大丈夫なやつなのか 直接渡すんじゃなくてプールしてるんじゃねえかな… 100円五枚とはいえ社員数考えると相当な売り上げになるでしょ
124 23/01/11(水)20:44:35 No.1014353272
逆に社員の残り1割はなんなんだよ
125 23/01/11(水)20:44:47 No.1014353349
>本当に初期の遊戯王には効果モンスターがいなかったみたいだけど >そんなんじゃ強いモンスターを引ければ勝ちのゲームにならない…? 青眼引いたもん勝ちだぞ?
126 23/01/11(水)20:44:51 No.1014353375
絵はつとむくんだがゲーム考えているの誰だ…社長じゃないだろうし
127 23/01/11(水)20:45:04 No.1014353483
>搾り考えたのもコイツだろ ロケナイデッキ考えるし髪型がカードゲームしてるやつだからたぶんそう
128 23/01/11(水)20:45:14 No.1014353555
>攻撃力に対してライフが少なすぎるだろ 最強カードで15だからこんなもんじゃない? ロケットナイトは初期特有のパワーカード
129 23/01/11(水)20:45:22 No.1014353618
遊戯王原作の最初M&Wとかカードダスに毛が生えたようなルールだ
130 23/01/11(水)20:45:28 No.1014353658
数年後にはもうお絵描きとかするような歳じゃないし…って感じで新作も減ってきそう
131 23/01/11(水)20:46:04 No.1014353876
>本当に初期の遊戯王には効果モンスターがいなかったみたいだけど >そんなんじゃ強いモンスターを引ければ勝ちのゲームにならない…? 当時クソゲーだと思いつつも遊戯王ごっこ遊びができる所に魅力を感じてた
132 23/01/11(水)20:46:04 No.1014353877
効果は誰が考えてるんだ…
133 23/01/11(水)20:46:07 No.1014353913
>逆に社員の残り1割はなんなんだよ ひろヒロアンチ
134 23/01/11(水)20:46:22 No.1014354014
でもお小遣いがめちゃくちゃ貰えるからそのうち義務で描いてそう
135 23/01/11(水)20:46:31 No.1014354068
書き込みをした人によって削除されました
136 23/01/11(水)20:46:37 No.1014354108
>もう何年も展開してるしひろむ君いい歳なのでは? 第一段が3歳くらいだとしたらまだ10歳位じゃない?
137 23/01/11(水)20:46:43 No.1014354159
禁止カードを排出するな
138 23/01/11(水)20:46:57 No.1014354259
>遊戯王原作の最初M&Wとかカードダスに毛が生えたようなルールだ wikiを見てると新エキスパートルールの時点で現代とほとんど遜色無いルールになってるよね すごくない?
139 23/01/11(水)20:46:59 No.1014354277
手札6枚は強気だな…
140 23/01/11(水)20:47:19 ID:N9O14YPo N9O14YPo No.1014354402
フレーバーテキストが地味に好き
141 23/01/11(水)20:47:51 No.1014354619
>本当に初期の遊戯王には効果モンスターがいなかったみたいだけど >そんなんじゃ強いモンスターを引ければ勝ちのゲームにならない…? 当時の本に乗ってたカイザー海馬対ごんぶとり遊戯の対戦が ブルーアイズ並べられた!ブラックホール!ブラマジ召喚してダイレクトアタック!勝った! とかのかなり大味なアレだった気がする
142 23/01/11(水)20:48:27 No.1014354905
おじいちゃんがめちゃくちゃ褒めてくれる上にお金もめっちゃくれるから絵を描くのは好きになってそうではある
143 23/01/11(水)20:48:28 No.1014354912
>>遊戯王原作の最初M&Wとかカードダスに毛が生えたようなルールだ >wikiを見てると新エキスパートルールの時点で現代とほとんど遜色無いルールになってるよね >すごくない? 今と比べてカードがガバガバテキストじゃねえか
144 23/01/11(水)20:48:29 No.1014354917
>>遊戯王原作の最初M&Wとかカードダスに毛が生えたようなルールだ >wikiを見てると新エキスパートルールの時点で現代とほとんど遜色無いルールになってるよね >すごくない? いや…新アニメごとに全然違うゲームになってるよ
145 23/01/11(水)20:48:47 No.1014355047
>本当に初期の遊戯王には効果モンスターがいなかったみたいだけど >そんなんじゃ強いモンスターを引ければ勝ちのゲームにならない…? どうあがいても青眼>ブラマジ>赤眼だしなんならそんなもんより低級で攻撃力高い奴ら入れてた方が強かった それでも俺はレッドアイズを愛していたんだ…
146 23/01/11(水)20:48:56 No.1014355092
TCGで初期環境が大味じゃないところってあるんだろうか… 後発はあるかも…
147 23/01/11(水)20:49:20 No.1014355236
>今と比べてカードがガバガバテキストじゃねえか テキストが本格的に整備されたのって九期くらいだっけ?
148 23/01/11(水)20:49:25 No.1014355267
裏が紫色の遊戯王集めてたな レアカード率がやたら高くて好きだった
149 23/01/11(水)20:49:48 No.1014355391
ブルーアイズとサンボルで戦うゲームだ
150 23/01/11(水)20:49:54 No.1014355441
手札6 先行アタックあり デッキ30同名カード4枚 デッキ破壊系流行りそうな環境だな
151 23/01/11(水)20:50:03 No.1014355487
>TCGで初期環境が大味じゃないところってあるんだろうか… >後発はあるかも… ビルディバイドはまともそうだけどわからん
152 23/01/11(水)20:50:43 No.1014355748
>手札6枚は強気だな… 0コストがないと始まらないから6~7枚じゃないとゲームにならない気はする 2ターン目から墓地にトークンが落ちてコスト+1されるとかあれば4枚とかでもいいだろうけど…
153 23/01/11(水)20:50:47 No.1014355778
社内に招かれた時ものすごい接待受けそう
154 23/01/11(水)20:50:55 No.1014355837
ちゃんとしたコスト制のカードゲームとかは色々出てたけどまあ生き残ったのはごくごく一部だな
155 23/01/11(水)20:51:14 No.1014355972
この社長泣かすの相当じゃ無い?
156 23/01/11(水)20:51:27 No.1014356056
遊戯王のルールテキストは今でも割とクソだと思うとこはあるけど①②③はよくやったと言いたい
157 23/01/11(水)20:51:30 No.1014356079
ノーコストの魔法とかもあるかもしれないが大体土地だなこれ…
158 23/01/11(水)20:51:53 No.1014356259
>手札6 >先行アタックあり >デッキ30同名カード4枚 >デッキ破壊系流行りそうな環境だな デッキ枚数最低30だしデッキ破壊は決めきれなかったら相手に潤沢なコスト与えることになるぞ
159 23/01/11(水)20:52:21 No.1014356438
>>手札6枚は強気だな… >0コストがないと始まらないから6~7枚じゃないとゲームにならない気はする >2ターン目から墓地にトークンが落ちてコスト+1されるとかあれば4枚とかでもいいだろうけど… 多分ターン開始時にデッキトップを墓地に落とすみたいなルールありそう 0コス引けないと動けないし
160 23/01/11(水)20:52:36 No.1014356527
遊戯王はマナコスト無いの凄いよね でも漫画やアニメだとそっちの方が映えるんだよな
161 23/01/11(水)20:52:47 No.1014356611
デッキがコストだったガンダムウォー
162 23/01/11(水)20:52:48 No.1014356614
デッキ下限30枚なのに同名4枚が一番強気すぎるルールだと思う 30枚なら同名2枚まででいいだろ…
163 23/01/11(水)20:52:56 No.1014356668
>>逆に社員の残り1割はなんなんだよ >ひろヒロアンチ プレイはしないコレクター勢もいるかも
164 23/01/11(水)20:53:21 No.1014356846
0コス入れないのはよっぽど特殊なコンセプトのデッキだけだろこれ
165 23/01/11(水)20:53:23 No.1014356864
>遊戯王はマナコスト無いの凄いよね >でも漫画やアニメだとそっちの方が映えるんだよな バトスピとかプァーン TURN40とかだったからな
166 23/01/11(水)20:53:37 No.1014356946
>多分ターン開始時にデッキトップを墓地に落とすみたいなルールありそう >0コス引けないと動けないし ターン開始時に手札から1枚墓地に送れるとかじゃないか?
167 23/01/11(水)20:53:39 No.1014356962
意外とセンスあって困るなひろむ
168 23/01/11(水)20:53:46 No.1014357002
>プレイはしないコレクター勢もいるかも 社内でしか流行ってなかったら価値があまりつかなさそうだな…
169 23/01/11(水)20:53:59 No.1014357096
バトスピはライフも一種のコストだからそれはそれで映えるんだよ
170 23/01/11(水)20:54:36 No.1014357355
>>プレイはしないコレクター勢もいるかも >社内でしか流行ってなかったら価値があまりつかなさそうだな… 逆に市場が狭いなら確実にコントロールできるから価値は自分の思うがままにできるぞ
171 23/01/11(水)20:56:23 No.1014358065
>>>プレイはしないコレクター勢もいるかも >>社内でしか流行ってなかったら価値があまりつかなさそうだな… >逆に市場が狭いなら確実にコントロールできるから価値は自分の思うがままにできるぞ 先輩のせいで購買部で買えるカードは1日2枚までになりました あーあ
172 23/01/11(水)20:56:24 No.1014358073
ひろむ君…えっちな女の子に興味はないかい…
173 23/01/11(水)20:57:11 No.1014358431
ひろむ君が中学生あたりのパックはエグいことになりそう
174 23/01/11(水)20:57:21 No.1014358499
>0コス入れないのはよっぽど特殊なコンセプトのデッキだけだろこれ 1コス2コスとの性能差次第だな
175 23/01/11(水)20:57:28 No.1014358548
>ひろむ君がドエロい女キャラ描くようになったら気まずいな そのうちに恥ずかしくなって禁止カードになりそう
176 23/01/11(水)20:57:53 No.1014358709
光の大社員みてえだ…
177 23/01/11(水)20:58:13 No.1014358847
船長しぼりのネーミングからあるある感がすごい
178 23/01/11(水)20:58:51 No.1014359120
売上が全部ひろむ君に渡ってるならカードの印刷費等は社長のポケットマネーか
179 23/01/11(水)20:58:52 No.1014359131
学校の友達と一緒に描いたコラボカードとかも出てきそう
180 23/01/11(水)20:59:10 No.1014359252
>数年後にはもうお絵描きとかするような歳じゃないし…って感じで新作も減ってきそう 破格のお小遣い貰えてるだろうし子供心考えると続けてはいるんじゃないかな 飽きて適当なカードバランス出して環境崩壊させるか絵心学んでさらに洗練させる道に行くかは読めない
181 23/01/11(水)20:59:12 No.1014359273
この会社の本業はなんだよ
182 23/01/11(水)20:59:16 No.1014359297
ヒロくん以外が大人げないの一言に尽きる…
183 23/01/11(水)20:59:35 No.1014359427
真剣勝負とはいえ容赦無く社長ボコるのは勇気あるな…
184 23/01/11(水)21:00:09 No.1014359662
>ひろむ君が中学生あたりのパックはエグいことになりそう あくまでキャラデザコンセプトデザインであって 実際のゲームバランスとかは専用スタッフがやってんじゃないかな
185 23/01/11(水)21:00:10 No.1014359665
>売上が全部ひろむ君に渡ってるならカードの印刷費等は社長のポケットマネーか 自社に製造ラインがあるんじゃねえの…?
186 23/01/11(水)21:00:23 No.1014359762
ラスト・ダンスはコスト的にもわりと入れ得カードっぽいな
187 23/01/11(水)21:01:00 No.1014360024
能力がキーワード化してるのは大分年季いってそうだが…
188 23/01/11(水)21:01:46 No.1014360361
>真剣勝負とはいえ容赦無く社長ボコるのは勇気あるな… でも社長も 「初心者かい?」 とか煽ってくるからさぁ…
189 23/01/11(水)21:01:56 No.1014360436
船長の経緯からして数年は続いてるな
190 23/01/11(水)21:02:55 No.1014360825
ロケナイデッキは控えめに言ってクソでしょ…
191 23/01/11(水)21:03:01 No.1014360885
煽ってないよ!カード揃えられなかったんだなって微笑ましく思っただけだよ!
192 23/01/11(水)21:03:08 No.1014360948
>逆に市場が狭いなら確実にコントロールできるから価値は自分の思うがままにできるぞ 新規と昔のカードでいいコンボができそうだ思ったら昔のカードがすでに買い占められてたりするんだ…
193 23/01/11(水)21:03:47 No.1014361218
>ロケナイデッキは控えめに言ってクソでしょ… ルールに沿って考えるなら対策しないほうが悪い
194 23/01/11(水)21:03:52 No.1014361257
>カード揃えられなかったんだなって なんだァ?てめェ…
195 23/01/11(水)21:04:06 No.1014361352
本社の地下で窓際社員達が生き残りをかけた無制限ルールのデスマッチを...
196 23/01/11(水)21:04:09 No.1014361394
>ルールに沿って考えるなら対策しないほうが悪い 先輩のレス 号泣する社長
197 23/01/11(水)21:04:13 No.1014361417
ロケットナイトは100%先行勝てるクソゲーでいいと思うけど 船長しぼりは4枚コンボっぽいのがキツそうだな
198 23/01/11(水)21:04:36 No.1014361592
>ラスト・ダンスはコスト的にもわりと入れ得カードっぽいな ターン終了時に追放されるとかで 速攻持ち以外はcip能力以外利用出来ないとかじゃない
199 23/01/11(水)21:04:47 No.1014361667
なんで泣くんだ 社長がはじめたカードゲームだろ
200 23/01/11(水)21:05:05 No.1014361794
手持ちカードが公平じゃないゲームっていまいち乗り切れない
201 23/01/11(水)21:05:15 No.1014361864
スタン制とか…導入しないんですか…?
202 23/01/11(水)21:05:17 No.1014361874
白鯨船長はロケナイと比べても絵柄がブラッシュアップされてるしヒロムくんも良い方向に進んでいると思われる
203 23/01/11(水)21:05:18 No.1014361885
>船長の経緯からして数年は続いてるな 1ページ目のひろむくんと船長描いてるひろむくんだとだいぶ大きさが違うしな
204 23/01/11(水)21:05:39 No.1014362028
>>ロケナイデッキは控えめに言ってクソでしょ… >ルールに沿って考えるなら対策しないほうが悪い 異常な買い方しないとレアはほとんどダブらないだろうし…
205 23/01/11(水)21:05:40 No.1014362038
白鯨船長の姿が社長っぽいのがほほえましい 絞るね…
206 23/01/11(水)21:05:51 No.1014362113
>煽ってないよ!カード揃えられなかったんだなって微笑ましく思っただけだよ! >なんで泣くんだ >社長がはじめたカードゲームだろ 社長にとってのひろヒロはただのカードゲームじゃないことくらい分かるだろ
207 23/01/11(水)21:05:59 No.1014362160
>ロケナイデッキは控えめに言ってクソでしょ… でもMTGも黒蓮20枚チャネル20枚火の玉20枚のデッキが黎明期最強だったし…
208 23/01/11(水)21:06:08 No.1014362229
>なんで泣くんだ >社長がはじめたカードゲームだろ 社長が始めた本人だからだよ!
209 23/01/11(水)21:06:10 No.1014362247
カードゲームのしょうもなさを知っているやつにしか切れないネームだ…
210 23/01/11(水)21:06:48 No.1014362557
>>ラスト・ダンスはコスト的にもわりと入れ得カードっぽいな >ターン終了時に追放されるとかで >速攻持ち以外はcip能力以外利用出来ないとかじゃない 防御時は壁呼んだり攻めの時はスピードアタッカー呼ぶ感じで使う奴じゃない?
211 23/01/11(水)21:07:07 No.1014362677
フレーバーテキストがいい味出してる
212 23/01/11(水)21:07:20 No.1014362770
>カードゲームのしょうもなさを知っているやつにしか切れないネームだ… よく知らない奴ほど運ゲー運ゲーと宣うがカードゲームって運要素が少ない方がエグいんだよな…
213 23/01/11(水)21:07:24 No.1014362813
>白鯨船長の姿が社長っぽいのがほほえましい >絞るね… そして更にラストダンスを発動!
214 23/01/11(水)21:07:57 No.1014363042
>>ロケナイデッキは控えめに言ってクソでしょ… >でもMTGも黒蓮20枚チャネル20枚火の玉20枚のデッキが黎明期最強だったし… カード買い漁ってレア複数枚積むのは制作者にとって想定外だったらしいね
215 23/01/11(水)21:08:03 No.1014363079
30点のライフってカードゲームやってるやつじゃないとその数値にしないよね
216 23/01/11(水)21:08:23 No.1014363239
ひろヒロの看板キャラっぽい奴は環境に全く出てこないのがわりと良くある奴
217 23/01/11(水)21:08:35 No.1014363332
無理やり実装させたのになんてことするんだよ
218 23/01/11(水)21:09:10 No.1014363605
>無理やり実装させたのになんてことするんだよ 変なコンボが見つかったのが悪い
219 23/01/11(水)21:09:16 No.1014363653
運要素があるから俺でも世界チャンプと10戦やれば1戦ぐらいは多分勝てる 運要素がないと羽生名人に将棋勝負挑むのと同じ結末しかない
220 23/01/11(水)21:09:57 No.1014363973
>墓地から蘇生したら使えるコストが減るわけか… そう考えると雑な墓地蘇生が自分の首締めるからバランス取りに貢献してるのか
221 23/01/11(水)21:10:10 No.1014364063
>無理やり実装させたのになんてことするんだよ 最強ステのカードが一般開放されたからこそ活用したコンボが組まれたんだろ?
222 23/01/11(水)21:10:14 No.1014364090
>>カードゲームのしょうもなさを知っているやつにしか切れないネームだ… >よく知らない奴ほど運ゲー運ゲーと宣うがカードゲームって運要素が少ない方がエグいんだよな… 他のテーブルゲームと比べてやれることが多いせいで定石が安定化するとね…
223 23/01/11(水)21:10:20 No.1014364122
>ひろヒロの看板キャラっぽい奴は環境に全く出てこないのがわりと良くある奴 社長は頑張って使ってそう
224 23/01/11(水)21:10:41 No.1014364288
ひろむヒーローズで探しても出てこないな続きとかありそうなのに
225 23/01/11(水)21:10:48 No.1014364340
>>墓地から蘇生したら使えるコストが減るわけか… >そう考えると雑な墓地蘇生が自分の首締めるからバランス取りに貢献してるのか だからって2コス1ターンリアニメイトはまずくない?
226 23/01/11(水)21:11:00 No.1014364415
突き詰めて勝てるカードゲームだとデッキの相性とか考えなければ先攻後攻を決めるだけで終わっちまう
227 23/01/11(水)21:11:02 No.1014364426
運ゲー排除しすぎると先行後攻じゃんけんで全てが決まる運ゲーに回帰してしまう印象がある
228 23/01/11(水)21:11:06 No.1014364467
>ひろむヒーローズで探しても出てこないな続きとかありそうなのに 無いよ
229 23/01/11(水)21:11:21 No.1014364566
>>無理やり実装させたのになんてことするんだよ >最強ステのカードが一般開放されたからこそ活用したコンボが組まれたんだろ? 2番目に強いのは10/10だろうな…そうすると3回搾りになるから実用的じゃない
230 23/01/11(水)21:11:45 No.1014364733
バニラ高ステが無双出来るのは相当詳しい人がカード性能考えてる
231 23/01/11(水)21:11:56 No.1014364803
船長しぼりってのが現実のTCGでもありえそうなデッキ名なのが
232 23/01/11(水)21:12:14 No.1014364924
>>>墓地から蘇生したら使えるコストが減るわけか… >>そう考えると雑な墓地蘇生が自分の首締めるからバランス取りに貢献してるのか >だからって2コス1ターンリアニメイトはまずくない? 召喚酔い的なのはあるんだろう 搾るね…
233 23/01/11(水)21:12:34 No.1014365072
大会熱心にやるって事はひろむくんにお小遣いたくさんあげてるって事だから昇進するのも納得
234 23/01/11(水)21:12:47 No.1014365148
>>>墓地から蘇生したら使えるコストが減るわけか… >>そう考えると雑な墓地蘇生が自分の首締めるからバランス取りに貢献してるのか >だからって2コス1ターンリアニメイトはまずくない? 踏み倒して出すにしても攻撃できないとか制限ついてそうだろ
235 23/01/11(水)21:12:57 No.1014365220
>船長しぼりってのが現実のTCGでもありえそうなデッキ名なのが カタパルトタートルに射出されてたのって誰がメジャーだったかな…
236 23/01/11(水)21:13:21 No.1014365381
>大会熱心にやるって事はひろむくんにお小遣いたくさんあげてるって事だから昇進するのも納得 社内のやり取りとはいえ賄賂というかリベートというか心付けというか…
237 23/01/11(水)21:13:34 No.1014365492
>>船長しぼりってのが現実のTCGでもありえそうなデッキ名なのが >カタパルトタートルに射出されてたのって誰がメジャーだったかな… 魔導サイエンティスト
238 23/01/11(水)21:14:01 No.1014365657
船長絞り出張 ラストダンス4枚 血血絞り4枚 船長2枚 でお手軽
239 23/01/11(水)21:14:24 No.1014365828
>踏み倒して出すにしても攻撃できないとか制限ついてそうだろ 元々スピードアタッカー付いてない奴は召喚直後に攻撃できないと思う
240 23/01/11(水)21:14:34 No.1014365897
>>カタパルトタートルに射出されてたのって誰がメジャーだったかな… >魔導サイエンティスト 懐かしい… クソだったなあれ…
241 23/01/11(水)21:14:58 No.1014366060
>船長絞り出張 >ラストダンス4枚 >血血絞り4枚 >船長2枚 >でお手軽 コンボパーツに汎用性があるからいろんなタイプの船長絞りデッキありそう
242 23/01/11(水)21:15:02 No.1014366101
クソデカ船長をどう墓地に送るか踏み倒すかでデッキ構築センスが問われるんだよね
243 23/01/11(水)21:15:23 No.1014366258
>社内のやり取りとはいえ賄賂というかリベートというか心付けというか… その代わり社長を泣かす
244 23/01/11(水)21:15:24 No.1014366262
解禁直後に即絞ってるから完全にこのコンボに皆気付いてたよな…
245 23/01/11(水)21:15:40 No.1014366362
船長絞りが究極龍&フランケン&巨大化を思い出す
246 23/01/11(水)21:15:49 No.1014366423
船長より血血絞り禁止にしたほうがいいのでは? キャノン・ソルジャーは訝しんだ
247 23/01/11(水)21:16:10 No.1014366571
>解禁直後に即絞ってるから完全にこのコンボに皆気付いてたよな… 社長絞りたくて仕方なかった社員が多かったんだろうな…
248 23/01/11(水)21:16:38 No.1014366810
運ゲーが割と排除されてるのがウィクロス
249 23/01/11(水)21:16:43 No.1014366846
船長がコスト10だから一般カード最強で8コストかな?
250 23/01/11(水)21:16:51 No.1014366911
ライフが30点とか制限とか無しで禁止だけなのはMtGプレイヤーって感じが強い
251 23/01/11(水)21:17:17 No.1014367117
>ライフが30点とか制限とか無しで禁止だけなのはMtGプレイヤーって感じが強い 作者はmtgやってると言ってる