23/01/11(水)16:13:14 ね?簡... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/11(水)16:13:14 No.1014264312
ね?簡単でしょ?
1 23/01/11(水)16:15:34 No.1014264864
トップコントロールって何!?
2 23/01/11(水)16:16:43 No.1014265138
タネが分かるとなお凄く感じてしまうんだけど…
3 23/01/11(水)16:17:06 No.1014265213
懇切丁寧に説明されてるのに1ミリも理解できないやつ
4 23/01/11(水)16:18:00 No.1014265416
応用でもう分からないんだけど…
5 23/01/11(水)16:19:15 No.1014265697
??? ハンドパワーですか?
6 23/01/11(水)16:21:35 No.1014266269
魔法使ってるようにしか見えないが…
7 23/01/11(水)16:22:55 No.1014266584
適当なところに入れると見せかけて一番上に置くのはどうやってやるの
8 23/01/11(水)16:24:41 No.1014266955
ずっとみてるのに入れ替えてる瞬間がわかんねぇ…すごい
9 23/01/11(水)16:26:33 No.1014267422
>適当なところに入れると見せかけて一番上に置くのはどうやってやるの 一回1番上に置いてから戻してるから見せてる時に2枚抜いてるのかな?
10 23/01/11(水)16:26:41 No.1014267454
>適当なところに入れると見せかけて一番上に置くのはどうやってやるの 一番上に置いてから適当なところに入れてるけど そのとき一番上に置いたまま2番目のカードを適当なところに入れてるとかだと思う
11 23/01/11(水)16:29:13 No.1014268060
なるほどそういう理屈なのかー…えっ今やったの?
12 23/01/11(水)16:29:50 No.1014268187
なんか声が聞いてて警戒感奪ってくる胡散臭さある
13 23/01/11(水)16:30:42 No.1014268374
カードと手しか映ってないのに分からねえ…
14 23/01/11(水)16:34:18 No.1014269198
なんなら冒頭のカード2枚くるくるしてるところでアワワ…ってなる
15 23/01/11(水)16:35:02 No.1014269366
理屈はわかるのに鮮やか過ぎて感心する
16 23/01/11(水)16:38:17 No.1014270208
マジックって種が割れたとしてもすげーってなるから 身につけたら一生困ることなさそうだな
17 23/01/11(水)16:40:04 No.1014270651
Mr.マリックは娘から休みの日も家の中で指を動かし続けてるから怖いって言われてたな
18 23/01/11(水)16:40:24 No.1014270743
魔女かもしれん
19 23/01/11(水)16:40:50 No.1014270849
>Mr.マリックは娘から休みの日も家の中で指を動かし続けてるから怖いって言われてたな ナカで指を…んっ…
20 23/01/11(水)16:41:04 No.1014270908
魔女め魔女め
21 23/01/11(水)16:42:54 No.1014271372
マジックに詳しい魔女め
22 23/01/11(水)16:45:07 No.1014271949
魔女狩りだーっ!
23 23/01/11(水)16:47:37 No.1014272610
ソーレ!ソーレ!
24 23/01/11(水)16:50:33 No.1014273358
トップコントロールの説明してる動画がちゃんとこの前にあるんでしょ?
25 23/01/11(水)16:51:16 No.1014273538
トップコントロールで検索したら胸よりケツだった
26 23/01/11(水)17:05:21 No.1014277318
動きが滑らかすぎて見てて気持ちいいな
27 23/01/11(水)17:11:04 No.1014278877
プロはデッキ握った時にいま上から何枚掴んでるか分かるまで訓練するとか聞いたが本当なんだろうか…
28 23/01/11(水)17:13:42 No.1014279620
トップコントロールは色んな方法があるから自分の好きなやつでやってねってことだよ
29 23/01/11(水)17:14:04 No.1014279722
最初のずらすとかのあたりから魔法を見てる気分になるんだが
30 23/01/11(水)17:16:13 No.1014280298
基礎から説明されても分からないものは分からない 学校で学んだことだ
31 23/01/11(水)17:16:19 No.1014280335
マジックはだいたい力技
32 23/01/11(水)17:16:50 No.1014280468
マジシャンのこういうテクニック動画見ると TCGとかやれないな
33 23/01/11(水)17:23:04 No.1014282227
スッと挟まれるトップコントロールで毎回びっくりする
34 23/01/11(水)17:24:01 No.1014282507
あっみなさんなら当然もう習得済みのトップコントロールもここで役に立ちます
35 23/01/11(水)17:24:28 No.1014282632
手が綺麗だ 切り取って自分のものにしたい
36 23/01/11(水)17:25:42 No.1014282941
サイコかお前は
37 23/01/11(水)17:26:06 No.1014283049
やってることは理解できた 真似はできない
38 23/01/11(水)17:27:04 No.1014283275
ちょっと勃起しそうになった
39 23/01/11(水)17:29:45 No.1014283960
これおちんちんに応用したらタマとおちんちんが入れ替わっちゃうのかな…
40 23/01/11(水)17:30:55 No.1014284270
一部フレーム抜けてるみたいな変化
41 23/01/11(水)17:31:40 No.1014284450
>Mr.マリックは娘から休みの日も家の中で指を動かし続けてるから怖いって言われてたな 掌にピンポン玉保持したまま1日過ごして誰にも違和感持たれないようになればハンドパワー使えるって言ってたな
42 23/01/11(水)17:37:26 No.1014286071
トリックとかテクも大事だけど演技力も大切だよねマジシャン
43 23/01/11(水)17:37:41 No.1014286132
>一部フレーム抜けてるみたいな変化 実際低フレームレートだから肝心な部分すっ飛んでるのがいくつかあるね
44 23/01/11(水)17:38:05 No.1014286244
カードマジックの神様と呼ばれてる人の最強のマジックが視認出来ない速度でやるだけって超シンプルだったり手先が器用な奇術師はやべーよ人間じゃない
45 23/01/11(水)17:39:51 No.1014286758
>トリックとかテクも大事だけど演技力も大切だよねマジシャン 指さしたりトントンって叩いたりして視線誘導をするの大事なんだけど その行動を自然な流れにするのにトークで下地作りしたり準備する間を作ったりで総合力が試される
46 23/01/11(水)17:39:54 No.1014286782
あいつら魔法使ってんだよ
47 23/01/11(水)17:41:50 No.1014287360
突然トップコントロールしないで…
48 23/01/11(水)17:45:32 No.1014288427
前半はまだ予め2枚表向きにしてセットみたいな種あるけど 応用編は種も仕掛けもないテクニックによるゴリ押しじゃないこれ?
49 23/01/11(水)17:47:18 No.1014288958
種があると考えていったらわかっちゃうからね… ゴリ押しするね…
50 23/01/11(水)17:47:28 No.1014289008
種も仕掛けもありませんって本当なんだな ほぼ技術じゃねえか!
51 23/01/11(水)17:48:07 No.1014289209
むしろ驚きが増すというか…
52 23/01/11(水)17:48:08 No.1014289211
見てても全然分かんない… マジで一瞬すぎる
53 23/01/11(水)17:49:43 No.1014289719
なんだ魔法か
54 23/01/11(水)17:50:50 No.1014290050
俺のこともコントロールして…♡
55 23/01/11(水)17:51:07 No.1014290155
タネを知ると別の感動にかわる
56 23/01/11(水)17:52:05 No.1014290494
理解はできるが器用過ぎる
57 23/01/11(水)17:53:10 No.1014290799
昔ガンガンでやってた手品の漫画でネタをそこそこ覚えたから内容わかるけどスムーズにやってるのがすげえ
58 23/01/11(水)17:53:11 No.1014290803
>トップコントロールって何!? やり方は色々あるけど特定のカードをデッキの一番上に持っていく事 一番下に持っていくのはボトムコントロールという
59 23/01/11(水)17:53:51 No.1014291008
なんで往復運動をコンパクトにできるんだ?魔女か?
60 23/01/11(水)17:54:29 No.1014291217
ハンドパワーってのが本当に手の力だから困る
61 23/01/11(水)17:54:32 No.1014291240
練習すればそこそこ形になりそうだけどこんな滑らかに出来ないだろうな…
62 23/01/11(水)17:55:08 No.1014291434
意外と力技なんだよな
63 23/01/11(水)17:55:38 No.1014291572
コインとかもよくわかんないところで掴んで移動させててすごいよね おててぷにぷにだし
64 23/01/11(水)17:55:48 No.1014291615
どうやってんだかわかんね!すげえ! から こうやってやってんの!?すげえ! になる
65 23/01/11(水)17:56:37 No.1014291845
よくあるカップになんか入れていつの間にか別のカップの中へ! みたいなのも一瞬だけ目に見えない位置に持って行ってそこで瞬時に入れ替えてるだけっていう力業だしな
66 23/01/11(水)17:56:38 No.1014291853
>コインとかもよくわかんないところで掴んで移動させててすごいよね >おててぷにぷにだし 中学の時マッスルパス練習して飛ぶようになったけど親指めっちゃ動くからバレるんだよな プロやばい
67 23/01/11(水)17:56:47 No.1014291901
ずるしてるにゃ!!
68 23/01/11(水)17:57:25 No.1014292104
こういうテクを磨いた上でテクニック3割演出7割なんて言われる世界…