23/01/11(水)14:30:33 卵の値... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/11(水)14:30:33 No.1014240573
卵の値上げのニュース見てると 鳥インフルエンザって洒落にならないよな… 養鶏場だけを殺す兵器じゃん
1 23/01/11(水)14:32:32 No.1014241024
1000万羽が殺処分されたら100円値上げってインフレチャートがすごい
2 23/01/11(水)14:33:26 No.1014241243
オスも卵産むように品種改良できねえかな
3 23/01/11(水)14:34:13 No.1014241422
過去最高を記録したらしいな
4 23/01/11(水)14:34:20 No.1014241440
時間が経ったら下がるの?
5 23/01/11(水)14:35:23 No.1014241676
>時間が経ったら下がるの? 逆に今値上げても卵は必要だからってみんな買ってくれたらその後下げる理由ないだろ
6 23/01/11(水)14:36:29 No.1014241928
>時間が経ったら下がるの? 分からん… 鳥インフルで殺処分くらって立て直せず廃業することも珍しくないから マジで養鶏場は鳥インフルの時期になるとピリピリする
7 23/01/11(水)14:38:08 No.1014242266
ハナマサのサプライズ卵も高くなっててつらい
8 23/01/11(水)14:38:09 No.1014242271
養鶏場は鳥インフルエンザの可能性をできるだけ減らすように 渡り鳥が来る水場の近くには立ててはならない 田んぼなどの近くには立ててはならない みたいなすげえ制約多いから隠れ里みてえなとこでやってんのに
9 23/01/11(水)14:43:48 No.1014243460
俺の朝の主食なのに…
10 23/01/11(水)14:44:27 No.1014243615
鶏肉も高くなったらもう何の肉食えばいいんだ
11 23/01/11(水)14:46:45 No.1014244141
卵って季節で価格変わる(冬は高い)ので鳥インフルだの円安だのの影響かと言われると結構難しい所がある
12 23/01/11(水)14:46:51 No.1014244155
>過去最高を記録したらしいな ほぼ全国の主要箇所で発見されてるから これからも広がって殺処分される可能性あってやべえ
13 23/01/11(水)14:47:54 No.1014244404
>卵って季節で価格変わる(冬は高い)ので鳥インフルだの円安だのの影響かと言われると結構難しい所がある 養鶏場の出入りするトラックって化学防護車レベルで消毒してんだよな…
14 23/01/11(水)14:48:34 No.1014244568
地元のスーパーじゃ10個パック200円以上は必至だ
15 23/01/11(水)14:51:06 No.1014245168
冬なのに飼ってるのが最近毎日産んでくれてるのは交尾するせいなんだろうか…冬はあまり産まないって聞いたが…
16 23/01/11(水)14:51:54 No.1014245340
養鶏場以外に動物園も花鳥園も死ぬ
17 23/01/11(水)14:52:27 No.1014245478
有精卵とは限らないから毎日交尾はしてないかも
18 23/01/11(水)14:52:40 No.1014245525
>冬なのに飼ってるのが最近毎日産んでくれてるのは交尾するせいなんだろうか…冬はあまり産まないって聞いたが… 生殖じゃなくてほぼ代謝的なもので卵産んでるから あんまり産まないのはストレスとかの要因もあるよ
19 23/01/11(水)14:53:14 No.1014245650
200以下のとこでも1家族1パック目までとかだな…
20 23/01/11(水)14:53:23 No.1014245683
鳥インフルもコロナ型にでも変異したんだろうか
21 23/01/11(水)14:55:00 No.1014246045
税抜き100円以下はもう絶滅したな 安売りしてても150円辺りだ
22 23/01/11(水)14:56:57 No.1014246495
飼うか…
23 23/01/11(水)14:59:49 No.1014247089
飼うと本気で朝から全力で鳴くからうるせえぞ
24 23/01/11(水)15:00:19 No.1014247202
産むか…
25 23/01/11(水)15:00:26 No.1014247234
雌鶏も鳴くんです?
26 23/01/11(水)15:01:01 No.1014247337
ポコペンポコペン…
27 23/01/11(水)15:01:04 No.1014247348
うるさいし臭い
28 23/01/11(水)15:01:12 No.1014247376
多少歩ける庭と小屋があれば雌はそんな近所迷惑にはならない 雄はもう…
29 23/01/11(水)15:01:15 No.1014247386
>鶏肉も高くなったらもう何の肉食えばいいんだ 大豆食え 肉食にこだわる必要はないぞ
30 23/01/11(水)15:01:48 No.1014247496
>うるさいし臭い 臭いのは砂浴びできる場所が無いからだよ…
31 23/01/11(水)15:02:05 No.1014247552
加えて戦争による飼料の高騰だ 終わりは見えないよ
32 23/01/11(水)15:02:52 No.1014247705
鳥インフルが効かない遺伝子改造バードは造られないのか
33 23/01/11(水)15:04:04 No.1014247970
>養鶏場以外に動物園も花鳥園も死ぬ 東武動物公園だっけ一時的に閉園したの はたから見てても大変そうだった
34 23/01/11(水)15:04:19 ID:L56Xva/g L56Xva/g No.1014248007
98円108円138円168円188円198円228円268円298円388円←いまここ
35 23/01/11(水)15:05:37 No.1014248288
>鳥インフルが効かない遺伝子改造バードは造られないのか すでにブロイラーの時点で相当改造されてるのに… 今は羽毛すらないやつがいるぞ
36 23/01/11(水)15:06:05 No.1014248390
>388円←いまここ 388!?
37 23/01/11(水)15:06:07 No.1014248398
>鳥インフルが効かない遺伝子改造バードは造られないのか コロナが効かない遺伝子改造ヒューマンが造れればワンチャン
38 23/01/11(水)15:06:09 No.1014248408
>雌鶏も鳴くんです? 基本は「コッコッコッコッ…」だけど産む時は叫ぶのと黙るのがいる
39 23/01/11(水)15:07:05 No.1014248610
ダイマするけど関東ならクックパッドアプリの卵定期便で毎週108円で10個買えるのよ 東京じゃこんな値段で買えるところを知らないのでかなり助かってる
40 23/01/11(水)15:08:03 No.1014248815
ひよこ鑑定士という職業が成り立つのも雄は肉にしかならねえゴミだからだ…
41 23/01/11(水)15:09:23 No.1014249152
アドベンチャーワールドも一時閉園してたね
42 23/01/11(水)15:10:12 No.1014249380
>卵の値上げのニュース見てると >鳥インフルエンザって洒落にならないよな… >養鶏場だけを殺す兵器じゃん 人に感染したら5割は死ぬって危険性あるのに養鶏場だけを殺す兵器とは
43 23/01/11(水)15:10:56 No.1014249542
>ダイマするけど関東ならクックパッドアプリの卵定期便で毎週108円で10個買えるのよ >東京じゃこんな値段で買えるところを知らないのでかなり助かってる しらそん
44 23/01/11(水)15:11:21 No.1014249630
>人に感染したら5割は死ぬって危険性あるのに養鶏場だけを殺す兵器とは 初めて知った
45 23/01/11(水)15:11:56 No.1014249752
雄はなんやかんやで日中猫とかカラスとか追い払ってくれる 後見た目かっこいい
46 23/01/11(水)15:12:06 No.1014249806
>人に感染したら5割は死ぬって危険性あるのに養鶏場だけを殺す兵器とは 鳥インフルヤバくね?
47 23/01/11(水)15:12:36 No.1014249930
鳥インフルって靴底とタイヤなんけぇこれ 人おらん山奥の養鶏場がインフルで全滅しとってあじかよ思うたわ
48 23/01/11(水)15:12:56 No.1014250005
>>人に感染したら5割は死ぬって危険性あるのに養鶏場だけを殺す兵器とは >鳥インフルヤバくね? 人に感染する前に鶏が即死して守ってくれる
49 23/01/11(水)15:14:14 No.1014250280
野鳥が鳥インフルになってその飛んでるウンコが養鶏所におちて拡大みたいなのもあるからマジでクソ
50 23/01/11(水)15:14:43 No.1014250412
>クックパッドアプリの卵定期便で毎週108円で10個買えるのよ お得だけど一週間で10個は消費出来ないわ…
51 23/01/11(水)15:15:10 No.1014250521
>人おらん山奥の養鶏場がインフルで全滅しとってあじかよ思うたわ 渡り鳥からも感染する
52 23/01/11(水)15:16:59 No.1014250912
年末にドラッグストア行ったら100円で売ってたのが最後の卵になった
53 23/01/11(水)15:17:42 No.1014251079
何でそんなに凶悪なんだ鳥インフルエンザ
54 23/01/11(水)15:20:07 No.1014251718
>何でそんなに凶悪なんだ鳥インフルエンザ 鳥インフルが特別凶暴というか飼育されている品種が画一化されていて多様性による抗体を持てないからじゃないかと思うんだけどどうなんだろうね…
55 23/01/11(水)15:21:40 No.1014252052
その理屈だと鳥類自体に多様性がないって結論になるぞ
56 23/01/11(水)15:21:47 No.1014252096
個人的には卵はまだマシ キャノーラ油900g定価550円のほうがヤバい
57 23/01/11(水)15:22:33 No.1014252281
>何でそんなに凶悪なんだ鳥インフルエンザ 潜伏期間がヒトのインフルエンザよりかなり長い なのに致死率が半端ない 人間メインでこんなのが流行ってたらコロナよりやばい
58 23/01/11(水)15:24:09 No.1014252692
そりゃ処分するわ…
59 23/01/11(水)15:24:49 No.1014252857
>人間メインでこんなのが流行ってたらコロナよりやばい 流行って欲しい
60 23/01/11(水)15:25:14 No.1014252969
人の努力ではどうにもならないことで仕事が完全に終わる可能性があるって怖いよな…
61 23/01/11(水)15:26:41 No.1014253309
うちの近所はまだ隔週で116円やってくれている
62 23/01/11(水)15:29:16 No.1014253999
鳥もマスクすりゃいいのにね
63 23/01/11(水)15:31:00 No.1014254420
潜伏期間長い(5日から2週間超) 感染力強い(家畜環境下では一匹いたら絶望的) 致死率100%(ヒトの場合約5割)
64 23/01/11(水)15:31:47 No.1014254647
>致死率100%(ヒトの場合約5割) なそ にん
65 23/01/11(水)15:32:35 No.1014254862
>潜伏期間長い(5日から2週間超) >感染力強い(家畜環境下では一匹いたら絶望的) >致死率100%(ヒトの場合約5割) コワ~…
66 23/01/11(水)15:34:18 No.1014255312
うちの県ではエミュー牧場がやられてた気がする
67 23/01/11(水)15:35:13 No.1014255553
エミュー!?
68 23/01/11(水)15:36:34 No.1014255933
ケージ飼い続ける養鶏家の自己責任でしょ
69 23/01/11(水)15:37:51 No.1014256247
クソやばすぎるウイルスじゃん…結構定期的に流行るよね
70 23/01/11(水)15:38:02 No.1014256298
うちの外飼のインコ達も死んだ やっぱ鳥インフルなのかしら... くやしい
71 23/01/11(水)15:39:15 No.1014256600
>うちの外飼のインコ達も死んだ >やっぱ鳥インフルなのかしら... 外飼すんなよ
72 23/01/11(水)15:40:36 No.1014256946
とっととワクチン出して欲しいわブランド拘ってるのはわかるけど
73 23/01/11(水)15:41:55 No.1014257270
ケーキのスポンジと伊達巻きで年末は爆上げ
74 23/01/11(水)15:43:05 No.1014257556
いろんな病気の波が被ると困るな
75 23/01/11(水)16:06:25 No.1014262774
渡り鳥が運んでくるとか聞くけど実際には人が持ってきてる気もする
76 23/01/11(水)16:09:25 No.1014263440
インコ複数外飼してる状況ってどんなだ 田舎の小学校とかか
77 23/01/11(水)16:12:38 No.1014264191
殺処分の規模がデカ過ぎて命とは…と思う まぁ殺らなきゃ被害拡大するだけって分かっちゃいるが
78 23/01/11(水)16:17:45 No.1014265366
>まぁ殺らなきゃ被害拡大するだけって分かっちゃいるが チート生物!とかもてはやしてるけどすごい過密飼育だからこういう病気になると本当にまとめて処分する数がすごい 穴掘って生き埋め
79 23/01/11(水)16:18:03 No.1014265422
>今は羽毛すらないやつがいるぞ なんだ「」か
80 23/01/11(水)16:18:19 No.1014265482
うちの県の役人がヒーヒー言ってて大変そう
81 23/01/11(水)16:19:10 No.1014265675
いうてあじの僻地なのに16万羽殺処分だからなぁ 鳥の糞で感染ってきついわな
82 23/01/11(水)16:21:41 No.1014266299
もう俺が産むわ
83 23/01/11(水)16:21:53 No.1014266345
なんでそんなやばいウイルスが地球上に有るの…
84 23/01/11(水)16:21:54 No.1014266349
卵クソ高い時有るなと思ってたらこういう事情が有ったのか…
85 23/01/11(水)16:22:01 No.1014266373
水鳥が近いのはマジで危ない
86 23/01/11(水)16:22:51 No.1014266565
卵がクソ高いのは根底にあるのはケージ飼いやめろって言う謎の勢力が妙に強いから
87 23/01/11(水)16:24:44 No.1014266971
養鶏場で一匹出たらインフル掛かってないその他のニワトリもまとめて処分だから影響がでかすぎる・・・ こっそり持って帰って締めて食う奴もいるかもだが
88 23/01/11(水)16:26:35 No.1014267430
>こっそり持って帰って締めて食う奴もいるかもだが そこから他の養鶏場に感染発覚したら多分 鶏と一緒に土の下だと思うよ
89 23/01/11(水)16:27:12 No.1014267599
外飼って鳩ぐらいのイメージだ
90 23/01/11(水)16:28:03 No.1014267777
家で鶏飼ってるけど冬はあんまり外出さない方が良いんだろうか…
91 23/01/11(水)16:28:07 No.1014267788
鶏の飼育環境改善したら少しは罹りにくくなるの?
92 23/01/11(水)16:28:17 No.1014267826
鳥の予防接種ってないの?
93 23/01/11(水)16:28:32 No.1014267884
>卵がクソ高いのは根底にあるのはケージ飼いやめろって言う謎の勢力が妙に強いから クソ…謎の勢力め…農林水産大臣に直接金渡して 政治の力でぶっ潰してやるからな見てろよ
94 23/01/11(水)16:28:42 ID:L56Xva/g L56Xva/g No.1014267926
白いやつきてバイトで鳥処分したわ去年 バイトの管理はかなり雑で足洗うとか靴変えるとかないんだよね あれでかなり広がったと思う
95 23/01/11(水)16:29:24 No.1014268103
ケージ飼いはかなり前詰めるから鳥インフルエンザもたしかに罹りやすいが…
96 23/01/11(水)16:31:00 No.1014268448
ケージ飼いは感染したら終わりだけど平飼いはまず感染確率が高いからもう踏んだり蹴ったりだよ
97 23/01/11(水)16:31:04 No.1014268468
言うても250円だからそこまで高騰してないのが偉い卵
98 23/01/11(水)16:31:23 No.1014268520
金ならいくらでも払うしいつでも俺がおいしい唐揚げ食べられるようどうにか踏ん張ってほしい
99 23/01/11(水)16:32:33 No.1014268791
ぶっちゃけ儲けなんて吹き飛んでそう
100 23/01/11(水)16:32:52 No.1014268864
インフルの毒性が鳥類にクリーンヒットするのもあるけど過密な飼育とか遺伝的多様性のなさとか悪条件が重なりすぎてる ケージで飼育するのやめてくだち!って主張は動物福祉的な面ばっか取り上げられるけど経済性優先しすぎで安定性とか持続可能性も損なってるからやめろという主張でもある
101 23/01/11(水)16:32:55 No.1014268879
>言うても250円だからそこまで高騰してないのが偉い卵 昨年比35%の値上げです…
102 23/01/11(水)16:32:56 No.1014268881
1番良いのは鳥避けを徹底した低い丘山で平飼いなんだろうけどコストやばそう
103 23/01/11(水)16:34:38 No.1014269265
>家で鶏飼ってるけど冬はあんまり外出さない方が良いんだろうか… 個人飼いの羽数ならそんな神経質にならなくても良いかな…でも罹ったら市役所に連絡してね
104 23/01/11(水)16:35:55 No.1014269571
>卵の値上げのニュース見てると >鳥インフルエンザって洒落にならないよな… >養鶏場だけを殺す兵器じゃん 実は夏は夏で暑さで餌を食わない鶏が出て薄い殻問題もあったりする
105 23/01/11(水)16:37:16 No.1014269918
飼うと割と抱っこ嫌がらなくて良いよね
106 23/01/11(水)16:38:22 No.1014270229
なんというか下の方の値上げがすごくて逆にきよらとか高い卵が相対的に安くなってきてる…