ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/11(水)13:37:25 No.1014228803
imgフォンばいなう!
1 23/01/11(水)13:39:28 No.1014229235
やっす
2 23/01/11(水)13:41:18 No.1014229632
タイムセールか…
3 23/01/11(水)13:42:15 No.1014229848
ヘッドバンドガバガバだから気をつけなよ
4 23/01/11(水)13:43:17 No.1014230066
前やすかった時見向きもしなくて後悔したからばいなうしちゃった…
5 23/01/11(水)13:43:46 No.1014230169
一瞬ぽちりそうになったがHD660S買ったばかりだし…と思い留まった
6 23/01/11(水)13:44:24 No.1014230329
普通にいいモノなのこれ
7 23/01/11(水)13:45:39 No.1014230606
既におでーば…使ってるから…
8 23/01/11(水)13:45:59 No.1014230682
パワーのあるアンプあるなら音は破格 それ以外は価格相応それ以下…というかここのヘッドホンどれもそんな感じだけど
9 23/01/11(水)13:50:21 No.1014231609
確かに良いものではあるし安いと言われりゃ安いけど imgフォンって名乗るほど「」が飛びつく価格帯か…?
10 23/01/11(水)13:51:18 No.1014231807
惑わされるな
11 23/01/11(水)13:51:40 No.1014231893
武道に似てるから…
12 23/01/11(水)13:52:00 No.1014231959
試聴もせずに四万七千円は出せない…
13 23/01/11(水)13:53:58 No.1014232399
>パワーのあるアンプあるなら音は破格 >それ以外は価格相応それ以下…というかここのヘッドホンどれもそんな感じだけど 一度devaをPC直刺ししたらスッカスカで聞くに耐えなかった 付属のアンプ付きbtレシーバーが優秀すぎる…
14 23/01/11(水)13:54:03 No.1014232416
HIFIMAN
15 23/01/11(水)14:07:07 No.1014235376
確かに側圧比較的ガバガバだけど眼鏡掛けている俺には顔が痛くならない程度でちょうど良かった
16 23/01/11(水)14:13:58 No.1014236924
音だけなら10万円近い機種と戦える
17 23/01/11(水)14:23:10 No.1014238914
SONYのXM5よりも凄い?
18 23/01/11(水)14:24:52 No.1014239304
なんでXMと比べるんだ
19 23/01/11(水)14:26:45 No.1014239727
全然安くねーじゃねーか!
20 23/01/11(水)14:34:14 No.1014241427
>SONYのXM5よりも凄い? 用途が違う
21 23/01/11(水)14:49:22 No.1014244763
パワーのあるアンプって具体的にはなにが違うの? 単純に音量大きくしてもうるさくなるだけで鳴るってのとは違うんでしょ?
22 23/01/11(水)14:52:53 No.1014245575
タオルかませないと頭頂部が痛い…なんならかませても頭が凝る…
23 23/01/11(水)14:53:54 No.1014245790
見た目いいと思うけど名前だっせーな!
24 23/01/11(水)14:54:00 No.1014245805
エンピリアンと共存できる?
25 23/01/11(水)14:55:14 No.1014246096
出力電力が増えた時に音が歪まない かなあ
26 23/01/11(水)14:56:47 No.1014246446
プリンからのステップアップだとおおーってなったけど重いので使い分けないと体がもたぬ…
27 23/01/11(水)14:57:57 No.1014246747
>パワーのあるアンプって具体的にはなにが違うの? >単純に音量大きくしてもうるさくなるだけで鳴るってのとは違うんでしょ? 音がより正しく出力できるようになる
28 23/01/11(水)14:58:18 No.1014246817
音は本当に良いけど重さで首は痛えしヘッドバンドで頭頂部が痛えしで選ばれし者向けだった
29 23/01/11(水)14:59:52 No.1014247102
開放型の漏れ具合を知らんから実物見たいな
30 23/01/11(水)15:00:54 No.1014247319
>開放型の漏れ具合を知らんから実物見たいな まず開放型の時点で音漏れは考慮しようが無い気もする…
31 23/01/11(水)15:04:08 No.1014247982
もしかしてスピーカーを後ろ向きにしただけぐらいの音は漏れてるのか…
32 23/01/11(水)15:04:54 No.1014248126
>もしかしてスピーカーを後ろ向きにしただけぐらいの音は漏れてるのか… スピーカーの裏からも音が出てると思えば…
33 23/01/11(水)15:05:49 No.1014248328
hifimanのはゼンハイザーの開放型とかよりさらに漏れるぞ
34 23/01/11(水)15:08:23 No.1014248912
ベイヤーかと思えばハイファイマンなのか
35 23/01/11(水)15:09:21 No.1014249137
スピーカーを小音量で流してるようなもんだな開放型は
36 23/01/11(水)15:10:45 No.1014249510
>スピーカーを小音量で流してるようなもんだな開放型は 昔むかしAKGがそういうのホントに出してた記憶が
37 23/01/11(水)15:12:12 No.1014249832
あとはもう籠もらせた方が好きか全体的に抜けた方が好きかみたいな好みではある
38 23/01/11(水)15:15:46 No.1014250678
有線ヘッドホンをiPhoneの最小音量で聴いてる俺でも使いこなせるだろうか?
39 23/01/11(水)15:17:03 No.1014250919
音は良いけど低音は若干弱く感じるかも 音漏れが気になるような場所で使う物では無い 大した価格差じゃないけど前のセールで買ったから微妙に悔しい
40 23/01/11(水)15:17:49 No.1014251110
>有線ヘッドホンをiPhoneの最小音量で聴いてる俺でも使いこなせるだろうか? DACかますか上で言われてるレシーバー付ければ良いんじゃね
41 23/01/11(水)15:17:55 No.1014251144
>有線ヘッドホンをiPhoneの最小音量で聴いてる俺でも使いこなせるだろうか? スレ画は絶対無理だからやめといた方がいい それならこれより安いワイヤレス買った方が楽しめる
42 23/01/11(水)15:18:46 No.1014251360
>大した価格差じゃないけど前のセールで買ったから微妙に悔しい それでもセールの最安値は44000円くらいなのがな…
43 23/01/11(水)15:19:42 No.1014251601
試聴しないでセールだから飛びつくってもんでもないやね なんならつけ心地>音だし
44 23/01/11(水)15:20:17 No.1014251756
上流的にも装着感的にも人を選ぶし音以外は価格以下だよ 音だけはすげえいいよ
45 23/01/11(水)15:20:20 No.1014251762
5000円ぐらいになってるのかとワクワクした気持ちを返して
46 23/01/11(水)15:21:01 No.1014251905
名誉あるいもげの名を冠するには値しないな
47 23/01/11(水)15:23:21 No.1014252501
名誉あるいもげブランドをつけたいならもっと買えなかったことを泣いて後悔するほど割引率高くないとな
48 23/01/11(水)15:23:30 No.1014252535
HD599はイモゲスタンダードを知るために買った
49 23/01/11(水)15:23:30 No.1014252536
水月雨の平面駆動気になるけどいいお値段するね
50 23/01/11(水)15:24:00 No.1014252646
>パワーのあるアンプって具体的にはなにが違うの? >単純に音量大きくしてもうるさくなるだけで鳴るってのとは違うんでしょ? 人間でも鍛えてる人のほうが何するにしても余裕が生まれるでしょ 適切な筋肉や体力がないと雑な動きしかできないのと同じで入力信号をうまく増幅できなくなる 単純にどれだけ重いものを持ち上げられるかよりいかにコントロールできるかのほうが大事なのだ
51 23/01/11(水)15:24:05 No.1014252673
そんなに重いならやめとこ
52 23/01/11(水)15:24:41 No.1014252817
定番品にいもげブランドをなすりつける迷惑行為が横行しています
53 23/01/11(水)15:24:46 No.1014252843
HD580からmomentum3に買い替えたら全然音が違った 同じメーカーでもこんなに違うものなんだな
54 23/01/11(水)15:25:10 No.1014252953
>HD580からmomentum3に買い替えたら全然音が違った >同じメーカーでもこんなに違うものなんだな 良くなったの?
55 23/01/11(水)15:29:04 No.1014253951
>良くなったの? いいか悪いかはわからんけどたぶんmomentum3の方が低音の迫力あって普通のやつに近そうな気がする HD580はどこがどうみたいな特徴があんまり無い感じ 好き嫌いで言えばどっちも気にいっている
56 23/01/11(水)15:33:23 No.1014255065
>5000円ぐらいになってるのかとワクワクした気持ちを返して 馬鹿なこと言ってねえで働け
57 23/01/11(水)15:33:45 No.1014255176
スレ画くらいの価格帯になると音が良いのは当然で自分の好きな音出すのはこれ!って感じで選ぶようになる ハイエンド帯は手を出したことがないから知らない
58 23/01/11(水)15:33:55 No.1014255215
密閉型と開放型のフラット寄りだしまぁそうだろうね
59 23/01/11(水)15:34:08 No.1014255266
>馬鹿なこと言ってねえで働け どんなものか知らない「」にそれは当たりがキツすぎだろ
60 23/01/11(水)15:34:19 No.1014255319
>定番品にいもげブランドをなすりつける迷惑行為が横行しています 画像は定番って言えるほど発売して月日が経ってないよ
61 23/01/11(水)15:34:19 No.1014255320
>パワーのあるアンプって具体的にはなにが違うの? >単純に音量大きくしてもうるさくなるだけで鳴るってのとは違うんでしょ? 非力なアンプだと音量(電圧)は確保できても 電流の供給力が足らなかったりするので そうすると音声信号の波形が歪んだりする
62 23/01/11(水)15:34:50 No.1014255460
ハイエンドヘッドホンてハイエンドPCくらいの値段するしなあ…
63 23/01/11(水)15:34:51 No.1014255464
>非力なアンプだと音量(電圧)は確保できても >電流の供給力が足らなかったりするので >そうすると音声信号の波形が歪んだりする 小音量でもダメ?
64 23/01/11(水)15:38:21 No.1014256380
>小音量でもダメ? 小音量なら大丈夫かもしれない 聞いてて違和感なきゃ別にいいと思う
65 23/01/11(水)15:38:54 No.1014256528
deva proでええよ
66 23/01/11(水)15:40:18 No.1014256877
HD700と比べてどんな感じ?
67 23/01/11(水)15:41:19 No.1014257125
4000円切ったらいもげンホホでいいよ 5万もしたら普通に上等な商品じゃん
68 23/01/11(水)15:41:26 No.1014257144
>HD700と比べてどんな感じ? HD800寄り
69 23/01/11(水)15:41:33 No.1014257177
>ハイエンドヘッドホンてハイエンドPCくらいの値段するしなあ… 60万円するハイエンドヘッドホンって限定品くらいじゃね?
70 23/01/11(水)15:42:10 No.1014257325
音が良いとかそんなもの投げ捨ててHD25を買え 聞いてて楽しいぞ
71 23/01/11(水)15:43:00 No.1014257534
>音が良いとかそんなもの投げ捨ててHD25を買え >聞いてて楽しいぞ 側圧が…
72 23/01/11(水)15:43:05 No.1014257555
K9も欲しくなって迷ってる値上げ前に知りたかった