ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/11(水)12:01:09 No.1014201142
更新! https://youtu.be/FqoTTECrAS0
1 23/01/11(水)12:01:26 No.1014201229
更新早すぎ
2 23/01/11(水)12:02:28 No.1014201508
未来は…変えられるんだ!!
3 23/01/11(水)12:02:44 No.1014201583
後出しはやめろって別の回でも言ってたな
4 23/01/11(水)12:04:09 No.1014201989
後でいいか…
5 23/01/11(水)12:05:15 No.1014202269
話が通じる相手には出す
6 23/01/11(水)12:05:43 No.1014202408
意見を先出し出来るように上がお膳立てするのは大前提なのよね…
7 23/01/11(水)12:06:55 No.1014202736
会社でよく聞く奴だ!
8 23/01/11(水)12:07:36 No.1014202980
skriknに目を通されると思うと緊張するだろうな…
9 23/01/11(水)12:11:13 No.1014204061
普段から口酸っぱく言ってそうだなskrikn
10 23/01/11(水)12:11:43 No.1014204203
どうせ言っても全く聞かねえくせにって思われると何も言わなくなるよねなった
11 23/01/11(水)12:13:25 No.1014204760
なんというか動画の内容に対してコメントしにくい
12 23/01/11(水)12:15:35 No.1014205450
チーム運営大変だよね…
13 23/01/11(水)12:15:51 No.1014205556
上がしっかりしてれば自然とこうなるって話なんだよなぁ…
14 23/01/11(水)12:16:33 No.1014205786
>どうせ言っても全く聞かねえくせにって思われると何も言わなくなるよねなった 報連相はちゃんとしてねというけど報連相のしやすい環境作るわけじゃなくて する側に負担強いてるだけだったりするのよね される側はして当たり前なんだからしてよでおわっちゃうの
15 23/01/11(水)12:17:23 No.1014206046
だいたい良かれと思って意見したら段々聞いてもらえなくなったり そもそも会議という形だけで実際は最初から中身が決まってたり その環境が圧倒的に多いこと多いこと
16 23/01/11(水)12:17:33 No.1014206098
いい職場にいい上司なら言えるんだけどね そのね…
17 23/01/11(水)12:18:14 No.1014206321
言っても蹴られるのが繰り返されるパターンもあるから難しい… いやそういったトップがいる事から変えなきゃいかんのだけどね
18 23/01/11(水)12:18:26 No.1014206400
その報連相しやすい職場の作り方をもうちょっと詳しく…
19 23/01/11(水)12:18:26 No.1014206404
報連相をする部下に対しての動画と見せかけて報連相をされる上司側に対しての動画
20 23/01/11(水)12:18:41 No.1014206488
スレ画の人がうちは私はちゃんとやってますっていう前提があるから言えることなんだよな… いや心持ちとしては内容は大事なんだけどそううまくいくものじゃないというかなんというか…
21 23/01/11(水)12:20:40 No.1014207206
対案を用意せず不満だけを言うのはだめ
22 23/01/11(水)12:21:08 No.1014207394
>対案を用意せず不満だけを言うのはだめ 俺は一度これで失敗してから改善策を必ず用意するようになったよ 否定ばっかじゃ駄目よね
23 23/01/11(水)12:21:29 No.1014207512
実際開発中に意見が通るかどうかは環境に差があれど終わった後に言うと立場が悪くなるのは確かに何処でもそうだと思う
24 23/01/11(水)12:21:47 No.1014207609
例えば問題点掲示板みたいなのを作って ここって大丈夫?とかこうした方がいいのでは?みたいな口頭によらない過去の問題点を確認しやすい場所を用意しておくとかするだけでも 報連相のしやすさは変わると思う 慣れてない人がこういうこと聞いたり提案してもいいんだって目安にもなるし
25 23/01/11(水)12:22:10 No.1014207756
終わった後に愚痴を言う人と認識されるメリットは無いからな…
26 23/01/11(水)12:22:43 No.1014207963
>対案を用意せず不満だけを言うのはだめ これ間違ってはいないけどクソ回答でもあるんだよな… じゃあ何が原因で何か改善できるか?を一緒に考える歩み寄りが両者に要求される 最初からそういうふうにチーム方針決めてないと後付けではまず無理だけどね…
27 23/01/11(水)12:22:57 No.1014208056
報連相はブレワイのCEDECでしやすいシステムの話あったな あれはバグ報告だからまた別かもしれないけど
28 23/01/11(水)12:23:08 No.1014208117
だいたいは改善とか面倒臭え…余計な仕事増やすなよってなるからな
29 23/01/11(水)12:23:33 No.1014208265
耳が痛いです…
30 23/01/11(水)12:24:20 No.1014208542
そんな職場で仕事してみたいな…
31 23/01/11(水)12:24:28 No.1014208596
>だいたいは改善とか面倒臭え…余計な仕事増やすなよってなるからな 下っ端はそれでもいいけど上のほうがそんなスタンスじゃ終わってるだろ
32 23/01/11(水)12:24:41 No.1014208682
>そんな職場で仕事してみたいな… skriknの下で仕事をしてみたい?
33 23/01/11(水)12:24:53 No.1014208748
>>そんな職場で仕事してみたいな… >skriknの下で仕事をしてみたい? ……
34 23/01/11(水)12:25:13 No.1014208869
チーム内という前提だけど匿名の意見交換掲示板あるといいよね… ストレスを軽減できる忌避のない意見を表明できる場は大事
35 23/01/11(水)12:26:19 No.1014209279
イカ研これ100万回見ろ
36 23/01/11(水)12:26:52 No.1014209468
>>>そんな職場で仕事してみたいな… >>skriknの下で仕事をしてみたい? >…… 思ったことはすぐに言え File E03
37 23/01/11(水)12:27:21 No.1014209647
その無駄な…とか一番だめなやつじゃん
38 23/01/11(水)12:27:22 No.1014209648
有能な人なら働きやすい環境なんだろうが…
39 23/01/11(水)12:27:22 No.1014209650
不満はあるけど改善案が浮かばないから意見しないというのはある
40 23/01/11(水)12:28:47 No.1014210142
じゃあ君が旗振って改善進めてくれって言われたら逃げ出す自信がある
41 23/01/11(水)12:28:47 No.1014210148
気に入られる前にこれやると仕事回されなくなるよ
42 23/01/11(水)12:28:49 No.1014210163
結局はお伺い聞くよって姿勢が無いと誰も何も言わなくなるんだよな とりあえずは対案が無くても何か言ってもらえるように話を聞く姿勢を作らないと 最悪対案や改善案はマネジメントする連中が何とかするものなんだし 現場の兵隊も対案持って来れればいいけど何でも現場に投げりゃいいって物でもないし
43 23/01/11(水)12:28:57 No.1014210213
>チーム内という前提だけど匿名の意見交換掲示板あるといいよね… >ストレスを軽減できる忌避のない意見を表明できる場は大事 誹謗中傷で溢れそう
44 23/01/11(水)12:29:18 No.1014210346
ある程度以上のクリエイティブな熱意がある職場が前程だから 毎日漫然とはたらいて休日のために生きてるみたいなタイプには教訓にしづらいな
45 23/01/11(水)12:29:41 No.1014210488
専門分野外だと不満はあるけどどうアプローチしたら直せるやつなのかわかんなかったりな
46 23/01/11(水)12:31:28 No.1014211106
不満と改善案をセットにするのって結構な労力なんだよな 改善案がおざなりだともとの不満も軽視されがちで説得力を持たせなきゃ聞いてもらえないから難しい
47 23/01/11(水)12:31:28 No.1014211110
まな板ガール可愛いな
48 23/01/11(水)12:31:31 No.1014211126
「意見をすぐに判断できる見識の広さ・深さも大事ですね」が一番怖いんですが
49 23/01/11(水)12:31:36 No.1014211152
自由に意見を言ってくれ!からそんな意見はいらないんだよ!のコンボを食らう
50 23/01/11(水)12:31:36 No.1014211155
桜井君は合理的というか 別に口答えとか反論とかも受け付けるんだろうけど何で?とか根拠は?って間違いなく返されるだろうな
51 23/01/11(水)12:32:05 No.1014211327
「この部分なんか微妙だと思うんですけど何が理由でこの仕様なんですか?」って聞けばいいんだよ 不満だけぶつけるのはよろしくないし解決策を要求するのもよくない
52 23/01/11(水)12:32:39 No.1014211543
>桜井君は合理的というか >別に口答えとか反論とかも受け付けるんだろうけど何で?とか根拠は?って間違いなく返されるだろうな それってあなたの感想ですよね?って返されるよりかはマシかな…
53 23/01/11(水)12:32:39 No.1014211544
>「この部分なんか微妙だと思うんですけど何が理由でこの仕様なんですか?」って聞けばいいんだよ >不満だけぶつけるのはよろしくないし解決策を要求するのもよくない なるほど
54 23/01/11(水)12:32:47 No.1014211592
対案が無くてもここ不満あるけどどうしたら良くなるのかわからないってチームで意見交換できればいいんだけどね… 難しいね…
55 23/01/11(水)12:33:21 No.1014211796
>桜井君は合理的というか >別に口答えとか反論とかも受け付けるんだろうけど何で?とか根拠は?って間違いなく返されるだろうな そういう無駄な聞き返しせずに理路整然と論破されそう
56 23/01/11(水)12:34:37 No.1014212244
きっちりした対案じゃなくても方向性さえ示せれば良いと思う
57 23/01/11(水)12:35:28 No.1014212559
>>別に口答えとか反論とかも受け付けるんだろうけど何で?とか根拠は?って間違いなく返されるだろうな >そういう無駄な聞き返しせずに理路整然と論破されそう というか下手な反論生むような事前説明しないんじゃないか桜井さん
58 23/01/11(水)12:36:08 No.1014212792
駄目出しと改善案は同時って言葉は重々理解してるけど 如何せん改善案は思い浮かばずとも今のままじゃ地獄に一直線で有ることが見えたり 何ならやろうとしてる事が根本から見当違いって思ってしまったときは中々口に出せねぇ
59 23/01/11(水)12:37:03 No.1014213100
まず良いゲームを作りてえって前提のない人は桜井君のチームに入らないだろうし
60 23/01/11(水)12:38:22 No.1014213538
>というか下手な反論生むような事前説明しないんじゃないか桜井さん チームの情報共有でやってたね
61 23/01/11(水)12:38:47 No.1014213706
最悪対案なくてもよくする方法はちょっとわからないけどここがこうだから悪く見えますってダメな部分具体的に言えれば聞いてもらえると思う いい環境といい上司なら…
62 23/01/11(水)12:40:13 No.1014214202
>>桜井君は合理的というか >>別に口答えとか反論とかも受け付けるんだろうけど何で?とか根拠は?って間違いなく返されるだろうな >そういう無駄な聞き返しせずに理路整然と論破されそう どうあれちゃんと納得出来る形で論破されるならむしろ全然いいな…
63 23/01/11(水)12:40:18 No.1014214230
>如何せん改善案は思い浮かばずとも今のままじゃ地獄に一直線で有ることが見えたり >何ならやろうとしてる事が根本から見当違いって思ってしまったときは中々口に出せねぇ 今回のはそれを言える環境に越したことはないねって話だから…
64 23/01/11(水)12:40:30 No.1014214293
あなたほどの方がそう言うなら…で不満言いにくそう
65 23/01/11(水)12:41:34 No.1014214640
自由に言ってみろと言われて頓珍漢でも言うだけ意見してみるかってすると相手が変な引っかかり方して話拗れることが多いんよ俺は詳しくないんよ
66 23/01/11(水)12:41:44 No.1014214699
>駄目出しと改善案は同時って言葉は重々理解してるけど >如何せん改善案は思い浮かばずとも今のままじゃ地獄に一直線で有ることが見えたり >何ならやろうとしてる事が根本から見当違いって思ってしまったときは中々口に出せねぇ そう思った理由を素直に話したらいいんじゃない? 嫌な予感がするとか抽象的な言葉じゃなくてどこがどうまずいと思うのか具体的に
67 23/01/11(水)12:42:14 No.1014214884
不満をぶつけてるやつはただの八つ当たりか愚痴なんだよ
68 23/01/11(水)12:42:27 No.1014214976
>俺は詳しくないんよ お前なんなんだよ!
69 23/01/11(水)12:42:38 No.1014215030
改善案出しても言い出しっぺがまずやれって事になって周りは誰も協力しないから誰も何も言わなくなるのいいよね
70 23/01/11(水)12:43:13 No.1014215200
ここいらで一回動画を見返すぞ
71 23/01/11(水)12:43:27 No.1014215294
意見言うような立場にも聞くような立場にもなりたくねえ
72 23/01/11(水)12:44:27 No.1014215613
例えばバグを見つけた人に全責任が被る事はあってはならない…けど中々そうもいかないというか 責任の所在がハッキリしないと末端からの報告って上がってこないのよね
73 23/01/11(水)12:44:28 No.1014215623
スレッドを立てた人によって削除されました なんでもいいから任天堂の株価なんとかして
74 23/01/11(水)12:45:19 No.1014215889
職場が糞なら報連相も糞になるのだ
75 23/01/11(水)12:45:57 No.1014216090
>>桜井君は合理的というか >>別に口答えとか反論とかも受け付けるんだろうけど何で?とか根拠は?って間違いなく返されるだろうな >そういう無駄な聞き返しせずに理路整然と論破されそう 解決できなくても理由が分かれば納得できるかもって動画で言われてるだろ
76 23/01/11(水)12:47:54 No.1014216723
どうやったらいもげをよく出来るかディスカッションしてみようぜ
77 23/01/11(水)12:47:59 No.1014216747
最近のポケモンとか納期最優先でこれが言えない環境なんだろうな…
78 23/01/11(水)12:49:56 No.1014217371
>どうやったらいもげをよく出来るかディスカッションしてみようぜ ユーザーは文句を言うことしか出来ません
79 23/01/11(水)12:50:15 No.1014217461
ある程度お互いの盤面見えてないと言うことも難しいことが多々あるからな だから下は下でなんとかしろもダメだし上は上でなんとかしろもダメになってくんだわ
80 23/01/11(水)12:50:33 No.1014217556
>最近のポケモンとか納期最優先でこれが言えない環境なんだろうな… 優先度が低いままフィックス迎えちゃっただけだと思うよ あんだけ露骨なのを言えないなんて事はそうそうない…と思うけど実情はまあ知らん
81 23/01/11(水)12:50:44 No.1014217620
>最近のポケモンとか納期最優先でこれが言えない環境なんだろうな… 上の立場が強そうだなみたいなのはあるよね…
82 23/01/11(水)12:50:52 No.1014217661
>どうやったらいもげをよく出来るかディスカッションしてみようぜ 無理です
83 23/01/11(水)12:51:20 No.1014217788
>ある程度お互いの盤面見えてないと言うことも難しいことが多々あるからな >だから下は下でなんとかしろもダメだし上は上でなんとかしろもダメになってくんだわ ダメ組織全般に言える奴!
84 23/01/11(水)12:51:34 No.1014217848
>>最近のポケモンとか納期最優先でこれが言えない環境なんだろうな… >優先度が低いままフィックス迎えちゃっただけだと思うよ >あんだけ露骨なのを言えないなんて事はそうそうない…と思うけど実情はまあ知らん みんな認識はしてるけどどうにもならないから全員がスルーしたパターン 納期がしんどい時のお約束…
85 23/01/11(水)12:51:49 No.1014217923
>>どうやったらいもげをよく出来るかディスカッションしてみようぜ >無理です 無理じゃなくて対案もセットで
86 23/01/11(水)12:52:50 No.1014218229
違う職種の人には理由が伝わらないってのはよくあると思う
87 23/01/11(水)12:52:59 No.1014218279
それができたら誰も苦労しねーよって話だが それができるようにするために苦労する必要があるのがskrikn側だからやらないとね…
88 23/01/11(水)12:53:06 No.1014218320
>「これはダメだよ」と言うのは構いません >が 必ず「こうしたら良いのではないか」と改善案を考えるようにしましょう この前部分もかなり重要なんだけどここだけでも思い当たる節が嫌ほどある…!!
89 23/01/11(水)12:53:14 No.1014218360
>>>どうやったらいもげをよく出来るかディスカッションしてみようぜ >>無理です >無理じゃなくて対案もセットで 4chanを乗っ取る!
90 23/01/11(水)12:53:25 No.1014218419
>>>どうやったらいもげをよく出来るかディスカッションしてみようぜ >>無理です >無理じゃなくて対案もセットで じゃあまず発案者が案だしてよ
91 23/01/11(水)12:53:43 No.1014218516
>じゃあまず発案者が案だしてよ 言い出しっぺの法則があるからな
92 23/01/11(水)12:53:53 No.1014218567
これが出来ないとAAAタイトルみたいな大量の人員が関わる開発は即刻破綻するだろうしなぁ…
93 23/01/11(水)12:54:43 No.1014218800
ダメだしだけの人わりといるから困る… 改善案とまでいかなくてもせめてアンタの意見も言ってくれ!
94 23/01/11(水)12:54:51 No.1014218863
スマブラXでコケる仕様は全員から賛同されて実装したのかな
95 23/01/11(水)12:55:18 No.1014219005
>これが出来ないとAAAタイトルみたいな大量の人員が関わる開発は即刻破綻するだろうしなぁ… 開発中にコアスタッフが抜けたりゲーム内のどこかに欠陥として影響出たりそういう破綻が起きるんだろうね…
96 23/01/11(水)12:55:36 No.1014219090
skriknを上司に据えるプロジェクトに居る時点で上澄みの人材群では? それでも後出しムーブがあるのか‥
97 23/01/11(水)12:55:36 No.1014219091
このままじゃダメそうだから改善案立てて 部下にこれ直しといてってお願いしたら コスパ悪くないすか?(代案はない) って言われて毎回問答するのどうしたらいいのってよく思う
98 23/01/11(水)12:56:37 No.1014219385
>skriknを上司に据えるプロジェクトに居る時点で上澄みの人材群では? >それでも後出しムーブがあるのか‥ そりゃあるだろうて 末端の開発なんて顔も見たことないとか派遣だったりとか 下請けとか協力会社とか色々あるだろうし
99 23/01/11(水)12:56:41 No.1014219409
じゃあ君がやって?からの残業コンボだ もう何も言わず言われた事だけやる
100 23/01/11(水)12:56:53 No.1014219470
>スマブラXでコケる仕様は全員から賛同されて実装したのかな 後からコケるの良くないと思ってたんすよね~って言われたことありそう
101 23/01/11(水)12:57:03 No.1014219508
書き込みをした人によって削除されました
102 23/01/11(水)12:57:04 No.1014219510
>コスパ悪くないすか?(代案はない) >って言われて毎回問答するのどうしたらいいのってよく思う 代案だしてねで終わりじゃない?
103 23/01/11(水)12:57:17 No.1014219565
>コスパ悪くないすか?(代案はない) >って言われて毎回問答するのどうしたらいいのってよく思う 代案無いならそれ以外の選択肢は無い決定事項ってなるのと一旦保留すべきなのは全く別で それを本来上がやるべきなのにやらないで押し通すと失敗する事が本当に多い
104 23/01/11(水)12:57:18 No.1014219573
気づかなかった知らなかったが一番立場に影響を及ぼさないパターンがある
105 23/01/11(水)12:57:28 No.1014219625
>コスパ悪くないすか?(代案はない) >って言われて毎回問答するのどうしたらいいのってよく思う 改善前のA案と改善語のB案を両方提示してBの方がコスパはいいよねって合意をとりつけるのはどうだろう
106 23/01/11(水)12:57:32 No.1014219646
>最近のポケモンとか納期最優先でこれが言えない環境なんだろうな… skrisnも納期優先で完璧でないまま完成としましたなんてことはよくあるって言うくらいだしな
107 23/01/11(水)12:57:53 No.1014219743
そういや昨日Forzaとかフェイブルのリメイク作ってたとこが上から下までごっそり抜けて新スタジオ作ってたけど スタッフが率直に発言できるような職場づくりをするって宣言してたな……
108 23/01/11(水)12:58:31 No.1014219899
それこそ前回のエアライドなんかはアニメ合わせで出す為に突貫で間に合わせた奴だからな
109 23/01/11(水)12:58:44 No.1014219955
後孔明は結果論とほぼイコールだから あの時はこう思ってたんですよね(気づいてすらいなかった)ってケースが多くてね
110 23/01/11(水)12:58:47 No.1014219971
>このままじゃダメそうだから改善案立てて >部下にこれ直しといてってお願いしたら >コスパ悪くないすか?(代案はない) >って言われて毎回問答するのどうしたらいいのってよく思う コストより効果を重視したんだってはっきり言えばいいんじゃない? めんどくさいからやりたくないみたいな直球のクソ発言をさせない追い込みは必要だろうけど
111 23/01/11(水)13:00:02 No.1014220301
あの時ああすりゃよかったにゃ
112 23/01/11(水)13:00:47 No.1014220513
と言うかスプラとポケモンはいくらなんでも発売間隔短すぎだと思う 作ってる部署は別物とは言え明らかにどちらとも色々足りてない
113 23/01/11(水)13:00:49 No.1014220524
今回は現状維持にしたけど意見くれたのは良いよこれからもどんどん出してね というようなケアまでしないと自然と萎縮していくので大変よね……
114 23/01/11(水)13:01:32 No.1014220689
>と言うかスプラとポケモンはいくらなんでも発売間隔短すぎだと思う >作ってる部署は別物とは言え明らかにどちらとも色々足りてない スプラは2が5年前だから言うほど早くねえよ!
115 23/01/11(水)13:01:34 No.1014220692
たまに突然全方位刺してくるよねこのひと
116 23/01/11(水)13:01:35 No.1014220698
>と言うかスプラとポケモンはいくらなんでも発売間隔短すぎだと思う >作ってる部署は別物とは言え明らかにどちらとも色々足りてない ポケモンはともかくイカちゃんは5年空いたし…
117 23/01/11(水)13:01:35 No.1014220699
チームのみんなが仲良いわけでもないシンプルな問題もあるのよね あの人とはあまり話したくない…って心理はどうしようもない
118 23/01/11(水)13:01:42 No.1014220723
鰤とかセクハラが隅々まで蔓延ってるくらいだし相当劣悪な環境だったんだろうなぁ
119 23/01/11(水)13:01:59 No.1014220786
>たまに突然全方位刺してくるよねこのひと なんなら自分にも刺さってる
120 23/01/11(水)13:02:41 No.1014220941
これで開発が延び延びになって行きます
121 23/01/11(水)13:02:59 No.1014221003
話しかけたり提案しただけで不機嫌になったり無視されたりする相手には情報上げにくいな それでも必要なときはコミュニケーションはとるけどつらい
122 23/01/11(水)13:03:12 No.1014221054
まあ会社でも個人でも意思疎通できてんなら良いと思う 開発会社がこういうの出したいんすけどでプラットフォーマーに打診して名作になった例もたくさんあるし
123 23/01/11(水)13:03:30 No.1014221119
>なんなら自分にも刺さってる UIの話とかもろに自分に刺さる話だと思う
124 23/01/11(水)13:03:35 No.1014221135
動画のような開発をみんなが目指すべきではある でもどうやって報告しやすい環境作ったらいいのかなぁ…
125 23/01/11(水)13:04:19 No.1014221288
(これこうした方が絶対いいな…でも今から仕様変更する時間はねぇな…)特に問題ないです
126 23/01/11(水)13:04:27 No.1014221314
>ポケモンはともかくイカちゃんは5年空いたし… どうぶつの森作ってたせいで実働そこまでないでしょ
127 23/01/11(水)13:04:46 No.1014221396
最初はやる気に満ちて意見出してた新入社員がみるみる内にロボットのように……
128 23/01/11(水)13:05:31 No.1014221537
skriknの動画見てると優秀な人たちが良い環境作り上げて更に高みを目指してる状況できてんなあって思うことがある 自分含め全員が優秀だったりモチベ高いとできることってあるよね
129 23/01/11(水)13:05:47 No.1014221591
なんなら皆問題に気づいていながら気づいてないフリして進めてしまう事すらあるよね
130 23/01/11(水)13:05:52 No.1014221609
最後に上司側のハードル凄い上げていきやがったな…
131 23/01/11(水)13:06:45 No.1014221806
>なんなら皆問題に気づいていながら気づいてないフリして進めてしまう事すらあるよね どうした事か気付かないフリをしてると自分に責任が飛んでこない… そういったメリットが生まれてしまってるのが問題なのよね
132 23/01/11(水)13:06:52 No.1014221828
>skriknの動画見てると優秀な人たちが良い環境作り上げて更に高みを目指してる状況できてんなあって思うことがある >自分含め全員が優秀だったりモチベ高いとできることってあるよね マーベルからゲーム作って良いよのお達しがあって SIEはデアデビルにしようとして インソムニアックはスパイダーマンが良いってなって激論した結果スパイダーマンになったという……
133 23/01/11(水)13:07:07 No.1014221891
相手を否定しない反対意見の出し方とか教えてほしい
134 23/01/11(水)13:07:10 No.1014221900
>動画のような開発をみんなが目指すべきではある >でもどうやって報告しやすい環境作ったらいいのかなぁ… skriknは開発チーム用のスマブラ拳みたいなの作ってたって言ってるけど今時共用のチャットチャンネルの一つ二つくらい普通あるだろ そこに意見チャンネル増設して周知すればいい 「物理的にすぐ言える場を作る+周知する」の両方するのが重要
135 23/01/11(水)13:07:14 No.1014221914
>でもどうやって報告しやすい環境作ったらいいのかなぁ… マネジメントする立場の人は自分の領域に関しては問答出来るくらいの知識は持っておく 統括とかだったらかなりの領域は把握してないと厳しい 下はそれに臆さずに報連相出来るようになるかマネジメント側がきちんと言いやすい雰囲気を作るようにする 結局チームの雰囲気って上役の気の持ち方が全てだよ 上役がクソだといくら優秀な奴いてもチームとして腐る
136 23/01/11(水)13:07:25 No.1014221956
働いてると知らぬ存ぜぬで責任に問われる事が少ないなって思う
137 23/01/11(水)13:07:37 No.1014222005
>なんなら皆問題に気づいていながら気づいてないフリして進めてしまう事すらあるよね 問題発覚するとそれを修正するのにとんでもなく手間かかるし最悪納期に間に合わなくなるから目を瞑り進めざるを得ない大人の事情…!
138 23/01/11(水)13:07:40 No.1014222018
なんか報告しても大体自分でやることになるうえに元のタスクも並行してやれってなることが多すぎてね…
139 23/01/11(水)13:08:34 No.1014222210
MSは開発会社が企画持ってきても全部自分のところでやりたいから蹴っちゃうって話があったな
140 23/01/11(水)13:08:48 No.1014222270
スタッフが精神的に疲弊してる状況を作らないことが実は問題解決の根っこなのかもしれない
141 23/01/11(水)13:09:10 No.1014222342
>skriknは開発チーム用のスマブラ拳みたいなの作ってたって言ってるけど今時共用のチャットチャンネルの一つ二つくらい普通あるだろ >そこに意見チャンネル増設して周知すればいい >「物理的にすぐ言える場を作る+周知する」の両方するのが重要 社内インフラにそういうのが用意出来ないならディスコなりLINEなりでそういうい場用意するのも悪くないと思う
142 23/01/11(水)13:09:16 No.1014222372
>相手を否定しない反対意見の出し方とか教えてほしい 割とマジで無いと思う…どれだけやわらかクッションに包めるかだな
143 23/01/11(水)13:10:29 No.1014222656
ちゃんと言われた事をノートとかに纏めておかないと同じこと言われる…とかあるからな 会社に皆で共用出来る不具合表作りましょう言ったら蹴られた! そして一年半後会社はつぶれた…
144 23/01/11(水)13:10:38 No.1014222686
正論で全て返しても人はついて来ないんだよな 正論が抱える棘を削ぎ落として伝えるスキルもセットじゃないと 報告が一切上がってこなくなる環境の完成だ
145 23/01/11(水)13:10:53 No.1014222746
>相手を否定しない反対意見の出し方とか教えてほしい 反対の時点で否定してるんだから無理 理由の説明と妥協の余地の有無を伝えるくらいが限界じゃないか
146 23/01/11(水)13:10:55 No.1014222756
>スタッフが精神的に疲弊してる状況を作らないことが実は問題解決の根っこなのかもしれない まああるんじゃないか Halo新作とか昔だとアンセムとか開発状況の愚痴みたいなのがパッと出てたりすると面白くなさそうなの伝わっちゃうもの
147 23/01/11(水)13:11:21 No.1014222852
>社内インフラにそういうのが用意出来ないならディスコなりLINEなりでそういうい場用意するのも悪くないと思う LINEはデータ抜かれてるから仕事には使えんな
148 23/01/11(水)13:11:21 No.1014222854
>相手を否定しない反対意見の出し方とか教えてほしい 反対意見って時点で個人なり組織なりを下げる言い方になるから無理だよ いかに相手を落ち込ませないか、怒らせないかが全てだと思う
149 23/01/11(水)13:12:49 No.1014223183
>Halo新作とか昔だとアンセムとか開発状況の愚痴みたいなのがパッと出てたりすると面白くなさそうなの伝わっちゃうもの そういうのは愚痴を言う事以前にリスクコンプラが機能してない環境ってわかっちゃうから論外なんだよな 愚痴かどうか関係なく情報表に出した時点で開発メンバーから除外されても文句言えない
150 23/01/11(水)13:13:15 No.1014223301
「後出しはナシです 思ったときにチーム内で意見共有すべきです」 「これはダメだよというのは構いませんが必ずこうしたら良いのではないかと改善案を考えるようにしましょう」 「意見を聞く側の人は柔軟にしてください すぐに結論づけられる見解の広さや理解の深さも必要かもしれませんね」 これここまでで1セットなんだけど……き……きつい!
151 23/01/11(水)13:13:23 No.1014223327
>相手を否定しない反対意見の出し方とか教えてほしい ・人格と意見をわけること(「問題対私たち」のフレームワーク) ・弁証法っぽく見せかけること ・相手の意見の意図を踏まえたうえでその意図に沿った案を出すこと とかの小手先テクニックはあるけど本質的には難しいのよね どう取り繕っても意見が否定されれば誰でも悲しい 理由をできるだけ真摯に客観的に誠実に伝えようと努力するしかないのかな
152 23/01/11(水)13:13:33 No.1014223368
意見を汲むに値する人間か厄介な事言い出す問題野郎か 上司が自分をどう見ているのかって想像以上に皆はっきりわかるよね……
153 23/01/11(水)13:13:47 No.1014223435
書き込みをした人によって削除されました
154 23/01/11(水)13:13:48 No.1014223438
良いゲームを作るという前提がないと成立しない
155 23/01/11(水)13:15:25 No.1014223774
>スタッフが精神的に疲弊してる状況を作らないことが実は問題解決の根っこなのかもしれない この動画見て思い出したけどTADAという人のアリスソフト史はTOPの立場からの悲鳴が見れて胃が痛くなる
156 23/01/11(水)13:15:42 No.1014223846
んな火種にしかならんこと言う訳なかろう
157 23/01/11(水)13:16:16 No.1014223988
>skriknポケモンSVやろうかなって言ってたからプレイして感想を聴いてみたい >ストーリーとか育成は楽しかったけど普段の動画とかで言ってるようなユーザーの立場からのプレイ感覚的にはおや?ってなるとこもあったし ストーリーを褒める動画になると思う普通に
158 23/01/11(水)13:16:46 No.1014224104
>skriknポケモンSVやろうかなって言ってたからプレイして感想を聴いてみたい >ストーリーとか育成は楽しかったけど普段の動画とかで言ってるようなユーザーの立場からのプレイ感覚的にはおや?ってなるとこもあったし まぁどう考えても任天堂に関わりある人間がそんな叩き棒に使ってくださいみたいなことしないと思うわ
159 23/01/11(水)13:16:59 No.1014224161
色んなゲームに対する忌憚のない意見は聞いてみたいところではあるけど気軽に言えない立場だから仕方ないね…
160 23/01/11(水)13:17:14 No.1014224216
>良いゲームを作るという前提がないと成立しない これはゲーム会社にかぎらず共通の目的や目標があるチームはまとまる ネットでは馬鹿にされがちだけど採用でパーパスとかを大事にする理由
161 23/01/11(水)13:17:47 No.1014224332
skriknはユーザーの意見の代弁者じゃないからな
162 23/01/11(水)13:18:17 No.1014224442
視聴者にも動画見て他を腐すのはやめろと言っておるだろうに
163 23/01/11(水)13:18:27 No.1014224489
この人の動画かんたんにいってくれるなあが多すぎる… いやだからプロデューサーやれてるんだろうけど
164 23/01/11(水)13:18:33 No.1014224524
叩き棒にしたいから批判してくれ~
165 23/01/11(水)13:20:28 No.1014225019
>叩き棒にしたいから批判してくれ~ skriknが一番嫌うタイプのユーザーだな…
166 23/01/11(水)13:20:50 No.1014225102
けど触ってこれ殆どの人が不便だろ…って思う物はなんとか優先度上げて直して欲しい とは言え毎日触ってそれが普通になると不便だな…って思う気持ちとかなくなるのかもしれない
167 23/01/11(水)13:20:53 No.1014225113
ゲーム作りの底上げをしたい動画なのでゲームクリエイター達が参考にするべき内容だしね 他の職種に完璧に当てはまるかまでは知らん
168 23/01/11(水)13:20:58 No.1014225140
この人ってプログラミングは出来るのかな?
169 23/01/11(水)13:21:29 No.1014225256
簡単にできることなら動画で周知しなくても皆やってるだろうからね しかも言ってることはかなり優しくオブラートに包んでいる方という
170 23/01/11(水)13:21:36 No.1014225280
>とは言え毎日触ってそれが普通になると不便だな…って思う気持ちとかなくなるのかもしれない 手癖で入力がクソ早になってどんどん不便と感じなくなるとかある
171 23/01/11(水)13:21:38 No.1014225284
ごめん動画で出してくれというより個人的に聴いてみたいと思っただけなんだけどそれでも普通にクソな考え方だったわごめん
172 23/01/11(水)13:21:56 No.1014225360
>この人ってプログラミングは出来るのかな? 出来ないとコラムでハッキリ断言してたけど どういう仕様にしたらソフト的に作りやすくなるか意識してるんだとか
173 23/01/11(水)13:22:16 No.1014225462
グーグルのスプシで質問表作るのは結構良かったわウチだと 新人の質問は普通にチーフじゃなくて同僚が返信してたりして機能した
174 23/01/11(水)13:22:31 No.1014225518
>この人ってプログラミングは出来るのかな? 出来ないけど漠然とどういうものが実装しやすいかとかはわかるくらい
175 23/01/11(水)13:22:53 No.1014225612
>叩き棒にしたいから批判してくれ~ わたしは、叩き棒にされたくないので言いません でも、そういう内容であっても自由に言えるような環境があるというのは大事だと思います そこで発言する人の精神性などは…また別の問題ですけどね
176 23/01/11(水)13:23:26 No.1014225737
スプレッドシートの匿名目安箱は割と役に立つよね チーム内なら匿名でも荒らしとか出てこないし いや出る可能性はあるけどそんなやつはチームにいられたら困る
177 23/01/11(水)13:25:24 No.1014226171
クソどうでもいい内容の変更を優先度高めで投げてくる人はマジで消えて欲しいと思う
178 23/01/11(水)13:25:30 No.1014226195
海外のゲーム開発現場だと外部に開発のゴタゴタが漏れるレベルで現場が酷かったりする パワハラセクハラは更に別問題である…
179 23/01/11(水)13:26:30 No.1014226394
>skriknが一番嫌うタイプのユーザーだな… サクラーイはゲームの評価する時基本的に加点評価でやるからな あまりにも駄目な所はダメ出しするけど良いところを探す人
180 23/01/11(水)13:26:31 No.1014226402
問題点 imgはYou Tubeコメ転載動画の植民地になってしまった 改善案
181 23/01/11(水)13:26:46 No.1014226451
細かいコードのことはともかくシステム理解はめちゃくちゃ高いよねskrikn
182 23/01/11(水)13:27:27 No.1014226604
いつも思うけどリークって毎回どこから出てくるんだろうね 自分の予想を適当に吹かしてるだけの事もあるんだろうけど
183 23/01/11(水)13:27:29 No.1014226611
ここまでお膳立てしても言わない人は言わないんでしょうね の所にもの凄くそういう経験してきたんだろうな…ってのが滲み出てる
184 23/01/11(水)13:27:48 No.1014226694
>問題点 imgはYou Tubeコメ転載動画の植民地になってしまった >改善案 ハマチを喰う
185 23/01/11(水)13:28:00 No.1014226731
ちんぽやん!って思ったらちんぽやん!って言う勇気が必要ってことか
186 23/01/11(水)13:28:28 No.1014226828
>クソどうでもいい内容の変更を優先度高めで投げてくる人はマジで消えて欲しいと思う 個人の問題で済ませても絶対再発するから優先度の判断が曖昧だから定義しとこうって議題を投げる! もうある程度ルール化してある?じゃあ個別面談で…
187 23/01/11(水)13:29:22 No.1014227032
>いつも思うけどリークって毎回どこから出てくるんだろうね >自分の予想を適当に吹かしてるだけの事もあるんだろうけど 業界の端っこにいるだけでも結構世に出てないやべー情報入ってくるもの 誰かしらちょっとでも魔が刺せば簡単に漏れる というか逆に漏れてなさすぎでみんなリテラシーたけぇなってなる
188 23/01/11(水)13:29:49 No.1014227136
>ここまでお膳立てしても言わない人は言わないんでしょうね >の所にもの凄くそういう経験してきたんだろうな…ってのが滲み出てる 何かしら思うところがある本人が言うか言わないかの最終判断は本人にしかないからね…
189 23/01/11(水)13:29:53 No.1014227149
>じゃあ個別面談で… iwtknの得意技だったらしいな…
190 23/01/11(水)13:29:59 No.1014227170
>ちんぽやん!って思ったらちんぽやん!って言う勇気が必要ってことか これは実際超大事というか勘違いされやすいグラフィックの問題とかは本当に気づかれてないってパターン多い そして修正は容易なことも多いのでありがたい意見
191 23/01/11(水)13:30:15 No.1014227221
チーム内の風通しを良くする為にひたすら努力してるなこの人 それが結果的に良いゲームを作ることになるって確信してるからなんだろうけど
192 23/01/11(水)13:30:26 No.1014227271
>ちんぽやん!って思ったらちんぽやん!って言う勇気が必要ってことか ちょうど昨日か今日あたりにスレ立ってたな… その「」は結局言えなかったそうだが…
193 23/01/11(水)13:30:38 No.1014227317
うちの会社はslackでそういった意見を書くためのチャンネルが作られた 結局誰も意見書かなかった
194 23/01/11(水)13:31:06 No.1014227417
>>じゃあ個別面談で… >iwtknの得意技だったらしいな… そりゃシステムや全体じゃなくて個人サイドの問題なんて個別で対処するしかないんだから当たり前だろ!
195 23/01/11(水)13:31:21 No.1014227460
>>ちんぽやん!って思ったらちんぽやん!って言う勇気が必要ってことか >これは実際超大事というか勘違いされやすいグラフィックの問題とかは本当に気づかれてないってパターン多い >そして修正は容易なことも多いのでありがたい意見 そういえばまさにスマブラでもあったなこれ… スティーブの勝利モーションで
196 23/01/11(水)13:31:42 No.1014227540
>いつも思うけどリークって毎回どこから出てくるんだろうね 業界いるだけで結構漏れ伝わってきたりする 普通はそういう話を公の場で言わないだけで情報自体は結構漏れてるよ
197 23/01/11(水)13:31:49 No.1014227563
>いつも思うけどリークって毎回どこから出てくるんだろうね >自分の予想を適当に吹かしてるだけの事もあるんだろうけど 多くの人がモノづくりに関わってると上から下まで全ての人を制御するの難しいわな 海外も多く関わり始めるとリテラシーすら禄に持ってないのが末端にいる覚悟は必須
198 23/01/11(水)13:32:09 No.1014227629
最近skriknの事ゲームデザイナーじゃなくてプレゼンの化け物だと思うようになって来た
199 23/01/11(水)13:32:27 No.1014227703
一度意見に関して皆で話し合って現状維持って決めたけどその後も「やっぱり今のはまずいんじゃ……」って言いに来るスタッフが居る場合どうすりゃいいんだろうかともなる 納得するために話し合ったはず……
200 23/01/11(水)13:32:48 No.1014227779
>>skriknが一番嫌うタイプのユーザーだな… >サクラーイはゲームの評価する時基本的に加点評価でやるからな >あまりにも駄目な所はダメ出しするけど良いところを探す人 まあ昔はダメなところはダメとバリバリ批判しまくる尖ったファッションのオタクだったけど…
201 23/01/11(水)13:33:14 No.1014227866
>いつも思うけどリークって毎回どこから出てくるんだろうね 桜井さんが特定のゲーム会社に顔だしたらスマブラだな…スマブラ作るんだな… ってバレちゃってたみたいですねーみたいな話してる程度には人の移動だけでバレる
202 23/01/11(水)13:33:15 No.1014227871
なるほどなー! 確かにその意見は○○で有効だから良いと思う! って最初に肯定した上で有効性も理解してからダメよしてくるウチの上司は大事にしないといけないな...
203 23/01/11(水)13:33:21 No.1014227898
>納得するために話し合ったはず…… 余程の根拠持ってこなきゃ決まったことで流していいんじゃね
204 23/01/11(水)13:33:48 No.1014227982
>サクラーイはゲームの評価する時基本的に加点評価でやるからな >あまりにも駄目な所はダメ出しするけど良いところを探す人 あの立場で評価する(コラムに掲載とか)時点でそこそこの作品だって保証されてるだけでそんな甘いもんじゃないでしょ こういう偉そうに代弁する連中こそ癌でしょ
205 23/01/11(水)13:34:05 No.1014228033
>>>ちんぽやん!って思ったらちんぽやん!って言う勇気が必要ってことか >>これは実際超大事というか勘違いされやすいグラフィックの問題とかは本当に気づかれてないってパターン多い >>そして修正は容易なことも多いのでありがたい意見 >そういえばまさにスマブラでもあったなこれ… >スティーブの勝利モーションで いや~アレちんぽに見えるな~って実は思ってたんですよ~
206 23/01/11(水)13:34:15 No.1014228090
>って最初に肯定した上で有効性も理解してからダメよしてくるウチの上司は大事にしないといけないな... マジで得難い上司だからいい環境だな…
207 23/01/11(水)13:34:46 No.1014228199
>まあ昔はダメなところはダメとバリバリ批判しまくる尖ったファッションのオタクだったけど… そりゃ立場の無いペーペーの時と既に立場がある状態だとそこら辺は弁えないと 立場があっても弁えない人がそれなりにいる…
208 23/01/11(水)13:34:53 No.1014228224
>いや~アレちんぽに見えるな~って実は思ってたんですよ~ skri君の声で再生された
209 23/01/11(水)13:35:01 No.1014228263
言っても変わらんからもう言ってないな テキトーに仕事して金もらえたらいいや
210 23/01/11(水)13:35:43 No.1014228414
スティーブのあれがアレに見えたとか言い出したら変態扱いされそうで俺がスタッフなら言えない…… ってかそう見えるか普通!?
211 23/01/11(水)13:35:56 No.1014228468
>一度意見に関して皆で話し合って現状維持って決めたけどその後も「やっぱり今のはまずいんじゃ……」って言いに来るスタッフが居る場合どうすりゃいいんだろうかともなる >納得するために話し合ったはず…… 一度決まった上でまだ言うのはいいけど相応の代案持ってこいよって伝えていいんじゃないか 「何故一度決まった上でそれでももう一度言おうと踏み切ったのか」を分解するのがベストではあるけど…
212 23/01/11(水)13:35:58 No.1014228478
>言っても変わらんからもう言ってないな >テキトーに仕事して金もらえたらいいや これが一番結構悲しいんだよな
213 23/01/11(水)13:36:10 No.1014228517
>>いや~アレちんぽに見えるな~って実は思ってたんですよ~ >skri君の声で再生された skrisnも言う勇気が無かったんだな…
214 23/01/11(水)13:36:52 No.1014228663
>スティーブのあれがアレに見えたとか言い出したら変態扱いされそうで俺がスタッフなら言えない…… >ってかそう見えるか普通!? こういうのは内部より外部からの方が外堀埋まって修正しやすくなるし 修正されても誰も文句言えないのであえて内部で把握してても放置するのがベター
215 23/01/11(水)13:36:58 No.1014228689
>スティーブのあれがアレに見えたとか言い出したら変態扱いされそうで俺がスタッフなら言えない…… >ってかそう見えるか普通!? けどちんぽやまんこのメタファーってそういうもんじゃないかな 極端な話棒とボールが二つあったら大抵の物はちんぽに見えちゃうだろうし
216 23/01/11(水)13:37:10 No.1014228746
櫻井くんは若く見られてるけどもう50越えてますよね
217 23/01/11(水)13:37:20 No.1014228779
>>言っても変わらんからもう言ってないな >>テキトーに仕事して金もらえたらいいや >これが一番結構悲しいんだよな 仕事への熱意?そんなのもうないぜ
218 23/01/11(水)13:37:50 No.1014228880
わしゃがなの面子ならこれチンポに見えるよねって言い出しそう
219 23/01/11(水)13:37:56 No.1014228909
>仕事への熱意?そんなのもうないぜ 仕方ないなって思う分ね
220 23/01/11(水)13:38:10 No.1014228954
>>言っても変わらんからもう言ってないな >>テキトーに仕事して金もらえたらいいや >これが一番結構悲しいんだよな そういう環境を作ったor作ってしまった時点でもうダメだよ マネジメントの失敗
221 23/01/11(水)13:38:11 No.1014228961
>スティーブのあれがアレに見えたとか言い出したら変態扱いされそうで俺がスタッフなら言えない…… >ってかそう見えるか普通!? そもそもモーションとして食べてるからな 食べた後のステーキをスッ…と下げるとあら不思議
222 23/01/11(水)13:38:13 No.1014228970
チームとか現場レベルじゃなくて会社全体で解決すべき課題だなこれ…
223 23/01/11(水)13:38:37 No.1014229049
>言っても変わらんからもう言ってないな >テキトーに仕事して金もらえたらいいや 良いもの/売れる(と想定している)ものを作る場合は困りごとがでるよって話だから現状維持を優先してる環境なんかはそれでもいいんだ
224 23/01/11(水)13:38:42 No.1014229066
よし……もう一度仕事への熱意取り戻してやってみるか!
225 23/01/11(水)13:39:14 No.1014229183
ちんぽに見えるって言って修正されるなら黙っちゃうな面白いし…
226 23/01/11(水)13:39:29 No.1014229237
>よし……もう一度仕事への熱意取り戻してやってみるか! きゅうりょう あげて やくめ
227 23/01/11(水)13:39:35 No.1014229253
>櫻井くんは若く見られてるけどもう50越えてますよね 52歳
228 23/01/11(水)13:39:51 No.1014229316
海外版遊戯王の修正一覧とかそういうのの教科書みたいで面白いよね
229 23/01/11(水)13:40:40 No.1014229497
頑張った所で見返り(給与)大してねーよな… ってのも報告が上がってこなくなる要素だよね
230 23/01/11(水)13:41:16 No.1014229617
ぶっちゃけ同じ賃金でも仕事に情熱持ってやったほうが俺が楽しいってのはあるんだよな
231 23/01/11(水)13:43:18 No.1014230071
>ぶっちゃけ同じ賃金でも仕事に情熱持ってやったほうが俺が楽しいってのはあるんだよな 望んで飛び込んだ業界(エンタメ系は特に)ならそれはそう けど望んだ業界に飛び込めた人ってそういないと思う
232 23/01/11(水)13:45:01 No.1014230471
解決がめちゃくちゃ難しい課題だなこりゃ
233 23/01/11(水)13:45:07 No.1014230492
完全実力主義!ってのもうまく行かずにやる気あるのはそれぞれ起業しちゃう