23/01/11(水)11:29:38 大体の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/11(水)11:29:38 No.1014193705
大体の日本人は八〜九日に一度インスタントラーメンを食べるそうな
1 23/01/11(水)11:32:28 No.1014194273
韓国人すげぇな…
2 23/01/11(水)11:33:13 No.1014194414
アジア人ラーメン好きすぎ
3 23/01/11(水)11:35:17 No.1014194848
週一もまあまあ食いすぎじゃね?と思ったらトップ…
4 23/01/11(水)11:36:10 No.1014195035
>アジア人ラーメン好きすぎ アメリカでも貧乏人の料理扱いで割と最近流行ってるらしいぞ お安くて保存できて味もいいって
5 23/01/11(水)11:36:20 No.1014195074
日本人もそんなに食べてる印象ないけど常食してるやつが平均伸ばしてるのかな
6 23/01/11(水)11:37:26 No.1014195353
中国人はインスタントじゃないラーメン食ってるんだろうか
7 23/01/11(水)11:38:01 No.1014195470
インドネシアとか限定フレーバーが逆輸入で日本で売ってたりするよね でも海外のインスタントラーメンって基本微妙
8 23/01/11(水)11:38:23 No.1014195564
冷食やチルドのラーメンまで含めたら凄いことになりそう
9 23/01/11(水)11:40:29 No.1014196059
>でも海外のインスタントラーメンって基本微妙 トムヤムクンは麺はともかくトムヤムクンの味はさすがだと思った ただ日本人そんなトムヤムクン好きじゃねぇよな
10 23/01/11(水)11:40:30 No.1014196064
なんで韓国はやたらインスタント麺が好きなのか軽くググったらどうも全ての男性が兵役に着く上に出される飯が基本的にまずくてインスタント麺がご馳走になっててそれでインスタント麺=美味しいものというイメージが根強くなってるそうで
11 23/01/11(水)11:41:46 No.1014196366
徴兵でインスタント麺の舌になってるのか…
12 23/01/11(水)11:43:46 No.1014196856
社食と仕出し弁当の業者がうんこな会社の時は お湯は使えるからカップ麺よく食べてたな…
13 23/01/11(水)11:45:45 No.1014197357
中国台湾はお店で食べるのとなんか違うって感じなのかな…
14 23/01/11(水)11:45:54 No.1014197404
北朝鮮との国境とかクソ寒いらしいし だからあったまるこんなのたべてる韓国人の徴兵された人たち fu1812079.gif
15 23/01/11(水)11:46:28 No.1014197526
毎日食べてるわ
16 23/01/11(水)11:46:55 No.1014197628
お湯だけでいい感じの飯が出てくるからな あさま山荘事件も当時は知らんけど光景は思いつく
17 23/01/11(水)11:52:07 No.1014198928
赤いきつねと緑のたぬきなら食べる
18 23/01/11(水)11:53:14 No.1014199185
中国で多数派の工場勤務とかだと3食ちゃんと食事出てくるからあんま買わないのかも コンビニには山積みになってるから食べないわけじゃないと思うけど
19 <a href="mailto:腎臓">23/01/11(水)11:53:48</a> [腎臓] No.1014199344
>毎日食べてるわ キツいっす…
20 23/01/11(水)11:54:25 No.1014199481
韓国のプデチゲもいいよね
21 23/01/11(水)11:58:54 No.1014200561
韓国の人に言わせりゃ日本の食いもんはしょっぱいらしいけど統計で見たらナトリウムの総摂取量は韓国の方が多いってカラクリがこれでわかった気がする
22 23/01/11(水)12:01:17 No.1014201186
>韓国の人に言わせりゃ日本の食いもんはしょっぱいらしいけど統計で見たらナトリウムの総摂取量は韓国の方が多いってカラクリがこれでわかった気がする インスタント麺って知らず知らずにナトリウムいっぱい入ってるもんな…
23 23/01/11(水)12:03:12 No.1014201700
韓国コンビニの乾麺調理器試しにどっかやってみてくれないかな
24 23/01/11(水)12:04:35 No.1014202104
カップ麺じゃなくてインスタント麺だから袋麺もカウントされてるのかこれ なら俺は平均上げてる方だわ
25 23/01/11(水)12:04:59 No.1014202204
韓国でラーメン食べるって言ったらインスタントだからな 店でもインスタントに一手間加えたものが出てくる
26 23/01/11(水)12:06:41 No.1014202661
油揚げ麺は脂質もかなりの量だから常食するのは辛い
27 23/01/11(水)12:06:43 No.1014202675
韓国はラーメンといえばインスタントらしいが
28 23/01/11(水)12:06:56 No.1014202749
>なんで韓国はやたらインスタント麺が好きなのか軽くググったらどうも全ての男性が兵役に着く上に出される飯が基本的にまずくてインスタント麺がご馳走になっててそれでインスタント麺=美味しいものというイメージが根強くなってるそうで 鍋のふた皿にしたり袋にお湯注いで作ったりするのは徴兵あるあるネタらしいな
29 23/01/11(水)12:07:23 No.1014202909
カップラーメンは一ヶ月に一度は食べたくなる あと酒のつまみにたまにカップ焼きそば食ってるデブ
30 23/01/11(水)12:08:52 No.1014203338
去年は一度もラーメン食わなかった俺は日本人じゃなかった…?
31 23/01/11(水)12:09:35 No.1014203548
いや全く食っとらんが 誰が食っとるん
32 23/01/11(水)12:10:49 No.1014203949
1ヶ月に一回も食ったら多い方だわ…
33 23/01/11(水)12:11:20 No.1014204094
トップの韓国ですら週2以下か… テレワークになってから週2,3で食ってるわ
34 23/01/11(水)12:11:49 No.1014204238
もう1年食ってないな ノンフライ麺は好きだけど油揚げ麺おすぎ!
35 23/01/11(水)12:12:25 No.1014204428
>韓国の人に言わせりゃ日本の食いもんはしょっぱいらしいけど統計で見たらナトリウムの総摂取量は韓国の方が多いってカラクリがこれでわかった気がする 辛味が塩味を抑えてるのかな
36 23/01/11(水)12:12:27 No.1014204444
>いや全く食っとらんが >誰が食っとるん 主観だけで判断するあたり頭悪そうね
37 23/01/11(水)12:13:25 No.1014204756
カップ麺は食うけど袋麺って最近食ってないな
38 23/01/11(水)12:15:34 No.1014205448
安藤百福は一日一食はチキンラーメン食って90歳まで生きたというがさすがにコマーシャルだと思う
39 23/01/11(水)12:15:54 No.1014205574
通ってた教習所はカップ麺作ってくれる自販機置いてたから毎日食べてたな…
40 23/01/11(水)12:16:51 No.1014205877
>日本人もそんなに食べてる印象ないけど常食してるやつが平均伸ばしてるのかな ラーメンはもちろんカップラーメンも実は日本国内で地域ごとの消費差が凄い
41 23/01/11(水)12:17:00 No.1014205925
国民の平均だからめちゃくちゃ食ってる人の数値は全然食わない人が平均値に戻してるわけだ
42 23/01/11(水)12:18:18 No.1014206349
韓国はお店でもインスタント麺出て来るよ
43 23/01/11(水)12:19:34 No.1014206778
<一人あたりのインスタントラーメン消費量(2016年)> 順位都道府県消費量 1青森県9,227g 2鳥取県8,164g 3新潟県7,742g 4富山県7,634g 5山形県7,523g ~ 43兵庫県5,315g 44長野県5,283g 45滋賀県5,186g 46東京都4,931g 47沖縄県4,656g
44 23/01/11(水)12:19:59 No.1014206944
体に悪いから月に一個ぐらいしか食わないな 毎日食べてる人は早死にするイメージかある
45 23/01/11(水)12:20:47 No.1014207253
>46東京都4,931g 忙しい都会が食ってるのかと思ったら最下位の次点なのか
46 23/01/11(水)12:21:54 No.1014207660
>忙しい都会が食ってるのかと思ったら最下位の次点なのか 都会は外食に溢れてるし売ってる弁当や即席の食べ物も充実してるから…
47 23/01/11(水)12:22:05 No.1014207727
東京の人はカップ麺食わずに立ち食い蕎麦とかで済ますのかもしれない
48 23/01/11(水)12:22:15 No.1014207779
>安藤百福は一日一食はチキンラーメン食って90歳まで生きたというがさすがにコマーシャルだと思う 食生活だ栄養バランスだ塩分だ酒だ煙草だなんだかんだで統計的に有意な寿命の差が出たとしても 結局は個体差や運による振れ幅の方が遥かに大きいので 健康な食生活してりゃ長寿なわけじゃないしその逆も真
49 23/01/11(水)12:22:16 No.1014207791
>1青森県9,227g >47沖縄県4,656g 寒いから温かいもの食ってるくらいの意味しか無さそう
50 23/01/11(水)12:24:48 No.1014208718
平均だとそんな頻繁に食ってんのか日本人
51 23/01/11(水)12:24:52 No.1014208738
>1青森県9,227g 青森は炭酸飲料の購入額も日本で高い方だった気がする あと喫煙率も
52 23/01/11(水)12:25:55 No.1014209128
><一人あたりのインスタントラーメン消費量(2016年)> こういうのも誰かがちゃんと調査してるんだなと思うと妙に感心する
53 23/01/11(水)12:26:06 No.1014209189
長寿は目的ではなく手段だからな
54 23/01/11(水)12:26:51 No.1014209461
長く生きてると嫌な奴が先に死んで楽しい!
55 23/01/11(水)12:27:01 No.1014209518
>>1青森県9,227g >青森は炭酸飲料の購入額も日本で高い方だった気がする >あと喫煙率も 確か平均寿命も青森はワーストでしたね…
56 23/01/11(水)12:27:14 No.1014209608
>><一人あたりのインスタントラーメン消費量(2016年)> >こういうのも誰かがちゃんと調査してるんだなと思うと妙に感心する 割と総務省が色んな調査してて面白いよ
57 23/01/11(水)12:27:52 No.1014209811
やっぱすげえぜ…!マルちゃん!
58 23/01/11(水)12:29:13 No.1014210312
>>>1青森県9,227g >>青森は炭酸飲料の購入額も日本で高い方だった気がする >>あと喫煙率も >確か平均寿命も青森はワーストでしたね… https://kyoukaikenpo-aomori-kenkou.jp/comic-1.html お袋のあじだべ!
59 23/01/11(水)12:29:26 No.1014210385
青森県ナメんなよ! https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20220919-OYT1T50141/
60 23/01/11(水)12:29:51 No.1014210556
食い過ぎだよ
61 23/01/11(水)12:30:35 No.1014210822
健康考えたらラーメンは月数回くらいがいいらしいな
62 23/01/11(水)12:32:21 No.1014211423
インスタントって袋麺も含む?
63 23/01/11(水)12:33:52 No.1014211965
ちなみに独身男性の平均寿命は既婚男性より10歳くらい短い これは喫煙者と非喫煙者の差と同じくらい
64 23/01/11(水)12:34:26 No.1014212167
インスタント麺が健康に悪いっていうか 栄養が偏るのが問題ってだけなので 野菜とか肉足したりスープ飲むの我慢したりで そこらへん自分で管理できるなら特別身体に悪いもんが入ってるわけじゃない 添加物も当然だけど基準値内だし
65 23/01/11(水)12:34:32 No.1014212205
雪降るとこは買い出しに行くのが面倒でカップラーメンに頼るのかもしれない
66 23/01/11(水)12:34:41 No.1014212269
>><一人あたりのインスタントラーメン消費量(2016年)> >こういうのも誰かがちゃんと調査してるんだなと思うと妙に感心する これはインスタントラーメンの販売数から割と簡単に出るんじゃない?
67 23/01/11(水)12:35:21 No.1014212513
健康考えて全然食わなくなったけど今でも手軽さが羨ましい
68 23/01/11(水)12:35:36 No.1014212608
上手いインスタントラーメンが比較的容易に手に入る
69 23/01/11(水)12:37:51 No.1014213364
韓国はレストランで食べる鍋でも入れるのはインスタント麺だからな
70 23/01/11(水)12:43:16 No.1014215226
>メキシコでも貧乏人の料理扱いで割と最近流行ってるらしいぞ
71 23/01/11(水)12:45:39 No.1014215999
安藤百福ってもしかしてすごい偉人なのでは
72 23/01/11(水)12:46:38 No.1014216346
というか日本にある香港料理店とかでもあえて麺はインスタント! みたいなとこもあるぞい
73 23/01/11(水)12:47:32 No.1014216616
寒い田舎ほど消費量多いのか
74 23/01/11(水)12:48:28 No.1014216904
>安藤百福ってもしかしてすごい偉人なのでは 残像で分身も出来るしな
75 23/01/11(水)12:50:11 No.1014217440
>主観だけで判断するあたり頭悪そうね おまけに口語
76 23/01/11(水)12:50:32 No.1014217553
>46東京都4,931g >47沖縄県4,656g 東京はちょっと外出ればラーメン屋いっぱいあるし沖縄はソーキそばの充実かな…
77 23/01/11(水)12:51:50 No.1014217927
韓国の消費量は貧しくて家庭でもずっと食ってるからだよ そういう食文化のまま今に至る
78 23/01/11(水)12:54:45 No.1014218820
そんな食う?インスタント?
79 23/01/11(水)12:58:47 No.1014219972
>寒い田舎ほど消費量多いのか しょっぱい汁で血圧上げないと冬に死ぬという仮説
80 23/01/11(水)13:10:02 No.1014222557
日持ちして調理簡単で暖かいからそりゃ雪国だと強い
81 23/01/11(水)13:12:12 No.1014223034
>韓国人すげぇな… 家で家族に出す料理の選択肢として普通に袋麺が上がる国なんだよな 今日家にいないからこれ食っとけとかじゃなくて家族みんなで食べるものとして
82 23/01/11(水)13:13:01 No.1014223239
>アメリカでも貧乏人の料理扱いで割と最近流行ってるらしいぞ >お安くて保存できて味もいいって アメリカいた時は日本製以外は食えたもんじゃない味だったけど今はマシになってんのかなあ
83 23/01/11(水)13:13:57 No.1014223475
><一人あたりのインスタントラーメン消費量(2016年)> >順位都道府県消費量 >1青森県9,227g >2鳥取県8,164g >3新潟県7,742g >4富山県7,634g >5山形県7,523g >~ >43兵庫県5,315g >44長野県5,283g >45滋賀県5,186g >46東京都4,931g >47沖縄県4,656g 沖縄人何食ってんの?
84 23/01/11(水)13:14:56 No.1014223666
オキナワンは手軽な麺類といえばそばなんだろう