23/01/11(水)09:57:22 QTE嫌い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/11(水)09:57:22 No.1014175949
QTE嫌い 今までPS版をやってて今PC版でコントローラー買ってやってるけど配置覚えられない
1 23/01/11(水)10:02:28 No.1014176939
Xを押せ!
2 23/01/11(水)10:05:52 No.1014177578
>Xを押せ! メイドインアビスやっててこれで何度もバツボタンだな!と思ってBボタン押してたわ…
3 23/01/11(水)10:06:26 No.1014177701
>Xを押せ! (脳が反射的に上のボタンを押す)
4 23/01/11(水)10:07:21 No.1014177873
アップルは何なの!
5 23/01/11(水)10:07:54 No.1014177979
咄嗟の入力をさせるならプラットフォーム間の混乱が無いようにせめて十字キーだよね
6 23/01/11(水)10:09:12 No.1014178221
B決定 これに慣れないおじさん
7 23/01/11(水)10:10:08 No.1014178424
QTEで即死するバイオ6やってるけどなんなの…何回レオンが列車に轢き殺されるの見せられるの…
8 23/01/11(水)10:10:24 No.1014178473
Switchでスクウェアのゲームやってると脳が勝手にPSだと思い込んでしまって「X(エックス)」を「×(バツ)」だと勘違いして「B」ボタンを押してあれ…おかしいなあ…ってなる
9 23/01/11(水)10:11:06 No.1014178607
これ見るとPSの記号はわかりやすいな…
10 23/01/11(水)10:12:46 No.1014178923
×決定が未だに慣れないけど海外と日本で○と×の文化が違うって聞いてしゃーねぇなーって気分になる
11 23/01/11(水)10:13:04 No.1014178977
PS2ぐらいの世代のゲームのPC版が地獄 Xinput無いから急に1を押せとか言われてマジで意味わかんない なあバイオ4!
12 23/01/11(水)10:13:29 No.1014179052
>×決定が未だに慣れないけど海外と日本で○と×の文化が違うって聞いてしゃーねぇなーって気分になる 日本のゲーム機なんだから海外が合わせろって気持ちもある 箱ならしょうがない
13 23/01/11(水)10:13:45 No.1014179111
>×決定が未だに慣れないけど海外と日本で○と×の文化が違うって聞いてしゃーねぇなーって気分になる 実は明確な確証はない
14 23/01/11(水)10:15:19 No.1014179385
ボタンの柄じゃなくてこの場所のボタン押したらこの動きって覚えてるからQTEマジでできない
15 23/01/11(水)10:16:29 No.1014179614
最近はQTEしなくても勝手に成功してくれる
16 23/01/11(水)10:16:43 No.1014179648
とりあえずQTE即死をやめろ
17 23/01/11(水)10:17:18 No.1014179769
任天堂も諦めたやつ SEGAは偉大だな…
18 23/01/11(水)10:18:31 No.1014180003
>PS2ぐらいの世代のゲームのPC版が地獄 >Xinput無いから急に1を押せとか言われてマジで意味わかんない >なあバイオ4! fu1811937.jpg fu1811938.jpg こんなの絶対ミスる
19 23/01/11(水)10:18:33 No.1014180009
昔3DSでブレイブルーやった時に弱攻撃のAとボタンのAが違うのにキレそうになった覚えがある
20 23/01/11(水)10:18:48 No.1014180057
>これ見るとPSの記号はわかりやすいな… ▶が一番上に来てるのはわかりやすいけど後は慣れなだけだと思う…
21 23/01/11(水)10:19:11 No.1014180140
>fu1811937.jpg >fu1811938.jpg >こんなの絶対ミスる ヤダー!
22 23/01/11(水)10:19:16 No.1014180158
もう全部ゲイツに統一してくれよ
23 23/01/11(水)10:21:06 No.1014180534
他社とボタン記号一緒にする利点って操作が直感的に慣れやすいぐらいだと思うんだけどABXYって文字だけパクって配置グチャグチャなのは何の利点があるのかサッパリ分からん
24 23/01/11(水)10:21:10 No.1014180540
>fu1811937.jpg >fu1811938.jpg >こんなの絶対ミスる ここはまだPS2でやってれば見た目でなんとなく察しがつくんだけど クラウザーのナイフに抵抗するシーンとかのボタン一個の連打が途中で切り替わるやつがマジでわかんなくなる
25 23/01/11(水)10:21:22 No.1014180580
LBとLTは急に言われると困る
26 23/01/11(水)10:21:41 No.1014180651
>他社とボタン記号一緒にする利点って操作が直感的に慣れやすいぐらいだと思うんだけどABXYって文字だけパクって配置グチャグチャなのは何の利点があるのかサッパリ分からん 利点と言うか利権の問題な気がする
27 23/01/11(水)10:21:46 No.1014180663
QTEじゃないけどps5起動後に○ボタン連打して延々ログイン出来ない事はある
28 23/01/11(水)10:22:55 No.1014180886
>利点と言うか利権の問題な気がする 利権の問題ならABXYすっぱり諦めて1234でもなんでも他の文字使えばいいのに…
29 23/01/11(水)10:23:05 No.1014180914
これに関しては各メーカーで統一した方がお互いに幸せだろうに…とは思う どれが基準になるかで戦争になるが
30 23/01/11(水)10:23:19 No.1014180962
任天堂配置はファミコン2ボタン時代の名残でもあるからしょうがない 何故か定期的に投げ捨てるけど
31 23/01/11(水)10:24:32 No.1014181222
系譜としてはセガからMSにいった感じなんだよねあのボタン配置
32 23/01/11(水)10:24:48 No.1014181284
>これに関しては各メーカーで統一した方がお互いに幸せだろうに…とは思う >どれが基準になるかで戦争になるが エスペラント語みたいにどれにも起因しないのを作れば…
33 23/01/11(水)10:25:32 No.1014181406
>>利点と言うか利権の問題な気がする >利権の問題ならABXYすっぱり諦めて1234でもなんでも他の文字使えばいいのに… 昇龍拳は2361で出せるぞ!
34 23/01/11(水)10:25:52 No.1014181463
>これに関しては各メーカーで統一した方がお互いに幸せだろうに…とは思う >どれが基準になるかで戦争になるが ソニーは巻き込まれ損すぎない?
35 23/01/11(水)10:26:03 No.1014181485
AとBはすごくわかるアルファベットの最初だからな XとYは何なんだよZどこにやったんだよ
36 23/01/11(水)10:27:52 No.1014181776
前のこのスレで解説されてたけど大元はSEGAのメガドラ6ボタンから ZとCを取ったドリキャスから始まった それをMSが引き継いだ感じ
37 23/01/11(水)10:28:42 No.1014181914
>前のこのスレで解説されてたけど大元はSEGAのメガドラ6ボタンから スーパーファミコンもそれ由来なの?
38 23/01/11(水)10:28:52 No.1014181936
XYZ ABC だったところからCとZが消えて XY AB になったのか
39 23/01/11(水)10:30:31 No.1014182219
QTE黎明期と言えばシェンムーだけどあれ表記大きいし 何より避けるだろうなって動きの時は方向キーか避けボタン ボール飛んできたら蹴り返すだろうからキックのボタンだろなとか ある程度予測出来たけど後発作品は全然予想出来ないボタンを 押させて来るのわりとあってなあ
40 23/01/11(水)10:30:41 No.1014182250
Sonyが一番いい
41 23/01/11(水)10:30:41 No.1014182251
x軸y軸だからかと思ってたどっちがどっちかは知らない
42 23/01/11(水)10:37:50 No.1014183440
fu1811966.jpg 元々は実際の配置に沿ってこう表示されてんのに技使ったあと制限時間以内にボタン押せの時だけランダムでボタン割り当てだけが混ぜられる最悪の仕様だった
43 23/01/11(水)10:40:22 No.1014183886
攻撃をよけろで移動ボタンやら回避ボタン 相手に攻撃しろで攻撃ボタン とかの直感的なQTEならまだいいんだけどメニュー開くボタンとかが急に入ってきた時代もあったね…
44 23/01/11(水)10:41:59 No.1014184171
ムービー中も没入体験させたいってのが根源なんだし アクションパート時の動きと全然対応しないボタンは辞めて欲しいよな
45 23/01/11(水)10:42:56 No.1014184366
PSのタッチパッドQTEもなんか持て余してる感ある
46 23/01/11(水)10:43:03 No.1014184383
>ムービー中も没入体験させたいってのが根源なんだし >アクションパート時の動きと全然対応しないボタンは辞めて欲しいよな 回避のボタンですらないバイオのQTE改めて異常すぎる…
47 23/01/11(水)10:43:37 No.1014184499
押せないとダメだよじゃなくて押せるといいことあるよのQTEが良い
48 23/01/11(水)10:43:52 No.1014184539
こういうのはメーカーで結託して統一するかさもなければ全く違う方式を採用してほしい…
49 23/01/11(水)10:44:21 No.1014184626
QTEでもダークピクチャーシリーズとか最近出たのだとクアリーみたいな今からQTEだよ…ハイ!って事前に教えてくれるやつは偉い
50 23/01/11(水)10:44:24 No.1014184636
没入感と言うにはボタンがデカデカ表示されるのはメタ表現すぎる
51 23/01/11(水)10:45:24 No.1014184816
Steam雑移植でキーボード表記しかないとマジで苦痛になるやつ
52 23/01/11(水)10:45:38 No.1014184857
最近如く7やってるけどタイミング系の技が全く決められない
53 23/01/11(水)10:45:43 No.1014184867
QTEが来ること知らなくてコントローラー置いてアホ面でムービー眺めててそのまま死んだ事が少なからずあるから嫌い
54 23/01/11(水)10:45:47 No.1014184894
>アップルは何なの! アップルはむしろこれ有情だろ!
55 23/01/11(水)10:46:45 No.1014185073
>QTEが来ること知らなくてコントローラー置いてアホ面でムービー眺めててそのまま死んだ事が少なからずあるから嫌い 初めてQTE経験した時の俺かな?
56 23/01/11(水)10:47:25 No.1014185197
ムービーぐらいはゆっくり見せてくれ…
57 23/01/11(水)10:47:26 No.1014185201
ABXY表記のをやってる時間なら任天堂が1番なんだけど色付いたコントローラーでやってた時期は箱が1番長いからごっちゃになる
58 23/01/11(水)10:48:03 No.1014185322
これもまた今流行りの多様性ですね ただしプレイヤーの脳はバグる
59 23/01/11(水)10:48:53 No.1014185478
>これもまた今流行りの多様性ですね >ただしプレイヤーの脳はバグる こんな多様性はとっとと捨て去るべき
60 23/01/11(水)10:49:16 No.1014185556
ここにメニューボタンとかジャンプボタンがどれに割り当てられるか差もマジって地獄になる
61 23/01/11(水)10:50:48 No.1014185825
>ここにメニューボタンとかジャンプボタンがどれに割り当てられるか差もマジって地獄になる ゲームに影響するオプションボタンの逆にゲーム機本体に影響するシェアボタン置くのやめろ
62 23/01/11(水)10:50:53 No.1014185836
やはりGCコンはよく出来ていた
63 23/01/11(水)10:51:08 No.1014185879
>昔3DSでブレイブルーやった時に弱攻撃のAとボタンのAが違うのにキレそうになった覚えがある それは弱中強のABCなのでボタンを示しているわけじゃないので… 元のゲーセンだとそもそも配置マークすらないし
64 23/01/11(水)10:51:20 No.1014185927
決定に×ボタンを割り振るとしょっちゅうジャンプが暴発して面倒臭いと思うんだけどな
65 23/01/11(水)10:51:49 No.1014186027
連打は絶対いらない
66 23/01/11(水)10:52:05 No.1014186074
>ゲームに影響するオプションボタンの逆にゲーム機本体に影響するシェアボタン置くのやめろ せめてボタン形状をオプションボタンとは別の形にしてほしかった
67 23/01/11(水)10:53:01 No.1014186258
縦X横Yの任天堂仕様は確実に一番頭が悪い
68 23/01/11(水)10:53:48 No.1014186400
ボタンをタイミングよく押せ←ぎりぎり許せない ボタンを連打しろ←許せない スティックをグルグル回せ←絶許
69 23/01/11(水)10:54:50 No.1014186607
>連打は絶対いらない ぬるい連打じゃなくて割と本気めの連打要求されるの良いよね…
70 23/01/11(水)10:55:27 No.1014186721
steamでsekiro買ったけどPSボタンに置換するMODが無かったら積んでた デフォで置き換えてくだち!
71 23/01/11(水)10:55:38 No.1014186755
ボタンの文字じゃなくて操作で覚えてるんのにこのボタンを押せ!とかやらされるの全然面白くない
72 23/01/11(水)10:55:42 No.1014186766
>スティックをグルグル回せ←絶許 ぐるぐる回すのに左右スティック別判定だったのが最新作で左しか判定しなくなって2倍面倒になったベヨネッタ許すまじ
73 23/01/11(水)10:56:13 No.1014186861
>縦X横Yの任天堂仕様は確実に一番頭が悪い 頭悪い要素一切感じないけど具体的にはなんで?
74 23/01/11(水)10:56:33 No.1014186911
ダッシュも○だったり×だったりR2だったりL3だったりするね
75 23/01/11(水)10:57:39 No.1014187126
>>縦X横Yの任天堂仕様は確実に一番頭が悪い >頭悪い要素一切感じないけど具体的にはなんで? PSのコントローラーへの文句が書かれたら即プロコンとか任天堂のコントローラーが1番クソって書くタイプのハゲが住み着いてるから
76 23/01/11(水)10:58:12 No.1014187218
>L3だったりするね 滅んでくれ…
77 23/01/11(水)10:59:34 No.1014187464
文字としてはABCDE…だけど 任天堂の並びはYXBAだから変といえば変なのよ 俺はこっちのボタン表示じゃないと脳が狂う体質になってしまったが
78 23/01/11(水)11:01:30 No.1014187846
私L3押し込みダッシュ嫌い!
79 23/01/11(水)11:01:45 No.1014187906
決定キャンセルは慣れたけどあと二つのボタン使い出したらもうダメ
80 23/01/11(水)11:02:12 No.1014187991
appleのコントローラーなんて出てたのか
81 23/01/11(水)11:02:31 No.1014188047
>PSのコントローラーへの文句が書かれたら即プロコンとか任天堂のコントローラーが1番クソって書くタイプのハゲが住み着いてるから X軸とY軸を知らないハゲ
82 23/01/11(水)11:02:50 No.1014188106
ロストジャッジメントのQTE酷い 入力長い癖にミスで即死ポイントあって困る
83 23/01/11(水)11:03:28 No.1014188237
>ロストジャッジメントのQTE酷い あれは表記がよくわからなくて困る え?スティック?どっちに?ってなって直感的じゃなさすぎる
84 23/01/11(水)11:03:34 No.1014188257
ボス戦以外のQTEは法で規制しろ
85 23/01/11(水)11:05:29 No.1014188640
ボタンは押せばいいけどスティックは塩梅がわからなかったりする
86 23/01/11(水)11:06:18 No.1014188788
>>ロストジャッジメントのQTE酷い >あれは表記がよくわからなくて困る >え?スティック?どっちに?ってなって直感的じゃなさすぎる まだ見えるからいいけど 刑事の即死QTE怖すぎる
87 23/01/11(水)11:06:54 No.1014188922
>ボス戦以外のQTEは法で規制しろ ボスでもいらないよ…
88 23/01/11(水)11:07:37 No.1014189080
>ボスでもいらないよ… GoWのやつは気持ちいいからいる
89 23/01/11(水)11:07:54 No.1014189140
配置同じなんだからゲーム内で右親指上ボタンとか右親指左ボタンって書いてほしい そうすりゃ直感的にわかる
90 23/01/11(水)11:11:11 No.1014189864
画面にコントローラでかでかと出せば分かりやすくはなる
91 23/01/11(水)11:11:30 No.1014189942
QTEは悪い文化 一時期QTEばっかでマジ酷かった
92 23/01/11(水)11:12:01 No.1014190046
PSの判断は正しかったんだな… 当初は記号はダサいなと思ったもんだが
93 23/01/11(水)11:12:22 No.1014190116
最近だとロストジャッジ がふざけてたな
94 23/01/11(水)11:13:21 No.1014190309
>PSの判断は正しかったんだな… >当初は記号はダサいなと思ったもんだが 決定ボタン入れ替えたりして一番混乱招いてるやつだと思うけど
95 23/01/11(水)11:13:45 No.1014190391
パクリもなんもドリキャスあたりの配置でしょ箱 あっちは前から下決定が基本だし
96 23/01/11(水)11:14:17 No.1014190517
箱コンに慣れてるからSwitchのアサイン合わせるときに何一つ合ってねえじゃねえかお前ってなる
97 23/01/11(水)11:14:27 No.1014190556
決定ボタンは記号関係ないよ位置の問題 SwitchでもB決定になるし
98 23/01/11(水)11:15:10 No.1014190705
たまにSwitchやる時だけ困るからSwitchの設定変えたけど毎回設定変わってるよって聞いてきてうんざりする
99 23/01/11(水)11:16:01 No.1014190893
今までのプレイ経験で一番気持ちよかったQTEはゴッドハンドまで遡る
100 23/01/11(水)11:16:10 No.1014190921
設定でオフにできるなら許すよ
101 23/01/11(水)11:18:13 No.1014191363
別コンのキー配置叩きこむには 音ゲーやるのが一番いい
102 23/01/11(水)11:18:40 No.1014191445
このSEGAの配置と配色が染み付いてる人なんている?
103 23/01/11(水)11:18:41 No.1014191451
頻繁にQTEが入りまくるのはそれはそれでうんざりするし 忘れたころに不意にQTEが差し込まれたりするのはそれはそれで事故るから困る もうタイトルも忘れたけど中盤ごろにムービー見てたらいきなりそれまで無かったQTEが来て死んだ…ってなったゲームあったんだけどあれなんだっけな…
104 23/01/11(水)11:18:59 No.1014191516
最近はPCゲームもPSアイコンに設定できるゲームがちらほら増えてきて助かる 変にABXY表記にするよりは混乱しなくて済む…
105 23/01/11(水)11:21:54 No.1014192090
XはX軸だから横! YはY軸だから縦! で覚えた 任天堂てめえ!
106 23/01/11(水)11:22:14 No.1014192167
PSコントローラーは細部は変わっても配置は変わらんからな バツと言ったら下だし
107 23/01/11(水)11:23:54 No.1014192519
>XはX軸だから横! >YはY軸だから縦! >で覚えた >任天堂てめえ! 任天堂は右からAB XYってなってるだけだから
108 23/01/11(水)11:24:41 No.1014192666
LBRB LTRT めんどくせえから全部R1L1 R2L2で説明する!! ZRZRも全部無くなれ!!
109 23/01/11(水)11:25:19 No.1014192805
最近はPCとSwitchあれば大抵のゲーム出来るからその2つがメインになりつつあるけど そのPCとSwitchでABXY問題が発生するのが困る
110 23/01/11(水)11:26:04 No.1014192955
PSの色分けが無くなっちゃったのが寂しい
111 23/01/11(水)11:26:29 No.1014193043
>PSの色分けが無くなっちゃったのが寂しい あれPS5の改悪の1つだよなって思ってる…
112 23/01/11(水)11:26:35 No.1014193059
>>XはX軸だから横! >>YはY軸だから縦! >>で覚えた >>任天堂てめえ! >任天堂は右からAB XYってなってるだけだから 左から読んでいるものを右から配置すなと言われればそう
113 23/01/11(水)11:26:56 No.1014193132
QTEやらせたいならまず全社規格統一して小学校前から刷り込み教育すべき
114 23/01/11(水)11:26:56 No.1014193134
ちゃんとボタンを ○ ○ ○ ○ って配置してその中で押すボタンを光らせるみたいな表示してくれると嬉しい
115 23/01/11(水)11:27:17 No.1014193215
>って配置してその中で押すボタンを光らせるみたいな表示してくれると嬉しい Switchはその表記にしてるのも結構あった気がする
116 23/01/11(水)11:27:20 No.1014193227
>そのPCとSwitchでABXY問題が発生するのが困る Steamゲーなら繋いだコントローラーによってXY入れ替えてくれる機能があったりする 大抵の場合余計な事すんな!ってはなるけど
117 23/01/11(水)11:27:27 No.1014193246
>最近はPCとSwitchあれば大抵のゲーム出来るからその2つがメインになりつつあるけど >そのPCとSwitchでABXY問題が発生するのが困る 正直Switchでしかできないゲーム最近全部アレだからもうPCだけでええやろ
118 23/01/11(水)11:27:54 No.1014193339
>って配置してその中で押すボタンを光らせるみたいな表示してくれると嬉しい うーん分かりやすすぎてパンチが足りなくない?
119 23/01/11(水)11:28:24 No.1014193442
任天堂は本当にゲーム業界の癌になってる
120 23/01/11(水)11:29:02 No.1014193566
>QTEやらせたいならまず全社規格統一して小学校前から刷り込み教育すべき 別にそんなことしなくてもQTEなんて難しくもないだろ
121 23/01/11(水)11:29:02 No.1014193570
>って配置してその中で押すボタンを光らせるみたいな表示してくれると嬉しい ただそれだといちアイコンサイズで4つ描写しなきゃいけなくて意外と表示が細かくてな…… 普通に押すべきボタンを一つ表示する方が手間はないパターンも多い
122 23/01/11(水)11:29:35 No.1014193688
>ちゃんとボタンを > ○ >○ ○ > ○ >って配置してその中で押すボタンを光らせるみたいな表示してくれると嬉しい それだとボタン順番に押してく奴が出来なくなっちゃうじゃん!
123 23/01/11(水)11:29:41 No.1014193711
最近だとAIソムニウムファイルやる時に少し混乱した
124 23/01/11(水)11:29:46 No.1014193734
そもそもFCからしてAとBの配置逆じゃないかと思ったことはある 全く困るようなことは無かったけれど
125 23/01/11(水)11:30:15 No.1014193821
QTEあるゲームあんま知らんけどSC3のナイトテラー戦前ムービーで初見ミスったら体力7割りくらい減っててすざけんあ!!1ってなった覚え
126 23/01/11(水)11:30:40 No.1014193900
switchはジョイコン横持ちに対応しなきゃいけないからね
127 23/01/11(水)11:32:41 No.1014194310
>任天堂は右からAB XYってなってるだけだから もしかして江戸時代の横書きみたいなノリの配置なのか
128 23/01/11(水)11:33:13 No.1014194421
>あれは表記がよくわからなくて困る >え?スティック?どっちに?ってなって直感的じゃなさすぎる というかボタンと違って常に触れてるスティックをQTEに使わせないでくれ!
129 23/01/11(水)11:33:33 No.1014194493
箱とスイッチはほぼパクリみたいな関係なのに なんでボタン配置を統一しないのですか…… プロコン見る限り明らかに歩み寄れそうなのに
130 23/01/11(水)11:33:42 No.1014194521
全部統一された世界線に移動したい
131 23/01/11(水)11:35:08 No.1014194811
まあQTE自体ほぼ絶滅したから許すが…
132 23/01/11(水)11:35:10 No.1014194817
任天堂とSEGAが合わせてたらこんな混乱は発生しなかったのでは…?
133 23/01/11(水)11:36:02 No.1014195008
steamハードの操作系もアメリカ圏のものに統一しててえらい
134 23/01/11(水)11:36:48 No.1014195179
XYZ ABCで良かったのに…
135 23/01/11(水)11:38:07 No.1014195496
ゴッドオブウォーのQTEをお手本にしてほしい
136 23/01/11(水)11:38:38 No.1014195614
>任天堂とSEGAが合わせてたらこんな混乱は発生しなかったのでは…? 任天堂が特許取ったのが悪いとも言う
137 23/01/11(水)11:42:09 No.1014196456
>ゴッドオブウォーのQTEをお手本にしてほしい よく出来てるんだけどクレイトスさんとその戦う連中は大体神だからどんな姿勢からでも攻撃するし防御しなきゃだからえ!?攻撃!?え?これは防御!?ってなる時はある
138 23/01/11(水)11:42:54 No.1014196626
>別にそんなことしなくてもQTEなんて難しくもないだろ 分かっていれば難しくない ただ初見で反応しきれないタイミングで入れてミスで即死は止めろ しかもそれを長尺ムービー中に差し込むな
139 23/01/11(水)11:43:12 No.1014196709
>しかもそれを長尺ムービー中に差し込むな 最近そんな化石みたいなゲーム無いだろ
140 23/01/11(水)11:43:35 No.1014196813
パニックホラーやっててこんな事でパニックになりとうない…
141 23/01/11(水)11:47:56 No.1014197917
最近のは流石に撲滅されたけどちょっと前のゲームをセールとかで買うと遭遇はする
142 23/01/11(水)11:49:18 No.1014198240
QTEオフなんてのもメジャーになったしな
143 23/01/11(水)11:50:22 No.1014198494
俺が持ってないXbox本体ごとアイマス貸してくれた友人が居たけど 音ゲーみたいなパートでストレス溜まりまくって無理だった
144 23/01/11(水)11:55:33 No.1014199767
箱のボタン配置はマジでストレスたまる死んでほしい… ジャッジアイズをsteamで買ったけどQTEでもうミスるミスる
145 23/01/11(水)12:01:50 No.1014201336
後任天堂が合わせたら終わる話なんだけどな
146 23/01/11(水)12:08:15 No.1014203150
>X軸とY軸を知らないハゲ コンピューター関係の分野では数学と違って 左上原点で右方向X下方向Yとする座標系が主流なのでSFCの配置が正しい
147 23/01/11(水)12:09:44 No.1014203610
>QTEオフなんてのもメジャーになったしな もうこれ入れなくていいんじゃないか?
148 23/01/11(水)12:09:59 No.1014203706
PCを箱コンでPS5とSwitchとなると未だにボタン配置の理解はごっちゃだけど 最近のゲームはなんかジャンルごとにボタン位置とゲーム上のインターフェースの対応ぼんやりと一致してるからわりとなんとかなる
149 23/01/11(水)12:10:57 No.1014203982
スレ画だとなんか任天堂だけ駄目みたいだけどsegaとか林檎とか知らんし…
150 23/01/11(水)12:11:09 No.1014204042
ずっと任天堂で遊んでたせいでsteamのボタン指示は今も混乱する だいぶ慣れたけどQTE的なやつで間違える
151 23/01/11(水)12:12:36 No.1014204488
PSコンがPCに差してすぐ使えるってもんじゃないから箱コン配置に慣れねばならん
152 23/01/11(水)12:12:56 No.1014204598
>うーん分かりやすすぎてパンチが足りなくない? お前のようなゲームクリエイターがいるからあ!
153 23/01/11(水)12:13:52 No.1014204895
steamなら刺したら使えるでしょPSのコントローラー
154 23/01/11(水)12:14:57 No.1014205229
軸でも大体Xが横軸では