23/01/11(水)08:03:39 本日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/11(水)08:03:39 No.1014158378
本日のログインボーナスです
1 23/01/11(水)08:04:22 No.1014158478
そこそこありがたい
2 23/01/11(水)08:05:04 No.1014158571
毎日使う人にはありがたいと思う
3 23/01/11(水)08:05:50 No.1014158684
これいいかもしれんな…
4 23/01/11(水)08:06:03 No.1014158714
ハサミで細く切れない人間だから助かる
5 23/01/11(水)08:06:35 No.1014158779
シリカゲルとジップロックあれば大量生産してもなんとかなる
6 23/01/11(水)08:07:45 No.1014158931
蕎麦以外に使わないと思うけど欲しくなる
7 23/01/11(水)08:10:09 No.1014159228
帰省すると大量に持たされるんだけど板海苔って使いどころに困るんだよな…というか実際使いどころの困ったから渡したんだろうし 刻み海苔については個人的に主食が蕎麦だから見事にかみ合っている
8 23/01/11(水)08:10:27 No.1014159281
これ紙用シュレッダーでもよくない?
9 23/01/11(水)08:11:19 No.1014159403
専用のハサミあったよね確か
10 23/01/11(水)08:12:10 No.1014159524
>蕎麦以外に使わないと思うけど欲しくなる 明太子スパゲティ!
11 23/01/11(水)08:12:45 No.1014159587
和風パスタ系にもよく合うよな
12 23/01/11(水)08:13:02 No.1014159632
>これ紙用シュレッダーでもよくない? 衛生面の問題が
13 23/01/11(水)08:14:01 No.1014159766
>>これ紙用シュレッダーでもよくない? >衛生面の問題が 新品を食品専用にするだけでよくない?
14 23/01/11(水)08:14:09 No.1014159789
バラバラにならん? いや別にいいか
15 23/01/11(水)08:14:43 No.1014159862
>これ紙用シュレッダーでもよくない? 海苔用で売れなかったので紙用で売りなおしたらヒットした製品があった
16 23/01/11(水)08:14:54 No.1014159890
>新品を食品専用にするだけでよくない? わざわざ新品買うのもスレ画買うのも変わらなくない?
17 23/01/11(水)08:15:17 No.1014159927
お前がそう思うならシュレッダー買って使えばいいだろ
18 23/01/11(水)08:16:00 No.1014160037
ログインボーナスで海苔シュレッダーもらって置いた方が得だろ
19 23/01/11(水)08:16:41 No.1014160141
紙用シュレッダーは刃に機械油が結構な量塗ってあるから油あじがする刻み海苔ができるよ
20 23/01/11(水)08:17:52 No.1014160300
>帰省すると大量に持たされるんだけど板海苔って使いどころに困るんだよな…というか実際使いどころの困ったから渡したんだろうし >刻み海苔については個人的に主食が蕎麦だから見事にかみ合っている 俺はそういうときは佃煮にしてる
21 23/01/11(水)08:18:39 No.1014160413
口寂しい時にそのまま食えばいいじゃん
22 23/01/11(水)08:18:43 No.1014160421
じゃあなにかい スレ画はごま油が注してあるってのかい!?
23 23/01/11(水)08:19:01 No.1014160472
そこまで使うかな…ってなるやつ 結局買って場所ばかり取るやつ
24 23/01/11(水)08:19:02 No.1014160474
刻みのり買えばいいだろ…
25 23/01/11(水)08:20:19 No.1014160670
>刻みのり買えばいいだろ… ちがうんですよ海苔ってなんか贈答用でもらったりするんですよ
26 23/01/11(水)08:23:44 No.1014161153
>紙用シュレッダーは刃に機械油が結構な量塗ってあるから油あじがする刻み海苔ができるよ もしかして業務用のシュレッダーかなんかのこと言ってる? スレ画と同じくらいの手動のやつだよ
27 23/01/11(水)08:24:57 No.1014161336
板海苔は炙ってもみ海苔にするからすぐなくなるな
28 23/01/11(水)08:25:04 No.1014161355
あと細かいこと言うと板海苔に比べて刻み海苔はスレ画を購入した差額なんてすぐ回収できるくらい高い 死ぬまで刻み海苔代を節約し続けられると考えるとなかなか有用だろう?
29 23/01/11(水)08:25:37 No.1014161435
>ちがうんですよ海苔ってなんか香典返しでもらったりするんですよ
30 23/01/11(水)08:26:30 No.1014161569
>スレ画と同じくらいの手動のやつだよ 上でも同じレスされてるけどそれだったら手のひらサイズのスレ画でよくね?ってなる
31 23/01/11(水)08:26:58 No.1014161643
>スレ画と同じくらいの手動のやつだよ 手動のやつだと油あじしないの?! もっと早く言ってよ…
32 23/01/11(水)08:27:39 No.1014161740
明太子丼に刻み海苔あると幸福度2倍になるよな
33 23/01/11(水)08:28:44 No.1014161896
>死ぬまで刻み海苔代を節約し続けられると考えるとなかなか有用だろう? なんか途方もない話になってきた…!
34 23/01/11(水)08:28:51 No.1014161917
刻み海苔を買えばいいのでは?
35 23/01/11(水)08:29:25 No.1014161994
味付き刻み海苔はスレ画でしか作れないんだぞ
36 23/01/11(水)08:29:54 No.1014162061
仕方なく刻み海苔を買いはしてるけど確かにお高いからあんまドバドバ使えないんだよな
37 23/01/11(水)08:30:58 No.1014162215
>刻み海苔を買えばいいのでは? まあそうなるよな…年間できざみ海苔が必要になるなんて数度しかないし
38 23/01/11(水)08:32:51 No.1014162457
錦糸卵とかにも使えそうでいいじゃん
39 23/01/11(水)08:33:06 No.1014162483
逆にいつでも刻み海苔使い放題になればもっといろんな料理に刻み海苔をかけられるのでは
40 23/01/11(水)08:33:08 No.1014162488
>まあそうなるよな…年間できざみ海苔が必要になるなんて数度しかないし 毎週3、4回くらい刻み海苔の出番がある俺にとっては最適と言えるんだ
41 23/01/11(水)08:33:25 No.1014162525
>毎週3、4回くらい刻み海苔の出番がある俺にとっては最適と言えるんだ 食生活が知りたい…
42 23/01/11(水)08:34:03 No.1014162628
>錦糸卵とかにも使えそうでいいじゃん いや…
43 23/01/11(水)08:34:50 No.1014162731
コンビニで選択肢が蕎麦しかない人かもしれない
44 23/01/11(水)08:35:31 No.1014162841
>錦糸卵とかにも使えそうでいいじゃん (グチャァ…)
45 23/01/11(水)08:37:23 No.1014163118
>明太子スパゲティ! 自分で用意せんでもついてくるからなあ
46 23/01/11(水)08:38:38 No.1014163304
>錦糸卵とかにも使えそうでいいじゃん ハムキュウリにも使えたら冷やし中華に便利でいいなこれ…
47 23/01/11(水)08:39:08 No.1014163367
毎日海苔食べてるのでありがたい 全部刻み海苔にしてしまえばもにゅもにゅ食べられるし
48 23/01/11(水)08:41:27 No.1014163700
海苔を刻む業者の老人がノロ感染しててえらいことになった事件あったな
49 23/01/11(水)08:45:11 No.1014164257
海苔って英語でNORIなのかい
50 23/01/11(水)08:46:05 No.1014164387
最初からカットされてるやつ買えば良くね?
51 23/01/11(水)08:47:12 No.1014164547
静電気で容器に張り付く刻み海苔嫌い
52 23/01/11(水)08:50:36 No.1014165053
>最初からカットされてるやつ買えば良くね? それだと磯部焼き食う時困るじゃん
53 23/01/11(水)08:50:58 No.1014165105
>海苔って英語でNORIなのかい うn 似たようなもの無くもないけどここまで沢山作って食うのはあんまり無い そして結構引かれる(食べ物に見えないから)
54 23/01/11(水)08:51:30 No.1014165202
>>最初からカットされてるやつ買えば良くね? >それだと磯部焼き食う時困るじゃん 磯部焼きの時は板のり買えばよくね???
55 23/01/11(水)08:52:35 No.1014165368
ちぎるね…
56 23/01/11(水)08:52:45 No.1014165394
>帰省すると大量に持たされるんだけど板海苔って使いどころに困るんだよな…と ここに目を付けた中々の商品だと思う 困るんだよね…
57 23/01/11(水)08:52:54 No.1014165422
自炊する人ならわからないけど俺なら埃を被せる自信があるぜ
58 23/01/11(水)09:04:19 No.1014167145
>似たようなもの無くもないけどここまで沢山作って食うのはあんまり無い >そして結構引かれる(食べ物に見えないから) 最初に日本食ブーム起こった頃は外側の巻きずしの外側にある海苔剥がされてたらしいね
59 23/01/11(水)09:05:44 No.1014167341
ネギ刻めたりする?
60 23/01/11(水)09:07:41 No.1014167650
>これ紙用シュレッダーでもよくない? スレ画の感じだと紙用シュレッダーの半分以下の太さだな それが気にならないなら紙用でもいいんじゃない
61 23/01/11(水)09:08:09 No.1014167721
セブンの最初から刻まれてるやつ買ってる
62 23/01/11(水)09:09:48 No.1014167961
あと紙用シュレッダーの太さでいいなら不器用な奴でもキッチンバサミで行ける
63 23/01/11(水)09:10:23 No.1014168040
百均とか売ってるハサミ型シュレッダーは 元々スレ画の使い方だったとかTVでみたわ
64 23/01/11(水)09:10:31 No.1014168057
>ちぎるね… 手で刻み海苔作れるの?!
65 23/01/11(水)09:10:38 No.1014168070
卵かけご飯に刻み海苔は美味いけどめんどかったからこれは助かる
66 23/01/11(水)09:11:50 No.1014168242
明太スパと蕎麦しか刻み海苔使わない お好み焼きは青海苔だし
67 23/01/11(水)09:11:51 No.1014168243
カリフォルニアロールだのができたのも海苔の印象が悪いってのがあると思う
68 23/01/11(水)09:12:23 No.1014168329
味ついてる海苔刻み海苔にしたい時結構あるからわりと欲しい
69 23/01/11(水)09:12:25 No.1014168332
>>ちぎるね… >手で刻み海苔作れるの?! いいんだよ細けぇことは
70 23/01/11(水)09:14:16 No.1014168617
冷ややっこにもかけるよお
71 23/01/11(水)09:15:10 No.1014168760
丼にするとき米と具の間に乗せる
72 23/01/11(水)09:21:21 No.1014169761
>刻みのり買えばいいだろ… 焙りたてがいいんですよ
73 23/01/11(水)09:21:22 No.1014169766
>いいんだよ細けぇことは 細かくならないけどな!
74 23/01/11(水)09:34:48 No.1014171951
のり今戸棚の中に3兆枚くらいある
75 23/01/11(水)09:40:37 No.1014172883
揉み海苔でだいたい妥協できるからな…
76 23/01/11(水)09:43:01 No.1014173307
○○丼を食べるときにはどれだけかけても良い
77 23/01/11(水)09:43:13 No.1014173357
>のり今戸棚の中に3兆枚くらいある マジかよ 10兆枚くれよ
78 23/01/11(水)09:44:05 No.1014173502
家で自分で食う時はちぎって乗せて食えばまぁいいかな…ってなっちゃう
79 23/01/11(水)09:44:24 No.1014173561
>>のり今戸棚の中に3兆枚くらいある >マジかよ >10兆枚くれよ うるせえ300兆枚持ってけ
80 23/01/11(水)09:51:17 No.1014174831
>焙りたてがいいんですよ これは本当にそう 専用の炙り網買って炙ると香ばしさがすげぇ 酒飲みが炙り箱を買う理由がよくわかる
81 23/01/11(水)09:51:53 No.1014174920
たまご丼する時に必須だから嬉しい
82 23/01/11(水)09:56:06 No.1014175719
子供のころ朝飯に毎回海苔が出てきたんだけど自分で買おうとすると 結構躊躇する値段なんだよな… かーちゃん…
83 23/01/11(水)09:58:44 No.1014176229
カタ何かしらの失敗画像
84 23/01/11(水)10:00:05 No.1014176494
職場の近くに専門店がいくつもあるから買っちゃう 同じ枚数なのに値段が倍以上する海苔とかあって専門店は違うなぁ…ってなる だって日本そば屋のガラス張りの製麺室みたいに別室の海苔切り室があったりするんだよ
85 23/01/11(水)10:05:46 No.1014177562
>専用のハサミあったよね確か あんまりにも売れないもんだからお手軽シュレッダーとして売ったら売れまくった
86 23/01/11(水)10:06:58 No.1014177811
年に何回使うんだよって思うけど正直欲しいな…
87 23/01/11(水)10:10:37 No.1014178514
キレてる状態のやつ高くなるからなぁ
88 23/01/11(水)10:11:57 No.1014178766
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1468/189/amp.index.html 悪くないかなと思ったけど後半見るとううn…
89 23/01/11(水)10:13:49 No.1014179130
めっちゃ便利なのはわかるけど使用頻度と占有する置き場所が釣り合う料理スタイルを確立しないと厳しい
90 23/01/11(水)10:20:34 No.1014180434
炙る前と後どっちでシュレッダーするの?
91 23/01/11(水)10:23:14 No.1014180938
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1468/189/amp.index.html >悪くないかなと思ったけど後半見るとううn… またまたー「」はケチつけたが すいませんこれはちょっと
92 23/01/11(水)10:36:08 No.1014183149
刻み海苔高けーからなあ そういう意味ではありかもしれないけど板海苔は板海苔で分厚いから市販の刻み海苔っぽくはなりにくいんだよね…
93 23/01/11(水)10:39:57 No.1014183792
これはちょっと… 静電気だろうか fu1811970.jpg
94 23/01/11(水)10:49:26 No.1014185582
>酒飲みが炙り箱を買う理由がよくわかる 1万ぐらいのやつでもかなり満足度が高い
95 23/01/11(水)10:57:05 No.1014187024
まじでいいな
96 23/01/11(水)10:59:14 No.1014187415
そうか静電気あるし手入れがクソ面倒だわな うまい話はないな… ゆで卵スライサーみたいな形状ならいけるんかな
97 23/01/11(水)10:59:59 No.1014187550
駄目だろこれ…