虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

福袋に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/11(水)07:20:08 No.1014154482

福袋に入ってたから普段コーヒーとは無縁の俺には良い機会だと思って飲み始めてるが全く減らないね… ダイソーでフィルターとか揃えたのに飽きてきた

1 23/01/11(水)07:20:57 No.1014154552

コーヒーまずい

2 23/01/11(水)07:21:06 No.1014154568

ダイソーで揃えるからじゃない

3 23/01/11(水)07:21:35 No.1014154597

>ダイソーで揃えるからじゃない フィルターとか関係あるん?

4 23/01/11(水)07:28:48 No.1014155192

味は関係ないのでは… 普通朝に一杯飲むとかだろうしのんびり飲んでみたらいいんじゃないか

5 23/01/11(水)07:29:19 No.1014155229

フィルター通して抽出するんだから無関係ではないんじゃない 知らんけど

6 23/01/11(水)07:29:47 No.1014155277

無いとは言わんが… お茶でも淹れ方で全然変わるんだしコーヒーも淹れ方色々あるから色々やってみれば

7 23/01/11(水)07:31:03 No.1014155365

フィルターで味は変わるよね 色々試したけどキッチンペーパーが好き

8 23/01/11(水)07:32:19 No.1014155447

豆って良い豆でも全然合わないパターンがあるから カルディでも行って死因で合いそうな豆を探すのも良いんじゃないか

9 23/01/11(水)07:34:06 No.1014155591

コーヒーケトルで空気を含ませるように入れると風味がついて美味しくなるよ

10 23/01/11(水)07:37:08 No.1014155813

手間増やすほど面倒になって飲まなくなるからなるべく楽するのがコツだ

11 23/01/11(水)07:38:19 No.1014155921

コーヒー豆は合う合わないが極端だよな 俺はとにかく酸味が苦手で深煎りしか飲めない

12 23/01/11(水)07:38:59 No.1014155976

お高いのが合うわけでもないんだよな

13 23/01/11(水)07:39:12 No.1014155993

昨日からイルガチェフェ試してるけどコーヒーって感じしない 甘酸っぺぇ あとなんか例えようのないあじがする

14 23/01/11(水)07:40:39 No.1014156128

>普通朝に一杯飲むとかだろうしのんびり飲んでみたらいいんじゃないか 平日朝に飲んでる時間なくない? 俺は夜しか飲まないなあ

15 23/01/11(水)07:43:17 No.1014156340

みんな詳しいな…

16 23/01/11(水)07:44:05 No.1014156405

横型と漏斗型のフィルターはなにか違いがあるんだろうか?

17 23/01/11(水)07:51:07 No.1014157024

>横型と漏斗型のフィルターはなにか違いがあるんだろうか? 漏斗タイプは一気に流れるから水量調節が難しくて味を一定に保つのが大変で玄人向け

18 23/01/11(水)07:52:43 No.1014157190

酸っぱい苦いあるから自分の好みじゃないの無理に飲む必要もないのでは あとはゼリーとかケーキとかお菓子の材料に使うとか

19 23/01/11(水)07:52:54 No.1014157211

買うのが豆か粉かでだいぶ違う気がする

20 23/01/11(水)07:53:41 No.1014157281

フィルターもまあ味に影響するけど淹れ方の方がよっぽど影響するよ

21 23/01/11(水)07:54:37 No.1014157380

>漏斗タイプは一気に流れるから水量調節が難しくて味を一定に保つのが大変で玄人向け 横型買えばよかったのか…

22 23/01/11(水)07:54:49 No.1014157396

美味いけど面倒なのかそもそも美味いと思ってないのか

23 23/01/11(水)07:55:11 No.1014157434

>美味いけど面倒なのかそもそも美味いと思ってないのか どちらかというと前者

24 23/01/11(水)07:57:06 No.1014157609

やっぱ凄えぜ…メリタ!

25 23/01/11(水)07:58:12 No.1014157733

>>美味いけど面倒なのかそもそも美味いと思ってないのか >どちらかというと前者 コーヒーメーカー買えばいいかと

26 23/01/11(水)08:03:23 No.1014158344

コーヒーの福袋って普段飲まない味に会えるから楽しいよね コーヒーだけ毎年買ってる

27 23/01/11(水)08:16:47 No.1014160155

コーヒーって一つの豆飲んでると飽きるけど複数の豆を買って飲み切れるほどじゃないんだよなぁ

28 23/01/11(水)08:22:58 No.1014161052

粉だと朝起きて風呂の前にお湯だけ沸かして上がったらすぐ飲むができるんだけどフィルターのやつはどうなんだろ

29 23/01/11(水)08:24:22 No.1014161256

久しぶりにコーヒーメーカーで淹れたらやたら美味しく感じた 封開けちゃったインスタントの使いきったらこっちに戻したい

30 23/01/11(水)08:27:55 No.1014161777

逆に自分がヘタクソで毎回違う味のコーヒー飲めるから手で淹れてる俺みたいなアホも居る

31 23/01/11(水)08:31:21 No.1014162275

いらないならオレにくれ

32 23/01/11(水)08:31:45 No.1014162330

>いらないならオレにくれ どこ住み?

33 23/01/11(水)08:33:35 No.1014162551

個人的に豆挽いてる時の匂いが一番好き

34 23/01/11(水)08:39:30 No.1014163417

最近ステンレス刃のコーヒーミルに買い換えたら落とした粉が静電気でミルに戻ってって笑っちゃった

35 23/01/11(水)08:42:18 No.1014163820

>フィルターとか関係あるん? 紙の味も味の一部なんで

36 23/01/11(水)08:43:35 No.1014164006

説明書の2倍粉入れて飲んでみ 下手くそでも1ランク安定したドリップが出来るよ もちろん水の量はそのままで粉だけ2倍な

37 23/01/11(水)08:44:03 No.1014164072

フィルターより水変えるほうが好き

38 23/01/11(水)08:44:09 No.1014164092

俺も200gの豆かってゴリゴリ手でひいて飲んでて 中々減らないのは同じだけどまだ飽きてないな

39 23/01/11(水)08:44:28 No.1014164154

平日の朝にゆっくりポコポコさせてる余裕があればいいのに…

40 23/01/11(水)08:44:57 No.1014164229

>もちろん水の量はそのままで粉だけ2倍な 濃くならない? ブラック苦手なんで今の薄味がちょうどいい

41 23/01/11(水)08:46:03 No.1014164379

そんなつもりないのに電動ミルとドリッパー買っちゃったよ

42 23/01/11(水)08:48:36 No.1014164750

最初は200グラム飲みきるのに1ヶ月くらいかかってたのがそのうち500グラム1ヶ月で飲みきるようになるよ なった

43 23/01/11(水)08:48:50 No.1014164795

スタバの福袋すき カスタマイズで最強のビバレッジを作るぜ!

44 23/01/11(水)08:51:57 No.1014165269

手引きしてお湯沸かしでちょろちょろハンドドリップって結構めんどくさいよね…時間と気持ちの余裕がある時じゃないとなかなかできない

45 23/01/11(水)08:52:22 No.1014165336

ダイソーのフレンチプレスが簡単で味が安定して好き 欠点は細かい粉がコップに入ること

46 23/01/11(水)08:53:19 No.1014165490

時間ある日は引いた豆を雑に直火式にぶちこむ

47 23/01/11(水)08:54:03 No.1014165603

コーヒー本当に豆と焙煎具合で全然味が変わる でも嗜好品だし無理して飲むことないよ ブラックが苦手なら砂糖でもミルクでもなんでもいれてしまえ

48 23/01/11(水)08:54:14 No.1014165627

>手引きしてお湯沸かしでちょろちょろハンドドリップって結構めんどくさいよね…時間と気持ちの余裕がある時じゃないとなかなかできない みんなそういうけど時間はかったら10~15分くらいだったしそんなにかなぁと思ったが みんなお前ほど暇じゃないと言われるとはい…ってなる

49 23/01/11(水)08:55:15 No.1014165772

>手引きしてお湯沸かしでちょろちょろハンドドリップって結構めんどくさいよね…時間と気持ちの余裕がある時じゃないとなかなかできない むしろそういう時間含めて気分転換とか楽しむためのものだからね 作業中にとりあえずコーヒー胃袋に送りてえ!って時には向いてない

50 23/01/11(水)08:57:54 No.1014166161

アメリカーノにすると飲みやすいぞ お湯多めに入れるだけだ

51 23/01/11(水)09:00:05 No.1014166501

1杯分なら沸かして挽いて淹れてで5分くらいだな俺は

52 23/01/11(水)09:02:08 No.1014166810

紙のフィルターは一回湯通ししたら紙の味なくなるって聞くけどどうなんだろ

53 23/01/11(水)09:02:25 No.1014166848

俺は手引してマキネッタで淹れてミルク淹れまくって飲むよ 色々淹れてもいいんだ

54 23/01/11(水)09:03:09 No.1014166953

>濃くならない? >ブラック苦手なんで今の薄味がちょうどいい 濃さはドリップ速度だから対して変らないよ 濃いと思うなら蒸らしなくしてそのまま最初から淹れたらいい

55 23/01/11(水)09:03:15 No.1014166968

朝にドリップしてる余裕はないな…

56 23/01/11(水)09:03:33 No.1014167020

>紙のフィルターは一回湯通ししたら紙の味なくなるって聞くけどどうなんだろ 正直俺の舌では違いがわからなかった けどカップ温めたい時はついでにやってる

57 23/01/11(水)09:03:45 No.1014167049

>紙のフィルターは一回湯通ししたら紙の味なくなるって聞くけどどうなんだろ がっつりあんだけ通してるわけで0にはならないかと

58 23/01/11(水)09:05:55 No.1014167371

高いコーヒー豆なら相性合わないことなんてない絶対美味い なんで世界ではないからな

59 23/01/11(水)09:07:10 No.1014167587

なんちゃらトーナメントNO1のお高い豆買ったことあるけど香りが強すぎて会わなかったな ぐらむ2000

60 23/01/11(水)09:08:32 No.1014167773

一時期貰い物のドリップコーヒーにハマったが 器具をあれこれ揃えようかなと思ったあたりで飽きたので助かった ホットで香りたてりゃ何でもいいことに気づけたのは大きい

61 23/01/11(水)09:08:57 No.1014167831

電動ミルは全ては解決しないけど腕の疲れは解決してくれる

62 23/01/11(水)09:09:21 No.1014167901

金属もマキネッタもネルもフレンチも全部試して最終的にエスプレッソマシーンになった

63 23/01/11(水)09:10:06 No.1014168006

ドリップしてた時期もあったが今はすっかり浸漬式 ハリオのスイッチとってもラクに入れられてよいよ

64 23/01/11(水)09:12:12 No.1014168296

ドリップ後片付けめんどいんだよな 全自動のほうが数日に1回でいいから楽

65 23/01/11(水)09:12:59 No.1014168411

100均に売ってる10個ぐらい入りの使い捨てドリッパーだと捗るぞ

66 23/01/11(水)09:14:05 No.1014168588

ちゃんとした正規品のドリッパーも300円で50枚くらい入ってねえか…?

67 23/01/11(水)09:18:57 No.1014169360

https://jp.daisonet.com/collections/kitchen0209/products/4549131227970 こんなやつ 1杯分だと楽

68 23/01/11(水)09:19:02 No.1014169376

あんまコーヒー飲まんけど出されたら多少飲む程度だが 久々に叔母の家行ったら出されたコーヒー不味すぎた…

69 23/01/11(水)09:20:15 No.1014169576

>こんなやつ これはゆっくり落ちてくれるのかな?

70 23/01/11(水)09:26:53 No.1014170706

>豆って良い豆でも全然合わないパターンがあるから >カルディでも行って死因で合いそうな豆を探すのも良いんじゃないか 気軽に霊界通信…

71 23/01/11(水)09:28:09 No.1014170898

早く落ちるフィルター使うと楽だぞ!

72 23/01/11(水)09:32:40 No.1014171607

10~15分作業にそれに専念しないといけないってなると手間だと思う 俺はめんどくさいので全自動のコーヒーメーカー買ってそれにした

73 23/01/11(水)09:38:59 No.1014172617

全自動じゃない単純な構造のコーヒーメーカー使ってるけどこれで十分だなって 多分ハンドドリップだけにしたら今より飲む量ぐっと減ると思う

74 23/01/11(水)09:45:17 No.1014173718

スタバあんまり行かないけど福袋あるんだ…もう流石にないかな…

75 23/01/11(水)09:46:51 No.1014174016

>スタバあんまり行かないけど福袋あるんだ…もう流石にないかな… オンライン限定で当選倍率もやばい

76 23/01/11(水)09:59:27 No.1014176354

フィルターはちょっと高いの買うと味変わるよ 紙通してんだから少しは金出した方がいい ダイソーのはゴミ

77 23/01/11(水)10:00:33 No.1014176587

ゴミかぁ…

78 23/01/11(水)10:02:40 No.1014176982

粉コーヒーってサイフォン?だか機械なしでも飲めんの

79 23/01/11(水)10:04:27 No.1014177323

フィルターってなんかおすすめある?

80 23/01/11(水)10:06:35 No.1014177722

セラフィルターとかちょっと気になる

81 23/01/11(水)10:07:25 No.1014177887

消費量に見合わぬパック貰うと困るだろうな

82 23/01/11(水)10:09:51 No.1014178369

ハンドドリップのために温度計とキッチンスケール買った 温度計は正直要らなかったけど秤はお湯注ぐ時もきっちりできるから超便利

83 23/01/11(水)10:13:03 No.1014178972

紙フィルターは臭いを吸うので臭いの強いものの側には置かないように

84 23/01/11(水)10:13:08 No.1014178998

お店のコーヒーたっけぇと思うんだけど他人に淹れさせたコーヒー超美味い気軽~~~ってなる

85 23/01/11(水)10:14:57 No.1014179321

淹れる直前に豆から挽いたやつが安豆でもうまいという結論に至ったのが俺だ 電動ミル万歳

86 23/01/11(水)10:15:29 No.1014179422

コーヒーはストレス溜まってる時はおいしく感じる

87 23/01/11(水)10:15:48 No.1014179494

ステンレスフィルター超慎重にお湯入れてもどばどば流れてくんだけどこれで合ってるのか不安になる

88 23/01/11(水)10:18:52 No.1014180074

ダイソーで売ってるペーパーはただの水さえ通らないのに なぜかいろいろ通り抜けるわ紙臭いわ持ち上げただけで底が抜けるわで茶殻すてとして使うにも不便なレベルのおうんちだから どうせ安いんだしペーパーだけはケチってはいけない ドリッパーもどうせ大手の定番品は数百円で買えるからからケチる意味がない

89 23/01/11(水)10:20:34 No.1014180433

美味しい泥水

90 23/01/11(水)10:40:36 No.1014183925

高くても酸っぱい風味強めのコーヒーとか全く合わなかった 日本人の傾向としては苦味が合うらしい

91 23/01/11(水)10:41:24 No.1014184053

スーパーの豆買うよりはカルディとか行った方がいいのかな

92 23/01/11(水)10:42:14 No.1014184217

>スーパーの豆買うよりはカルディとか行った方がいいのかな 結局どの味が合うかだけど一応豆屋だしヒアリングしてもらうのもいいかもね

↑Top