虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/11(水)04:10:22 いまが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/11(水)04:10:22 No.1014144794

いまが始めどき! Pencil+も来るよ!

1 23/01/11(水)04:14:47 No.1014145041

どういうこと?

2 23/01/11(水)04:16:07 No.1014145109

俺も新しいPC組んだら始めるぞい! 無謀かもしれんがfusion 360!

3 23/01/11(水)04:21:36 No.1014145418

>どういうこと? 来るよ!

4 23/01/11(水)04:21:54 No.1014145436

Pencil+ってGREASE PENCIL LINE ARTのこと? リリースノートに目を通してるんだけどいまいちピンときてない

5 23/01/11(水)04:23:00 No.1014145490

>Pencil+ってGREASE PENCIL LINE ARTのこと? 違う Pencil+だ

6 23/01/11(水)04:23:09 No.1014145496

始めどきって言うならもうちょっとわかりやすく伝える努力した方がいいんじゃねーかな…

7 23/01/11(水)04:25:39 No.1014145641

>始めどきって言うならもうちょっとわかりやすく伝える努力した方がいいんじゃねーかな… アニメ業界でデファクトスタンダートの線出しツールPencil+を開発するPSOFTがBlenderに対応したツールを出す仄めかしをしたんだって!?

8 23/01/11(水)04:26:12 No.1014145663

全く未経験でも立方体から適当に棒生やしていけば小学生がデザインしたロボットぐらいは作れるから…

9 23/01/11(水)04:27:32 No.1014145721

3DCG覚えたら食い扶持にできたらなぁ

10 23/01/11(水)04:37:52 No.1014146300

>3DCG覚えたら食い扶持にできたらなぁ 同じ顔したアクセサリと頭髪だけ違うキャラを死んだ目で作り続ける作業…!

11 23/01/11(水)04:46:39 No.1014146740

>3DCG覚えたら食い扶持にできたらなぁ ちょっと欲しいけど自分でわざわざ作るのはタルいな… って小物をたくさん作って数百円でDL販売したらお小遣いになるかな…って妄想してる

12 23/01/11(水)04:48:22 No.1014146836

MMDみたいな3D裸踊り作れるようになるまで学習時間何時間くらいかかる?

13 23/01/11(水)04:52:27 No.1014147093

>MMDみたいな3D裸踊り作れるようになるまで学習時間何時間くらいかかる? モデルを1から作るなら数か月かかる ありものの体にありものの頭を乗せてモーション流し込むならだいぶ早くできる ただしPCがそれなりの性能じゃないとどっちもつらい

14 23/01/11(水)04:54:02 No.1014147188

>ただしPCがそれなりの性能じゃないとどっちもつらい 覚えるにしても型落ちのPC買い替えないと厳しいか…

15 23/01/11(水)04:55:30 No.1014147276

年始だし始め時ではあるんだよな…

16 23/01/11(水)04:55:48 No.1014147293

ちょっと良い?メモリ常時8Gぐらい使って辛いから軽くする方法教えて

17 23/01/11(水)04:56:19 No.1014147319

数ヶ月で出来るのかすごいな…

18 23/01/11(水)04:59:09 No.1014147491

>数ヶ月で出来るのかすごいな… 顔のつくりから骨の入れ方まで丁寧に説明してくれる記事めっちゃ増えたからね 真面目に集中してやれば年単位でなんてことにはならんと思う

19 23/01/11(水)05:00:01 No.1014147546

エロダンスとゲーム制作とvrc以外でこれ始めるモチベーションになる趣味を教えて欲しいのですが

20 23/01/11(水)05:00:06 No.1014147555

前にキモいピカチュウ作ってた「」は今どのくらい上達してるんだろう

21 23/01/11(水)05:01:36 No.1014147654

覚えよう覚えよう思ってずっと三日坊主だったから 使ってるスタジオに転職した

22 23/01/11(水)05:05:07 No.1014147815

>エロダンスとゲーム制作とvrc以外でこれ始めるモチベーションになる趣味を教えて欲しいのですが まずイラスト描きに嫉妬して自分でも描いてみて壊滅的に才能がないことを自覚はするけどそれでも創作で認められてえ目立ちてえという承認欲求を爆発させます 3DCG制作学習の邪な一歩目です

23 23/01/11(水)05:11:24 No.1014148090

>>エロダンスとゲーム制作とvrc以外でこれ始めるモチベーションになる趣味を教えて欲しいのですが >まずイラスト描きに嫉妬して自分でも描いてみて壊滅的に才能がないことを自覚はするけどそれでも創作で認められてえ目立ちてえという承認欲求を爆発させます >3DCG制作学習の邪な一歩目です うーん…今度試してみます ありがとうございます!

24 23/01/11(水)05:17:33 No.1014148385

pencil+マジかよってヒ見たら見慣れたやつが

25 23/01/11(水)05:35:16 No.1014149231

>覚えるにしても型落ちのPC買い替えないと厳しいか… レンダリング手段がゲームエンジンでまともに最近のゲームのそこそこ設定で遊べるPCなら買い替えなくてもいいと思うけど 映像作りのハードルはblenderでレンダリングするよりは上がるだろうな…

26 23/01/11(水)05:39:55 No.1014149461

Pencil+マジじゃん どう凄いのかよくしらないけど

27 23/01/11(水)05:46:56 No.1014149823

>ちょっと良い?メモリ常時8Gぐらい使って辛いから軽くする方法教えて Blenderの話? だったらアウトライナーから編集に必要ないオブジェクト除外するとか

28 23/01/11(水)05:58:16 No.1014150313

よくわかんないけどアイカツみたいなモデル作れる?

29 23/01/11(水)06:04:14 No.1014150550

はい!作れますよ!!

30 23/01/11(水)06:20:26 No.1014151219

ゾイド作る教本やってVFX合成やるんじゃ

31 23/01/11(水)06:20:58 No.1014151250

やめとけやめとけ

32 23/01/11(水)06:21:40 No.1014151277

なんで?

33 23/01/11(水)06:24:19 No.1014151393

モデリングは正直vroidのやつを弄っちゃうのが簡単に見えるんだけど blenderで一から作った方がメリットあるんだろうか

34 23/01/11(水)06:30:21 No.1014151613

3D扱いたいからゲーム作り始めたというか作ったモデル使うためにゲーム作ってるというか ゲーム内で作ったモデル動いてるとめっちゃ嬉しい

35 23/01/11(水)06:34:05 No.1014151789

自分でキャラクターを作りたいのあるよね

36 23/01/11(水)06:36:25 No.1014151898

メタセコでもいい?

37 23/01/11(水)06:37:59 No.1014151961

うーんまあいいよ

38 23/01/11(水)06:39:02 No.1014152011

まだいたのかメタセコ使い

39 23/01/11(水)06:45:50 No.1014152360

2.75で全然わけわからんかったけどみんなよくのりこなしてるよねこれ

40 23/01/11(水)06:46:38 No.1014152396

>2.75で全然わけわからんかったけどみんなよくのりこなしてるよねこれ むしろ2.8からUIが整理されてとっつきやすくなったよ

41 23/01/11(水)06:51:17 No.1014152642

視点操作だけはメタセコ風に設定変えたほうがいいかもね

42 23/01/11(水)06:51:27 No.1014152651

vroidは非常に手軽なんでVRM対応アプリで遊ぶ分にはとてもいいと思う

43 23/01/11(水)06:51:55 No.1014152681

小物売ってるけど毎月1万円で停滞してる数百円で販売するとこんなもんなのか

44 23/01/11(水)06:53:27 No.1014152777

何にもできない身からすると売ってお金になってる時点ですごいと思うぞ

45 23/01/11(水)06:54:59 No.1014152865

Pencil+いくらで売る気だろう

46 23/01/11(水)07:01:16 No.1014153236

ライン抽出だけの環境別マシンに欲しかったからShotbooth考えてたけど安いならBlender版のほうが融通ききそうだな

47 23/01/11(水)07:02:43 No.1014153339

>MMDみたいな3D裸踊り作れるようになるまで学習時間何時間くらいかかる? 作るだけなら参考になる動画がたくさんあるからそれ通りに作るだけでできる それを参考にしてオリジナルの作るのは仕事が終わったあとに1日3時間くらいで3ヶ月くらいかかった

48 23/01/11(水)07:02:51 No.1014153351

2.7→2.8で大分UI変わったからネット上の古い記事とかが結構邪魔ではある でも昔のUI見ると微妙だからよくやってくれた…

49 23/01/11(水)07:05:01 No.1014153496

>小物売ってるけど毎月1万円で停滞してる数百円で販売するとこんなもんなのか 衣装作ったりすると数万はいくと思う 色んなモデルに対応すれば数十万いくかもね

50 23/01/11(水)07:05:18 No.1014153513

オブジェクト選択しない状態でフェース非表示に出来ないかな

51 23/01/11(水)07:06:31 No.1014153573

新しく入った職場で3d事業の中核に据えるからとりあえずプレゼン用になんか作ってとか目茶苦茶すぎて笑えねぇ… 仮マシンもメモリ4gbのオンボとかふざけてんのか…

52 23/01/11(水)07:07:50 No.1014153663

>新しく入った職場で3d事業の中核に据えるからとりあえずプレゼン用になんか作ってとか目茶苦茶すぎて笑えねぇ… ハァ? >仮マシンもメモリ4gbのオンボとかふざけてんのか… なんでそんなゴミで…

53 23/01/11(水)07:08:05 No.1014153678

>新しく入った職場で3d事業の中核に据えるからとりあえずプレゼン用になんか作ってとか目茶苦茶すぎて笑えねぇ… >仮マシンもメモリ4gbのオンボとかふざけてんのか… 何の会社なのそれ…全く調べてすらいないように見える…

54 23/01/11(水)07:08:24 No.1014153698

すみません私は3.1で止まってる者なのですが これ3.4出るの!?

55 23/01/11(水)07:08:34 No.1014153707

ローポリで作るしかないな

56 23/01/11(水)07:12:55 No.1014153987

>衣装作ったりすると数万はいくと思う >色んなモデルに対応すれば数十万いくかもね そう甘く無い 10万まで出てる知り合いは居るけどその水準で2年目だ 服モデラーの中で界隈が出来てて儲かってる人に媚び売らないと売れないみたいな割と世知辛い業界だよ

57 23/01/11(水)07:12:57 No.1014153992

>何の会社なのそれ…全く調べてすらいないように見える… 2dの広告とか作ってる所で新規事業として新入社員の僕を中核にしようとしてるらしいんだ僕 マシンを揃えるためのプレゼンとしての役割もあるらしいけどサブディビジョンサーフェス使おうとしたらblenderが強制終了するpcでどないしろっちゅうんだ僕

58 23/01/11(水)07:13:33 No.1014154029

世知辛い…

59 23/01/11(水)07:14:08 No.1014154070

ITじゃなくて広告かあ…いずれにせよ4GBは酷すぎるけど

60 23/01/11(水)07:15:46 No.1014154172

>サブディビジョンサーフェス使おうとしたらblenderが強制終了するpcでどないしろっちゅうんだ僕 予想より酷かった

61 23/01/11(水)07:15:48 No.1014154176

Blender系でこれから儲けようと思うとアルファ版のシミュレーションノードが正式版になるとできる表現の幅が爆発的に広がるし作れる人少ないからいい感じの表現できるノードグループ作って売るといいよ

62 23/01/11(水)07:17:19 No.1014154288

浅学で申し訳ないんだけどpencil +って他ソフトでの使用感的にありもののモデルにノード追加するだけでNPRレンダリングできたりするのかな…? それともテクスチャから全部影色設定して塗りなさなきゃいけない?

63 23/01/11(水)07:17:30 No.1014154303

blenderって使わない >そう甘く無い >10万まで出てる知り合いは居るけどその水準で2年目だ >服モデラーの中で界隈が出来てて儲かってる人に媚び売らないと売れないみたいな割と世知辛い業界だよ めんどくさ…これからも界隈なんて知らねぇでやっていくわ…

64 23/01/11(水)07:19:48 No.1014154458

>めんどくさ…これからも界隈なんて知らねぇでやっていくわ… 媚を売ってると有名モデラーのモデル販売に合わせた同時販売の服の企画が回ってくるらしいよ!

65 23/01/11(水)07:20:01 No.1014154473

>服モデラーの中で界隈が出来てて儲かってる人に媚び売らないと売れないみたいな割と世知辛い業界だよ セカンドライフでもそんな感じだよ 日本人は特定のコミュニティで広まらないと買わねえんだ

66 23/01/11(水)07:20:56 No.1014154551

>浅学で申し訳ないんだけどpencil +って他ソフトでの使用感的にありもののモデルにノード追加するだけでNPRレンダリングできたりするのかな…? >それともテクスチャから全部影色設定して塗りなさなきゃいけない? 触ったことはないんだけどぶっちゃけレンダラー追加に近いことになるはずだから再設定じゃないかな

67 23/01/11(水)07:22:40 No.1014154686

>Blender系でこれから儲けようと思うとアルファ版のシミュレーションノードが正式版になるとできる表現の幅が爆発的に広がるし作れる人少ないからいい感じの表現できるノードグループ作って売るといいよ SoftimageであったICEみたいなやつなのかな

68 23/01/11(水)07:23:03 No.1014154717

>触ったことはないんだけどぶっちゃけレンダラー追加に近いことになるはずだから再設定じゃないかな やっぱそうだよね…ありがとう

69 23/01/11(水)07:23:05 No.1014154723

>>サブディビジョンサーフェス使おうとしたらblenderが強制終了するpcでどないしろっちゅうんだ僕 >予想より酷かった とりあえず上司にこれでやれとかマウスのみ&フォトショやイラレ等不使用で案件こなせって言うのと同じだと何度も言ったけどそれしか無いからメンゴとかぬかされたよ僕 ちいさいノートパソコンで目がつかれたよ僕

70 23/01/11(水)07:23:16 No.1014154739

モデルはサブスタンスとかも使って作れる様になったけど売る時の仕様がわからな過ぎる 上に出てる服なんかも結局VRC用途でしょ?unityわかんねぇ…fbxそのままで出してぇ…

71 23/01/11(水)07:26:33 No.1014155018

>SoftimageであったICEみたいなやつなのかな まあまあ近いと思う 今までBlenderのジオメトリノードは時間軸と環境に対して純粋関数というか決定論的なことしかできなかったんだけど新しく前のフレームの情報を入力で取れるようになる かなり応用の幅が広がるし表現の幅も広がるので金銭的な意味でも狙い目

72 23/01/11(水)07:26:43 No.1014155040

max版なら単に専用マテリアルを設定して標準のスキャンラインレンダーで出すだけ 既存マテリアルを参照させることは可能だけどよくも悪くも陰影やラインは手動で細かく調整できるのが売りだから都度オブジェクトごとに割り当てたり上手くいったのコピペするのが手軽に済むんじゃねえかな

73 23/01/11(水)07:35:46 No.1014155708

Pencil+はソフトによって出来ることが結構違いそうなのがな max版が一番高性能なんだっけ

74 23/01/11(水)07:46:40 No.1014156632

Pencil+のツールが来るとどうなるの? モデリングしやすくなるの?

75 23/01/11(水)07:48:41 No.1014156790

モデリングは変わらんと思う レンダリングは変わる

76 23/01/11(水)07:49:32 No.1014156879

アニメCGのデファクトスタンダートなんだ これがあると無いとではアニメ業界からの目線が違う

77 23/01/11(水)08:34:35 No.1014162696

わからん…まず何から始めるべきかすらわからん… ワニでもわかる~の動画あたりを見てスタートでもいいのかな

78 23/01/11(水)08:39:18 No.1014163389

>わからん…まず何から始めるべきかすらわからん… >ワニでもわかる~の動画あたりを見てスタートでもいいのかな それで良い取り敢えず何か作ってみないことには始まらん 触ってみて使えそうならキャラクターモデリングチュートリアル動画漁ってみたらええ

79 23/01/11(水)08:41:15 No.1014163664

作った3Dモデルがアニメっぽくなったりならなかったりする 10万ぐらいする

80 23/01/11(水)08:42:07 No.1014163792

モデル自分で作ってもどうせシコれないぞ

81 23/01/11(水)08:47:13 No.1014164552

ぶっちゃけどこから始めても最終的には全部触ることになる

82 23/01/11(水)08:48:14 No.1014164689

むしろなんか自分で作ったモデルでも ポーズとか別の人の流用すると シコれる

83 23/01/11(水)08:56:13 No.1014165921

じゃあ3Dで背景作ってグリースペンシルで描いて進撃みたいなダイナミックな2Dアニメ作ろうぜ!

84 23/01/11(水)08:56:36 No.1014165981

知ってるキャラクターだとシコれる

85 23/01/11(水)08:58:10 No.1014166194

キャラクターの素体とかも持ってない状態でゼロからオリキャラ作って動かす想定だと 一回シコるのに数ヶ月掛かるコスパの酷い趣味になるな

86 23/01/11(水)08:58:41 No.1014166268

オリキャラにエロダンスさせてえと思って何度か挑戦したけどウェイトあたりで思い通りにならなくて毎回ぶん投げる

87 23/01/11(水)09:00:30 No.1014166567

アドオンを買いなされ 

88 23/01/11(水)09:05:01 No.1014167238

ウェイトで躓きウェイトだけじゃ解決できない問題に気付いて補助ボーンで躓き やっと動かせたらシェーディングで躓く

89 23/01/11(水)09:06:39 No.1014167501

全部できたら立派なジェネラリストだよ

90 23/01/11(水)09:09:41 No.1014167950

エロダンスってblenderだけで完結するもの? UnityやUEで踊らせたほうが楽?

91 23/01/11(水)09:13:53 No.1014168564

blenderだけで動かすことは出来る エロダンスじゃないけど「」に人気のうどんの人なんかはblenderだけでやってたらしいし Unityの方が楽ではあるらしい

92 23/01/11(水)09:14:57 No.1014168716

Blenderだけでもいいと思うがレンダリング時間はリアルタイムレンダリングでいい感じの作れるゲームエンジン系のが速く済むから好きにしていいんじゃない

93 23/01/11(水)09:16:26 No.1014168930

Unityでやってる人が多いと思う

94 23/01/11(水)09:19:02 No.1014169375

ツールで優劣語るやつは十割がノースキルのアホ

95 23/01/11(水)09:20:57 No.1014169705

unityでちょっと弄ってたけどhumanoidが使いにくい 重心が原点とかわけわからん

96 23/01/11(水)09:22:45 No.1014169981

初心者なので変な質問かもしれんが モーション流し込みで踊らせたいならMMDのモーションの流用とかかと思うんだけどその場合ってボーンはMMDに準拠しなきゃならない? それともなんかいい感じに変換できたりする?

97 23/01/11(水)09:29:48 No.1014171149

>初心者なので変な質問かもしれんが >モーション流し込みで踊らせたいならMMDのモーションの流用とかかと思うんだけどその場合ってボーンはMMDに準拠しなきゃならない? >それともなんかいい感じに変換できたりする? 何のソフトで踊らせたいの?blenderならボーンをMMD基準に変換してくれるMMD toolsってアドオンがあるからモーション読み込めば動くと思う unityならモーションをunity基準のヒューマノイドボーン対応に変換しないと動かない 多分これも変換ツールはあると思う

98 23/01/11(水)09:31:49 No.1014171457

>全く未経験でも立方体から適当に棒生やしていけば小学生がデザインしたロボットぐらいは作れるから… 初めて触った時バルカン300でも作るの結構難しかったぞ

99 23/01/11(水)09:34:40 No.1014171931

VRCやるなら可愛い女の子作ってからやりたい!って人たまに出るけど 無茶だ!よせ!って毎回なる

100 23/01/11(水)09:37:32 No.1014172377

VRCで色んなアバター触ってたら自分でアバター作りたい欲が出てブレンダーからなぜか絵もかけないのにクリップスタジオまで揃えたよ お陰でマイアバター作れたから許すが…

101 23/01/11(水)09:44:56 No.1014173653

衣装モデルなんて海外のアセットストアで300円程度で出来の良いやつ買えるからな まさに価格破壊

102 23/01/11(水)09:48:08 No.1014174256

ゼロから初めて数ヶ月色々やってみたけど ウェイトペインティングに関してはモデルと服揃えてからmixamoに投げた後ブレンダーで微調整するのが俺の環境では今の所1番早いって結論に達した

103 23/01/11(水)09:50:40 No.1014174725

>VRCで色んなアバター触ってたら自分でアバター作りたい欲が出てブレンダーからなぜか絵もかけないのにクリップスタジオまで揃えたよ >お陰でマイアバター作れたから許すが… そこから作れたのなら素直に尊敬する

↑Top