23/01/11(水)03:50:53 巨大地... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/11(水)03:50:53 No.1014143427
巨大地震続発確率、最大96% 南海トラフで3年以内 南海トラフの東西どちらかでマグニチュード8以上の巨大地震が発生した後、3年以内にもう片方でも巨大地震が続発する確率は4.3~96%だと、東北大や東京大、京都大の研究チームが10日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。 【図解】今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率 https://news.yahoo.co.jp/articles/b22cb0c8b7765dfc9a523010f7b16565a44c79d5 もう日本終わりだなこれ…
1 23/01/11(水)03:53:26 No.1014143632
1200兆円だか1400兆円だか南海トラフ地震に金かかるが 絶対に払えないし財政破綻しかない
2 23/01/11(水)03:57:56 No.1014143962
周期性があるから可能性じゃなくて確実に地震来るのが分かってるからな南海トラフ
3 23/01/11(水)04:03:06 No.1014144321
>4.3~96% そんな10~30代または40~60代の可能性みたいな…
4 23/01/11(水)04:04:39 No.1014144426
集団移転てみんな同時に住宅ローン抱え直すってこと? スレ画はムリそう
5 23/01/11(水)04:04:53 No.1014144444
最低でも4.3と考えたら高すぎて怖くない?
6 23/01/11(水)04:06:08 No.1014144532
>4.3~96% こんなのどうとでも言えるじゃないですか と言いたいが東大京大東北大の三強の発表たまからなぁ…
7 23/01/11(水)04:08:21 No.1014144663
阪神大震災が0.02~8%だったらしいからかなり高いとはいえる
8 23/01/11(水)04:09:00 No.1014144700
なんとかならないの?
9 23/01/11(水)04:10:14 No.1014144787
>なんとかならないの? なんともならないので地道な防災対策を進めるしかない
10 23/01/11(水)04:12:01 No.1014144895
津波と火災さえ何とか抑えられれば…
11 23/01/11(水)04:12:52 No.1014144940
>こんなのどうとでも言えるじゃないですか >と言いたいが東大京大東北大の三強の発表たまからなぁ… まだ起きてない場所も強さも不明な地震に連動する確率だから正確な数字を出しようがない…
12 23/01/11(水)04:14:02 No.1014145007
あらゆる方向からの圧力に耐える球形の建物にして浮く様にするか
13 23/01/11(水)04:17:02 No.1014145159
沿岸から引っ越すだけで生存率滅茶苦茶上がる
14 23/01/11(水)04:21:27 No.1014145412
沿岸は海からどれくらいの距離なんだろ
15 23/01/11(水)04:22:37 No.1014145475
>沿岸から引っ越すだけで生存率滅茶苦茶上がる 津波対策としてはそうかもしれないけどさぁ… 山に住めってのかよ
16 23/01/11(水)04:25:28 No.1014145628
いちおう新耐震基準では震度7でも倒壊しないって話だから 築40年とかの賞味期限切れてる家でなければまあ
17 23/01/11(水)04:28:55 No.1014145806
首都直下に南海トラフと太平洋側は危険すぎるから瀬戸内海に首都を移転しよう
18 23/01/11(水)05:11:56 No.1014148117
>沿岸から引っ越すだけで生存率滅茶苦茶上がる 地震そのものとか不随する火事には阪神以降はかなり対策されてるとは思うけど津波はどうしようもないからねえ
19 23/01/11(水)05:15:21 No.1014148283
災害は地震と津波だけじゃないからな…
20 23/01/11(水)05:45:47 No.1014149772
日本は滅びますぞ~!
21 23/01/11(水)06:26:00 No.1014151454
地震対策自体はめちゃくちゃ進んでるからな 津波が問題ね
22 23/01/11(水)06:27:27 No.1014151510
>日本は滅びますぞ~! ことごとく海外に移住してくだされ~!
23 23/01/11(水)06:28:53 No.1014151561
4%~96% 0と100は言えない時に使いやすい数字
24 23/01/11(水)06:30:29 No.1014151623
>沿岸は海からどれくらいの距離なんだろ 津波が到達するかは地形によるので一概に言えるわけではないだろう 川沿いだったら何㎞内陸でも被害出るぞ
25 23/01/11(水)06:31:13 No.1014151666
不安煽って法律作る気だがね
26 23/01/11(水)07:22:50 No.1014154697
3年前にも同じようなこと言ってたよな
27 23/01/11(水)07:26:00 No.1014154968
いつかは来るからずっと言ってりゃ当たる
28 23/01/11(水)07:27:57 No.1014155128
3年以内に大地震起きるって話かと思ったらもし大地震起きたら3年以内にもう一個来るよって話かよ 見出しの文章が誤解させる気満々じゃねえか
29 23/01/11(水)07:28:24 No.1014155155
地震商売か…大きなシノギだろうな
30 23/01/11(水)07:29:13 No.1014155221
地震の予測あたった試しがねえ!
31 23/01/11(水)07:35:01 No.1014155661
現況の設計基準だと揺れで倒壊する可能性はあんまり無いんだけどそのまま住めるかと言えばまた別の話だしなあ
32 23/01/11(水)07:36:21 No.1014155759
海外に行っても結局なんか別の災害にあたるだろ
33 23/01/11(水)07:42:00 No.1014156239
M8の地震がきたらおとなしく諦めて死ねばいいだろ そんな激甚でも生き残ろうなんて図々しいぞ
34 23/01/11(水)07:49:44 No.1014156901
4.3%未満があり得ないって考えるとやっぱ怖えな
35 23/01/11(水)07:50:54 No.1014157010
地震怖いならもう仙台に住めばいいんじゃないかな… 多分今1番対策されてる所だろう
36 23/01/11(水)07:53:42 No.1014157283
命中率95%は結構外すし5%でも怖いね 小さい地震起こしてエネルギー発散させようぜ頼んだぞ
37 23/01/11(水)09:02:14 No.1014166825
スレ「」は今更南海トラフの危険性知ったの?
38 23/01/11(水)09:05:34 No.1014167322
防災バッグは買ってるぞ
39 23/01/11(水)09:08:19 No.1014167751
地震が起こる前にスレ主の人生が先に終わるだろうな
40 23/01/11(水)09:09:47 No.1014167960
>スレ主
41 23/01/11(水)09:13:21 No.1014168478
>津波が到達するかは地形によるので一概に言えるわけではないだろう >川沿いだったら何㎞内陸でも被害出るぞ だから過去の教訓ってものがある 無視して原発建てたりしたけど
42 23/01/11(水)09:32:19 No.1014171550
南海トラフが来ない限りは大丈夫ってことじゃん!