HOI4の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/10(火)23:41:11 No.1014091584
HOI4の話しよ
1 23/01/10(火)23:42:32 No.1014092121
チュートリアルが難しくてクリアできなかったよ
2 23/01/10(火)23:43:04 No.1014092325
日本でかなりプレイしたけど強いのかなこの国
3 23/01/10(火)23:43:18 No.1014092402
>チュートリアルが難しくてクリアできなかったよ どこまでがチュートリアルなんだ…
4 23/01/10(火)23:43:43 No.1014092567
今でも初手フランスからカナダアメリカと侵略してくのできる?
5 23/01/10(火)23:47:18 No.1014093875
チャリンコ舞台は結構強い
6 23/01/10(火)23:48:55 No.1014094439
何だい最近はHoI4スレをよく見かけるが…俺が待ち望んでいたブームが来たのか?
7 23/01/10(火)23:49:42 No.1014094738
実際始めてやると頭パンクするよねこれ ステラリスでもわかりやすい方と言われてた意味が分かった
8 23/01/10(火)23:51:06 No.1014095237
>日本でかなりプレイしたけど強いのかなこの国 英米両方が欧州放置して全力で潰しに来たら詰むけど片方相手なら勝てるそんな国
9 23/01/10(火)23:51:39 No.1014095407
>何だい最近はHoI4スレをよく見かけるが…俺が待ち望んでいたブームが来たのか? セールで買った「」が多いのかもしれない
10 23/01/10(火)23:53:03 No.1014095902
正直いまだに戦闘がよく分かってない 敵を殲滅できるのは方位殲滅だけだよね? でも普通に戦ってもだんだん敵が弱ってくるのはなんで?
11 23/01/10(火)23:53:52 No.1014096197
ステラリスとCKは分かったけどこれだけはよくわからん!
12 23/01/10(火)23:54:09 No.1014096293
だからこうして日本で初手フランスかアメリカするんですね 難点は後が消化試合になる
13 23/01/10(火)23:54:22 No.1014096376
まず数的主力の師団編成を決めるじゃろ? 必要装備の割合で軍需を割り振って後は戦闘機に30程度残りはお好みで
14 23/01/10(火)23:54:41 No.1014096480
>正直いまだに戦闘がよく分かってない >敵を殲滅できるのは方位殲滅だけだよね? そう >でも普通に戦ってもだんだん敵が弱ってくるのはなんで? それは多分戦闘で部隊の充足率(武器や人的資源)が減ってきて弱くなってるから
15 23/01/10(火)23:55:09 No.1014096618
プレイ講座作るって言ってた「」はどうなったんだろう
16 23/01/10(火)23:55:40 No.1014096788
上陸作戦のやり方とか戦線の構築とか基礎的な事を分かるのにだいぶかかった 真面目に数十時間とか
17 23/01/10(火)23:55:59 No.1014096904
Victoria3発売したあたりからパラドゲーとcivが流行ってる気がする… パラドゲーは公式日本語対応も増えたし
18 23/01/10(火)23:56:21 No.1014097028
>ステラリスとCKは分かったけどこれだけはよくわからん! HoIしか分からんので羨ましいいや羨ましくない時間足りない
19 23/01/10(火)23:56:31 No.1014097089
初手はオランダが一番楽
20 23/01/10(火)23:56:33 No.1014097105
日本では一応セーブで巻き戻せないモードで世界統一したけど 次はどの国がおすすめとかある?
21 23/01/10(火)23:56:34 No.1014097107
>正直いまだに戦闘がよく分かってない >敵を殲滅できるのは方位殲滅だけだよね? >でも普通に戦ってもだんだん敵が弱ってくるのはなんで? 統率や耐久が削られると継戦が不可能になって後退あるいは壊滅を余儀なくされる あと充足率が削れたりとか
22 23/01/10(火)23:57:11 No.1014097323
>次はどの国がおすすめとかある? 実績埋めてこうぜ!
23 23/01/10(火)23:57:34 No.1014097465
wiki見ても日本から初手アメリカが成功した事ない 本当に到達できるのかこれ
24 23/01/10(火)23:57:48 No.1014097534
>>次はどの国がおすすめとかある? >実績埋めてこうぜ! 星の数ほどある!
25 23/01/10(火)23:58:24 No.1014097733
AIに師団単位で侵攻線に沿わせるだけでもまあまあ賢いよね
26 23/01/11(水)00:00:13 No.1014098355
適当にマップにお絵描きすると兵が敵に向かって突っ込んでいく 俺たちは気分でHOI4をプレイしている
27 23/01/11(水)00:00:49 No.1014098574
HOI4の師団にはバーの色が緑色の指揮統制率と橙色の充足率がある 師団が戦闘するとこの二種両方にダメージが入るのだ
28 23/01/11(水)00:00:52 No.1014098597
>次はどの国がおすすめとかある? 史実カナダとかわりと気楽に中小国プレイの楽しさを味わえるから個人的におすすめ あとギリシャも楽しい
29 23/01/11(水)00:01:56 No.1014098964
DLCないとちょっとつまんねってなる
30 23/01/11(水)00:02:06 No.1014099025
やっぱプレイして楽しいのはいっぱい戦争できるドイツ日本
31 23/01/11(水)00:02:28 No.1014099159
>wiki見ても日本から初手アメリカが成功した事ない >本当に到達できるのかこれ まず巡航潜水艦を全力で生産します
32 23/01/11(水)00:02:35 No.1014099196
ドイツかイギリスで世界統一目指そうかな 楽しそうだ
33 23/01/11(水)00:03:03 No.1014099374
>やっぱプレイして楽しいのはいっぱい戦争できるドイツ日本 すぐ世界が燃え上がるの楽しいよね
34 23/01/11(水)00:03:31 No.1014099544
これ右上の地球儀?みたいなのが燃えるけど ひょっとしてあまり戦争しないプレイとかもありなの?
35 23/01/11(水)00:03:43 No.1014099623
今できるか知らないけどイギリスは36年中にファシ内戦からの帝国連邦成立できるのが無法だった
36 23/01/11(水)00:03:44 No.1014099626
ソ連で肉壁40幅部隊並べて塹壕掘ってもドイツに突破されて辛い 要塞作れば防げるけどそれじゃ攻めてこなくなってつまらんしなぁ
37 23/01/11(水)00:03:58 No.1014099720
>DLCないとちょっとつまんねってなる おすすめのDLCとかある?
38 23/01/11(水)00:04:23 No.1014099886
ポーランドでドイツを防ごう! いやできるのかこれ?
39 23/01/11(水)00:05:14 No.1014100185
>ひょっとしてあまり戦争しないプレイとかもありなの? あまり戦争しない事を強いられるプレイなら…
40 23/01/11(水)00:05:26 No.1014100269
>これ右上の地球儀?みたいなのが燃えるけど >ひょっとしてあまり戦争しないプレイとかもありなの? 戦争するゲームだしそれはどうかな… 基本自分から宣戦布告するかドイツや日本に宣戦布告されるかだけど
41 23/01/11(水)00:05:38 No.1014100359
上陸可能地形とかはなくなってると聞いた
42 23/01/11(水)00:06:02 No.1014100524
最初にしなきゃいけない操作が多いのが4Xのステラリスとの最大の差かな
43 23/01/11(水)00:06:02 No.1014100526
>おすすめのDLCとかある? 全部
44 23/01/11(水)00:06:28 No.1014100696
>これ右上の地球儀?みたいなのが燃えるけど >ひょっとしてあまり戦争しないプレイとかもありなの? 特定の実績解除狙いだと結構気にしなきゃいけないやつきたな…
45 23/01/11(水)00:07:19 No.1014100984
流石にHoIで非戦プレイは余程の物好きじゃないと虚無感あると思う Vic3に行こう
46 23/01/11(水)00:07:28 No.1014101054
蒋介石いいよ 人的資源を無視できる
47 23/01/11(水)00:07:30 No.1014101066
国際世論はこのような暴挙を許さないでしょう…
48 23/01/11(水)00:07:36 No.1014101099
何で艦船の生産力を5上限にしたんだろうね? 昔みたいに15のほうがガンガン作れて面白いと思うんだけど
49 23/01/11(水)00:07:39 No.1014101120
前線を引く→前線に師団が張り付いてると作戦ボーナスがつく→攻撃線を引くと攻撃線まで戦闘して前線を広げようとする これが戦闘の基本でいいのかな?
50 23/01/11(水)00:07:52 No.1014101185
Hoi2やってたけど操作が多すぎてわからない…!
51 23/01/11(水)00:08:01 No.1014101252
>蒋介石いいよ >人的資源を無視できる すげえチートじゃん!
52 23/01/11(水)00:08:02 No.1014101258
独ソ戦しながらイギリスぶっ殺したいけど俺のプレイスキルだと無理だ
53 23/01/11(水)00:08:29 No.1014101390
プーチンもHOI4買えばよかったのにな
54 23/01/11(水)00:08:51 No.1014101525
DLC前提アプデ乱発した結果取得不可能に近くなった実績が多すぎる
55 23/01/11(水)00:08:54 No.1014101545
おすすめDLCはセールでの割引率が上限まで達した全部
56 23/01/11(水)00:09:01 No.1014101592
>国際世論はこのような暴挙を許さないでしょう… 古典派元帥来たな…
57 23/01/11(水)00:09:09 No.1014101645
強い!大日本帝国軍は強いぞ!っやってたら突然全く師団が作れなくなったのでよく見ると人的資源0k これは俺は若者をみんな殺してしまったのか…?
58 23/01/11(水)00:09:12 No.1014101669
古典派なのでHoI2でいい 4は師団編成面倒だし研究チームがないのが悲しい…追加MODつくるの楽しいから…
59 23/01/11(水)00:09:27 No.1014101749
イタリアでローマ帝国再興するの楽しい詰め将棋みたいになるけど
60 23/01/11(水)00:09:48 No.1014101864
>DLC前提アプデ乱発した結果取得不可能に近くなった実績が多すぎる そういうのもあるのか…
61 23/01/11(水)00:10:08 No.1014101968
>これ右上の地球儀?みたいなのが燃えるけど それは国際緊張度といって民主主義国家や中道国家はこれが一定以上にならないと出来ない行動がある 端的に言えばいっぱい戦争したらイギリスやアメリカが強くなってアグレッシブに動き出す
62 23/01/11(水)00:10:08 No.1014101971
>強い!大日本帝国軍は強いぞ!っやってたら突然全く師団が作れなくなったのでよく見ると人的資源0k >これは俺は若者をみんな殺してしまったのか…? 満州など傀儡国から兵を出させて最前線に置くのよ
63 23/01/11(水)00:10:10 No.1014101982
結構バージョンで変わるよね
64 23/01/11(水)00:10:24 No.1014102055
>4は師団編成面倒だし研究チームがないのが悲しい…追加MODつくるの楽しいから… 研究に関しては味気なくなったなぁとは思う 一応企業バフとか顧問とかあるけどさ
65 23/01/11(水)00:10:33 No.1014102115
>>強い!大日本帝国軍は強いぞ!っやってたら突然全く師団が作れなくなったのでよく見ると人的資源0k >>これは俺は若者をみんな殺してしまったのか…? >満州など傀儡国から兵を出させて最前線に置くのよ 酷くない?
66 23/01/11(水)00:10:44 No.1014102179
ソ連がアホみたいに包囲殲滅されるバグって直った? 直ってるならまたやろうかな
67 23/01/11(水)00:10:48 No.1014102199
>酷くない? いいだろ宗主国だぜ
68 23/01/11(水)00:10:56 No.1014102236
カイザーライヒ… カイザーライヒをやるのです…!
69 23/01/11(水)00:10:59 No.1014102253
>古典派なのでHoI2でいい ほい2はフラったリング起こしたりするからダーケストアワーとかになるんだけど操作感違ってね。
70 23/01/11(水)00:11:18 No.1014102374
>>>強い!大日本帝国軍は強いぞ!っやってたら突然全く師団が作れなくなったのでよく見ると人的資源0k >>>これは俺は若者をみんな殺してしまったのか…? >>満州など傀儡国から兵を出させて最前線に置くのよ >酷くない? 八紘一宇
71 23/01/11(水)00:11:32 No.1014102460
勝手に配下の国が数師団とか義勇兵みたいなの送ってくるけど 装備とか悪いし管理しにくいしどうすればいいのか
72 23/01/11(水)00:11:36 No.1014102485
>強い!大日本帝国軍は強いぞ!っやってたら突然全く師団が作れなくなったのでよく見ると人的資源0k >これは俺は若者をみんな殺してしまったのか…? 人的資源は師団を解体したら回収できるぞ
73 23/01/11(水)00:12:15 No.1014102698
ステラリスは動画見てなんとなくわかったけど こっちは戦線の説明を見て全く理解できなかったからプレイしてない… DLCは全部買って入れてあるけど
74 23/01/11(水)00:12:37 No.1014102823
>勝手に配下の国が数師団とか義勇兵みたいなの送ってくるけど >装備とか悪いし管理しにくいしどうすればいいのか 外国人部隊でまとめて絶対死ぬような戦闘正面に突撃させる
75 23/01/11(水)00:12:38 No.1014102825
独ソ戦始める前にフィンランドが味方になってくれない!
76 23/01/11(水)00:12:42 No.1014102847
強い!夜戦病院は強いぞ!人的の損耗なんかに負けない!
77 23/01/11(水)00:13:18 No.1014103065
設計よくわからん諜報よくわからん鉄道よくわからん 俺はNF追加以外のDLC要素を雰囲気で楽しんでいる
78 23/01/11(水)00:13:20 No.1014103074
チュートリアル全くチュートリアルしてなくて好きだけど嫌い
79 23/01/11(水)00:13:20 No.1014103080
>>>強い!大日本帝国軍は強いぞ!っやってたら突然全く師団が作れなくなったのでよく見ると人的資源0k >>>これは俺は若者をみんな殺してしまったのか…? >>満州など傀儡国から兵を出させて最前線に置くのよ >酷くない? 君、では大東亜共栄圏のために日本人だけが血を流すべきだというのかね 満州や併合した東南アジア、いずれは中国から兵を出させるんだよ
80 23/01/11(水)00:13:23 No.1014103088
そろそろドイツに勝てるだろうって襲いかかって負ける そろそろソ連に勝てるだろうって襲いかかって負ける
81 23/01/11(水)00:13:48 No.1014103237
>勝手に配下の国が数師団とか義勇兵みたいなの送ってくるけど >装備とか悪いし管理しにくいしどうすればいいのか 本土防衛用や島の防衛として念のために置いておくかいらなきゃ解体してもいい あんまり前線に出して消耗させると独立ポイントみたいなのが上がるから気をつけてね
82 23/01/11(水)00:13:49 No.1014103241
フランス落として速攻でイギリス本土上陸して連合降伏させたらマレーシアがドイツ領になるんだけど後で日本が宣戦布告してくるバグ治った?
83 23/01/11(水)00:14:24 No.1014103458
>>4は師団編成面倒だし研究チームがないのが悲しい…追加MODつくるの楽しいから… >研究に関しては味気なくなったなぁとは思う >一応企業バフとか顧問とかあるけどさ ゼネラルエレクトリック接収!みたいなのは独特の楽しさがあるよね
84 23/01/11(水)00:14:41 No.1014103568
海軍強化DLCまだ入れてないんだけど入れた方がいい? なんか建艦と技術開発滅茶苦茶になりそうで躊躇してるんだけど
85 23/01/11(水)00:15:00 No.1014103682
反乱ポイントとか独立ポイントみたいなのって いつの間にか放置でも下がってだんだん従うようになったよね
86 23/01/11(水)00:15:15 No.1014103769
戦車設計!艦艇設計!航空機設計!楽しすぎる!
87 23/01/11(水)00:15:43 No.1014103952
>フランス落として速攻でイギリス本土上陸して連合降伏させたらマレーシアがドイツ領になるんだけど後で日本が宣戦布告してくるバグ治った? 日本に東南アジアへ戦争目標を得るNFあるからそれ多分仕様だぞ
88 23/01/11(水)00:15:53 No.1014104021
>海軍強化DLCまだ入れてないんだけど入れた方がいい? >なんか建艦と技術開発滅茶苦茶になりそうで躊躇してるんだけど むしろ中規模以上は前提みたいなDLCになっちゃってる 無いと出来ないことが多すぎる
89 23/01/11(水)00:15:54 No.1014104028
日本しかやってないけど史実と違って戦艦のが空母より強くね?
90 23/01/11(水)00:16:13 No.1014104140
>4は師団編成面倒だし研究チームがないのが悲しい…追加MODつくるの楽しいから… えー ぼくのかんがえたさいきょうのていこくりくぐんせいえいしだんとか考えるの楽しいよ?
91 23/01/11(水)00:16:27 No.1014104212
>フランス落として速攻でイギリス本土上陸して連合降伏させたらマレーシアがドイツ領になるんだけど後で日本が宣戦布告してくるバグ治った? 日本はマレーシアとインドネシアに宣戦布告するNFもってるから仕様だよ
92 23/01/11(水)00:16:27 No.1014104213
このゲームは基本的にバニラよりも大型MODの方がバランス考えられてるのでバニラで詰まった「」はそこら辺に手を出した方がしっくりくると思う
93 23/01/11(水)00:16:38 No.1014104291
HoI2はマイクロマネジメント方向の到達点だしあれはあれで楽しい
94 23/01/11(水)00:16:43 No.1014104330
スパイは使いこなすと破壊工作がいっぱいできて楽しい レジスタンス支援してインフラを圧迫するね…
95 23/01/11(水)00:16:54 No.1014104413
海軍強化DLCってどれ?
96 23/01/11(水)00:17:08 No.1014104515
>海軍強化DLCってどれ? MtG
97 23/01/11(水)00:17:18 No.1014104577
>海軍強化DLCってどれ? man the guns
98 23/01/11(水)00:17:24 No.1014104629
>日本しかやってないけど史実と違って戦艦のが空母より強くね? 大和型はめちゃ強いけど空母も先制攻撃&装甲無視だから強いよ
99 23/01/11(水)00:17:27 No.1014104655
>独ソ戦始める前にフィンランドが味方になってくれない! フィンランドは 敵になって戦線が広がりさえしなければどうでも ええ!
100 23/01/11(水)00:17:29 No.1014104665
BBAも入れようねえ…
101 23/01/11(水)00:17:37 No.1014104710
>むしろ中規模以上は前提みたいなDLCになっちゃってる >無いと出来ないことが多すぎる じゃあ次のセールの時入れるか ステラリスの艦船設計みたいな手軽に出来る奴だといいんだけど…
102 23/01/11(水)00:17:59 No.1014104865
>MtG >man the guns ありがとう買ってみる
103 23/01/11(水)00:18:24 No.1014105017
hoi2方面のマイクロマネジメントはMDとかTNOに引き継がれてるからhoi2上がりはそこら辺やったらしっくりきそうではある
104 23/01/11(水)00:18:26 No.1014105025
アジアの国でやると日本つえーな…ってなる
105 23/01/11(水)00:18:36 No.1014105092
君もNSBを入れてスターリンを最強の国家指導者にしよう!
106 23/01/11(水)00:18:45 No.1014105143
大きい勢力相手だと主要国を征服するまで追い込まないと戦争を終わらせられないのがめどいな…ってなって 途中で飽きて終戦まで持っていけた試しがない
107 23/01/11(水)00:18:57 No.1014105230
オーストリアでアンシュルス拒否プレイ楽しいよ ドクトリンの仕様変わって難易度すごいあがったけど
108 23/01/11(水)00:19:02 No.1014105265
日本宣戦布告は仕様なのか… これ避けるのにアイスランド先に占領してイギリス放置したままカナダ・アメリカ侵攻したぜ
109 23/01/11(水)00:19:39 No.1014105504
満州やらなんやらと連合組む事になり、名前が自動的に大東亜共栄圏になったんだが 皇道派を保護したら大日本帝国が日本になり大東亜共栄圏と敵対してしまった…
110 23/01/11(水)00:19:45 No.1014105542
海軍無いと海軍経験値稼げないのに 艦船を作るのに海軍経験値が必要で なのに初期建造可能設計初期艦船もないクソみたいな国があったような
111 23/01/11(水)00:20:11 No.1014105724
>大きい勢力相手だと主要国を征服するまで追い込まないと戦争を終わらせられないのがめどいな…ってなって >途中で飽きて終戦まで持っていけた試しがない 戦争始めといて飽きるとかプーチンかお前は
112 23/01/11(水)00:20:30 No.1014105852
>大きい勢力相手だと主要国を征服するまで追い込まないと戦争を終わらせられないのがめどいな…ってなって >途中で飽きて終戦まで持っていけた試しがない すごいわかる 解説とか見ても速攻で宣戦して陣営に加わる前に全土併合みたいなの平気でやっててどうやってんのこれ…ってなってた
113 23/01/11(水)00:20:40 No.1014105920
>日本宣戦布告は仕様なのか… >これ避けるのにアイスランド先に占領してイギリス放置したままカナダ・アメリカ侵攻したぜ 宗主国が変わっても傀儡国は名前が変わるだけで同じ国扱いだから NFの内容とかは引き継がれるよ
114 23/01/11(水)00:20:44 No.1014105956
>設計よくわからん諜報よくわからん鉄道よくわからん >俺はNF追加以外のDLC要素を雰囲気で楽しんでいる 敵の前線近くに諜報網を張り巡らせると敵師団の戦闘計画ボーナスと塹壕がゴミになるぞ
115 23/01/11(水)00:20:52 No.1014105990
>>大きい勢力相手だと主要国を征服するまで追い込まないと戦争を終わらせられないのがめどいな…ってなって >>途中で飽きて終戦まで持っていけた試しがない >戦争始めといて飽きるとかプーチンかお前は 二次大戦の敵本土をすりつぶすまで戦争するのが異例で大抵はどっかで手打ちするよ…
116 23/01/11(水)00:20:53 No.1014105999
>アジアの国でやると日本つえーな…ってなる 最初から60師団ぐらいあるしな なお維持は考えないものとする
117 23/01/11(水)00:21:13 No.1014106129
DLCいっぱいあるし初めてやる人はどれ買えばいいんだ
118 23/01/11(水)00:21:23 No.1014106178
イギリスって地味に強くない?
119 23/01/11(水)00:21:31 No.1014106234
今の大国向き歩兵師団の割合は歩兵10野砲3で支援大隊に工兵野砲でサクサク削れるぞ 支援装備の必要ICが思った以上に重いから補給兵や野戦病院入れたいなら精鋭部隊や海兵隊とかに入れたらいいんじゃないかな
120 23/01/11(水)00:21:40 No.1014106291
イタリアチュートリアルだけど初心者がいざやるってなると結構難しいよね 特にイギリスとの地中海海戦
121 23/01/11(水)00:21:55 No.1014106397
一度もやったことがない空挺降下
122 23/01/11(水)00:21:57 No.1014106408
日本はやっぱり油使わないチャリ師団と桜花が最強のまま?
123 23/01/11(水)00:21:59 No.1014106420
イギリスはなんなのあの海軍と空軍の厚さ 海渡れないから戦争終わらないんだけど!
124 23/01/11(水)00:22:14 No.1014106532
バニラは明確な誘導がなされてない関係上NFをなぞる以外にロールプレイしないと途中で飽きるからな
125 23/01/11(水)00:22:15 No.1014106537
>アジアの国でやると日本つえーな…ってなる 実際中国食った日本はアメリカ抜きじゃ止められない程度には強いよ
126 23/01/11(水)00:22:56 No.1014106820
>DLCいっぱいあるし初めてやる人はどれ買えばいいんだ 今から1から始めるならサブスクで全部盛りが1番良い 触ってみてどハマりする気配がしたらセール時に全部買いで
127 23/01/11(水)00:22:57 No.1014106826
神聖ローマ帝国復活できた人いる?
128 23/01/11(水)00:23:00 No.1014106847
mtg前あたりのverのバニラで慣れてからアプデして楽しかったらDLC買うでいいと思う 諜報も艦船設計もNFもDLC要求のUIにしやがる
129 23/01/11(水)00:23:06 No.1014106894
>DLCいっぱいあるし初めてやる人はどれ買えばいいんだ 初めてやるならDLC直接買うよりもサブスク入って一月遊んだ方が安いしお得だと思う
130 23/01/11(水)00:23:23 No.1014107011
>DLCいっぱいあるし初めてやる人はどれ買えばいいんだ とりあえずサブスクで全部やり放題できるよ
131 23/01/11(水)00:23:25 No.1014107021
流石に航空機DLC来たから桜花は調整入ってないの?
132 23/01/11(水)00:23:37 No.1014107117
>一度もやったことがない空挺降下 バニラだとあまり使わないからね… 空挺30師団だけでフランス攻略やったことあるけど5日で降伏して笑いが止まらなかった
133 23/01/11(水)00:23:43 No.1014107156
>神聖ローマ帝国復活できた人いる? 中欧系の国なら出来るところもある
134 23/01/11(水)00:23:50 No.1014107199
>イギリスはなんなのあの海軍と空軍の厚さ 上陸されたらお終いだから…
135 23/01/11(水)00:23:58 No.1014107264
こんな極東の島国が大国って…って地図で見たりドイツソ連米国と比較すると思うんだけど 国力的に見るとマジで大国の方に属するんだよなぁってなる日本帝国
136 23/01/11(水)00:24:25 No.1014107451
イギリスやると人的少なすぎて笑っちゃうよね これでロイヤルネイビーとRAF揃えてたら陸軍なんて作れんわ
137 23/01/11(水)00:24:31 No.1014107498
>>イギリスはなんなのあの海軍と空軍の厚さ >上陸されたらお終いだから… 本土中にロンドン塔作ってAIの上陸程度じゃはじき返すじゃねえか
138 23/01/11(水)00:24:35 No.1014107527
>イギリスはなんなのあの海軍と空軍の厚さ >海渡れないから戦争終わらないんだけど! だから潜水艦で通商破壊して締め上げる必要があったんですね
139 23/01/11(水)00:24:37 No.1014107547
>>イギリスはなんなのあの海軍と空軍の厚さ >上陸されたらお終いだから… あの狭いドーバー海峡で海軍が何度も全滅した
140 23/01/11(水)00:24:51 No.1014107644
>国力的に見るとマジで大国の方に属するんだよなぁってなる日本帝国 傀儡国引っ提げている時点で当時の中じゃ強い方だよ
141 23/01/11(水)00:25:21 No.1014107861
>イギリスやると人的少なすぎて笑っちゃうよね >これでロイヤルネイビーとRAF揃えてたら陸軍なんて作れんわ それでも開戦までに20幅100師団は揃えられるから…
142 23/01/11(水)00:25:31 No.1014107915
発売当時からやってるからいいけどいざ新規の人がDLC全部入れて始めたら情報が完結しなさそう
143 23/01/11(水)00:25:32 No.1014107922
海軍まともに使いこなせないウンコAIだから空軍飛ばして全力突っ込めばドイツでもイギリス相手に一瞬制海権取れるのでそれで上陸すればいい
144 23/01/11(水)00:25:53 No.1014108071
>>イギリスはなんなのあの海軍と空軍の厚さ >>海渡れないから戦争終わらないんだけど! >だから潜水艦で通商破壊して締め上げる必要があったんですね 空軍に全部沈められるんですけど!
145 23/01/11(水)00:26:13 No.1014108197
>それでも開戦までに20幅100師団は揃えられるから… (なおアフリカ地域は見捨ててブリテン島ガン守りの場合に限る)
146 23/01/11(水)00:26:21 No.1014108245
HoI2だと陸攻が異常に強かったな
147 23/01/11(水)00:26:22 No.1014108247
>一度もやったことがない空挺降下 プレイヤーチートと言われるくらいには強いから縛る人もいるほどです
148 23/01/11(水)00:26:25 No.1014108270
帝国海軍精強なり
149 23/01/11(水)00:26:27 No.1014108284
イギリスは傀儡から人的引っ張れる分マシな方という
150 23/01/11(水)00:26:55 No.1014108446
>発売当時からやってるからいいけどいざ新規の人がDLC全部入れて始めたら情報が完結しなさそう だから定期的に解説動画を見る 火力が最強だと知る
151 23/01/11(水)00:27:37 No.1014108693
慣れた人にオススメなのはルーマニアかスウェーデン ルーマニアは楽に周り食えるしスウェーデンもファシズムか共産だと北欧統一しやすい
152 23/01/11(水)00:27:44 No.1014108742
1年ぐらいやってないけど今でも日本は初手フランスできる?
153 23/01/11(水)00:27:45 No.1014108747
日本でも頑張って機甲師団揃えた方がいいの?
154 23/01/11(水)00:27:49 No.1014108778
歩兵編成で対戦車砲盛り込んで使いたいけど駆逐戦車混ぜて装甲値上げた方が強いのかなこれ
155 23/01/11(水)00:28:07 No.1014108887
フフフ…こいつは驚いた エドワード8世陛下の元に英語圏を統合すれば人的資源ももりもり湧いてくることを知らない田舎者がまだいたとはね…
156 23/01/11(水)00:28:15 No.1014108947
>日本でも頑張って機甲師団揃えた方がいいの? 銀輪最強だったけど今はどうなんだろ
157 23/01/11(水)00:28:26 No.1014109015
基本的にバニラにこだわりが無いならバニラやるよりもKRとか56とかの方をおすすめする傾向にある
158 23/01/11(水)00:28:51 No.1014109152
>>日本でも頑張って機甲師団揃えた方がいいの? >銀輪最強だったけど今はどうなんだろ 補給システムがだいぶ変わったから前より使いずらい印象 上級者でもあまり使わないかも
159 23/01/11(水)00:28:53 No.1014109168
バニラだとアメリカが大体アカ化する
160 23/01/11(水)00:29:05 No.1014109247
>日本でも頑張って機甲師団揃えた方がいいの? 日本の工業力で機甲師団揃える頃には多分戦争終わる
161 23/01/11(水)00:29:51 No.1014109475
>日本でも頑張って機甲師団揃えた方がいいの? 使う余裕も使う場所もないから無くて良い 石油は海軍と戦闘機ぶん回すことで尽きるし地形が悪い上に補給もないアジアではデバフが多いからね
162 23/01/11(水)00:29:59 No.1014109514
>日本でも頑張って機甲師団揃えた方がいいの? 足が速くて包囲殲滅が出来る師団が欲しいだけなら機甲は別に揃える必要はないよ アジアが山や熱帯雨林多すぎて機甲師団の移動ペナルティがハンパないので…
163 23/01/11(水)00:30:10 No.1014109583
>>アジアの国でやると日本つえーな…ってなる >実際中国食った日本はアメリカ抜きじゃ止められない程度には強いよ まあ史実だと食えてないんだが…
164 23/01/11(水)00:30:27 No.1014109700
オーハン復興ルート難しいけど好き これぞHoi4って感じする
165 23/01/11(水)00:30:29 No.1014109722
やはり日本は歩兵主力のままなのか… HoI2の頃に仕えた装甲騎兵が懐かしい
166 23/01/11(水)00:30:37 No.1014109773
日本はマジで機甲師団むいてない
167 23/01/11(水)00:30:37 No.1014109779
ねぇ、日本軍の現代戦車がこんなんでバグってんだけど fu1811263.webp
168 23/01/11(水)00:30:45 No.1014109824
機甲師団は今でも突破目的なら使えるけど広大な前線を切り取って包囲とかは出来ないので初心者には無理
169 23/01/11(水)00:31:21 No.1014110063
AIに任せると大体失敗するオスマン復興ルート 多分民主化ルートと途中まで被ってるからだと思うけど
170 23/01/11(水)00:32:06 No.1014110383
>日本でも頑張って機甲師団揃えた方がいいの? 中国戦線や太平洋戦線と相性が悪いからあまりオススメしない 損耗率がえらいことになる
171 23/01/11(水)00:32:23 No.1014110495
日本は機甲師団揃えるよりも特殊部隊キャパの解放と上陸師団の研究をした方がいいし
172 23/01/11(水)00:32:31 No.1014110544
今のDLCのせいで航空機スロットがどれが良いのか全く分からない 全部モリモリは良くないんだよね?
173 23/01/11(水)00:32:44 No.1014110607
>ねぇ、日本軍の現代戦車がこんなんでバグってんだけど >fu1811263.webp 吹いた
174 23/01/11(水)00:33:23 No.1014110853
初手アメリカいいよね…
175 23/01/11(水)00:33:48 No.1014110979
中国はインフラがクソだし山だらけで機甲戦力はね…
176 23/01/11(水)00:33:52 No.1014110997
石油がねえ! ゴムもねぇ!
177 23/01/11(水)00:34:11 No.1014111123
日本は精神的優越とかそんなNFで歩兵の戦闘力強化されてるから数でゴリ押せばいいよ
178 23/01/11(水)00:34:13 No.1014111134
日本でやるとして中国も東南アジアも平地無さすぎるからな 終盤でオーストラリアとアメリカ爆走する時くらいか
179 23/01/11(水)00:34:26 No.1014111220
>石油がねえ! >ゴムもねぇ! 南にある!
180 23/01/11(水)00:34:40 No.1014111298
>中国はインフラがクソだし山だらけで機甲戦力はね… 鉄道走らせて無さすぎてビビる 普段どうやって長距離移動してんだ中国ってなる
181 23/01/11(水)00:34:52 No.1014111375
海外ゲーの大和魂好き
182 23/01/11(水)00:35:26 No.1014111572
>鉄道走らせて無さすぎてビビる >普段どうやって長距離移動してんだ中国ってなる 河川はレベル1鉄道相当の機能があるからそれを使え!
183 23/01/11(水)00:35:35 No.1014111626
>fu1811263.webp これ改造前の素体じゃ
184 23/01/11(水)00:35:45 No.1014111694
機械化歩兵部隊という名のチャリンコソルジャーズ
185 23/01/11(水)00:35:56 No.1014111757
イタリアが使いやすかったな
186 23/01/11(水)00:35:58 No.1014111763
違法増築で延命しつづけてるEUの5をはよ出してくれとは思うが HoI4もステラリスももう6年以上経ってるんだよな
187 23/01/11(水)00:36:08 No.1014111822
パラドゲーの良いところはバニラ飽きても他のMODでいくらでも遊べるところだと思う
188 23/01/11(水)00:36:21 No.1014111882
日本と言えば初期配置の自動車化師団なにアレ…
189 23/01/11(水)00:36:23 No.1014111895
銀輪部隊ってなんでオランダもつかるの?
190 23/01/11(水)00:36:28 No.1014111919
折角固有国家精神持ってるからNF追加してくれないかなフィンランド ネノネン将軍とかモブ顔だから早く直してほしいけど
191 23/01/11(水)00:36:32 No.1014111949
中国には南船北馬と言う言葉があってのう…真面目な話をするとインフラの整備は全てを解決する
192 23/01/11(水)00:36:34 No.1014111968
>>ねぇ、日本軍の現代戦車がこんなんでバグってんだけど >>fu1811263.webp >吹いた ゲーム買ってからずっとこれなんだけど、このバグいつ直るの…?
193 23/01/11(水)00:36:40 No.1014112007
ドイツ倒して欧州で戦争が終わっても日本がしぶとい…… そのうちソ連がトルコにしかけて第三次世界大戦に連チャンで突入 パソコンが重くなって強制プレイ終了
194 23/01/11(水)00:36:46 No.1014112041
モンゴルで世界を統一の夢を成し遂げるのだ
195 23/01/11(水)00:36:57 No.1014112103
>>fu1811263.webp >これ改造前の素体じゃ 改造をしてもこの画像のままなんですがどうしたらいいですか?
196 23/01/11(水)00:37:17 No.1014112220
いいですよね山のようなデバフが次第に解除される米英仏と初期から総動員でフルパワー出して駆け抜けるしかない日本
197 23/01/11(水)00:37:18 No.1014112221
なんか難しそう
198 23/01/11(水)00:37:48 No.1014112401
>パラドゲーの良いところはバニラ飽きても他のMODでいくらでも遊べるところだと思う 良いよねRF 加速しますね
199 23/01/11(水)00:37:58 No.1014112450
タンヌなんとかって国を初めて知ったゲーム
200 23/01/11(水)00:38:02 No.1014112471
>いいですよね山のようなデバフが次第に解除される米英仏と初期から総動員でフルパワー出して駆け抜けるしかない日本 そのまま連合と枢軸の対比だよね イタリア…?
201 23/01/11(水)00:38:18 No.1014112555
>タンヌなんとかって国を初めて知ったゲーム タンヌトゥヴァ! シーベイサンマ!
202 23/01/11(水)00:38:22 No.1014112580
>ゲーム買ってからずっとこれなんだけど、このバグいつ直るの…? 今の戦車はこういう部品を研究した後に改造して戦車作るのが基本的なシステムだからこれだと無理
203 23/01/11(水)00:38:46 No.1014112732
>日本と言えば初期配置の自動車化師団なにアレ… そいつを中国軍の戦線の隙間に突っ込んで包囲殲滅しろってことだよ
204 23/01/11(水)00:38:50 No.1014112755
>モンゴルで世界を統一の夢を成し遂げるのだ Mod入れても人的資源が無さすぎて機動戦で何とかするしかないんですけお!
205 23/01/11(水)00:39:02 No.1014112813
>改造をしてもこの画像のままなんですがどうしたらいいですか? それなら画像変更でいくらでも変えられると思うが…
206 23/01/11(水)00:39:39 No.1014113046
穴が空いたら隙間から騎兵やトラックの一騎がけで補給線を断ち切るとサクサクになるぞ
207 23/01/11(水)00:39:53 No.1014113118
>タンヌなんとかって国を初めて知ったゲーム その国でソビエトからシベリアを奪うことで達成される実績もあるから頑張ろうねぇ…
208 23/01/11(水)00:40:11 No.1014113212
>良いよねRF >加速しますね RFも良いけど古参のKRからここ最近一番規模の大きいTNOとか最近出てきたPBを見るにめちゃくちゃ豊作だよね
209 23/01/11(水)00:40:29 No.1014113319
>そいつを中国軍の戦線の隙間に突っ込んで包囲殲滅しろってことだよ 知らずに歩兵師団にしてました 車24幅のみって脳筋すぎない…?
210 23/01/11(水)00:40:33 No.1014113345
都道府県modやりたいんだけど日本語バグっちゃう
211 23/01/11(水)00:40:46 No.1014113411
フィンランドにNF追加されるのあと何年かかるかな… ルーマニアしかり防衛プレイ好きとしてはベルギーも未実装で辛い…
212 23/01/11(水)00:41:07 No.1014113531
>RFも良いけど古参のKRからここ最近一番規模の大きいTNOとか最近出てきたPBを見るにめちゃくちゃ豊作だよね PBって何の略称?
213 <a href="mailto:ドイツ">23/01/11(水)00:41:42</a> [ドイツ] No.1014113751
>フィンランドにNF追加されるのあと何年かかるかな… >ルーマニアしかり防衛プレイ好きとしてはベルギーも未実装で辛い… 道路が通りにくくなるのはやめて!
214 23/01/11(水)00:42:27 No.1014114039
ロシ…じゃなくてソ連で遊んでると対独戦中に日本か満州にケツ掘られるのが嫌すぎる 敵の数とかの前に対独戦線見てる間にいつの間にかどっか抜けられて塗り絵されてたり面倒すぎる…
215 23/01/11(水)00:42:28 No.1014114047
NFのIFルートもだいぶネタに走るようになってきたおかげで 汎テュルク主義を掲げて世界に喧嘩を売るトルコ! ファシストにさよならして教皇がまとめ上げるイタリア! ロマノフ王朝をなかったことにして熊を国王に据えるポーランド! 南米や北欧・中東にもそろそろNF追加して欲しいね
216 23/01/11(水)00:42:34 No.1014114076
他のModと干渉したり何やかんやでいらねえよなあ!?ってなって日本語化Mod抜くようになったのが俺だ
217 23/01/11(水)00:42:47 No.1014114148
日中戦争はひたすら敵師団のいないプロヴィンスに師団をねじ込み続けて食い破るゲーム
218 23/01/11(水)00:43:12 No.1014114289
>>>fu1811263.webp >>これ改造前の素体じゃ >改造をしてもこの画像のままなんですがどうしたらいいですか? これはDLCのタンクデザイナーが追加されてからのバグです 現代戦車のデフォアイコンがタンクデザイナーで使う素体になってるんです タンクデザイナーを買えばここから砲塔とか自分でデザインできるんで直せます
219 23/01/11(水)00:43:18 No.1014114331
ブラジルやアルゼンチンとか大コロンビアルートとかあるコロンビアには固有NF欲しい
220 23/01/11(水)00:43:22 No.1014114361
>PBって何の略称? Pax Britannica 確かニコラ・わテスラが何かの技術開発を成功させてSF並みの技術発展した世界になったMOD
221 23/01/11(水)00:43:26 No.1014114379
>日中戦争はひたすら敵師団のいないプロヴィンスに師団をねじ込み続けて食い破るゲーム 放置しすぎると台湾獲られるのいいよね…
222 23/01/11(水)00:43:42 No.1014114459
これトロコンするの気が遠すぎる
223 23/01/11(水)00:43:59 No.1014114554
>>>>fu1811263.webp >>>これ改造前の素体じゃ >>改造をしてもこの画像のままなんですがどうしたらいいですか? >これはDLCのタンクデザイナーが追加されてからのバグです >現代戦車のデフォアイコンがタンクデザイナーで使う素体になってるんです >タンクデザイナーを買えばここから砲塔とか自分でデザインできるんで直せます ゴミ過ぎる…
224 23/01/11(水)00:44:10 No.1014114614
「」とHOIマルチしてみたい
225 23/01/11(水)00:44:26 No.1014114696
>ロシ…じゃなくてソ連で遊んでると対独戦中に日本か満州にケツ掘られるのが嫌すぎる >敵の数とかの前に対独戦線見てる間にいつの間にかどっか抜けられて塗り絵されてたり面倒すぎる… ドイツにこっちから宣戦すると独立保障があるから参戦してくるよ ドイツから喧嘩吹っ掛けてくるのを待つか傀儡に宣戦するといいよ
226 23/01/11(水)00:44:30 No.1014114717
>「」とHOIマルチしてみたい レンドリースくだちち!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
227 23/01/11(水)00:44:35 No.1014114743
>放置しすぎると台湾獲られるのいいよね… 海軍に中国沿岸で打撃任務させて制海権確保しなきゃダメだよ!
228 23/01/11(水)00:44:48 No.1014114810
>これトロコンするの気が遠すぎる オーストラリアハンガリーが多分無理だ 人的無い上に速攻かけようにもイギリス連邦からの離脱がきつい上に連合で攻めてもユーゴが先に取れない
229 23/01/11(水)00:44:50 No.1014114823
不可侵しよう!不可侵!
230 23/01/11(水)00:45:16 No.1014114955
>>放置しすぎると台湾獲られるのいいよね… >海軍に中国沿岸で打撃任務させて制海権確保しなきゃダメだよ! 上海から攻めるなんてしないで男らしく黄河超えるから…
231 23/01/11(水)00:45:17 No.1014114961
Vic3も楽しんだけど時間がかかるのがな… 日本フレーバーMODにいろんな人物入れさせてもらったのは楽しがったけど
232 23/01/11(水)00:45:19 No.1014114968
>これトロコンするの気が遠すぎる 新DLC出る前に悪いMODDERがゴニョゴニョして簡単に実績が取りやすくなるMODがあったりするした まあ現行DLCの実績には何も触れられないけど
233 23/01/11(水)00:45:21 No.1014114979
南米はプレイしてみると山とジャングルと貧弱なインフラに殺されかける
234 23/01/11(水)00:45:49 No.1014115121
>南米はプレイしてみると山とジャングルと貧弱なインフラに殺されかける いいよね… 訓練してると消耗だけで充足が削れてくの
235 23/01/11(水)00:46:03 No.1014115189
>これトロコンするの気が遠すぎる 南アフリカでイギリス本土占領するやついいよね…
236 23/01/11(水)00:46:11 No.1014115234
>道路が通りにくくなるのはやめて! 確かに今後連合側にNFが追加されればされるほどゲームバランスは枢軸不利になってくよな…… もうアルバニアくらいしかいない……
237 23/01/11(水)00:46:43 No.1014115415
>>「」とHOIマルチしてみたい >レンドリースくだちち!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 「」 (2000)
238 23/01/11(水)00:47:01 No.1014115508
>「」 (2000) 何の何の武器!?
239 23/01/11(水)00:47:10 No.1014115552
>そいつを中国軍の戦線の隙間に突っ込んで包囲殲滅しろってことだよ 初期状態でトラックの生産ライン無いの罠でしょこれ…
240 23/01/11(水)00:47:15 No.1014115577
>>道路が通りにくくなるのはやめて! >確かに今後連合側にNFが追加されればされるほどゲームバランスは枢軸不利になってくよな…… >もうアルバニアくらいしかいない…… エチオピアってAI相手でもどうにかできるの?
241 23/01/11(水)00:47:16 No.1014115584
アマゾンに師団を突っ込むと歩いてるだけで独ソ戦の最前線かってくらい消耗するぞ
242 23/01/11(水)00:47:28 No.1014115632
TNOは個人的に一番おすすめだけどhoi4っていうよりかは最早別ゲーだからおすすめするにも趣味が別れそうだしRFは作中の一部国家が猟奇的すぎて体調不良を誘発しそうなので大型MOD初心者にはやはりKRが良い
243 23/01/11(水)00:48:01 No.1014115803
>>「」 (2000) >何の何の武器!? 工作員でしょ
244 23/01/11(水)00:48:18 No.1014115874
ギリシャでやってどうにかレオニダス獲るかあ
245 23/01/11(水)00:48:20 No.1014115889
TNOは戦争パートもあるノベルゲーだから
246 23/01/11(水)00:48:26 No.1014115926
>オーストラリアハンガリーが多分無理だ >人的無い上に速攻かけようにもイギリス連邦からの離脱がきつい上に連合で攻めてもユーゴが先に取れない 周辺諸国の造船所を何とか強奪してドイツ様がイギリスの相手してくれてる間にイギリスの植民地の要所を制圧して中継点にしながら頑張ってオーストラリアまで行くのだ
247 23/01/11(水)00:48:40 No.1014116003
名前が思い出せないけど第一次世界大戦がそもそも起きなかったMODあったよね?それでも何故かオーストリアが分割されたりしてたけど
248 23/01/11(水)00:48:53 No.1014116041
正直日本で中国食ううまあじが… なんでこんなとこに攻め込んだご先祖様共は
249 23/01/11(水)00:49:07 No.1014116098
国境が汚いことに我慢ができない
250 23/01/11(水)00:49:16 No.1014116159
輸送船送りつけるのやめろ
251 23/01/11(水)00:49:24 No.1014116197
国家が猟奇的ってどういうことだ ナチよりヤバいのか
252 23/01/11(水)00:49:45 No.1014116289
>正直日本で中国食ううまあじが… >なんでこんなとこに攻め込んだご先祖様共は 日本国内でマルチプレイしていたから
253 23/01/11(水)00:49:45 No.1014116293
>輸送船送りつけるのやめろ アメリカが以下の装備を供与する 輸送船 (3)
254 23/01/11(水)00:49:48 No.1014116302
>正直日本で中国食ううまあじが… >なんでこんなとこに攻め込んだご先祖様共は オランダに襲い掛かった方がおいしいよね…
255 23/01/11(水)00:49:54 No.1014116325
>>オーストラリアハンガリーが多分無理だ >>人的無い上に速攻かけようにもイギリス連邦からの離脱がきつい上に連合で攻めてもユーゴが先に取れない >周辺諸国の造船所を何とか強奪してドイツ様がイギリスの相手してくれてる間にイギリスの植民地の要所を制圧して中継点にしながら頑張ってオーストラリアまで行くのだ あー!それハンガリー側でもいいのか! オーストラリアから侵攻する方法ばっか悩んでた!
256 23/01/11(水)00:49:58 No.1014116350
ポーランドやっぱクソゲーすぎるよ何だよこのくそ立地 まずドイツの飛地がクソウザいし ドイツ撃退したら露助来るしああああいああ
257 23/01/11(水)00:50:21 No.1014116477
>正直日本で中国食ううまあじが… >なんでこんなとこに攻め込んだご先祖様共は 資源的には見えないけど石炭はあるんだ 頑張れば精製場で燃料作れるはずなんだ
258 23/01/11(水)00:50:49 No.1014116621
>国境が汚いことに我慢ができない 良いよねWW1開戦前の世界地図
259 23/01/11(水)00:51:10 No.1014116724
>>国境が汚いことに我慢ができない >良いよねWW1開戦前の世界地図 なんもかんも民族自決が悪い
260 23/01/11(水)00:51:22 No.1014116779
>正直日本で中国食ううまあじが… 日本は素で人的資源多いしな でもだだっ広い中国で塗り絵するの楽しいから…
261 23/01/11(水)00:51:24 No.1014116796
中国も鉱物関連の資源は豊かだから全くいらない訳じゃ無いと思う
262 23/01/11(水)00:51:29 No.1014116832
>国家が猟奇的ってどういうことだ >ナチよりヤバいのか 快楽を追求しすぎて赤ん坊のベイビーバックリブを食す事が無罪になる国がある
263 <a href="mailto:イギリス">23/01/11(水)00:51:32</a> [イギリス] No.1014116842
>国境が汚いことに我慢ができない オクシタニア傀儡にするね…
264 23/01/11(水)00:52:18 No.1014117070
>ポーランドやっぱクソゲーすぎるよ何だよこのくそ立地 以前は全力防御でドイツの人的無くしてドイツは何とかなったけど今でも通用するんだろうか
265 23/01/11(水)00:52:26 No.1014117116
>ポーランドやっぱクソゲーすぎるよ何だよこのくそ立地 >まずドイツの飛地がクソウザいし >ドイツ撃退したら露助来るしああああいああ やりがいがあっていいですよね
266 23/01/11(水)00:52:28 No.1014117125
日本とドイツのNFも作り直して欲しい!特盛にしてくだち!
267 23/01/11(水)00:52:36 No.1014117165
エチオピアから初めて勝てるのかな?
268 23/01/11(水)00:52:37 No.1014117177
>国家が猟奇的ってどういうことだ >ナチよりヤバいのか シュールレアリズムを政治にガッツリ反映させてはいけない ヤクOK性交OK犯罪OKとか存在そのものがアダム派と化してる
269 23/01/11(水)00:52:47 No.1014117233
コマンド抜きでアルゼンチンの首班アドルフさんにしたりアメリカの大統領をアダムヒルトさんにしてえなあ…
270 23/01/11(水)00:52:49 No.1014117244
>エチオピアってAI相手でもどうにかできるの? 質問の意味を捉えきれてないと先に言っておいた上で エチオピア「で」プレイならイタリアを追い出すことはNF進めればどうにかなる
271 23/01/11(水)00:53:18 No.1014117380
>頑張れば精製場で燃料作れるはずなんだ 精製所建てるだけなら内地でも済むし…
272 23/01/11(水)00:53:24 No.1014117415
>日本とドイツのNFも作り直して欲しい!特盛にしてくだち! 現時点で最高クラスに強いNFしてんだろ!
273 23/01/11(水)00:53:47 No.1014117547
>あー!それハンガリー側でもいいのか! >オーストラリアから侵攻する方法ばっか悩んでた! 何か勘違いしてた気がしてきた…違ったらごめん
274 23/01/11(水)00:54:00 No.1014117622
>エチオピアから初めて勝てるのかな? 最近のDLCでNF追加されたらしいよ
275 23/01/11(水)00:54:39 No.1014117798
>>頑張れば精製場で燃料作れるはずなんだ >精製所建てるだけなら内地でも済むし… 土地足りない!土地欲しい!
276 23/01/11(水)00:54:48 No.1014117842
>良いよねWW1開戦前の世界地図 ちょびっと飛び出してるロシアのポーランド領が良い味出してるよね あとオーストリアのクラクフ地域とかドイツのポーゼン地域やフランスとの国境見ると勃起する
277 23/01/11(水)00:54:55 No.1014117874
日本は民主化ルートが内戦必至なの何とかして
278 23/01/11(水)00:55:16 No.1014117977
大恐慌デバフついてても日本とIC変わらないアメリカいいよね…
279 23/01/11(水)00:55:31 No.1014118060
アメリカとタイマンするには中国分の領土もないとキツイよね
280 23/01/11(水)00:55:44 No.1014118122
エチオピアの難易度下がったけどその近くによく分からない絶望的な軍閥追加されたな
281 23/01/11(水)00:55:46 No.1014118128
ドイツのNFって凄いよな 建設速度バフはもちろん民需12増えてさらにオーストリアが丸ごと中核州になるんだ
282 23/01/11(水)00:56:01 No.1014118201
現状打破の為なら何やっても良いよねって思想が一大イデオロギーとして世界中に蔓延してるのがRFなので大体やる事なす事ド派手でヤバい
283 23/01/11(水)00:56:05 No.1014118211
>大恐慌デバフついてても日本とIC変わらないアメリカいいよね… 史実だと大恐慌あるのに日本よりもICあるのおかしすぎない?
284 23/01/11(水)00:56:22 No.1014118303
大慶油田とかが見つかったのが戦後だからバニラだとまだ開発が進んでなくてあんまり資源が取れてないだけなんだ 実際中華統一できると工業力さえつければ世界征服できるぐらいのポテンシャルはある
285 23/01/11(水)00:56:59 No.1014118478
>ドイツのNFって凄いよな >建設速度バフはもちろん民需12増えてさらにオーストリアが丸ごと中核州になるんだ 南チロルやスロヴェニア地域やイストリアあたりまで中核州にならないかなぁ…
286 23/01/11(水)00:56:59 No.1014118481
即死するかアカくなってる印象しかないフランス君はなんなの…
287 23/01/11(水)00:57:08 No.1014118515
>>大恐慌デバフついてても日本とIC変わらないアメリカいいよね… >史実だと大恐慌あるのに日本よりもICあるのおかしすぎない? いいだろ…アメリカだぜ…?
288 23/01/11(水)00:57:15 No.1014118543
日本でアメリカ潰すならスピード勝負だしな
289 23/01/11(水)00:57:29 No.1014118600
日本は中華取らないと工場建てる土地が無くなるんじゃないか
290 23/01/11(水)00:57:50 No.1014118686
バルト三国のインチキ領土外IC所得NF良いよね
291 23/01/11(水)00:57:57 No.1014118717
>バラバラになってイデオロギーの遊園地になってる印象しかないソビエト君はなんなの…
292 23/01/11(水)00:58:05 No.1014118754
アメリカの工業力がヤバいってのはよく言われるけど一番ヤバいのは資源
293 23/01/11(水)00:58:25 No.1014118835
>アメリカの工業力がヤバいってのはよく言われるけど一番ヤバいのは資源 ゴム以外はなんでもそろうよね…
294 23/01/11(水)00:58:38 No.1014118884
>アメリカの工業力がヤバいってのはよく言われるけど一番ヤバいのは資源 ただでさえ強いのに石油まで潤沢とかズルでは?
295 23/01/11(水)00:58:42 No.1014118894
>アメリカの工業力がヤバいってのはよく言われるけど一番ヤバいのは資源 ゴムは出ない 精製場建てまくる?うn…
296 23/01/11(水)00:59:06 No.1014118998
アメリカは独自の内政がとっつきづらいのがな
297 23/01/11(水)00:59:32 No.1014119106
>アメリカは独自の内政がとっつきづらいのがな 金本位制いいよね…
298 23/01/11(水)00:59:37 No.1014119126
>アメリカは独自の内政がとっつきづらいのがな どこそこに弾薬工場を建てろ!って言われても アメリカの州の場所なんか知らねーよってなるなった
299 23/01/11(水)00:59:40 No.1014119140
>アメリカは独自の内政がとっつきづらいのがな 選挙システム入ってから全く分からん…になった
300 23/01/11(水)00:59:43 No.1014119150
メキシコだけはもう二度とやりたくない
301 23/01/11(水)00:59:57 No.1014119213
なんと選挙でルーズベルトじゃなくランドン大統領選べば精製所までいっぱい建てられちまうんだ
302 23/01/11(水)01:00:09 No.1014119267
あとDLC入れてるならイギリス王党派プレイが愉快だからぜひ一度はやってみてほしい
303 23/01/11(水)01:00:22 No.1014119324
>アメリカの州の場所なんか知らねーよってなるなった 中央部は自信ないけど西岸部と東岸部は他のパラドゲーでようやく覚えられるようになったよ
304 23/01/11(水)01:00:58 No.1014119453
>メキシコだけはもう二度とやりたくない いいですよね内戦に至る爆弾が2つあってイデオロギーごとに2つずつくらいルートがあるNF
305 23/01/11(水)01:01:24 No.1014119559
>メキシコだけはもう二度とやりたくない エピード農兵とかいう徴兵人口多くしてくれる代わりに知らず知らずに共産化しちゃうクソ国家精神良いよね
306 23/01/11(水)01:01:36 No.1014119616
メキシコにトロツキーが来た時は笑った
307 23/01/11(水)01:01:58 No.1014119705
スペインの無政府主義者ルートはなんと世界全土を中核州に出来ちまうんだ
308 23/01/11(水)01:02:06 No.1014119739
>メキシコにトロツキーが来た時は笑った 史実だよぉ!
309 23/01/11(水)01:02:06 No.1014119743
スペインもいつの間にかアホほど分裂するようになったけどパラドくんは内乱はいくらでも起こしていいと思ってない?
310 23/01/11(水)01:02:21 No.1014119821
こんな伸びるとは… パラドブームが来てる?
311 23/01/11(水)01:02:36 No.1014119875
「」で悪の枢軸マルチしたい
312 23/01/11(水)01:02:58 No.1014119968
>スペインの無政府主義者ルートはなんと世界全土を中核州に出来ちまうんだ 安定度0%がデフォになっちゃうけどこれ強襲上陸でスペインの都市採られたら即刻降伏しちゃわない!?
313 23/01/11(水)01:03:27 No.1014120087
でもトロツキー率いるメキシコでソ連を傀儡にして実績解除した時は最高に楽しかった もう二度とやりたくないけど
314 23/01/11(水)01:03:32 No.1014120107
>「」で陸軍海軍分かれて提督の決断マルチしたい
315 23/01/11(水)01:03:46 No.1014120169
アメリカ民主ルートは一瞬アカくなると大恐慌を早めに外せて枢軸国がサクサクになるぞ
316 23/01/11(水)01:03:52 No.1014120196
>「」で悪の枢軸マルチしたい アメリカとかイギリスに入った「」の方が邪悪になって枢軸が正義の味方になりそう
317 23/01/11(水)01:03:58 No.1014120213
スペインの史実を知らなかったけどHOIがスペイン内戦を史実寄りにした結果 フランコ政権と共産主義勢力と無政府ゲリラのみつどもえ状態ってエゲツねぇなと思った
318 23/01/11(水)01:04:06 No.1014120255
DLC入れてからイタリアに半分ぐらい上陸して占領すると 勝手に内乱起こすようになってて凄い弱くなった気がする
319 23/01/11(水)01:04:21 No.1014120308
>スペインもいつの間にかアホほど分裂するようになったけどパラドくんは内乱はいくらでも起こしていいと思ってない? 原作スペインよりかは纏まってる
320 23/01/11(水)01:04:58 No.1014120460
原作スペインは義勇兵がもっと来てる列強のおもちゃだたぞ
321 23/01/11(水)01:05:00 No.1014120466
>DLC入れてからイタリアに半分ぐらい上陸して占領すると >勝手に内乱起こすようになってて凄い弱くなった気がする 事実通りやん
322 23/01/11(水)01:05:02 No.1014120479
>原作スペインよりかは纏まってる 国境綺麗だもんね 史実だと都市の隣の街は別イデオロギーとかザラにあったしね…
323 23/01/11(水)01:05:05 No.1014120493
>スペインの史実を知らなかったけどHOIがスペイン内戦を史実寄りにした結果 >フランコ政権と共産主義勢力と無政府ゲリラのみつどもえ状態ってエゲツねぇなと思った さらにカルリスタをひとつまみで最大四つどもえだ
324 23/01/11(水)01:05:54 No.1014120728
なんですかスペインは列強の練習場だとでもいうんですか
325 23/01/11(水)01:05:59 No.1014120758
やっぱどんな時もドイツで空軍と機甲師団振り回すのが脳汁でて一番気持ちいいよ 毎月戦争目標正当化しようねぇ…
326 23/01/11(水)01:05:59 No.1014120759
>>DLC入れてからイタリアに半分ぐらい上陸して占領すると >>勝手に内乱起こすようになってて凄い弱くなった気がする >事実通りやん ドイツでやってるとイタリアの介護が必要になって大変なんだよ!!!
327 23/01/11(水)01:06:17 No.1014120840
面白そうだなぁと動画見るたび思うけど難しそうで…正直歴史に疎くて応仁の乱とか意味わかんねでな僕でも遊べますか?
328 23/01/11(水)01:06:46 No.1014120970
NF追加されててもアフリカにある国はなんかつらい
329 23/01/11(水)01:06:52 No.1014121009
>面白そうだなぁと動画見るたび思うけど難しそうで…正直歴史に疎くて応仁の乱とか意味わかんねでな僕でも遊べますか? 応仁の乱とは全く時代が違うので遊べるんじゃね?知らんけど
330 23/01/11(水)01:06:52 No.1014121013
スペインは師団編成のためのポインツ稼ぐための練習場 みんな知っているね
331 23/01/11(水)01:07:17 No.1014121115
>面白そうだなぁと動画見るたび思うけど難しそうで…正直歴史に疎くて応仁の乱とか意味わかんねでな僕でも遊べますか? はい!遊べますよ!
332 23/01/11(水)01:07:26 No.1014121161
>ドイツでやってるとイタリアの介護が必要になって大変なんだよ!!! >事実通りやん
333 23/01/11(水)01:07:34 No.1014121190
クルディスタン実績はマジでクソだった もう2度とやらないよ
334 23/01/11(水)01:07:40 No.1014121217
>>>DLC入れてからイタリアに半分ぐらい上陸して占領すると >>>勝手に内乱起こすようになってて凄い弱くなった気がする >>事実通りやん >ドイツでやってるとイタリアの介護が必要になって大変なんだよ!!! 史実通りじゃん
335 23/01/11(水)01:08:20 No.1014121399
失敬な スペインのことは経験値稼ぎの演習場だと思ってるだけだ
336 23/01/11(水)01:08:21 No.1014121400
だからイタリアにも師団を貼り付ける必要があったんですね