虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/10(火)16:28:15 ID:jR8x1oHQ キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/10(火)16:28:15 ID:jR8x1oHQ jR8x1oHQ No.1013935974

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/01/10(火)16:34:51 No.1013937431

棒引きでしょ うちもあったよ

2 23/01/10(火)16:35:24 No.1013937565

>棒引きでしょ >うちもあったよ (田舎の野蛮な学校だったんだな…)

3 23/01/10(火)16:36:01 No.1013937698

うちは棒倒しだったよ何故か男子全員上半身裸だったよ

4 23/01/10(火)16:36:29 No.1013937801

棒倒しも棒引きもどっちも経験あるなあ…

5 23/01/10(火)16:36:49 No.1013937868

棒倒しという名の大乱闘はあったな

6 23/01/10(火)16:37:38 No.1013938063

棒倒しの方が遥かに野蛮だった だから滅びたが

7 23/01/10(火)16:37:51 No.1013938119

小学校は伝統ないとこだったしたぶんヌルかった

8 23/01/10(火)16:38:13 No.1013938206

騎馬戦さえまともにやった記憶がない…

9 23/01/10(火)16:40:08 No.1013938648

直接コンタクトのない棒引きは問題ないと思うけど 棒倒しは本当に危険 しかも学年違いの混合は地獄

10 23/01/10(火)16:42:16 No.1013939120

竹取物語って名前だった

11 23/01/10(火)16:45:16 No.1013939785

もちろん 負傷者多数

12 23/01/10(火)16:45:39 No.1013939879

うちは都会なんで大玉転がしとかあったよ

13 23/01/10(火)16:45:52 No.1013939921

うちの小学校はタケじゃなくって短めの綱だった

14 23/01/10(火)16:47:08 No.1013940198

棒倒しからのマジ乱闘いいよね……

15 23/01/10(火)16:48:08 No.1013940411

騎馬戦すら無くなってたなうち

16 23/01/10(火)16:48:41 No.1013940536

>竹取物語って名前だった うちの学校の棒引きがなんで竹取なのか知らなかったが もとは竹引っ張り合ってたのか…

17 23/01/10(火)16:51:16 No.1013941059

高校でやってた… 流石に安全を確保しつつ力自慢が参加する感じだったけど

18 23/01/10(火)16:52:25 No.1013941310

棒倒しは一個前の世代で滅びた多分なんかやらかしたんだろう やりたかったなぁ

19 23/01/10(火)16:54:30 No.1013941765

なんか相手が掴めないように横に回して引き合う競技があったような…?

20 23/01/10(火)16:55:01 No.1013941883

>棒倒しは一個前の世代で滅びた多分なんかやらかしたんだろう >やりたかったなぁ 防衛大学入ろうぜ

21 23/01/10(火)16:56:46 No.1013942224

竹じゃなくて綱を使った綱取りってのが高校にあった 女子の競技で過激だった記憶がある

22 23/01/10(火)16:58:25 No.1013942577

棒引きはあったけどこんなワイルドな競技じゃなかった…

23 23/01/10(火)16:58:37 No.1013942636

高校っていうか高専でやったなぁ棒倒し 普通に打撃技掴み投げありのめちゃくちゃな競技だった

24 23/01/10(火)16:58:55 No.1013942688

早く戦場に戻してくれ

25 23/01/10(火)16:59:55 No.1013942900

棒倒しあったけど怖くて周辺をウロウロしてたよ…

26 23/01/10(火)17:00:11 No.1013942961

ウチの小学校にもあったな 2チームの中央に竹並べてあって引っ張り合うの ウチのはもっとでかかったな…

27 23/01/10(火)17:00:35 No.1013943056

楽しみにしてたのに都会の学校だからか棒引きも棒倒しも俺がやる前に失くなってしまった

28 23/01/10(火)17:00:49 No.1013943098

棒倒しやったけどガード側だったからほんとつまんなかった…

29 23/01/10(火)17:01:08 No.1013943183

野蛮な競技が多すぎる…

30 23/01/10(火)17:02:19 No.1013943424

綱引とは別?

31 23/01/10(火)17:02:55 No.1013943568

静岡だっけ? 城攻めして火をつけるやつ

32 23/01/10(火)17:04:04 No.1013943838

どうしても棒引きや四人運びで鍛えたのかって台詞思い出しちゃう

33 23/01/10(火)17:05:02 No.1013944060

棒引きと騎馬戦はやったけどそこまで過酷にならなかった 棒倒しはそんなにやべーのか

34 23/01/10(火)17:05:39 No.1013944206

>静岡だっけ? >城攻めして火をつけるやつ いくさじゃん

35 23/01/10(火)17:05:44 No.1013944228

東京の進学校だったけど棒引きもあったし棒倒しもあったよ 流石に今はもうやってないんだかプロテクター付けるだかしてるらしいが

36 23/01/10(火)17:06:33 No.1013944431

騎馬戦が鉢巻じゃなくて相手を引きずり下ろすタイプだった 相手の馬の横に突っ込んで隙間に頭ねじ込んで暴れるってのが基本戦術だから超痛い

37 23/01/10(火)17:07:36 No.1013944680

>棒引きと騎馬戦はやったけどそこまで過酷にならなかった >棒倒しはそんなにやべーのか 防衛側は棒を倒させないために密集陣形で棒を支える 攻撃側は倒すためにそいつらを踏み台にして棒を登って体振って棒を倒す

38 23/01/10(火)17:08:01 No.1013944788

>綱引とは別? フィールドの真ん中に竹が何本か置いてあって スタートと共に棒に群がって自分側の陣地に引き込んだ数で競う競技だよ 綱引きと違って人数が安定しないからバランスが崩れると一気に倒れ込んで誰かの下敷きになるよ

39 23/01/10(火)17:08:19 No.1013944856

一年が騎馬戦 二年が棒引き 三年が棒倒しだったよ

40 23/01/10(火)17:09:02 No.1013945031

うち紐引きだったな バトンくらいのながさの紐を力の限り引き合って奪った方勝ち 短いので頭突きや肘入れが可能

41 23/01/10(火)17:09:15 No.1013945074

棒倒しは普通の学校でやっちゃダメだろうと思う 防大のは楽しそうだからいいよ

42 23/01/10(火)17:09:50 No.1013945224

組体操とかまだやってるのかな

43 23/01/10(火)17:10:00 No.1013945272

高専は男所帯だからインテリの割に野蛮だよな…

44 23/01/10(火)17:10:08 No.1013945325

蛮族地域育ちの「」多いな…

45 23/01/10(火)17:10:22 No.1013945385

ちなみに棒引きのテクニックとして意図的に全員で手を放して1本を犠牲に相手の体勢を崩して その隙に拮抗している棒にダッシュで増援に回る事でトータル勝利するとかもあった 普通に禁止された

46 23/01/10(火)17:10:24 No.1013945391

棒引きあったな 陰で正長の土一揆と呼ばれていた

47 23/01/10(火)17:10:35 No.1013945428

俺かなりおっさんだけど小中どっちも 棒倒し無かったなー 騎馬戦くらいか

48 23/01/10(火)17:10:46 No.1013945466

野蛮な戦いになるほど楽しいのだ

49 23/01/10(火)17:10:49 No.1013945482

そもそも有名どころの騎馬戦とか組体操もやばいし体育祭が野蛮なのでは?

50 23/01/10(火)17:11:08 No.1013945565

野蛮野蛮言われるのムカつくんですけお

51 23/01/10(火)17:11:34 No.1013945692

棒引きの棒を人間に置き換えた人間狩りという遊びが地元で流行った

52 23/01/10(火)17:11:52 No.1013945766

騎馬戦も騎馬破壊と鉢巻どっちもありってルールだったから 交戦中の騎馬に横から体当たりカマしてぶっ壊すのも戦術だった 普通に禁止された

53 23/01/10(火)17:12:08 No.1013945823

棒引きあったなぁ 確かに田舎の野蛮な学校だった

54 23/01/10(火)17:12:40 No.1013945968

竹のささくれがあって手が引き裂かれた ふざけた競技しやがって

55 23/01/10(火)17:12:57 No.1013946035

ひえもん取りぐらいしか

56 23/01/10(火)17:13:20 No.1013946113

騎馬戦と綱引きはクラスのデブの数で勝敗が決まるんだよね…

57 23/01/10(火)17:13:40 No.1013946198

>そもそも有名どころの騎馬戦とか組体操もやばいし体育祭が野蛮なのでは? 点数で誰がつええか白黒つける祭りだからしょうがないな!

58 23/01/10(火)17:15:22 No.1013946636

棒倒しって大体のプレイヤーは柱守る足場ピラミッドなイメージがある

59 23/01/10(火)17:15:32 No.1013946675

組体操は野蛮で危なくて楽しくない 棒倒しは野蛮で危険で超楽しい!

60 23/01/10(火)17:15:47 No.1013946737

棒倒しだったな 鉄砲玉が最前列の相手に飛び蹴りを入れるとこからが本番だった…

61 23/01/10(火)17:16:02 No.1013946806

闘いてぇ… 闘って勝ちてぇ…

62 23/01/10(火)17:16:46 No.1013946987

>野蛮野蛮言われるのムカつくんですけお 田舎で野蛮な上に「」を排出する教育機関を名乗るのも烏滸がましい恥晒し校!

63 23/01/10(火)17:17:45 No.1013947238

子供同士なので加減を知らない全力バトルが始まる だからおもしれ…

64 23/01/10(火)17:17:50 No.1013947263

品性のかけらもない競技だけど スタートと同時に竹に向かって走っていくのは合戦場みたいで楽しいよ

65 23/01/10(火)17:18:32 No.1013947429

偏差値60越えてる進学校だったけど野蛮な競技やってたから 学生は皆野蛮だと思われる

66 23/01/10(火)17:18:39 No.1013947456

俺の地域の棒引きは引きずられたらすぐ手を放さないと行けないというルールがあった なのに俺が1人で5人付いた棒を引きずってたら何故か俺が反則扱いされて教師にクソミソに貶されたことだけはよく覚えている

67 23/01/10(火)17:18:56 No.1013947528

棒倒しは超楽しかった 蛮族な自覚はある

68 23/01/10(火)17:19:02 No.1013947553

知らない競技だ…

69 23/01/10(火)17:19:35 No.1013947677

ゴリラパワーは禁止のはずだろ

70 23/01/10(火)17:19:57 No.1013947750

最終的に取った竹での殴り合いになるから毎年怪我人多数だった

71 23/01/10(火)17:20:07 No.1013947799

男子高でやったな棒引き 共学でこれやることあるんすか?

72 23/01/10(火)17:20:49 No.1013947990

>最終的に取った竹での殴り合いになるから毎年怪我人多数だった それはちょっと野蛮レベル高過ぎ

73 23/01/10(火)17:20:54 No.1013948013

タイヤを取り合うやつもあったけど男子がやると野蛮すぎるのか女子だけの競技だった

74 23/01/10(火)17:21:03 No.1013948046

年に一回ぐらい知性のない獣になりたいよね

75 23/01/10(火)17:21:23 No.1013948134

野生を思い出せ…

76 23/01/10(火)17:21:24 No.1013948141

棒倒しあったな 飛び蹴り上等の

77 23/01/10(火)17:22:05 No.1013948302

>偏差値60越えてる進学校だったけど野蛮な競技やってたから >学生は皆野蛮だと思われる 昔からあるタイプの学校は伝統とかで派手だよね体育祭

↑Top