虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/10(火)15:19:00 サポー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/10(火)15:19:00 No.1013920130

サポート終了… あと10年くらい使えるかな…

1 23/01/10(火)15:21:25 No.1013920735

ChromeOSに移行しようと少し考えてる

2 23/01/10(火)15:24:08 No.1013921413

パピーリナックスにしました Firefoxしか使ってなかった

3 23/01/10(火)15:25:15 No.1013921695

タダだし10には上げてしまえ

4 23/01/10(火)15:25:31 No.1013921759

>タダだし11には上げてしまえ

5 23/01/10(火)15:26:13 No.1013921935

7にしがみついてたやつの気持ちはまあわかるけど 8.1使い続けてるやつは取り残されてる人しかいねえだろ

6 23/01/10(火)15:26:36 No.1013922041

>>タダだし11には上げてしまえ CPU対応してないと思う

7 23/01/10(火)15:26:37 No.1013922050

キーが使えるのはやさしみだよな

8 23/01/10(火)15:26:41 No.1013922070

>タダだし11には上げてしまえ 8.1で粘ってるハードだと要件満たしてないんじゃないかな

9 23/01/10(火)15:27:52 No.1013922344

とりあえず10には上げた

10 23/01/10(火)15:28:21 No.1013922454

もう終了するの…?

11 23/01/10(火)15:29:16 No.1013922672

>もう終了するの…? 発売したのいつだと思ってんの…

12 23/01/10(火)15:29:35 No.1013922750

10はあと2年あるしねセレロンでも割りとキビキビだった

13 23/01/10(火)15:29:41 No.1013922772

むしろなんで10に上げてなかったの

14 23/01/10(火)15:30:39 No.1013923009

10には上げとこ?

15 23/01/10(火)15:32:01 No.1013923339

10かぁ…

16 23/01/10(火)15:32:03 No.1013923347

10があと二年しかない…

17 23/01/10(火)15:32:28 No.1013923462

Windowsのサポ終了のたびに話題にはなるlinux 人増えてる実感には乏しい

18 <a href="mailto:xp">23/01/10(火)15:32:34</a> [xp] No.1013923485

もうやだ

19 23/01/10(火)15:33:09 No.1013923635

11はいつ終わるの?

20 23/01/10(火)15:34:10 No.1013923898

>ChromeOSに移行しようと少し考えてる なにこれ

21 23/01/10(火)15:34:30 No.1013923979

古いCPUで無理くり11にしても責任取らないぞって言うけど10を普通に使おうとしてもトラブったりするのに今更だなって思って無理やり11に上げた

22 23/01/10(火)15:34:51 No.1013924054

会社のPCが10だからさすがに10に慣れちまったよ

23 23/01/10(火)15:36:16 No.1013924406

比較的最近組んだのにオメー要件満たしてねぇから!されたんだけど無視していけるのかもしかして

24 23/01/10(火)15:36:21 No.1013924435

>>ChromeOSに移行しようと少し考えてる >なにこれ トライナウ! https://support.google.com/chromeosflex/answer/11552529?hl=ja

25 23/01/10(火)15:38:08 No.1013924886

>Windowsのサポ終了のたびに話題にはなるlinux >人増えてる実感には乏しい Linuxデスクトップはまあ使い物にはなるけどトラブルの解決が大変なのでおすすめしづらい 好きな人はどうぞって感じだけどサポ切れのOSを使ってる人にそんな物好きいるかなぁって

26 23/01/10(火)15:38:28 No.1013924968

ChromeOSは対応しているWi-Fi子機が限られてて面倒

27 23/01/10(火)15:39:33 No.1013925260

あと1年程度で12出そうだし結局11スルーできそう

28 23/01/10(火)15:40:19 No.1013925466

Windowsじゃないとピクトベアーが動かなくて困るけど 逆に言えばピクトベアーの代替品が有ればWindowsじゃなくて良いんだよな…

29 23/01/10(火)15:40:31 No.1013925513

1年ぐらいお家PCうぶんつだったけどそんなに不便は感じなかったよ あんまりゲームできないので結構winに戻った

30 23/01/10(火)15:40:47 No.1013925577

SurfacePro2をChromeFlexに移行したけど起動設定弄る必要あったから 万人にお勧めできる移行先じゃない

31 23/01/10(火)15:41:27 No.1013925733

未だにUIのデザインは10より7のが綺麗だったな…てなる シンプルならいいってもんじゃねえ

32 23/01/10(火)15:41:28 No.1013925737

弊社はまだW7が原液なんで大丈夫

33 23/01/10(火)15:42:12 No.1013925906

未だにWin8.1だの7だの使ってるやつが自分でトラブルシューティング出来るはずもなく…

34 23/01/10(火)15:42:34 No.1013925989

>弊社はまだXPが原液なんで大丈夫

35 23/01/10(火)15:43:00 No.1013926094

原液のまま飲むな

36 23/01/10(火)15:43:25 No.1013926177

>弊社はまだ2kが減益なんで大丈夫

37 23/01/10(火)15:43:46 No.1013926258

>弊社はまだXPsp2でもうやだ

38 23/01/10(火)15:44:31 No.1013926443

11は何でwinボタンが左下に無いんですか!!!って最初興奮してたけど 別にどこでもていいかな…ってなった

39 23/01/10(火)15:44:35 No.1013926459

まあ減益してる様なとこならリプレース出禁わな…

40 23/01/10(火)15:44:41 No.1013926493

8.1で粘ってるやつはほぼキチガイしかいないから別いいだろ

41 23/01/10(火)15:45:10 No.1013926600

8なら10のアップグレードアシスタントかインストールイメージDLしてポチポチするだけで10になるのに

42 <a href="mailto:すたんどあろん">23/01/10(火)15:45:16</a> [すたんどあろん] No.1013926626

すたんどあろん

43 23/01/10(火)15:45:52 No.1013926763

>Windowsじゃないとピクトベアーが動かなくて困るけど >逆に言えばピクトベアーの代替品が有ればWindowsじゃなくて良いんだよな… さすがになんかあるだろ久々に聞いたわそれ

44 23/01/10(火)15:46:44 No.1013926962

違うんです… 弊社がXPなのはこのCSですらないイラレを使うためなんです…

45 23/01/10(火)15:47:49 No.1013927223

>違うんです… >BJ-10v liteを使うためなんです…

46 23/01/10(火)15:50:13 No.1013927736

>弊社がXPなのはこのCSですらないイラレを使うためなんです… CS6もとうとうサポート打ち切りで再インストールもできなくなるよ

47 23/01/10(火)15:51:02 No.1013927888

サポート終了間際にどうしようかって悩む人の大部分にLinuxは無理だよ 変な夢見せるな買い替えさせろ

48 23/01/10(火)15:51:30 No.1013927981

>>違うんです… >>BJ-10v liteを使うためなんです… インクまだ手に入るの!?

49 23/01/10(火)15:51:57 No.1013928083

>>>違うんです… >>>BJ-10v liteを使うためなんです… >インクまだ手に入るの!? あるよ…

50 23/01/10(火)15:52:26 No.1013928188

ネットサーフィンするだけやったらうぶんちゅでええ!!

51 23/01/10(火)15:52:40 No.1013928233

デスクトップOSとしてのLinuxの出来はまあけっこうアレなんで 万人にお勧めするのは無理だ…

52 23/01/10(火)15:53:22 No.1013928380

ライセンスサーバー終了した際に配布された認証浮揚のこのCSがあれば弊社はあと10年戦える

53 23/01/10(火)15:55:19 No.1013928817

>ライセンスサーバー終了した際に配布された認証浮揚のこのCSがあれば弊社はあと10年戦える 新しいのに変えたほうがいいよ 入ってきた人にCSの使い方教えるの?10年も?

54 23/01/10(火)15:57:36 No.1013929352

なんで8.1のままにしたか忘れたけど うぶんちゅ入れるくらい出来らぁ!

55 23/01/10(火)15:59:07 No.1013929717

人員も刷新しないから死ぬまで頑張って貰う御社も多いでしょう

56 23/01/10(火)15:59:08 No.1013929718

マジレスしとくと7から10にアプデしたらぐぐってもマジで解決方法出なかったり 不可解な不具合ちょくちょく発生したから8.1から10も気を付けろよな!

57 23/01/10(火)16:03:17 No.1013930671

8の後に8.1使うと意外と悪くないなと思ってしまう 何考えて8作ったんだろうな

58 23/01/10(火)16:05:11 No.1013931068

>何考えて8作ったんだろうな PC用途の事忘れてスマホやタブのシェアを狙ったとかかなぁ…

59 23/01/10(火)16:05:15 No.1013931082

11の足切りライン直下のCPUのマシンに無理やり11入るけど それやるとアップデート降ってこない嫌がらせやられそう

60 23/01/10(火)16:05:15 No.1013931084

>Windowsじゃないとピクトベアーが動かなくて困るけど >逆に言えばピクトベアーの代替品が有ればWindowsじゃなくて良いんだよな… GIMPが趣味じゃないならPaint.NETでも使いなされ

61 23/01/10(火)16:06:48 No.1013931424

開発に興味あるならLinuxに挑戦してみようって感じだな… お勧めじゃなくて挑戦なんだ

62 23/01/10(火)16:07:54 No.1013931672

>11の足切りライン直下のCPUのマシンに無理やり11入るけど >それやるとアップデート降ってこない嫌がらせやられそう 足切りラインの下のCPUで11動かしてるけど処されるのを静かに待ってるよ

63 23/01/10(火)16:09:42 No.1013932060

>デスクトップOSとしてのLinuxの出来はまあけっこうアレなんで >万人にお勧めするのは無理だ… elementaryOSとかあるだろよ し…しんでる…

64 23/01/10(火)16:09:53 No.1013932120

お前はまだデキル11スタイルを身に付けてないって拒否られる

65 23/01/10(火)16:10:23 No.1013932228

>PC用途の事忘れてスマホやタブのシェアを狙ったとかかなぁ… あの頃Bay Trailで波が来てたからな…すぐ実質的な足切りされたけど

66 23/01/10(火)16:10:38 No.1013932285

新しいやつ2つも出てるのに10年間サポートしてたって考えるとMSすげえなって…

67 23/01/10(火)16:10:48 No.1013932318

好奇心でUbuntu入れた時はWindowsでやる事の八割はできるしSteamゲーも大体動く事に驚いた ただ何かやる度に不具合が起きてそのたびにたあみなるとやらに呪文を入れる必要があってwindowsって便利だなって再認識した

68 23/01/10(火)16:10:54 No.1013932338

まだChromeOSの方がスマホに慣れた人に寄せたUIしてるだけ分かりやすいんじゃないかな

69 23/01/10(火)16:11:13 No.1013932402

ChromeOS言ってる人ってGoogle信者だけど自分は入れたくない人が勧めてる印象

70 23/01/10(火)16:11:35 No.1013932475

>お前はまだデキル11スタイルを身に付けてないって拒否られる なんかレジストリいじるとイケたはず

71 23/01/10(火)16:11:55 No.1013932559

>開発に興味あるならLinuxに挑戦してみようって感じだな… >お勧めじゃなくて挑戦なんだ 主旨とはちがうけど11入れてWSL使え…ってなっちゃう

72 23/01/10(火)16:11:56 No.1013932562

>好奇心でUbuntu入れた時はWindowsでやる事の八割はできるしSteamゲーも大体動く事に驚いた >ただ何かやる度に不具合が起きてそのたびにたあみなるとやらに呪文を入れる必要があってwindowsって便利だなって再認識した その手のは大抵バグとかだからアプデで解決するよ

73 23/01/10(火)16:12:09 No.1013932606

>デスクトップOSとしてのLinuxの出来はまあけっこうアレなんで いや使ってて困ることはそんなに無いし(全く無いとは言えない) 慣れればwindowsより便利に感じるところも結構あるよ >万人にお勧めするのは無理だ… そうだね…

74 23/01/10(火)16:12:19 No.1013932642

10あと2年しかないの!?

75 23/01/10(火)16:12:23 No.1013932654

>ChromeOS言ってる人ってなんかよくわからないけどやって来てしまったって印象

76 23/01/10(火)16:12:36 No.1013932699

たぁみなるに必要な呪文を調べるなりして入れられるだけでユーザーとしては上澄みと思われる

77 23/01/10(火)16:12:56 No.1013932758

昨日10に上げたけど何の問題もなかったな とっとと上げておけばよかった

78 23/01/10(火)16:13:35 No.1013932901

Ununtuでターミナル必要になるって言ってるのは16.04辺りの知識で行ってる気がする 今もうsnap環境だから本当に必要ないぞその手のは

79 23/01/10(火)16:13:58 No.1013932975

12出るなら11よりそれまで待ったほうがいい?

80 23/01/10(火)16:14:23 No.1013933058

WSLは環境リセットするの少しめんどくさいから初学者には実機かVMを薦めてる

81 23/01/10(火)16:14:41 No.1013933121

ChromeOSは使えば使うほどLinuxでいいじゃんになる

82 23/01/10(火)16:15:06 No.1013933210

Linuxに慣れてターミナルから色々出来るようになるとWindowsより楽に感じるんだけど 慣れるまでの敷居はね…

83 23/01/10(火)16:15:10 No.1013933227

最近使ってないノートPCを8.1から10にしたら数秒ごとにカクつくんだけどどうしたらいい?

84 23/01/10(火)16:15:38 No.1013933321

PCを

85 23/01/10(火)16:15:39 No.1013933322

WSLは基本的に決まった環境の開発専用で使う奴だから ちょっと特殊な事やハードに関わる事やるとすぐダメになる

86 23/01/10(火)16:15:43 No.1013933346

窓から

87 23/01/10(火)16:16:19 No.1013933467

defenestration!

88 23/01/10(火)16:16:19 No.1013933470

ペンギンに

89 23/01/10(火)16:16:45 No.1013933559

10ってほぼ8.1みたいな感じだったから移行した時特に困らなかった

90 23/01/10(火)16:16:55 No.1013933588

シュゥゥゥーッ!

91 23/01/10(火)16:17:33 No.1013933708

サ終

92 23/01/10(火)16:17:35 No.1013933715

Mateあたりなら本当に初心者でも使えると思うけどなあ

93 23/01/10(火)16:17:53 No.1013933776

アプデしていい思い出はないので素直にクリーンインストールする派になったよ

94 23/01/10(火)16:18:43 No.1013933960

しょうがないんだけど周辺機器の対応がやっぱり微妙で動くって書いてあってもトラブルはあるのがlinuxデスクトップ

95 23/01/10(火)16:18:56 No.1013934005

11にしたくねえ ずっと10でいたい

96 23/01/10(火)16:19:38 No.1013934133

11は法人のリプレースあんまり進まなさそうな気がする OSの出来もイマイチだし不景気になってきたし

97 23/01/10(火)16:19:58 No.1013934200

>しょうがないんだけど周辺機器の対応がやっぱり微妙で動くって書いてあってもトラブルはあるのがlinuxデスクトップ そこら辺は逆もあるからなあ… 某チューナーとか最近までLinuxしかまともなドライバなかったし

98 23/01/10(火)16:20:27 No.1013934288

どうせ12が名OSなんだろう 俺は詳しいんだ

99 23/01/10(火)16:20:47 No.1013934360

タスクバー右にできない限り11にするつもりはない

100 23/01/10(火)16:22:49 No.1013934772

>タスクバー上にできない限り11にするつもりはない

101 23/01/10(火)16:23:14 No.1013934853

>11は法人のリプレースあんまり進まなさそうな気がする >OSの出来もイマイチだし不景気になってきたし 素人目線だと10と同じじゃないですかって思う でもトラブル起きるの嫌だから仕事用マシンは10のままにしてる

102 23/01/10(火)16:23:38 No.1013934957

ChromeOSはAndroidとの連携をめっちゃ推しだしてAppleみたいなエコシステム築くのかと思いきやなんか中途半端だし あいつらエコシステム構築本当に下手ね

103 23/01/10(火)16:24:16 No.1013935097

個人的にはごっちゃごちゃの右クリックが整理された時点で11を手放しで褒められる

104 23/01/10(火)16:24:18 No.1013935104

11はハードウェア要件厳しすぎるのもデカい なんか新しいのしか対応してないよくわかんない規格

105 23/01/10(火)16:24:22 No.1013935120

割とマジでiPadで事足りるようになってきた github.devが有料になるまではこれで行く

106 23/01/10(火)16:24:46 No.1013935207

>素人目線だと10と同じじゃないですかって思う >でもトラブル起きるの嫌だから仕事用マシンは10のままにしてる まあそれで7の時は終了間際にリプレイスバブルが来て弊社は結構儲けたんだが…

107 23/01/10(火)16:26:25 No.1013935572

新しいWindowsは叩かれがちだけど8以降で一番気に入ってる マルチモニター環境やりやすくなったし8以降迷走感あった設定やUIがようやく整理されてきたしデザインもフラットより好み 不満はタスクバー横配置出来ないのとバックグラウンドアプリのオフがやりづらい事くらい

108 23/01/10(火)16:26:30 No.1013935592

SnapはSnap特有の使いにくさあってあんまり好きじゃない… ホーム以外の場所触れないとかアプリに割り当てられるフォントを制御できないとかデスクトップ環境で定義したキーバインドに追従しないとかアップグレードが頻繁なせいでけっこう何もしてないのに不安定になった現象が起こるとか

109 23/01/10(火)16:26:38 No.1013935623

俺のryzen1700を切りやがったのかだけは恨んでるけど それで今回5700Xに切り替えるいい機会になったので許す ソケットAM4お前はいいやつだ

110 23/01/10(火)16:27:01 No.1013935711

パソコンわからないおじさんの介護をして飯を食ってる

111 23/01/10(火)16:27:02 No.1013935718

chromeOSは自分でなんとか出来る人が特定の目的で使うものであってWinの代替にはならない

112 23/01/10(火)16:27:30 No.1013935818

年1で毎度微妙なアプデかましてくるAppleと比べたら俺はWindowsでもなんでもマシに思えてくる 別に毎年更新する必要ないからもっと練って作れ

113 23/01/10(火)16:27:30 No.1013935823

>パソコンわからないおじさんの介護をして飯を食ってる それはwin-winだしすごくいいことに思う

114 23/01/10(火)16:28:23 No.1013936005

11にすればいいんだな!は正しいけどそこまで短絡的だと不思議なくらい安いワジュンPCとかに手を出しそうだな…

115 23/01/10(火)16:28:47 No.1013936097

>11はハードウェア要件厳しすぎるのもデカい >なんか新しいのしか対応してないよくわかんない規格 古いCPU向けのMeltdownやSpectre対策でリソース割かれるのを無くすためとかなんじゃないのかな

116 23/01/10(火)16:29:52 No.1013936348

なんとか12が出るまで10で粘るんぬ…

117 23/01/10(火)16:30:11 No.1013936410

ChromeOSはLenovoのなんかが安かった時買ってしばらく使ったけど アプリとの互換目的だと弱っちいSoCのしかないのが駄目だった AMDとかintelのとか買うなら最初からWindows買うわ

118 23/01/10(火)16:31:22 No.1013936669

>SnapはSnap特有の使いにくさあってあんまり好きじゃない… >ホーム以外の場所触れないとかアプリに割り当てられるフォントを制御できないとかデスクトップ環境で定義したキーバインドに追従しないとかアップグレードが頻繁なせいでけっこう何もしてないのに不安定になった現象が起こるとか フォントはhomeのfontsに入れりゃいいし キーバインドは多分それQtとか環境別なの使ってるからでは? あとアプデが不安定になるのは何か別の要因だと思うよ

119 23/01/10(火)16:33:48 No.1013937221

ChromeOS使うぐらいならLinuxにChromium入れりゃいいからな Androidアプリ動かしたいなら今はWindowsでいいし

120 23/01/10(火)16:35:58 No.1013937688

ChromeOSは一時期何周年記念だかでめっちゃアプデ頻度上げてAndroidとの連携強めたんだけど 結局なんかそれも微妙な感じで終わった

121 23/01/10(火)16:36:13 No.1013937735

断絶があるのは8と8.1であって8.1から10はすんなり上がるはずだよね

122 23/01/10(火)16:36:57 No.1013937895

なんで9はないんの?

123 23/01/10(火)16:37:05 No.1013937932

>新しいやつ2つも出てるのに10年間サポートしてたって考えるとMSすげえなって… ユーザが多いから相対的に色々言われるけとMSのサポートの長さと後方互換の手厚さは法人向け業務の長さを感じる

124 23/01/10(火)16:38:27 No.1013938254

いま使ってる第三世代のi7がwin11に処されたらパソコン買い換えるんだ このXeon W-2123搭載PCって奴を買えば良いのかのう…

125 23/01/10(火)16:38:29 No.1013938266

>なんで9はないんの? 互換性のため "Windows 9"で9x系と判断するクソコードが世の中に存在するのがいけないんだ

126 23/01/10(火)16:38:29 No.1013938271

Android眺めてると同じくハード屋として作ってるわけでもないMSのサポートはマジで長過ぎるこいつ…ってなる

127 23/01/10(火)16:38:48 No.1013938346

10で終わり!新しいのは出しません!って言ってたのは何だったの?

128 23/01/10(火)16:38:58 No.1013938386

>なんで9はないんの? Win9xとの判定でバグるソフト避けとかなんとか

129 23/01/10(火)16:39:39 No.1013938550

>互換性のため >"Windows 9"で9x系と判断するクソコードが世の中に存在するのがいけないんだ >Win9xとの判定でバグるソフト避けとかなんとか へえーありがとう

130 23/01/10(火)16:40:36 No.1013938751

>10で終わり!新しいのは出しません!って言ってたのは何だったの? そう言っておけばほな今のうちから10に慣れとくかぁ…って入れてくれるだろ

131 23/01/10(火)16:41:01 No.1013938850

古い(セキュリティ的に脆弱な)OSを使うぐらいなら最新版に無料でアップグレードして使いましょう!は色んな意味でつえー…ってなった

132 23/01/10(火)16:41:16 No.1013938898

奇数は当たり偶数はハズレのジンクス破りかと思った

133 23/01/10(火)16:41:50 No.1013939021

16bitはダメだけど32bitなら動くからwin95のソフトが動くんだよな

134 23/01/10(火)16:42:03 No.1013939071

個人的には11で右クリックメニューに文句言ってる人がちらほらいて あのなんかインストールするたびにごちゃごちゃするのが良かった人いるんだ…ってなった

135 23/01/10(火)16:43:29 No.1013939396

>個人的には11で右クリックメニューに文句言ってる人がちらほらいて >あのなんかインストールするたびにごちゃごちゃするのが良かった人いるんだ…ってなった 縦リストにアイコン横並びを足すなと思った しかも主要機能そこかよ

136 23/01/10(火)16:44:39 No.1013939650

AdobeのPhotoshopCS6が再インストール出来なくなるって聞くし 古いOSとソフトをずっと使い続けるのが難しい…

137 23/01/10(火)16:44:59 No.1013939732

>個人的には11で右クリックメニューに文句言ってる人がちらほらいて >あのなんかインストールするたびにごちゃごちゃするのが良かった人いるんだ…ってなった 他のアプリと頻繁に連携させてると階層深いの面倒なんだ…

↑Top