虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/10(火)15:08:20 たすけ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/10(火)15:08:20 No.1013917350

たすけて「」! blenderでキャラの顔に落ちる前髪の影を消したいんだけど どうすればいいの!

1 23/01/10(火)15:10:53 No.1013918013

blender 影 消す でググるだけで出てくるよ

2 23/01/10(火)15:11:24 No.1013918164

https://note.com/hitsuji15/n/n7ae1c9b79b0b これかわからんがどうぞ

3 23/01/10(火)15:15:16 No.1013919144

>blender 影 消す でググるだけで出てくるよ 調べてもblendeのバージョンが違うのか欲しい情報が出てこないんだ…

4 23/01/10(火)15:16:21 No.1013919420

顔のシェーダーだけ変えるのかな

5 23/01/10(火)15:17:40 No.1013919744

>https://note.com/hitsuji15/n/n7ae1c9b79b0b >これかわからんがどうぞ 顔に落ちる影だけを消したいんだ そのサイトの情報だと全体の影が無くなってしまうんだ

6 23/01/10(火)15:18:23 No.1013919949

前髪の影を落とさなきゃいいのでは

7 23/01/10(火)15:18:50 No.1013920088

blenderずっと触ってないと即浦島太郎でネットには古い情報ばっかで辛いいい

8 23/01/10(火)15:20:30 No.1013920530

まだメタセコ3で影はテクスチャに直接描いてる…

9 23/01/10(火)15:20:45 No.1013920584

blender上だけで消せればいいのか作った奴を他の媒体で使うときにもそうしたいのかでも話変わる気がする

10 23/01/10(火)15:21:13 No.1013920685

顔のシェーダーいじれば良いんじゃない?前髪以外の影も消えるけど

11 23/01/10(火)15:21:17 No.1013920709

下方向にも光源置くとかではなく…? Blender上で撮影できればいいのか他に持っていくのかとか

12 23/01/10(火)15:21:38 No.1013920796

blender上だけの話なら消したいオブジェクトのプロパティ開いて影のチェック外すだけなのでバージョン違いなんてほとんど関係ないと思うが…

13 23/01/10(火)15:21:40 No.1013920809

レンダリングで複数パス書き出して合成するヨロシ

14 23/01/10(火)15:22:21 No.1013921004

>顔のシェーダーだけ変えるのかな >前髪の影を落とさなきゃいいのでは まさしくその辺りの事が知りたいんだけど オブジェクトプロパティやマテリアルプロパティをどう弄っても影が消えない…

15 23/01/10(火)15:23:54 No.1013921359

結局その作ったモデルで最終的に何したいかでかなり話変わるんじゃないかな

16 23/01/10(火)15:25:18 No.1013921707

>blender上だけの話なら消したいオブジェクトのプロパティ開いて影のチェック外すだけなのでバージョン違いなんてほとんど関係ないと思うが… オブジェクトプロパティのビューポート表示の部分だよね 影のチェックボックスを消しても何も変化しないんだ

17 23/01/10(火)15:26:28 No.1013921997

VRCに持って行くんだったら影が落ちないマスク画像作って顔だけ指定するとかあるんだがな

18 23/01/10(火)15:27:09 No.1013922190

レンダリングしても変わらない?

19 23/01/10(火)15:30:10 No.1013922894

>blender上だけで消せればいいのか作った奴を他の媒体で使うときにもそうしたいのかでも話変わる気がする blende上だけで消せればいいよ >結局その作ったモデルで最終的に何したいかでかなり話変わるんじゃないかな blendeでエッチなアニメが作りたい! でもちんちんの影が顔に落ちるのは嫌なんだ!!

20 23/01/10(火)15:30:52 No.1013923065

>レンダリングしても変わらない? 変わらないね…

21 23/01/10(火)15:31:07 No.1013923127

でも髪の影って…

22 23/01/10(火)15:32:11 No.1013923386

>でも髪の影って… 髪もちんちんもおんなじよ!

23 23/01/10(火)15:32:48 No.1013923550

ちゃんと別オブジェクトになってるの? あと顔じゃなくて髪側のチェック外すんだぞ

24 23/01/10(火)15:33:42 No.1013923773

マテリアルのマスクで影の影響受けさせなくすれば良いんじゃ知らんけど

25 23/01/10(火)15:34:00 No.1013923854

世の中には正解が1つではないことが山ほどあるんだ

26 23/01/10(火)15:35:16 No.1013924175

blender上で表示って話なら単に影消すと映像上全部髪からの影消えるちゃうしシェーディング勉強して顔にマスクかけて影落とさないようにするとかした方がいいかもしれない ちんちんなら別にいいかもしれんけど

27 23/01/10(火)15:36:24 No.1013924450

顔のマテリアルのシェーダーエディターでライトパス噛ませてIsShadowを切るとかかな

28 23/01/10(火)15:36:46 No.1013924533

>ちゃんと別オブジェクトになってるの? >あと顔じゃなくて髪側のチェック外すんだぞ 顔と髪どちらのチェックを外しても影が出るね もしかしてうちの環境じゃビューポート表示が機能してないのかな? 最前面にチェック入れても最前面に表示されないし

29 23/01/10(火)15:36:51 No.1013924547

HLSLを学ぼう

30 23/01/10(火)15:38:05 No.1013924873

プリレンダなら合成 リアルタイムなら難易度高いので誰か作ったやつ持ってきて改造

31 23/01/10(火)15:39:04 No.1013925132

ここまでレンダラの話が出てきてないようだが…?

32 23/01/10(火)15:39:16 No.1013925183

BlenderでHLSLかけんの?

33 23/01/10(火)15:39:53 No.1013925351

>顔のマテリアルのシェーダーエディターでライトパス噛ませてIsShadowを切るとかかな ノード関係はよく解ってないからその辺ちょっと勉強してみるかな >ちんちんなら別にいいかもしれんけど 別によくないよ?

34 23/01/10(火)15:40:57 No.1013925622

適当な光源を追加するかちんちんを発光…させちゃだめなんだろうな性癖の問題だし

35 23/01/10(火)15:41:06 No.1013925657

つーかバージョン違って云々言うならまず当該項目のスクショの一枚でも晒しなさいよ

36 23/01/10(火)15:41:26 No.1013925727

>ここまでレンダラの話が出てきてないようだが…? レンダラはeeveeでいいのかな?

37 23/01/10(火)15:42:16 No.1013925923

影は自分で描いたほうがええ!

38 23/01/10(火)15:42:31 No.1013925980

cyclesだったらオブジェクトプロパティの可視性で影のチェックを外し eeveeはわからん

39 23/01/10(火)15:43:17 No.1013926153

>>ちんちんなら別にいいかもしれんけど >別によくないよ? ちんちんの影全部消えていいって話では… 顔以外にはちんちんの影残したいのかワガママめ

40 23/01/10(火)15:46:35 No.1013926927

fu1809604.jpg fu1809606.jpg ひとまず画像は箱で失礼 こんな感じ

41 23/01/10(火)15:48:11 No.1013927301

>こんな感じ なにもわからん

42 23/01/10(火)15:48:20 No.1013927328

>ちんちんの影全部消えていいって話では… >顔以外にはちんちんの影残したいのかワガママめ まさしく! 女の子の顔に変な影出るのは嫌だけど地面に落ちるちんちんの影はあった方がいいよね!

43 23/01/10(火)15:48:46 No.1013927412

シェーダーの知識ないと無理そう

44 23/01/10(火)15:48:54 No.1013927441

Blenderだと特定のオブジェクトのみライト当てるのが出来なくてめんどくせってなったことあったな コンポジットで合成なら一応出来るけど

45 23/01/10(火)15:50:39 No.1013927803

>なにもわからん 申し訳ない 勉強中でどの機能がどういう役割なのかあんまり解ってないんだ

46 23/01/10(火)15:51:09 No.1013927908

eeveeなら影を作りたくないマテリアルの影のモードを「なし」

47 23/01/10(火)15:51:42 No.1013928024

竿役と女の子を別々にレンダリングして後から合成とかできそうよねこの場合 けど地面の影とかどうなるんだろう…

48 23/01/10(火)15:52:30 No.1013928204

シェーダ書くしかないような… キャラのテクスチャで影なしでもリッチに見せるか特殊シェーダとマスク組み合わせて疑似陰出るようにして 実際の影はちんちんのみにするとか

49 23/01/10(火)15:53:35 No.1013928428

ちんちんの…ちんちんの影がどこにも映らないよぉ!

50 23/01/10(火)15:53:45 No.1013928466

モデル2体作るんだよちんこ付きとちんこないやつ ないやつを非表示にして影だけ落とさせる 竿役は二人いた作戦

51 23/01/10(火)15:55:27 No.1013928855

たぶんeeveeだからマテリアル分けて 上に書かれてるけどマテリアルプロパティで影なしにだな

52 23/01/10(火)15:55:42 No.1013928918

逆に竿側の設定で影を落とさないようにするとかちんちん発光させるとかできないの

53 23/01/10(火)15:55:53 No.1013928955

さすがにもうちょっと勉強しないとまともに質問もできないと思った

54 23/01/10(火)15:57:11 No.1013929237

でもちんちんへの食い尽きの良さはさすが「」だと思った

55 23/01/10(火)15:57:43 No.1013929370

どうせモザイクかけるから別モデルでも気づかないよ!

56 23/01/10(火)15:58:40 No.1013929603

>eeveeなら影を作りたくないマテリアルの影のモードを「なし」 fu1809626.jpg 試してみたけど影を落とす側の設定じゃなくて影を受ける側の設定が知りたいんだ

57 23/01/10(火)16:00:11 No.1013929945

>試してみたけど影を落とす側の設定じゃなくて影を受ける側の設定が知りたいんだ ない

58 23/01/10(火)16:00:43 No.1013930067

>さすがにもうちょっと勉強しないとまともに質問もできないと思った 勉強不足なのは素直に申し訳ない エッチへの情熱だけでスレ立ててしまった…

59 23/01/10(火)16:01:13 No.1013930186

>ない oh…

60 23/01/10(火)16:01:20 No.1013930216

ヴァンパイア・おぺにす…

61 23/01/10(火)16:01:50 No.1013930325

顔だけマテリアル変えたらいいのでは

62 23/01/10(火)16:05:33 No.1013931147

前髪だけマテリアル分けしてノーシャドウにすれば良い

63 23/01/10(火)16:06:34 No.1013931372

そのタイミングだけちんちんの前に光源を置くとか… どうせ固定光源だけだと顔映りにくいシーンとか出るだろうし

64 23/01/10(火)16:09:02 No.1013931908

>顔だけマテリアル変えたらいいのでは >前髪だけマテリアル分けしてノーシャドウにすれば良い なるほど前髪だけ(とちんちん)別マテリアルにして影落とさないのもアリかも 顔のマテリアルももうちょっと調べてみる

65 23/01/10(火)16:11:22 No.1013932440

アニメ系のモデルの陰影は手描きなの多い

66 23/01/10(火)16:13:02 No.1013932784

でも俺もエッチアニメ作りたい…ってなってたから気持ちはわかる 頑張ってiwaraとかファンボとかに出してくれ

67 23/01/10(火)16:13:14 No.1013932828

UVとってベイクだね

68 23/01/10(火)16:16:14 No.1013933452

>でも俺もエッチアニメ作りたい…ってなってたから気持ちはわかる >頑張ってiwaraとかファンボとかに出してくれ ありがとう いつか人に見せられるようなエッチアニメ作れるようがんばるよ

69 23/01/10(火)16:17:08 No.1013933622

影どうするの問題はやりたい表現によって色んな手があるから色々調べてみよう 中にはプロの人でもこんな方法しかないの!?みたいな力業で解決してたりする

70 23/01/10(火)16:23:52 No.1013935006

えっちアニメ作ろう!って思ってblenderでやろうと考えるのはすごいな…

71 23/01/10(火)16:24:18 No.1013935105

http://dskjal.com/blender/eevee-cell-shading.html#control-shade ここのテクスチャで影を制御するの項目とかどうよ

72 23/01/10(火)16:28:39 No.1013936068

blenderやってる人がたくさん集まってるDiscord探してそこで相談すれば?

73 23/01/10(火)16:29:31 No.1013936252

>えっちアニメ作ろう!って思ってblenderでやろうと考えるのはすごいな… 今動画作るならこれが最短ルートとだと思う えっちOKのフリーモデルもあるし

74 23/01/10(火)16:29:45 No.1013936317

プロならもっとこう…スマートなやり方あるんだろう!?って思って上手い人の動画見てみると地味に手作業してたりするよね

75 23/01/10(火)16:30:52 No.1013936574

3DエロアニメならDPSのあるVRC用モデルでトラッキングしたモーションデータを加工するのが楽かもと思っていたが過程でblenderとunityと和解する必要がある…

76 23/01/10(火)16:33:25 No.1013937128

>http://dskjal.com/blender/eevee-cell-shading.html#control-shade >ここのテクスチャで影を制御するの項目とかどうよ これはいいかもしれない 落ちる影をマスクで消すのかな

77 23/01/10(火)16:33:51 No.1013937230

映像作るのにBlenderかUnityかの二択だったらBlenderのほうがいいのかな

78 23/01/10(火)16:36:14 No.1013937738

blenderは無料で使えるのに物理演算やパーティクルも扱えてありがたいんだ エッチには液体表現が欠かせないからね

79 23/01/10(火)16:41:03 No.1013938859

最終的なレンダリングをUnityのリアルタイムレンダでやるのはまぁあるけど Unityでアニメーション部分も作るのは苦行にしかならん

80 23/01/10(火)16:43:27 No.1013939380

Unityでアニメ作ろう的なワークショップ参加したことあるけどエンジニアいないと大変すぎる…

81 23/01/10(火)17:00:54 No.1013943121

意外と万能だよな「」・・・

82 23/01/10(火)17:12:33 No.1013945930

>意外と万能だよな「」・・・ おかげで影に対してのアプローチの仕方がぼんやりと掴めてきた気がする 勉強になったしスレも楽しかった ありがとう「」!

↑Top