虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 全巻読... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/10(火)14:35:44 No.1013909517

    全巻読んだし語りたい でもとりあえず八部杜王町ちょっと住みたくなさすぎる

    1 23/01/10(火)14:36:30 No.1013909712

    1巻と最終刊だけあればいいかなって

    2 23/01/10(火)14:37:03 No.1013909852

    4部ならいいの?

    3 23/01/10(火)14:38:38 No.1013910247

    四部ならまだ6割くらい安全に何も知らずに生きていけそう 八部はなんか気が付いたらスタンド発現してそうだし…

    4 23/01/10(火)14:38:52 No.1013910296

    中盤がダル過ぎたって言うのをのぞけば俺は好きだよ

    5 23/01/10(火)14:39:26 No.1013910428

    常秀の能力強くない?あんなクソみたいな精神性してるくせに

    6 23/01/10(火)14:39:58 No.1013910569

    岩人間も岩生物もなんでもありすぎないか

    7 23/01/10(火)14:40:15 No.1013910634

    >全巻読んだし語りたい >でもとりあえず八部杜王町ちょっと住みたくなさすぎる 面白くない部分もまあ割とあるし何だったんだよこれって部分も多いけど最後は凄く良かったね…

    8 23/01/10(火)14:40:25 No.1013910684

    個々で好きな話とかシーンはあるしラストも好きだけど いかんせん長い

    9 23/01/10(火)14:40:26 No.1013910686

    クソみたいな精神性のやつのスタンドが強いのはよくあることだし…

    10 23/01/10(火)14:40:30 No.1013910703

    >岩人間も岩生物もなんでもありすぎないか ジョジョ自体何でもありな所があるから…

    11 23/01/10(火)14:40:48 No.1013910770

    >クソみたいな精神性のやつのスタンドが強いのはよくあることだし… 嘘だろ承太郎!?

    12 23/01/10(火)14:41:09 No.1013910850

    >クソみたいな精神性のやつのスタンドが強いのはよくあることだし… それだと最強のスタプラ持ってる承太郎がクソみたいな精神性みたいだろうが!

    13 23/01/10(火)14:41:34 No.1013910952

    ラストシーンはマジで良かったけど それ以外の部分がまぁ…ネってなるのは否めない

    14 23/01/10(火)14:41:44 No.1013910996

    多少ムチャな理屈でもいいから最後にホリィさんは救ってほしかった

    15 23/01/10(火)14:41:48 No.1013911010

    >岩人間も岩生物もなんでもありすぎないか 岩動物はまだいい 岩昆虫は悪いご都合主義過ぎて正直…

    16 23/01/10(火)14:42:10 No.1013911103

    >それだと最強のスタプラ持ってる承太郎がクソみたいな精神性みたいだろうが! 不味い料理屋に金を払わない子悪党なだけだよな

    17 23/01/10(火)14:42:10 No.1013911104

    >嘘だろ承太郎!? 食い逃げ上等な奴だぞ!

    18 23/01/10(火)14:42:29 No.1013911183

    >嘘だろ承太郎!? 不味い店には金払わず食い逃げする奴だから…

    19 23/01/10(火)14:42:55 No.1013911282

    ホリーさんはランドで救済されててほしい

    20 23/01/10(火)14:42:59 No.1013911299

    次回に求めることがはっきりした感じ 長く謎を引っ張る海外ドラマみたいな構成はあんまり向いてないのともうちょっと気持ちのいいキャラ増やしてほしい… あまりに露悪的な人間が多すぎる

    21 23/01/10(火)14:42:59 No.1013911300

    豆銑さん死んだのかなり辛かった

    22 23/01/10(火)14:43:10 No.1013911343

    3回は通して読んだけど 何回読んでもスタンドに院長させるの無理があるよ

    23 23/01/10(火)14:43:23 No.1013911396

    公害系の遠隔スタンド多すぎ

    24 23/01/10(火)14:43:35 No.1013911446

    つまんねとは言わないけどジョジョ内では最下位の部かな…

    25 23/01/10(火)14:43:42 No.1013911463

    >虹村さん死んだのかなり辛かった

    26 23/01/10(火)14:43:56 No.1013911512

    豆銑さんあんだけタフに生き残ってたのに見えないシャボン貫通で死亡はえっマジ?ってなった

    27 23/01/10(火)14:44:21 No.1013911610

    ミステリーは向いてなかったね先生

    28 23/01/10(火)14:44:31 No.1013911650

    >次回に求めることがはっきりした感じ >長く謎を引っ張る海外ドラマみたいな構成はあんまり向いてないのともうちょっと気持ちのいいキャラ増やしてほしい… >あまりに露悪的な人間が多すぎる ミステリーは先生向いてないよなあって…描きたい物と描けるものは違うって意味が少し分かったわ 勢いがないのは月刊だししょうがない事だと思う

    29 23/01/10(火)14:44:35 No.1013911668

    ワンダー・オブ・Uがうんこオブうんこスタンドすぎる…キルスコア一気に稼ぎやがった

    30 23/01/10(火)14:44:54 No.1013911725

    >つまんねとは言わないけどジョジョ内では最下位の部かな… 逆に1位はどれになるの?

    31 23/01/10(火)14:45:01 No.1013911755

    多くの命を失いつつそれでも希望が残ったのは良かった でも最後にケーキを選ぶところで泣くの辛い

    32 23/01/10(火)14:45:11 No.1013911800

    ロカカカがそんなキーアイテムとして機能しなかった感

    33 23/01/10(火)14:45:50 No.1013911961

    漆黒の殺意を強いけど家族を思っているのも本当だし無邪気な小学生らしいところも本当な常敏がめちゃくちゃ好きになってしまった とても辛い

    34 23/01/10(火)14:45:58 No.1013912000

    ミステリーやりたい手前自動操縦ばっかと戦わされるのもなんかワンパターンだったなって

    35 23/01/10(火)14:46:00 No.1013912010

    >ロカカカがそんなキーアイテムとして機能しなかった感 あんだけメインストーリーに絡み続けてるのにそれは…

    36 23/01/10(火)14:46:08 No.1013912032

    >4部ならいいの? 4部は住みたくないけど殺人鬼がいないなら観光にはちょっと行ってみたい 8部は観光にすら行きたくない

    37 23/01/10(火)14:46:11 No.1013912051

    >逆に1位はどれになるの? 1位は個人の好みだろ 4部だよ

    38 23/01/10(火)14:46:23 No.1013912091

    記憶喪失とか分からないに対しての不気味さはすっごい表現できてると思う ただ爽快さがちょっと足りない

    39 23/01/10(火)14:46:29 No.1013912110

    風呂敷広げた割には色々と解決してなくない!? 呪いはもう解決しないもんなのか

    40 23/01/10(火)14:46:32 No.1013912125

    最後も割りと力技で〆た感はある あと解決してないことも多いからどう接していくか気にはなる 要するに駆け足過ぎた

    41 23/01/10(火)14:46:41 No.1013912155

    今回も猫が酷い目にあっててふふってなった

    42 23/01/10(火)14:47:05 No.1013912242

    結局記憶の男は何者なんです?

    43 23/01/10(火)14:47:10 No.1013912259

    >1位は個人の好みだろ >4部だよ 4部も良いよね…小さい町に巣食う悪って感じが

    44 23/01/10(火)14:47:13 No.1013912271

    一気読みしたら細かい部分は見えずに楽しめるんだろうか ホリィさんどうなったのは重箱の隅じゃないとは思うが

    45 23/01/10(火)14:47:18 No.1013912297

    >>逆に1位はどれになるの? >1位は個人の好みだろ >4部だよ 4部1位はないわ 8部のがマシ

    46 23/01/10(火)14:47:27 No.1013912343

    >風呂敷広げた割には色々と解決してなくない!? >呪いはもう解決しないもんなのか 一応石化病の呪いは全部透龍に流れたっぽいから大丈夫じゃないかな…あいつの子供も石化するって感じだろうし

    47 23/01/10(火)14:47:35 No.1013912364

    ジョジョの味方勢がやんちゃなのは今に始まった事じゃないけど限度があるよね…

    48 23/01/10(火)14:47:43 No.1013912407

    >4部1位はないわ >8部のがマシ レス読むコトすらできないのか

    49 23/01/10(火)14:47:44 No.1013912414

    でも正直月刊とはいえ60超えても普通に漫画描けてるのははっきり言って化け物だと思う 腰おかしくしないのかな

    50 23/01/10(火)14:47:51 No.1013912445

    ラスボスが強いのはわかるんだけどなんかこう戦ってる感はなかったな あと原生生物強すぎでしょ これも一巡後の世界の引き起こした災なのだろうか

    51 23/01/10(火)14:48:03 No.1013912498

    カミツキガメの捜索で常敏いじめてた子供の遺体が見つかったって話がなんかわからないけどおもしろいと感じた

    52 23/01/10(火)14:48:38 No.1013912620

    こっちの杜王町は震災と津波で打撃を受けてみんなで頑張って復興していこうとしてるのに カツアゲ道路の住民だけは昔からずっと変わらずああいった行為を続けてるのが本当にクソ

    53 23/01/10(火)14:48:45 No.1013912655

    罵詈雑言はキレッキレな荒木はストレス貯まってたのかな

    54 23/01/10(火)14:49:20 No.1013912782

    戦闘描写はお互いの能力上仕方ないとは思うんだけどどれもこれも回りくどさが露骨すぎてカタルシスが得難い テンポ良くアニメ化出来た時の恩恵は多分一番でかいのがジョジョリオンかもしれない

    55 23/01/10(火)14:49:43 No.1013912891

    >一応石化病の呪いは全部透龍に流れたっぽいから大丈夫じゃないかな…あいつの子供も石化するって感じだろうし その辺全然分かんないんだよね でも次の部にまで引っ張ってほしいほどの話じゃないし…

    56 23/01/10(火)14:49:45 No.1013912896

    >結局記憶の男は何者なんです? もしかしたらジョジョランズの主人公かもしれん

    57 23/01/10(火)14:49:46 No.1013912899

    パーツは面白いんだよな 読み切り描いたほうがよくねえかな

    58 23/01/10(火)14:49:50 No.1013912915

    >罵詈雑言はキレッキレな荒木はストレス貯まってたのかな 実際あのおばさんとかみたいな体験した事はありそう 車の免許無いらしいけど

    59 23/01/10(火)14:50:14 No.1013913009

    >読み切り描いたほうがよくねえかな 動かないをずっと読んでたい気持ちはある

    60 23/01/10(火)14:50:30 No.1013913066

    ムシキングとか商売の流れとか細かい面白い奴はあるんだけど…

    61 23/01/10(火)14:50:32 No.1013913072

    私はウートモキ 失敗しない

    62 23/01/10(火)14:51:02 No.1013913198

    最近動かないがめちゃくちゃブームだからな… 実写化とあんな相性いいとは…

    63 23/01/10(火)14:51:02 No.1013913202

    ミラグロマンなんてそのまま露伴に流用できそうなくらい綺麗な短編だもんな

    64 23/01/10(火)14:51:13 No.1013913245

    今回のテーマってなんだったんだ結局

    65 23/01/10(火)14:51:18 No.1013913267

    ちょっと勘弁してよォッ!とかクソ女がとか前足をどけろとか流れるように出て来る罵詈雑言はちょっと楽しかった

    66 23/01/10(火)14:51:22 No.1013913287

    >私はウートモキ >失敗しない アイツめちゃくちゃゲス過ぎるから最期はちょっとスッキリした

    67 23/01/10(火)14:51:27 No.1013913302

    かなり前に今ジョジョリオンどうなってるの?って聞かれて 主人公が栗と戦ってるよって言ったら鼻からうどん出してた

    68 23/01/10(火)14:51:37 No.1013913337

    みんなスタンド使いの東方家だけど家が襲われた時に大体の人が戦力にならないの辛い ビタミンCとかオゾンベイビーとかハマればどうしようもないしワンダーオブUは無理ゲーすぎるから仕方ないんだけど…

    69 23/01/10(火)14:51:44 No.1013913360

    >今回のテーマってなんだったんだ結局 震災からの復興

    70 23/01/10(火)14:51:56 No.1013913410

    >今回のテーマってなんだったんだ結局 辛い事沢山あっただろうし失った物は戻ってこないけど前を向いて歩こう

    71 23/01/10(火)14:51:58 No.1013913417

    その後どうなったのって人が多すぎて… どうなったの…?

    72 23/01/10(火)14:52:18 No.1013913485

    リフトを改造して住んでるの鉄塔の正統進化って感じです好き 客が来てもスイーツをぱっと出せるの更にどやしていい

    73 23/01/10(火)14:52:28 No.1013913517

    割と気になったのは金に執着しすぎてるやつが多かったことかな

    74 23/01/10(火)14:52:29 No.1013913526

    >結局記憶の男は何者なんです? ぶっちゃけいつものライブ感じゃないかな… 後付け臭い要素とか他にもあるし

    75 23/01/10(火)14:53:04 No.1013913643

    >その後どうなったのって人が多すぎて… >どうなったの…? 常敏花都虹村豆銑は死んだ ノリスケは生きてる ホリーさんは変わらず入院

    76 23/01/10(火)14:53:15 No.1013913683

    ガードレールに擬態する謎生物がいるし怖い

    77 23/01/10(火)14:53:19 No.1013913697

    逃れられぬ厄災の流れも人間はきっとゴービヨンドしていけるという熱い展開いいよね

    78 23/01/10(火)14:53:23 No.1013913710

    ノリスケさん可哀想

    79 23/01/10(火)14:53:26 No.1013913717

    常敏いじめてたガキが本当に邪悪すぎて結果的にあいつ死んでないと余計に大惨事だろ…

    80 23/01/10(火)14:53:28 No.1013913730

    行きたくない舞台1位は間違いなく6部

    81 23/01/10(火)14:53:37 No.1013913769

    岩人間は愛唱の回想みたいな話もっと見てみたかった その後出てくる奴が悪意!金!尿道!ビルゲイツ!みたいなやつしかいねえ

    82 23/01/10(火)14:53:53 No.1013913818

    >逃れられぬ厄災の流れも人間はきっとゴービヨンドしていけるという熱い展開いいよね いや?未来は決まってるし変えられないが?

    83 23/01/10(火)14:53:53 No.1013913819

    >ガードレールに擬態する謎生物がいるし怖い キモすぎてあいつやばい

    84 23/01/10(火)14:53:57 No.1013913827

    吉良吉影の謎のマークが家の中の手すりにあっていつの間にか出版社マークに

    85 23/01/10(火)14:54:11 No.1013913875

    >行きたくない舞台1位は間違いなく6部 覚悟は幸福だぞ

    86 23/01/10(火)14:54:19 No.1013913907

    唐突すぎるメタ能力だったけどゴービヨンドは災厄だろうと越えて行くって所は好き

    87 23/01/10(火)14:54:38 No.1013913979

    まぁ…駄作!って言い切るつもりは無いって感じ ただひょっとしたら俺はジョジョが好きだから贔屓目に見てるのかもしれない わからん

    88 23/01/10(火)14:54:42 No.1013913995

    おそらくちゃんとケリがついた感じしないせいなんだよこの物足りなさは

    89 23/01/10(火)14:54:51 No.1013914029

    >>逃れられぬ厄災の流れも人間はきっとゴービヨンドしていけるという熱い展開いいよね >いや?未来は決まってるし変えられないが? ホイ!ヘビーウェザー!

    90 23/01/10(火)14:54:52 No.1013914034

    >>行きたくない舞台1位は間違いなく6部 >覚悟は幸福だぞ 未来はお前が変えたんだ!

    91 23/01/10(火)14:54:57 No.1013914051

    避けられない災いにたくさんのものが理不尽に持っていかれる悲しさもあるけど守れるものも少しはあるからもう少し頑張れるかもみたいに受け取った

    92 23/01/10(火)14:55:02 No.1013914063

    神父虹裏見るのやめろ

    93 23/01/10(火)14:55:37 No.1013914203

    >神父虹裏見るのやめろ 覚悟は幸福という事を思い出さない限りずっと粘着するぞ

    94 23/01/10(火)14:55:38 No.1013914208

    記憶の知らないおっさんはキャラデザ固まってない頃の吉良だと思ってた

    95 23/01/10(火)14:55:38 No.1013914211

    バトルよりホラーが描きたいんだろうな…ってのは感じた

    96 23/01/10(火)14:55:39 No.1013914212

    >おそらくちゃんとケリがついた感じしないせいなんだよこの物足りなさは ホリィさんそのままなの…!?ってのが引っかかってる

    97 23/01/10(火)14:55:48 No.1013914250

    Go☆Beyond!でなんとなくめっちゃ丸く収まった気分にはなる

    98 23/01/10(火)14:56:01 No.1013914287

    >一応石化病の呪いは全部透龍に流れたっぽいから大丈夫じゃないかな…あいつの子供も石化するって感じだろうし そこの説明ほとんど無いから、ならジョースターの祠と同じじゃんってなる

    99 23/01/10(火)14:56:02 No.1013914291

    あの片目隠れの男なんだったんだ…

    100 23/01/10(火)14:56:08 No.1013914320

    この物語の始まりが2010年代最初期なのを踏まえると ラスボスが災厄のエネルギーを使う存在で主人公がそれを越えていく能力に目覚めて撃破の流れは熱いんだけどまあ急だよね

    101 23/01/10(火)14:56:38 No.1013914420

    読み手の受け取り方は自由なんだけどねぇ でもやっぱ通してみてもカタルシスが得づらい内容だったなぁ

    102 23/01/10(火)14:56:44 No.1013914446

    >バトルよりホラーが描きたいんだろうな…ってのは感じた 実際洋楽以外に映画や海外ドラマも好きだろうしな先生

    103 23/01/10(火)14:56:58 No.1013914512

    >バトルよりホラーが描きたいんだろうな…ってのは感じた だったらまじでデッドマンズQ描いてくださいよ

    104 23/01/10(火)14:56:58 No.1013914513

    >そこの説明ほとんど無いから、ならジョースターの祠と同じじゃんってなる ノリスケとはまた別に常敏も家長として頑張って考えたんだって事だと思ってる

    105 23/01/10(火)14:57:12 No.1013914573

    最初のバトルでは全裸のお姉さんが巻き込まれてたりエロチックだった

    106 23/01/10(火)14:57:14 No.1013914582

    起点は震災だけどあんまり活きてなかったな

    107 23/01/10(火)14:57:19 No.1013914601

    >この物語の始まりが2010年代最初期なのを踏まえると >ラスボスが災厄のエネルギーを使う存在で主人公がそれを越えていく能力に目覚めて撃破の流れは熱いんだけどまあ急だよね 荒木先生間違いなくそこまで考えてないよ

    108 23/01/10(火)14:57:58 No.1013914764

    とことこ歩いて追いつけねえ~みたいなやつ チャリオッツレクイエムや緑色の赤ちゃんでも読んだからそんな長くしなくてもよかった

    109 23/01/10(火)14:58:14 No.1013914824

    いや荒木先生は作品のテーマ自体はめちゃくちゃ考えて書いてるだろ 展開とはよくライブ感入る

    110 23/01/10(火)14:58:22 No.1013914854

    SMプレイの写真の辺りのキャラと回想が合わないんだよな…

    111 23/01/10(火)14:58:25 No.1013914868

    震災起きてから流石に時間経ちすぎたというのもある

    112 23/01/10(火)14:58:31 No.1013914892

    >荒木先生間違いなくそこまで考えてないよ けどこの物語の始まりが地震隆起した断層での出会いだし…

    113 23/01/10(火)14:58:46 No.1013914960

    >いや荒木先生は作品のテーマ自体はめちゃくちゃ考えて書いてるだろ >展開とはよくライブ感入る 先生が考えてても読者が理解できなかったら困るよね

    114 23/01/10(火)14:58:55 No.1013915008

    >荒木先生間違いなくそこまで考えてないよ 震災云々はハッキリ言ってるから そんなに便利な言葉じゃないぞそれ

    115 23/01/10(火)14:59:00 No.1013915031

    動かないシリーズみたいな怪異の謎を解くみたいな方が合ってる気がする

    116 23/01/10(火)15:00:00 No.1013915255

    >震災起きてから流石に時間経ちすぎたというのもある 10年もかけてダラダラやる展開ではなかったとは言える

    117 23/01/10(火)15:00:02 No.1013915260

    ロカカカカの恩恵を授かれるのは杜王町だけ!

    118 23/01/10(火)15:00:05 No.1013915272

    >動かないシリーズみたいな怪異の謎を解くみたいな方が合ってる気がする 短編で解決していったほうがでかい流れ作らなくていいからいいと思うのよね そのせいで色々奇妙なことになってるしさ通して読むと

    119 23/01/10(火)15:00:22 No.1013915323

    >動かないシリーズみたいな怪異の謎を解くみたいな方が合ってる気がする 解決が目的じゃないから妖怪ハンター味がある

    120 23/01/10(火)15:00:22 No.1013915324

    ラスボスが震災の象徴でそれを超えるのが当初の想定だって言うならもっと前から登場してるのでは?

    121 23/01/10(火)15:00:27 No.1013915348

    ロカカカに関しても正直なんもわからんかったな…

    122 23/01/10(火)15:00:59 No.1013915473

    >動かないシリーズみたいな怪異の謎を解くみたいな方が合ってる気がする 実際ジョジョリオンも単発回の方が面白かったと思う

    123 23/01/10(火)15:01:04 No.1013915495

    >ラスボスが震災の象徴でそれを超えるのが当初の想定だって言うならもっと前から登場してるのでは? お前の中でそのレスどう整合性取れてるの?

    124 23/01/10(火)15:01:29 No.1013915598

    よく2億円ってワードでてたけど 2億稼いでどうすんだアイツラ

    125 23/01/10(火)15:01:35 No.1013915624

    今までの登場人物達の回復力考えるとロカカカ必要な人ってどれだけ体弱いの?なる

    126 23/01/10(火)15:02:10 No.1013915769

    >ロカカカカの恩恵を授かれるのは杜王町だけ! クレイジーダイヤモンドとか見るとちょっと代償がね… 意図してそうだけど

    127 23/01/10(火)15:02:12 No.1013915777

    ヤスホちゃんのスタンドが欲しいスタンド上位に入ってくる

    128 23/01/10(火)15:02:15 No.1013915792

    ロカカカ使った話自体がなんか弱すぎた もっとなにか話に絡んでくるってわけじゃなかったし

    129 23/01/10(火)15:02:16 No.1013915801

    >よく2億円ってワードでてたけど >2億稼いでどうすんだアイツラ 人間の様に楽しく暮らすんじゃないか?

    130 23/01/10(火)15:02:39 No.1013915896

    ラスボスの倒し方がなんかすっきりしなかった

    131 23/01/10(火)15:02:39 No.1013915897

    クレイジーダイヤモンドは病気は治せないし…

    132 23/01/10(火)15:02:41 No.1013915906

    当初の想定通りだとしていつ出すかはさじ加減だろ なんで早く出てるべきになるの?

    133 23/01/10(火)15:02:41 No.1013915911

    >よく2億円ってワードでてたけど >2億稼いでどうすんだアイツラ 岩人間だって生活してるんだから金はほしいだろうさ

    134 23/01/10(火)15:02:52 No.1013915957

    実なんか使わずスタンドの悪用だけじゃ稼げないのかな?

    135 23/01/10(火)15:02:55 No.1013915969

    割と一番ヒヤッとしたのがエピローグでルーシーばあさんがガードレールに巻き込まれて次のコマで裸になるんじゃないかということ

    136 23/01/10(火)15:02:57 No.1013915977

    最後らへんは面白くて一気に読んだけどとりあえずランドではもうミステリとか辞めてほしい やるなら短編でやって

    137 23/01/10(火)15:03:12 No.1013916042

    流石に7部から構想期間無しで連載開始は無理があったと思う

    138 23/01/10(火)15:03:15 No.1013916052

    岩人間の生態とかの小ネタは好き カメラ仕掛けたのがバレると殺されたり

    139 23/01/10(火)15:03:15 No.1013916053

    序盤の謎の歯型と宝石ベイビー辺りがセットで伏線回収されると思ってたけど アヌビス神の最期ばりにぶん投げられた

    140 23/01/10(火)15:03:18 No.1013916069

    9部が待ち遠しい

    141 23/01/10(火)15:03:26 No.1013916105

    >実なんか使わずスタンドの悪用だけじゃ稼げないのかな? いやいけると思うだって岩人間だぜやりようなんていくらでもあるだろう

    142 23/01/10(火)15:03:33 No.1013916136

    月刊連載でストーリーじっくり考えられたはずなのに謎解きの要素が弱すぎる

    143 23/01/10(火)15:03:36 No.1013916146

    >当初の想定通りだとしていつ出すかはさじ加減だろ >なんで早く出てるべきになるの? ラストバトルに因縁を感じず盛り上がり欠けたから

    144 23/01/10(火)15:04:18 No.1013916319

    ノリスケさん自体は仗助も尊敬するほどの素晴らしい人なんだけど元妻と長男が割と邪悪寄りというかDIOっぽい考え方してる

    145 23/01/10(火)15:04:20 No.1013916326

    >流石に7部から構想期間無しで連載開始は無理があったと思う 一応7部の頃には既に9部まで考えてるんですよとか言ってたんだよな

    146 23/01/10(火)15:04:24 No.1013916342

    >ラストバトルに因縁を感じず盛り上がり欠けたから 自分の感想をそうなるべき!って考えるのは中学生で卒業しろ

    147 23/01/10(火)15:04:30 No.1013916374

    結局ロカカカの実は金稼ぎの道具でしかなかったもんな

    148 23/01/10(火)15:04:32 No.1013916379

    下手したら7部よりアニメ化に向かなそう 長すぎるし切りどころがわからん

    149 23/01/10(火)15:05:12 No.1013916527

    回復系だとパーツごと交換できるジョルノが狂ってるんだよな…

    150 23/01/10(火)15:05:15 No.1013916541

    >月刊連載でストーリーじっくり考えられたはずなのに謎解きの要素が弱すぎる 要素が弱いというかなんだこれは!?って東方家にまつわるミステリ要素一つも解決してないんじゃないか

    151 23/01/10(火)15:05:26 No.1013916591

    >SMプレイの写真の辺りのキャラと回想が合わないんだよな… あのSMプレイは桜二郎が吉良吉影に復讐のためにやった奴じゃ?

    152 23/01/10(火)15:05:50 No.1013916700

    もっと早く出てたら因縁とかが生まれたのにって話と 当初の想定通りだったかどうかは別の話でしょ

    153 23/01/10(火)15:06:11 No.1013916785

    せめて3部の矢位の役割果たせてればな実は

    154 23/01/10(火)15:06:14 No.1013916793

    手すりのマークは一体…

    155 23/01/10(火)15:06:43 No.1013916919

    経済的な成功できなきゃ意味ないじゃんというシビアな価値観がなんか寂しい

    156 23/01/10(火)15:07:06 No.1013917027

    ラスボスが院長…だけどその正体が元彼はポカンだった

    157 23/01/10(火)15:07:21 No.1013917090

    吉良がいい奴になってるのはライブ感な気がする

    158 23/01/10(火)15:07:29 No.1013917125

    岩人間なのに結局金目当てってのはなんか不思議な話だよな

    159 23/01/10(火)15:07:30 No.1013917132

    何だったんだこれって要素はジョジョにはつきものだけど8部はいくら何でも多すぎる

    160 23/01/10(火)15:07:49 No.1013917204

    他の部に比べると話が唐突だったりスタンドがわかりにくかったりとっつきにく

    161 23/01/10(火)15:08:06 No.1013917285

    >吉良がいい奴になってるのはライブ感な気がする 荒木先生吉良のことかなり気に入ってるよね

    162 23/01/10(火)15:08:18 No.1013917339

    >何だったんだこれって要素はジョジョにはつきものだけど8部はいくら何でも多すぎる ミステリーものにしちゃったのも原因だよね

    163 23/01/10(火)15:08:21 No.1013917355

    なあもしかしてこの岩人間要素があかんかったのでは…

    164 23/01/10(火)15:08:59 No.1013917500

    >荒木先生吉良のことかなり気に入ってるよね 魅力は凄いよねジョジョのボスは皆 ただ揃ってカス揃いだけど

    165 23/01/10(火)15:08:59 No.1013917502

    なんというか荒木だから許されてる漫画って感じ 部分的には滅茶苦茶好きなところもあるけど

    166 23/01/10(火)15:09:08 No.1013917543

    まあでも康穂は可愛かった

    167 23/01/10(火)15:09:23 No.1013917598

    究極生物のオマージュだろうから… でも呪い云々と絡まないしとっちらかったよね

    168 23/01/10(火)15:09:30 No.1013917628

    >なあもしかしてこの岩人間要素があかんかったのでは… 純粋悪の非人間をミステリの黒幕やらせるのはちょっと…

    169 23/01/10(火)15:09:31 No.1013917631

    岩人間が異質だから長く相手するにはあんまり新鮮味を感じなくなるんだよな

    170 23/01/10(火)15:09:42 No.1013917687

    >吉良がいい奴になってるのはライブ感な気がする サーファーを追い込んでメンタル案件にしてたのはどう頑張ってもフォロー出来ない

    171 23/01/10(火)15:09:57 No.1013917761

    寄生を目的とする岩人間要素は良かったと思う その為にロカカカ奪い合うのも それだけでよくて東方家の呪いが要らなかった

    172 23/01/10(火)15:10:00 No.1013917775

    >岩人間なのに結局金目当てってのはなんか不思議な話だよな 支配とか滅ぼそうとかではなくあくまで自分が生きるためのってだけだったな

    173 23/01/10(火)15:10:00 No.1013917784

    思わせぶりに出てきてもう出てこないラブラブデラックス

    174 23/01/10(火)15:10:05 No.1013917812

    柱の男達は倒すべき敵だったけれど一巡したらキモい寄生生物になってしまうとは

    175 23/01/10(火)15:10:15 No.1013917852

    SBRで主人公のスタンド成長したのにどうして8部でも主人公スタンド成長させたんだろうか

    176 23/01/10(火)15:10:20 No.1013917874

    >なあもしかしてこの岩人間要素があかんかったのでは… 岩人間はインパクト弱過ぎる 人間社会に寄生する生物と言われても吸血鬼のような恐ろしさとか無かったし

    177 23/01/10(火)15:10:22 No.1013917885

    目からサランラップ出てたのはなんだったの?! とかはいつもの奴だろで済むんだけどね…

    178 23/01/10(火)15:10:22 No.1013917888

    ジョニイの最後が見れて良かった

    179 23/01/10(火)15:10:34 No.1013917930

    >>吉良がいい奴になってるのはライブ感な気がする >サーファーを追い込んでメンタル案件にしてたのはどう頑張ってもフォロー出来ない 海で女溺れさせて遊んでる奴をネチネチやってたのはどっちもどっちだろう

    180 23/01/10(火)15:10:38 No.1013917944

    そもそも荒木ワールドって岩人間なんか出さなくても奇妙な奴らで溢れてるわけで でも出すのはいいけど今く馴染めてなかった世界に

    181 23/01/10(火)15:11:09 No.1013918092

    >まあでも康穂は可愛かった 家に問題があるから駄目出禁する

    182 23/01/10(火)15:11:36 No.1013918216

    >ジョニイの最後が見れて良かった う…うーん

    183 23/01/10(火)15:11:49 No.1013918270

    2つくらい謎のまま終わった

    184 23/01/10(火)15:12:12 No.1013918358

    上にもあるけど岩動物と岩昆虫が何でもありすぎて… 短編ならともかく本編の世界に持ち込むもんじゃなかった

    185 23/01/10(火)15:12:15 No.1013918372

    結局岩人間じゃなきゃ成り立たない要素何もなかったとは思う

    186 23/01/10(火)15:12:34 No.1013918446

    ノリスケおじさんは急激に魅力的になったけど息子三人がイマイチ良い奴じゃない…

    187 23/01/10(火)15:12:35 No.1013918453

    岩人間は蜂の巣で育つは意味不明で好きなハッタリ

    188 23/01/10(火)15:12:47 No.1013918490

    「」はドレミファソラティドとか好きそうなのに… ごめん無理あったわ

    189 23/01/10(火)15:13:53 No.1013918767

    ドゥードゥーデダーダーダーとオブラディオブラダは便利すぎる…

    190 23/01/10(火)15:13:53 No.1013918768

    奇妙な隣人として描きたかったのかな でもそれなら戦わせる必要なかった気もするんだよね

    191 23/01/10(火)15:14:52 No.1013919026

    岩人間は隣人として共存不可能だし

    192 23/01/10(火)15:14:52 No.1013919030

    ダモカンは滅茶苦茶印象強いんだけど…

    193 23/01/10(火)15:14:53 No.1013919032

    これに関しては編集が悪いと思う 荒木を制御出来て無さすぎるのでは

    194 23/01/10(火)15:14:53 No.1013919033

    終盤まで来てるのに岩昆虫なんかと戦ってる辺りで本当つまらなくて挫折しそうになった

    195 23/01/10(火)15:15:09 No.1013919106

    >ノリスケおじさんは急激に魅力的になったけど息子三人がイマイチ良い奴じゃない… なんなら娘もろくでもない…ウォーキングハートの人はまだマシだけど出番が無さすぎる

    196 23/01/10(火)15:15:26 No.1013919193

    冬眠するくせに結構な地位獲得してやがるな

    197 23/01/10(火)15:15:46 No.1013919273

    豆銑さん嫌いじゃないけどやっぱ常秀を相棒にしてほしかった

    198 23/01/10(火)15:15:51 No.1013919295

    踵が伸びるだけという要らないスタンドが生まれたの好き

    199 23/01/10(火)15:16:07 No.1013919366

    もういいよ叩きスレは

    200 23/01/10(火)15:16:14 No.1013919389

    >踵が伸びるだけという要らないスタンドが生まれたの好き ジョジョリオンで近接戦闘できる貴重なスタンドだぞ!

    201 23/01/10(火)15:16:19 No.1013919413

    >全巻読んだし叩きたい

    202 23/01/10(火)15:16:41 No.1013919496

    急に岩人間が冬眠から覚めた?

    203 23/01/10(火)15:16:41 No.1013919497

    語るスレじゃなくて文句と叩きスレだな

    204 23/01/10(火)15:16:44 No.1013919514

    岩昆虫はどういう進化をすればあんな殺意しかない生態になるんだよ スタンドでいいだろ

    205 23/01/10(火)15:17:10 No.1013919622

    初見一気見したら印象変わるのかなって感じ

    206 23/01/10(火)15:17:12 No.1013919627

    岩人間きたのか

    207 23/01/10(火)15:17:20 No.1013919663

    >踵が伸びるだけという要らないスタンドが生まれたの好き 近距離パワー型の力を持った射程4mのスタンドって言えば結構強そうに聞こえる

    208 23/01/10(火)15:17:22 No.1013919673

    8部の杜王町は東方のフルーツパフェ食ったら即帰りたい

    209 23/01/10(火)15:17:41 No.1013919747

    豆銑さんとのバディはすごい好き

    210 23/01/10(火)15:18:00 No.1013919836

    一応駅前に東方家のフルーツパーラーあるんだっけ?

    211 23/01/10(火)15:18:06 No.1013919863

    スレッドを立てた人によって削除されました 行き当たりばったりなのと伏線を投げっぱなしにして感情論で終わらせるのは漫画としてクソだよ それを「ジョジョだから!」みたいにファンネルに擁護させてんのが輪をかけてクソ

    212 23/01/10(火)15:18:10 No.1013919876

    物語が終わった後も岩生物はあの世界に残っていて人間を襲う嫌な呪われた世界

    213 23/01/10(火)15:18:20 No.1013919929

    >一応駅前に東方家のフルーツパーラーあるんだっけ? ない

    214 23/01/10(火)15:18:31 No.1013919991

    人死にすぎなのよ 豆造も虹村さんも流れるように死んだのショックすぎる

    215 23/01/10(火)15:18:43 No.1013920049

    >それを「ジョジョだから!」みたいにファンネルに擁護させてんのが輪をかけてクソ 勝手に擁護してるだけじゃねえのかな…

    216 23/01/10(火)15:18:44 No.1013920057

    純粋な種としての人間の天敵は2部以来か

    217 23/01/10(火)15:18:45 No.1013920062

    >>一応駅前に東方家のフルーツパーラーあるんだっけ? >ない 最後に行ったのは商店街のフルーツパーラーだったか…

    218 23/01/10(火)15:18:59 No.1013920121

    >豆造も虹村さんも流れるように死んだのショックすぎる ホットパンツもそうだったし…

    219 23/01/10(火)15:19:08 No.1013920174

    そして俺は超岩な人になりつつある…!

    220 23/01/10(火)15:19:27 No.1013920259

    豆銑さんは死んだ…死んでない…を3回くらいやってるし…

    221 23/01/10(火)15:19:30 No.1013920268

    >純粋な種としての人間の天敵は2部以来か 岩人間に波紋浴びせたらどうなる?

    222 23/01/10(火)15:19:33 No.1013920287

    天敵とも違うんだよなぁ

    223 23/01/10(火)15:19:34 No.1013920290

    見えないものと戦うんじゃあない

    224 23/01/10(火)15:19:41 No.1013920321

    スレッドを立てた人によって削除されました >それを「ジョジョだから!」みたいにファンネルに擁護させてんのが輪をかけてクソ させてる の使い方を知らない?

    225 23/01/10(火)15:19:44 No.1013920343

    スレッドを立てた人によって削除されました >行き当たりばったりなのと伏線を投げっぱなしにして感情論で終わらせるのは漫画としてクソだよ >それを「ジョジョだから!」みたいにファンネルに擁護させてんのが輪をかけてクソ 叩きスレじゃないけど

    226 23/01/10(火)15:19:54 No.1013920393

    >>純粋な種としての人間の天敵は2部以来か >岩人間に波紋浴びせたらどうなる? 太陽の下フツーに生きてるから問題なさそう

    227 23/01/10(火)15:20:05 No.1013920430

    >見えないものと戦うんじゃあない スタンド攻撃を受けているッ!

    228 23/01/10(火)15:20:06 No.1013920432

    正直な話6部からこっち話がよくわからないことがままある

    229 23/01/10(火)15:20:12 No.1013920465

    >>純粋な種としての人間の天敵は2部以来か >岩人間に波紋浴びせたらどうなる? しびれる

    230 23/01/10(火)15:20:19 No.1013920489

    >豆銑さんは死んだ…死んでない…を3回くらいやってるし… 紐で結んでるだけなのに長生きし過ぎる…

    231 23/01/10(火)15:20:23 No.1013920502

    >岩人間に波紋浴びせたらどうなる? 太陽光の波長が苦手とかじゃないからビリッとするだけじゃないかな

    232 23/01/10(火)15:20:46 No.1013920592

    >>岩人間に波紋浴びせたらどうなる? >太陽光の波長が苦手とかじゃないからビリッとするだけじゃないかな 冬場の静電気みたいな感じか めっちゃ嫌だ

    233 23/01/10(火)15:20:52 No.1013920611

    紐だった! とはいうがバリアとか張ってたような…

    234 23/01/10(火)15:20:54 No.1013920615

    別に岩人間金持ってたら人襲わないでしょ これただの強盗とかわんないし

    235 23/01/10(火)15:21:13 No.1013920683

    東方家の人たちのキャラは好きなんだけど 折角いいキャラなのに協力者になってくれるとかでもなく 大体さだすけ一人で戦ってたのは勿体なさがある

    236 23/01/10(火)15:21:23 No.1013920728

    ゴービヨンドってひも理論のオマージュ?

    237 23/01/10(火)15:21:43 No.1013920835

    エイフェックス兄弟とカレラはなんだったの過ぎる 荒木は定期的にクソ女書きたくなる性癖あるの?

    238 23/01/10(火)15:21:51 No.1013920865

    ノリスケが敵キャラっぽかった路線投げたのが見え見えなのは減点

    239 23/01/10(火)15:22:05 No.1013920913

    豆銑さん死んでからも結構長い時間定助に語り続けててふふってなる

    240 23/01/10(火)15:22:05 No.1013920915

    >別に岩人間金持ってたら人襲わないでしょ 欲に際限はないと思う

    241 23/01/10(火)15:22:20 No.1013921003

    >ノリスケが敵キャラっぽかった路線投げたのが見え見えなのは減点 嘘ついてたのはなんだったのか…

    242 23/01/10(火)15:22:45 No.1013921090

    >ノリスケが敵キャラっぽかった路線投げたのが見え見えなのは減点 連鎖して虹村さん何やってたのってなる

    243 23/01/10(火)15:22:49 No.1013921105

    >欲に際限はないと思う どうかなそこ語られたシーンなかったから岩人間のことは出生の秘密しかわからなかった

    244 23/01/10(火)15:22:56 No.1013921131

    完結したら読むかな…って思ってたけどこの感じだと読まなくてよさそうかな…

    245 23/01/10(火)15:22:58 No.1013921144

    エピローグは凄い良かったんだけれどラスボス戦の何一つ盛り上がらない感は凄かった

    246 23/01/10(火)15:23:00 No.1013921149

    >別に岩人間金持ってたら人襲わないでしょ >これただの強盗とかわんないし 病院の院長の椅子とロンダリング用のダモカン用意出来てるのにさっぱり止まってないし無理でしょう

    247 23/01/10(火)15:23:04 No.1013921166

    幸せのイメージだ…とか夏休みの気分だ…とか何がいいたい?クズ女が頭悪いな…焼いてんだぞとかセリフは好き

    248 23/01/10(火)15:23:19 No.1013921224

    岩人間サイドに金以外の動機が見たかった 震災の擬人化みたいな感じであえて無機質にしたのかもしれないけど

    249 23/01/10(火)15:23:30 No.1013921271

    1回しか通しで読んでないからほぼほぼ忘れてる でもつるぎの親父の触れたとこの温度上げる能力は使い勝手悪すぎる

    250 23/01/10(火)15:23:46 No.1013921323

    岩人間って目的がないよね生存本能に従って生きてるだけで

    251 23/01/10(火)15:23:46 No.1013921324

    岩人間と人間は種族レベルで基本わかりあうことはないみたいだし

    252 23/01/10(火)15:24:30 No.1013921508

    スレッドを立てた人によって削除されました 決めたことは最後まで貫いて欲しい っていうか編集に杖貸してもらわないと満足に歩けなくなってんだろもう荒木が 9部でもこんなグラついた漫画描くくらいならもう筆折れ

    253 23/01/10(火)15:24:42 No.1013921562

    笹目桜次郎のクソ雑魚スタンドのくせに異様に強そう感は良かった

    254 23/01/10(火)15:24:44 No.1013921576

    >岩人間と人間は種族レベルで基本わかりあうことはないみたいだし でも子作りできるってことはなんか利害一位したりしたんでね?

    255 23/01/10(火)15:24:58 No.1013921623

    常秀の短編エピソードとかああいうのがむしろもっと見たかった 色んなキャラの視点でキモい街のキモい日常読みたい

    256 23/01/10(火)15:25:08 No.1013921664

    >岩人間と人間は種族レベルで基本わかりあうことはないみたいだし 確保して生態公表して駆除するべき害獣ではある

    257 23/01/10(火)15:25:08 No.1013921665

    スレッドを立てた人によって削除されました >決めたことは最後まで貫いて欲しい >っていうか編集に杖貸してもらわないと満足に歩けなくなってんだろもう荒木が >9部でもこんなグラついた漫画描くくらいならもう筆折れ これ急に豹変する感じが杜王町の住民っぽくて好き

    258 23/01/10(火)15:25:25 No.1013921729

    ドロミテの彼女が高圧電流に突っ込んだのは何故なんだ…?

    259 23/01/10(火)15:25:27 No.1013921738

    クズ女が

    260 23/01/10(火)15:25:39 No.1013921795

    カツアゲロードといい荒木先生は地元嫌いなのかな?

    261 23/01/10(火)15:25:42 No.1013921807

    スレッドを立てた人によって削除されました >っていうか編集に杖貸してもらわないと満足に歩けなくなってんだろもう荒木が >9部でもこんなグラついた漫画描くくらいならもう筆折れ 読まなきゃいいだろ勝手にしろよ

    262 23/01/10(火)15:25:42 No.1013921810

    頭悪いな…

    263 23/01/10(火)15:25:44 No.1013921815

    杜王町とか四部の舞台とか似たキャラ名とか出すけどそれ止まりだったからそういうのは要らなかったな

    264 23/01/10(火)15:26:02 No.1013921882

    >1回しか通しで読んでないからほぼほぼ忘れてる >でもつるぎの親父の触れたとこの温度上げる能力は使い勝手悪すぎる まぁでも触れば即死だから…

    265 23/01/10(火)15:26:20 No.1013921961

    スレッドを立てた人によって削除されました >>っていうか編集に杖貸してもらわないと満足に歩けなくなってんだろもう荒木が >>9部でもこんなグラついた漫画描くくらいならもう筆折れ >読まなきゃいいだろ勝手にしろよ わかった

    266 23/01/10(火)15:26:29 No.1013922008

    >ドロミテの彼女が高圧電流に突っ込んだのは何故なんだ…? ちょっと頭がシンプルだった

    267 23/01/10(火)15:26:48 No.1013922101

    まあ語ることだいたい語っちゃったから次に期待するしかねーんだよな… それはそうと短編も描いて

    268 23/01/10(火)15:26:51 No.1013922114

    今のところ悪い部分しか見えていないからあの街の日常描いて欲しい

    269 23/01/10(火)15:26:56 No.1013922134

    8部まだまだ最初の方しか読んでないけど虹村戦でわたしゃ痺れたよ

    270 23/01/10(火)15:27:07 No.1013922182

    終わり良ければ総て良しってこういう事だなって マジでラストの穏やかな感じが凄い好き

    271 23/01/10(火)15:27:19 No.1013922224

    >>岩人間と人間は種族レベルで基本わかりあうことはないみたいだし >でも子作りできるってことはなんか利害一位したりしたんでね? 97.5%破局するらしいし… というか出来た子どもが人間とはかけ離れすぎてるからどうしようもねぇ

    272 23/01/10(火)15:27:27 No.1013922243

    密葉さんジョースターの血統でもない嫁なのにあの強さはなんなんだよ

    273 23/01/10(火)15:27:55 No.1013922352

    岩人間が人間の天敵とか害をなす存在とか別にそうでもなくてただ人間っぽいだけの別の生き物でしかない奴等を敵にするのは無理だって!

    274 23/01/10(火)15:27:59 No.1013922361

    例えばかつあげロードに叩き込んでどうこうするみたいな応用法があるわけでもないし細切れの露悪的な短編が続いてる感はあった とにかく荒木先生はこういうの好きなんだろうけど向いてない話だったなあって

    275 23/01/10(火)15:28:01 No.1013922371

    >密葉さんジョースターの血統でもない嫁なのにあの強さはなんなんだよ 美容整形に二億叩き込める精神

    276 23/01/10(火)15:28:05 No.1013922388

    岩人間と人間はネアンデルタール人とホモサピの関係 どっちかがどっちかを滅ぼすしかない

    277 23/01/10(火)15:28:45 No.1013922535

    ダモカン辺りの面白さはかなり良い あんな感じのバトルといがみ合いが見たかった

    278 23/01/10(火)15:29:06 No.1013922629

    >岩人間と人間はネアンデルタール人とホモサピの関係 >どっちかがどっちかを滅ぼすしかない 人数的に岩人間王手かかってるだろ

    279 23/01/10(火)15:29:07 No.1013922634

    神様がとりあえずホモサピエンス絶滅したらどうしようって緊急避難用に用意してたのが岩人間って感じの描写だったしまあ分かり合えないよな…

    280 23/01/10(火)15:29:35 No.1013922748

    >岩人間が人間の天敵とか害をなす存在とか別にそうでもなくてただ人間っぽいだけの別の生き物でしかない奴等を敵にするのは無理だって! 戦う理由が岩人間だからで十分になってドラマ性があんまりない

    281 23/01/10(火)15:29:44 No.1013922793

    岩人間とか怪奇現象とか置いといても普通にクソ治安っぽい街杜王町

    282 23/01/10(火)15:29:50 No.1013922818

    >岩人間と人間はネアンデルタール人とホモサピの関係 >どっちかがどっちかを滅ぼすしかない 白人の元ってネアンデルタール遺伝子だしこっちは混ざれたのにね

    283 23/01/10(火)15:29:55 No.1013922838

    兄さんとのクワガタバトルとか好きだよ

    284 23/01/10(火)15:30:03 No.1013922863

    お金が増え続けるとかつあげとかは常秀が痛い目にあったりあわなかったりする話で個別でどんどんみたい

    285 23/01/10(火)15:30:04 No.1013922866

    生殖相手が人間のオスだからもう詰みでは

    286 23/01/10(火)15:30:17 No.1013922926

    炭素系生物が行き詰まった時の保険らしいけど人間社会に寄生するけど独自の文化を創造出来るか怪しいしこいつらだけになって成り立つのか疑問だ

    287 23/01/10(火)15:30:20 No.1013922931

    ムシキングはベストバウトまである あるのがダメなんだが

    288 23/01/10(火)15:30:33 No.1013922984

    7部は男の物語だったけど8部はホリィさん密葉さん花都さんと母親が強い話だったと思う

    289 23/01/10(火)15:31:17 No.1013923173

    グロ注意とか懐かしすぎて好き

    290 23/01/10(火)15:31:41 No.1013923264

    >兄さんとのクワガタバトルとか好きだよ しょうもないことを本気でやってなんか無駄に緊迫感高いのは好きよ グロ注意!グロ注意!

    291 23/01/10(火)15:32:48 No.1013923554

    良い編集ついてないのかな…

    292 23/01/10(火)15:32:57 No.1013923588

    荒木先生流の珪素生物(珪素ではない)VS人類なんだろうけど人類も岩人間もどっちもクソだったね

    293 23/01/10(火)15:33:11 No.1013923642

    8部全編通してもグロ注意!は確かにベストバウトに入るとは思う でもこれって4部でボーイIIマン戦やチンチロリンがベストバウトっていうようなもんじゃないかな…

    294 23/01/10(火)15:33:28 No.1013923719

    何年物のストーリーを上手に着地させるって作者だけじゃ無理だろうしな

    295 23/01/10(火)15:34:06 No.1013923882

    >例えばかつあげロードに叩き込んでどうこうするみたいな応用法があるわけでもないし細切れの露悪的な短編が続いてる感はあった 振り向いてはいけない小道でチープトリック倒すみたいな繋げ方いいよね まあ8部でカツアゲロード絡められそうなのミラグロマンくらいしか思いつかないけど…

    296 23/01/10(火)15:34:24 No.1013923954

    スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >決めたことは最後まで貫いて欲しい >っていうか編集に杖貸してもらわないと満足に歩けなくなってんだろもう荒木が >9部でもこんなグラついた漫画描くくらいならもう筆折れ 消されると引用したくなるだろ

    297 23/01/10(火)15:34:25 No.1013923958

    敵キャラの魅力って重要よね

    298 23/01/10(火)15:35:03 No.1013924110

    >敵キャラの魅力って重要よね めちゃくちゃ大事よ その点だとラスボスがなんとも魅力のないやつだった…

    299 23/01/10(火)15:36:04 No.1013924354

    ダモカンがやっぱり中ボスとして良かったよね ラスボスはうん…

    300 23/01/10(火)15:36:06 No.1013924366

    ほとんど茂みに隠れてただけだったからな本体

    301 23/01/10(火)15:36:14 No.1013924399

    荒木センセに長編ミステリーは向いてない これにつき申す 単発や読み切りなら当たり

    302 23/01/10(火)15:36:34 No.1013924488

    定助が何者なのか?とかロカカカ争奪戦とか岩人間とか東方家の謎とか 要素増やしすぎた上にあんまり個々が噛み合ってなかった感じある

    303 23/01/10(火)15:36:54 No.1013924561

    音楽聴いてるシーンが滅茶苦茶好きだから透りゅうは嫌いになれない

    304 23/01/10(火)15:36:59 No.1013924577

    >敵キャラの魅力って重要よね お客さん 何が言いたい

    305 23/01/10(火)15:37:01 No.1013924589

    面倒事は避けて自分勝手に暮らして~は4部吉良と同じ筈なのにね

    306 23/01/10(火)15:37:06 No.1013924614

    ドラマ露伴ばりに怪異あふれすぎだからな八部

    307 23/01/10(火)15:37:14 No.1013924661

    院長は魅力あったのになあ なんで本体はあんなカスなんだ

    308 23/01/10(火)15:37:26 No.1013924716

    なんでキンタマ4つあったの?

    309 23/01/10(火)15:37:43 No.1013924789

    >音楽聴いてるシーンが滅茶苦茶好きだから透りゅうは嫌いになれない ノリノリでクレイジートレイン聞いてるシーンめちゃくちゃ人間あじあるよね…

    310 23/01/10(火)15:37:51 No.1013924823

    >>敵キャラの魅力って重要よね >お客さん >何が言いたい クズ女が… 頭悪いな… 焼いてんだぞ… 相手見てモノ言えよ…

    311 23/01/10(火)15:37:59 No.1013924855

    岩人間の設定にある意味忠実すぎたせいでなんとも情熱もない男に仕上がったせいじゃねえかな

    312 23/01/10(火)15:37:59 No.1013924856

    >なんでキンタマ4つあったの? 上手く混ざらなかったから

    313 23/01/10(火)15:38:12 No.1013924903

    ダイヤちゃんとか鳩ちゃんとかもうちょい活躍して欲しかったね

    314 23/01/10(火)15:38:12 No.1013924904

    >なんでキンタマ4つあったの? 流石に読みなさい

    315 23/01/10(火)15:38:23 No.1013924949

    >なんでキンタマ4つあったの? 新ロカカカの等価交換のついでに金玉も行っただけでは?

    316 23/01/10(火)15:38:38 No.1013925009

    振り返るとダモカン以外で好きな敵キャラがいなかった

    317 23/01/10(火)15:39:07 No.1013925144

    荒木先生の親としての気持ちが滅茶苦茶出てるからビタミンC戦は好き

    318 23/01/10(火)15:39:22 No.1013925208

    中核をなす要素がなにも噛み合ってないのは設定練りきれてない感じはするね

    319 23/01/10(火)15:39:34 No.1013925262

    全部半分ずつ混じってるのに金玉だけ全部持っていってるんだよな

    320 23/01/10(火)15:39:51 No.1013925338

    カリフォルニア・キング・ベッドちゃんとか一回きりだったしな出番…

    321 23/01/10(火)15:39:59 No.1013925374

    定秀の活躍求められてたから逆に活躍させなかったって言ってたのはちょっと逆に笑っちゃった

    322 23/01/10(火)15:40:25 No.1013925485

    新ロカカカで等価交換した上に岬の効果で更に混ざってるから理屈はわかるけどなんで混ざらずに4個なんだろうな感はある

    323 23/01/10(火)15:40:44 No.1013925564

    >振り返るとダモカン以外で好きな敵キャラがいなかった 愛唱と羽伴毅と常敏も結構好きだぞ俺 あと透龍くんは好きじゃないけど明負悟の得体の知れなさは好き

    324 23/01/10(火)15:40:51 No.1013925589

    安く満足してろっ!って時々心で言っちゃうからあのセリフは好き

    325 23/01/10(火)15:40:53 No.1013925604

    とことん荒木って緻密な伏線張ってストーリー展開する作家じゃねえなって再認識した部だった

    326 23/01/10(火)15:41:05 No.1013925655

    悪あがきが足りない

    327 23/01/10(火)15:41:33 No.1013925756

    >とことん荒木って緻密な伏線張ってストーリー展開する作家じゃねえなって再認識した部だった 冒険者とかのほうが味出るよね

    328 23/01/10(火)15:41:34 No.1013925762

    >新ロカカカで等価交換した上に岬の効果で更に混ざってるから理屈はわかるけどなんで混ざらずに4個なんだろうな感はある 片方死んじゃってるから割合多少バグってるんじゃないかな もう一方はタマ無しだろうし

    329 23/01/10(火)15:41:36 No.1013925765

    伏線はばら撒いた上で好きなのを回収するくらいで良いだろうに…

    330 23/01/10(火)15:41:42 No.1013925793

    >ドロミテ これ見ると岩人間の性格も色々だな

    331 23/01/10(火)15:42:17 No.1013925928

    月刊誌で長期連載だから途中途中で作者のスタンスやら何やら変わってもしゃあないと思う

    332 23/01/10(火)15:42:40 No.1013926023

    >伏線はばら撒いた上で好きなのを回収するくらいで良いだろうに… よくわからない謎や違和感として残っちゃうのかどうかと思う

    333 23/01/10(火)15:42:46 No.1013926045

    >とことん荒木って緻密な伏線張ってストーリー展開する作家じゃねえなって再認識した部だった その場のノリで変えたほうが面白くなる作家なのに伏線とか張ろうとするとがんじがらめに

    334 23/01/10(火)15:42:50 No.1013926060

    >月刊誌で長期連載だから途中途中で作者のスタンスやら何やら変わってもしゃあないと思う 10年やってたからな ジョジョ最長

    335 23/01/10(火)15:42:53 No.1013926074

    謎が残っていてもいいパターンて それメインが面白かった場合なんだよね

    336 23/01/10(火)15:43:04 No.1013926110

    >月刊誌で長期連載だから途中途中で作者のスタンスやら何やら変わってもしゃあないと思う いや週刊連載なら判るけど月刊でこれはちょっと

    337 23/01/10(火)15:43:27 No.1013926188

    かかとが伸びるだけ言うけど 7部の主人公だって爪飛ばすだけだぞ

    338 23/01/10(火)15:43:33 No.1013926212

    今穴埋めにやってたホルホースがハンバーグの師匠になる話は好き

    339 23/01/10(火)15:43:59 No.1013926312

    >戦闘描写はお互いの能力上仕方ないとは思うんだけどどれもこれも回りくどさが露骨すぎてカタルシスが得難い >テンポ良くアニメ化出来た時の恩恵は多分一番でかいのがジョジョリオンかもしれない というか根本的にスタンドバトルがノイズになってるから バトル要素まるまる無くして人間ドラマだけのが面白かったんじゃないかな…

    340 23/01/10(火)15:44:05 No.1013926340

    カカトが伸びるだけだけど頭パーだからかなり強いよねあれ…

    341 23/01/10(火)15:44:07 No.1013926350

    色々残った謎は9部で全部いい感じに回収するかも知れないし…

    342 23/01/10(火)15:44:07 No.1013926351

    >かかとが伸びるだけ言うけど >7部の主人公だって爪飛ばすだけだぞ 最終的にかかとが無限に伸びるとかならスッゲーけどさ

    343 23/01/10(火)15:44:15 No.1013926374

    親父がフルーツの話で謎にスーパーの果物にマウント取ったりそのあとパフェ食うところ見せつけてくる辺りは本当に好き

    344 23/01/10(火)15:44:16 No.1013926375

    愛唱のあの救心飲まなきゃやってられないくらい小心者なのに殺意の塊みたいなスタンド持ってるギャップはめっちゃ好き

    345 23/01/10(火)15:44:17 No.1013926385

    >かかとが伸びるだけ言うけど >7部の主人公だって爪飛ばすだけだぞ つまり回転の技術とか本体の成長次第で化ける可能性があるか

    346 23/01/10(火)15:44:25 No.1013926421

    でも俺透龍が最期の最期でかつて自分で捨て去ったスズメバチを見てあれが自分の思い出だったんだって思いながら死んでいくところは大好きなんだ

    347 23/01/10(火)15:44:35 No.1013926462

    基本的に人間が立ち行かなくなったときの滑り止め生物で人間社会に寄生して生きてる奴等だから燃えるような悪の情熱はないのがな

    348 23/01/10(火)15:44:36 No.1013926470

    かかとが伸びるのは別にそこまで気にならなかったしダモカン始末してスッキリしたから印象は良い

    349 23/01/10(火)15:44:39 No.1013926484

    >>かかとが伸びるだけ言うけど >>7部の主人公だって爪飛ばすだけだぞ >最終的にかかとが無限に伸びるとかならスッゲーけどさ かっこいいかな…

    350 23/01/10(火)15:44:52 No.1013926532

    なぜだ……どうしてんだ……? なんでこんな事になってしまうんだ? なぜ赤んぼうの時、あの婦人はわたしじゃなく弟の方を連れていったのだ? なぜわたしはimgで語りたいスレなんか建ててしまったんだ? なんでわたしは「」になんかなろうとしたのだッ!? なぜ人と人は出会うのだ!? 出会わなければこんな事にならなかったのに…… やめろ……… やめろと言っているんだッ! スレに向かって十字を切る事なんかやめろッ! くそっ!ペルラの命だけは奪わないでくれッ! ペルラに罪はない……ペルラは自演をしただけなんだ! アク禁を返してくれるならなんでもするぞ! 呪われるべきはこのわたしだッ!

    351 23/01/10(火)15:44:54 No.1013926540

    13kmよ

    352 23/01/10(火)15:45:07 No.1013926592

    >今穴埋めにやってたホルホースがハンバーグの師匠になる話は好き 花京院妹が出てくるのはCLAMP的にはどうなんだろう

    353 23/01/10(火)15:45:23 No.1013926651

    >色々残った謎は9部で全部いい感じに回収するかも知れないし… ホリーさんの病気あたりは大筋に絡めなくてもいいからなんとかしててほしい

    354 23/01/10(火)15:45:35 No.1013926703

    悪役は悪役でなにか信念がないとだめだな

    355 23/01/10(火)15:45:55 No.1013926773

    >花京院妹が出てくるのはCLAMP的にはどうなんだろう 妹だし別に関係ないのでは?

    356 23/01/10(火)15:45:55 No.1013926775

    >>今穴埋めにやってたホルホースがハンバーグの師匠になる話は好き >花京院妹が出てくるのはCLAMP的にはどうなんだろう 従妹!従妹です!

    357 23/01/10(火)15:45:56 No.1013926778

    カカト伸びてそれで壁にぶっ刺して歩けるくらい強度あるのは立派なスタンド能力だと思うよ…

    358 23/01/10(火)15:46:14 No.1013926850

    >悪役は悪役でなにか信念がないとだめだな 人間を使い捨てて上に立ちてえ~!って信念は一貫してると思う

    359 23/01/10(火)15:46:18 No.1013926863

    >とことん荒木って緻密な伏線張ってストーリー展開する作家じゃねえなって再認識した部だった そもそもで言うとあの時代のジャンプで10数年も第一線で書き続けてたらそりゃそういう漫画を描くように矯正されちゃうものな だから短編の構成は本当に上手い

    360 23/01/10(火)15:46:32 No.1013926916

    つるぎが祖父ちゃん運んでるシーンはなんだったんだよぉ!

    361 23/01/10(火)15:46:43 No.1013926960

    ムシキングとミラグロマンだけ妙に印象に残ってる

    362 23/01/10(火)15:46:44 No.1013926964

    >愛唱のあの救心飲まなきゃやってられないくらい小心者なのに殺意の塊みたいなスタンド持ってるギャップはめっちゃ好き 岩人間のスタンドがどいつもこいつも悪趣味すぎる

    363 23/01/10(火)15:47:09 No.1013927069

    >ムシキングとミラグロマンだけ妙に印象に残ってる なるほど 参考になります

    364 23/01/10(火)15:47:17 No.1013927097

    >つるぎが祖父ちゃん運んでるシーンはなんだったんだよぉ! 俺はノリスケは死んでないよ!常敏も手加減してたんだ!って語るシーンの前の切り取りだと思ってた

    365 23/01/10(火)15:47:35 No.1013927172

    >親父がフルーツの話で謎にスーパーの果物にマウント取ったりそのあとパフェ食うところ見せつけてくる辺りは本当に好き 東方家のキャラは良かったしもっと絡んできて… まめずくさんは好きだけどそうじゃないだろ

    366 23/01/10(火)15:47:44 No.1013927203

    >人間を使い捨てて上に立ちてえ~!って信念は一貫してると思う ダモカンあたりは伝わってきたんだけどねぇ

    367 23/01/10(火)15:47:51 No.1013927231

    >終わり良ければ総て良しってこういう事だなって >マジでラストの穏やかな感じが凄い好き 居場所も記憶もなかった定助が最後に常秀にも家族の一員と認められてみんなに受け入れられるラストっていうのは滅茶苦茶好き あれがあるから大して活躍のなかった常秀を嫌いになれない

    368 23/01/10(火)15:48:10 No.1013927298

    でもかかとのびるくんって東方家では珍しい殺意寄りスタンドだよな 他の面々は殺以外にも色々できたり殺に向いてないのだったりする中で

    369 23/01/10(火)15:48:36 No.1013927373

    >でもかかとのびるくんって東方家では珍しい殺意寄りスタンドだよな >他の面々は殺以外にも色々できたり殺に向いてないのだったりする中で 憲助パパのスタンドが優しすぎる…

    370 23/01/10(火)15:49:09 No.1013927497

    鎖も錠も破壊できない人型スタンドはちょっと弱い…

    371 23/01/10(火)15:49:10 No.1013927499

    臭いを辿るだけのスタンドのせいでアニメ化が危ぶまれる

    372 23/01/10(火)15:49:11 No.1013927504

    >憲助パパのスタンドが優しすぎる… ケツの穴だからな

    373 23/01/10(火)15:49:11 No.1013927507

    エイフェックス兄弟ってなんで定助襲ったんだっけ…

    374 23/01/10(火)15:49:13 No.1013927510

    自律型スタンドは前例あるけど人間になりすまして何年も表舞台で生活するスタンドってかなり特殊だよな明負悟

    375 23/01/10(火)15:49:20 No.1013927544

    連載期間が1/5くらいならなあ 10年近く描いといて色んなことが中途半端に投げ出されてるのが…

    376 23/01/10(火)15:49:30 No.1013927576

    >でもかかとのびるくんって東方家では珍しい殺意寄りスタンドだよな >他の面々は殺以外にも色々できたり殺に向いてないのだったりする中で スピードキングってむしろ殺がメインでちょっと応用できるだけでは

    377 23/01/10(火)15:49:35 No.1013927603

    序盤のスタンドからして東方家はみんな〇〇を奪うスタンド使いになると思っていた

    378 23/01/10(火)15:49:37 No.1013927609

    >臭いを辿るだけのスタンドのせいでアニメ化が危ぶまれる まぁCGでなんとか

    379 23/01/10(火)15:49:37 No.1013927612

    >エイフェックス兄弟ってなんで定助襲ったんだっけ… 仗世文と面識あったからでは

    380 23/01/10(火)15:49:41 No.1013927622

    つるぎちゃんの殺意の高さはヤバいと思う 母親のトランプもだけど

    381 23/01/10(火)15:49:49 No.1013927648

    作中のキャラの顔がブサイクになっていってるの直してほしいな 康穂とか岸辺露伴の泉とかブサイクキャラでもないキャラの顔がブサイクになっていってるのが

    382 23/01/10(火)15:50:14 No.1013927737

    東方家で一番攻撃的なスタンドって虹村さんのだと思う

    383 23/01/10(火)15:50:24 No.1013927758

    スレッドを立てた人によって削除されました もう荒木先生の功績がデカすぎて編集も内容に口出しできなくなってそう

    384 23/01/10(火)15:50:31 No.1013927775

    >つるぎちゃんの殺意の高さはヤバいと思う 車すら他のものに見えるの駄目でしょ…

    385 23/01/10(火)15:50:43 No.1013927824

    康穂はともかく泉は富豪村の時点でブサイクだったし元々そんなに美人として描いてないんじゃないか

    386 23/01/10(火)15:50:45 No.1013927833

    >つるぎちゃんの殺意の高さはヤバいと思う >母親のトランプもだけど バスを人間に認識させるのはちょっと反則すぎる…

    387 23/01/10(火)15:50:52 No.1013927856

    >作中のキャラの顔がブサイクになっていってるの直してほしいな >康穂とか岸辺露伴の泉とかブサイクキャラでもないキャラの顔がブサイクになっていってるのが ヘンに劇画化していくせいで顔がみんな同じになっていってるのどうにかならんかなもう年齢的に無理か

    388 23/01/10(火)15:51:13 No.1013927922

    ブサイクというかもうちょっと喜怒哀楽表情に出しても良いんじゃないかなって 今のジョジョだと激昂しても絶対判事みたいな顔しないぞ

    389 23/01/10(火)15:51:21 No.1013927952

    殺意の高い能力は誰の子孫かで納得いく

    390 23/01/10(火)15:51:22 No.1013927954

    スレッドを立てた人によって削除されました >もう荒木先生の功績がデカすぎて編集も内容に口出しできなくなってそう 出せる編集を連れてこないと編集の意味がない

    391 23/01/10(火)15:51:34 No.1013928002

    >ブサイクというかもうちょっと喜怒哀楽表情に出しても良いんじゃないかなって >今のジョジョだと激昂しても絶対判事みたいな顔しないぞ ちょっと勘弁してよォおばさん…

    392 23/01/10(火)15:51:37 No.1013928009

    絵柄で言うとSBRのジャイロが眼球ゲットするあたりが一番好きかもしれない

    393 23/01/10(火)15:51:59 No.1013928091

    これどうやって活躍させるんだと思ってたら予想外に汎用性あったつるぎちゃんのスタンド これどうやって活躍させるんだと思ってたら案の定二度と使うことはなかった大弥ちゃんのスタンド

    394 23/01/10(火)15:52:11 No.1013928135

    >絵柄で言うとSBRのジャイロが眼球ゲットするあたりが一番好きかもしれない あのシーンは凄いスゴあじがあって大好き

    395 23/01/10(火)15:52:38 No.1013928223

    透龍くんは結構イケメンだったよ どちらかと言うと東洋人を東洋人らしく描くようになったって気がする

    396 23/01/10(火)15:52:48 No.1013928258

    スレッドを立てた人によって削除されました >もう荒木先生の功績がデカすぎて編集も内容に口出しできなくなってそう 古参かつガッツリ言える編集じゃないと荒木は扱いにくそうだなって まぁそういう人は直接言えない立場になってるんだろうけど

    397 23/01/10(火)15:53:02 No.1013928311

    大弥ちゃんの霊圧が…

    398 23/01/10(火)15:53:57 No.1013928516

    ダイヤはかなり弱視の筈なのに最終回で普通に見えてて笑うよ

    399 23/01/10(火)15:54:09 No.1013928558

    ワンダーオブUって理論上タスク4で攻撃できる?

    400 23/01/10(火)15:54:41 No.1013928670

    キモいけど惚れた相手に尽くすやつがよく出てくる 親だろうが異性同性だろうが

    401 23/01/10(火)15:54:41 No.1013928671

    ちょくちょく過去のジョジョ書き下ろす時にマッチョじゃなくなっていくのが悲しいかな ジョナサンは自称でも丸太のような太腿してるんだし北斗の拳のガタイでいいのになあ

    402 23/01/10(火)15:54:43 No.1013928679

    大弥ちゃんはまず戦闘に参加する理由が無さすぎるのと弱視設定のせいで展開に使いにくすぎる…

    403 23/01/10(火)15:54:47 No.1013928695

    >大弥ちゃんの霊圧が… 虹村さんの霊圧が…

    404 23/01/10(火)15:54:48 No.1013928698

    >ワンダーオブUって理論上タスク4で攻撃できる? 出来るけど相討ちになるんじゃないか?

    405 23/01/10(火)15:54:49 No.1013928705

    >ワンダーオブUって理論上タスク4で攻撃できる? 狙いを合わせる事が追跡になりそうだからちょっと厳しくない?

    406 23/01/10(火)15:54:52 No.1013928719

    ロカカカあったら食う?

    407 23/01/10(火)15:55:34 No.1013928881

    >ロカカカあったら食う? 売って金にしたい そんで普通に医療を受けたい

    408 23/01/10(火)15:55:36 No.1013928892

    >虹村さんの霊圧が… そっちは終盤見せ場あったろ!

    409 23/01/10(火)15:55:50 No.1013928942

    >ちょくちょく過去のジョジョ書き下ろす時にマッチョじゃなくなっていくのが悲しいかな >ジョナサンは自称でも丸太のような太腿してるんだし北斗の拳のガタイでいいのになあ まああれは当時北斗流行ってたから編集のオーダーで荒木の本意じゃないんだろう

    410 23/01/10(火)15:55:54 No.1013928957

    食わない たぶん俺の場合言葉がつかえなくなるか目が見えなくなるから

    411 23/01/10(火)15:55:56 No.1013928965

    >ロカカカあったら食う? 等価交換の先がわかってるなら 作中みたいに精力復活に使うほどまだ萎えちゃいないしなあ

    412 23/01/10(火)15:56:05 No.1013928988

    フルーツパーラー行ってみたくなった

    413 23/01/10(火)15:56:08 No.1013929005

    4部で敵をホットチリペッパーと吉良に分けたみたいに1回区切りを入れて欲しかった

    414 23/01/10(火)15:56:12 No.1013929016

    大弥ちゃんはマジで霊圧消えたけど虹村さんはちゃんと活躍したろ!

    415 23/01/10(火)15:56:21 No.1013929063

    >ワンダーオブUって理論上タスク4で攻撃できる? よっしゃタスク4で攻撃しよう!ってなった瞬間に厄災襲い掛かるから厳しい 厄災で黄金長方形全部消える可能性が高い

    416 23/01/10(火)15:56:43 No.1013929143

    >4部で敵をホットチリペッパーと吉良に分けたみたいに1回区切りを入れて欲しかった ダモカンで区切りじゃね?

    417 23/01/10(火)15:56:44 No.1013929145

    >>虹村さんの霊圧が… >そっちは終盤見せ場あったろ! あれで死んじゃったの悲しい

    418 23/01/10(火)15:57:05 No.1013929212

    ドロミテは最初意思疎通無理な怪物かと思ったら可哀想な奴だった 能力は凶悪だけど

    419 23/01/10(火)15:57:10 No.1013929233

    最初の方のお父さんの言動はまぁ設定固まってなかったで流すにしても

    420 23/01/10(火)15:57:11 No.1013929236

    ここで虹村さんが!?いっけー!!!!って感じでテンション上がったよ

    421 23/01/10(火)15:57:29 No.1013929319

    虹村さん忘れた頃に再登場して死亡退場は人の心ないのか荒木

    422 23/01/10(火)15:57:45 No.1013929378

    ロカカカよりもゾンビ馬欲しい ただの糸って言っているけれど絶対ただの糸じゃないだろあれ

    423 23/01/10(火)15:57:58 No.1013929418

    金玉…

    424 23/01/10(火)15:57:59 No.1013929424

    ワンダー・オブ・Uと透龍で虹村豆銑常敏花都と一気に持っていかれるのやっぱり辛い

    425 23/01/10(火)15:58:14 No.1013929503

    >虹村さん忘れた頃に再登場して死亡退場は人の心ないのか荒木 でも空気のまま退場するより半分兄ちゃんを救おうとして命かけて活路切り開くのは恵まれてると思う

    426 23/01/10(火)15:58:22 No.1013929539

    >金玉… これマジでいらなかったな

    427 23/01/10(火)15:58:23 No.1013929544

    >>ロカカカあったら食う? >売って金にしたい この時点で岩人間に命狙われるのが怖すぎる

    428 23/01/10(火)15:58:30 No.1013929576

    >4部で敵をホットチリペッパーと吉良に分けたみたいに1回区切りを入れて欲しかった 序盤の大目的にダモカンが追ってくる!を最初から提示しとけば東方家の家庭問題に一歩踏み込んで区切りに出来たよなあ 全体的にふわっとして何がしたいのか見えてこない期間が長かった

    429 23/01/10(火)15:59:14 No.1013929736

    ロカカカでホリーさん治すぞ!ってなってからが第二章って感じがする

    430 23/01/10(火)15:59:53 No.1013929891

    お互いの強み弱みの種類は違うとはいえタスク4でも攻略怪しい相手を攻略できるゴービヨンドの突破力やばすぎない? あれ特にパワーアップイベントなかったよな

    431 23/01/10(火)15:59:58 No.1013929903

    終わらせただけ偉いよ

    432 23/01/10(火)16:00:24 No.1013930000

    ミラグロマン回好き

    433 23/01/10(火)16:00:45 No.1013930079

    全巻読んだってのは一気読みかな 定助の寂しい境遇が住民の態度に出てる感じとかはよく書けてると思う ただ豆さんが来るまで寂しすぎるのが難点

    434 23/01/10(火)16:00:54 No.1013930111

    読み切りとか短編読んでるとミステリーとかサスペンスが大好きなんだろうなってのは伝わってくる 面白い話もあるけど連載でいけるタイプではないかな…

    435 23/01/10(火)16:00:58 No.1013930129

    ある程度みんな元気になったら改めてペイズリーパークでロカカカ探して良い感じにホリーさんを足の犠牲かそこらで治してあげてほしい…欲を言うとトニオさんの料理でもいいから…

    436 23/01/10(火)16:01:02 No.1013930147

    >>4部で敵をホットチリペッパーと吉良に分けたみたいに1回区切りを入れて欲しかった >ダモカンで区切りじゃね? ?

    437 23/01/10(火)16:01:47 No.1013930308

    豆銑さんが出てきたあたりが後編って感じ

    438 23/01/10(火)16:02:24 No.1013930466

    よくわからない生活してるキャラが多すぎる!

    439 23/01/10(火)16:02:40 No.1013930527

    あれだけ美容にこだわってた密葉さんが自分の子供を救うために等価交換して鼻持ってかれても毅然としたままなの凄く好き

    440 23/01/10(火)16:02:46 No.1013930560

    東方家には入るけど最後の最後まで東方家ではない距離感がまた寂しいんだ定助

    441 23/01/10(火)16:02:55 No.1013930596

    定助の圧迫されて寝るのが好きなのは吉良からなのかジョセフミからなのか これが最大の謎

    442 23/01/10(火)16:03:49 No.1013930792

    ダモカンというか吉良吉影と空条仗世文の過去でちょうど前半後半って別れている感じはする

    443 23/01/10(火)16:05:07 No.1013931055

    岩人間が出てくるのは百歩譲っていい 服のファッションがどいつもこいつも変態的なのはなんでなんだよ 特にドレミファソラティド!

    444 23/01/10(火)16:05:14 No.1013931080

    自分のルーツを探すのが前半で 後半はルーツもわかったし肉親のホリイさんを助けようという感じ 最終的には誰の子でもない土の中生まれって実感が湧いちゃうんですけどね

    445 23/01/10(火)16:05:24 No.1013931113

    ルーシーが独身になってたのって7部の後スティールさんと別れたのかな…って思ったけどよくよく考えれば死別してるに決まってる年齢差だった

    446 23/01/10(火)16:05:32 No.1013931143

    >あれ特にパワーアップイベントなかったよな 豆銑さんのアドバイス受けたのがパワーアップイベント

    447 23/01/10(火)16:05:48 No.1013931198

    ジョセフミ母への塩対応はジョセフミの怨念引き継いでない?

    448 23/01/10(火)16:06:02 No.1013931242

    >岩人間が出てくるのは百歩譲っていい >服のファッションがどいつもこいつも変態的なのはなんでなんだよ >特にドレミファソラティド! パッショーネの時点で大概だろ!

    449 23/01/10(火)16:06:09 No.1013931276

    >特にドレミファソラティド! そっちは岩生物だよ!

    450 23/01/10(火)16:06:37 No.1013931380

    >自分のルーツを探すのが前半で >後半はルーツもわかったし肉親のホリイさんを助けようという感じ >最終的には誰の子でもない土の中生まれって実感が湧いちゃうんですけどね でも仗世文母はちゃんと息子探してたんですよ…

    451 23/01/10(火)16:06:39 No.1013931389

    >豆造も虹村さんも流れるように死んだのショックすぎる どちらも死に際がカッコよかった 相性最悪だからまあ出番ないだろと思ってたら ボーン・ディス・ウェイで躊躇なく突っ込んできてワシは心底痺れたよ…

    452 23/01/10(火)16:06:39 No.1013931393

    ルーシーが肺炎悪化させたのはワンダーオブUのせいか

    453 23/01/10(火)16:06:48 No.1013931421

    どうしょうもない厄災に! 存在しない攻撃をぶつけろ!

    454 23/01/10(火)16:07:53 No.1013931667

    豆銑さん初登場の時に線が高速回転で球体に見えてるってやってたから一応珍しくゴービヨンドに関してはある程度に事前に伏線張って変更もなく回収してたんだな

    455 23/01/10(火)16:08:20 No.1013931764

    ワンダーオブUは射程とか関係なくどこに居ようと明負悟に何かしらの攻撃的な意思示した時点で厄災発動なのがインチキすぎる

    456 23/01/10(火)16:09:03 No.1013931915

    >ただ豆さんが来るまで寂しすぎるのが難点 そんな事言うなよ… 俺とかいるだろ…

    457 23/01/10(火)16:09:05 No.1013931920

    ジョセフミが知れば報われたかも知れないけど定助にはなんとも言えない気持ちになるよな…

    458 23/01/10(火)16:09:30 No.1013932016

    >でも仗世文母はちゃんと息子探してたんですよ… 康穂がものすごい勢いで人のスマホ覗き見してるの笑っちゃう

    459 23/01/10(火)16:09:57 No.1013932129

    >ジョセフミ母への塩対応はジョセフミの怨念引き継いでない? 怨念というよりもうどうしようもないって反応じゃないかな 事前に知ってたみたいだし そんな定助が実は自分を捜してたと知ってほんの少しだけ名残惜しそうに振り返るシーンが好き

    460 23/01/10(火)16:10:23 No.1013932226

    ダモカン辺りから話の構造しっかりして進んでいた気はする

    461 23/01/10(火)16:10:34 No.1013932272

    これは 呪いを解く物語だ

    462 23/01/10(火)16:11:34 No.1013932470

    >ダモカン辺りから話の構造しっかりして進んでいた気はする 前半は定助の自分探しだからまあ話の構造しっかりしてなくても仕方ない 定助自身が暗中模索だし

    463 23/01/10(火)16:11:36 No.1013932480

    壁の目そのものは結局大して話に関わってこなかったけど元々はロカカカじゃなくて壁の目をメインギミックに物語展開させるつもりだったのかな荒木先生

    464 23/01/10(火)16:11:45 No.1013932525

    勃起シーンを見せる初のジョジョ主人公

    465 23/01/10(火)16:11:50 No.1013932541

    >ダモカン辺りから話の構造しっかりして進んでいた気はする でもダモカン戦中の回想とカレラ周りで矛盾が生まれていると言う

    466 23/01/10(火)16:12:34 No.1013932690

    気が付いたら怪我して高熱出てスタンドの生える町…

    467 23/01/10(火)16:12:36 No.1013932703

    >壁の目そのものは結局大して話に関わってこなかったけど元々はロカカカじゃなくて壁の目をメインギミックに物語展開させるつもりだったのかな荒木先生 震災に影響受けて始めた物語だし最初はその辺メインに描くつもりだったのかもね 震災から時間経って色々心境も変わった所もあると思う

    468 23/01/10(火)16:12:47 No.1013932732

    震災という呪いの時代を乗り越えて祝福を得たんだよな

    469 23/01/10(火)16:12:50 No.1013932742

    常秀は後半絶対成長するって期待してたからクソガキのまま終わって結構衝撃だった 常秀に限らず東方家の子供たちは持て余してた感じするけど

    470 23/01/10(火)16:12:56 No.1013932760

    >壁の目そのものは結局大して話に関わってこなかったけど元々はロカカカじゃなくて壁の目をメインギミックに物語展開させるつもりだったのかな荒木先生 悪魔の手のひらと同じものってアレでいいんじゃない?

    471 23/01/10(火)16:13:01 No.1013932781

    これは「呪い」を解く物語 ─ その始まり─「呪い」とはある人に言わせると、自分の知らない遠い先祖の犯した罪から続く「穢れ」と説明する。あるいは─坂上田村麻呂が行った蝦夷征伐から続いている「恨み」と説明する者もいる。また、違う解釈だと人類が誕生し、物事の「白」と「黒」をはっきり区別した時にその間に生まれる「摩擦」と説明する者もいる。 だが、とにかくいずれのことだが「呪い」は解かれなくてはならない。さもなくば「呪い」に負けてしまうか…。

    472 23/01/10(火)16:13:05 No.1013932801

    噛み傷が結局何の意味あったのか

    473 23/01/10(火)16:13:34 No.1013932895

    >気が付いたら怪我して高熱出てスタンドの生える町… そして知らずにカツアゲロードに迷い込むとカツアゲされるしうっかり金拾うとミラグロマンだ

    474 23/01/10(火)16:13:40 No.1013932918

    ジョセフミ本人じゃないから名乗り出るわけにもいかないし 行方不明のままにさせるしかないんだよな

    475 23/01/10(火)16:13:43 No.1013932931

    女の子のふりしてる男の子って好きなシチュなんだけどつるぎちゃんびっくりするほど可愛くねぇ… 活躍シーン多いから好きではあるけど

    476 23/01/10(火)16:14:15 No.1013933036

    >常秀は後半絶対成長するって期待してたからクソガキのまま終わって結構衝撃だった >常秀に限らず東方家の子供たちは持て余してた感じするけど 新ロカカカ手にして覚悟して発狂して覚悟して発狂してを短期間で繰り返し過ぎて笑う常秀

    477 23/01/10(火)16:14:38 No.1013933108

    途中まで存在していることすら危うかった密葉さんが急に存在感増してて笑う

    478 23/01/10(火)16:14:45 No.1013933145

    >>壁の目そのものは結局大して話に関わってこなかったけど元々はロカカカじゃなくて壁の目をメインギミックに物語展開させるつもりだったのかな荒木先生 >悪魔の手のひらと同じものってアレでいいんじゃない? ジョニィが一本松に遺体隠したのが原因っぽいしまんま遺体パワーで発生した悪魔の手のひらと同じだと思う

    479 23/01/10(火)16:15:05 No.1013933203

    密葉さんのスタンドカッコよくて好き

    480 23/01/10(火)16:15:09 No.1013933222

    >これは「呪い」を解く物語 ─ カツアゲロードの呪い→解かれてない ミラグロマンの呪い→解かれてない ワンダーオブUの呪い→解かれた

    481 23/01/10(火)16:15:14 No.1013933243

    そういや遺体ってどうなったっけ

    482 23/01/10(火)16:15:36 No.1013933307

    一応ルーシーが回収したんじゃなかった?

    483 23/01/10(火)16:15:41 No.1013933332

    ジョジョリオンの最後らへんって結局戦ってないんだよな 抗えないものに対して「超えていく」しかない だからゴービヨンド

    484 23/01/10(火)16:15:42 No.1013933343

    結構スタンドデザイン秀逸なの多いよな8部

    485 23/01/10(火)16:15:56 No.1013933382

    >ワンダーオブUの呪い→解かれた 呪いは解けたな!ヨシ!

    486 23/01/10(火)16:16:49 No.1013933570

    常秀は多分厄災のコンボパーツに組み込まれたせいもあると思う まあでもカッコつけて自分の片思いの相手に腕捧げたけど後から後悔するのはちょっとだけ気持ちは分かる… 好きだった女が他の男とセックスするのに自分の腕使われるの嫌だよね…

    487 23/01/10(火)16:16:59 No.1013933600

    東方家の岩になる呪いが解けてるからオッケーです

    488 23/01/10(火)16:17:13 No.1013933647

    もう私の腕なんだけど?

    489 23/01/10(火)16:17:16 No.1013933658

    fu1809669.jpg これジョジョランドのキャラだろうな

    490 23/01/10(火)16:17:24 No.1013933681

    >そういや遺体ってどうなったっけ ジョニィが死んだ後に追いかけてたルーシーが回収

    491 23/01/10(火)16:17:37 No.1013933723

    >ダイヤはかなり弱視の筈なのに最終回で普通に見えてて笑うよ 一応虫眼鏡は使ってるから設定忘れられてるわけじゃないと思うから… 虫眼鏡で見えるようになるものなのかはわからないけど

    492 23/01/10(火)16:18:10 No.1013933836

    定助自身の過去関連の呪いも解かれてようやく定助としての人生スタート出来たしね

    493 23/01/10(火)16:18:32 No.1013933916

    >これジョジョランドのキャラだろうな 逆にそれはそうじゃなかったらびっくりだよ いや荒木先生ならあり得るか…

    494 23/01/10(火)16:18:51 No.1013933982

    >ダイヤはかなり弱視の筈なのに最終回で普通に見えてて笑うよ 目が見えないキャラとかがめちゃくちゃ察しが良いのがジョジョだから

    495 23/01/10(火)16:21:00 No.1013934408

    アーバンゲリラのスタンドとダモカンのスタンドはマジで生理的嫌悪感が凄くて絶対喰らいたくない

    496 23/01/10(火)16:21:17 No.1013934459

    「なんか喋ったかあ~~~聞こえないなあ オレはもう聞きたくない フザけたセリフは聞かないことにした!」

    497 23/01/10(火)16:21:23 No.1013934476

    ドゥービーワゥも嫌

    498 23/01/10(火)16:22:15 No.1013934660

    元々そういうのあったけど集合体恐怖症にはキツイ描写多いぜ

    499 23/01/10(火)16:22:16 No.1013934662

    ドロミテのブルーハワイも嫌

    500 23/01/10(火)16:22:19 No.1013934677

    アイアムアロックで俺におっぱいを集中させたい

    501 23/01/10(火)16:22:37 No.1013934736

    ポテトLサイズが好き ポテトLサイズが好き ポテトLサイズが好き でもフライドチキンはない フライドチキンはない フライドチキンはない カリカリのそれだけでいい ポテトLサイズが好き

    502 23/01/10(火)16:22:37 No.1013934737

    常秀はやろうと思えばそこら辺のチンピラの腕自分に移植とかも出来るよね

    503 23/01/10(火)16:23:01 No.1013934810

    >アイアムアロックで俺におっぱいを集中させたい 「」…全身におっぱいが侵入して圧迫死 再起不能

    504 23/01/10(火)16:23:13 No.1013934851

    >カツアゲロードの呪い→解かれてない >ミラグロマンの呪い→解かれてない >ワンダーオブUの呪い→解かれた パフェの器→俺が考えた

    505 23/01/10(火)16:23:15 No.1013934864

    >>アイアムアロックで俺におっぱいを集中させたい >「」…全身におっぱいが侵入して圧迫死 >再起不能 圧迫祭りよォーッ!

    506 23/01/10(火)16:23:24 No.1013934896

    頭おかしいキャラはたくさんいるけどリアルなラインでの関わりたくなさでいうとカレラちゃんが断トツで酷い

    507 23/01/10(火)16:23:30 No.1013934919

    ブチャラティ並の活かしたスタンドにチンポ野郎をIN

    508 23/01/10(火)16:23:35 No.1013934938

    アイアムアロック!!!!!!

    509 23/01/10(火)16:24:34 No.1013935163

    康穂ちゃん男運ゴミで可哀想

    510 23/01/10(火)16:25:00 No.1013935270

    カレラは身内に誰かモデルになる奴居たりするんだろうか… クズ感と不潔感が嫌に生々しい

    511 23/01/10(火)16:25:12 No.1013935318

    最後のママがマジかっけーんすよ

    512 23/01/10(火)16:25:49 No.1013935452

    >康穂ちゃん男運ゴミで可哀想 まぁ最後は定助とくっつくだろうし

    513 23/01/10(火)16:26:03 No.1013935493

    >最後のママがマジかっけーんすよ 割と散々な人生歩んだ上にちゃんと法の裁きも受けた人だから幸せになって欲しかった…

    514 23/01/10(火)16:26:14 No.1013935537

    そういえば康穂ちゃんと康穂ママの確執って特に解決してないんだっけ

    515 23/01/10(火)16:26:31 No.1013935596

    カレラはなんだったんだろ由花子のリブート?

    516 23/01/10(火)16:26:51 No.1013935665

    トオルくんが絶妙に気持ち悪いんだよな 不気味すぎる 子供の頃からのストーカー野郎 死の間際にヤスホに色々言うが同情されてないっていうね

    517 23/01/10(火)16:27:01 No.1013935716

    刑務官?に個人的にはみんなあんたのこと大好きだったよってわざわざ言われるあたり本当に良い人だったんだろうな花都さん

    518 23/01/10(火)16:27:36 No.1013935847

    岩人間にとっての人間の貨幣の価値がそこまでなさそう 脱皮するごとに口座とか契約とか本人確認出来なくなりそうだし

    519 23/01/10(火)16:28:57 No.1013936131

    呪いがテーマだけど母は強しもテーマっぽいなって感じ

    520 23/01/10(火)16:29:02 No.1013936150

    最後に家族みんながケーキを選ばせるのが最高なんすよ

    521 23/01/10(火)16:29:17 No.1013936200

    >脱皮するごとに口座とか契約とか本人確認出来なくなりそうだし その辺は岩人間同士で上手いことやり繰りしてんじゃないかな 横のネットワーク強いっぽいし

    522 23/01/10(火)16:29:49 No.1013936332

    うーともき怖い

    523 23/01/10(火)16:32:51 No.1013937013

    ストーリーに絡んでこない部分で野良スタンド使い結構居そうで怖い8部杜王町 ミラグロマンが認知されてる時点でスタンドないし超常的な何かの認識は政府レベルでされてるんだよなあの世界…

    524 23/01/10(火)16:34:28 No.1013937341

    スピードワゴン財団が政府関係の組織っぽくも見えた

    525 23/01/10(火)16:36:16 No.1013937749

    まぁ7部でも大統領がスタンド知ってたりしたしな…